-
1. 匿名 2018/09/20(木) 16:10:29
息子と雑貨屋さんに入り、不注意でマグカップを落として割ってしまいました……
1500円のもので、半額の弁償ですみましたが、
もっと高額のものを壊してしまったら…と小さい子供との買い物が怖いです^^;
保険とか、使えるのでしょうか?
わたしもボーってしているので……
スーパーでフライを落としてしまったこともあり。。お掃除だけ頼んで買い取りました(;_;)
+12
-125
-
2. 匿名 2018/09/20(木) 16:11:25
泣く泣く買い取る。+154
-2
-
3. 匿名 2018/09/20(木) 16:11:39
>>1
半額で済んで良かったですね+250
-0
-
4. 匿名 2018/09/20(木) 16:11:47
県民共済、コープの保険が月々1000円くらいで、50万まで補償ってのがあるよ!+88
-5
-
5. 匿名 2018/09/20(木) 16:11:47
>>1
マグカップなら弁償するけどフライなら安いから放置する。+1
-105
-
6. 匿名 2018/09/20(木) 16:11:51
全額代金払うけど・・+157
-2
-
7. 匿名 2018/09/20(木) 16:12:18
保険あるよ!
+22
-1
-
8. 匿名 2018/09/20(木) 16:12:24
出典:img.sftworks.jp
+9
-4
-
9. 匿名 2018/09/20(木) 16:12:37
雑貨屋さんなんて子供が絶対触りたがる。
子供は連れて行かない。+188
-0
-
10. 匿名 2018/09/20(木) 16:13:33
うちは車の保険に特約でついてるな+18
-2
-
11. 匿名 2018/09/20(木) 16:14:01
とりあえず店員さんに言って謝るし、買い取る覚悟。
うちは2歳児がいるけど、買うつもりがないお肉やお魚は手に取った時点で買うようにしてる。+120
-1
-
12. 匿名 2018/09/20(木) 16:14:05
>>1
何歳の子供?
子供は連れて行かないか、キチンと言い聞かせてから行く。+89
-0
-
13. 匿名 2018/09/20(木) 16:14:46
心配性だしゆっくり見たいから雑貨屋さんには連れてかない+27
-0
-
14. 匿名 2018/09/20(木) 16:15:27
不注意でってなんで?
持ってたの落としたの?触ってて落としたの?ちゃんと歩いてたけど服が引っかかって落としちゃったの?原因を追求しないと気をつけようがないよ。+76
-4
-
15. 匿名 2018/09/20(木) 16:16:00
個人賠償保険で対応できるかもしれないけど、過失あるなしや年齢とかで対応してもらえないかもしれない。+9
-0
-
16. 匿名 2018/09/20(木) 16:16:18
>>4
50万まで・・・。
うち子供用の保険だからかな、コープの保障、もっと高額な保障してくれる。
まだ使ったことないけど。
+26
-6
-
17. 匿名 2018/09/20(木) 16:16:57
子供がパン屋さんで商品のパンを触りまくって遊んでるのを放置したら出禁になった。
子供のやることなんだから笑って見逃してよ。
店員に告げ口したババア死ねよ。
本当に子育てしにくい社会だよ。+3
-214
-
18. 匿名 2018/09/20(木) 16:17:04
素直に謝れば大抵はそこまで大事にならないよ
放置するとあとあと犯人探しから損害賠償請求とかになりかねない+58
-1
-
19. 匿名 2018/09/20(木) 16:17:12
子供が…とか関係無く親として全額支払いします。そして、雑貨屋や生花店とか子供が触りたくなるような所には極力子供連れで行かない。+82
-2
-
20. 匿名 2018/09/20(木) 16:17:24
うちの店も半額弁償ですね。
小さいお子様のしたこととはいえ、そのまま放置して逃げてかれるお客様もけっこういるのでせめて一声かけてくださるだけでもしてほしい+40
-1
-
21. 匿名 2018/09/20(木) 16:17:31
私なら高くても安くても全額払う。
子供のしたこととは言え店側からしたら商品ロスだよね。
+75
-1
-
22. 匿名 2018/09/20(木) 16:17:41
「わたしもボーってしているので…… 」って…小さい子連れてそういう店に行くなら自分自身がまずは注意しないといけないのでは?
保険どうとか言う前にそこからでは?+124
-6
-
23. 匿名 2018/09/20(木) 16:18:02
3000円すら満たないもの弁償で保険使えるの!?!?+25
-0
-
24. 匿名 2018/09/20(木) 16:18:07
雑貨屋さんに小さい子供を連れて行かない+36
-0
-
25. 匿名 2018/09/20(木) 16:18:52
>>17バカか?+63
-0
-
26. 匿名 2018/09/20(木) 16:18:56
>>17
逮捕されなくて良かったね
人を殺さなくて良かったね
損害だけじゃなく病原菌感染のリスクとかもあるから下手すると罪になるよ+89
-0
-
27. 匿名 2018/09/20(木) 16:19:03
>>17
分かりやすすぎる釣り乙+85
-0
-
28. 匿名 2018/09/20(木) 16:19:35
「子供さんに触らせないで下さい」(貼り紙)+21
-0
-
29. 匿名 2018/09/20(木) 16:19:49
>>17
こんなアホな親がいるから嫌だわ+56
-0
-
30. 匿名 2018/09/20(木) 16:19:50
昨日、スーパーでサラリーマンが冷凍のパスタ床に強めに落として、それ買うのかな?と思ったら奥から新しいパスタ取って買うの見てドン引きした。
私落としたやつは要らなくても買う派+71
-5
-
31. 匿名 2018/09/20(木) 16:20:12
お店や他のお客さんに迷惑かけるし子供が怪我するかもしれないのに
ぼーっとしてる場合じゃないよね。+26
-0
-
32. 匿名 2018/09/20(木) 16:20:20
このあいだ、レトルトハンバーグを床に落としちゃった。申し訳ないから買って帰った。+31
-0
-
33. 匿名 2018/09/20(木) 16:20:20
>>17
子供がした事だろうが、ババァがした事だろうがパン屋でそんなの見て、見逃すわけないだろ。+57
-0
-
34. 匿名 2018/09/20(木) 16:21:11
>>16
>>10です。車の保険のやつで国内は無制限で、国外だと1億まで保証してくれます。
使ったことないけど。+1
-3
-
35. 匿名 2018/09/20(木) 16:21:19
スーパーのトイレで、トイレに置いてあった飾りのような物を子供が壊してしまいました。
たまたまそこにいた事務の方が、
「大丈夫?ケガない?」と来てくれ、「ケガは無いです、すみません弁償します」と言ったら、
「大丈夫です。こんないつから置いてあるか誰が置いたかもそもそも置く意味があるのかもわからないもの、私の一存で処分しても全く問題ありません」と、笑顔でキッパリはっきり言ってくれ、後片付けもしてくれました。
ありがたい反面、数日間(店長にバレて怒られてないかしら。電話して確認しようかな、でも電話きっかけでバレたら)とモヤモヤしました。
事務員さんに任せて良かったのか、その場で店長さんを呼んだ方が良かったのか‥‥。
+12
-27
-
36. 匿名 2018/09/20(木) 16:21:20
は?
子どものした事は親のした事だろ+52
-0
-
37. 匿名 2018/09/20(木) 16:21:49
>>17
当たり前じゃん
+20
-0
-
38. 匿名 2018/09/20(木) 16:22:25
まず、ぼーっとするな。+29
-2
-
39. 匿名 2018/09/20(木) 16:22:36
>>17
あなたの持ち物をよその子どもが誤って復元不可能なくらい壊しても「子どもがやったことだから」て笑って見逃すんだね!すごいね!+51
-0
-
40. 匿名 2018/09/20(木) 16:24:25
クレジットカードのトッピング保険ってやつで1億までの損害賠償保険つけた
カード自体の年会費無料で保険料月150円だから安いもん+7
-0
-
41. 匿名 2018/09/20(木) 16:25:25
壊したなら弁償するし落ちても平気な物は元にもどすだけかな‥。+7
-3
-
42. 匿名 2018/09/20(木) 16:25:33
危ない店には入らないようにしてる。必ず割ると思うから。+17
-0
-
43. 匿名 2018/09/20(木) 16:26:47
ボーッとしてるとか謙遜でしょ。
言葉そのまま揚げ足とりみたいに、性格出てるよ。+7
-21
-
44. 匿名 2018/09/20(木) 16:27:48
お店の人に弁償すると伝えるけど、高額だと払えないから高額商品のある店には行かない。+6
-0
-
45. 匿名 2018/09/20(木) 16:28:08
やっちゃいけない事位、教えて下さい。子供が王様なのは各家庭内だけの話にしてくれる?。躾されてない子供と、子供なんだから~。的な親子って他人からしたら迷惑なだけ。そして主‼私ぼーっとしてるからと自覚あるのなら、まずそこを正せ。+37
-3
-
46. 匿名 2018/09/20(木) 16:30:09
すごく高級な物(飾り用の壺とか)はお店の方が保険をかけていることもある。+4
-0
-
47. 匿名 2018/09/20(木) 16:31:38
「子供のしたことだから〜」ってセリフは
やられた側が言うものであって
決してやった側が言うものではない。+74
-0
-
48. 匿名 2018/09/20(木) 16:31:40
割ってしまったのはなぜ?
触ってたのか、ぶつかったのか、ひっかかったのか…
どちらにしても親が注意して見ていないのが悪いと思うけど+16
-0
-
49. 匿名 2018/09/20(木) 16:32:47
うちの近所のスーパーは自分の不注意で卵を落としても「大丈夫ですか?新しいのと変えますね」って変えてくれる。お金もいらないって言われる+12
-0
-
50. 匿名 2018/09/20(木) 16:33:40
私もガラスのランプ?みないなやつのフタを落として割ってしまったことある。
店員さんがすごくいい人で夏場の素足だったからお怪我ないですか?って心配してくれた。
買い取りますー!って言ったらいいえ、大丈夫ですよって言われてしまったから、他の買い物して帰った。+17
-0
-
51. 匿名 2018/09/20(木) 16:34:04
「どうせ保険入ってるんでしょ?」って言われたことある。
田舎町の小さな土産屋が入ってる訳ねーだろ(怒)+11
-0
-
52. 匿名 2018/09/20(木) 16:35:04
スーパーで狭い通路に、山積みに積まれた小さいスイカが売って、気をつけて通ったけどリュックが当たってスイカ落としてしまった、、グッチャグチャになってしまったから、別のを買ってくれればいいと言われたから割れてないスイカを買ったけど、あんな細い通路に丸いものを山積みはちょっとなぁーと思ってしまった。+3
-26
-
53. 匿名 2018/09/20(木) 16:35:10
どんな高額でも自分が悪いのだから全額弁償します。
逆の立場でもそう思う。私が店員なら悲しい。
逃げたり半額で許して貰おうとか考えるのは人としてどうかと思う。+22
-0
-
54. 匿名 2018/09/20(木) 16:35:29
自分の不注意で壊したり、落としても 全額出したくない気持ちわからない。こんな所に置く方が悪い・置くなって言っても 大半の人はそういう事にはならないよ。
その商品はもう売ることは出来ないのにそれに対する責任は負わないの? スーパーでも、落とした卵 戻したり トレーから落としたのに戻すというのを聞いたことあるけど 凄いなって思う。良心のカケラもないんだね+8
-0
-
55. 匿名 2018/09/20(木) 16:38:08
>>52
狭い通路にリュックもどうかと思うけど?+22
-0
-
56. 匿名 2018/09/20(木) 16:39:26
回転寿司でガラス製の茶碗蒸しのお椀を割ってしまい、平謝りしつつ弁償しますと言ったら
「ここチェーン店なんで気にしないでください!お怪我がなくて良かったです!」と店員さんから言われました。+3
-8
-
57. 匿名 2018/09/20(木) 16:41:14
おい、全部弁償しろよ
落ちつきない躾すらされていない餓鬼を野放しにしてヘラヘラしてんなよ
非常識な奴だから躾も教育も出来ないんだろうけど、最低限してはいけない事くらいは教えたら?
気持ち悪い奴等+17
-3
-
58. 匿名 2018/09/20(木) 16:42:31
>>35
お名前頂戴して後日御礼に行くよ+2
-1
-
59. 匿名 2018/09/20(木) 16:44:32
安いものなら別にいいでしょ+0
-13
-
60. 匿名 2018/09/20(木) 16:45:12
店員側だけど大体の人が全額弁償してくれたよ。いくら注意書きしてても落とす人は落とすんだよね。
ゴネられたのは60代くらいのおばさんと40代くらいのお子さん連れお母さんかな…
金額が金額なんできっちり払って貰いましたが。+8
-0
-
61. 匿名 2018/09/20(木) 16:45:57
私スーパーで卵を1パック手に取ろうとしたら、誤って床に落としちゃったことある。
中の卵が割れて床も汚しちゃったから、急いで近くの店員さんに事情を説明したら、その方がたまたま店長さんだったらしい。
その店長さんは開口一番「お客様のお召し物は汚れませんでしたか?」と、こちらの心配をしてくれた。
そして「床掃除はこちらで致します。お代はいりませんので、どうぞ新しいものをお持ちください。」と言われた。
神様のような人だった。ちなみに格好いい店長さんでした。+15
-7
-
62. 匿名 2018/09/20(木) 16:46:22
ポルターガイスト現象がwwwと叫んでトンズラ+0
-8
-
63. 匿名 2018/09/20(木) 16:47:18
ファンデーションのテスターの瓶を割った場合はどうですか?+0
-7
-
64. 匿名 2018/09/20(木) 16:48:11
パン屋だけど、いい大人でも平気なやついるよ
混み合ってる店内に荷物パンパンのデカめのショルダーバッグを後ろで背負ってるやつが、パンのカゴにぶつかって「なんか落ちたんですけど〜」って言われて全部廃棄。
なんか落ちたじゃなくて、そのデカいバッグが引きずったんだよクソがって思った。こっちも忙しいのに全部落とされてさ〜すいませんの一言もない+23
-1
-
65. 匿名 2018/09/20(木) 16:59:42
無印で飽きちゃって走り回り出した子供がいて、嫌な予感がしたら案の定ガッチャーン!って音が
アロマディフューザーが落ちて粉々になってた
お店の方は大丈夫ですよーって片付け始めたけど、あれ5,000円近くするよね
あそこは食器もあるし、あんまり子供連れて行く場所じゃないと思った+15
-1
-
66. 匿名 2018/09/20(木) 17:07:00
買い取るのが当たり前でしょう
何言ってるの?
私はボーッとしてるので…だから何?
子供に弁償能力がないから保護者が責任取るんでしょうが
ボーッとしてないでしっかり気を張って見張ってなよ
お金で済むならまだいいけど、自分の子が怪我でもしたらどうすんの
雑貨屋なんてまだ躾ができていない子供を連れて行く場所じゃないよ
+21
-1
-
67. 匿名 2018/09/20(木) 17:07:40
子供はもうすぐ3歳で、見失ってしまうのでおんぶ紐で入ったのがいけなかったのです…足が当たっておとしてしまいました。全額弁償しますと言ったのですが半額でと言って頂けました…。
スーパーは手が滑ってしまって。落としたものは袋を分けて入れてくれたりしました。
子供が産まれてから常に眠くてぼーっとしてしまいます(;_;)+2
-13
-
68. 匿名 2018/09/20(木) 17:08:22
>>52 うざ。大目に見てくれたのに文句?
かなりひねくれてるね。+10
-0
-
69. 匿名 2018/09/20(木) 17:08:35
ボーッとしてる自覚あるんなら雑貨屋みたいな割れ物がある所に幼児を連れて行くのやめようよ。
どうしても雑貨屋に行きたい時は夫とかの家族に子供預けて行けばいいのに。+10
-1
-
70. 匿名 2018/09/20(木) 17:10:22
買い物はどうしても言うこと聞けないので必ず抱っこ紐で行くようにしています!!+2
-3
-
71. 匿名 2018/09/20(木) 17:10:58
>もっと高額のものを壊してしまったら…と小さい子供との買い物が怖いです^^;
そういう所に子供を連れて行かなきゃいいだけ。
今はインターネットでポチったりできるし、別に子供連れて行かなくてもいいじゃん。+11
-0
-
72. 匿名 2018/09/20(木) 17:12:18
雑貨屋で働いてるけど、
割ったり壊して謝罪も無しに逃げる親子はかなりいる
それどころか「子どもが目を引くようなものを手に届く場所に置いとく店が悪い」
って言う親もいる。
接客業は色んな人と接するから仕方ないけどさ+16
-0
-
73. 匿名 2018/09/20(木) 17:13:53
おもちゃ屋だと、見本じゃなくて商品で遊ばせて壊れても知らん顔の親いるよね。
商品の箱の一部が剥き出しになってて試しにボタンを押せるようなやつはパーツがもげてる事よくあるよ。+6
-0
-
74. 匿名 2018/09/20(木) 17:14:57
当然買い取ります。全額支払いますよ。自分の過失なのだから当たり前のことです。子供が壊したり落としたりしても同じ。保護者の責任ですから。
こういう場面において日本人はきちんとした良識を持っている人がほとんどだと思います。
ゴネたり逃げたりする人は外国人だと思っています。+7
-0
-
75. 匿名 2018/09/20(木) 17:15:18
>>72
上にも不注意な自分が悪いのに店のせいにしてる人いるもんね。
お疲れ様です。+8
-0
-
76. 匿名 2018/09/20(木) 17:17:58
前に働いてたスーパーで「こどもの手の届く所に…」とわめく親に遭遇して、本当にいるんだとある意味感動した。もちろん腹立たしかったし呆れたし軽蔑したけどね。
そんな親に育てられるこどもの将来なんてお察しだわ。+10
-0
-
77. 匿名 2018/09/20(木) 17:18:48
67と70主です。
まだ子供預けたことは無いので、来年入園してからそういう所は行くようにします…!
+2
-7
-
78. 匿名 2018/09/20(木) 17:23:01
>>61 私も同じことをやらかしてしまい同じく店長さんが神対応してくれた。だけど私は弁償した。大丈夫です、気にしないで下さいと言われたけど沢山の人件費や産んでくれたニワトリにすら申し訳なく心が痛むから無理。
+4
-1
-
79. 匿名 2018/09/20(木) 17:23:16
ファストフードとかは子供だけじゃなく大人も購入したものを落としたら新しい同じものをもらえるよね。
それを当たり前に思ってる人が多い気がする。
購入したものと、お店の商品とは違うからかもしれないけど
トピずれごめん+7
-0
-
80. 匿名 2018/09/20(木) 17:32:25
そういえば、小児科に絵本とか置いてあるんだけど、本が破損してるのにそのままになってる場合が多い。
あれってスタッフも気付いててそのままになってるのか、スタッフは気付いてないのか判断しかねるから、結局そのまま片付けちゃう。+3
-1
-
81. 匿名 2018/09/20(木) 17:34:01
子連れで割れ物の多いお店は控えるなー。
怖くて入れないよ。
どうしても入りたいなら、手を繋いだりしてほっとかないくらいしか方法ないんじゃない。+7
-0
-
82. 匿名 2018/09/20(木) 17:38:59
家族がコープのケガ保険入ってるけど個人賠償責任は同居の家族も対象だから安心。+1
-1
-
83. 匿名 2018/09/20(木) 17:40:06
子供は親の姿を見て育つんだよ。
自分が悪いこと・不注意でやってしまった事を親が代わりに頭を下げて詫びていたら「これはやってはいけないことなんだな」って認識する。
それの連続で子供はことの善悪を覚えるのだと思う。
だから親がキチンとしていたら子供も同じく良識ある人になる。
弁償しなくてラッキーとか思っていたらダメ。子供が見ている事を忘れてはいけない。+8
-0
-
84. 匿名 2018/09/20(木) 17:40:08
絶対に買い取る。現金の持ち合わせがなかったら下ろすかカードで。金額は関係ありません。
買い物前にも子供にいいきかせてから買い物に行きますが、子供は何するか検討つかないから。
1番印象に残ってるのは、しまパト大好き人間なので子供としまパトしてて、子供服見てたらいつもより大人しかったのでおりこうさん(靴見てて靴売り場付近の椅子に座ってた)と思ったらいつの間にか持ってた未会計のおもちゃ開けてて、もちろん経緯と謝罪を店員さんにしてお会計しました。
店員さんからの一言が「子供が開封しても買い取らない方多いんですよね」ということと、たまたまその時子供玩具30%オフの日だったのか「安く済んで良かったですね!」という言葉です(泣)+5
-1
-
85. 匿名 2018/09/20(木) 17:46:56
>>11
え?手に取ってただけで?!
大人も手にして戻したりする人もいるよね?+4
-1
-
86. 匿名 2018/09/20(木) 17:51:42
>>80 私もいつも気になっていて病院の受付やってる友達に聞いたら、テープで補修してもまた破られてきりがないそう。
酷い人になると盗んだり。
良識ある人はすぐに謝り、次の診察の時に新しい物を買って来たり、見なくなった絵本を何冊も寄付してくれたりするらしい。+3
-0
-
87. 匿名 2018/09/20(木) 17:55:26
申告して弁償免れたら、ラッキー !店の人神対応って 聞いてても微妙。
それ狙ってるのかな?と思う。
言いながらも、相手の出方待ってるよねきっと。
+10
-1
-
88. 匿名 2018/09/20(木) 18:04:33
>>86
80です。
確かに乳幼児がたくさん来るから直しても直してもきりがないかもしれないね。
教えてくれてありがとう。+3
-1
-
89. 匿名 2018/09/20(木) 18:17:33
>>1
割れ物ある店に子連れで入るバカ親いるよね+5
-1
-
90. 匿名 2018/09/20(木) 18:18:51
>>85
まず子供には品物触らせないのが普通+6
-0
-
91. 匿名 2018/09/20(木) 18:24:16
67と70主です。
まだ子供預けたことは無いので、来年入園してからそういう所は行くようにします…!
+0
-5
-
92. 匿名 2018/09/20(木) 18:24:28
auの自転車保険、そういう保障も付いてて月額400円くらいだよ。+1
-1
-
93. 匿名 2018/09/20(木) 18:25:01
>>35
よその物勝手に触るとか手癖の悪い子供だね
親が勝手によその物触っちゃいけないって教えるもんだよ+5
-1
-
94. 匿名 2018/09/20(木) 18:26:33
主とか>>35みたいなお母さんってものを考えられないの?+7
-1
-
95. 匿名 2018/09/20(木) 18:42:44
義母と、義弟嫁は有名ブランドで子供が靴下をそのまま握りしめて持ってきてしまったことを「子供だから仕方ないよね〜」って笑ってた。
窃盗だよね。+7
-1
-
96. 匿名 2018/09/20(木) 18:57:10
>>93
触ったんではなく、歩いていてぶつかってしまいました。
通路に置いてあったので。
+1
-6
-
97. 匿名 2018/09/20(木) 18:59:17
なんか最近感じ悪い人多くない?
ボーッとする時位誰にでもあると思うけど。
しかもちゃんと弁償してるし。
カリカリした人多いね。
+4
-9
-
98. 匿名 2018/09/20(木) 19:12:05
>>97
いや、ボーッとしてる事自体ではなくそういうのを自覚していて割れ物が陳列されてるような所に子供連れて入るのを注意されてるんだよ。+9
-1
-
99. 匿名 2018/09/20(木) 19:18:11
>>98
それも含めて、そんなに責めなくてもと思うけどね。
誰だって失敗はあるのに。
+2
-7
-
100. 匿名 2018/09/20(木) 19:45:38
保険は特約で安く入れるよね?
おまけみたいな感じで+1
-3
-
101. 匿名 2018/09/20(木) 20:00:42
>>1
>小さい子供との買い物が怖いです^^;
お店側も、小さい子連れで来店されたら何されるか何かやらかしてもゴネられるかと怖い思いしてると思うんだよね。
損失被りたくないだろうし。+4
-0
-
102. 匿名 2018/09/20(木) 20:12:16
ディズニーストアでおんぶしてた子供がマグカップを落としてしまった時、真っ先に怪我の心配してくれて、あっという間に片付けてくれた。
支払いも丁重にお断りされてしまったけど、さすがディズニー。
子供が大きくなっても割れ物がある売り場はヒヤヒヤします。+1
-7
-
103. 匿名 2018/09/20(木) 21:49:25
最近、ショッピングセンターで姿見割って、すみませーん!子どもの足が引っかかったみたいでー。とか言ってスタコラ逃げた親子に遭遇した。+4
-0
-
104. 匿名 2018/09/20(木) 22:07:55
私が働いていた雑貨屋では、商品を壊したお客さんに後片付けも弁償も絶対にさせませんでした。
壊れたものを売る店とか片付けさせる店と思われたくないからと店長に聞きました。
高級ブランドのお店の事は分かりませんが、普通の雑貨屋で弁償させた事にちょっと驚きました。+2
-1
-
105. 匿名 2018/09/20(木) 22:26:05
何年か前にJFKかどこかの空港の免税店で香水を落として割ってしまい、
青い顔でわたわたしてたら男性店員さんが
「ベイビー、何とかかんとか(多分「大丈夫だよ心配しなくて…」と言っていた感じ)」
って、すごく申し訳なさそうに慌てて言ってくれて、
なんていい人なんだ…と感動した。ベイビーって…
本当にあの時はすみませんでした。+0
-2
-
106. 匿名 2018/09/20(木) 22:39:13
>>105
もしかしたら子供だと思われたかもね。
日本人ってめっちゃ幼く見えるらしいから。+0
-2
-
107. 匿名 2018/09/20(木) 23:25:25
接客業なんだけど、落としたり破損させたら買い取るっていう人が多くてちょっとホッとした。
「これ、落としてしまったけど新しいのと取り替えて」とか言う人や
「あ、割れちゃったー」って平気でその場を立ち去ったお客さんもいて
そういう人たちを目の当たりにすると仕事中でもやっぱり面食らってしまう。
そしたら、対応が悪いとクレーム付いて、なんか納得がいかない…。
会社としても、お客さんに弁償してとか言う事マニュアルは一切ないし、すぐ新しい在庫と取替える。
むしろ買った後なのに言われたら返金したりする。
日本ってこういうところサービス精神が行き過ぎだよね??
お客さんだからっておかしくない?+8
-0
-
108. 匿名 2018/09/21(金) 00:27:42
パン屋さんで陳列を前にファミリーの子供がくしゃみしてた。。。。+0
-0
-
109. 匿名 2018/09/21(金) 01:11:25
保険使えるかもしれないけどその額なら普通に払うな。
自分の過失だし。
なんかもう棚ごといっちゃったみたいな大変な事になりそうならちょっと考えるかもしれんけど。
+0
-0
-
110. 匿名 2018/09/21(金) 03:40:59
>>106
海外行ったことないでしょw+0
-1
-
111. 匿名 2018/09/21(金) 04:59:05
サブタイの良し悪しに関係なくこの手のトピは子連れ叩きたい人ホイホイなところある。だからコメ17みたいなあからさまな釣りもしっかり叩くって感じ+0
-2
-
112. 匿名 2018/09/21(金) 13:03:25
>>106
ネイティブは年齢に関わらず、ベイビーって使いますよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する