-
1. 匿名 2018/09/22(土) 20:39:09
会社でお局です。
よくお局へ物申すトピがありますがたまには逆もあっていいかなって。お局や先輩社員だって言いたい事はある!愚痴吐きませんか?部内で私が勤続年数長いので雑用的な事の注意は私が後輩へするように上司に言われるのがすごく嫌です。一番ムカつくのは会社のルールと違う事をしているから注意してるのに、注意するのを全て若さへの嫉妬と思われてる事です!+240
-3
-
2. 匿名 2018/09/22(土) 20:39:55
いつも思うけど『お局の定義』が分からん+90
-3
-
3. 匿名 2018/09/22(土) 20:40:04
荒れるトピwww
楽しみ!\(^o^)/+22
-8
-
4. 匿名 2018/09/22(土) 20:40:10
社長です。
よろしくお願いいたします。+48
-4
-
5. 匿名 2018/09/22(土) 20:40:29
+11
-7
-
6. 匿名 2018/09/22(土) 20:40:53
専務です
宜しくお願いいたします+25
-2
-
7. 匿名 2018/09/22(土) 20:41:00
荒れそう((((;゜Д゜)))+15
-1
-
8. 匿名 2018/09/22(土) 20:41:18
専業主婦&ニート
高みの見物+43
-17
-
9. 匿名 2018/09/22(土) 20:41:29
好きでベテランになったわけじゃ無いのにお局扱いされるの嫌ですよねー。+196
-2
-
10. 匿名 2018/09/22(土) 20:41:34
仕事内容よりも、社内の調和への気遣いがすっごい負担。
馬鹿みたい。+151
-3
-
11. 匿名 2018/09/22(土) 20:41:35
毎日5分遅刻する新入社員にとうとう初めて注意したら舌打ち&ばっくれ
何が起きたのどうしたの?
ポカーンですよ笑+238
-0
-
12. 匿名 2018/09/22(土) 20:41:53
年齢も入れた方がよくない?+27
-6
-
13. 匿名 2018/09/22(土) 20:42:18
うちの会社
新人が入らないので
社員ほとんど御局様&中堅社員です+136
-2
-
14. 匿名 2018/09/22(土) 20:42:19
ついに3年勤務のおきょくです!後輩ができるのは嬉しいです!いつも自分が年下で雑用すべてしていたから!+6
-87
-
15. 匿名 2018/09/22(土) 20:42:42
接遇マナーの講師してます。+5
-2
-
16. 匿名 2018/09/22(土) 20:43:13
お局とは+5
-4
-
17. 匿名 2018/09/22(土) 20:44:04
>>14
マジで言ってる?+92
-2
-
18. 匿名 2018/09/22(土) 20:44:17
>>14うわっ。この間違いは恥ずかしい。+94
-0
-
19. 匿名 2018/09/22(土) 20:45:09
>>14
おツボネ、ね
三年でお局さんとは離職率の高い職場なんですか?+119
-0
-
20. 匿名 2018/09/22(土) 20:45:12
おきょくw+90
-0
-
21. 匿名 2018/09/22(土) 20:46:24
三十路前でもすでにお局の雰囲気する人いるよね+67
-0
-
22. 匿名 2018/09/22(土) 20:48:25
>>14あなた何歳?!?20半ば過ぎてそれはキツイわよ。+81
-0
-
23. 匿名 2018/09/22(土) 20:51:09
おきょくさん笑
+39
-1
-
24. 匿名 2018/09/22(土) 20:51:24
分からなかったら謝ってまた教えてくださいって言って聞けばいいのに隠し通す後輩が多い。+78
-5
-
25. 匿名 2018/09/22(土) 20:51:31
最近お局なんて言葉使わないものね。
若い社員は完全にお母さんと思って頼りきりだもの。+15
-7
-
26. 匿名 2018/09/22(土) 20:53:02
優しい人はお局じゃないよ
意地悪な人がお局なの
ほんとに優しい人は充実してる+119
-1
-
27. 匿名 2018/09/22(土) 20:53:34
パワハラをされたと感じたらパワハラって言うの、なんとかして欲しい。
退職予定の部下が引き継ぎをしないで有休消化したいと言うので、引き継ぎはしてもらわないと困ると言うとパワハラ!と言われ、1回10分のタバコ休憩に1時間に2回行く部下に行き過ぎだと注意したらパワハラだ!と影で言われどちらもコンプラ室に呼び出された。
どちらも当然パワハラ認定はされなかったけど、物凄く不愉快だった!+150
-3
-
28. 匿名 2018/09/22(土) 20:54:46
おきょくさん
連休明けにさりげなく使ってみよう+37
-1
-
29. 匿名 2018/09/22(土) 20:56:07
>>15
ほんと気を付けてね。うちのマナー講師、勘違いしまくり。気高いだけでぜっんぜんなってない。立姿しゅっとしてたって、いでたち恐すぎ。私、出来ます感出しすぎ。先日、来客の方が、「あの~名前わからないんですが、偉そうにしてる方、今日います?」だと。そして休みだと伝えたら、ホッとして、良かった!あなたに言う。と、用件私に伝えました。取っつきにくいんだって。+14
-7
-
30. 匿名 2018/09/22(土) 20:57:27
中間管理職はね、上にも下にも文句言われ、挟まれつらいんだよ…
+92
-0
-
31. 匿名 2018/09/22(土) 20:59:02
このトピもトピタイムもカついたわ。お局様教えてください!職場のお作法girlschannel.netお局様教えてください!職場のお作法最近、なんだか職場の先輩を怒らせてるみたいです。 失礼のないようにしたいので、職場でのマナーを教えてください。 現在、不安に思っているのは、給湯室でのお弁当箱を洗うこと。 これって大丈夫ですか? OK ⇒ プラス...
+14
-0
-
32. 匿名 2018/09/22(土) 21:01:46
おきょくウケ(笑)
わざと言ってるんじゃない?笑+52
-0
-
33. 匿名 2018/09/22(土) 21:01:57
私も女性陣で年齢が一番上だからお局って言われてるかもしれないけど、業務で必要なこと以外は極力かかわりません。
親切になにか教えてあげるとかしない、こわーいとか言われたら損だし。
そういうこと言う人たちって、自分の無能さを悪口でやり返すような人たちだし。
+55
-0
-
34. 匿名 2018/09/22(土) 21:02:55
産休に入る社員のお祝いの品を私が考えなければいけない。
退職ならわかるけど出産まで会社で祝わなければいけないの?
正直めんどくさい。+105
-0
-
35. 匿名 2018/09/22(土) 21:03:09
>>11
何も役職もついてない
なのに私が1番偉いって態度
おまけに1年の間で10回くらい?
始業時間2時間近く経ってやっと出社
寝坊(遅刻)
殺意すら感じました+6
-1
-
36. 匿名 2018/09/22(土) 21:03:17
私より、私より10歳若い子で超仕切り屋な子がいるんで、あの子を差し置いてお局扱いされたくないな。+27
-0
-
37. 匿名 2018/09/22(土) 21:05:31
こんなこと言いたくないけど、、、
最近の若者は、
メンタル弱いし、仕事できないくせに偉そうだしなんなの?????+133
-30
-
38. 匿名 2018/09/22(土) 21:05:31
おきょくさん!
もう一回来て!+20
-0
-
39. 匿名 2018/09/22(土) 21:05:49
>>14
たかだか3年じゃ、おきょくでもなければ中堅でもないー(笑)
こういう人って勘違いして、新人入ったらめっちゃ先輩風吹かすよねー笑+58
-3
-
40. 匿名 2018/09/22(土) 21:06:24
お局と美人局って読み仮名一瞬なんだっけ?って思うの私だけ?+4
-16
-
41. 匿名 2018/09/22(土) 21:07:38
人の入れ替わりが激しかったから
中途採用4年目ですでにベテラン&中堅扱いですw
入れ替わりはもう落ち着いたけど
3年目になるのにいつまで経っても新人気分で声かけしない30歳の女がいて本当に嫌
未だにやってもらう&声かけてもらう&連れてってもらうのが当たり前
新人の若い子のほうがよっぽど仕事に対して積極的だし動いてくれてる+47
-0
-
42. 匿名 2018/09/22(土) 21:07:55
>>34
え、なにそれめんどくさすぎ+6
-0
-
43. 匿名 2018/09/22(土) 21:08:02
アラフォーお局です
すみません、愚痴らせて下さい
先日会社のイベントがあって、2年目三人と受付をしていた
で、一人が急に「おしっこしたい!」と言い出し、私「?????」状態
一緒にいた彼女の同期さん達は「漏らしたらどうすんの笑」「あそこ(植木の陰)行ってきなよ笑」といじっている(?)状態
偶然通りかかって立ち話していた部長(男性)はぎょっとした顔で「お手洗い行ってきたら?」と促してくれ、私も必死に頷いたけど、なぜか「おしっこ!」を連呼してトイレに行ってくれない
そうこうしているうちに部長も面倒になったのかすっと逃げた(畜生)
結局私が「ここ10分ぐらい大丈夫だよ。9割方のお客様の受付終わっているし。お手洗い行って来て」と言って行ってもらった
普段は仕事もさくさくしてくれるいい後輩さんたちです
ただ今の子(?)のスイッチがどこにあるか分からないので困惑する+73
-4
-
44. 匿名 2018/09/22(土) 21:09:09
>>11
毎日遅刻は
遅かれ早かれ辞めるよ。+25
-0
-
45. 匿名 2018/09/22(土) 21:09:50
>>33
わかるよ〜!
自分のスキル不足で注意されてるのに、下っ端後輩捕まえて文句いううちの後輩。
25だけどほんと子供みたい。
エクセルの基本操作できるようになるまでは黙って努力しろって。+28
-0
-
46. 匿名 2018/09/22(土) 21:09:58
40代なら間違いなくお局。オバサンだしね。+5
-15
-
47. 匿名 2018/09/22(土) 21:11:47
>>44
普通に働く気がある人は遅刻しないからねぇ…
>>11は本当にお疲れ様でした、貧乏くじ引いたね+19
-0
-
48. 匿名 2018/09/22(土) 21:12:38
ガルちゃん用語になるかもね。おきょく!+22
-4
-
49. 匿名 2018/09/22(土) 21:12:47
>>32
釣りだよね、きっと。+6
-0
-
50. 匿名 2018/09/22(土) 21:13:28
>>17
このアンカー最近よく見る
マジでやってる?
お局から+13
-0
-
51. 匿名 2018/09/22(土) 21:14:42
仕事が適当だからこっちも注意する
そうするとすぐパワハラだと訴える
こっちだって限界だよ。
仕事ちゃんとやってよ+41
-3
-
52. 匿名 2018/09/22(土) 21:14:49
>>44
初日から遅刻さらに月一ペースで遅刻繰り返してたアラサー女
うちの会社に図々しくまだ居座ってるよ
1年繰り返して他の課で遅刻が原因でクビになった子の話聞いてから一切なくなった
咎めなかった上司も相当おかしいけど
やれるのにやらなかったっていう人を舐めた態度が他のところにも出てて
本当にクズだと思う+31
-0
-
53. 匿名 2018/09/22(土) 21:15:30
>>40
は?+2
-3
-
54. 匿名 2018/09/22(土) 21:15:51
出勤時間に職場にくる新人(笑)
出勤時間は
仕事始める時間だから(笑)+46
-4
-
55. 匿名 2018/09/22(土) 21:16:04
20代の社員からみたら40歳超えたらお局だよね。自分の子どもと同じくらいなんだから。+7
-6
-
56. 匿名 2018/09/22(土) 21:19:54
>>40
ん?お局と美人局の読み方知りたいの?
お局:おつぼね
美人局:つつもたせ
お局:おきょく←New!!
+34
-2
-
57. 匿名 2018/09/22(土) 21:20:28
>>47
家が近ければギリギリを狙ってくるよ。
遅刻さえしなけりゃそれでも良いと思うけど、した時に誰も庇ってくれないって言っても全く理解しない。+8
-0
-
58. 匿名 2018/09/22(土) 21:22:26
>>42
面倒だよー。
言い出しっぺが音頭とって仕切ってほしいわ。
そういう面倒な業務がすべて回ってくる。+8
-0
-
59. 匿名 2018/09/22(土) 21:22:44
>>52
そうそう。遅刻魔は自分の立場が悪くなるとちゃんと来られる。
だからこそ余計に腹が立つ。
遅刻がダメなのなんて子供でもんかるのにさ。+21
-0
-
60. 匿名 2018/09/22(土) 21:27:58
遅刻する子は、小学生の頃は登校班があれば周り迷惑になるのに構わず遅れてくる子。中高も常にギリギリで学校に来る子だったと思う。
たいていは親がルーズで、その環境でもなんとなくやってきた人間。+25
-0
-
61. 匿名 2018/09/22(土) 21:28:07
お局でした。
みんなが腫れ物扱いするので、退職しました。
10月から新しい職場で働きます。
心機一転、頑張ります+78
-1
-
62. 匿名 2018/09/22(土) 21:32:02
順番からだと、一番下なのに年数だと中堅。下はバイトしかいない。最近バイトの子に頼られるようになってちょっと嬉しい。聞きやすいのかな~。+7
-0
-
63. 匿名 2018/09/22(土) 21:33:44
皆が面倒臭がる仕事を引き受けてたら、自分しか知らないことが増えすぎて、お局通り越して裏社長て呼ばれてる。+61
-2
-
64. 匿名 2018/09/22(土) 21:34:30
お局っていうか、ほぼ雑用係り
嫌なこと任されるし、頼る人いないし
新人は察するなんてムリだろうから、
嫌われても良いから直すべきことは指摘する
嫌な役回りだなー+34
-1
-
65. 匿名 2018/09/22(土) 21:37:54
おきょくにツボった。
やられた~+7
-0
-
66. 匿名 2018/09/22(土) 21:39:45
>>43
まさかのオシッコ(笑)+2
-0
-
67. 匿名 2018/09/22(土) 21:44:06
>>63
私は裏番長と呼ばれております。
+4
-0
-
68. 匿名 2018/09/22(土) 21:46:52
>>51
その通り!
こっちだって腹立ったり注意したりしたくない!
注意されてふてくされたり、泣いたりしたくなけりゃ、仕事覚えて皆に迷惑掛けないでよ。
泣きたいのは、こっち(泣)+21
-0
-
69. 匿名 2018/09/22(土) 21:48:02
私は長と呼ばれています+2
-0
-
70. 匿名 2018/09/22(土) 21:48:17
>>37
最近の若者は
でまとめるからこういうトピでもウゼーって言われるんだよこのお局が
+9
-13
-
71. 匿名 2018/09/22(土) 21:49:09
>>61
凄い行動力!
頑張って下さいね、応援してます(^^)v+6
-0
-
72. 匿名 2018/09/22(土) 21:49:41
長年勤めていたら女はもれなくお局様と言われる。
真面目に働いてるだけなんだけとな。。。+61
-1
-
73. 匿名 2018/09/22(土) 21:51:34
勤続年数が長いから多分お局だと思う、けど年は一番下。ただやりにくい。+9
-0
-
74. 匿名 2018/09/22(土) 21:52:57
お局様って悪い意味で使われるよね?
良い言い方に変えたらなんだろ?
+5
-2
-
75. 匿名 2018/09/22(土) 21:55:06
おきょくwじわる+5
-0
-
76. 匿名 2018/09/22(土) 21:55:20
古株様+5
-1
-
77. 匿名 2018/09/22(土) 21:56:43
注意したらあんまりいじめちゃダメだよ(笑)
って男性陣に言われ、
皆がやりたがらない仕事をやってたら
1人で仕事取り込んでると言われた。
男性社員に。
どーすりゃいんだ!
男の人にも原因が絶対あると思う!+74
-2
-
78. 匿名 2018/09/22(土) 21:59:09
お局になりました。いいことってありますか?あればみなさんに聞いてみたいです+5
-3
-
79. 匿名 2018/09/22(土) 21:59:27
>>69
長と書いて、おさ?+2
-0
-
80. 匿名 2018/09/22(土) 22:00:17
社内でカラコンや瞳が大きくなるコンタクトつけてくる女がいる…
しかもそいつは声がウルサイ。
コンタクトのせいでいつも目が見開いてて宇宙人みたいな不気味な顔で
声もうるさくて顔見るのも話すのも嫌なんだけど
周りの男性がチヤホヤしてるから
優しく接しないとあとが恐い・・・
不気味だからやめてって本当は言いたい。+24
-2
-
81. 匿名 2018/09/22(土) 22:00:31
入社13年目。40代。気付いたらお局というポジションに。最近の若い子は簡単に仕事辞めすぎ。ある日突然仕事こなくなったり、メールで仕事辞めますとか送ってきたり。今ってそういうの普通なの?+28
-2
-
82. 匿名 2018/09/22(土) 22:01:44
確かに自分が若い時は性格の悪い女の上司だけを
お局扱いしてたけど、
男性社員は女性が世代交代しても全員お局と言ってた。+6
-0
-
83. 匿名 2018/09/22(土) 22:03:12
>>10
あー、すごい分かる。
仕事はしんどいから、仕方ない。
でも部下や後輩、パート、各方面に気を使って波風立てずにやっていくことが本当にしんどい。
これだけ気を使ってるのに、皆思い思いに言いたい放題してくる。辞める気もない癖に調子に乗るなアホー!!
‥すいません。興奮しました。+39
-0
-
84. 匿名 2018/09/22(土) 22:03:26
仕事中はうるさくて
仕事もてきとうだから少し注意したら
他の男性社員に文句言ってた
+19
-0
-
85. 匿名 2018/09/22(土) 22:04:45
40代半ば お局世代 ヒラ 独身です。
77さんの言うことすごくわかる。ほんとどうすりゃいいのかわからん。
後輩には当たらず触らずで接してる。勤務以外で関わる気ゼロ。
勤務でも最小限の関わりに留める。
さっさと仕事終わらせて 自宅に帰ってゆっくりしたい。+43
-0
-
86. 匿名 2018/09/22(土) 22:05:38
>>61
頑張ってねー!!応援してますよー(*゚▽゚)ノ+1
-1
-
87. 匿名 2018/09/22(土) 22:06:20
若い子に業績抜かれたらどう思いますか?+1
-4
-
88. 匿名 2018/09/22(土) 22:06:47
>>24
あんたがよほど怖いんじゃないの
+3
-1
-
89. 匿名 2018/09/22(土) 22:06:48
休みが取りやすくなった+3
-0
-
90. 匿名 2018/09/22(土) 22:08:06
映画やドラマや先程のキングオブコントに集中出来なくなって来ました。 気付くと別の事を考えてしまい内容が入ってきません
同じ人居ますか?+1
-1
-
91. 匿名 2018/09/22(土) 22:10:39
おつぼねって呼び方も嫌いだし古いし、
これからは おきょく でいい気がしてきた!+6
-4
-
92. 匿名 2018/09/22(土) 22:12:15
お局は仕事が出来ない、愚痴ばっかり、後輩へ注意ではなく嫌がらせするやつでしょ?仕事ちゃんとしてて、厳しくて、筋の通った注意なのにお局扱いされたくない。なぜ若い子に媚びを売らないといけないのか。仕事さえちゃんとすれば、注意しません。+43
-1
-
93. 匿名 2018/09/22(土) 22:13:16
お局同士の争いってのもある。
「私の方が上なのよ!」と、事ある毎にマウンティングしてくる人がいる。
その都度「そうですね!あなたの方が上ですね!」って意思表示しているのに
いつまでたっても止めてくれない。距離をおいてる。+2
-0
-
94. 匿名 2018/09/22(土) 22:20:25
勤続11年目で、私より年上の女性は1人しかいないからお局と思われてるのかな。。周りは若手ばかり。でも職場で居心地の悪さを感じたことはない。若い子たちも気を遣ってくれてるのか基本的に尊重してくれる。ただ飲みには絶対にいかない。若者との飲み会超絶つまらない。聞き役ばかりさせられる。私は自分が主役になりたいタイプなのでつらい 笑+2
-5
-
95. 匿名 2018/09/22(土) 22:32:51
自分ルールを押し付けないで+4
-3
-
96. 匿名 2018/09/22(土) 22:36:38
35歳の中堅社員です。はっきり言って結婚したかった…特に結婚の予定もなく、仕事は好きではなく仕方なく勤続13年です。今の子って結婚早いですよね!24~27歳くらいで後輩がどんどん結婚していきます…逆に28歳くらいで彼氏がいない子は現状維持でだらだら毎日過ごして30代独身コースです。アラサーで頑張れば逆転結婚もあるけど35歳までいっちゃうとみんな趣味や仕事や一人旅にシフトチェンジします。長いこと同じ会社でいると人の人生パターンが分かるようになってきました。+19
-1
-
97. 匿名 2018/09/22(土) 22:50:24
出来る人や、真面目な人にはちゃんと対応する。
やっぱりいい加減な人やだらしない人には注意が多くなるんだよ。それは仕方ない、
それを、御局様とか何とか言われてもね。
+22
-0
-
98. 匿名 2018/09/22(土) 22:58:50
>>96
まだあきらめないで!+1
-0
-
99. 匿名 2018/09/22(土) 23:08:44
40代独身、勤続20年程。
ナメられるくらいなら、お局怖いとか言われてももういいや…。
とりあえず、ずっと真面目にそこそこ気をつかって働いてきたつもりだし。+20
-0
-
100. 匿名 2018/09/22(土) 23:19:36
>>94
気持ちは分かる
けど、おそらく今30代ぐらいでしょ?
職場の華やか担当は20代だし、そっちに花を持たせてゆったりおおらかにしている方が素敵だと思われるかと
ワイワイしたいなら友達と!と思うアラフォーお局です+8
-0
-
101. 匿名 2018/09/22(土) 23:21:07
>>94
40才独身ヒラです
先日入社二年目の子が結婚して「早いな!」とびっくりした
確かに今の20代は結婚する子はさくっと結婚するかも+3
-0
-
102. 匿名 2018/09/22(土) 23:24:48
>>78
既出だけど有休取りやすくなるよ
ただ単に図々しくなっただけかもだけど、権利だから有効にやろう!みたいな割り切り方が出来る+5
-0
-
103. 匿名 2018/09/22(土) 23:26:12
>>80
うちの職場にいる24才の女性もカラコン
本当は止めて欲しいけど、規定でカラコンの有無までは定めていないので、注意しようがない
気になっても放置が一番よ+6
-0
-
104. 匿名 2018/09/22(土) 23:26:21
もう会社に多くは望まない。
独身なので、定年まで細々働ければそれで・・・。+11
-0
-
105. 匿名 2018/09/22(土) 23:29:56
>>77
もう辞めたお局が「雑用ローテ」を作成してくれたわ
彼女が辞めた後どうする?って話を私と同期二人でして、結局そのまま引き継ぐことにした
ちなみに中身は、
・主任までは雑用ローテに入れる(係長以上は省く)
・主に水回りの仕事
・水回りのある壁にローテ表を貼り「今日は誰が当番か」が男女問わず誰にでも分かるようにする(さぼると誰がさぼったかすぐ分かる)
こういうのはビジネスライクに分担表かローテ表を作って「はい女性陣皆でやりましょ」が一番だと思う+12
-0
-
106. 匿名 2018/09/22(土) 23:44:09
>>56
なんか、貴女と一緒に仕事してみたい(笑)+2
-1
-
107. 匿名 2018/09/22(土) 23:49:41
自分が言いたくないから
部下への注意をお局的スタッフにさせようとする上司っていません?
指導係でもない微妙な立場の女が言うとこじれるって分かってるのになぜこっちに投げるかなー+42
-1
-
108. 匿名 2018/09/23(日) 00:00:28
>>107
前の職場にいたわ
仕事したくない上司の典型だね
完スルーしてました
私が自分が気がついた事はその場で後輩に注意してんだからアンタも役職ついてるんだから自分の口で注意しろよって感じ
だいたい「○○さんがこう言ってたんだけど」って説教ほどダサいもんないわ+25
-0
-
109. 匿名 2018/09/23(日) 00:34:21
勤続年数分の経験値と効率的な仕事の仕方と相手の要求が見えるようになり、どういう事が事故やミスになるのかがわかるようになってしまった故に注意やアドバイスすると、わかってましたよ的な事言われるのがムカつく。やってないから言ったんじゃん。
最近はトラブって自分の経験にしろと思っているので、やばそうだなーと思いつつも放っといたら案の定得意先から出禁になった。
でしょうね!って感じ。仕事の仕方が雑なんだよ。+19
-0
-
110. 匿名 2018/09/23(日) 00:57:46
だめだwもう全ておきょくとしか読めないw+6
-1
-
111. 匿名 2018/09/23(日) 01:19:39
>>107
>>108
お局の立場なら、それも仕事のうちじゃない?
+3
-3
-
112. 匿名 2018/09/23(日) 01:23:05
男の管理職って煽り耐性ゼロかよ
こっちはパートさんのお前らへの不満をいつも浴びせられてんのに、たまーに直で文句言われたらこちらにキレやがって+2
-0
-
113. 匿名 2018/09/23(日) 01:59:19
おきょく様本人こないかなぁ笑+2
-0
-
114. 匿名 2018/09/23(日) 02:48:00
>>107
「上司が言ってたんだけど」って言ってから注意するよ。
そのあとに部下の味方をする。
「なんかあの上司変なとこにこだわってんだよね」
とか
「なんか細かいこと言ってんだよね」
とか。+3
-1
-
115. 匿名 2018/09/23(日) 03:06:24
新人指導だるい
そんなの私の仕事内容じゃないのに+7
-0
-
116. 匿名 2018/09/23(日) 05:48:47
私も中堅だけど、その上のお局たる先輩が
注意の時に後輩の人格否定も含めて言ってるの見るとうわぁ…と思う。
でも私もお局怖いから、何もできない。ごめん。+4
-0
-
117. 匿名 2018/09/23(日) 05:50:15
>>101
昔はそれが普通だったけどね。
会社なんて結婚までの腰掛け、って女子社員が多かった気がする。+3
-0
-
118. 匿名 2018/09/23(日) 10:44:43
仕事教えてる時に適当にしか聞いてない新人多くない?
で同じこと何度も聞いてくるって
正直辞めていただきたい+7
-1
-
119. 匿名 2018/09/23(日) 10:45:42
誰か言ってよ、的な注意を私がするよう上司から言われ注意すれば嫌われ者に。言い方が悪いだの普段からのコミュの所為だよと言われる。
もう指示出す側嫌だ。誰も怒りたくないよ。
ヘラヘラ笑って和やかに過ごしたいのに。辛くて辞めたい+7
-1
-
120. 匿名 2018/09/23(日) 10:47:58
今の職場に入った時は、6人いた女性同僚はみんな年上だったんだけど
6年の間に先輩社員が次々辞めてしまって、今では上から2番目になってしまいました
でも、女性社員同士では上下関係とか特にないかな
自分も完璧じゃないし面倒臭いので、後輩の子に対して気になることあっても
注意なんかはしないです+1
-4
-
121. 匿名 2018/09/23(日) 11:02:17
誰か言ってよ、的な注意を私がするよう上司から言われ注意すれば嫌われ者に。言い方が悪いだの普段からのコミュの所為だよと言われる。
もう指示出す側嫌だ。誰も怒りたくないよ。
ヘラヘラ笑って和やかに過ごしたいのに。辛くて辞めたい+3
-1
-
122. 匿名 2018/09/23(日) 14:50:19
カラコンw
目が悪くて度ありカラコンつけてる自分から言わせるとカラコン付けることにより何か周りに迷惑かけるの?
普通の度ありコンタクトよりカラコンのが安いから付けてるだけなのに+2
-4
-
123. 匿名 2018/09/23(日) 17:37:02
↑↑
カラコンめっちゃ気持ち悪いから 笑
周りの人たちはあなたに言わないだけ
裏では気持ち悪いとか言われてます+5
-1
-
124. 匿名 2018/09/23(日) 18:05:19
>>122
職種によるんだけど、外部からのお客様多い(しかも堅い業種でアラフィフ多い)だとお客様に引かれるんです
こちら(お局)としてはお客様複数から「今時の女性に流行っているものに寛容ですね。私はちょっと年寄りなので驚きますが」とやんわりとはっきりとNGだと言われている
なので注意したい
だけど「会社の規定」でカラコン禁止を明記していない、上司も「パワハラとかになるのかなぁ…」と及び腰
私もパワハラ疑惑掛けられるのは面倒
…という状態だと、こっちも注意も出来ずもんもんとするんだよ
ただ、これって業種によるしいらっしゃるお客様の層にもよる+6
-0
-
125. 匿名 2018/09/23(日) 18:17:25
>>122だけど接客業じゃないから関係なかった。良かった!+1
-2
-
126. 匿名 2018/09/23(日) 18:18:20
カラーコンタクトとまつエクのダブルコンボが一番きつい。
やりすぎ感に溢れている。
かわいくみせたいなら逆効果だと40代の私は思うが、注意するほどでもない。
ただ124さんみたいな接客業で、お客様から何か言われるとなるとまずいよね。
+6
-1
-
127. 匿名 2018/09/23(日) 18:28:59
今の若い子はカラコンはメイクと一緒だからとガルチャンで聞いてから何も思わなくなった+3
-1
-
128. 匿名 2018/09/23(日) 20:24:47
>>126
メイク単体でのクレームはないけど
別件でクレームが出た時に「あの化粧の濃い女」って名指しされる可能性はある。+1
-0
-
129. 匿名 2018/09/23(日) 21:10:36
メイク濃いレベルがまずあやふや
●アイメイクはカラコンと上のアイラインだけ
●アイメイクはマツエクと上アイラインだけ
どっちが濃い?
+0
-0
-
130. 匿名 2018/09/23(日) 21:11:17
ちなみに私的にはどちらも薄い+0
-0
-
131. 匿名 2018/10/09(火) 20:09:19
>>122職種によるんじゃない?アパレル系とかベンチャーで服装ゆるいとかならまだわかるけど自分は絶対していかないw これが事務とかで制服着てて顔面だけカラコンとかならクソ笑うw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する