-
1. 匿名 2018/09/21(金) 14:37:22
なお、「すべて、買い物代行か、転売屋」と断言できる理由は、東京ディズニーリゾートの公式通販は、2018年7月20日にリリースされたばかりの、東京ディズニーリゾート・アプリで、やっと登場したばかりだからです。
今までなんで無かったの、というとても便利な機能で、とくにお土産をたくさん買ったり、グッズコレクターのマニアだったりには、絶賛されています。+204
-9
-
2. 匿名 2018/09/21(金) 14:37:54
レゴランド派+12
-50
-
3. 匿名 2018/09/21(金) 14:38:16
はい、その通りなんです
文体がチョット。。+375
-6
-
4. 匿名 2018/09/21(金) 14:38:18
これってパークに入った人しか買えなかったような?+318
-4
-
5. 匿名 2018/09/21(金) 14:38:43
店舗で買ったら知らない奴がハグしたりキスしてるんでしょ?+573
-7
-
6. 匿名 2018/09/21(金) 14:38:43
楽天市場内にも明らか転売のディズニーグッズ取り扱ってる店あったりする
価格のぼったくりぶりが凄い+318
-2
-
7. 匿名 2018/09/21(金) 14:38:51
なんだこのトピ+116
-3
-
8. 匿名 2018/09/21(金) 14:39:03
しってる+48
-0
-
9. 匿名 2018/09/21(金) 14:39:09
>>ただし、東京ディズニーリゾート・アプリの公式通販機能も、パークチケットが必要で、東京ディズニーランド(TDL)または東京ディズニーシー(TDS)を訪れる必要があります。+290
-6
-
10. 匿名 2018/09/21(金) 14:39:12
まぁ実際に年パス持ってる友人同士で
「○○の発売日いけない~!」
「インパするから代行しようか~?」
みたいなやり取りみるしなぁ。
定価で代行するならいいんじゃないって気もしてしまう。+384
-3
-
11. 匿名 2018/09/21(金) 14:40:03
キャストが購買で買って
定価以下でメルカリとかに出してるの問題だよね+307
-6
-
12. 匿名 2018/09/21(金) 14:40:16
このアプリ結局インパした人しか買えないよね?
しかもランドに行った日はシーのは買えない+164
-3
-
13. 匿名 2018/09/21(金) 14:40:19
へぇー
そもそもあんなの、実際にパークに行ってテンションおかしいときでもないと買う気にならなくない?
ディズニーストアで見たってぜんぜん買いたいと思わないんですけど+546
-22
-
14. 匿名 2018/09/21(金) 14:40:46
ネットで買ったら高いよね。転売って普通にわかる。グッズだけ欲しい人はパークチケット代が浮いて逆に安いかもね。+85
-2
-
15. 匿名 2018/09/21(金) 14:41:27
来週、北海道から2泊でディズニー行きます。
タイムリーに昨日そのアプリを知ったので、買い物はアプリでして身軽に帰れそうで嬉しいです。10000円から送料無料なので助かる。
+246
-7
-
16. 匿名 2018/09/21(金) 14:41:31
当日入園してないとあの通販は使えない+131
-1
-
17. 匿名 2018/09/21(金) 14:41:41
>>6
アホほど高いよね。
なら、現地行って買うわ。でも私関東人だからな、もっと地方なら買っちゃうのかな+93
-3
-
18. 匿名 2018/09/21(金) 14:42:24
>>11
キャストの従業員割引みたいなのはもう何年も前になくなったはず+40
-11
-
19. 匿名 2018/09/21(金) 14:43:40
句読点の使い方がおかしい。
こんな文章でよく記事に出来たな。+119
-1
-
20. 匿名 2018/09/21(金) 14:43:44
そんなのとっくに知ってることだし、利用してる人も転売屋と分かった上で利用してたんでないの?私は使わないけど。
てか特にディズニーなんて、公式かどうかすぐ分かるよね。
「転売屋はディズニー側から思いペナルティが課せられます。買った人も同様です。」みたいな内容かと思ったのにしょうもな。+124
-0
-
21. 匿名 2018/09/21(金) 14:44:49
>>5
これどういう意味?知らない奴がハグ?w+39
-16
-
22. 匿名 2018/09/21(金) 14:44:57
実際行って買うから楽しいのに醍醐味わかってないな
まぁそういうのどうでもいい人か+5
-1
-
23. 匿名 2018/09/21(金) 14:44:58
公式は当日インパした人専用通販なんだね
不便すぎ〜+170
-7
-
24. 匿名 2018/09/21(金) 14:45:53
めんどくさ+3
-0
-
25. 匿名 2018/09/21(金) 14:46:26
服は水通ししてから着たい+9
-0
-
26. 匿名 2018/09/21(金) 14:46:38
転売、買い物代行は手間賃込みの値段でしょ?
偽物はダメだけど、実際に足を運べない人にはいいのでは?
+42
-3
-
27. 匿名 2018/09/21(金) 14:47:16
>>21
この間どっかのアイドル崩れかなんかがディズニーの買ってない売り場のぬいぐるみにキスだか顔ベッタリくっつけただかした写真載っけて炎上したんだよ+165
-2
-
28. 匿名 2018/09/21(金) 14:47:46
結局このアプリ入れたところで、訪れないと買えないわけね。まあだからこそディズニー行ったらわんさか買う人がいるんだろうけど+20
-0
-
29. 匿名 2018/09/21(金) 14:48:22
ディズニーストアで半額セールするし、転売して売ろうなんて思わないよ。+10
-7
-
30. 匿名 2018/09/21(金) 14:48:43
荒天の時とか、大荷物で帰りたくない時とかは便利そう。
通販だけあって袋は入れてもらえないらしいけど。
+8
-0
-
31. 匿名 2018/09/21(金) 14:49:55
年パス持ってる友達、
メルカリで定価より高く転売して儲けてるわ…+72
-1
-
32. 匿名 2018/09/21(金) 14:51:08
ボンボヤージュもインパしないと買えない商品多いし、お金落とす人のための絶妙なサービスがうまいw+9
-2
-
33. 匿名 2018/09/21(金) 14:51:21
>>13
ひどい言い方
記事にもコレクターやたくさんお土産買いたい人って書いてあるじゃん+11
-12
-
34. 匿名 2018/09/21(金) 14:53:21
ディズニー公式の通販アプリはランドかシーに行かないと買えないよね?
結局頻繁に行けない人はどうしてもほしいグッズは転売屋か代行で頼むしかないんだよねー+69
-0
-
35. 匿名 2018/09/21(金) 14:56:29
交通費、チケット代引くと値上げされてても結局安くつく人もいるからね
+17
-0
-
36. 匿名 2018/09/21(金) 14:57:46
インパっていう言い方が嫌い
入場でええやろ+232
-6
-
37. 匿名 2018/09/21(金) 14:59:12
>>25
新生児かな?+10
-3
-
38. 匿名 2018/09/21(金) 14:59:23
ぬいぐるみ系は顔が一つ一つ違うから結局現地で買うことになる+30
-0
-
39. 匿名 2018/09/21(金) 14:59:57
>>27
ありがとう!
その記事読んでたけどわからなかったw
「知らない奴がハグしたグッズかも」ってことね
>>5 知らない奴同士がキスしたりハグしてるのかと思ってビックリしたw+9
-3
-
40. 匿名 2018/09/21(金) 15:02:37
ぬいぐるみだけじゃなくてカチューシャもそうだよ。買う気無いのにサングラスやカチューシャを着けて売り場を占領して自撮り
終わったら適当な所にゴミのように戻す
本当に買う気ない、買えない貧乏人は触らないで欲しい。きったない+146
-0
-
41. 匿名 2018/09/21(金) 15:03:01
ブランドイメージを守る為に仕方がないとはいえ、だからこそ転売屋が蔓延る原因でもあるし難しい+3
-0
-
42. 匿名 2018/09/21(金) 15:03:24
インパってこれしか浮かばない+82
-3
-
43. 匿名 2018/09/21(金) 15:04:43
句読点多いな+5
-0
-
44. 匿名 2018/09/21(金) 15:05:28
インパまで言ったならパークまで言えよと
なゆでもかんでも略すなと+81
-7
-
45. 匿名 2018/09/21(金) 15:11:44
>>18
キャストの購買ってなくなっちゃったんですか⁉️
大学時代に従姉妹がバイトしてたので、よくお菓子をもらってたんですが。
消費期限が間近だったような気がするんですが、それでも定価ならある意味酷くないですか⁉️
グッズも売れ残った物なら安くした方が良いと思うし。
+7
-2
-
46. 匿名 2018/09/21(金) 15:12:10
現地まで行くの大変で、どうしてもジェラトーニのぬいぐるみが欲しくてネット探したんですが、
うっすら怪しい所が多いし、高いしで買わなかった。
公式通販ありがたいです!+9
-14
-
47. 匿名 2018/09/21(金) 15:16:07
>>45
そのシステムも変わってないし購買もあるよ。パーク内とかボンボヤージュで売ってる商品を買うときに従業員証出したら適用されてた割引が廃止されたって意味だと思うよ。+8
-0
-
48. 匿名 2018/09/21(金) 15:16:39
インパって何の略?+34
-0
-
49. 匿名 2018/09/21(金) 15:18:24
>>3
『チョット』っておかしな部分を片仮名にする人は高齢者に多い。+10
-4
-
50. 匿名 2018/09/21(金) 15:18:26
パークに入った人がその当日だけネットでも追加注文できるってことでしょう?+14
-1
-
51. 匿名 2018/09/21(金) 15:19:46
>>2
嘘はダメ+3
-1
-
52. 匿名 2018/09/21(金) 15:20:56
>>15
そんなに買うのー!+6
-4
-
53. 匿名 2018/09/21(金) 15:21:06
パークに行かなくても買えるっていうわけではない。行った人だけしかも当日だけ買える。+36
-0
-
54. 匿名 2018/09/21(金) 15:23:29
>>18
じゃあ何を楽しみにあの人達は大量のゲストをさばいてるの?時給も安いのに…+3
-3
-
55. 匿名 2018/09/21(金) 15:24:20
>>48
インパーク+16
-0
-
56. 匿名 2018/09/21(金) 15:24:34
>>54
ディズニーで働いている人の大半は「ディズニーが好きだから」って理由だよ。
時給とかメリットとか、そういう損得勘定じゃないと思う。+29
-0
-
57. 匿名 2018/09/21(金) 15:28:36
海外のスタバのマグも期間限定でいいから売ってくれないかな。+1
-0
-
58. 匿名 2018/09/21(金) 15:30:46
夏休みにこれ使いました。
チョコのお土産を買いたかったので助かりました。クール便も1万円以上で送料無料だったので。
ただ袋が一切付かないのでお土産を分けるのに苦労しました。欠点といえばそこかな。+33
-0
-
59. 匿名 2018/09/21(金) 15:31:42
先日、ディズニーシーへ行った時に通販アプリでお土産買いました。
楽は楽だけど、袋がつかないので、お土産で渡す時に困りました…。+27
-0
-
60. 匿名 2018/09/21(金) 15:46:44
略さずに「インパークする」という言い方をしたとしても、なんだか変な言葉だね。+32
-0
-
61. 匿名 2018/09/21(金) 15:58:10
限定品とかではなく、普通のお土産だけど、私も中々行く機会がないし、友達に頼んだけど見つからなくて、それでもやっぱり欲しくて定価の倍だったけどメルカリで買った。
本当はこういうのダメなんだろうけど、こうしなきゃ手に入らない。+7
-0
-
62. 匿名 2018/09/21(金) 15:59:50
年パスもってるけどおみやげまったく買わないなぁ高いし、でも見てる分には楽しいよね+2
-0
-
63. 匿名 2018/09/21(金) 16:00:24
買い物代行に頼むと、商品一点につき1800円くらい代行料とるんだよね。プラス別に送料かかる。一つ買ってもらうのに1800円はビックリした!!
これはディズニー的にはオッケーなの?
+0
-12
-
64. 匿名 2018/09/21(金) 16:09:58
>>60
英語をよく知らない人が間違った表現をかっこつけて言うのをさらに省略したみたいな?+8
-0
-
65. 匿名 2018/09/21(金) 16:34:50
インパっていう言い方が嫌い+21
-3
-
66. 匿名 2018/09/21(金) 16:44:50
>>10
インパて何?+3
-1
-
67. 匿名 2018/09/21(金) 16:50:45
インパするかあ〜都会の人はスゲー+6
-0
-
68. 匿名 2018/09/21(金) 17:14:14
>>5
友達がそれ、普通の店でクッションでしていて、引いた。注意したら不満げな顔された。+8
-0
-
69. 匿名 2018/09/21(金) 17:40:25
>>23
行かないで買えるとでも?
+1
-3
-
70. 匿名 2018/09/21(金) 18:13:29
>>36
このトピで初めて知った。ググろうと思ったら36さんが入場だと書いてくれてた。
インパークってこと?ディズニー以外でも使われるのかな、勉強になった。+6
-1
-
71. 匿名 2018/09/21(金) 18:16:04
インスタ蝿のせいでぬいぐるみに口紅ついてることもあるって言うし、それぞれメリットデメリットあるでしょ。+12
-0
-
72. 匿名 2018/09/21(金) 18:57:17
>>3
文体がチョット。。
これも、いかがなものか(笑)+12
-0
-
73. 匿名 2018/09/21(金) 18:58:41
でもこのアプリで買うとお土産用の小分けのナイロンの袋入ってないそうで、、そこがちょっとなぁ。。+15
-0
-
74. 匿名 2018/09/21(金) 19:26:07
>>13
ディズニーストアの運営はウォルトディズニー社、パークのグッズはオリエンタルランドなのでまったくの別物ですが。。??+12
-0
-
75. 匿名 2018/09/21(金) 19:37:59
こないだディズニーシーで、小さいダッフィを何十個と買っている汚らしいおっさんがいて、布団しまうようなでっかい袋にぎゅうぎゅうに詰めてて転売屋なんだなと思った。+22
-0
-
76. 匿名 2018/09/21(金) 20:00:48
ディズニーに限らずだけど、ぬいぐるみは一体一体顔が違うから通販の場合選ばせてほしい+8
-3
-
77. 匿名 2018/09/21(金) 20:16:25
オンラインが始まるって聞いて、ディズニーがそんな太っ腹なことするはずないと思ったよ。
スマホで買って、荷物持たないから買った感覚が麻痺してどんどん金落としてねって仕組みだよね+20
-0
-
78. 匿名 2018/09/21(金) 21:52:43
ダイソーやSeriaなどの百均にディズニーキャラクターのシールとかノートとか、ゴミ箱とか、紐のストラップとか売ってるのみるとそんなんでもいいやって思っちゃうー笑+7
-1
-
79. 匿名 2018/09/21(金) 21:54:05
>>74
へえーじゃあ全くの無関係なんだアー??ならどうしてストアでパークチケット売ってるのオー?ww+0
-13
-
80. 匿名 2018/09/21(金) 22:10:40
>>79
同じようにみえても違う商品だってことじゃない?
TDRのはタグも違うしTDRとボンボヤージュにしかおいてないよ
でもチケットはディズニーストアにもあるよね+9
-0
-
81. 匿名 2018/09/21(金) 22:31:09
買うまでお店の商品ってことを理解していない人多すぎ。ディズニーに限らず、テスターのリップ直塗りする人とか見かける。+10
-0
-
82. 匿名 2018/09/22(土) 00:35:15
>>79
オリエンタルランドはウォルトディズニーからディズニーのライセンス借りて商売してる。
ディズニー自体はウォルトディズニー社のライセンスだからパークチケット売ってても不思議じゃないでしょ。パークが繁盛すればそれだけウォルトディズニーも儲かる仕組みなんだよ。+6
-0
-
83. 匿名 2018/09/22(土) 10:14:01
インパ当日の23:30までしか買えないのねw
せめて翌日まで有効とかにしてもらいたいなぁ。
待ち時間にポチポチすればいいのかもしれないけど、ディズニー来てるのにスマホばかり見るのもやだなw+5
-0
-
84. 匿名 2018/09/22(土) 22:37:16
近くに住んでるならパーク内で買った方がいいけど、
新幹線乗っていかないと行けないから通販利用してます。
+1
-2
-
85. 匿名 2018/10/01(月) 03:39:33
インパって、インパさましか思い浮かばない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
みなさん、東京ディズニーリゾートのグッズは、東京ディズニーリゾート内(東京ディズニーランド、東京ディズニーシー、ディズニーホテル、ボン・ヴォヤージュなど)にしか売っていない事実を、ご存知でしょうか。 え、でも「ディズニー 通販」「ダッフィー 通販」なんかでインターネット検索すると、たくさんヒットするよ? と疑問に思う方、たくさんいらっしゃるかもしれませんね。 はい、その通りなんです。 それらは、買い物代行か、転売屋です。