ガールズちゃんねる

部屋が片付いて見える!いつもキレイな家の共通点

95コメント2018/09/30(日) 10:11

  • 1. 匿名 2018/09/25(火) 22:15:21 

    部屋が片付いて見える!いつもキレイな家の共通点|ニフティニュース
    部屋が片付いて見える!いつもキレイな家の共通点|ニフティニュースnews.nifty.com

    いつも美しく片付いている家にするための大原則は、「すべてのモノに定位置を与え、使ったら必ず元に戻す」。これに決まっています。でも、それができないから、みんな困っているのですよね。


    ■その1:床の上、テーブルにモノが置いていない
    片付いている家で、床にモノが「じか置き」されているお宅はありません。袋やレジ袋、服やバッグを床にじか置きしているお宅は、それを床以外の場所に移動させましょう。
    ■その2:床と壁がたくさん見える
    家具の点数が多くても、床や壁になじむ色を選んだり、床の見える脚付きの家具にする。ラグで床面積を切り取るより、敷き詰めカーペットにする。カーテンの色を壁と同系色にする、などの工夫で、床・壁(平面部分)をより広く見せることができます。
    ■その3:目に入る情報量が少ない
    もしモノがたくさんあっても、それがすべて無地の同色であれば、あまり気にならないでしょう。色・柄・文字・ロゴマークがついているものを、極力隠すようにしてみましょう。

    +176

    -8

  • 2. 匿名 2018/09/25(火) 22:16:31 

    共通点をあげればいいですか?
    てかトピ認証されてうらやましい。
    私の全然認証してもらえない

    +15

    -45

  • 3. 匿名 2018/09/25(火) 22:16:35 

    ガル民の仲間はみんな散らかってそう(偏見)

    +240

    -32

  • 4. 匿名 2018/09/25(火) 22:16:36 

    ごちゃつく前に片付けてる

    汚いのがきっと落ち着かないんだろうね!
    いい習慣

    +284

    -2

  • 5. 匿名 2018/09/25(火) 22:16:36 

    余計な物はまず買わない。

    +335

    -1

  • 6. 匿名 2018/09/25(火) 22:16:36 

    知ってた

    +75

    -4

  • 7. 匿名 2018/09/25(火) 22:16:41 

    まあその通り。収納以上の物をもたない潔さも大事。

    +287

    -1

  • 8. 匿名 2018/09/25(火) 22:16:41 

    上手くできたら苦労しないんだよなあ

    +279

    -1

  • 9. 匿名 2018/09/25(火) 22:16:52 

    棚など7割収納にする

    +90

    -1

  • 10. 匿名 2018/09/25(火) 22:16:58 

    え?

    +3

    -4

  • 11. 匿名 2018/09/25(火) 22:17:07 

    物がない

    +114

    -1

  • 12. 匿名 2018/09/25(火) 22:17:14 

    家は出したら出しっぱなし
    使ったら使いっぱなし
    だから部屋が片付かない!!

    +235

    -2

  • 13. 匿名 2018/09/25(火) 22:17:34 

    わかってるけどできないんだよ。

    +240

    -6

  • 14. 匿名 2018/09/25(火) 22:17:43 

    >>2面白くないからじゃない?

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2018/09/25(火) 22:17:55 

    認証じゃなくて承認だろ

    +16

    -1

  • 16. 匿名 2018/09/25(火) 22:18:11 

    子どもがいる家庭はまず無理だね

    +147

    -59

  • 17. 匿名 2018/09/25(火) 22:18:50 

    +44

    -64

  • 18. 匿名 2018/09/25(火) 22:19:01 

    家建てるか引っ越すタイミングで相当作戦練っておかないとかなり難しいよね。

    +236

    -8

  • 19. 匿名 2018/09/25(火) 22:19:08 

    バックとか直置きしてます。
    家族分の荷物とかって置く所ない。

    +122

    -11

  • 20. 匿名 2018/09/25(火) 22:19:37 

    >>16
    うちは旦那も何度言っても無理。37歳のしつけは難しい。

    +181

    -3

  • 21. 匿名 2018/09/25(火) 22:19:51 

    こたつを置くとスタイリッシュからは遠のくんだよなあ

    +313

    -7

  • 22. 匿名 2018/09/25(火) 22:19:59 

    彼氏に散々言われます。
    テーブルに物を置くなと
    すぐに使ったものを片付けろと
    要らないものは捨てろと

    私はダメ人間だぁ〜

    +179

    -8

  • 23. 匿名 2018/09/25(火) 22:19:59 

    足の裏が真っ暗にならない床。

    +16

    -4

  • 24. 匿名 2018/09/25(火) 22:20:19 

    >>19
    バッグの置き場困りますよね。
    清潔なものでもないからどこに置いてもOK!ってわけじゃないし。

    +104

    -3

  • 25. 匿名 2018/09/25(火) 22:20:32 

    思い切りよく捨てることができる!!
    よって物が少ない!!

    +49

    -0

  • 26. 匿名 2018/09/25(火) 22:20:40 

    家が汚い人って、物を捨てられないの?

    +131

    -4

  • 27. 匿名 2018/09/25(火) 22:21:16 

    >>20
    うちも40歳の長男が一番厄介

    +137

    -3

  • 28. 匿名 2018/09/25(火) 22:21:51  ID:mbumnyIxM2 

    家が汚い人はだらしないイメージ

    +132

    -2

  • 29. 匿名 2018/09/25(火) 22:23:51 

    部屋の乱れは心の乱れ

    いつかの何かのトピに書かれてたよ!

    +122

    -4

  • 30. 匿名 2018/09/25(火) 22:23:59 

    >>26
    物が多い場合と、掃除しなくて物理的に汚いの2パターンあるよね。
    ハイブリッド型もいるだろうけど。

    +109

    -1

  • 31. 匿名 2018/09/25(火) 22:24:58 

    >>17
    独房みたい

    +24

    -2

  • 32. 匿名 2018/09/25(火) 22:25:57 

    >>28
    だらしないよ!
    提出物とかいつもギリギリだ

    +77

    -3

  • 33. 匿名 2018/09/25(火) 22:26:02 

    家具やフローリングの色、ソファやカーテンの色のトーンが同じだとゴチャゴチャ見えずスッキリ見えますよね。

    逆にカラフルな物だらけだとごちゃついて見える。

    +83

    -4

  • 34. 匿名 2018/09/25(火) 22:26:45 

    私、掃除女って言われるんだけど、片付いて見える一番効果がある方法は色と質感を揃えることだと思う。
    白を基調に一色差し色的にとか。
    ほんとにすごい効果あるから試してみて!

    +169

    -1

  • 35. 匿名 2018/09/25(火) 22:27:23 

    >>20
    >>27
    大人はもう教育しようがないよね

    家の旦那も全然ダメ
    義母もダメだからどうしようもない(同居)

    +113

    -0

  • 36. 匿名 2018/09/25(火) 22:28:52 

    >>17出た!殺し屋の部屋!

    +35

    -1

  • 37. 匿名 2018/09/25(火) 22:29:36 

    そ!
    余計なものを部屋の中に置かない。
    でも押し入れだけは明けさせない。
    開けたら雪崩必至....... (;゙゚'ω゚')
    部屋が片付いて見える!いつもキレイな家の共通点

    +70

    -4

  • 38. 匿名 2018/09/25(火) 22:31:05 

    友達の家が汚くてあまり飲食したくない...床にいろんなものが置いてある。落ちてる。ちょっと無理。

    +117

    -0

  • 39. 匿名 2018/09/25(火) 22:33:10 

    とにかく捨てる
    捨てることを趣味にする

    +150

    -0

  • 40. 匿名 2018/09/25(火) 22:34:55 

    >>2
    そんなのトピと
    関係ねえ

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2018/09/25(火) 22:35:17 

    扇風機は生活感が出ちゃう
    しかし、夏のお風呂上がりには必須

    +84

    -4

  • 42. 匿名 2018/09/25(火) 22:35:18 

    ぶっちゃけ主人がいなければ、部屋は片づく。
    かたづけて!って言うと、空いてるスペースに置く。ここ空いてるからいいじゃんって。
    ほんと意味不明。

    +205

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/25(火) 22:35:43 

    >>21
    画像は要らない

    +10

    -14

  • 44. 匿名 2018/09/25(火) 22:36:41 

    知ってる知ってる
    やらないだけw

    +11

    -6

  • 45. 匿名 2018/09/25(火) 22:38:30 

    カバンはカバン置き場にかけて収納。ポーチやティッシュなど、中身は専用のカゴに入れる。ハンカチは洗濯機へ。毎日整理できるし忘れ物なくなるよ。

    +71

    -5

  • 46. 匿名 2018/09/25(火) 22:41:39 

    わたしは砂糖と塩を間違えないようにわざわざちがうメーカーの入れ物に入れてるくらいだから部屋のものを統一すると何がどこにあるかわからなくなると思う

    みんなはどうやって見分けているんだろう

    +39

    -6

  • 47. 匿名 2018/09/25(火) 22:45:05 

    掃除はいまいち苦手だけど、片付いてるよ。私のこだわりは、100均とかで安くて見栄えの悪い物を買わない。
    仮に出しっ放しになってても、絵になる素敵な物を買うこと。
    このルールだと、買い過ぎないし良いよ。

    +183

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/25(火) 22:45:27 

    >>46 塩 砂糖 って容器に書く

    +71

    -3

  • 49. 匿名 2018/09/25(火) 22:46:42 

    >>16 アメブロのインテリア部門トップの人見てるとそうは言えなくなる…

    +39

    -1

  • 50. 匿名 2018/09/25(火) 22:48:27 

    IKEAやニトリでしょうもない家具や雑貨を買ってきてしまう。

    +60

    -2

  • 51. 匿名 2018/09/25(火) 22:57:24 

    >>38
    分かる。私も手料理振る舞うからと友達の家に招かれて行ったらテーブルの隅の方はホコリがたまってたり(ちゃんと全部拭いてない)、家具にもホコリがつもり、床はべとついてた。
    もちろんキッチンも汚くて…料理の写真しか見てなかったから料理上手で招かれたの嬉しかったけど清潔感がないのは問題。食欲薄れてしまった。
    その後も誘われたけど何だかんだ理由をつけて行かなかった。

    +47

    -2

  • 52. 匿名 2018/09/25(火) 23:02:47 

    >>26
    例えば10足しか入らない靴箱があって11足目の靴を買おうとする場合、

    ・10足しか靴箱にしまえないのだから10足以内になるよう何とかしよう。
    ・靴はTPOに合わせて10足以上必要だから11足目があって当たり前。
    靴箱なんて無視無視。

    片付けられる人が前者で、
    片付けられない人が後者なんだろうね。

    +37

    -11

  • 53. 匿名 2018/09/25(火) 23:04:35 

    生活感の無い部屋に憧れて部屋から物をなくしたら、生活出来なくなりました。・・・ヒロシです・・・

    ってネタ思い出した。

    +121

    -2

  • 54. 匿名 2018/09/25(火) 23:14:03 

    片付けたらすぐに散らかす子ども達。
    やる気なくなるんだなあ。

    +49

    -3

  • 55. 匿名 2018/09/25(火) 23:16:55 

    家建てて、古い収納家具とか捨てたんだよね。
    でも引っ越しの準備が間に合わなくて割とそのまま持ってきてしまったから仕舞う場所がない。
    「どこでもいいからとりあえず仕舞え」
    と旦那がぬかすが、どこに????
    「折角マイホーム買ったんだからキレイに使おう」
    貴方の要らないものをまず捨ててください。
    捨てられないなら実家に置いてきてください。
    あと学生時分に自分でカスタマイズしたパソコンも邪魔だし重いので、どうにかしてください。
    話はそれからだ。

    って思うのに何度言ってもケンカにり面倒なので、今や黙ってて片付かない。

    +40

    -2

  • 56. 匿名 2018/09/25(火) 23:20:06 

    油断すると散らかすタイプだからその都度片付けるようにしてる。
    一人暮らしだと好き放題しがちなので定期的に人を呼ぶとかもやってる。

    +24

    -1

  • 57. 匿名 2018/09/25(火) 23:26:54 

    やっぱりものが少ないことが一番だと思う。
    ものが多すぎると片付かない。
    だいぶ断捨離したつもりでもまだまだ使わないものある。

    +106

    -0

  • 58. 匿名 2018/09/25(火) 23:27:40 

    みんな、毎日使う鞄はどこに置いてる?
    私部屋は片付いてるけど、鞄は常に地面に直置きしちゃってる。置き場が思いつかない。

    +86

    -1

  • 59. 匿名 2018/09/25(火) 23:28:15 

    物の住所を決めると散らからない。
    仕舞い易く、片付け易いのが鉄則だと思います。収納自体に余裕を持たせる。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/25(火) 23:33:41 

    ダイニングテーブルをキッチンカウンターにくっ付けて置いていたら、だんだんと物を置くようになってしまいました。
    離して置くようにしたら、物を置かなくなってスッキリしました!
    テーブルでも床でも、隅っこにひとつでも物を置くと、更にどんどん増えていくので良くないかなと思っています。掃除もしにくくなるしね。

    +32

    -0

  • 61. 匿名 2018/09/25(火) 23:34:12 



    とにかく物が少ないに限ると思う。

    物が少なければ片付けるというより
    定位置に戻してすぐ終わるしラク

    +67

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/25(火) 23:37:06 

    一々閉まってたら面倒くさくない?また使うしーって思って出しっ放しだわ。それが良くないんだろうなぁー。あと物減らせない。何捨てていいかわかんない。必要な物と不要な物のジャッチが難しい。

    +13

    -11

  • 63. 匿名 2018/09/25(火) 23:41:11 

    >>58
    玄関の収納に入れてます。スーツケースの上に置いてある。玄関にスペースがあればオススメです。

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2018/09/25(火) 23:59:37 

    買ってきた食材をすぐに使わず腐らせるうちの母を片付けたいわ。

    +26

    -1

  • 65. 匿名 2018/09/26(水) 00:11:38 

    男児が居る家で片付いてるパターンは未だに見たことない。
    奴らは本当にやりたい放題。

    +2

    -19

  • 66. 匿名 2018/09/26(水) 00:12:17 

    >>19
    バッグね

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2018/09/26(水) 00:13:33 

    >>58
    壁掛けフックに吊るしてます

    +31

    -1

  • 68. 匿名 2018/09/26(水) 00:14:21 

    >>17
    これでも
    リュックは壁に掛けられるようにする
    黒コードが目立つから白カバーつける
    ベッド直置き(万年床)なら
    折り畳みできるベッドか手前のカーテンで隠してるスペースに直したいなぁ(゜_゜;)

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2018/09/26(水) 00:16:02 

    出したらしまう

    基本それだけ

    買ったら棄てる
    しまう場所を決めてから買い物をする
    計算しながら生活する

    なんで出来ないんだろう私

    +56

    -1

  • 70. 匿名 2018/09/26(水) 00:16:52 

    >>62次使うときに探す方が面倒

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2018/09/26(水) 00:17:18 

    >>65言い訳

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2018/09/26(水) 00:20:36 

    >>62出しっ放しにしたらそれに埃がたまる。その掃除が面倒だからしまった方が楽だよ。

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/26(水) 00:46:52 

    >>17
    むしろこれはだらしなく見えてしまう

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2018/09/26(水) 00:47:51 

    >>58
    とりあえずクローゼットの中に入れてる

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/26(水) 01:09:55 

    >>58

    毎日リュックだから、ダイニングテーブルの椅子の背に掛けてる。
    カバンて清潔なものじゃないしちょっと汚いかなぁ…とか思いつつ、つい。

    +31

    -1

  • 76. 匿名 2018/09/26(水) 01:39:52 

    300円ショップで買った
    ドアにつけるフックに
    バッグかけてるよー

    3つくらいかけられる

    季節外のものは、
    クローゼットにしまってる

    +20

    -1

  • 77. 匿名 2018/09/26(水) 01:42:03 

    モノを減らすには
    収納家具やケースから捨てる

    少ないものしか管理できない自分には
    合ってました

    +25

    -2

  • 78. 匿名 2018/09/26(水) 02:49:49 

    ある程度の経済力がないと、片付かない。
    今必要じゃないね、捨てようって思い切れない。
    必要になった時買えばいいって思考になれないんだよ、貧乏って。
    あと、これ、取っといて良かったーっていう経験があるから余計に捨てられない。
    だから、引き出しと押入れにストックしちゃう。

    +86

    -2

  • 79. 匿名 2018/09/26(水) 02:55:06 

    >>47
    私も100均卒業したらなんか部屋が小綺麗になった。

    +39

    -1

  • 80. 匿名 2018/09/26(水) 03:08:30 

    >>16
    そんな事ないよ!
    私散らかったり汚れてるのがどうしてもダメで幼児二人いるけど、かなり綺麗!

    +28

    -1

  • 81. 匿名 2018/09/26(水) 08:14:56 

    私は整理整頓が苦手だから、物を減らして必要ないものは捨てるようにしてる

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/26(水) 08:44:28 

    キッチンの水切りカゴ 思い切って捨てたらスッキリした( ´ ▽ ` )

    +26

    -1

  • 83. 匿名 2018/09/26(水) 09:00:53 

    >>63 その場合、お財布ってかばんに入れっぱなし?
    玄関にお財布入っているカバン置いておくの怖くない⁇

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/26(水) 09:23:23 

    妹きれいにしてる。
    お風呂に入ったあと、バスタオルで壁拭いて排水溝そうじして。徹底的。
    食べてるそばから片付ける。服はぱっと捨てる判断できる。
    でも、普段いらない着物、私のうちに置いてる。

    +26

    -1

  • 85. 匿名 2018/09/26(水) 11:31:27 

    引っ越して数ヶ月。いい加減に片付けたいのだけどやる気なくて困ってる

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2018/09/26(水) 14:08:08 

    >>58
    帰宅したら、

    スマホとタオルハンカチをカバンから出して、ハンカチは洗濯機のカゴへ。スマホはリビングの棚へ置く。
    カバンはクローゼットの中に置く。
    クローゼットで着替える。


    +8

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/26(水) 14:30:32 

    すっきりシンプルが好きでいつも片付いてるのですが、周りからは意外がられます。
    私デブだからだらしなく見えるみたい。
    それとこれとは別なんですよ。

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/26(水) 17:02:59 

    >>58
    帰ってすぐお財布や化粧ポーチなどはそれぞれの場所に片付ける。
    バッグは空にしたら毎日磨いてクローゼットに収納してます。
    洋服や用途に合わせていつもバッグを変えたいし、こうするとバッグのお手入れも習慣になるので。

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/26(水) 19:28:12 

    家具家電を白にしたらある程度清潔に見えるよ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/26(水) 19:29:37 

    一人暮らしだと部屋狭いし収納少ないしでごちゃごちゃしてくる
    広い収納欲しい

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/26(水) 20:10:53 

    壁が白いので、白を選んだモノ。

    ソファーカバー、扇風機、冷蔵庫、カーテン、ゴミ箱、電気ポット、置き時計、など。
    キッチンの洗剤も、白か透明。

    かなり部屋がスッキリします。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/26(水) 20:11:44 

    >>82
    水切りカゴの代わりに何で代用しているのですか??

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/26(水) 21:34:05 

    そりゃなんたって、納戸がある家でしょー。

    何でも納戸に入れちゃえば良いんだからねー。

    狭い家で、納戸も無ければ、
    家具少なくする様にアドバイスしてくれたって、
    そうは行かない。収納する場所無いもんね。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/27(木) 15:44:31 

    自称きれい好きで几帳面な知り合いの家は床に直置きの物が多く、色やロゴが多いこれまた自称オシャレなインスタ映えする部屋です(笑) いつもイライラして人の悪口しか言わないのは部屋にも原因があるかも?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/30(日) 10:11:23 

    片付いて見えるんじゃなくて、片付いてるんだよ。

    そういう表現なんか不快だな。友達何人かで写真撮ったとき、シャッター押してくれた友達が「Aちゃん美人に写ってる」とか「Bちゃんの脚が長く撮れた」とか嬉しくなさそうに言ってた。よっぽど真実を認めたくないんだなと思った。私からみて本当にAちゃんは美人だし、Bちゃんの脚はすらっと長かったけど。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード