- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/09/20(木) 16:34:53
>>491
そう自分で思ってるだけで、親御さんは悲しんでなんていないと思うよ。
しっかり自立してて安心してるわ。+5
-0
-
502. 匿名 2018/09/20(木) 16:35:49
アラフォーくらいになっても兄妹全員未婚の家庭は、確実に何かを抱えてる。+26
-3
-
503. 匿名 2018/09/20(木) 16:38:11
>>484
うん。
多分>>477さんの旦那に無計画な独身の兄弟がいるんだろうけど、人くくりにしないで欲しいね。+1
-1
-
504. 匿名 2018/09/20(木) 16:39:49
全員障害者なので未婚です+7
-1
-
505. 匿名 2018/09/20(木) 16:42:21
>>482
旦那が早々に死んでしまったり、犯罪者になってしまったり、愛人作って家出て行ったり、リストラにあったりってルートとかはない訳?
今の世の中、安泰なんて絶対ないと思うけど。
あなたの旦那だって明日どうなるか分かんないのに、自分だけは大丈夫だと思ってんの?
+7
-5
-
506. 匿名 2018/09/20(木) 16:48:55
>>492
甘いよ
親の兄弟、いとこにまで連絡くるよ+5
-0
-
507. 匿名 2018/09/20(木) 16:52:16
うちの会社にいる延長雇用のおじさん63歳
3人子供がいて30代40代だけど誰も結婚してなくて、
寂しくないの?孫の顔見たい?って聞いてみたら
そりゃ〜もう、寂しい。孫見たい。
でも本人らには言えない。って言ってたよ+13
-2
-
508. 匿名 2018/09/20(木) 16:58:35
>>482
子供いたらお金かかるよ。
結婚したら看る親の数は2倍だよ。
未婚でも既婚でも今の日本はヘビーモードだよ。
どっちが楽とか正解とか無いと思う。+14
-0
-
509. 匿名 2018/09/20(木) 17:00:26
>>507
よくそんな事聞けたね…。+21
-2
-
510. 匿名 2018/09/20(木) 17:02:18
>>502
そうかなぁ。
私の周りのそういう家族はただただ仲良しなだけに見えるけどなぁ。+10
-0
-
511. 匿名 2018/09/20(木) 17:04:00
障害があったり、引きこもりとかどうしようもない理由があるわけでもないのに全員未婚なら、結婚に良いイメージが持てないような家庭環境だった可能性が大いにある+6
-1
-
512. 匿名 2018/09/20(木) 17:04:31
>>510
家族が仲良すぎて結婚する気がないって可能性もあるね+18
-1
-
513. 匿名 2018/09/20(木) 17:16:02
45歳の兄が長年の同棲を解消したっぽい。両親はまだ元気だけどこの先の事を思うと気が滅入る+2
-0
-
514. 匿名 2018/09/20(木) 17:24:45
それぞれの事情もあると思います。
主人が30前半、義兄と義姉がアラフォーで
3人とも結婚するつもりもなかったらしく義父母からも何も言われてなかったみたい
でも主人と私が結婚して妊娠の報告をした時に義母が号泣して喜んでくれた
それを見た主人も義姉も私も泣いてしまった(笑)
おばちゃんだらけの職場で皆が孫の話で盛り上がってて本当は寂しかったって私にだけ言っていて今でもありがとうって言われる+11
-0
-
515. 匿名 2018/09/20(木) 17:25:34
>>191
旦那の家系何かやらかしてない?
ご先祖様を怒らせるようなこと。+1
-2
-
516. 匿名 2018/09/20(木) 17:27:28
旦那の親戚で何家族かいるけど、共通点は親が寛容。
世間体とか気にしないで、子どもの意思を尊重してる感じで側から見てて羨ましいくらい。嫌味ひとつ言わない。
職業も趣味の延長みたいな感じだったり、日本と海外を行き来してたり、美食家?だったり。人生心ゆくまで楽しんでる。
ただその家族のお葬式のときの救われなさが。子どもがいればまた違うのかなとも思っていろいろ考えてしまった。+5
-0
-
517. 匿名 2018/09/20(木) 17:32:46
>>514です
それから何年か経ちましたが義実家みんながずっと2人の子供を可愛がってくれて有り難いです
孫(姪)に貢ぎすぎですが(笑)+0
-0
-
518. 匿名 2018/09/20(木) 17:33:33
一方でヤンキーギャル家庭は兄弟姉妹みんな20歳でデキ婚とかだから
家庭の雰囲気があるんやろね+5
-0
-
519. 匿名 2018/09/20(木) 17:37:24
>>514
確かにさ、一人っ子なら仕方ないけど
男女子供3人もいてまさか将来一人くらいは結婚して孫見れるかなって思ってたんだろうね
それがもしかして誰も結婚しないかもしれないって思ってでも何も言ってなかったんだろうね+6
-0
-
520. 匿名 2018/09/20(木) 17:38:58
>>455
すごい!ある意味真面目な家系
+3
-0
-
521. 匿名 2018/09/20(木) 17:41:24
>>511
いや、違うよ。実家の居心地がいい友達はあまり彼氏や結婚願望が薄い傾向にある。
だって実家が居心地いいから笑
一方でギャルや不良はなぜ彼氏彼女を早くから作りたがったり家庭持ちたがるかというと
自分が複雑な家庭環境だったから早く暖かい家庭を作りたいんだよ。
+13
-1
-
522. 匿名 2018/09/20(木) 18:03:19
大手企業勤務ですが
20人ほどの部署でほとんどが50代女性。
全員課長以上の役職ですが、
3人除いてみんな独身だよー+3
-0
-
523. 匿名 2018/09/20(木) 18:04:05
私の知ってるパターンは、両親がお見合い結婚だと子どもは未婚率が高い。
お見合いっていっても、格式や釣り合い云々でお見合いをした訳でなくて、お互い相手が見つからなくて誰かに世話してもらって結婚したパターン。
恋愛や結婚に向いてない性質の遺伝とか、異性から選ばれにい遺伝ってあるんだと思う。
+22
-0
-
524. 匿名 2018/09/20(木) 18:05:46
>>505
そういう話ではないんじゃない?そんなにムキにならんでも。+2
-0
-
525. 匿名 2018/09/20(木) 18:08:36
モテない子どもの親もまた、若い頃モテてないってことか…。非リアからはリア充は産まれないんだね涙。+8
-0
-
526. 匿名 2018/09/20(木) 18:09:11
>>231
なさそう+1
-0
-
527. 匿名 2018/09/20(木) 18:18:19
兄私妹の3人兄弟。兄は仕事以外ほぼ365日自宅にいます。妹は男依存だけど結婚する気はなし。全員自己肯定感低すぎだし、極度の不安症、依存傾向も強いんで、まあ幼少期の家庭環境が影響してると思うようになった。アルコールとかに関して遺伝的なものもあるのかも。+4
-0
-
528. 匿名 2018/09/20(木) 18:24:29
>>322
慌ただしさが落ち着いて、単調でつまらなくなっていく日に刺激が欲しいんだと思う
+3
-0
-
529. 匿名 2018/09/20(木) 18:47:47
結婚したくない、自由に生きたいっていう人がいてもいいんだけど、それが結構な人数になったら、数十年後、日本はどうなってるんだろうね。+4
-0
-
530. 匿名 2018/09/20(木) 18:50:53
>>528
きのうテレビでやってたよね
ボケ防止にもいいとか+3
-0
-
531. 匿名 2018/09/20(木) 18:51:09
どちらにしても移民が増えてそう+2
-0
-
532. 匿名 2018/09/20(木) 18:56:15
>>322
自分の子供がどんな子育てするのか見てみたい。
単純にどんな顔か見てみたい。
自分が味わったような幸せを味わって欲しい。
また自分の血が通っている小さな手を握りたい。
自然な本能だと思うけど、今の時代贅沢なのかな。
+8
-0
-
533. 匿名 2018/09/20(木) 19:18:12
>>455
こういうの見ると時代だなって思う
結婚も趣味の領域に入りかけてる+4
-0
-
534. 匿名 2018/09/20(木) 19:21:41
知人に姉妹未婚って人いるけど、誰ともお付き合いしたことがないみたい。
私のまわりの未婚の人も付き合ったことがなく恋愛に興味ないような感じ。
+6
-0
-
535. 匿名 2018/09/20(木) 19:29:03
>>24
それじゃ、結婚に希望が持てないよね。+5
-0
-
536. 匿名 2018/09/20(木) 19:56:31
>>515何したら怒るのさ?+1
-0
-
537. 匿名 2018/09/20(木) 20:14:12
>>455
ここまでそろうと逆にすごいというか
親戚関連のイベントあっても気まずくなくていいな
羨ましい+6
-0
-
538. 匿名 2018/09/20(木) 20:17:04
>>533
車買うのと同程度のイベントになってきてるってことか+2
-0
-
539. 匿名 2018/09/20(木) 20:25:18
みんなのコメントを見ると、幼少期の家庭環境が少なからず影響してると思う。わたし含め兄弟みんなバツなし未婚&結婚願望なしだけど、全員1人暮しで、実家に寄生してないから、いいかなーと思ってます。喧嘩ばっかの両親だけど、いまだ離婚せずにいます。わたしも両親共大好きです。両親不仲だど、気が強くなりませんか?+6
-0
-
540. 匿名 2018/09/20(木) 20:45:30
このトピ見てるとさ国が発表してる未婚率より実際はもっと沢山独身がいそうじゃない?+10
-0
-
541. 匿名 2018/09/20(木) 20:45:32
自分の人生だし、自分が良いならおけ+5
-0
-
542. 匿名 2018/09/20(木) 21:17:58
親戚の集まりが多い家系なんですが、いとこたちは結婚して旦那さんや子供たちと来て賑やかにしているのに、うちの姉妹だけ結婚してなくて、両親が肩身狭そうなのを見るのがつらくなってきました…+6
-0
-
543. 匿名 2018/09/20(木) 21:21:07
私も姉も弟も独身だよ。恋人いるのは私だけ、姉は10年付き合った彼氏と別れてもう結婚無理だからって言ってる。弟は遊んでばっかで女っ気なし。+2
-0
-
544. 匿名 2018/09/20(木) 21:24:46
バツイチの人も含めたら、相当数が独身だろうね。+3
-0
-
545. 匿名 2018/09/20(木) 21:47:37
芸能人羨ましい
ずっと気ままに恋愛出来そう+3
-0
-
546. 匿名 2018/09/20(木) 23:05:49
>>3
一人っ子なら諦めもつくけど
三人ぐらいいれば誰かは結婚して孫の顔も
見せてくれるだろうとは期待しちゃうわね+4
-0
-
547. 匿名 2018/09/21(金) 01:37:08
>>376
間に受けてる人なんている〜⁇
+2
-0
-
548. 匿名 2018/09/21(金) 05:04:50
3人子供居て皆結婚していない家族って
親にも問題ありそう
問題無いとしたら子供
子供に問題無いとしたら縁がない、結婚する気が無い
そして家族仲がいいって思うかな+3
-0
-
549. 匿名 2018/09/21(金) 05:10:52
>>514
3人いて諦めてた所に孫。
そりゃ―泣くほど嬉しいよね
孫ってさ、本当に可愛いのよね
居なくてもいいわと思ってたけど息子夫婦に赤ちゃん産まれると
希望と言ったら大袈裟だけどパア~と明るくなるのよね
張り合いが出ると言うか
年に1,2回しか会わないけど孫見るとホンワカした気持ちになる
+6
-0
-
550. 匿名 2018/09/21(金) 05:14:21
>>505
それ言ったら切無いじゃん
それこそ、負け犬の遠吠えに聞こえる+1
-1
-
551. 匿名 2018/09/21(金) 05:17:57
>>58
親を心配させてる時点で親不幸だよ
1人孤独に死んで行くんだ
この子には看取ってくれる子供が居なんだと思うと
親は心配と可哀そうな気持ちにで切なくなるんだよ
親ってそんなもの+2
-2
-
552. 匿名 2018/09/21(金) 08:30:57
>>482
結婚した方が楽なのはわかるよ
でも、できないものはしょうがない
+3
-0
-
553. 匿名 2018/09/21(金) 13:58:07
>>482
結婚が安泰ルート?
そうとは限らなくない?
夫婦二人とも定年まで共働きの家庭見たことない?
親の介護だって倍だよ。
旦那が熱心に親の介護してくれるなんてあんまり聞かないし、嫁の負担が増えるだけだよ。
結婚することにも、独身でいることにも双方にメリットとデメリットがあるよ。
自分はどういうデメリットを避けたいか、どういうメリットが欲しいかの無意識の選択が結婚願望に繋がってる気がする。+6
-0
-
554. 匿名 2018/09/21(金) 13:59:28
>>551
結婚してもなお親を心配させてるような人、結構いるけど…+2
-0
-
555. 匿名 2018/09/21(金) 14:11:14
>>482
独身は自分一人の面倒を見る。(結構大変)
既婚は一人ないし二人で、家族の人数分の面倒を見る。(こちらも未婚から見れば楽に見えるかもしれないけれど、結構大変)
どっちも得でも楽でもない。
自分で選んだ生き方で納得して生きたい。
あなた、納得してないんでしょう?
相手を言い負かそうとしたり、羨んだりせず、自分の生き方を考えてみて。+3
-0
-
556. 匿名 2018/09/21(金) 14:50:41
3人兄弟で私だけ結婚したけど、ウチは元々結婚出来る遺伝子無かったと思う。
だって両親ブサイクで陰キャで変人で、
お見合い結婚するまで両親とも異性に縁が無かった様な人達だし。
そんな遺伝子を受け継いだ子供達が、今の恋愛結婚の時代に結婚出来る訳ないw
その上結婚にメリット無いって言われてる時代だし。+6
-1
-
557. 匿名 2018/09/21(金) 15:11:40
結婚しても離婚してシンママとかになっちゃったらよっぽど心配になるだろうね
独身でしっかり働いてるなら問題なし+4
-0
-
558. 匿名 2018/09/21(金) 15:38:31
>>556
親が非モテだからって遺伝はしないと思うが
まー、奥手でマメじゃ無く安泰だと婚活する気も失せるのはわかるかな+1
-0
-
559. 匿名 2018/09/21(金) 15:52:18
>>468
人が迷惑をかけるのは死ぬときだけ??
あなたは今まで周りの誰にも迷惑かけないで生きてきたの??
考え方がおかしい。+5
-0
-
560. 匿名 2018/09/22(土) 17:20:42
家族仲良しすぎる兄弟皆独身って、親が子離れ出来てないのかなと思ってしまった。+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する