-
1. 匿名 2018/09/21(金) 08:38:56
ハーフアップ似合うと言われたので色々アレンジしたいけど、くるりんぱが精一杯でほぐしたりができません。アイロンで巻いても後ろがうまくできないので挫折しています。
アレンジが苦手な方は、パーマとかかけていますか?私は黒髪なのでどうしてももっさりしてみえます。+159
-3
-
2. 匿名 2018/09/21(金) 08:39:43
一つ結び一択です+257
-4
-
3. 匿名 2018/09/21(金) 08:40:05
三つ編みすらできない
子供の頃ずっと練習してたけど挫折した…
一歳の娘いるんだけど、かわいく結えるか不安で仕方ない+155
-4
-
4. 匿名 2018/09/21(金) 08:41:12
こういうの。
どんだけピンでとめても落ちてくるし、変に髪の毛が飛び出るんだけど+146
-5
-
5. 匿名 2018/09/21(金) 08:42:20
諦めて何もしてません(笑)+216
-0
-
6. 匿名 2018/09/21(金) 08:42:23
前髪なしが一番楽 前髪あると芋っぽい+73
-10
-
7. 匿名 2018/09/21(金) 08:42:28
いつもフネさんみたいになる+123
-1
-
8. 匿名 2018/09/21(金) 08:43:00
わかる。
三つ編みが綱になる。
編み込みとかどうやれば綺麗にできるのか。
コテ使って巻くこともできない。内巻き外巻きが思ってるのと逆になる。
ひとつ縛りとくるりんぱしかできない。+184
-5
-
9. 匿名 2018/09/21(金) 08:43:18
簡単と名高いくるりんぱハーフアップすらできねえええええ+313
-2
-
10. 匿名 2018/09/21(金) 08:44:28
毛先を遊ばせるとかほぐすろか加減もわからないので困る
いっつもやりすぎて何だこれはとなるのでもう諦めてボブで通してます
アレンジするとしても耳にかけてピン留め程度+91
-0
-
11. 匿名 2018/09/21(金) 08:44:30
「くるりんぱ」だけでカンタンヘアアレンジ!
そのくるりんぱすらできない
なんならダチョウ倶楽部のくるりんぱもできない+323
-6
-
12. 匿名 2018/09/21(金) 08:45:03
くるりんぱすらできない
簡単アレンジって大抵くるりんぱ出来ないと話にならないのが多いよね
だから挫折する+213
-2
-
13. 匿名 2018/09/21(金) 08:45:37
髪が少ないから何も出来ねえm(。>__<。)m+92
-3
-
14. 匿名 2018/09/21(金) 08:48:58
くるりんぱができないってどういうこと?+8
-29
-
15. 匿名 2018/09/21(金) 08:50:31
練習あるのみ。
私も不器用だから夜な夜な練習しました+42
-0
-
16. 匿名 2018/09/21(金) 08:50:39
ベリーショートいいよ。
腕の良い美容師にさえ巡り会えれば、まめにカットに行くのはめんどくさいが、ほとんど洗いっぱなし。ドライヤーもブラシも要らん。跳ねたら濡らして抑えて終了。+11
-21
-
17. 匿名 2018/09/21(金) 08:50:43
後ろで少し束ねてバレッタで固定
あとはバレッタの種類変えるだけ+59
-0
-
18. 匿名 2018/09/21(金) 08:51:36
毛が硬いからキッチリした結び方しかできない。
くるりんぱしたらくるりんの部分から毛がギザギザ出てくる。+188
-1
-
19. 匿名 2018/09/21(金) 08:52:13
どんなにいい服着ても、髪がイマイチだとそれで
ダサくなるという矛盾。。
いつも二の腕プルプルしながら結い髪するけど
ハーフアップのクルリンパが
クル。しかしない。。
馬の尻尾状態
+129
-3
-
20. 匿名 2018/09/21(金) 08:53:27
ゴム一本でかんたんアレンジ!(パーマ済だったりブローして全体をきちんと巻いた後)+127
-1
-
21. 匿名 2018/09/21(金) 08:54:05
私も黒髪だけど、きれいに髪型つくってもらってるからもっさり見えないよ~
ヘアアレンジは練習あるのみ!!
自分の頭の後の状況を想像しながら何回も練習するしか。
私も巻くのは苦手だから、100均のスポンジカーラーでまいてるよ。
ほぐしはYouTubeとかにコツの動画があるからそれ見てしてる。
バームなりオイルなりで少しだけしっとりさせておく方がわたしはうまくできる。+14
-18
-
22. 匿名 2018/09/21(金) 08:54:13
アメピンすら上手く出来ない私。
中学の時、前髪にピンしてる子多くてやってみたけど、だら~んってなっただけ+119
-1
-
23. 匿名 2018/09/21(金) 08:55:00
不器用過ぎてコテで巻けない。
どう巻き付けたらどう仕上がるとか、本当にわからない。できても、もう片方と対称にするとか無理…+76
-1
-
24. 匿名 2018/09/21(金) 08:55:04
>>14
私の場合は、くるりんぱするとゴムが丸見えになったり、そのゴムを隠そう髪を引っ張り出したりしてぐちゃぐちゃになってきて最初からやり直し、みたいなパターンが多いです。
そもそも黒とか茶色の輪ゴムに近い素材の細いゴム、あれ外す時痛くないですか?外す時に髪の毛2本くらい持って行かれる。。+128
-1
-
25. 匿名 2018/09/21(金) 08:56:25
分かる。
それでも二十代はポニーテール♪とか言ってられたけど、30すぎて子持ちになった今は、ただのひっつめ髪のモッサリ女…+68
-4
-
26. 匿名 2018/09/21(金) 08:56:43
グレイヘアーが最近流行ってるんですね!若い頃から白髪がすごいから 嬉しい。もっと流行れー+25
-2
-
27. 匿名 2018/09/21(金) 08:57:28
友達の披露宴に呼ばれて、髪が中途半端な長さだったから、付け毛をつけてアップにして行ったけど。
写真見たら
枯れススキか浪人モノみたいだったわ。+150
-4
-
28. 匿名 2018/09/21(金) 08:58:31
小さなくるりんぱならできるかな?
私がよくするのは、髪をツインテールみたいにわける、左右でそれぞれくるりんぱつくる。ちょっとほぐす。くるりんぱから出てるしっぽのとこをひとつにまとめる。
あらかじめ巻いといたらそのままでもいいし、お団子にしてほぐしてもかわいい。
ヘアアクセつけてもつけなくてもいい。
3分か5分でできるよ。+3
-11
-
29. 匿名 2018/09/21(金) 08:58:44
不器用なうえに黒髪ストレートで元々めっちゃくちゃ癖がつきにくい髪。ゴム・ピンは滑り落ちてくるし自分でコテで巻いても半日持たない。ヘアセットもヘタクソな美容師相手だと途中で崩れまくる。
だから何もアレンジしてない。もう諦めてる。
何もできないから、せめてヘアケアは念入りにやってるよ。おかげで褒められること多い。アレンジできなくてもサラツヤってだけでちゃんとしてるように見えるよ。+44
-4
-
30. 匿名 2018/09/21(金) 08:58:54
ここんところずっと流行ってる、ふわふわ無造作アレンジみたいなのって毛量や髪質も重要な気がする…
量多い、髪硬めの私がしたら、ただのボサボサおばさんになるんだよな…+153
-2
-
31. 匿名 2018/09/21(金) 09:00:16
美容院で綺麗にブローしてもらっても外に出て風でも吹けば一瞬でぼろぼろになります
美容師さん、すまん+75
-3
-
32. 匿名 2018/09/21(金) 09:00:41
デジパかけてる。
乾かすついでにクルクルになる様にブローするのが精一杯。+8
-0
-
33. 匿名 2018/09/21(金) 09:00:44
>>26
20代の間で流行りってるグレイヘアはそのままの白髪と全然別物だよ。
50〜60代の間での流行の話をしてるならわからないからごめんだけど。+10
-6
-
34. 匿名 2018/09/21(金) 09:01:12
くるりんぱって以外に難しくない?
何回やってもキレイに出来なくて結局時間かかるんだけど…
超不器用です。+81
-1
-
35. 匿名 2018/09/21(金) 09:01:58
>>28
すごい!+4
-0
-
36. 匿名 2018/09/21(金) 09:02:01
友達の披露宴は美容院でヘアセット絶対頼む。1番困るのはのは二次会だけの出席とか花火大会の浴衣の時とか、美容院行くほどかぁ?って時。+78
-1
-
37. 匿名 2018/09/21(金) 09:03:33
>>34
わかる。くるりんぱした頂上のところがペチャンってなる。上手な人はきれいな山みたいになってるのに。+43
-1
-
38. 匿名 2018/09/21(金) 09:04:55
くるりんぱ、くるりんした髪が針金のようにピーーーンとなってしまう。+49
-1
-
39. 匿名 2018/09/21(金) 09:05:34
>>18わかる!私もそう
ポニーテールしたら、髪の毛の固さが半端なくて凶器みたくなる+28
-1
-
40. 匿名 2018/09/21(金) 09:05:56
ゆるふわパーマしたけど、
全然、ゆるくなくてブローに時間かかりすぎる。+6
-0
-
41. 匿名 2018/09/21(金) 09:07:07
私も不器用だが、髪が剛毛&多毛。
コテなんか跳ね返す。+10
-0
-
42. 匿名 2018/09/21(金) 09:07:31
「美容師泣かせの髪ね。」
成人式に結ってもらったとき、結婚式などで言われた。
猫毛(細くて柔らかい)だから、巻いても数分でへたるし、パーマもあたらない。
スプレーやジェルで固めても、へたった状態で固まる。
若ければそのままでもまあ綺麗かもしれないけど、もう野暮ったいし、気分転換にアレンジしてお洒落したい!+26
-2
-
43. 匿名 2018/09/21(金) 09:11:05
くるりんぱならこの商品にだいぶ助けられました
YouTubeでこのスティック使った動画とかもあるから少しは参考になるかも!!+42
-4
-
44. 匿名 2018/09/21(金) 09:12:30
不器用でアイロンすら出来ないのでずっとショートです
でもロングにしたくて今伸ばしてる。+1
-2
-
45. 匿名 2018/09/21(金) 09:12:51
>>42
同じだ………その上癖の強い天パだからまじどうしていいかわからん+3
-0
-
46. 匿名 2018/09/21(金) 09:13:34
髪が多くて太いから編み込みすると縄感が…
ヘアアレンジの手順見てピンで留めます
の所に何本もピンで留めないと止まらない
しかもしばらくするとバーーン!とピンが飛ぶんですが(泣)+60
-1
-
47. 匿名 2018/09/21(金) 09:16:53
巻いたりとか出来なくて一つ結びしてたけど、結んでると髪引っ張ってるからか頭痛くなるし地肌も痒くなったから先週バッサリ切りました!
ワンレンのショートボブだからそんなに寝癖つかないし軽くワックス付けるだけでいいから朝がとっても楽。+9
-0
-
48. 匿名 2018/09/21(金) 09:17:55
一本結びしかできない。
せめて根元のゴムを隠そうとしても
「髪を巻きつけてピンでとめます」ができない。
ピン見えないようにどうやって埋め込むの?+121
-1
-
49. 匿名 2018/09/21(金) 09:19:08
>>18
わかる!
しかもくるりんした毛先が頭皮に刺さって痛痒い+23
-1
-
50. 匿名 2018/09/21(金) 09:19:27
コテで巻いて、とかカーラーで、とか言うけどそもそもそんなものが家に無い。
+16
-3
-
51. 匿名 2018/09/21(金) 09:19:57
アレンジ動画見ながら練習するけど、どうしてもピン1本なんかじゃ止められなくて何本も使ってるうちにぐっちゃぐちゃになる。
腕も疲れてもういいやってなって、一つ結びに落ち着く。
マジェスタ?可愛くて2つも買ったけど、1度も使えてない。+12
-2
-
52. 匿名 2018/09/21(金) 09:24:34
>>51
マジェスタwww車だよ
マジェステだよ+39
-2
-
53. 匿名 2018/09/21(金) 09:26:46
簡単!誰でもできる!!
いいえ出来ません。くるりんぱやお団子すら出来ないのにヘアアレンジなんて出来るわけがない!
私は直毛で硬いから髪質にもよるんだろうけどふわふわで柔らかい髪の女の子に憧れる+32
-1
-
54. 匿名 2018/09/21(金) 09:27:49
>>4
日本人のブスには似合わないかと。+0
-9
-
55. 匿名 2018/09/21(金) 09:31:12
>>46
私も同じだわ。バレッタも跳ね返すよねw
でも、かんざしはいけた。
ただし、かんざしの素材は硬いものじゃないとイカン。+16
-1
-
56. 匿名 2018/09/21(金) 09:37:21
井川遥イメージしてたのに、免許更新で写真撮ったらただのボサボサおばさんだった+25
-0
-
57. 匿名 2018/09/21(金) 09:39:56
>>4
もはや私には、この髪型のどこにピンが必要なのかわからない。
どこを止めてるの??+63
-1
-
58. 匿名 2018/09/21(金) 09:42:37
>>46
え、編み込み出来るとかむっちゃ凄い!!くるりんぱも上手く出来ないよ!
+7
-0
-
59. 匿名 2018/09/21(金) 09:43:22
前髪伸ばしてる途中アレンジできないしどうしたらいいか分からない。
かきあげも癖付け方わからない。
+0
-0
-
60. 匿名 2018/09/21(金) 09:44:15
縫い物とか工作とかは得意なのに、ヘアアレンジは苦手
自分で見えない後頭部をいじるなんて難しいよ
でもくるりんぱってあんまり綺麗に出来てる人いないよね+14
-0
-
61. 匿名 2018/09/21(金) 09:44:30
巻いたりほぐしたりできなくて、なんとか編み込みだけはそれっぽくできるようになったけど、めんどくさくてショートにした。濡らして耳にかけて乾かせば、オシャレっぽくなる、アレンジしてないロングよりは。ロングだと美容室帰りだけ巻いてもらって綺麗になってるけど、お風呂上がりに乾かすと既に違う髪型になってるもん。+6
-0
-
62. 匿名 2018/09/21(金) 09:44:36
私は逆に猫っ毛でツルツルなので、
ゴムがスルスル落ちてくるし、バレッタやかんざし、
ピンで髪の毛がとまらない・・・+15
-0
-
63. 匿名 2018/09/21(金) 09:46:49
ダイソーで編み込みメーカー?
刺すだけで編み込みできるの売ってて買った。
もちろん使いこなせなかった。+8
-0
-
64. 匿名 2018/09/21(金) 09:48:59
ダイソーのシニヨンじょうず ってやつ、便利ですよ!
上品なまとめ髪になる+7
-25
-
65. 匿名 2018/09/21(金) 09:57:11
反対向きにクルリンパしてしまった時は悲しい+5
-2
-
66. 匿名 2018/09/21(金) 10:00:17
よく動画で簡単ヘアアレンジとか見るけど1人じゃできない。そもそも動画でマネキン使って施してる時点で他人がやってると同然ヽ(;▽;)+56
-0
-
67. 匿名 2018/09/21(金) 10:04:27
ってか、ポニーテールさえ髪が鋼で毛量が多いから
浮く。
だからうなじ近くで結ぶしかできない…。
高い位置で結ってみたいわ。+5
-1
-
68. 匿名 2018/09/21(金) 10:06:27
>>16
バイに勘違いとかされませんか?+0
-0
-
69. 匿名 2018/09/21(金) 10:09:51
>>28
なんかダサそう+7
-6
-
70. 匿名 2018/09/21(金) 10:09:54
超簡単アレンジ、初心者アレンジとか一切出来ない
どこが超簡単だよw+30
-1
-
71. 匿名 2018/09/21(金) 10:13:18
コテでうまく巻けないから、
美容院でパーマかけたら、数日でおちた・・。
しばるだけしか出来ないから、
たまに飾りがついたゴム(100均)
使ってる。+13
-0
-
72. 匿名 2018/09/21(金) 10:14:39
>>43これセリア?100圴のやつ買ったけど、それでも出来ない( ;∀;)刺して髪の毛束入れるまでは何とかなるけど、その後まじで引き抜けない。+10
-1
-
73. 匿名 2018/09/21(金) 10:15:57
>>69丁寧に教えてくれてるのにそれはひどい。
+39
-2
-
74. 匿名 2018/09/21(金) 10:17:31
くるりんぱすらもうまくできなかったけど、くるりんぱのコツの動画とか幾つも見て練習してやっとうまく崩せるようにもなった。
それまでは頭頂部がペタンコだったり、つむじで割れたりしてたけど、やっぱりコツ覚えると違う。
でもまだくるりんぱしかできないけども(*_*)
+3
-0
-
75. 匿名 2018/09/21(金) 10:18:56
ハーフアップはこんなんしかできない
結果余計モサく見えるだけだから結局やめる+51
-1
-
76. 匿名 2018/09/21(金) 10:21:02
鏡見ながらだと逆に無理。
巻や向き混乱する。+6
-0
-
77. 匿名 2018/09/21(金) 10:21:57
わたしもくるりんぱ練習してるけど、ゴムが丸見えだったり下から出した毛がピーンてなっちゃったり綺麗に出来ません( ; ; )
上手く出来る人コツ教えてー!!+6
-0
-
78. 匿名 2018/09/21(金) 10:31:52
私はヘアアレンジが趣味で得意なんですが、みんなにやってあげたいし教えてあげたい。くるりんぱ下手な人とか見るとあ〜ってなる笑+5
-15
-
79. 匿名 2018/09/21(金) 10:32:53
不器用すぎてコテ使ったら髪から焦げた匂いがした。一回しか使ってないのにお蔵入り
+6
-0
-
80. 匿名 2018/09/21(金) 10:35:42
>>78
鼻から馬鹿にしてる感じ丸出し+20
-1
-
81. 匿名 2018/09/21(金) 10:38:20
>>77
直毛の人はピーンてなるのはやっぱり事前に巻くしかないのかな(._.)
その巻くのをまずやりたくないですよね。
私は軽い癖っ毛でピーンとならないからまだ楽だけど。+6
-0
-
82. 匿名 2018/09/21(金) 10:39:29
今日クルリンパやってきたけど、髪の量は少ないのに毛先が広がるという悪い毛のため、クルリンパの先のテール?部分がボワッとなってカッコ悪い…
どうしたもんかね…+5
-0
-
83. 匿名 2018/09/21(金) 10:47:22
こういうの↓
4〜6の間がもう良く分からない。もう少し詳しく説明して(´・ω・)+38
-0
-
84. 匿名 2018/09/21(金) 10:54:56
>>83
3で残した脇の毛でくるりんぱして、6では毛束を巻きつけてゴムを隠してる。
+14
-1
-
85. 匿名 2018/09/21(金) 10:59:36
鏡見てセットしたとこまでは、なんとか良し。
そこから20分後にふと、鏡見ると
髪が溢れ落ち着いてて山姥のようになっちゃう。
こんなセットじゃ怖くて外出できない。+17
-0
-
86. 匿名 2018/09/21(金) 12:35:20
髪が多くて硬めだからできない
もう切ってやった!+8
-0
-
87. 匿名 2018/09/21(金) 13:06:19
ヘアアレンジって似合う人と似合わない人いませんか?
天海祐希や米倉涼子みたいな迫力クール美人ってあまりアレンジしてないし、たぶん似合わないですよね?
私は面長大人顔でアレンジが全然似合いません(もちろん上二人みたいな美人じゃない)
結局いつもアレンジに憧れて伸ばしては幻滅して切るの繰り返しになってます…+10
-2
-
88. 匿名 2018/09/21(金) 14:17:06
私、沢松奈緒子さんに似てるから彼女のまとめ髪を真似すれば多少小綺麗に垢抜けるんじゃない?!とひらめき、観察&実践。
ところが、ひと束ねのシンプルに見えたヘアアレンジの実態たるや…後れ毛さえ量や巻き具合が計算されており、そんものもはや私にとっては後れ毛などではなく。やんわり乱した束ね具合など私の手に負えず挫折。+6
-0
-
89. 匿名 2018/09/21(金) 14:45:09
わかるー。
まとめると切れ毛が多いのか、綺麗に見えない…。+15
-0
-
90. 匿名 2018/09/21(金) 15:03:55
>>88
最近沢松奈緒子さんよくテレビで見るけど、確かに女性らしい素敵なアレンジされてますね(^^)
完全にヘアメイクさんによるものだと思うけど似合ってますよね。
でも沢松奈緒子さんに似てるならむしろハンサムな感じにオールバックのポニーテールで、トップを少し引き出してボリューム出した感じも似合いそう。+2
-0
-
91. 匿名 2018/09/21(金) 15:07:02
不器用な人が無理にアレンジしようとして失敗するより、可愛いヘアアクセを数点買って一つ結びに付けるだけで十分いいと思う。短い人はサイドを少しねじって可愛いピン留め付けるだけでも変わります。元々の髪質がよっぽど悪い方は美容師に相談してまず綺麗に見える髪色やカットやトリートメントをしてもらってからだと思います。+8
-0
-
92. 匿名 2018/09/21(金) 16:38:53
>>9クルリンパやろうとしても戻ってくるよ
(*T^T)+5
-0
-
93. 匿名 2018/09/21(金) 17:16:20
>>55
それすっごく分かる!!
バレッタ100均の特に作りが甘いやつだと一撃で破壊できる太さと多さを持ってます+13
-0
-
94. 匿名 2018/09/21(金) 17:24:52
>>6
前髪なし楽っていうから伸ばしたけど結局邪魔でした。
前髪ありの方が楽です。+3
-0
-
95. 匿名 2018/09/21(金) 17:25:57
>>59
かきあげは男性用の整髪料を根元に少しつけるといいよ~、少しね!+0
-0
-
96. 匿名 2018/09/21(金) 18:09:40
そういう人は、ボブかそれ以下の長さか、ミディアムでも不揃いにして「ヘアアレンジ出来にくい長さなの~」ってことにしといてさ、カチューシャやバレッタやヘアピンを毎日色々違うのを付けたらいいんだよ。あるいは帽子をかぶってもOK。+4
-0
-
97. 匿名 2018/09/21(金) 20:10:12
三つ編み編んでるそばから、編んだ所がほどけてくる
くるりんぱが即、戻ってくる
無造作ヘアにすると寝起きババア
髪が硬いから、フェイスラインにかかるとチクチクかゆい
だから出来ない+7
-0
-
98. 匿名 2018/09/21(金) 21:40:04
不器用だからもうパーマかけちゃえ、と思ってしたら
めっっっちゃ髪傷んだ。パーマ止めたら治った。+1
-0
-
99. 匿名 2018/09/21(金) 21:53:35
周りには髪が真っ直ぐで自信があるから、ストレートヘアーか一つ結びしかしていないと思われているみたいだけど、ただそれしか髪型の選択肢がないだけ。
本当は可愛く編みこみとかしたい。けど何度やっても無理。+7
-0
-
100. 匿名 2018/09/22(土) 11:40:04
カチューシャでとめるまとめる
これだけ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する