-
1. 匿名 2018/09/25(火) 17:48:07
今年7歳の娘の七五三です!
不器用ですができれば家でヘアアレンジしたいです。
服装は着物、髪の長さはミディアムで量はかなり多いです。
どんな髪型がいいと思いますか?
簡単にできるものがあれば教えてください!
+13
-45
-
2. 匿名 2018/09/25(火) 17:50:33
だんご+48
-0
-
3. 匿名 2018/09/25(火) 17:50:41
ちびまる子の城ヶ崎さんみたいなやつ。
ぱるるが成人式でやってて可愛かった!+3
-22
-
4. 匿名 2018/09/25(火) 17:51:08
何歳かにもよる。+0
-34
-
5. 匿名 2018/09/25(火) 17:51:16
こんなこと言ったら元も子もないけど、美容室に行った方がいいと思うな。
周りの子達は綺麗に美容室でセットしてもらってるだろうし、写真も撮るだろうし。+370
-3
-
6. 匿名 2018/09/25(火) 17:51:18 ID:281rI78uif
スタジオマリオで駄目元で日本結頼んでみたら
簡単な日本結にしてくれたよ
写真は載せられないけどw
薄くてみじかい髪の毛だったけど上下にお団子作るトゲトゲのスポンジ見たいの入れて結構簡単そうにやってた+12
-12
-
7. 匿名 2018/09/25(火) 17:51:19
リボンつけるだけでかわいいんじゃない?+10
-4
-
8. 匿名 2018/09/25(火) 17:51:28
家でやるのか〜すごいなあ。
うちは写真館でやって貰ったけど、私がつまみ細工が趣味なのでそれを髪飾りにした。
髪を巻いて編み込みありのポニーテール?っぽい感じ。
+54
-1
-
9. 匿名 2018/09/25(火) 17:51:32
カーラーやアイロンでクルクル巻いて上げて高めの位置でツインテールにして髪飾り!+99
-29
-
10. 匿名 2018/09/25(火) 17:51:46
おさげもやり様によっては可愛いよ+5
-1
-
11. 匿名 2018/09/25(火) 17:51:46
>>4
7歳だよ+42
-1
-
12. 匿名 2018/09/25(火) 17:52:19
+98
-9
-
13. 匿名 2018/09/25(火) 17:52:30
着物が家のとかなのかな?
うちはレンタルだからそこでやってもらったけど周りもプロがやったんだろうなって子ばかりだったからできたらプロにお願いするのがいいんじゃないかな
初めて薄く化粧してもらって髪やってもらって7歳の娘はすごく喜んでましたよ☆+103
-0
-
14. 匿名 2018/09/25(火) 17:52:37
可愛い(笑)+4
-139
-
15. 匿名 2018/09/25(火) 17:52:41
ハイカラさんみたいなリボン付けてハーフアップ+16
-1
-
16. 匿名 2018/09/25(火) 17:52:54
私も家でセットしたよ
「七五三 髪型 女の子」とかでたくさんググって結局、編み込みのアップスタイルにしたよ+7
-0
-
17. 匿名 2018/09/25(火) 17:53:00
せっかくだから美容室で可愛くしてもらったら?
+91
-1
-
18. 匿名 2018/09/25(火) 17:53:03
三才なら何でも可愛い。
七歳なら美容室とか、思いきってボブに切ったら??アレンジいらないよ。+10
-9
-
19. 匿名 2018/09/25(火) 17:53:18
+125
-7
-
20. 匿名 2018/09/25(火) 17:53:32
>>14
荒らすなよ+16
-2
-
21. 匿名 2018/09/25(火) 17:53:40
>>9
今時そんなクリンクリンにする人いるんだw
時代を感じるwww+33
-26
-
22. 匿名 2018/09/25(火) 17:53:49
ちょんまげ+1
-3
-
23. 匿名 2018/09/25(火) 17:53:52
はー
うちは男で、珍しい衣装もなんも興味なく、撮影もウロウロして落ち着かず
女児なら着物もドレスも写真も喜んでくれるんだろうなぁーと思ってたけど
確かに髪はクシいれただけで済んだし楽だったわw+30
-1
-
24. 匿名 2018/09/25(火) 17:53:58
>>4
7歳って書いてるでしょ…+18
-0
-
25. 匿名 2018/09/25(火) 17:54:03
おかっぱも可愛い+273
-2
-
26. 匿名 2018/09/25(火) 17:54:51
>>21
今時のアレンジ教えて〜!アラフォーなもんで!+35
-3
-
27. 匿名 2018/09/25(火) 17:54:56
ボブに1つ飾りつけてもかわいい+56
-1
-
28. 匿名 2018/09/25(火) 17:55:01
アリスなら前撮りしたら平日0円だから全部してくれるしそれにした+8
-3
-
29. 匿名 2018/09/25(火) 17:55:04
あんまり手入れすぎて大人っぽくしても滑稽だよ。
子どもは子どもらしく。シンプルでいいと思う。
髪飾りは可愛らしいのがいいけど。+90
-0
-
30. 匿名 2018/09/25(火) 17:55:09
可愛い子は坊主でも可愛い
美少女コンテストに出たこがゴミ袋被って優勝した例もある+3
-7
-
31. 匿名 2018/09/25(火) 17:55:15
3才ならおうちででもいいけど、7才なら美容院行ってもいいんじゃないかなー+98
-0
-
32. 匿名 2018/09/25(火) 17:55:22
>>25
いい意味で、座敷わらしっぽくて可愛い!古風な雰囲気になるね。+24
-1
-
33. 匿名 2018/09/25(火) 17:55:44
>>3
これかな?確かに城ヶ崎さんぽい+8
-62
-
34. 匿名 2018/09/25(火) 17:55:47
+9
-79
-
35. 匿名 2018/09/25(火) 17:56:51
かなり髪の量が多いのであれば なおさらのこと 美容室をおススメするな。
素人がしたものは 崩れてくることが多い
+63
-2
-
36. 匿名 2018/09/25(火) 17:58:02
主が不器用で子供の髪がミディアムで量も多いならプロに任せたら?
量が多い髪の毛ってまとめたりアレンジするの大変だよ。不器用なら尚更。
7歳の七五三は最初で最後なんだから、私ならプロに綺麗にしてもらうかな。+74
-0
-
37. 匿名 2018/09/25(火) 17:58:33
プロに任せる
別に誰に自慢してマウントとる訳でもないなら
ママ友とか義母とか本人の希望とか聞いた方がいい
+6
-0
-
38. 匿名 2018/09/25(火) 17:59:14
ここまでの画像見てて、キャバ嬢みたいな盛り髪はちょっとなーって思った。あんまり大人っぽいのは合わないかもね
シンプルなお団子に大きい髪飾りで十分可愛いんじゃない?+68
-0
-
39. 匿名 2018/09/25(火) 18:00:18
>>33
しかし可愛くはない+19
-0
-
40. 匿名 2018/09/25(火) 18:00:51
着物の柄や髪飾りによると思いますが…
自分でやるなら付け毛買ったほうが良いと思いますよ。
毛先クルクルしてたほうが可愛いし。
でも7歳なら美容室でセットしてもらったほうがいいような気がします。
3歳なら多少ボサボサでもそれもまた可愛いですが。+6
-0
-
41. 匿名 2018/09/25(火) 18:01:20
>>34
これはなんかキャバ嬢みたい+25
-0
-
42. 匿名 2018/09/25(火) 18:02:27
私は日本髪にしてもらった+6
-3
-
43. 匿名 2018/09/25(火) 18:02:56
ドレスなら家で付け毛とかアクセでアレンジもありかな…とは思いますが、着物ならプロのセットがいいです、絶対。着物が2倍にも3倍にも映えます。日本髪に勝山簪、惚れ惚れしますよ。+7
-1
-
44. 匿名 2018/09/25(火) 18:04:21
1 ポニーテールにして、
23 毛先抜けきらないでふんわりさせたまま毛先などを隠しつつふんわり部分の下側もピンで固定、
4 スプレーで固めに固めたあとゴム隠しに和風っぽいハイカラさんみたいな大きいリボンする
正直ミディアムがボブに近いかロングに近いかでも出来る髪型変わってくる
一番は美容室に任せる事だと思うけど
素人じゃ綺麗に纏めるにしても限界ある+5
-18
-
45. 匿名 2018/09/25(火) 18:05:10
>>21
wを、わざわざ3つつけて、拗らせてるね〜
多分子ども居ないんだろうけど、この歳のくらいの子だと、薄い子もいるから、ボリューム出ないんだよ+15
-10
-
46. 匿名 2018/09/25(火) 18:05:17
子どもの髪はきれいだし、シンプルなのがかわいいよ。
+8
-0
-
47. 匿名 2018/09/25(火) 18:05:51
7歳ならプロにまかせる+29
-1
-
48. 匿名 2018/09/25(火) 18:06:41
>>44絵が(汗+11
-2
-
49. 匿名 2018/09/25(火) 18:07:12
不器用な自覚があるのに、ナゼ自分でやろうとするのか。
+31
-0
-
50. 匿名 2018/09/25(火) 18:07:40
得意なら自分でもいいと思うけど不器用なら一生残る写真だからお金かかってもプロに頼んだ方がいいと思う+14
-0
-
51. 匿名 2018/09/25(火) 18:07:44
上からパカッてつけれるつけ毛あるよね?
セットされてるやつ。あれ簡単だよ!
適当に1つにポニテみたいにくくってから上から止めるだけ
後は後れ毛とかクリクリすれば、可愛く出来上がり。+15
-1
-
52. 匿名 2018/09/25(火) 18:10:56
7歳なら、短くても頑張ってポニーテールして、付け毛つけたら様になるよ。
横じゃなく上にボリューム出すと、お姉さんぽくなって我が子の成長を感じるよ。+6
-1
-
53. 匿名 2018/09/25(火) 18:12:20
どんなにおしとやかに歩いても、
7歳女子だって体を動かす振動や風で
髪型が崩れてくるよ。
いくらスタイリング上手なママがコテや
ブラシやスプレー持って一緒にいたって
たいした手直しできないよ。
毛も素直だからカールも落ちやすいし。
絶対1日持たせたければ美容室のプロに
任せるべき!+9
-0
-
54. 匿名 2018/09/25(火) 18:13:40
モデルと違って
何しても野暮ったくなりそうだったので
逆の発想。
思い切ってボブに切りました。
モダンになって結構目立ちますよー+9
-2
-
55. 匿名 2018/09/25(火) 18:15:18
ミディアムで多めなんですよね?綺麗なストレートなら、毛先を真っ直ぐぱつんと切り揃えて大ぶりの和アクセつけるのもおすすめですよ!
お友達がやってましたが、髪質の綺麗さが日本人形みたいで可愛かったです。+9
-0
-
56. 匿名 2018/09/25(火) 18:16:16
知り合いの今年の年賀状、昨年7歳の長女の七五三写真だったけど、あんみつ姫みたいな髪型してたw+8
-3
-
57. 匿名 2018/09/25(火) 18:16:41
>>25ブスがしてたら目もあてられない+5
-4
-
58. 匿名 2018/09/25(火) 18:17:28
たまにめちゃくちゃ器用なお母さんいるよね。
一さんもかな。
+4
-0
-
59. 匿名 2018/09/25(火) 18:17:46
その日のスケジュールの都合とか色々あると思いますが何とか頑張って美容院を行くことをお勧めします。+4
-0
-
60. 匿名 2018/09/25(火) 18:21:09
つけ毛は用意するのかな?
シュシュウィッグっていうのが簡単みたいだよ+24
-1
-
61. 匿名 2018/09/25(火) 18:21:54
息子は袴の着付けを自分でやったけど、女の子はヘアアレンジと着付けと少しはメイクするもんね!
やること多くて大変だ!+8
-0
-
62. 匿名 2018/09/25(火) 18:22:01
>>21
つけ毛なんじゃない?
最新のトレンド教えてよ、詳しいんでしょ?+5
-2
-
63. 匿名 2018/09/25(火) 18:26:04
>>9
この髪型は3歳までじゃない?+14
-0
-
64. 匿名 2018/09/25(火) 18:27:51
前田敦子のCM気持ち悪いよね+23
-0
-
65. 匿名 2018/09/25(火) 18:29:01
上の方でひとつにまとめてウィッグ付けて髪飾りつけたらそれっぽくなりそう
まだ時間あるなら練習すればなんとかなると思うよ頑張って+1
-0
-
66. 匿名 2018/09/25(火) 18:29:23
あんみつ姫ヘアはかわいくないときつい+11
-1
-
67. 匿名 2018/09/25(火) 18:33:59
子供ってちょっとリボンつけたり着物きただけで可愛いよね〜
自分アレンジで全然イイトオモ今+4
-1
-
68. 匿名 2018/09/25(火) 18:36:01
>>9
クリクリツインテールは3歳の方が可愛いかなー。7歳でセルフなら、高い位置でポニーテールお団子にしてクルクルパーマの付け毛かぶせると簡単。+32
-1
-
69. 匿名 2018/09/25(火) 18:42:22
>>3
>>33
可愛いくなくてビックリしたわ!+7
-0
-
70. 匿名 2018/09/25(火) 18:48:59
七五三って何回もある行事じゃないんだから、その時くらいは美容院じゃダメなの⁉️+10
-0
-
71. 匿名 2018/09/25(火) 18:50:31
主です!
みなさまありがとうございます!
着物は義実家で代々使われてきたものを着せます。
やはりプロにおまかせする方が良さそうですねぇ
ヘアアレンジだけだとだいたいいくらぐらいするのでしょうか?
+5
-7
-
72. 匿名 2018/09/25(火) 18:51:30
なんでもかわいいさ!(о´∀`о)+2
-1
-
73. 匿名 2018/09/25(火) 19:04:36
不器用なら無理にやろうとせず
プロにお願いしてやってもらった方がいいよ
下手くそなままやったら子供可哀想
一生写真に残るんだし
不器用だから大人しく引っ込んでればよし+5
-0
-
74. 匿名 2018/09/25(火) 19:06:04
>>71
それは美容院によりけり…
うちは前日に顔剃りもしましたよ。顔色が明るくなりました。+15
-0
-
75. 匿名 2018/09/25(火) 19:10:34
一生に一度の7歳の七五三
できれば美容院でセットしてもらうと
綺麗に仕上がっていいと思うよ?
私の子供はクルクルくせ毛で
私も鬼のような不器用だから
日本髪をサロンでお願いしました、+3
-0
-
76. 匿名 2018/09/25(火) 19:14:44
私の七五三の時の写真を母が送ってきてこんな髪型だったw加えてブスだからもう面白くてw
この髪型は本当に可愛い子だけしか似合わないと思った
娘は普通の前髪ありのお団子を着付けと一緒にしてもらいました
髪飾りは私の子供の頃の物も使いました+14
-4
-
77. 匿名 2018/09/25(火) 19:16:59
この画像の女の子がかわいくて美容師さんにこれを見せて娘に同じかみかたにしてもらいました。+24
-4
-
78. 匿名 2018/09/25(火) 19:32:56
>>76 そんなこと無いよ!
日本人ならではだし、七五三でしか出来ない素敵な髪型だと思うよ!
笑っちゃう気持ちもわかるけどw
ドレスにクラクラヘアとかより素敵だよ!+36
-0
-
79. 匿名 2018/09/25(火) 19:33:11
受け継いだ立派なクラシカルな着物も
頭がキチッとしてないと、
お金かけずに家にあるもので適当に済ませた感が出ちゃうよ
今時の柄じゃなく、せっかく昔ながらの着物きるなら
髪飾りも鹿のこ、ちんころとかつけたら立派に仕上がると思う
+13
-0
-
80. 匿名 2018/09/25(火) 19:34:44
おかっぱが一番かわいい。+4
-1
-
81. 匿名 2018/09/25(火) 19:55:32
うち3歳でボブだったから頭にちょこんと髪飾りつけてもらうだけのつもりだったんだけど、写真館のヘアメイクの人がアップのお団子できますよー言うて見事に二つ付け毛使ってツインテールにしてくれたよ。
よくその長さでできたなって、到底自分では無理だったわ+2
-0
-
82. 匿名 2018/09/25(火) 20:03:13
美容院にお参りのヘア着付けお願いするなら、そろそろ予約した方がよ!祈祷も要予約の神社あるし、お参り後の会食も予約しておかないと土日はすぐに埋まるよ!平日でも11月15日付近は予約埋まってしまうから!+6
-0
-
83. 匿名 2018/09/25(火) 20:07:15
>>9
この髪型だと、クルクルしてる部分だけダイソーに売ってるから、ツインテールにしてそれを巻きつけたらこんな感じになるよ。後は髪飾りでOK!!
子供の髪は後れ毛が出やすいから、ワックスたっぷりつけたり、スプレーガチガチで。アリスでもめっちゃ使って、ガシガシ櫛通してる。+2
-0
-
84. 匿名 2018/09/25(火) 20:07:38
>>76
日本伝統の日本髪だから可愛い子じゃないと似合わないとかは思わないけどなぁ
洋髪はいつでも出来るけど日本髪は着物の時しか出来ないしね+25
-0
-
85. 匿名 2018/09/25(火) 20:11:39
>>71
着付けは家でやるのかな?
ヘアアレンジだと値段は店によるし、もし午前中にお参りで、開店時間前だと早朝料金取られるかも。近くの美容院で聞いてみるのが1番早いと思う。+2
-0
-
86. 匿名 2018/09/25(火) 20:12:00
美容院一択+2
-0
-
87. 匿名 2018/09/25(火) 20:15:35
>>78
伝統的で素敵だとは思うんですがブスなのもあって旦那にも笑われましたw
昔はみんなこの髪型だったみたいですね
今流行りのお団子ヘアよりきっと難しくて技術がいるんだろうな〜と思いました+4
-0
-
88. 匿名 2018/09/25(火) 20:16:32
ポニーテルにして付け毛をつければ大丈夫!
とアドバイスが多いけど、トピ主さんは不器用なんだよね?ポニーテールって簡単なようで上手い下手がよく分かるからやっぱり美容院行った方がいいと思うよ。+3
-0
-
89. 匿名 2018/09/25(火) 20:18:02
>>76
きっちり髪を結ってくれるなんて、いい親御さんじゃないですか!ブスだな訳ない、きっとかわいいんだと思います( ^_^)+6
-0
-
90. 匿名 2018/09/25(火) 20:22:33
>>77
このレベルなら自分でも出来るからわざわざ美容院なんかに頼まなかった。
多少の技術があれば出来るよ。
不器用な人は無理だろうけど。
スタジオアリスレベルなんかだと適当に団子にして付け毛するだけだもんね。あれひどいよ+4
-6
-
91. 匿名 2018/09/25(火) 21:01:40
>>66
アラフォーの私の七五三があんみつヘアできつかったよ!
+2
-0
-
92. 匿名 2018/09/25(火) 21:07:49
一つに団子に小さく結んでスプレーで固めて100均で売ってる毛のやつを適当につけて大きい髪飾りつけたらいいんじゃない?
スタジオで前撮りした時に見てたけど出来そうだったよ。+4
-0
-
93. 匿名 2018/09/25(火) 21:15:12
シュシュタイプのウィッグは簡単だったよー!
でも7歳なら美容院のがいいかと。+4
-0
-
94. 匿名 2018/09/25(火) 22:29:38
前撮り撮ったスタジオが、当日も着物レンタルと着付けとヘアアレンジしてくれた
担当の方のお任せだったけど、7歳で腰までの長さがあったので、大きなリボン形にしてくれました
娘は大喜びでした
プロの手に任せると違うなと思いました+1
-0
-
95. 匿名 2018/09/25(火) 23:05:17
3歳も7歳も日本髪にしたよ。
着物も正統派な感じの。
母好みに出来る年かなあと思ってます。
十三詣りの時は、結構本人好みにしたし、
着物も本人好みのパステル系のだった。
写真は、拾い画に目線してます。
こんな髪でした。+11
-0
-
96. 匿名 2018/09/25(火) 23:14:04
家でするなら、毛先パッツンか
お団子ですかね?!
お団子もポニーテールに逆毛を立てたらふんわりしたお団子ができる!ユーピンは必須です!
プロに任せるなら日本髪もいいかも♪+2
-0
-
97. 匿名 2018/09/25(火) 23:16:34
>>78
えーわたしは日本髪イヤだったな。
時代劇みたいな変な頭にされたのがイヤで機嫌が悪くてブスっとした顔した写真が残ってる。
7歳だから泣き喚いたりはしないし多少は空気読めるから我慢してるけど無理矢理笑顔を作ってるから引きつってるの。
今の子は可愛い洋髪で本当に羨ましい。+2
-5
-
98. 匿名 2018/09/26(水) 00:33:20
あみこみできなければ、みつあみでもかわいいと思います。
あとは結び目に大きな髪飾りつけたら、ごまかせるかも+3
-1
-
99. 匿名 2018/09/26(水) 01:16:06
羊毛フェルトを髪飾りにしてるお店が日暮里にある!+1
-0
-
100. 匿名 2018/09/26(水) 03:13:56
七五三ではないのですが、義妹の結婚式の時に
娘の髪型をレディガガのようなリボンのかたちにしました。
YouTubeなどでたくさんあるのでわかりやすいし
割と簡単にできました!
何度か練習はしましたが…+1
-0
-
101. 匿名 2018/09/27(木) 08:03:40
美容院にもよるかと思いますが、5000円位かなと。始めにホットカーラーやコテ等で髪をまとめやすくし、その後ブロッキング。髪型によりますがボリュームが出ないと貧相になるのと髪飾りがはえないので、梳き毛を使って頭の形を調整しながらアレンジします。
普段からやり慣れているなら成人式ヘアセット雑誌にやり方がありますので出来るかとは思いますが、サロンに行く事でお子さんもワクワクすると思いますよ^ ^+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する