-
1. 匿名 2018/09/19(水) 22:57:07
こういう風な働き方をしたいとかありますか?
アパレルで1日2万売り上げあげたら早退してもいいとか。+96
-4
-
2. 匿名 2018/09/19(水) 22:58:09
自由出社+81
-1
-
3. 匿名 2018/09/19(水) 22:58:15
普通に仕事して定時に帰れたら良い。
それだけ。+183
-0
-
4. 匿名 2018/09/19(水) 22:58:22
働かないでお給料+95
-14
-
5. 匿名 2018/09/19(水) 22:58:26
1件契約取れたら帰宅+20
-1
-
6. 匿名 2018/09/19(水) 22:58:30
1日目標金額達成したら勤務時間内でも帰宅よし‼︎+57
-1
-
7. 匿名 2018/09/19(水) 22:58:33
めちゃくちゃぶっというんこが出る
+8
-5
-
8. 匿名 2018/09/19(水) 22:58:43
社長の飼ってる犬を散歩させて世話するのが1日の大半の仕事な事務員とかしたい+119
-5
-
9. 匿名 2018/09/19(水) 22:58:50
+6
-1
-
10. 匿名 2018/09/19(水) 22:58:57
日本は兎に角出る杭を打ち過ぎ
出来る人にはどんどん稼いでもらって、我々の生活を楽にして貰いたい+106
-6
-
11. 匿名 2018/09/19(水) 22:59:01
マイルールが存在しない会社がほしい。
+48
-1
-
12. 匿名 2018/09/19(水) 22:59:02
贅沢言わないから週休3日+195
-0
-
13. 匿名 2018/09/19(水) 22:59:03
好きな時間働ける
今月お金ピンチだから12時間労働とか+24
-0
-
14. 匿名 2018/09/19(水) 22:59:08
人と会わない、自分んちで、9時か10時頃から勤務開始、夕方終わる、+151
-0
-
15. 匿名 2018/09/19(水) 22:59:23
>>4
こういう奴とかお荷物を即切れる法律できてほしい
+13
-6
-
16. 匿名 2018/09/19(水) 22:59:30
昼食後は昼寝OK+42
-1
-
17. 匿名 2018/09/19(水) 22:59:30
フルタイムでも6時間+170
-0
-
18. 匿名 2018/09/19(水) 22:59:33
一日働いたら次の日休み。この繰り返しがいい。+128
-0
-
19. 匿名 2018/09/19(水) 22:59:36
休憩たくさん+4
-0
-
20. 匿名 2018/09/19(水) 22:59:54
欲しい時だけ仕事が来る
山と谷がありすぎ・・・
フリーランスです+19
-2
-
21. 匿名 2018/09/19(水) 22:59:56
幼稚園教諭。幼稚園で、夜の6時半まで延長保育しなくて良いという思う。+45
-6
-
22. 匿名 2018/09/19(水) 23:00:07
体調や都合悪い時に家でも仕事できる。+57
-0
-
23. 匿名 2018/09/19(水) 23:00:13
賛否両論あると思いますが、時短を取りたいと思えば、自由に取れるシステムにしてほしい。
もちろんその分の給料が減るのは当たり前だけど、職場によっては、取りにくい【雰囲気】ってありますよね…+97
-0
-
24. 匿名 2018/09/19(水) 23:00:17
ただただ人間関係で悩まない職場で働きたい。+85
-0
-
25. 匿名 2018/09/19(水) 23:00:20
残業代がキチンと出る。
30分からで25分残業しても0円とか結構ある。+76
-0
-
26. 匿名 2018/09/19(水) 23:00:23
挨拶と掃除しなくていい+39
-3
-
27. 匿名 2018/09/19(水) 23:00:29
暇なら店じまい。+33
-0
-
28. 匿名 2018/09/19(水) 23:00:32
自宅でSkypeしながら仕事
電話とパソコンあれば出来そう+20
-1
-
29. 匿名 2018/09/19(水) 23:00:42
毎日1時間時間休とって早上がり、時短風なのにフルタイムのお給料で1年間働けたら幸せかも。+8
-0
-
30. 匿名 2018/09/19(水) 23:01:05
当日有給OKにしろ!+19
-1
-
31. 匿名 2018/09/19(水) 23:01:05
老後のお金貯まったらもう働きたくない+5
-0
-
32. 匿名 2018/09/19(水) 23:01:22
一人事務員でも産休育休とれること+12
-0
-
33. 匿名 2018/09/19(水) 23:01:58
昼休み1時間の他に1時間に15分休+8
-1
-
34. 匿名 2018/09/19(水) 23:02:18
残業無し!+14
-0
-
35. 匿名 2018/09/19(水) 23:02:28
イケメンに囲まれながら一緒に働けたら勤務時間長くても頑張る+11
-2
-
36. 匿名 2018/09/19(水) 23:02:34
雑談・飲み会・LINE交換なし。
昼休憩も皆んな別に取る。
それぞれが自分の仕事に集中出来て、
分からない事は全てマニュアルで対応出来るようになっている。
現場の判断だけに丸投げせず、問題が起きたら責任者が必ず指示を出す。+80
-3
-
37. 匿名 2018/09/19(水) 23:03:39
完全フレックスタイム+12
-1
-
38. 匿名 2018/09/19(水) 23:03:41
朝起きるのがつらい時はお休みにする+36
-0
-
39. 匿名 2018/09/19(水) 23:04:14
>>1
早退したい店員たちが、しつこく買わせようとする店イヤだなー+15
-1
-
40. 匿名 2018/09/19(水) 23:04:26
AIに業務全部点数化してもらって100パー成果主義で評価してほしい+11
-1
-
41. 匿名 2018/09/19(水) 23:04:43
気を使わずに当日休めること+19
-0
-
42. 匿名 2018/09/19(水) 23:04:49
働いて経済を回している人には税金無し+46
-1
-
43. 匿名 2018/09/19(水) 23:05:18
社食ある所羨ましい+8
-0
-
44. 匿名 2018/09/19(水) 23:06:10
所得税なし+42
-0
-
45. 匿名 2018/09/19(水) 23:06:43
1日のやるべき仕事終えたら帰宅していいシステム
+42
-1
-
46. 匿名 2018/09/19(水) 23:07:23
好きな時間に昼休み
飲食店が混んでる時間避けてほしい+22
-0
-
47. 匿名 2018/09/19(水) 23:07:58
男と同じだけ給料欲しい。
+20
-1
-
48. 匿名 2018/09/19(水) 23:08:06
週休3日ならまだ頑張れそうな気がする
毎日全力で仕事するなら週休4日じゃないと疲れが出てどっかで手を抜き出すな+50
-0
-
49. 匿名 2018/09/19(水) 23:08:12
イケメンとイチャつきながら仕事+7
-3
-
50. 匿名 2018/09/19(水) 23:09:21
役職は能力で決めて欲しい。
大学卒業とか年功序列とか止めて+30
-2
-
51. 匿名 2018/09/19(水) 23:09:29
家に居るとダラダラするから出社制度はそのままで
雨の日は遅出OK
暇なら早上がりOK
休み月何日でもOK+11
-0
-
52. 匿名 2018/09/19(水) 23:09:29
働いた人にはご褒美として好きなだけマッサージ受けられる サウナとジャグジー入って帰ってもよし+7
-1
-
53. 匿名 2018/09/19(水) 23:10:02
誕生日はお休み+16
-0
-
54. 匿名 2018/09/19(水) 23:10:29
週休3日制。
ぶっちゃけ三連休続きのこの頃、私の仕事なんて凝縮させれば4日で充分。
ちんたらちんたら一応の儀式みたく満員乗って出勤してないで、がっつり休んでがっつり集中したいよね。+42
-0
-
55. 匿名 2018/09/19(水) 23:11:15
働きたい人居るのに好き嫌いでシフト減らす上司が居なくなれば万事OK+11
-0
-
56. 匿名 2018/09/19(水) 23:12:30
子連れ出勤許して欲しい。ダメかな+8
-13
-
57. 匿名 2018/09/19(水) 23:12:46
凄い仕事成し遂げた人は報奨に誰でも逢いたい有名人と御飯行ける+0
-0
-
58. 匿名 2018/09/19(水) 23:13:25
残業無しで休憩時間は朝10時半~45分までの15分間と昼12時~1時までの1時間と昼3時~15分までの15分間で土日祝は完全に休みで有給休暇は年90日で当日有給休暇取得OK。
さらに職場にペットを連れてくるのもOKで年に50日までペット休暇の取得が可能。
複数の手当てがありその中にはペット手当てもありペット1匹につき月に20000万支給される。
またペットを連れて来ている人にはペットへの給料として日給2000円×出勤日数分が支給される。+7
-4
-
59. 匿名 2018/09/19(水) 23:14:35
>>58
ペット手当ては月20000万じゃなくて2万です。+6
-0
-
60. 匿名 2018/09/19(水) 23:15:41
有給を普通に取れる!
有給が取れない、取ろうとすると嫌な顔される会社が多い。
取れないならむしろ買い取って欲しい。
国が禁止してるけど、有給使えずに捨てるくらいなら、お金ででも貰えたら助かる。働くのなんてほぼお金の為だし。+35
-0
-
61. 匿名 2018/09/19(水) 23:16:12
休憩は取りたい時に、飲み物オヤツは好きなだけ置いてある。
昼食後は、ゆっくりお昼寝タイムあり。
有給は必ず使いましょう!と決まっている。
出社、退社時間は自分達で判断する❗️+8
-0
-
62. 匿名 2018/09/19(水) 23:16:38
>>28Amazonで働けばよいよ+3
-0
-
63. 匿名 2018/09/19(水) 23:17:07
1勤2休+6
-0
-
64. 匿名 2018/09/19(水) 23:17:41
>>62
なんでAmazon+1
-0
-
65. 匿名 2018/09/19(水) 23:17:55
評価に対する説明が欲しい。
命削って仕事しても評価が良くないのは、良い評価されてないのかアピールできてないのか、なんなのか?
+7
-1
-
66. 匿名 2018/09/19(水) 23:18:38
>>64Amazonで28みたいな求人あったから+7
-0
-
67. 匿名 2018/09/19(水) 23:19:49
休憩いらんから一日6時間にしてほしい。
9時間拘束長すぎ+27
-0
-
68. 匿名 2018/09/19(水) 23:23:53
風がふいたら遅刻(ちこく)して
雨がふったらお休みで
+18
-0
-
69. 匿名 2018/09/19(水) 23:24:14
時間じゃなくて一定の仕事量をこなしたら帰れるようにしてほしい。
すんごい遅くて周りが全然見えてなくて、私の半分しか仕事量こなしてない人と同じ時間働くのバカらしい。
+30
-2
-
70. 匿名 2018/09/19(水) 23:25:34
休むときに理由を聞いてはいけない。
有給なんて権利だし理由いらないのに、上司に理由聞かれたり自分から◯◯がありまして…みたいに話さないといけないよね。+28
-0
-
71. 匿名 2018/09/19(水) 23:28:22
15日過ぎたら28日まで休んでいい。
本気でそうしていただきたい。+2
-0
-
72. 匿名 2018/09/19(水) 23:29:37
女だけお茶くみは止めて+15
-0
-
73. 匿名 2018/09/19(水) 23:30:09
1日4時間勤務
それがダメなら4日勤務3連休
お給料は代わらず+9
-1
-
74. 匿名 2018/09/19(水) 23:32:13
ライヴチケット当たったらライヴの日は休んでいいとかにしたい+13
-0
-
75. 匿名 2018/09/19(水) 23:34:33
頑張ってるのを褒めて欲しい+8
-0
-
76. 匿名 2018/09/19(水) 23:41:50
休日出勤、飲み会、社内イベント一切なし
只でさえ休み少ないのに休日出勤やめてほしい
+18
-0
-
77. 匿名 2018/09/19(水) 23:42:12
時給4千円で週2の10時〜14時までの4時間勤務
(12:30〜13:00まではサービス休憩アリ)
……すいません+5
-0
-
78. 匿名 2018/09/19(水) 23:44:09
>>68
それ理想!+1
-0
-
79. 匿名 2018/09/19(水) 23:44:16
もう少し稼ぎたいから残業したいけど
うちの会社はぴったり5時か下手すれば
3~4時に帰されることも稀にある
+1
-0
-
80. 匿名 2018/09/19(水) 23:45:20
個々の能力や性格がRPGみたく数値化されてて学歴フィルターよりそっち優先になればやりたい仕事、その人にとって最適な環境で働けそう。
仕事はちゃんとやるけどゆる〜い環境でないと働けない…
年中無休でもいいから働きたい人と週休3日ないと働けない人とじゃ考え方も違うし。+7
-0
-
81. 匿名 2018/09/19(水) 23:45:36
昼休憩プラス昼寝タイムが欲しい
職場にベット完備で+6
-0
-
82. 匿名 2018/09/19(水) 23:45:54
会社の掃除したくない
掃除のおばさんでも雇ってほしい
+13
-0
-
83. 匿名 2018/09/19(水) 23:47:10
疲れると甘いものが食べたくなるから
会社から毎日お菓子を配ってほしい+1
-0
-
84. 匿名 2018/09/19(水) 23:49:04
シャワー室があればいいな
+0
-0
-
85. 匿名 2018/09/19(水) 23:54:19
数年前、働いてた大手の会社
自分の担当業務が終わり次第帰宅だった。
少しだけど給料、保証してくれてた。
委託先連絡待ちの場合、責任者が代理で業務を引き受けてくれた。
所長が待ってるだけなら待ち時間が勿体ないからって率先して帰宅を促す。合理的な上司だった。
事務所閉鎖で退職を余儀なくされたのが残念で仕方ない+5
-0
-
86. 匿名 2018/09/20(木) 00:01:19
必要以上のことをしない。+8
-0
-
87. 匿名 2018/09/20(木) 00:04:11
無能は切り捨てる+4
-0
-
88. 匿名 2018/09/20(木) 00:10:31
優しい老夫婦が営む定食屋
優しい常連さんばかり
注文とって運ぶ以外の仕事なし
暇だと座ってガルちゃん
早上がりでも定時までのお給料出る
アイスやジュースなどのおやつあり
これ私の今の仕事です、、、。
改革といえば 暇すぎなのでもう少しお仕事回して欲しい。+11
-0
-
89. 匿名 2018/09/20(木) 00:32:07
独身には婚活手当くれ+4
-1
-
90. 匿名 2018/09/20(木) 00:40:40
もっと在宅仕事が身近にたくさんあればいいな
内職みたいな極端に割りに合わないものじゃなく…
今の時代育児や介護してる人もたくさんいるし子どもがいたら結局病気や行事、夏休みあるしなぁ
通勤時間や化粧、服を用意するのも無駄に感じる…+18
-0
-
91. 匿名 2018/09/20(木) 01:08:05
男女トイレ別(男女兼用トイレの禁止)を法律で定めてほしい。
切実に!!
これをしない会社は違法として罰則受けるくらいしてほしい。+11
-0
-
92. 匿名 2018/09/20(木) 01:46:20
>>47
扶養控除があるから絶対無理。
それだけの無職の男性も働きたいし働けと女性から文句もでる。
だからそれだけの結婚相手が必要になる。+0
-0
-
93. 匿名 2018/09/20(木) 01:48:45
ラッシュをなくすために時間差出勤とか、セキュリティ強化しなきゃだけど、家でもできる仕事は家でとか?
2020この小さな日本に世界中の異文化の人同士が集まると思うと…汗
今でさえ朝のラッシュの時間帯に秩序やマナーのない中国人(その方だけかもしれませんが)がわけわかんない行動とって電車止まるのに…+4
-0
-
94. 匿名 2018/09/20(木) 01:49:46
>>72
他にいないんだよ。+1
-2
-
95. 匿名 2018/09/20(木) 01:54:54
だってさ既婚者が婚活するか?
男性も女性も既婚者は不倫しかしないでしょ。
楽しむためにさ。+0
-0
-
96. 匿名 2018/09/20(木) 02:01:34
若者を育ててから玉の輿って一体いくらの時間と金をかけるつもりだよ。+0
-0
-
97. 匿名 2018/09/20(木) 02:08:11
男性や人口ロボットが子供を産めるか?
人口ロボットは人口ロボットなんだよ。+1
-0
-
98. 匿名 2018/09/20(木) 02:14:49
外国人労働と日本人が同じDNAかと言ったら全く違う。
まぁ好き同士なら結婚できるけどね。+1
-0
-
99. 匿名 2018/09/20(木) 05:06:58
自宅でフリーで働いてます
クライアントは遠方なので、メールとメッセンジャーだけで長いこと会ってないし、電話すらしてません。
ノートパソコン持って友達のいる沖縄で仕事したり、海外でも多少の対応ができるので、頻繁に旅行にいきます。仕事は持って行かないほうが楽しめるかもなんですが、なんかあったら対応できる環境のほうが安心なんです。
今の時代でとても効率のいい働き方だと思ってます。+7
-0
-
100. 匿名 2018/09/20(木) 05:25:44
働き方というか
働いてないのに給料だけ高い年配の人をクビにできれば
自然と待遇がよくなると思う+7
-0
-
101. 匿名 2018/09/20(木) 06:25:54
自宅で仕事したい。
働く事より人間関係が煩わしすぎて働く気になれない。+9
-0
-
102. 匿名 2018/09/20(木) 07:17:48
>>67 本当に長すぎだし毎日仕事だから手をかなり抜いてる。+3
-0
-
103. 匿名 2018/09/20(木) 08:22:00
>>100
だいたいそういう人は地位も名誉も高い人だから。+0
-0
-
104. 匿名 2018/09/20(木) 08:45:17
1日8時間以下の勤務を厳守。
タイムレコーダーを押しても9時間は越えないように。
何時間も残業があった場合は、その月に早退などで調整できるように。
1日24時間のうち、通勤時間や身支度・家事・睡眠を除いた自由時間が2時間くらいは確保できるように。+0
-0
-
105. 匿名 2018/09/20(木) 08:45:51
>>99
羨ましい。憧れの働き方だわ。
+1
-0
-
106. 匿名 2018/09/20(木) 08:59:44
イケメンを会社に置いて欲しい。観賞用として。
疲れたら慰めてくれるイケメン+1
-0
-
107. 匿名 2018/09/20(木) 12:22:15
週休3日、サビ残無し(出来れば残業自体なし)、外資系みたく半個室のデスク、連絡はメールもしくはLINEメイン、某フリマアプリの様に電話番号を開示せずメールでしか連絡こないようにする、電話番を男性にもやらせる、書ききれん。+0
-0
-
108. 匿名 2018/09/20(木) 12:48:10
8時間でも勤務時間長いと思う
24時間しかない一日で、家庭や自由に使える時間がもう少し増えたらなー
6時間ぐらいでいいのでは?
学校も長くて6時間だし
+3
-0
-
109. 匿名 2018/09/20(木) 12:49:19
昼休み食べる時間含めて1時間て短いわい+1
-0
-
110. 匿名 2018/09/20(木) 12:49:49
つくづく日本人てやだ+1
-0
-
111. 匿名 2018/09/20(木) 13:15:30
スポーツ選手と一緒で出来高制でいいよ。
頑張った人は報われて、頑張らない人は切り捨てる。
当然のこと。+0
-0
-
112. 匿名 2018/09/20(木) 13:18:41
>>106
これだよ。
ていうかきたねえオッサンクビにしてイケメン入れろよ。
客増えるし士気上がるし一石二鳥じゃん。+0
-0
-
113. 匿名 2018/09/20(木) 15:11:15
パートみたいに働く時間を
選びたい。
給料が少なくなってもいいからさ。
今年一年は5時間勤務でー
みたいな感じ。+0
-0
-
114. 匿名 2018/09/20(木) 15:14:15
OLとかじゃなくて
後々、フリーで働いたりできる仕事に
すればよかったなぁ。。
そこまで気が回らなかったな。
能力的に無理だったかもだけど。+2
-0
-
115. 匿名 2018/09/20(木) 15:51:50
暇でやることないときはスマホまではいわなくても本くらいは自由に読ませて欲しい
時間たつのが遅くてつらい+1
-0
-
116. 匿名 2018/09/20(木) 16:27:30
>>114
でもフリーランスって社会的信用は低いよ。
やってる本人は都合のいいことしか言わないから
うのみにしちゃダメだよ。+0
-0
-
117. 匿名 2018/09/20(木) 23:47:26
休み時間の短縮、延長OK。
その分、終業時間も調整。
早く帰りたい日はご飯食べたらすぐ働くし、ゆっくりお昼寝してリフレッシュもできる。+0
-0
-
118. 匿名 2018/09/21(金) 16:02:43
>>112
だったら独身女性子供なしをクビにして無職の男性を就職させて中年独身男性を結婚しやすくしたらいいじゃないの。
人材不足は回復して人口は増えるし男性は増えて結婚しやすくなるし結婚したら子供も産みやすくなって少子化や晩婚化の回復になるね。
女性の顧客やファミリー層の顧客が増えて悪い所がない。
女性の活躍はただの女性達の意地の張り合いだったという訳だ。
汚くも何ともない。
だって先に横入りして男女平等を訴えたのは女性達でしょ?
じゃあ文句言われる筋合い無いね。
でもさ今の若者が低賃金で社会保険かけたり年齢の割りに合わないパートタイマーでの雇用とかイヤな契約しそうだよね。
それじゃあ意味ね~~んだよな~~+0
-0
-
119. 匿名 2018/09/21(金) 17:11:05
退職後、独身女性子供なし達は実家に帰省した後婚活すれば丁度独身男性達と一緒に遊べるじゃんなんて素晴らしいんだ。
丁度よくきっかけができるじゃない。
欲張って独り占めしようとするから天罰が当たったんだね。
+0
-0
-
120. 匿名 2018/09/22(土) 01:11:14
週二勤で正社員
これなら70歳まで働けるかも
週五フルタイムなんて働いてられない+0
-0
-
121. 匿名 2018/09/23(日) 22:01:44
ジャージ勤務オッケー。
今の上司が逐一煩い。
「この間もそれ着てたよね?ただ、服着てるだけじゃん」
うるせー!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する