-
1. 匿名 2018/09/20(木) 11:17:24
映画館で映画見ます?それともDVDで見ますか?
出典:img.cinematoday.jp
映画館に行くと幸福度がアップ!?調査結果が発表 | シネマトゥデイ - This kiji isthis.kiji.is映画の配給や舞台の興行を手がける松竹株式会社が設立した「映画のある生活ラボ」が、映画館で作品を観ている人は観ていない人よりも「幸福度が高い」という結果を発表した。 同調査では、全国の15歳から69歳まで2,230名を対象に、2018年6月8日から11日までインターネットでアンケート調査を実施。映画館での映画鑑賞の回数と、日々の生活の満足感や健康状態について回答を求めた。
+34
-3
-
2. 匿名 2018/09/20(木) 11:18:48
DVDだと見ながらつい食べ過ぎるので映画館になるべく行くようにしてる。+16
-11
-
3. 匿名 2018/09/20(木) 11:18:58
映画館行くかいかないかで幸福度計られても+183
-5
-
4. 匿名 2018/09/20(木) 11:19:01
最近、映画館行ってないなぁ。。+97
-2
-
5. 匿名 2018/09/20(木) 11:19:49
映画館で映画を見る余裕がある人はおおむねプライベートも良好なのでは+273
-2
-
6. 匿名 2018/09/20(木) 11:20:22
家でゆっくり見るのもいいと思うけど+37
-0
-
7. 匿名 2018/09/20(木) 11:20:34
映画館で観ると気分転換になるよね
ちょっと旅行した気持ちになれる+288
-2
-
8. 匿名 2018/09/20(木) 11:20:41
昨日はレディースデイだったのでプーさん観に行きました。どのキャラも可愛くて大人でも泣けるのでおすすめです+164
-3
-
9. 匿名 2018/09/20(木) 11:20:42
高いから。。。+71
-3
-
10. 匿名 2018/09/20(木) 11:20:47
最近集中力が続かなくて家で映画見れなくなってきた。映画館のほうがお金払ってる分しっかり観れるし雰囲気が好き。+142
-1
-
11. 匿名 2018/09/20(木) 11:20:56
映画館に行く人が減ってるってことかな?
それで必死とか
と、思ったら松竹の調査か、やっぱりね+77
-4
-
12. 匿名 2018/09/20(木) 11:20:58
あ。でも映画館っていう空間に踏み込むだけでワクワクする
+229
-3
-
13. 匿名 2018/09/20(木) 11:20:58
映画1本に1000~1800円かけられる余裕があるという意味では幸福だと思うよ。
私は周りの人が気になるからたまにしか行かないけど。+143
-3
-
14. 匿名 2018/09/20(木) 11:20:59
後ろの人に座席蹴られたり、隣の人が臭かったりでイライラするから映画館は嫌い。+49
-8
-
15. 匿名 2018/09/20(木) 11:21:12
日本が一番高いんだよね+60
-1
-
16. 匿名 2018/09/20(木) 11:21:28
雨の日の午後とか
無性に映画館行きたくなる。+63
-0
-
17. 匿名 2018/09/20(木) 11:21:31
映画館で見てると耳が痛くなる…。
ダメな事かもしれないけど家でゆっくり見るのが好きです。+3
-2
-
18. 匿名 2018/09/20(木) 11:21:44
いつも一人で行ってるけど、それでも幸福度高いのだろうか+90
-1
-
19. 匿名 2018/09/20(木) 11:22:09
久しぶりに映画行くと、音響のクオリティーの高さについていけない+74
-0
-
20. 匿名 2018/09/20(木) 11:22:29
久しぶりに映画館行くと大音量で耳が痛かったりする+19
-2
-
21. 匿名 2018/09/20(木) 11:22:34
これ観たい!って直感で思う作品は映画館
どうしようかと悩むならDVD
好きな俳優、女優の作品はもれなく映画館+71
-3
-
22. 匿名 2018/09/20(木) 11:22:34
みんな一人でも気にならず見れますか?
プーさん見たいな。+85
-5
-
23. 匿名 2018/09/20(木) 11:22:42
集中して観れるので映画館で観ます(^-^)+6
-2
-
24. 匿名 2018/09/20(木) 11:22:49
DVDで観た後に映画館で観ればよかったと後悔する事あるから、最近は出来るだけ映画館で観るようにしてる。+10
-1
-
25. 匿名 2018/09/20(木) 11:22:59
ミュージカル映画はやっぱり映画館で!!!+76
-1
-
26. 匿名 2018/09/20(木) 11:23:30
人目をはばからず泣きたいんで
2泊3日でお願いします。+4
-2
-
27. 匿名 2018/09/20(木) 11:23:47
未だに4Dを体験したことない+40
-0
-
28. 匿名 2018/09/20(木) 11:23:49
映画好きな人で通える経済的余裕もあったらそりゃ幸福度は高いんじゃないの+43
-1
-
29. 匿名 2018/09/20(木) 11:23:49
ディズニーランドにカップルで遊びに行くと幸福度がアップする。。。くらい無意味な話だな
+27
-1
-
30. 匿名 2018/09/20(木) 11:24:19
映画館好き♡
レディースdayによく行く、というか昨日行ったよ。+46
-0
-
31. 匿名 2018/09/20(木) 11:24:55
お金払って観に行くんだから
幸福感くらい味わうでしょ+29
-0
-
32. 匿名 2018/09/20(木) 11:25:19
プーさんの凄い良いらしいよね。私も見に行きたい+112
-1
-
33. 匿名 2018/09/20(木) 11:26:09
デカいスクリーンで見ると酔うのか気持ち悪くなる。
あと、音がデカいのが嫌だ。
私はちょっと過敏症なのかも。
家で自由に音量変えながらみたい。+6
-4
-
34. 匿名 2018/09/20(木) 11:28:00
大きなスクリーンで見るのが好きだから映画館行くよ。
私もプーさん観たい。+55
-1
-
35. 匿名 2018/09/20(木) 11:28:43
昔の名作をリマスター上映してくれて本当にありがたいっ!+3
-1
-
36. 匿名 2018/09/20(木) 11:28:55
映画館好きだったけど音量のデカさに耳が耐えられなくなってきたから、これ8月から加入した
新作準新作も半額でレンタル出来るしTSUTAYAプレミアム - DVD借り放題で延長料金なし、動画も見放題(新作・準新作などを除く 動画見放題対象作品 約8,000タイトル) - TSUTAYA [T-SITE]tsutaya.tsite.jpTSUTAYAプレミアムはお店でDVD借り放題で延長料金・返却期限がなし!さらにネットで動画見放題(新作・準新作などを除く 動画見放題対象作品 約8,000タイトル)がセットになったTSUTAYAの新サービス!動画配信ご利用の方はこちらから。
+3
-4
-
37. 匿名 2018/09/20(木) 11:30:56
年齢が上がってくると、2時間じっとしてるのがしんどくなってきた。+40
-3
-
38. 匿名 2018/09/20(木) 11:31:30
映画はおふろ入ったあと好きなおつまみ食べながらソファーでぐでーんとしながら1人で観てれば幸福感ある、映画館だとぐでーんとしながらが出来ないから行かないなぁ+11
-1
-
39. 匿名 2018/09/20(木) 11:31:50
>映画の配給や舞台の興行を手がける松竹株式会社が設立した「映画のある生活ラボ」が、映画館で作品を観ている人は観ていない人よりも「幸福度が高い」という結果を発表した。
思いっきり身内の調査結果じゃん
どうせ結果を良いように粉飾したんでしょ+8
-3
-
40. 匿名 2018/09/20(木) 11:33:24
映画館に行ってまで見たいと思う映画がないです+12
-9
-
41. 匿名 2018/09/20(木) 11:34:31
映画館で食べるポップコーンは格別に美味しい気がする+15
-5
-
42. 匿名 2018/09/20(木) 11:34:52
映画館に行くの好きだけど感じた事ないよ。
まあ見た後のその日1日は何となく満たされた気持ちでいるけど。+6
-4
-
43. 匿名 2018/09/20(木) 11:35:22
最近はめっきりアマゾンプライムだなあ...
でもたまに行くとやっぱりワクワクする!+0
-3
-
44. 匿名 2018/09/20(木) 11:35:29
見てきた映画数が増えれば増えるほど1/2、1/200と分母が大きくなるので、
面白いと感じることが少なくなる。
「何かつまらん話だな~」と。
+6
-5
-
45. 匿名 2018/09/20(木) 11:39:31
映画館に行けるお金があるんだからそりゃ幸せだよね+11
-6
-
46. 匿名 2018/09/20(木) 11:40:34
最後に行った映画が「銀魂2」という
でも割引デーならちょっとしたイベントになるよね
家だと途中で止めてダラダラ見ちゃうから+10
-1
-
47. 匿名 2018/09/20(木) 11:42:46
今劇場で観たい映画が少ないよね
春頃はアカデミー賞作品が一斉に公開されて間に合わないってことが多かった
今やってるのサメの映画とかプレデター、プーさん、SUNNY、欅坂映画とかだもん
累はわりとおススメ+7
-7
-
48. 匿名 2018/09/20(木) 11:44:07
映画のジャンルにもよるかな~。
映像を楽しむのだったら大きな画面がいいですし、最近の映画だとジュラシックワールドに代表されるみたいな臨場感が欲しい映画だと映画館で観るほうがいいですよね。+10
-1
-
49. 匿名 2018/09/20(木) 11:45:13
家でダラダラ好き勝手に見るのもいいんだけど映画館行くのも好きだな
プラネタリウムも行くの好き+15
-1
-
50. 匿名 2018/09/20(木) 11:45:20
映画館でみると普通の映画もまぁまぁ面白かったって思うけど家だと途中で辞めちゃうw+23
-1
-
51. 匿名 2018/09/20(木) 11:46:30
そうかなぁ・・・宣伝(CM)が多すぎたり
お喋りする客がいたりすると、ストレスだよ。
+6
-8
-
52. 匿名 2018/09/20(木) 11:46:58
私はすごくわかるなぁ
集中力低めだから、家だとスマホ見ちゃったりする。
映画館だとじっくり観られて非日常で好き。+39
-0
-
53. 匿名 2018/09/20(木) 11:47:28
最近だとマンマミーアとインクレディブルファミリーが最高だった!
でもマンマミーアは映画館でみないとダメだと思う、、家だと良さが半減しそう+7
-2
-
54. 匿名 2018/09/20(木) 11:49:19
派手な映像が売りのアクション作品やSFものは映画館で見ます。
飛んだり跳ねたり壊したり、家のTVでは味わえない迫力がストレス解消になります。
恋愛ものやヒューマン系は家でじっくり見ます。
紅茶にクッキーなど添えて、チェックの肩掛け装備で、そんな自分にも酔えます。
サメやワニなどのおばかなB級映画も家で。さすがにこれに1800円とか払えない。
+7
-1
-
55. 匿名 2018/09/20(木) 11:49:25
幸せの感じ方なんて人それぞれだから、自分の好きなように映画を楽めば良いよね。+5
-0
-
56. 匿名 2018/09/20(木) 11:49:57
>>47
大型シネコンだとそんなのが多いけどまあまあいろんなジャンルの映画やってるよ+2
-1
-
57. 匿名 2018/09/20(木) 11:52:42
家でビデオ見るのは日常だけど映画館に行くのはお出かけだし、ちょっと特別な事したなって満足感がある。+9
-0
-
58. 匿名 2018/09/20(木) 11:55:01
去年は昼顔見て、今年はくれよんしんちゃんと
カメラをとめるなを見に行った。
お金もないし年に数回しか行けない。
ほんとはもっと行きたい!安くして!+6
-2
-
59. 匿名 2018/09/20(木) 11:55:44
映画館で観る人が好きな人は幸福感が増すってだけでしょ+6
-1
-
60. 匿名 2018/09/20(木) 11:56:16
家だと映画に集中できないって方、すごく共感します!!!
飲み物取りに行ったりスマホいじってしまったり飽きたりで最後まで観ることの方が少ないです笑
でも映画館で見ると高いんですよね〜
割とどんなジャンルも見るのでもっと安かったら良いのにと思います(⌒-⌒; )
+5
-1
-
61. 匿名 2018/09/20(木) 11:57:20
わかるわー
映画観れるってことは心もお金も余裕あるってことだもんね+6
-2
-
62. 匿名 2018/09/20(木) 11:57:34
私は家から徒歩8分のところに大きな映画館があって車だと2分くらいなんだけど、昼間は子どもがまだ幼稚園に行ってないから自由な時間取れないため行けない。
ドン引きされるかもしれないけどたまに金曜や土曜に子どもを寝かしつけて、時間あればシャワー浴びて素っぴんでレイトショーに行きます。
夜に一人で出掛ける特別感と映画館のワクワク感と見終わって余韻にひたりながら寝落ちるのが最高です!+20
-2
-
63. 匿名 2018/09/20(木) 11:57:56
映画館、最近は行ってない。 食べ物のニオイとか苦手…
一人でゆっくり観たいからDVD買う。+4
-0
-
64. 匿名 2018/09/20(木) 12:03:33
映画館行きたいけど夫婦二人で4000円弱。
それならおいしいランチがいいなって久しく映画館行ってません笑
+5
-2
-
65. 匿名 2018/09/20(木) 12:06:22
そりゃ自分の好きな映画を見るんだから幸福度上がるだろ+11
-0
-
66. 匿名 2018/09/20(木) 12:10:31
映画館で観るのと、家で観るのとでの比較かと思ったら
映画館に良くいく人は生活全体の幸福感が高いってことか
お金や時間に余裕がある人の方が多いから当たり前なのかな
でも家でBSやSVODで簡単に映画観られるようになったのも便利で幸福感()あるけどな+4
-1
-
67. 匿名 2018/09/20(木) 12:11:38
映画自体見ない+1
-1
-
68. 匿名 2018/09/20(木) 12:15:20
映画館で映画観るような人は、金銭的にも時間的にも余裕がある人だから幸福度は高くなるのでは?+3
-1
-
69. 匿名 2018/09/20(木) 12:16:20
20分もするとお尻が痛くなるから行かなくなった
今は快適なの?+1
-1
-
70. 匿名 2018/09/20(木) 12:21:09
レディースデーとか、会員カード作って毎週金曜が1000円で観れるから安い日狙って行ってる。
映画館の空気というか非日常な雰囲気が大好きで、本編もだけど予告観るのも好き(笑)
個人的には割りと安上がりで楽しめる趣味だと思う。+22
-1
-
71. 匿名 2018/09/20(木) 12:25:02
昔レイトショー行くの好きだったな+6
-0
-
72. 匿名 2018/09/20(木) 12:26:25
私も好きだけど金銭的余裕なんてないよ~でも満足度は確かに高い
人によるだろうねぇ+5
-1
-
73. 匿名 2018/09/20(木) 12:31:24
映画館で見ると必ず頭痛に苦しむので全然幸福じゃない。私だけかなぁ
大きいスクリーンと大音量がキツい。のんびり家で見たい。+2
-1
-
74. 匿名 2018/09/20(木) 12:34:45
確かに!って思ったけど映画会社の調査かー
幸福度が低いと映画館に行こうって発想にならないだけだよね+7
-0
-
75. 匿名 2018/09/20(木) 12:35:49
ホラー映画見ると怖いシーンでビクッとなって恥ずかしいからレンタル見てる(笑)+2
-0
-
76. 匿名 2018/09/20(木) 12:35:50
>>8
自分のコメントかと思った!
堺雅人さんの声に癒された〜。+1
-0
-
77. 匿名 2018/09/20(木) 12:38:57
ウディ・アレンの「カイロの紫のバラ」みたいに
現実の生活が不幸でも映画館で映画を見てる時間だけは幸せを感じるってこともあって
映画ってそういう力があるものだと思うので
こういう表現の仕方はなんか違うんじゃないかと思う
+4
-0
-
78. 匿名 2018/09/20(木) 12:39:03
今やってるプレデターの映画最高だったよ。+2
-0
-
79. 匿名 2018/09/20(木) 12:39:16
>>68
それ、逆もあるんですよー。
本当ならゆっくり国内でも海外でも観光型でもリゾート地滞在でもいいけど旅行にでもいったりなど、自分自身が身をもって経験・・・体験っていうの、したほうがいいんだろうけれど、そうもしてられないよ。普通に生活してたら。
だから手軽な非日常気分に浸れる手段、ってところありませんか。
映画が好きで時間もお金も自由に割ける優雅な生活の人もいるんだろうけど、私はそうじゃないので。
でも2,000円弱を映画に出すのは私にとってはお高い感覚なのですが、どうしても映画館でみたいものは他の部分をケチって映画に回したりするかな。
+4
-1
-
80. 匿名 2018/09/20(木) 12:40:24
この前本当に久しぶりに映画館に行った
思ってたより気分転換になってすごく良かった
席も予約できるしチケットも販売機で買えて便利になったねー
また端っこ予約して行こうかなとおもってる+16
-0
-
81. 匿名 2018/09/20(木) 12:41:14
金銭的余裕がないから映画観れないとかどんだけ金欠なんだよ。+6
-4
-
82. 匿名 2018/09/20(木) 12:43:49
映画館が被災中で観に行けない
観たい映画がそこしかないので残念。+3
-0
-
83. 匿名 2018/09/20(木) 12:47:17
平日の空いた映画館は幸せな気持ちになる。でも土日はカップルや家族連れだらけで逆にストレスになるわ+9
-1
-
84. 匿名 2018/09/20(木) 12:52:16
>>45
映画大好きで結構観に行くけど、高くて贅沢な部類なの分かってるし、安月給だからその分極力外食しないし、服やバッグなども決まった時にしか買わないようにしたり、やりくりしてるよ。
自分の楽しみの為にはやり繰りするのって大事じゃない?+8
-2
-
85. 匿名 2018/09/20(木) 12:53:50
映画館好き!
人があんまりいないともっといい+7
-0
-
86. 匿名 2018/09/20(木) 12:55:11
観たいと思う映画がない。タイタニックとかレミゼラブルみたいに大作!って感じのが観たい。+6
-1
-
87. 匿名 2018/09/20(木) 12:55:47
1800円も払ってつまらなかったときの落胆を考えたら行く気にならない。
周りが気になって集中できない。
+6
-0
-
88. 匿名 2018/09/20(木) 12:57:13
>>87
レイトショーとかレディースデイの時は?+6
-0
-
89. 匿名 2018/09/20(木) 12:57:21
余裕がある人が行ったりするし、映画は嫌いな人とはまず観に行かないからね。
デートや家族サービスとかで利用するにはちょうどいいし、ハッピーな気分にそりゃなるだろうね。
私は映画は月に2回くらい行くけど一人が多い。でもいい映画見終わったあとはスカッとするよ。+5
-0
-
90. 匿名 2018/09/20(木) 12:57:56
雰囲気好き。
他人が同じところで笑ってるのがなんか好き。+7
-0
-
91. 匿名 2018/09/20(木) 12:57:56
>>79
ん?
だから、時間的に金銭的に余裕がある人が映画館に観に行くのでは?余裕のある人なら、映画の代金ケチるまでもなく旅行に行けるでしょ。
この調査はあくまで統計なのだから、あなたの個人的な例外を持ち出しても意味ないですよ。+1
-1
-
92. 匿名 2018/09/20(木) 12:58:07
ただし周りのお客さん次第だよ
自分の前の人が背の高い男の人だったら字幕見えないからむしろイライラして帰ってくる+10
-0
-
93. 匿名 2018/09/20(木) 12:59:58
>>87
前売りとか割引日とか色々あって自分は1800円で見る方が少ないけどな+6
-1
-
94. 匿名 2018/09/20(木) 13:01:35
マナーが悪い人多いから、家で見た方が良い。喋る奴とか、後ろから蹴るやつ、遅れて来る馬鹿いるじゃん?ストレス溜まるわ!+6
-0
-
95. 匿名 2018/09/20(木) 13:02:05
私も昨日レディースデイでプーさん観てきたよ。
久しぶりにホッコリできた。
でもレディースデイはあっという間に席が埋まるからはやめに行った方がいいよ。
2時頃スタートのチケットをランチ前に買いに行ったらマンマ・ミーアは売り切れだったよ。
+9
-0
-
96. 匿名 2018/09/20(木) 13:03:17
私のとこは今日レディースディだし雨も降ってるし観に行こうかな…+6
-0
-
97. 匿名 2018/09/20(木) 13:03:44
映画よく見る人は割引使ったりネット予約したり普通にそういうのしてる人が多いと思う+5
-0
-
98. 匿名 2018/09/20(木) 13:04:42
たしかに映画館って非日常な感じするよね
高いからDVDレンタルで見てるけど+0
-0
-
99. 匿名 2018/09/20(木) 13:17:21
映画でも本でも集中して見ると、小旅行行ってきたぐらいの充実感あるよね。
ただ家だと、あっ、そこに埃がとか、そういえば麺つゆ切らしてた…とか雑念が入りやすくて駄目なんだよね。
映画館もう何年も行ってないけど、なんか幸福度が高くなるの分かる気がする。+9
-0
-
100. 匿名 2018/09/20(木) 13:17:24
>>91
あのー、私は残念ながらお金持ちではないのですが、たまにの1800円と2時間ちょっとをを捻出できないほど困窮した生活ではないです。
そう頻繁に映画館に見に行くほどではないという意味です。
じゃあ私はあなたの比べている人たちと比較したら金持ちですごくラッキーな層なんですか?
持ち出した生活レベルって、たまに楽しみに1800円出すのすら無理なぐらい困窮している
生活レベル層の話なのか・・・。
私もいずれそうなるかもな。
+4
-1
-
101. 匿名 2018/09/20(木) 13:21:49
>>91
で、映画館に行けるのは金も時間もある人で私は少数派でそういう個人的なのは意味がないといわれて、私はたいして優雅な生活してないけれど、たまにだけど1800円を出して映画館で映画を見られる自分がいかに恵まれているか、年に一度~の1800円を出せないぐらい困窮している人間が多いかも理解できた。勉強になったよ。
今をありがたく享受するようにします。+2
-1
-
102. 匿名 2018/09/20(木) 13:55:56
えー私映画好きだから映画館へよく行くけど幸福感全くないぞ。+0
-0
-
103. 匿名 2018/09/20(木) 13:58:37
>>92
隣がすごく動く人とか、おしゃべりするばあさんとか、スマホ光らせる若い女とか、鼻水ずっとすすってる人とかいると、お金払って何でこんな嫌な思いしなくちゃいけないのかと思うw+3
-0
-
104. 匿名 2018/09/20(木) 13:59:23
たまに観に行く!
映画館はわくわくする+5
-0
-
105. 匿名 2018/09/20(木) 14:02:21
私の住まいの近くに昔からある古い映画館があって、
ガラガラだし快適です(笑)
最近はプレデターを観に行きました!
プレデターで幸福度はアップしてないかな(笑)+3
-0
-
106. 匿名 2018/09/20(木) 14:05:29
くそみたいな映画だったときのイライラ感半端ないけどね+1
-0
-
107. 匿名 2018/09/20(木) 14:14:22
映画大好き!
月に数回デートで行きます
毎回ポップコーン食べてる+6
-0
-
108. 匿名 2018/09/20(木) 14:15:40
つまり
アウトドアだと幸せで長生き
インドアだと不幸で早死に
なの?
ライブに行くと長生きとかを考え合わせるとそうなるよね+0
-0
-
109. 匿名 2018/09/20(木) 14:15:42
>>103
そんな人見たことない
カップルシートとか、2シートだけ離れてる席とかおすすめー+1
-0
-
110. 匿名 2018/09/20(木) 14:18:28
>>109
ほんと?全員実在だよw+0
-0
-
111. 匿名 2018/09/20(木) 14:54:35
しかし高いよね。
せめて1000円なら月に3回くらいは見るかもな。+4
-0
-
112. 匿名 2018/09/20(木) 14:56:59
映画見に行って周りの人に恵まれなかったら辛いよなぁ。
この前はとなりのカップルの男がカッコつけてるのか知らないけどハハッて声毎回出して笑ったり、可愛いシーンでかわいっ!とか声出したりしてうざかった。+4
-0
-
113. 匿名 2018/09/20(木) 16:16:33
引っ越して映画館がない田舎に住んでます。
以前は徒歩10分で行けたので仕事帰りにレイトショーによく行ってました。
映画館で見終わった時の清々しい感じが好き。+5
-0
-
114. 匿名 2018/09/20(木) 17:02:07
トイレ近いから無理!!
...こんなパターンもありますw
+1
-0
-
115. 匿名 2018/09/20(木) 17:18:28
そりゃ映画館でやってる映画が全部名作だったら幸せになれるよ。でも1800円出して見に行った映画が駄作だった時のダメージは大きいよ。特に邦画ね。+1
-0
-
116. 匿名 2018/09/20(木) 17:19:30
映画館で見て内容が大当たりだったらそりゃ嬉しいです
が、そういう意味とはまた違うような+0
-0
-
117. 匿名 2018/09/20(木) 17:27:47
月1くらいでいくよ。
でも見たいものがなかったら行くことないよね。+0
-0
-
118. 匿名 2018/09/20(木) 17:35:58
>>116
そういう意味も含めての幸福度だと思います+0
-0
-
119. 匿名 2018/09/20(木) 17:52:58
遠いんだよ映画館
田舎住みだとなかなか観に行けない+1
-0
-
120. 匿名 2018/09/20(木) 18:35:47
観た後に作品についてお喋りしたいから誰かと観たいのだけど、友達もいなければ彼氏もいない
プーさんは字幕版をオススメします!
(家族と観に行った+0
-0
-
121. 匿名 2018/09/20(木) 19:34:41
年に三回くらいしか映画館行かないけど、あの特別な雰囲気が非日常っぽくてワクワクする。
で、映画がつまらないと物凄くガッカリする。
+0
-0
-
122. 匿名 2018/09/20(木) 19:40:49
映画館で映画見るのが凄い好きで、わざわざauに契約変更したw
auマンデーで1100円で映画観れるの最高。しかもその1100円もウォレットポイントで観てる。
月1、2で映画館行ってる。かなり気分転換になってる。+1
-0
-
123. 匿名 2018/09/20(木) 21:05:21
映画も好きだし異空間に逃避できるから映画館大好きです。月3は必ず行く。もちろん1人で。私にとってはシェルターみたいな感じ+4
-0
-
124. 匿名 2018/09/20(木) 23:15:16
今日、行きました。
映画はまあまあ良かったんだけど、傘忘れました。
暗い気持ちです。+0
-0
-
125. 匿名 2018/09/21(金) 00:35:43
>>22
いつも一人で見る。ど真ん中のいい席取れるし+1
-0
-
126. 匿名 2018/09/21(金) 00:37:57
今年は4月ごろに見たい映画が集中してつらかった
+0
-0
-
127. 匿名 2018/09/21(金) 02:52:28
安いときに一人でも見に行きます。
映画館に入った瞬間の非日常感が好き。あのポップコーンの匂いと入った時のちょっと肌寒い空気が、なんだかディズニーに来たみたいだなぁと毎回思ってる
+4
-0
-
128. 匿名 2018/09/21(金) 10:25:09
ガラガラの映画館がいいなー
混んでるのは苦手+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する