-
1. 匿名 2018/09/20(木) 13:31:57
ありませんか?
私は今まさにそれが来てますw
普段は凄くポジティブなんですが、この時期が来ると何をしても不安が付きまとい、仕事も上手くいかなくなってしまいます。
経験上時間が解決してくれるのは理解してるのですが、原因も分からず今はただただ不安です。
こういう時皆さんはどうやって過ごしますか?+129
-1
-
2. 匿名 2018/09/20(木) 13:32:42
ひたすら寝る。+62
-0
-
3. 匿名 2018/09/20(木) 13:32:51
+18
-0
-
4. 匿名 2018/09/20(木) 13:33:03
季節の変わり目、今日みたいに急に寒くなると+148
-0
-
5. 匿名 2018/09/20(木) 13:33:15
+16
-0
-
6. 匿名 2018/09/20(木) 13:33:17
ホルモンバランスのせいかな?+112
-1
-
7. 匿名 2018/09/20(木) 13:33:24
全般性不安障害?
が考えられる+45
-2
-
8. 匿名 2018/09/20(木) 13:33:50
金のことでいつも漠然とした不安に襲われて寝込む
今生活できる金は十分あるけど、老後資金が不安+164
-1
-
9. 匿名 2018/09/20(木) 13:33:51
雨の日になる。気圧のせいか?+46
-0
-
10. 匿名 2018/09/20(木) 13:33:51
主さん、射手座ですか??+20
-1
-
11. 匿名 2018/09/20(木) 13:33:55
たまにめっちゃ死にたくなる+126
-2
-
12. 匿名 2018/09/20(木) 13:34:07
そういう時あるよね
あれ何なんだろうね+127
-1
-
13. 匿名 2018/09/20(木) 13:34:09
躁鬱病?+8
-2
-
14. 匿名 2018/09/20(木) 13:34:23
私も...
街や電車で突然涙が出てくる
朝起きた瞬間、普通にしてる時に突然動悸が止まらなくなる
やる気が起きない
最近この症状がやばいです...
+121
-1
-
15. 匿名 2018/09/20(木) 13:34:25
朝と夜でまた違ったりするよね
将来のこととか考えると常に不安なのは変わりないけど+53
-1
-
16. 匿名 2018/09/20(木) 13:34:27
夜中に目を覚ましたとき、不安感がなぜか増してる。+72
-0
-
17. 匿名 2018/09/20(木) 13:34:42
眠りにつく前。
とてつもない不安に襲われる時がある。
恐怖で明日から家の外に出れないとか真剣に思ってしまう。
朝起きたら平気なんだけどね。+58
-0
-
18. 匿名 2018/09/20(木) 13:35:23
みんなが私を嫌っていて私の悪口を言ったいるように感じる時がある。辛くて不安で苦しくて、誰にも会いたくなくなってしまう。どうしたらいいの…苦しい、助けて。+100
-0
-
19. 匿名 2018/09/20(木) 13:35:30
低血糖起こすとなる。
夏場、仕事から帰宅する頃よくなる。+11
-0
-
20. 匿名 2018/09/20(木) 13:35:34
ピルを服用し出してからそんな感じ。
悩みの種の吹き出物は改善したけど、不安やイライラが止まらないし、体重は増えてないのに太った?って聞かれるし、
血栓の検査では数値が高くなって再検査になるし+6
-0
-
21. 匿名 2018/09/20(木) 13:35:40
+2
-22
-
22. 匿名 2018/09/20(木) 13:35:40
自転車押しながら歩いているおばあちゃんを見ると、泣きそうになる。
悪気もないし意味もないけど…
+55
-1
-
23. 匿名 2018/09/20(木) 13:36:02
金の不安しかない+84
-0
-
24. 匿名 2018/09/20(木) 13:36:41
しょっちゅうある+48
-0
-
25. 匿名 2018/09/20(木) 13:36:44
普段はテンション高くいけるのにある時全く笑えなくなる
それからしばらくは自分の全否定が始まる
子供がいるから変な影響ないか心配で子供の前では楽しそうな声は出すけど真顔は直らないよ
その時期だけは子供の前でひょっとこのお面でもかぶっておこうかな+30
-1
-
26. 匿名 2018/09/20(木) 13:36:50
季節に関係なくいつも不安に襲われてます。
過去の上手くいかなかった事が頭の中でもやもやまとわりついていて、気分すっきりな時がないです。+54
-0
-
27. 匿名 2018/09/20(木) 13:37:09
そうは言っても何か納得いってないことがあるんじゃない?
+9
-1
-
28. 匿名 2018/09/20(木) 13:37:20
季節の変わり目とかで自律神経のバランスが崩れやすいからかな…+67
-0
-
29. 匿名 2018/09/20(木) 13:37:26
>>18
ガルちゃんで吐き出すんだ+11
-0
-
30. 匿名 2018/09/20(木) 13:37:32
更年期なのか自律神経がやられてるのかわからない
歳をとるにつれて涙もろくなり、、
最近は有名人の病気公表や訃報を聞くと不安になったり。
不安に陥ると動悸にやられてしんどいです、+81
-0
-
31. 匿名 2018/09/20(木) 13:38:05
排卵期に不安になりますね。過去のイヤなことを思いだすのも排卵期
デパスを頓服として持ち歩いてる+43
-1
-
32. 匿名 2018/09/20(木) 13:38:38
胸さわぎを頼むよ+3
-0
-
33. 匿名 2018/09/20(木) 13:38:50
寝る前になりますよ。
毎日じゃなく、2~3年に一度、1週間連続くらいで。
何も原因は無く、不安要素もなく、老後の心配事もなく。
ソワソワして、なんだかハラハラして、ドキンドキンするんです。
なんで?なんでだ??と考えるのですが、不安が止まらず眠れない。
そんな時はきついストレッチとかして、体を強制的に疲れさせていますよ+9
-0
-
34. 匿名 2018/09/20(木) 13:39:35
ある。中学の時から今にかけて。
いつか死ぬって思うと涙出てくる事が月1,2度。
寝る前に考えてあと何十年か…って。
幸せなのになんでだろう笑
私自身に急に発作とか起きて死んだら娘は大丈夫とか…+4
-0
-
35. 匿名 2018/09/20(木) 13:39:57
どこに行っても馴染めない感覚に襲われる。
資格取るために夜間の学校に通ってたけど、他の生徒に虐められたことで卒業後、私だけが学校きっかけで転職や起業やらをせずに学内の会合やらにも入ってない。
学費払った意味が無かった様で情けない。資格取れただけで仕事には何の役にもたってないし。
自分の性格が不安で仕方ない+48
-0
-
36. 匿名 2018/09/20(木) 13:41:47
たぶん訳はあるんだと思うんだな。
お金とかお金とか
それを何とかする+19
-0
-
37. 匿名 2018/09/20(木) 13:43:54
今の時期ってそうなりやすいのかな。。仕事やプライベートで今月に入って2人自殺してる。今日も職場に「死にたい」って電話がきてる。+4
-0
-
38. 匿名 2018/09/20(木) 13:46:05
>>14
病院に行った方がいいよ!
薬貰って落ち着けるならそれでいいし、得体の知れない不安ってのが何なのか、分かるだけでも違うよ+13
-0
-
39. 匿名 2018/09/20(木) 13:46:57
モラハラ彼氏と別れてからそんな感じ。
私だけが言われたのか?他の可愛い女の子には優しいんじゃないか?って
共通の友人が元カレの写ってる写真をLINEでくれるんだけど、付き合ってた頃に比べて笑顔でテンション高そうな元カレが写ってたから何故かすごく不安になる。
写真で顔がこわばる様な人だったはずなのに、楽しそうだなって…
もう別れてるのに、もう何も音沙汰ないのに最近はとくに訳もなく不安になってる+7
-0
-
40. 匿名 2018/09/20(木) 13:47:04
>>36
3億あれば不安になってないと思う+27
-0
-
41. 匿名 2018/09/20(木) 13:47:22
>>26
私も過去の嫌な思い出が毎日頭の中グルグル。もう10年くらいそう。病気して無職で時間がありすぎるから余計なこと考えちゃう。気分スッキリしたいよー。+30
-0
-
42. 匿名 2018/09/20(木) 13:48:25
>>1
主さん、生理前とか?
私は、毎朝目が覚めると不安に
なります。更年期のせいかな
安定剤飲んでます。
+28
-1
-
43. 匿名 2018/09/20(木) 13:49:02
生理前とかよくある。今まさにそう。+17
-0
-
44. 匿名 2018/09/20(木) 13:49:43
自分の気持ちを話そうとすると
涙が止まらなくなる時があった
自分ではストレスを上手く処理できてると思ってたけど、ただ我慢していただけなんだよね+23
-0
-
45. 匿名 2018/09/20(木) 13:55:55
深呼吸。+12
-0
-
46. 匿名 2018/09/20(木) 13:57:33
鬱かなと思うときある。+23
-0
-
47. 匿名 2018/09/20(木) 13:58:12
今まさにそれだから無心で風呂掃除してくるわ+8
-0
-
48. 匿名 2018/09/20(木) 14:07:30
主さん、ありがとう。
まさに昨日がそうだった。
このままダークサイドに落ちたらうちの子供達はどーなるんだろうと余計に不安が募り…。
生理三日目だったしお天気は曇り続きだし、嫌なこと言われ疎外感を感じたし。いろいろ重なってしまった。一晩ぐっすり寝たら、治ったけど。+9
-1
-
49. 匿名 2018/09/20(木) 14:09:16
もう書かれてますが生理前だと思います。
こないだひたすらがるちゃん没頭。
面接でうまく行かなかった時も、最近、近所の同級生が子供二人連れて犬散歩してたり、付き合ってた人の家を用があって通ったら新築になってたのを見たらおいてけぼり感になって虚しく、不安になりがるちゃんしたり、取り敢えず寝ましたよ。
+24
-0
-
50. 匿名 2018/09/20(木) 14:09:30
目覚めた瞬間から頭がざわめく。
不安でドキドキするのかドキドキしてくるから不安になるのか、分からないけれど気が休まらない。+15
-0
-
51. 匿名 2018/09/20(木) 14:10:05
何回もある。波がくる。私も最近酷い。
こういうときに気軽に相談できるところ無いのかって思うけど、マジで無い!
私がそういうものを作ろうかなとすら思うけどどこから動けばいいのかが分からない…
>>14さんとか>>18さんとか大丈夫?
季節の変わり目だしあの猛暑の後だから、あんまり無理しすぎず毎日過ごしていこう+35
-1
-
52. 匿名 2018/09/20(木) 14:11:24
>>14
更年期かホルモンバランスの乱れ、自律神経の乱れ。
その辺りでは。+13
-0
-
53. 匿名 2018/09/20(木) 14:12:49
季節の変わり目・気温差がある・天気が悪い
この時期は↑が理由だなって思ってやりすごす。
たまには訳もなく不安じゃなく訳もなく多幸感に襲われたいな。+27
-0
-
54. 匿名 2018/09/20(木) 14:13:48
私もそうなんだけど、牛肉食べたら結構元気になれますよ。
外食で焼肉定食みたいなのでも良いし、
スーパーで買ってきて自炊してもよいです。
是非ためしてほしいです!+13
-0
-
55. 匿名 2018/09/20(木) 14:14:03
>>52まだ22なのです+3
-0
-
56. 匿名 2018/09/20(木) 14:14:37
病院行こうかと考える事もあるけれど情け無い今までの事を話したくないから行かないでいる。+6
-0
-
57. 匿名 2018/09/20(木) 14:26:52
不安障害なので不安や激しい動悸や恐怖感に襲われることは度々あります
何日も続く時もある
今年の猛暑は特に酷くて生理と重なると毎回寝たきりきなる
不安というか恐怖、ネットがない時代は朝まで手紙を書いてました、誰に出すわけでもない手紙を+24
-0
-
58. 匿名 2018/09/20(木) 14:29:38
ある
とにかく不安になる+18
-0
-
59. 匿名 2018/09/20(木) 14:33:34
ある、とにかく不安になる。
月に2回くらいどーんとすごいのがやってくる。
ホルモンバランスなのかな。
闇に包まれたような自分以外みな幸せなんだろうなーみたいな。
頓服で不安を穏やかにする薬もらってる。
飲み忘れてしまった。今日は雨。きっついなぁ。+28
-0
-
60. 匿名 2018/09/20(木) 14:35:52
自分のクズさやコミュ障っぷり、性格の悪さが悲しくなる時がある。
それがバレない様に人とは極力距離を開けて、一期一会で終わりにして、結局こころ許せる人は新たにつくれない。
夫が居なくなったら独りぼっち間違いなしな人望のない自分に泣けてくる+22
-0
-
61. 匿名 2018/09/20(木) 14:46:44
ちょうど昨日眠いのに眠れなくて ちょっとうとうとしたかと思ったら不安感ですぐ起きるの繰り返しだった
たまにあるけどつらい+7
-0
-
62. 匿名 2018/09/20(木) 14:47:04
訳はだいたいわかってるんだけど いつもモヤモヤ不安で靄が晴れる日が ここ何年も無い。 前は生理前だからとか思ってたけど ここ最近は 生理前 生理中 生理後 いつも不安。+16
-0
-
63. 匿名 2018/09/20(木) 14:51:46
夏から秋に変わるまさに今と
梅雨時期は特にわけもなく不安になる
これって女性特有なのかな?+22
-0
-
64. 匿名 2018/09/20(木) 14:53:09
本当に動悸が止まんない+20
-0
-
65. 匿名 2018/09/20(木) 15:02:13
>>63女心と秋の空と言うくらいだから 関係あるかもしれないけど つらいよね。+7
-0
-
66. 匿名 2018/09/20(木) 15:05:50
>>14
私の鬱病発症の時と同じ
とにかく心療内科を受診して
そのままだと危険+8
-0
-
67. 匿名 2018/09/20(木) 15:11:49
あれ何なんだろうね
私も訳もなく不安になって鬱々とするときがある+18
-0
-
68. 匿名 2018/09/20(木) 15:14:39
あるー!年々間隔は長くなってきてるけど、一度凹むとなかなか引きずる。
食べるにも下すし寝るしかない笑+3
-0
-
69. 匿名 2018/09/20(木) 15:14:44
昨日何気に見てたネットニュースでお金の貯まらない人がどうたらの記事で、固定資産税の控除がなくなって〜という文を見た瞬間、そうだ、無くなるんだって思い出して、今日も一日不安だった。
貯金とかお金絡みのことが原因だとわかってるけど、なんか不安に苛まれるときは結構ある。+7
-0
-
70. 匿名 2018/09/20(木) 15:43:08
私は無性に占いに頼りたくなって有料サイト登録するけど次の日すぐ退会。+1
-1
-
71. 匿名 2018/09/20(木) 15:51:17
豚とブスのせいでパニック障害になった+1
-1
-
72. 匿名 2018/09/20(木) 16:07:42
常に気分塞がれてるような気分+10
-0
-
73. 匿名 2018/09/20(木) 16:28:45
読んでみるとよろしい
+5
-1
-
74. 匿名 2018/09/20(木) 16:30:44
いずれ訪れる親の介護とか。悩みは尽きないわ+13
-0
-
75. 匿名 2018/09/20(木) 16:41:29
むかし嫌な目にあったことを思い出して、辛くて眠れませんでした。今日みたいな曇りと雨の日とかは、ほんとうに怠くって体が動かない。
どこに行けばいいんだろう。
婦人かかな。心療内科かな。医療機関があまりないので、行くのもしんどいです。+8
-0
-
76. 匿名 2018/09/20(木) 16:56:55
こういうのって誰だってそんなもんだよって返されがちだけど
人によって度合いも期間もキャパシティも違うし、辛いものは辛いよね
そのうち晴れたり周期を自覚してる人はまだ大丈夫だと思うけど
どんどん積もる人はSOSあげた方がいいよ+23
-0
-
77. 匿名 2018/09/20(木) 18:13:22
定期的にあります。
しかも一昨日からその期間に入りました。
昨日がピークでわけわからん不安から号泣するしかなく…
もう解決方法はないです。
気を紛らわせようとしたって、事を起こす気力させなく、美味し物お腹いっぱい食べよう!って思っても食欲なんて一切なく。
動かず、何もせずただただ時間が過ぎるのを待つだけです。
+10
-0
-
78. 匿名 2018/09/20(木) 18:31:12
やっぱ圧倒的に雨の日が、凹むって人多いね。
私逆だわ 昨日のギラギラ太陽のが苦手。
滅多に極度には落ち込まないけど、少し前にあった
あまり無いので、自分でびっくりする
外に出ないで1人で居ると元気無くなりがち。
天候には左右されない+12
-0
-
79. 匿名 2018/09/20(木) 18:33:13
こういうトピって ガチな病気の人のコメ有ると、それはちょっと違うのでは‥と思うからトピ覗くのも躊躇う。+1
-0
-
80. 匿名 2018/09/20(木) 18:33:20
育った家庭環境が悪く、いつも不安感がある。
何が不安か具体的に言うのは難しいけど、いつも何かに怯えているような…。
精神科には通っていて、薬とカウンセリングで何とかやってますが。+11
-0
-
81. 匿名 2018/09/20(木) 18:44:09
朝から雨の日や、どんより天気
仕事で嫌な時があった日
憂鬱が立って朝、起きれない。
お金が無い
今は天気が本当に悪い日々が続くから
1日中・・・・・
+4
-0
-
82. 匿名 2018/09/20(木) 19:04:43
生理前に必ずなります。
毎回乗り越えるのがやっとです。
マイナス思考でこの世の終わりが一週間続きます。+6
-0
-
83. 匿名 2018/09/20(木) 19:19:58
私も2週間以上、漠然とした不安や恐怖に悩まされています。
ここ見て一人じゃないんだと安心しました。+15
-0
-
84. 匿名 2018/09/20(木) 19:24:24
たまにどうしようもなく胸が苦しくなる
また今度なったら、ジョギングにでも行こうかなと考えてる
精神的苦痛を肉体的疲労に変えたら、少しはましになるかなと思って+3
-0
-
85. 匿名 2018/09/20(木) 19:58:00
>>16
それパニック発作と関係あるってネットでみたよ。
わたしも夜中起きた時にすごい不安感に襲われることが続いて、それから少ししてパニック発作起こした+5
-0
-
86. 匿名 2018/09/20(木) 20:11:52
>>80
家庭という安全基地を持ってるのと持ってないのとでは不安感も違うと思う+4
-0
-
87. 匿名 2018/09/20(木) 21:12:07
生理前に、とんでもなくネガティブになります
私なんてどうせ皆んなに嫌われているとか、被害妄想な思考に陥って抜け出せなくなって、もういなくなりたいと思ってしまう+5
-0
-
88. 匿名 2018/09/20(木) 21:18:25
テレビで外国の住みやすさの良い所ばかり流れてるのを観た時
ヨーロッパの福利厚生は充実とか外国人のアバウトな所とかみると、日本と比べてこのまま日本に住むと思うと不安に駆られる
途中で泣いてしまった
日本は好きだけど…好きなんだけど…+5
-0
-
89. 匿名 2018/09/20(木) 21:34:07
>>88
TV番組だから良い所ばかり選んで編集してると思ってて良いのではないでしょうか。
BSの国際ニュースみると外国の大変で深刻な状況を連日結構取り上げてるよ。
福利厚生充実してると一見良さそうですが、
その分国民の税金高いから大変でしょうしね。
+3
-0
-
90. 匿名 2018/09/20(木) 22:04:25
私もなります。
夜中に目が覚めた時や
朝起きる時に嫌なことを思い出し、
ドキドキして動悸がします。
もう1ヶ月は続いています。
雨だからとかお天気だからとか
関係無さそうです。+7
-0
-
91. 匿名 2018/09/20(木) 22:12:22
今の季節まだ一年でも暑いから寝てる時に汗かいて、
水分不足による軽い脱水症状で不安感出がちではないですか。
私は水分意識して飲むようにしたら大丈夫になりました。
見当違いだったらスミマセン。+4
-0
-
92. 匿名 2018/09/20(木) 22:40:16
まさに今日みたいな雨の気温差がある日は不安定になる。低気圧に弱い。+6
-0
-
93. 匿名 2018/09/20(木) 22:48:39
天涯孤独で連絡先も保証人もいない
毎日少しずつ身辺整理して死ぬ準備してる+2
-0
-
94. 匿名 2018/09/20(木) 23:35:23
>>89
ありがとうございます
地上波のバラエティでは海外の暮らしの良い所ばかり切り取って放送は止めて欲しいです!
観ていて軽く病んで来てました
家ではBS放送はしてないので映らないですが、世界の裏側も調べてみると良いですね
+3
-0
-
95. 匿名 2018/09/21(金) 09:12:19
毎日+3
-0
-
96. 匿名 2018/09/25(火) 17:12:25
秋雨前線っていつ消えてくれるんだろか??体調不良続きすぎて、不安感からなかなか抜け出せない+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する