-
1. 匿名 2018/09/21(金) 09:56:38
今33歳で息子が2人います
もう1人欲しいと思いつつ、一般的に年収500万につき子供1人と言われていますが、子供2人いて年収1000万も収入はありません。地方に住んでいます。
息子2人には大学など進学してほしい、学費を出してやりたいと思って居るので3人目は諦めるべきと分かっていますが数年悩んでいますが諦めがつきません。
主人は何人でも欲しいみたいですが産むのも育児の大半も私なので、強くは言ってこず私の希望を尊重してくれています。
みなさん、どのように決断しましたか?+145
-49
-
2. 匿名 2018/09/21(金) 09:57:20
年齢、体力、金銭的余裕があるか+353
-1
-
3. 匿名 2018/09/21(金) 09:57:20
旦那の年齢+192
-3
-
4. 匿名 2018/09/21(金) 09:58:04
人生はそう思うようには計画的にはいかない。+289
-2
-
5. 匿名 2018/09/21(金) 09:58:07
理想、現実。
経済面を1番重視した。+267
-1
-
6. 匿名 2018/09/21(金) 09:58:07
お近くのファイナンシャルプランナーにお聞きください+132
-7
-
7. 匿名 2018/09/21(金) 09:58:10
気力、体力、経済力+48
-2
-
8. 匿名 2018/09/21(金) 09:58:34
夫の年収で決めました。
うちは一人で精いっぱいだった。+286
-6
-
9. 匿名 2018/09/21(金) 09:58:51 ID:1wYFB3JwdB
年収と年齢と子育てに対する意識を考えたら1人になりました。+79
-7
-
10. 匿名 2018/09/21(金) 09:58:57
お金のことよりも私の気力体力で二人+200
-0
-
11. 匿名 2018/09/21(金) 09:59:36
夫も私も二人きょうだいだったから、漠然と子供は二人というイメージがあった。+184
-3
-
12. 匿名 2018/09/21(金) 10:00:18
運+28
-1
-
13. 匿名 2018/09/21(金) 10:00:37
兄弟との思い出が酷かったから
一人っ子と決めました。+115
-14
-
14. 匿名 2018/09/21(金) 10:01:06
年収は本当にどうなるかわからんよ
+214
-2
-
15. 匿名 2018/09/21(金) 10:01:34
やっぱり経済的な事が一番ですね。うちは旦那が一人っ子なので必然的に義両親の事も考えてしまって…暗黙で二人目はやめておこうな雰囲気になりました。
やっぱり勢い、理想で産んでも、後々困るのは子供達なので。。+127
-27
-
16. 匿名 2018/09/21(金) 10:01:36
経済的なことと私のキャパがないので夫と相談して1人の予定です。
+147
-5
-
17. 匿名 2018/09/21(金) 10:01:40
>>1
分かります。
我が家も同じ気持ちです。
しっかり保険に入って、、子どもが大きくなったら今以上に働いて、、と考えたりしますが、
中々きびしいようですね。+28
-2
-
18. 匿名 2018/09/21(金) 10:01:47
>一般的に年収500万につき子供1人と言われていますが
まず言われてないしどの段階で500万なの?
年収なんて常に変動するんだけど+251
-61
-
19. 匿名 2018/09/21(金) 10:01:50
これから先、家購入、車購入、子供の大学進学(下宿のことも考えて)
子供は一人にした。
+31
-7
-
20. 匿名 2018/09/21(金) 10:01:52
3人と思ってたら最後双子だったので4人になりました。計画外だったけど、なんとかなってます。+341
-11
-
21. 匿名 2018/09/21(金) 10:02:12
昔から子供は2人欲しいと思ってた。正直経済面の事はあまり考えてなかった。2人なら何とかなると思って。+181
-12
-
22. 匿名 2018/09/21(金) 10:02:17
何となく3人ほしいなー
くらいの気持ちで
3人出来たから
もうおしまいって感じ。
今は必死に稼いでる。+197
-4
-
23. 匿名 2018/09/21(金) 10:02:47
1人産んで、自分は子育てより仕事の方が楽しいとわかり
また産休・育休とかで仕事を休みたくないから1人っ子にしました。
こんな理由なのを察してか、兄弟いないと可哀想って言われるけど
実際年収400万弱同士の共働きで片方が働けなくなったら詰む家庭だから
現実的にも一人が限界かな~って感じ。+202
-12
-
24. 匿名 2018/09/21(金) 10:02:53
うちも年子で息子がいて 男の子二人も元気で楽しいけど やっぱり女の子も欲しい!って思いつつ なかなかできず 諦めかけたら 三人目にが出来ました
私は働いてなく 旦那の年収が700万ないけど 田舎住まい、公務員だから なんとかやっていけてます でも三番目が 少し大きくなったら働くつもり
男の子三人だから やっぱり大学は行かせたいけど学資保険しかいれてない+167
-17
-
25. 匿名 2018/09/21(金) 10:02:56
2人は何とかなるけど、3人は本当にきちんとした収入ないと、子供たちが苦労するよ。+247
-1
-
26. 匿名 2018/09/21(金) 10:03:25
32歳です。まだギリうめる年齢ですが、わたしも金銭的に2人で諦めました。本当は3人欲しかったけど。+97
-27
-
27. 匿名 2018/09/21(金) 10:03:27
周りからお金は何とかなるけど、子どもは後から後悔しても遅いよって言われたけどお金だって何とかならない場合が多いよね。+311
-6
-
28. 匿名 2018/09/21(金) 10:03:37
欲しいかどうか。
経済的にやっていけるかどうか。
私は娘と二人の生活が楽しいから二人目が欲しくない、できれば小学生あたりから自由に旅行などにも行く余裕も欲しいから一人っ子です。
ただ、今後娘自身がきょうだいを希望するようなら、二人目を考えても良いかな程度のゆるーい選択一人っ子。
主さんはなんでそんなに3人目が欲しいんだろう?
どうしても女の子希望とか?もう一回赤ちゃんを抱っこしたいとか?+42
-29
-
29. 匿名 2018/09/21(金) 10:04:02
3人兄弟は一番上が大きいなら小さい内は楽しいと思うよ、移動も車が多いと思うからその分出費も増える
私は旦那が転勤も夜勤もあるし、ほぼ一人で子育てしてる事が多いから見れるのは2人かなと思っている+26
-3
-
30. 匿名 2018/09/21(金) 10:05:16
>>27
昔は何とかなったんだろうね。
今と昔じゃ同じ年収でも手取りは全然違う。
しかも大卒じゃないと就活のスタートラインにも立てない。
昔の人の「お金は何とかなる」「うちは何とかなった」系は状況が変わってるから信用しちゃだめ。
今の時代の「お金はなんとかなる」って人たちは実際なんとかなってるわけじゃなく計画性がないだけ。将来厳しい思いをする。+232
-6
-
31. 匿名 2018/09/21(金) 10:05:24
友達のとこ子供4人だけど、すごく楽しそうだわ
にぎやかでいいよね+164
-11
-
32. 匿名 2018/09/21(金) 10:05:45
出産時に死にかけたから2人目は私も夫も親族も考えなかった。
出産は命懸け。何があるかわからない。
自分の事もだけど、子供に病気や障害があるかもしれないし命や健康は保証されてない。+207
-6
-
33. 匿名 2018/09/21(金) 10:05:49
妊娠出産がつらくて、ほんとは一人っ子がよかったけど、私は両親がいっぺんに事故で他界してて、兄弟の有り難みがわかってるから、なんとかもう一人産んで二人。+191
-8
-
34. 匿名 2018/09/21(金) 10:05:55
>>23
こういうまともに計算が出来ない人がいるから少子化になってるのかもね
そしてそういう意見を鵜呑みにしちゃう人もいるわけで+9
-27
-
35. 匿名 2018/09/21(金) 10:06:17
うちは若い時に結婚したので体力的にも精神的にも余裕がある20代のうちに子供3人産みました。
息子も娘もいます。
旦那の給料も悪くないし、私も資格ありで働いています。
どちらの両親もまだ60代で元気だからまだ介護も先みたいだし。
夫婦の年齢や自分の親の年齢、経済力なんかで決めるでしょ、普通。+20
-51
-
36. 匿名 2018/09/21(金) 10:06:23
夫の年収が550万で、私が扶養内のパートなのでひとりっ子と決めました。が、いざ妊娠してみたら双子でした…。今のところは特に問題ないですが、大学進学なったときにどうなるのか、今から心配です。でも、産んだら可愛くて3人目も欲しいなって思ってる自分がいるから、主さんの気持ちすごい分かる。年齢的にまだ猶予もあるから、余計悩みますよね…。+210
-4
-
37. 匿名 2018/09/21(金) 10:06:45
3人目を考えたけど、少し余裕ある暮らしがしたかったのと子供が結構手がかかるほうだったので2人にしました。+55
-1
-
38. 匿名 2018/09/21(金) 10:08:03
>>34
23だけど、どこに対して「まともに計算が出来ない」って言ってる?+65
-1
-
39. 匿名 2018/09/21(金) 10:08:13
>>27
なんとかなるよ
今、お金の計算をしてる人はほとんど
自分の生活を維持したまま子育てしようとしている
昔の人はそんな考え方じゃないからね
最近の人が自己中だってだけ+70
-51
-
40. 匿名 2018/09/21(金) 10:09:59
出産は30歳までと決めてました。
30過ぎてマイホームと車を購入
現在32歳、子供は二人です。
もうひとり…って想いもありますが
現実が見えてきたいま、二人でギリギリ
理想と現実にギャップがあったりで
難しい問題ですよね+90
-8
-
41. 匿名 2018/09/21(金) 10:10:49
私は3人欲しかったけど夫が経済的理由で2人までと言うのでそうした。今二人中学生、塾代やら何やらで2人でせいいっぱい。進学も考えているので夫の言う通りだった。でも、叶うならもう一人産みたかったなあ。+135
-2
-
42. 匿名 2018/09/21(金) 10:11:21
周りの高学歴の家庭は一人っ子が多い。
大学の学費や塾代、習い事を考えると必然的に子供は一人の選択になるんだろうか。+151
-9
-
43. 匿名 2018/09/21(金) 10:11:30
どこから、500万が出てきたのか分からないが、うちは夫婦共に三人兄妹だから、1人より2人、2人より3人。そもそも、お互いにセックスが好きだったからかな?別に避妊などしなかったし、自然と3人になりました。+19
-43
-
44. 匿名 2018/09/21(金) 10:12:11
年齢的にも経済的にも大丈夫なラインにはいるけど、シンプルに大人の頭数より子どもが多くなるのが1番のハードルだった。
例えば遊園地行ったり某夢の国にいってもペアの乗り物とか多いし、ホテルや旅館も基本的4人家族想定。子ども3人だと一気にプラン減ったりするんだもん。+132
-7
-
45. 匿名 2018/09/21(金) 10:12:56
私の方が年収があるので、これからも働くことが前提
子供は一人っ子確定です。
なんだかなぁ+102
-3
-
46. 匿名 2018/09/21(金) 10:12:57
母親に何かと言うと「うちは3人兄弟だから我慢しろ。」と言われて
育ったので、2人しか生むつもりがなかった。
実際は3人兄弟だから生活が苦しいのでなく、母親が計画的にお金を
使えないだけだったけど(子供より自分優先にお金を使う人)。+108
-1
-
47. 匿名 2018/09/21(金) 10:13:55
私は2人で良かったけど、旦那が3人欲しいって、私も3人もいいかも!と思い3人にしました。主人は多忙であまり家にいなくて育児は大変ですが3人とも個性があって可愛くて幸せです。
ちなみに若くて年収もあるほうです。+32
-18
-
48. 匿名 2018/09/21(金) 10:14:08
+10
-3
-
49. 匿名 2018/09/21(金) 10:14:39
一人っ子だと専業主婦でいけるけど、兄弟欲しいし共働きでもいいからもう1人産んだ。3人となると共働きでもギリギリだから3人目は無い。+89
-4
-
50. 匿名 2018/09/21(金) 10:14:56
今ひとり。お金余裕ないけど、もうひとり欲しい気持ちはある。旦那はひとりでいいんじゃない?って感じだけど。+36
-2
-
51. 匿名 2018/09/21(金) 10:15:00
三人兄弟で育ちましたが、
弟がニートです。
高齢の両親がいい歳した弟を養ってます。
子供のころは楽しくても成人したらこんなもんなんだ、と思ったので
子供は一人っ子です。+57
-13
-
52. 匿名 2018/09/21(金) 10:15:52
私は2人姉妹、子供のころから姉と比べられて生きてきてコンプレックスだらけ人間
夫は一人っ子で育ってきて、「兄弟いないくて可哀想」と言われることに疑問を感じるくらい一人っ子で問題なかった人
相談の結果、一人っ子になりました。+85
-8
-
53. 匿名 2018/09/21(金) 10:15:55
自分に兄がいてよかったと思うから2人。下の子生まれてから一緒に連れての園行事、外食の場を3歳ぐらいまで嫌がって大変だったから3人目は無理って話した。+12
-2
-
54. 匿名 2018/09/21(金) 10:16:05
夫は2人目欲しがってる・・・
私は1人でいっぱいいっぱい。
共働きだけど、夫や祖父母がかなりサポートしてくれてるし、
決して育てにくいタイプの子ではないのに。
2人なんて考えられない。+86
-11
-
55. 匿名 2018/09/21(金) 10:16:21
希望が叶えば絶対二人で上が男の子だから女の子ができたらいいなと思っていたら双子の男の子ができて三太郎になった。一人目から女の子に憧れてたけど男の子も可愛いしパワフルかあちゃんになろうと決意した!+113
-4
-
56. 匿名 2018/09/21(金) 10:16:54
>>34
少なくとも子供が小さい時点で世帯年収800万なら将来もっと上がる
上がらないような会社では年収400万なんて今時もらえない+5
-19
-
57. 匿名 2018/09/21(金) 10:17:05
知り合いで男子2人で3人目妊娠(うっかりか狙ってかは不明)
そしたら3人目が双子の男子でひっくりかえったという話は聞いた、、
男子4人、、将来食費とか気絶しそう。
同性が2人続いた場合の3人目って中々のチャレンジャーだよね〜+179
-10
-
58. 匿名 2018/09/21(金) 10:17:40
子供2人産んで、パズルが出来上がったように、ピースがパチッとはまったような感覚になって、これが我が家の形だなと思えたので、三人目はないかな。+98
-4
-
59. 匿名 2018/09/21(金) 10:18:19
スケベばかりだ…+3
-25
-
60. 匿名 2018/09/21(金) 10:18:32
女の子が欲しくて、ひとりめ女の子だったので
経済的にも豊かに育てたいし一人っ子です。
+95
-15
-
61. 匿名 2018/09/21(金) 10:19:03
3人
お互い3人兄弟だから同意見だった
主はやりくり考えた方が良い+10
-6
-
62. 匿名 2018/09/21(金) 10:19:34
しっかりとした家は子供は1人では可哀想だからと2人が多いです。両親共に医者の家は子供2人が一番多かった。開業するなら3人とか。東大王とか頭脳王も2人兄弟多いね。+8
-39
-
63. 匿名 2018/09/21(金) 10:19:40
夫の故郷に嫁ぎ、周囲の環境の激変や近隣に住む義実家や義姉との付き合いに、年々疲弊していたので…
マイナス思考ですが、いざ離婚した時に自力で子供を育てられるか?が常に念頭にあり娘2人までにした。
義実家からは男の内孫を欲しがり3人目を切望されたが、笑ってスルー。
幸い現在まで離婚はしていないが、実家を頼れないので全く後悔はない。+53
-0
-
64. 匿名 2018/09/21(金) 10:19:46
>>39
それは仕方ないんじゃ…
昔は雑巾一つであちこち掃除してたけど、今はクイックルワイパーやらトイレクイックルやらで使い捨て。
そういう意味で生活にかかる必要経費が上がり続けてる。
でも、今更雑巾とホウキ・チリトリでやれって言われたってできないもの。
食洗器使いだしたら、自然乾燥の食器の臭いすら気になるもの。+9
-21
-
65. 匿名 2018/09/21(金) 10:21:15
子供4人います
一番したが小学生になり、手は離れてきましたが
お金がかかるかかるw
学費は親が助けてくれてて、おかげで貯金ができてます。
経済力があれば兄弟いる方が楽しいかもと思います。
親の力借りてますがw+9
-46
-
66. 匿名 2018/09/21(金) 10:21:19
お金の事なんて考えずに
お互いに2人姉弟、兄妹だったから
自分も2人産んだ
家計なんて家族に合わせて
やりくりするから
特に裕福だったわけじゃないけど
子供も就職したし
家も買えたし
産む前から家計とか
気にしなくてもなんとかなる
働いていればの話だけど+10
-13
-
67. 匿名 2018/09/21(金) 10:24:01
>>65
トピずれになってしまうけど…
親が助けてくれるから何とかなってるって話をよく聞くけど、それ、自分が次、助ける立場になったらきょうだい全員を助けられないのでは?老後だけで精いっぱいでない?ということを思ってしまう。+120
-1
-
68. 匿名 2018/09/21(金) 10:25:54
3人産みたかったけど2人目の帝王切開で医師にもう次は無理だからって言われて諦めたm(_ _)m+39
-1
-
69. 匿名 2018/09/21(金) 10:27:01
自分と旦那が二人兄弟なので子供も二人って決めてた+6
-0
-
70. 匿名 2018/09/21(金) 10:27:15
マイナスくらうと思いますが(^-^;
子供3人
マイホーム、車2台は親に買ってもらい
維持費も出してもらってます。
教育費やお小遣いも余るくらい援助してもらい
小学生から私立に通わせてます。
税金対策もあるし、元気なうちは
任せてねと言われてるので甘えまくってます。
我が家の年収は800万ほどですが
ほぼ貯金できてるので助かります。
+25
-49
-
71. 匿名 2018/09/21(金) 10:27:17
①経済力
②体力
③夫婦の年齢
に、つきると思う。
子供が幼い頃は2人も3人も育てるのは大差がないが、大学進学で学費や仕送りが重なると厳しくなる。親の経済力理由で進学を諦めさせる事はしたくなかった。+81
-0
-
72. 匿名 2018/09/21(金) 10:28:49
3人です、旦那はもっと欲しそうだけど
私が断固拒否
一番上中学生で今食費10万です
私は痩せました泣
中学生ですが塾なしの通信教育です
大学受験にお金を使いたいので‥+11
-7
-
73. 匿名 2018/09/21(金) 10:29:27
>>56
あがらないんだよ、残念ながら。
あなたみたいな思考回路の人が、年収上がることを全体にローンとか組んじゃって
結果家を手放して借金背負うんだろうね…。+20
-6
-
74. 匿名 2018/09/21(金) 10:30:11
親の援助があるなら自分たちの収入も貯められるし、
援助ありきで家族計画立ててもいいと思う
+30
-3
-
75. 匿名 2018/09/21(金) 10:32:32
今21歳です。まだ結婚もしてないけど子供は2人欲しいと思ってます!
3人兄弟の長女で、家は生活できているけど余裕はなく、色々考えた結果私は大学を諦めました(>_<)弟も大学進学は厳しそうです。
彼氏はひとりっ子で、母は専業主婦、大学も奨学金なしで行っています。
私の親戚や友人にひとりっ子はほとんど居なくて兄弟がいるのが当たり前な環境で育ったので将来は3人子供欲しい!なんて思っていましたが、今は金銭的にも精神的にも余裕を持てる家庭にしたいと思ってます!
彼は兄弟居なくて寂しかったと言っているので2人子どもができたらいいです(*´ー`*)+10
-19
-
76. 匿名 2018/09/21(金) 10:32:46
3人はよっぽどお金に余裕がないと絶対3人目に影響が出るよ
大学じゃなくて短大か専門学校でってなる
家族旅行も5人分って結構な出費だから+105
-2
-
77. 匿名 2018/09/21(金) 10:33:08
海外含め転勤あるから、幼なじみもできづらいし、兄弟姉妹いた方が良いかなと思って2人
3人となると私のキャパオーバーなので+9
-1
-
78. 匿名 2018/09/21(金) 10:33:28
>>56
23です。>>38に対して返信くれた認識で良い?
片働きになったら詰むって書いたんだけど…
実は、実際に夫が精神やられて今傷病休暇手当て受給中。
復帰できなかったら、世帯年収400万まで下がる。
後出しでごめん。
実際問題、共働き前提の年収で子供の人数考えるのは危険だと、改めて思い知った。+80
-4
-
79. 匿名 2018/09/21(金) 10:33:42
旦那が4人兄弟の一番上で、下の弟妹の為にと小さい頃から苦労を強いられていい思い出がなく、自分の子供に苦労をさせたくないのでひとりっ子です。+38
-2
-
80. 匿名 2018/09/21(金) 10:35:07
子供1人につき年収500万円ってさ、何歳の時?って感じだよね
23歳と33歳じゃ全然違うわ+94
-2
-
81. 匿名 2018/09/21(金) 10:35:54
排卵障害で投薬治療して生んだし
先生も2人目欲しいならまた通院してねって行ってたから子連れ通院なんて大変だし一人っ子にしようと思ってた
不思議だけど体質変わったのか2年空いて2人目自然妊娠で今妊婦
旦那と付き合って5年避妊なしで出来なかったのに
無事生まれたら経済的に今回で終わり+25
-2
-
82. 匿名 2018/09/21(金) 10:39:14
>>76
兄弟居て影響受けるのは1番上の子だと思うよ
1番上の子が空気を察して進学諦めるんだよ
+78
-2
-
83. 匿名 2018/09/21(金) 10:39:33
昔の人はなんとかなったって言う人いるけど、環境も金銭面も全然違うからね!
昔は中卒、高卒で就職が多くて進学する人は一握りだった。
子供が5人、6人いても上から順番に仕事に就いては家計を助けてたわけだし。
今は進学が当たり前だしその為の塾も必要。
子供が小さいうちはなんとかなっても中学生からは本当に厳しいよ。
+91
-0
-
84. 匿名 2018/09/21(金) 10:40:18
男の子二人いるから、もう今の人数で充分幸せです。
妊娠~出産自体にお金がかかるし、夫の年収を考えると三人目は考えられないな。少子化対策には簡単に貢献できないよね。+41
-0
-
85. 匿名 2018/09/21(金) 10:43:01
>>62
あなたの言うしっかりとした家ってなんですの?
それじゃ一人っ子親がしっかりとした家柄じゃないみたいに聞こえるてちょっと感じ悪いよ。
うちは二人いるけど全然しっかりとした家柄ではないしw+31
-2
-
86. 匿名 2018/09/21(金) 10:43:28
男女両方欲しかったので生まれるまで頑張ろうと3人生みました。
意外と子供同士で遊んでくれるので体力はあまりいりません。
お金も多分大丈夫。
+8
-12
-
87. 匿名 2018/09/21(金) 10:43:49
私さ、大学は国立ならどこでもOK私立なら家から通える所でって条件だったけど、特に不満は無かったよ。
奨学金も250万円借りたけど、無利子だし月1万円ちょっとづつの返済だから何も負担になってない。
ガルちゃんじゃマイナス食らうだろうけど、何もかも親が負担して、子どもの望む進路の全てを叶えてやらなくてもいいと思うけどな。
赤ちゃんって本当に可愛いよね。
三人兄弟賑やかで素敵じゃん。+118
-14
-
88. 匿名 2018/09/21(金) 10:43:59
>>51
そんな親にならなければ良いだけの話+4
-6
-
89. 匿名 2018/09/21(金) 10:46:40
私自身二人姉妹の妹で、金がないから高校は公立のみ、高卒で就職ってずっと言われてた。
姉は大学院まで行ったよ。姉の学費で私には金が回らなかったんだろうね。
もう何年も昔の話なのに、たまに何とも言えない気持ちになるよ。
よってうちは一人っ子。
+121
-1
-
90. 匿名 2018/09/21(金) 10:49:45
男三人だけは回避したかったから
二人でやめました
男二人と三人じゃ悲壮感が違う、、、+27
-24
-
91. 匿名 2018/09/21(金) 10:49:55
なんで3人すすめるコメントにはマイナスで一人っ子推奨にはプラス?
在日かなんかで日本人減らしたいの?
それとも嫉妬?+59
-18
-
92. 匿名 2018/09/21(金) 10:50:48
>>91
3人目を諦めた人の嫉妬だと思うよ。+100
-9
-
93. 匿名 2018/09/21(金) 10:51:37
晩婚だったから、お金のことよりも、近々要介護になるであろう両親のことを考えて決めたよ。
結論は、子供ゼロ人。+32
-5
-
94. 匿名 2018/09/21(金) 10:53:29
>>67
そもそも、親に経済的に助けてもらってる時点でなんとかなってると言えないないと思う。
親に経済的にお世話になってたり、子供に奨学金借りてもらってたり、進学諦めさせている人ほど、なんとかなるから大丈夫!とか無責任なこと言うよね。
なんとかしたのは親と子供。
そういう人達のなんとかなるとか、中卒高卒が当たり前でお金が今よりもかからなかった時代の人達のなんとかなるは信じちゃダメ。
自分が3人分の生活費と大学費用を用意出来ないと感じるなら、作らないほういい。
+72
-10
-
95. 匿名 2018/09/21(金) 10:56:47
>>94
横だけど実際何とかなってるし、よその家庭のことなんだからそこまで口出さなくてもいいんでは?
お金あるとこにはどんどん産んでもらいたいと思ってるよ私は。+51
-13
-
96. 匿名 2018/09/21(金) 10:57:20
予想外の出費はあるけど
予想外の収入は自分には絶対ない。
「お金はどうにかなる」と言われてるけど
どうにもならなくてお金に苦労したので
一人っ子に決めた。
+65
-4
-
97. 匿名 2018/09/21(金) 10:59:05
私は兄、妹いて3人兄弟だったけど父親は転職ばかりで世帯年収1000万なんてなかったと思う。
たぶん600〜700くらいだったんじゃないかな。
やれないことはないだろうね。
ただその年収じゃ旅行とかオシャレとか出来ないよ。
車もコンパクトカーだし。
習い事は水泳を25m泳げるまでやっただけ。
高校生でバイトしてやっと自分の好きな服買えるようになったなぁ。
お金かけてもらえたらもう少し頭の良い学校に行けたかな?
大学も行けたかな?
って思うけど親を責める気持ちは何もないよ。
+9
-10
-
98. 匿名 2018/09/21(金) 10:59:10
>>93
親は自分の介護より孫が欲しかったかもね
子供生んで育てる自信が無いことの言い訳のように聞こえるから外では言わない方がいいよ+51
-11
-
99. 匿名 2018/09/21(金) 11:00:41
私自身が35歳未満で産める人数と決めてた。
のでつい最近の流産で終わり!+31
-0
-
100. 匿名 2018/09/21(金) 11:01:26
>>90
三兄弟を悲愴感たっぷりな目で見てるんだね。
本人は幸せかもしれないのに。+29
-7
-
101. 匿名 2018/09/21(金) 11:01:56
私は1人、旦那は2人がいいと。
結局1人目でつわりがひどすぎて、それを見て2人目は躊躇するようになったぽい。
あとは年収。600万くらいだけど家欲しいと言われるし、家賃、車のローン、奨学金等々で毎月の固定出費が20万近いから2人目なんて絶対無理。
3人以上いる家の収支や貯金額が知りたい。+64
-1
-
102. 匿名 2018/09/21(金) 11:02:46
ガルちゃんで嫌われる、旦那高学歴高収入家庭です。っていっても世帯年収まだ2000万もないけど。
ぶっちゃけ、低収入だったら1人だったと思うけど、ありがたい事に旦那が頑張って稼いでくれるので、いま3人目妊娠中。共働きです。
お金がないと、アレダメこれダメ、行きたいところもいけない、習い事もできないってなり、結局は子供に負荷がかかるので、やはりお金は大切だと思う。出産年齢が高くてもわ産前産後ヘルパーだってお金があれば頼めるし、嫌らしいけどお金さえあればどうにでもなる。
マイナスかな…+65
-24
-
103. 匿名 2018/09/21(金) 11:03:17
>>100
でも実際そういう意見のが多いし
あなたも本音はいやでしょう?+9
-3
-
104. 匿名 2018/09/21(金) 11:03:33
>>98
育児プラス両親、義両親の介護は無理だよねー。さすがに。死んでしまうわー。
介護は絶対必須だから、子供は泣く泣く諦めたのよ。+41
-2
-
105. 匿名 2018/09/21(金) 11:03:54
なんとなく2人かなー
でも歳だしお金続くかなー
出産辛すぎ1人でいいや
やっぱり兄弟作ってあげたいなー
夫と相談➡︎Go!
で、2人兄弟です+17
-4
-
106. 匿名 2018/09/21(金) 11:05:50
うちは男の子2人いる。
お金の余裕欲しいし(今そんなにないけど)精神的にも2人で。
聞き分けの良い子ならまた違うように思えたかな?
もう頑固で元気でワガママいっぱいの男児2人の相手は疲れるから無理。+41
-1
-
107. 匿名 2018/09/21(金) 11:14:16
主の気持ちわかるなあ。
わたしも29歳で、4歳と2歳の子がいる。本音は自分が35歳までにもう一人欲しい。年収は大体1000万ちょっといかないくらいなんだけど都内だから厳しいかなって感じ。+47
-3
-
108. 匿名 2018/09/21(金) 11:15:20
産んだらいきなり3歳くらいになればいいのにw
妊娠期間、出産、授乳、離乳食すっとばしたいわw+148
-7
-
109. 匿名 2018/09/21(金) 11:16:07
私は安産で子供好き、男女両方欲しいから二人か三人は欲しいと思ってるけど、夫は現実的に二人と思ってるらしい。
経済的に余裕を持って、ある程度豊かな暮らし、不自由なく習い事をさせたいという思いがあるみたい。
私もそう言われると否定出来ないなーと思ってる。
宝くじでも当たったら、少子化対策に貢献するわ(笑)+35
-3
-
110. 匿名 2018/09/21(金) 11:16:22
身近な人が妊娠するといいなあ、うちも三人目、、、なんて頭に一瞬よぎる+62
-4
-
111. 匿名 2018/09/21(金) 11:17:33
それこそ宝くじが当たったら4人欲しい!
家族増えるのって嬉しい。+48
-4
-
112. 匿名 2018/09/21(金) 11:18:38
本当は2人欲しかったけど、妊娠中の体の不調が酷すぎたため1人に決めました。+40
-0
-
113. 匿名 2018/09/21(金) 11:19:46
都内幼稚園だけどほんと二極化してる感じ。
ひとりっこか3〜4人か、みたいな。+83
-0
-
114. 匿名 2018/09/21(金) 11:20:16
>>108
それが一番しんどいからねえ+6
-1
-
115. 匿名 2018/09/21(金) 11:20:48
2人目を35歳で出産。
若ければもう1人欲しいかも。
ちょっとキツイので2人で十分!+29
-0
-
116. 匿名 2018/09/21(金) 11:20:53
35オーバーで産んだ方は二人目考えてないですか?+5
-4
-
117. 匿名 2018/09/21(金) 11:22:41
>>108
私は新生児期だけお世話して、子供が大きくなって来たら誰かに預けたい…
ふにゃふにゃの赤ちゃんを抱っこしたい+81
-9
-
118. 匿名 2018/09/21(金) 11:22:43
>>24
大学行かせたいのに男子も女の子も関係なくない?+8
-0
-
119. 匿名 2018/09/21(金) 11:26:19
>>102
経済的余裕があるご家庭にたくさん産んでもらいたい。
三人目がんばってね!
+38
-1
-
120. 匿名 2018/09/21(金) 11:27:44
平凡な顔の私から奇跡的に可愛い娘が産まれ、もし二人目がブスだと可哀想なので一人っ子です!
+59
-5
-
121. 匿名 2018/09/21(金) 11:28:38
>>73
だから上がらない会社ではそんなにもらえないってば
儲かってなければ出せないお給料
それに万が一上がらないとしても
そもそも若い時にそれだけもらえてるなら十分貯金出来るから問題ないの
若くないなら貯金出来てない時点でもうダメ+2
-2
-
122. 匿名 2018/09/21(金) 11:29:45
>>101
奨学金、一体いつまで払ってるの?+16
-2
-
123. 匿名 2018/09/21(金) 11:29:49
やっと娘が3歳半。イヤイヤ期も落ち着きめちゃくちゃ可愛くて天使。
もう一人ほしいけど今から妊娠したら4歳差か。子供ってどんどん妊娠しないとあっという間に差が開くね。+107
-0
-
124. 匿名 2018/09/21(金) 11:30:46
>>82
ウチは一番上なんてやりたい放題だった+3
-0
-
125. 匿名 2018/09/21(金) 11:30:47
1人目で育児のつらさを知ったから1人+25
-1
-
126. 匿名 2018/09/21(金) 11:31:02
このトピ
お金がないから無理って言ってる人で具体的な年収を書いてる人って悉く嘘っぽいよね(笑)
想像で書いてるっぽい+6
-6
-
127. 匿名 2018/09/21(金) 11:41:00
金銭面と年齢
32で一人目、34で二人目産みました
二人とも大学卒業したとき、夫婦が50代で共働きできる年代かは考えてました
私自身は三兄弟で楽しかったけど、うちは金銭面と年齢的にムリなので、二人で終わりです‥+21
-0
-
128. 匿名 2018/09/21(金) 11:43:17
二人目欲しいけど計算したら教育資金はどうにかなっても老後の資金が貯まらない
子供一人なら心にもお金にも余裕あるけど二人となったらそうはいかない+17
-1
-
129. 匿名 2018/09/21(金) 11:45:02
子だくさんのとこは、あんまり考えてなくてただ出来ちゃったから~って産んでる。でも何とか生活はできてるみたい。子ども5人いる。親と同居なら大丈夫じゃないかな。年子は無理。まず自分の体休めないと。年子って聞くとお盛んね〜って思うな・・・旦那も奥さんの体のこと考えてやれよって思う。だって産んでソッコー子作りとかありえん!!+51
-8
-
130. 匿名 2018/09/21(金) 11:46:47
お金があったら3人欲しかったけど、
二人が限界。家が貧乏で大学行けなかったから、子供が行きたければ大学や専門学校代は出してあげたい、、。
+19
-0
-
131. 匿名 2018/09/21(金) 11:52:44
将来的な話した時に一番初めに一致したのかが子供の人数だった。2人。
金銭的な理由が優先順位高いけど、必ず全員と手は繋ぎたいとかいう理由。私も旦那も三人兄弟で自分たちは待たされることとかあったから。
+8
-1
-
132. 匿名 2018/09/21(金) 11:57:49
きちんとした年収あって3人作っても
夫が浮気して借金抱えて離婚なんて事もあるからね~!
母がよく言ってました。こんな事になるはずじゃなかったって。+17
-2
-
133. 匿名 2018/09/21(金) 12:00:50
女の子が一人いてもう一人女の子妊娠中です
まだ生まれてもないうちから夫が跡継ぎがいないからもう一人作ろうとか言い出して唖然
今も共働きでワンオペ育児で生活費も二人目分は大丈夫にしても
三人目なんてとても考えられないのに何を言ってるんだろう+47
-0
-
134. 匿名 2018/09/21(金) 12:04:32
自分の年齢、世帯収入、精神的なキャパ
で一人っ子です
年齢が一番大きいね+44
-2
-
135. 匿名 2018/09/21(金) 12:09:12
私たちの年齢、経済的な理由ではじめから二人の予定で二人。我が家は子どもは大学まで行かすという考えがあるので二人が精一杯です。+14
-0
-
136. 匿名 2018/09/21(金) 12:10:24
友達で5人兄弟で結局親は離婚してすべて母親が引き取って育てられたところを知ってるけど、上の子は看護師になれたけど親と一緒に住んで生活費をほぼ援助。
友達も高校は奨学金で公立で家から通えるところ。その後は就職で進学することもなかった。優秀なほうだったからもったいないなと思ったよ。
「うちお金ないから」と高校の時からバイトして家に入れてたし。
就職先も家から通えるところで手取りが13万くらいで家にほとんど入れてる。地方で初任給はこんなものだけど、10年以上働いても給料は変わらず。
結局は片親になっても経済的に子供に苦労させないで育てられる人数を考えたほうがいいと思うよ。
ネガティブなこと考えるのはどうかとはおもうけど、そこまで考えないともしもが起きてからじゃ遅い。+25
-7
-
137. 匿名 2018/09/21(金) 12:11:17
ずーっと漠然と子供は二人だな〜と思っていたけど、結婚4年目、32歳の時に治療の末、三つ子を授かり、迷うことなく産みました。今、高校生で3人とも進学予定。子供手当は全額貯金で学資保険は細々と。カツカツな生活だけどなんとかなるもんです!+49
-1
-
138. 匿名 2018/09/21(金) 12:14:43
計算とか全然してないけど、2人ならなんとかなるかなーと思った
なんとなく+5
-0
-
139. 匿名 2018/09/21(金) 12:15:05
経済的に厳しくなるけど、思った以上に赤ちゃん可愛くてどうしても2人目欲しい
でもうちは共働きだし低収入だし、きっと今いる娘に寂しい思いさせると思う
私自身姉妹で育ってとても楽しかったからもう1人生みたいと思ってたけど、ガルちゃんの一人っ子トピでは、「元々1人だったから寂しいと思わない」というコメントにプラスがたくさん付いてた
逆に、きょうだいがいないことより両親が働いてて寂しかったという意見の方が多く見る
将来的に子供一人だったら私がフルで働かなくても、「おかえり」って迎えてあげられる余裕ができるかもしれない
もう一人の分、旅行とか遊びにお金回せるかもしれない
と考えたら、やっぱうちは一人が合ってるなと思った
でもやっぱりきょうだい多いとこ見ると可愛くて羨ましい~+84
-3
-
140. 匿名 2018/09/21(金) 12:16:24
>>125
うちは逆だわ
子どもってこんなに可愛いの!って思って1人だけのつもりだったけど2人産んだ
人それぞれで面白いね+47
-1
-
141. 匿名 2018/09/21(金) 12:16:47
結婚する時から二人だと決めていました。
私は体質的に妊娠も出産も大変でした。
一人目出産後、事情で不妊になり二人目は無理だと諦めてたけど何年か後に二人目が出来ました。
二人だと決めていたので迷いなく出産。
一人でも二人でもいいと思ってましたが
二人以上は経済的、体質的に、私の器的にも
無理なので全く考えてませんでした。
自分で夫婦で決めた事なので経済的には私も働いて乗り切りました。+10
-0
-
142. 匿名 2018/09/21(金) 12:17:14
低所得だけど3人目できちゃった。
3人目保育料無料だったり給食費無料だったり
いまのところはそれほど負担はない。
大人になって相談相手がいたほうがいいと思うから兄弟希望してた。
私は三姉妹で仲良し。
+12
-8
-
143. 匿名 2018/09/21(金) 12:20:36
私の両親は貸ビル業で裕福だった。
一人娘の私はエスカレーターで小学校から大学までいき、さんざん贅沢に育った。
しかし三十代になり子育て中に、両親が相次いで病死して入院中の看護や葬儀など、誰にも相談できずに苦労した。
いくら経済力に余裕があっても、1人っ子は老後の両親を1人で背負い精神的に荷が重いです。
+78
-9
-
144. 匿名 2018/09/21(金) 12:21:56
>>136
そんなこと考えたら一人も生めんわ+14
-2
-
145. 匿名 2018/09/21(金) 12:25:10
自分も夫も、兄弟が居て楽しかったからこどもは出来たら二人と決めたよ
経済的なことは全く考えてなかった
今のところなんとかなってる+21
-2
-
146. 匿名 2018/09/21(金) 12:25:20 ID:Gk8Ux1mxf9
経済面と、私の体力面で二人です。
妊娠中は悪阻も重く、痩せていく一方。1人目の時に切迫早産になり緊急入院、子宮けい管無力症と診断される。出産まで絶対安静。
二人目も悪阻が重く痩せていく。1人目の時に↑の診断を受けているため、早産や流産を予防するための手術を受ける、これがめちゃくちゃ痛い。(人によるらしいけど、私は術後の痛みが酷くて長引いた)そして前置胎盤になっていると言われる…。今まだ妊娠中ですが、このままだと帝王切開や安静を言い渡される可能性もあります。
周りは「どうにかなるわよ!」「やっぱり3人は産まなきゃ!」「みんな悪阻とか色々乗り越えてお母さんになるのよ!」とか言ってくるけど、全部我慢して痛い思いするのは私だよ。同じ経験してから言えよと思う。
+31
-0
-
147. 匿名 2018/09/21(金) 12:26:07
うちも元から女の子欲しくて1人目が女の子産まれてくれたから一人っ子に決定した。
私は親がお金なくて歯の矯正をしてくれなかったから、我が子にはさせてあげたいし。
行きたい高校や大学も躊躇せず行かせてあげたい。+22
-1
-
148. 匿名 2018/09/21(金) 12:26:50
>>137
三つ子すごい!
年の近い兄弟3人育ててるけど、三つ子なんて大変さが計り知れない。
お金もかかるだろうし尊敬します。+61
-1
-
149. 匿名 2018/09/21(金) 12:29:26
2人と決めてたけど、42歳でまさかの3人目を授かった
避妊してたし高齢なのに何故と思ってすごく驚いた
でも幸せ+19
-9
-
150. 匿名 2018/09/21(金) 12:31:14
>>1
大学進学が地元ならまだしも一人暮らしさせたりするとなると厳しいかも。
うちは、一人目で子育てがいっぱいいっぱいだったので一人です。+5
-0
-
151. 匿名 2018/09/21(金) 12:31:32
お金あっても眠れないの嫌だし
子育ては味方がいないから孤独で無理+18
-4
-
152. 匿名 2018/09/21(金) 12:40:51
うちは3人です。
大学は家から通える範囲でって言って育てる。
どうしてもってなら奨学金借りさせて仕送りはするつもりですが。
兄弟は平等にお金を使ってあげたいので。+20
-6
-
153. 匿名 2018/09/21(金) 12:42:06
腕は二本しかないから、いざとなった時抱えられる二人までって決めてた(笑)
+72
-2
-
154. 匿名 2018/09/21(金) 12:46:44
旦那が4人兄弟だけど、旦那以外みんな中卒高卒
産めばいいってもんじゃないよ、お義母さん+79
-6
-
155. 匿名 2018/09/21(金) 12:50:07
お金ないけど3人欲しくて産みました。
あとは何とかするのみ!頑張る!+7
-8
-
156. 匿名 2018/09/21(金) 12:53:07
女、男と1人ずつ産めたから満足しました。だから2人。+52
-0
-
157. 匿名 2018/09/21(金) 12:58:10
ひとりめが男の子
ふたりめが男の子ならふたりまで。
女の子なら3人考える。
+27
-1
-
158. 匿名 2018/09/21(金) 13:02:30
旦那が4人兄弟だけど、旦那以外みんな中卒高卒
産めばいいってもんじゃないよ、お義母さん+10
-8
-
159. 匿名 2018/09/21(金) 13:04:02
第一子が30歳の時の子だったので、2人と決めました。現在33歳で第二子妊娠中です。
お金は厳しいですが、2人ならどうにかやっていけると思ってます。私も夫も、自分より子どもにお金を掛けたいので。+42
-1
-
160. 匿名 2018/09/21(金) 13:08:04
>>95
産め産めおばさん煩いよ。計画性ない頭空っぽな親よりよっぽど良いわ。+5
-10
-
161. 匿名 2018/09/21(金) 13:08:17
収入と私のキャパ+10
-1
-
162. 匿名 2018/09/21(金) 13:13:23
>>160
貧乏な家には生んでとは言わないから安心して+9
-1
-
163. 匿名 2018/09/21(金) 13:18:19
>>42
●「所得400万円未満」の世帯で一人っ子比率が70%以上となっている。
●子供2人の世帯は所得が大きくなるにつれて増えいき、ピークは「所得1250万円~1499万円」となっている。
●子供が3人以上いる世帯の割合は、「所得500万円以上の世帯」が10%を超え、その割合は世帯所得の増加に伴って最大14%に達する。
だそうです。2012年の政府調査の分析結果。
現実には、所得が低い方が一人っ子が多い。+30
-2
-
164. 匿名 2018/09/21(金) 13:21:33
>>163
ガルちゃんでも経済的に一人っ子って言ってる人ほんとに多いよね。
+42
-0
-
165. 匿名 2018/09/21(金) 13:29:22
>>57
男4人ってすごいねw
たぶん自分には無理だ
私も2人は欲しくて1人目男の子だから、次も男だったとき3人目どうするか迷う
女の子も産んでみたいけど、周りが同性産んでる人が多い気がする+43
-0
-
166. 匿名 2018/09/21(金) 13:51:24
旦那の定年の年に末の子が大学進学する予定。
再就職するとしても、定年までに少なくとも大学費用だけは貯金するように計画しています。
定年までに住宅ローンが残ったり、奨学金しか選択肢がない場合には、子どもはたくさん産まないって決めていた。
子孫を残すのは本能だからねぇ。
貧乏でも知恵をしぼって、賢く生きたらいいのでは?
+9
-0
-
167. 匿名 2018/09/21(金) 13:59:32
>>140
うちはさらに逆?だわ。
漠然と子どもは2人と思ってたけど、産んだ一人がかわいすぎて、一緒にすごす時間が楽しすぎて、この子だけで良いやってなった(笑)
感じ方、捉え方は、ほんとに人それぞれだね~。+71
-0
-
168. 匿名 2018/09/21(金) 14:07:52
私自身が三人兄弟で両親が離婚後に母に引き取られたけど大変な思いをしたから、私の子供は一人っ子です。
おかげで子供のやりたい習い事も出来るし、学費も大学卒業までならなんとかなりそうです。
それに今は夫婦仲が良いけど、いつどうなるか分からないと見に染みているので、最悪離婚になってしまっても子供一人なら育てられるので。
色々考えて一人っ子にしました。+10
-2
-
169. 匿名 2018/09/21(金) 14:09:09
特にそんなに考えずに漠然と2人と思って2人。
お金は何とかなると思っている。
子ども2人、大学までの学費は出す予定。
私立医学部に行かれちゃうとかなりカツカツになるな。+25
-1
-
170. 匿名 2018/09/21(金) 14:23:23
2男1女いるけど旦那がもう一人女の子欲しいってうるさい。
私40で旦那47。
産めるなら産みたいけど40過ぎてるから妊娠は難しいだろうし、妊娠しても予定日まで育たなかったらとかダウン症とかいろいろ不安で踏み切れない。
それに産み分けしても確実に女の子が生まれるとも限らないし。
3人でもう充分だよね。+78
-1
-
171. 匿名 2018/09/21(金) 14:26:56
>>170
うちと全く一緒な状況で驚いてる笑
確実に女の子が生まれるなら頑張るけど、そうじゃないから無理だよね。
でも男女二人ずつの4人て理想的だなと思う。
+26
-2
-
172. 匿名 2018/09/21(金) 14:28:44
多分旦那はもう一人ほしそうだけど、私は2人でいっぱいいっぱい。
上と下は5歳離れてるんだけど、可愛い盛りに下に赤ちゃんが出来たら、上の子は甘えたいのを我慢するのかなぁと思うと、なかなか2人目に前向きになれなかった。
きっと、私自身、母親に甘えられなかったので、余計そう思ってしまうんだと思う。
何とか2人目ができて、2人を平等に、仲良くと毎日奮闘してるけど、そこに、もう一人となると、もう自信がない。
手がかけられないだけで、愛情はもちろん平等にできそうだけど、しっかり手もかけてやりたい。+11
-1
-
173. 匿名 2018/09/21(金) 14:30:47
理想だけを語ると、3人欲しくて男女両方育ててみたい
ただ仕事や経済面の都合で2人姉妹です
でも年齢的にはまだ産めるし、高校まで公立が当たり前の田舎住みだから、実行に移すことは無いと思うけどまだ葛藤してる
うちの母は三姉妹希望で体調が原因で2人姉妹だったけど今でももう一人いたらね~とたまに口にするし、祖母は4人希望で4回妊娠したけど3人流産、もう一方の祖母は何人希望だったかは知らないけど2人目妊娠中に夫を亡くして2人になったり
親戚の中には2人希望だったけど不育症で数回流産した後にそれが原因で離婚した夫婦もいたり
子供の人数って決める(現実を受け入れる)のも難しいし、その通りになるのはもっと難しいね+10
-0
-
174. 匿名 2018/09/21(金) 14:32:46
>>68
そうなんですか!?
私いま24で1人目23で産んで帝王切開。
2人目まででしょうか…。+0
-6
-
175. 匿名 2018/09/21(金) 14:32:51
子供二人さえ好きな習い事させてあげられないくらい経済的に厳しいって・・・。
大丈夫か日本。
もっと子育てしてる人に安心して2人目3人目産める環境にならないとヤバいね。
外国人に支給してる生活保護カットして日本人の子供が大学まで無償でいけるようにならんかな。+91
-0
-
176. 匿名 2018/09/21(金) 14:38:03
大学出してやれる人数てことで、うちは娘一人だけ。役目果たしました。+12
-0
-
177. 匿名 2018/09/21(金) 14:50:55
>>154
うちも同じ!
4人兄弟で主人以外の兄弟は中卒高卒
歯の矯正もせず歯並びガタガタ
男4人だから食費に相当お金かかったらしい
けど中卒高卒だから学費はあまりかかってなかったし、子供全員成人して家を出た今でさえまったく貯金ないらしい
子供が多かったから生活苦だったのか単にお金の使い方が下手だったのか謎
+9
-1
-
178. 匿名 2018/09/21(金) 15:01:50
>>154
中卒高卒でも真面目に働いて他人に迷惑かけてなければ充分では?
本人達が本当に大学行きたいなら奨学金借りて行ってるでしょ。+11
-2
-
179. 匿名 2018/09/21(金) 15:12:16
私は39歳、主人34歳。高齢出産のため1人だね。授かり物だから自然にまかせようと結婚前に話していましたが結婚してすぐに妊娠がわかり2ヶ月の頃病院で「双子ちゃんですね」といわれ驚きと喜びが一度に来ました。無事産まれて嬉しいです。+51
-2
-
180. 匿名 2018/09/21(金) 15:26:59
子供の男女二人が猿のように煩いので、夫が、もう一人は要らないってことで、二人のまま。
また、自分自身、ノイローゼ確実だったので産めません。
この前まで赤ちゃんかわいいほしいと思うときありましたが、一時の思いなので飲み込みました。
40代は中絶多いってゆうからいらない人はちゃんと避妊したほうがいいよ。+6
-3
-
181. 匿名 2018/09/21(金) 15:46:56
専業主婦で4歳差姉弟を育ててるアラサー。老後資金は子供の成人後に貯める予定。
二人だったら下の子が小学校高学年までは専業主婦でもいいと思うけど三人産むなら末っ子が幼稚園入園したらパートしないとダメかな。
上の子もまだ幼児で習い事は下の乳児連れて完全付き添いでいっぱいいっぱい。上の子が小学生になってひとりで行けるようになっても下の子も習い事始めたら時間帯違うし幼児の間は完全付き添いだし…
なかなか厳しいかも。
周りで三人いる人は年子や2歳差だったりそもそも習い事させる気なかったりして、こういう悩みの人を知らない。+16
-0
-
182. 匿名 2018/09/21(金) 15:53:16
自分自身は、妹と2人姉妹。
母親が妹にべったり、父親は単身赴任で長年不在で疎外感を感じて育ちました。自分の経験から2人兄弟だと親の愛情がどちらかに偏ってしまうような気がして、3人以上産みたいと思っていました。
先日、第3子が生まれ、わが家は3姉妹となりました。子どもたちが大人になった時に支え合える関係になってくれたら良いなぁと思っています。
仕事の都合、経済面共に余裕があったら第4子も欲しいのが本音です。まずは3姉妹の育児と仕事を両立し、虎視眈々とチャンスを伺いたいと思います。+13
-2
-
183. 匿名 2018/09/21(金) 16:00:17
よく子供は可愛いから次も欲しくなる、とか言うけど、今一人娘がいて可愛いすぎて、満たされたから次が欲しいと思えない。
次の子もここまで好きになれるかな
とかついネガティブに考えちゃう。
2人目はブスだったらどうしよう、とかね。
あとは希望の性別だったから次はいいかなというのもあるかな。
こういう考えの人っていますか?
+40
-10
-
184. 匿名 2018/09/21(金) 16:15:57
うちは夫が一人っ子で、一人っ子は可哀想だが口癖だった。で、収入的に2人まで。
私は2人産んでみて、体力的にも精神的にも2人で限界と思ったのでうちは2人です。
子供たちが胃腸系の病気になった時は、2人でも私のキャパを超えていた。+18
-2
-
185. 匿名 2018/09/21(金) 16:17:00
もう一人欲しかったけど40歳過ぎたし、体力が全然ない。また赤ちゃんから世話できる体力がない。
3年前に流産の手術したから精神的に参ってしまった。+16
-0
-
186. 匿名 2018/09/21(金) 16:20:57
>>183
障害があったらどうしようとは考えるけど、ブスだったらどうしようって・・
ブスだったら愛せないの?
なんか思慮が浅過ぎて笑う。+47
-3
-
187. 匿名 2018/09/21(金) 16:46:02
今34歳。男女二人の子持ち。下は3歳。専業主婦、夫は年収700万台。
子どもたちが仲良くて、兄弟いっぱいいたら楽しいだろうなとは思うけど、夫も私も二人兄弟で3人のイメージがつかない、私に体力気力が無いから二人で決定。転勤族で2〜3年おきに長距離の引越ししてるし。
先日まさかの避妊失敗して、今妊娠したら…と本気で考えたけどやっぱり無理で、アフターモーニングピルを処方してもらった。+1
-6
-
188. 匿名 2018/09/21(金) 16:55:45
産後死にかけたので恐怖で1人っ子かな。
もうあんな目にあいたくない。
2人欲しかったけど夫婦ともにアラフォーだし、色々リスクは増えるし…
色々な理由つけてあきらめようとしてる。
妊娠出産は思うようにいかないね。+21
-0
-
189. 匿名 2018/09/21(金) 17:00:37
>>24
トピずれだけど、
うち、公務員だけど、そんなに貰ってない。
ここを見てる人たち、公務員はみなさんが思ってるほどもらってないので、ご理解いただきたい。+10
-1
-
190. 匿名 2018/09/21(金) 17:14:22
二人のつもりが、うっかり出来てしまって妊娠中。
学費のことを考えたら恐ろしいけど育てるしかない‼頑張るしかない‼+23
-2
-
191. 匿名 2018/09/21(金) 17:23:28
>>189
うちも子供二人で24くらいの年収だよ。職種によると思うけど子育て世帯の公務員なら普通じゃないかな。なんでそんなに公務員の年収低く思われたいんだろ。
+8
-2
-
192. 匿名 2018/09/21(金) 17:35:40
自分のキャパと主人の産後の態度を考えて一人っ子に決定しました。
あと私自身が一人っ子で兄弟の必要性も感じていないので、一人目産んで6年目ですがもうこのままの予定です。+21
-0
-
193. 匿名 2018/09/21(金) 17:42:47
34歳、3歳の娘が一人います。
もう一人欲しいとは思いますが、もう気力体力が限界です。
私には育児が向いていませんでした。+35
-0
-
194. 匿名 2018/09/21(金) 17:59:55
転勤族で実家や義実家も遠いので一人
人手があれば二人は欲しかった+2
-0
-
195. 匿名 2018/09/21(金) 18:13:10
今の子育て世代の専業主婦は堅実で「いざとなったら働く、でも子供が小さいから家にいる」っていうきちんとした人が多いけど、アラ還以上の専業主婦って働くのは恥みたいな人いるよね?
そういう人に、働くのはありえない、子供もっと作りなさいとか言われても響かない。
自分はほとんど税金払ってないのに、働いてる人をありえないって何事かよって思う。
+22
-1
-
196. 匿名 2018/09/21(金) 18:16:10
経済面第一にした。気持ちの問題は解決できても、お金の問題だけは本当に解決できないからね。
地方だと大学は高確率で一人暮らしの下宿費が発生するから一人300万じゃ足りないよ
だから地方民の我が家は一人っ子決定!500万用意予定だけど足りないかも。+3
-0
-
197. 匿名 2018/09/21(金) 18:17:05
>>170
どっちかと言うと、あなたの方がまだいけるって言うか大丈夫。
問題はご主人の年齢では…
自分のせいにしないで。+2
-0
-
198. 匿名 2018/09/21(金) 18:17:57
来年から消費税10%ですぜぃ奥さん!+15
-1
-
199. 匿名 2018/09/21(金) 18:19:01
余裕をもって生活したかったので1人
+13
-0
-
200. 匿名 2018/09/21(金) 18:19:33
3人いると逆に働けないって聞くよ?
子供の行事が多いのが原因みたいで私の周りはみんな専業主婦だわ
所得低い県だけど+10
-1
-
201. 匿名 2018/09/21(金) 18:27:43
現実的に、突発的な出費(車関連や家電が壊れたり冠婚葬祭など)に対応できる余裕がない人は産まない方がいいと思うよ
子沢山のママさんがエアコン壊れたからって、たかだか10万そこらの値段にローン組んでてちょっと引いたから。+39
-7
-
202. 匿名 2018/09/21(金) 18:28:09
うちは私は2人希望。
旦那は3人希望だったから頑張って今は妊娠中です。
今は専業主婦だけど、三人目が幼稚園行ったら何とか働く予定!
都内だからパートは色々ありそうかな。+8
-4
-
203. 匿名 2018/09/21(金) 18:34:08
私も3人欲しいけど経済的に
不安であきらめました。+8
-2
-
204. 匿名 2018/09/21(金) 18:55:04
産んで二人まで、と夫婦で決めてます。
二人なら万が一のことがあって片親になってもギリギリ大学まで出せるかもしれません。 二人がギリギリでしょうね。
公立に落ちて高校から大学まで私立になる可能性を考えると。+16
-0
-
205. 匿名 2018/09/21(金) 19:20:02
子供が大きくなったら
嫁も働き方を変えていきながら~で
どうにかなるよ?(有資格者です)
子供は年を重ねると欲しくても授かれない事もあるし、
私は妊娠を優先しました(^^)+13
-7
-
206. 匿名 2018/09/21(金) 19:32:55
3人は厳しいかな〜
せめて2人は欲しいなと思ったけど
まさかの3つ子でしたので終了
おろす考えなかったし
授かった命だしね
稼ぐしかない頑張るよ母ちゃん!
+46
-1
-
207. 匿名 2018/09/21(金) 19:35:16
年収あっても突然鬱とかもあるからね
旦那任せだけにはしないで2人で稼ごうと思ったし2人の年収を考えたら2人と決めました。ご近所で、痛々しい光景を見てしまったから専業にも憧れたけど子供が小さいときだけ家庭に入らせてもらってある程度成長したら稼ぎに出ます。+10
-4
-
208. 匿名 2018/09/21(金) 19:37:16
私の働いてる保育園に7人兄弟の家庭がいて毎年子ども産んでる感じでした。今は退園していませんが。
お金はどこからきてるんだろう。
親はネグレクトぽかったし。凄い家庭でした。+19
-1
-
209. 匿名 2018/09/21(金) 19:40:38
旦那が、兄弟仲が悪かったようで子供の数は1人。
私からしてみれば、しっかり者の姉にだらしない弟(夫)って言うだけで仲が悪いようには見えない。+12
-0
-
210. 匿名 2018/09/21(金) 20:00:37
33歳で3人目、一番上とは14離れてる
若い頃は必死だったけど、色んな面で余裕できてきて3人目欲しくなった
特に旦那の要望+7
-1
-
211. 匿名 2018/09/21(金) 20:01:48
>>73
普通上がるけどね
よっぽど能無しか、バカでブラックな会社にずっと勤めてるかだよ+4
-1
-
212. 匿名 2018/09/21(金) 20:03:45
>>51
それって、ニート引きこもりにかね渡して甘やかしてる親が悪いって一目瞭然でしょ
私なら力ずくで放り出すね+2
-0
-
213. 匿名 2018/09/21(金) 20:06:17
>>191
周りからは、たくさん貰ってるでしょ?っていう反応されるんじゃない?+2
-0
-
214. 匿名 2018/09/21(金) 20:10:33
>>3
の前にお母さんが平日追いかけ回せる年齢かどうか笑
+0
-0
-
215. 匿名 2018/09/21(金) 20:13:30
>>82
本当にそれです。
私、三人姉妹の長女。
両親共にお金がないが口癖だった。
高校は私立だったけど、高卒。
年子の妹は美容師だけど、通信?で頑張って美容師になった。
三女は年が離れてて、訳のわからない専門学校に通ってる。
交通費だけで数万。。
意味が分からない。
年子の妹とは今も仲良しだけど、両親と三女とはもう何年も会ってない。+9
-1
-
216. 匿名 2018/09/21(金) 20:15:24
男、女
となったら2人がいい
同性が続いたら3人欲しい+7
-1
-
217. 匿名 2018/09/21(金) 20:39:41
>>197
170です。
ありがとう。知り合いが49で父親になったから男の人は大丈夫なのかと思ってた(^^;+0
-0
-
218. 匿名 2018/09/21(金) 21:07:08
友達世帯月収がせいぜいあっても50〜60万くらいなのに
SNSに子ども4人欲しいけど金銭的にみんな大学までだったら子供3人までだな〜4人はキツイって書いてあったから意外といけるんだと思った+1
-7
-
219. 匿名 2018/09/21(金) 21:28:17
2人。
2人目妊娠時に身体壊したので。。
あと私のキャパ的に2人。しっかり自分で手をかけて育てられるのは2人まで!と思ったので。+6
-0
-
220. 匿名 2018/09/21(金) 21:37:17
一人っ子。
夫の年収700万、私の年収250万くらい。
両親は遠方で何かあったときに頼れないし、第二子に病気とか障害があったりしたり、夫が病気で今と同じくらい働けなくなったら…とか色々考えた結果、一人になった。
いまのところ、お金もある程度自由に使えて、貯金もきちんとできて、余裕がある生活できて、満足してる。+25
-0
-
221. 匿名 2018/09/21(金) 21:40:25
旦那が三人兄弟な為、子ども三人希望でした。わたしももう一人くらいいてもいいかなと思ってたら、まさかの双子妊娠でした。最初はびっくりしたけど産まれてくるのが楽しみです。+9
-0
-
222. 匿名 2018/09/21(金) 21:50:28
子供は2人と決めました。
自分自身、3人兄弟なので、2人以上は子供は欲しかった。
悪阻もめちゃくちゃ酷いし、両実家とも遠方、旦那も激務で手伝い無し。そして、2人産んでも子育て向いてる気がしないので、2人目で最後にする。
下の子が可愛すぎて、もう一人欲しいと思うけど、気力がない…+4
-3
-
223. 匿名 2018/09/21(金) 21:51:20
もう、悪阻、出産が怖くて、産めない。
吸引分娩だったので。この前も、吸引分娩で赤ちゃん亡くなってしまった両親が、裁判起こしてるのニュースでやっていて、自分もなってたかもしれないから。
あと、今居る子が、可愛くて可愛くて、一人で充分です。+13
-1
-
224. 匿名 2018/09/21(金) 21:57:49
自分のキャパですかね。
一人っ子は考えていなくて、多くても楽しそうだけど、私にそんなに沢山を育てるのは無理そうだったし、家買う時の部屋数とか色々で二人がちょうど良いかなと思いました。+15
-0
-
225. 匿名 2018/09/21(金) 22:02:43
二人以上のお宅って旦那さん年収900万くらいあるなのかな?+9
-4
-
226. 匿名 2018/09/21(金) 22:08:17
>>223
3人中2人吸引だったよ…
骨盤が狭いとか色々あるもんね
吸引怖いよね+6
-0
-
227. 匿名 2018/09/21(金) 22:13:34
うちは一人だなぁ。
悪阻もやだし出産も痛いしまた寝れなくなるのもやだ。
幼稚園の人間関係、学校の役員からもいつまでも解放されない、母親は面倒事だらけ。
小さい子抱えてたら動きにくいし、最近の地震台風で、さらにいらないって思えた。
赤ちゃんや幼児がいたら大変だし守らなきゃいけないからなんか辛い。
この子が危険な目にあったり死んじゃったりしたらどうしようって不安になるしそれが2倍になる。
楽しみや幸せよりしんどいってのが占めてる。
今は金銭的にも楽で好きなものもある程度買えたりするし貯金も保険もちゃんとしてる。
学費も一人なら用意できる予定。
マイホームの返済、修繕費、その為税金もこれからもかかるし二人目なんて考えられない。
自分の物や旅行とか外食とか我慢してまで二人目はいらないって思う。
ひどい母親って人からしたら思うかもしれないけど、我慢してあくせく働いて育て上げるだけが母親像じゃないと思う。
一人っ子でも立派に育ててみせるし、何か子供がやりたいって言った事を我慢させたくもないし、家族でゆったり旅行やお出かけがしたいだけ。
うちの夫も一人っ子だけど全く不満もないし何不自由なく育ててもらったし両親がいつも笑っていたって言ってた。
親離れ子離れちゃんと出来てるし。
兄妹がいないのは可哀想なんてないと思う。+43
-8
-
228. 匿名 2018/09/21(金) 22:18:54
欲しいと思っても出来るかはわからないし
上の子たちに聞いてみて欲しがるようだと
トライしてもいいのかなって思う。
うちは2番目の子がどーしても赤ちゃんほしいって
言ってて、産んで顔をみた瞬間
あぁこの子を産まないといけなかった!と
そんな気がした。
逆に友達は上の子がどーしても赤ちゃんほしくないって言ってたけと、彼女が欲しくて妊娠したけど
初期流産を2回経験して諦めたって言ってた。
うちも3人だしお金の心配は尽きないけど、
ないならないなりに工夫もするし、
家族の決意があればいいと思うな。+10
-1
-
229. 匿名 2018/09/21(金) 22:21:40
育児辛すぎるから一人っ子。育児に向いてない。+16
-1
-
230. 匿名 2018/09/21(金) 22:42:27
マイナスだろうけど
親に頼ってる時点で…って書いてあるけど
大半の人が子供の面倒とかじゃなくても
マイホームとか結婚資金とか
なんやかんや小さい物から細々と
助けてもらってる人が多いんじゃないの…??
私もだけどさぁ、、
若くして産んだ方がいい!って言う割には
お金が安定してから産んだら
35歳とかだよね??3人目なんかそっから
考えれる…??
トピズレになってしまったけど。。
+1
-5
-
231. 匿名 2018/09/21(金) 22:43:09
結婚前は子どもいらないねと話してたけど、結婚後に1人はいると楽しいかもってなってひとりっ子です
ちなみに旦那は年収1000万だけど退職金ないし定年までこの年収とも思えません
今5歳で、周りの2人めラッシュも終わったけど、羨ましいとは一切思わなかったです
経済面のみならず人それぞれキャパがあるし、私はひとりっ子の子どもを大事に育てるのが性に合ってます+20
-0
-
232. 匿名 2018/09/21(金) 22:43:41
自分が兄しか居なくて、1人っ子みたいに育ったから3人は欲しかった❗幸い息子と娘に恵まれた。その娘は今、4人目を妊娠中‼️女の子を願っているのは私だけだろうかー‼️+5
-2
-
233. 匿名 2018/09/21(金) 22:44:42
>>65
トピズレになるけど、親の力を借りてる場合って、老後は見る予定なの?+1
-0
-
234. 匿名 2018/09/21(金) 22:50:30
ここに書いてあることひとつひとつ
めっちゃ良くわかる!!
年収もキャパも妊娠出産の過酷さも子どもの可愛さも・・実家が近いとかもあるよね。
+4
-0
-
235. 匿名 2018/09/21(金) 22:59:18
三姉妹でしたが、姉とは仲良くても妹とは壊滅的に仲が悪くもう10年以上口も聞いていません。
ニートで高齢親に寄生しています。親殺しのニュースを見るたびにドキッとします、、
こんな思いを娘にはさせたくなく、兄弟姉妹ガチャがどうなるかわからないことが一番の理由で選択一人っ子です。+8
-0
-
236. 匿名 2018/09/21(金) 23:03:35
一人っ子!
元々不妊だしがんばりたくない。
もしできやすくても実家が近くになければ2.3人なんて考えられない。夫は週に1回しか会わないし。仕事が激務。
無理です。
だから、母が近くて仲良いママをみると本当にうらやましいです。+10
-0
-
237. 匿名 2018/09/21(金) 23:06:20
体力面が大変で2人にしました
育児ノイローゼなりかけた
+6
-0
-
238. 匿名 2018/09/21(金) 23:06:24
>>231
同じく!羨ましいと一切思わないし焦りもない!+5
-0
-
239. 匿名 2018/09/21(金) 23:08:30
2人目を悩んでいて、
私も30代半ばだったのと、
体力がないのと主人の収入も一般的だったので
このまま娘1人のほうが余裕もあるし良いかなと思ってましたが、ずっと二人目、、ってどこかで思う気持ちが消えず、このままだとずっと思い続けるんだろうなと思ったので2人目を36で産みました。
想像以上に娘より何倍も手がかかる男の子で
今やっと少し落ち着きました。
可愛いけど、大変は大変です。
でも生まなかったらずっと心残りだったと思うので良かったです。
歳も歳なので、期間を区切って、できなければ諦めるつもりでした。+10
-0
-
240. 匿名 2018/09/21(金) 23:16:49
オリンピック後は必ず不況って言われて
るから今から3人目はないなー
がっつりお金がこれからかかるし、
主は男の子2人だからしっかり大学まで
行かなきゃダメだろうからね。+0
-2
-
241. 匿名 2018/09/21(金) 23:28:06
>>183
わかる!
私は希望の性別ではなかったからやっぱりもう一人欲しくなるのかなと思っていたけど、いざ産まれてみたら可愛いすぎて、もうこの子だけ全力で愛してあげたい、この子に兄妹ができたことによる我慢とか、寂しい思いとか一瞬でもさせたくないって思ってしまった。+5
-0
-
242. 匿名 2018/09/21(金) 23:37:34
1人産んでみて今が限界だと思ったので一人っ子にする予定です。願望はあるけど私には無理+10
-0
-
243. 匿名 2018/09/21(金) 23:42:16
年収700万円で娘が1人います(^^)
欲を言えばもう1人子供が欲しいけどなかなか出来ないので自然に任せています。こればっかりは希望通りいかないので受け入れるのみ。+5
-0
-
244. 匿名 2018/09/21(金) 23:56:19
30で結婚して、35までに二人産めれば御の字と思ってました。
実際32と今年、34でうみました。男の子二人、
もうすぐ三歳と、生まれたばかりの子です。
私も三兄弟だし、三人とは思わなかったけど兄弟はいてもいいかなと。
主人は10才年上なのでほんとぎりぎりです。
でも年収は共働きで田舎、世帯で1400くらいあるので余裕はあります。貯金今もがんばってます。
それに、そもそもお互いの独身貯金あるし、
私の貯金だけでも、私立医学部じゃない限りはすでに学費も二人はあります。
それもあるしで不安はないです。
若ければ、もう一人~と思いそうだけど、
車と言い、家の間取りと言い、やはり三人は大変だと思うので私は二人ですね。
+3
-8
-
245. 匿名 2018/09/22(土) 00:29:20
3人欲しい
現実は1人も産めていません。
理想通り、子どもを授かれるって幸せですね+10
-1
-
246. 匿名 2018/09/22(土) 00:36:50
30までに産み終えたかったので2人
27と29で男の子産みました!
少し前は女の子も欲しいなと思っていたけど
私のキャパも無理だし、
経済的、体力的にもキツイなと思って
終わりにしました。
2人でも夜寝る前げっそりつかれるのに
3人なんてわたしには絶対無理だった。
でも周りには若いんだから
3人目産みなよーとすごく言われてめんどくさい。
+3
-3
-
247. 匿名 2018/09/22(土) 00:54:28
本当は3人欲しいけど、現状1人で私のキャパが無理そうなので2人予定です。
でも双子だったら嬉しいなー、今の仕事も辞めるきっかけになるし。なんて都合のいいこと思ってますけどそううまくはいかないですよね。
共働き必須だし私も高齢出産の年に入ってしまったので、早く産んでバリバリ仕事したいです。
年収で詰んでるな!って思うのは大家族だけな気がします。2人ぐらいまでなら普通の家庭だったら大丈夫なのでは?+1
-4
-
248. 匿名 2018/09/22(土) 01:15:03
>>186
ブスだったら本人が一番辛いよ
親のせいで!と恨まれるよ
上が美形だったら尚更+2
-0
-
249. 匿名 2018/09/22(土) 02:08:33
結婚当初は漠然と2.3人かなって話してて、娘2人生まれて、FPさんに相談したら3人大学まで出せるって言われたので、男の子ほしかったし3人目生みました。実家も近く、旦那が家事育児にかなり協力的なのも大きいです。30までに生み終えたので、共働きでバリバリ働いて稼げるうちに稼ぎます。+1
-3
-
250. 匿名 2018/09/22(土) 02:35:08
>>186
男親なんて顔可愛い方を可愛がるよ。
それに姉妹で容姿に差があったら、ブスな方がひねくれたりするし。
ソースは我が家。
40過ぎても「おねーちゃんばかり」って言うし、容姿の話してないのに「いまだに自分のこと可愛いと思ってるんでしょ」って言ってくる。
親が気をつけたってね、周りが言ってくるんだよ。「おねーちゃん、かわいいわね」って。
当然、姉妹仲は悪いです。+4
-0
-
251. 匿名 2018/09/22(土) 03:31:12
>>227さんと同じく1人っ子でいいや。ってずっと思ってました。生活水準下がるの嫌だし。のんびり育児がしたいと。
だけど35歳になってこのままでいいのか?って考える様になって2人目が欲しくなり授かる事ができました。今妊娠6ヶ月です。
2人目の子が3歳になったら頑張って働くよー!!+8
-1
-
252. 匿名 2018/09/22(土) 03:34:07
3人目の壁が高いよ
+11
-0
-
253. 匿名 2018/09/22(土) 05:58:07
自分で納得できる諦める理由が見当たらず数年迷っています
性別選べますよって言われたら間違いなくもう1人産むのにー
両方育ててみたい
なんとか諦める理由を無理やり自分に言い聞かせてるけど諦められない
きっと産まなかったら一生後悔するんだろうな
けど金銭問題も切実だし辛いです+6
-1
-
254. 匿名 2018/09/22(土) 06:22:36
上二人同性なら三人目考えなくもないけど、両性いるなら三人目考えないなぁ
+7
-1
-
255. 匿名 2018/09/22(土) 06:44:09
年齢が…
35歳結婚。36、39で出産。
子供3人欲しかったけど、あきらめました。
妊娠、出産、育児には、体力、財力もだけど、周りの協力も必要。+5
-0
-
256. 匿名 2018/09/22(土) 08:12:37
3歳1歳の姉妹の育児中で
三人目悩んでます。
東京近郊で
夫31歳年収500万 私29歳扶養内パート、
持ち家有りでローンなしなんですが
もう一人産めるかなぁ。+9
-0
-
257. 匿名 2018/09/22(土) 08:22:32
>>227
ご主人が、一人っ子で不満はなかったのですね。
息子も、そう感じてくれたら、嬉しいな。+7
-0
-
258. 匿名 2018/09/22(土) 08:46:09
昔の人のなんとかなったほど当てにならないものないよね
そういう人ほどゆうちょの学資保険信仰がすごい
100万預けて150万になった時代とは大違いなんだよ!
+8
-0
-
259. 匿名 2018/09/22(土) 10:23:53
>>226
223です。へその緒が、二重に首に巻いてたそうです。+1
-0
-
260. 匿名 2018/09/22(土) 12:41:01
経済面もだけど、体力的にキャパオーバーなので1人にする。チャイルドシートの乗せ下ろしも息切れする。検診や予防接種連れて行って離乳食作って食べさせたりとか身体が辛い。これが2人、3人て考えるだけで辛い。+9
-0
-
261. 匿名 2018/09/22(土) 13:42:28
私が2歳差姉妹で今も仲が良いので、子供もそうしたいなと思って狙い通り2歳差姉妹
年収は1000くらいなのでなんとかなってる+2
-0
-
262. 匿名 2018/09/22(土) 13:56:05
このトピこそ官僚、政治家に見てほしいね。大学進学費用に頭悩ませてもうひとり諦めてるわけで。
女性は産める年齢が決まってるから
毎年諦める人がたくさんいる。
一部の世帯の保育園無料より大学進学費用を補助したほうがいいじゃん
早くしないとどんどん少子化+10
-0
-
263. 匿名 2018/09/22(土) 13:58:27
>>252
ほんとに、三人目の壁が高い
経済面で+6
-0
-
264. 匿名 2018/09/23(日) 15:47:22
年の差兄弟の第一子長女として育ったので、母を見ていつまでも終わらない子育てをしたくないなと思ったのと、夫の年齢や経済力も考え、1人目で希望の性別の子を授かれたのもありもう2人目は検討してません。
あまり経済力ない家に産んでおいて、2人目を考えたとして、その2人目が何らかの障害や病気を持っていたら今いる子の大きな負担になるねと夫と意見が一致したのもあります。+4
-0
-
265. 匿名 2018/09/25(火) 07:57:34
私は一人っ子希望だけど旦那が二人目希望
だけど育児も家事もほぼ私だし、現状共働きじゃないとやっていけない
周りや旦那から二人目二人目って責められて心が折れそう
二人目できても私の負担が増えるのはわかってるし
ただでさえ共働きでギスギスしてるのにこれ以上イライラした育児はしたくない……+3
-0
-
266. 匿名 2018/09/25(火) 12:06:40
>>186
思慮が浅すぎるのはあなただと思う
容姿に差がありすぎる姉妹について知らないんだね
+1
-0
-
267. 匿名 2018/09/25(火) 12:53:33
>>266
親が何も言わなくても、周りが言ったりするよね。
年近いと姉妹同時に在学してたりして…
容姿の劣ってる(と、言われる)ほうは思春期に地獄。+3
-0
-
268. 匿名 2018/09/26(水) 17:12:01
>>265
パートか時短勤務かフルタイムかわからないですが、仮にフルタイムならその状況で2人目ができたら負担が大きすぎますよね。
協力してくれるわけもないのに催促されるのは辛いですよね。+0
-0
-
269. 匿名 2018/10/14(日) 02:41:00
>>143
きょうだい大嫌いだから相談とか無理。きょうだいがいれば良いって訳じゃないよ。+0
-0
-
270. 匿名 2018/10/14(日) 02:49:15
>>228
子供が欲しがっても子供が育てる訳でもお金出す訳でもないんだし、気にしなくてもいいと思う。
後、子供が欲しがらなかったら親が欲しくても諦めるの?
+0
-0
-
271. 匿名 2018/10/14(日) 02:57:50
>>182
私三人きょうだいだけど偏ってるよ。父親はクズ息子ちゃんが大好き。親の性格だから人数は関係無い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する