-
1. 匿名 2018/09/19(水) 15:30:40
皆さんの住んでいる家のご近所や地域の雰囲気はどんな感じですか?
私はアパート住まいなんですが、戸建ての人は借家を見下してるって、所々感じることがあります。
不審者が人の家の敷地内に勝手に入ってきては悪さするらしいと噂で、何軒かのお宅は警察をよんだりしていました。
こういう時に警戒されるのは借家の人間。
ただ、地区のゴミ捨てなんかで、カラスにゴミを荒らされたり、鳥避けのネットを片付けたりするのは借家の人間だけ。
そんな雰囲気です。
皆さんはどんな感じの地域にいますか?+13
-55
-
2. 匿名 2018/09/19(水) 15:32:34
窓開けてテレビ見てたら
ん?何か聞こえる…なに?
って思ったら隣の人イビキやったwww
そんなに聞こえる?って位聞こえてきて思わず笑ったw+93
-1
-
3. 匿名 2018/09/19(水) 15:32:34
借家ですがお隣どちらも愛想ない
出てくしべつに気にもしてない+101
-0
-
4. 匿名 2018/09/19(水) 15:32:46
何か被害者妄想も入ってない?+132
-5
-
5. 匿名 2018/09/19(水) 15:32:48
ふんいき。あってる?+25
-1
-
6. 匿名 2018/09/19(水) 15:32:48
挨拶しかしないし何も問題ありません
年寄りばっかりだしね(笑)+107
-0
-
7. 匿名 2018/09/19(水) 15:32:58
+55
-2
-
8. 匿名 2018/09/19(水) 15:33:16
となりの家の道路族に悩まされています+139
-0
-
9. 匿名 2018/09/19(水) 15:33:48
県営アパートが近くにあるけど、しょっちゅう救急車が来ている。+39
-3
-
10. 匿名 2018/09/19(水) 15:33:56
一軒家の前がアパートでゴミ出しのマナーが悪いし、自転車の置き方も邪魔になる置き方するし、腹立つ〜!!
+53
-0
-
11. 匿名 2018/09/19(水) 15:34:04
殺伐としてるけど、余計な付き合いしなくていいし楽っちゃあ楽
顔は合わせたくない
そんなもんですよ+123
-0
-
12. 匿名 2018/09/19(水) 15:35:01
それぞれとしか言いようがないw
アパート住まいだけどマナー悪い人いるけどいい人もいる。
近くの戸建てエリアでもいい人いるけど感じ悪い人もいる。+45
-0
-
13. 匿名 2018/09/19(水) 15:35:02
地元の人より、よそ者が多い+8
-7
-
14. 匿名 2018/09/19(水) 15:35:08
新興住宅地。似たような年代、似たような世帯構成が多いかな。+66
-0
-
15. 匿名 2018/09/19(水) 15:35:40
>>1
アパートなら気軽に引っ越せるよね?+26
-0
-
16. 匿名 2018/09/19(水) 15:35:58
挨拶しても無視する感じ悪いのが数人いる。あとは普通。+107
-2
-
17. 匿名 2018/09/19(水) 15:36:12
アパートなんですがいつも何故か窓が空いてる時に限って夫婦喧嘩始まって多分近所に聞こえてる
ほんと近所の方々うるさくてすみません!!+6
-11
-
18. 匿名 2018/09/19(水) 15:36:30
借家に住んでいてもきちんとされた方はしてるし、持ち家でも自堕落ない人はたくさんいる。
+88
-3
-
19. 匿名 2018/09/19(水) 15:36:32
都心少し外れたところですが、隣に誰が住んでるか知りません。
きっと隣の人も隣に私が住んでること知らないだろうし、
良くも悪くも互いに無関心無干渉。
近所付き合いしっかりあるのも面倒なのかもだけど、地震の時声掛け合ったりしてるの見ると羨ましくなる。
私は東日本大震災の時とかも一人でマンションの13階でグラングラン揺れてる中一人震えて泣きながら耐える日々だったので、ものすごい不安でした。テレビをつけたらみんな励まし合ってるのに、
私は一人、、みたいな。
何事もメリットデメリットありますね。+51
-0
-
20. 匿名 2018/09/19(水) 15:36:39
田舎だから畑で育てた野菜果物、釣りすぎた魚とかもらえる。この間は新米もらった。+25
-1
-
21. 匿名 2018/09/19(水) 15:36:48
集合住宅はなんでゴミのマナー悪いんだろう…戸数関係なく+26
-0
-
22. 匿名 2018/09/19(水) 15:36:54
特に気にしたことなかった
穏やかに暮らしてるよ+14
-2
-
23. 匿名 2018/09/19(水) 15:37:10
田舎だけど新興住宅地だから若い人ばっかりで、会えば挨拶する程度の付かず離れず
とてもよい+60
-0
-
24. 匿名 2018/09/19(水) 15:37:13
同じマンションの住人は会えば挨拶しあうし、隣と向かいにコンビニ、駅まで2分、郵便局とドラッグストアも2分、スーパーは5分
便利で住人も干渉はしないが、挨拶はしあうし、良い環境だよ+28
-0
-
25. 匿名 2018/09/19(水) 15:37:19
周りは一軒家しかないけど、めちゃくちゃサッパリしてる。(笑)
でもみんな良い人で挨拶は欠かさない。+61
-3
-
26. 匿名 2018/09/19(水) 15:38:30
他人は自分の写し鏡。
表面的には優しげに振舞ってても心の中に毒があるなら、
自分を取り巻く他人も毒がある人になる。+8
-16
-
27. 匿名 2018/09/19(水) 15:38:57
>>20
新米はどういう理由でもらえるの?新米お待たせ!とか?+3
-0
-
28. 匿名 2018/09/19(水) 15:39:25
>>1
昔ながらの家がある田舎はそんな感じだよね。
古株が妙に偉そう。+18
-0
-
29. 匿名 2018/09/19(水) 15:39:25
そこそこ開発進んでる地域の近くに残ってる限界集落みたいな場所です
普段の買い物や公共の乗り物などに不自由はしないけど、私が暮らしてる住宅エリアだけ高齢化が進んで、ご老人ばかり
少し若い世代の住民は噂話のターゲットであり、老人会が一致団結するための悪者らしいです
親から譲って貰った土地に喜んで飛び付いたけど、大失敗だったかも+24
-1
-
30. 匿名 2018/09/19(水) 15:39:31
まぁ取り立ててへんな人はいないけど、創価学会の人がいるから引っ越ししてきた頃は勧誘された。+14
-0
-
31. 匿名 2018/09/19(水) 15:39:32
田舎の近所付き合いは都会育ちの私にとって拷問だった。+49
-0
-
32. 匿名 2018/09/19(水) 15:39:34
会社で負担してくれているので、お高い賃貸住み。
家賃が高い→お給料が良い→いい会社→高学歴→民度が高い。教育熱心な方多数。+25
-0
-
33. 匿名 2018/09/19(水) 15:39:34
古いマンションに引っ越して来たから、お年寄りが多くて雰囲気がめちゃ穏やか!
毎日静かで「なんていいとこに引っ越して来たんだろう~」って喜んでたら
お隣の人が亡くなって、若い夫婦が引っ越してきた。
2歳の子がいるらしいんだけどベランダも窓も一切閉めないみたいで
深夜であろうが早朝であろうが「ぎゃーーーー!」
叫びだしたら閉めてほしい…+80
-0
-
34. 匿名 2018/09/19(水) 15:40:28
ほぼ全員ゴミに名前書いてだすくらいルールをちゃんと守る人たちだけど、パトロールのお巡りさん曰くこの辺りは警察沙汰の事件が多いらしい+18
-0
-
35. 匿名 2018/09/19(水) 15:40:30
近所持家多いですが 夏場になるとお子様が怒られてる声が
あちこちから聞こえてきますw
そして自治会が毎回うっとおしい。昔っから住んでる年寄り連中は
口は出すけど何もせずなんで。
ほんっと煩わしい。。。+35
-1
-
36. 匿名 2018/09/19(水) 15:40:47
隣の住人。
クシャミ。咳払い。年がら年中。
夜中の洗濯等。
アパートは無理だ。
+36
-1
-
37. 匿名 2018/09/19(水) 15:41:31
挨拶程度です+48
-0
-
38. 匿名 2018/09/19(水) 15:41:34
>>26
犯罪者に殺されても同じ事言えるかい?
自分に闇があったから殺されたんだ…って。
+8
-1
-
39. 匿名 2018/09/19(水) 15:41:51
町内会の行事が結構派手に行われてる。
時代に合わせて簡素化する部分はすればいいのにと思っている。+28
-0
-
40. 匿名 2018/09/19(水) 15:42:55
一見穏やかな住宅街
でも犬の糞がそこかしこにゴロゴロ落ちてるのでかなり民度は低い+26
-0
-
41. 匿名 2018/09/19(水) 15:44:39
>>27
うちの田舎は初物は新米に限らず近所に配る人が多いよ。+7
-0
-
42. 匿名 2018/09/19(水) 15:45:16
やけに距離の近い人がいる。
うちのこ呼び捨てられてるけど、そんな仲でさしたっけ?
近所ってだけで馴れ馴れしいのが受け入れられない。 しかも気づけば庭に入ってたりする。
こわい+37
-2
-
43. 匿名 2018/09/19(水) 15:45:37
新興住宅地だけど女の子家族ばかり集まって花火やらバーベキューやら私道で勤しんでる。
うちは男の子3人だから蚊帳の外。
家の前でやってて邪魔だけどめんどくさいから誘われなくてラッキー。
挨拶やちょっとした話が笑顔で出来れば近所はそれでいいや。トラブル起こしたら終わる。+56
-0
-
44. 匿名 2018/09/19(水) 15:46:46
持ち家ですが近所に新しく越して来た人が人の顔をじーっと見て挨拶もしない感じの悪い人だった。都会の人は他人の顔を見つめるということをしないので田舎の人だと思うけど関わりたくない。感じの良い人が多く居心地の良い土地だったのにガッカリ+36
-3
-
45. 匿名 2018/09/19(水) 15:47:20
転勤族のためファミリー向け賃貸マンションに住んでます。
すれ違う人みんな挨拶が爽やかで愛想が良い人が多い。
+9
-0
-
46. 匿名 2018/09/19(水) 15:48:04
戸建てです。
近所とは挨拶を交わす程度で深い話などしない関係が丁度いいと思っています。
ただ、近隣のだらしない奥さんが猫にエサを与えるから、それにカラスが群がり周りにフンがすごい。車も傷つくし、玄関や庭にマーキングされて片付けるのが苦痛。野良猫が好きなら家の中で飼ってほしい。+34
-0
-
47. 匿名 2018/09/19(水) 15:48:26
アパートの一階で2才の子供がいます。動物禁止なのに2階で犬を飼ってるから不動さん屋に言ったら2か月後家の子供の声がうるさい…みたいな苦情が来たよ❗動物禁止でしょ?引っ越しますけど。1階に毛が落ちてくるんだよ❗+8
-8
-
48. 匿名 2018/09/19(水) 15:50:10
住宅街なんだけど徒歩圏内に大学が2つあるので学生向けアパートもぽつぽつ見かける。でも全然うるさくないのが逆に不思議。夜もしーんとしてる。
私自身アパート住まいなんだけど近くに住む大家さんがその地域で知られているというか慕われてる人みたいで(大家さんも娘さん夫婦も元・学校の先生らしい)アパートの住人は大家さんのおめがねに適った人たちだと思われてるみたい。実際、ゴミのルールもきっちり守る人ばかり。+7
-0
-
49. 匿名 2018/09/19(水) 15:50:35
>>1
釣りね
自分が借家をバカにしてるんでしょ
+1
-6
-
50. 匿名 2018/09/19(水) 15:50:40
地域の方々は独特でだいぶ変わってる。
ちんどんやみたいに歩くだけでどんちゃかやかましい家族や、
小さな子供がいても公園には行かず(行けない事情がある方なのかも?)道路に放牧は当たり前な家族など。
治安というより民度は低いと感じるけど、
私は住みやすい。
元から育ちもよくないから、この地域がものすごく合ってる。
近くの建売はDQN率高い。
ボスがいてややこしそう。
友達はうちの近辺は嫌みたいで全く寄りつかないから、私ばかり遊びに行ってる。
+5
-0
-
51. 匿名 2018/09/19(水) 15:50:59
マンション住まいですが、干渉する人がいなくて楽+9
-0
-
52. 匿名 2018/09/19(水) 15:51:44
私の親世代(60~70)が多い住宅街で夜も日中もほんと静かで穏やか
子供がいる世帯はうちを含めて数件だけ
犬を飼ってる人が多いのか夕方になるとよくお散歩してるけど、フンが落ちてるのは見たことない+21
-0
-
53. 匿名 2018/09/19(水) 15:53:19
>>16
あなた何かやらかしてない?
無視するって相当だよ
それにしても大人気ないね
あなた以外には挨拶してたら笑う+0
-17
-
54. 匿名 2018/09/19(水) 15:53:21
挨拶するけど没交渉
こどもはドスバタ五月蝿いけど夜になれば落ち着くから困ってない
良くネットで見るような変なひとはいない
西側東京23区内+5
-0
-
55. 匿名 2018/09/19(水) 15:53:39
>>48
それは大家さんの見る目がすごいね+10
-0
-
56. 匿名 2018/09/19(水) 15:54:18
古いアパートに家族3人で住んでて、周りも老人だらけ。
3人くらい色んな意味でヤバイ人も住んでるけど得に何もないから慣れた。
2つ隣に住んでる人、3つ隣の人は愛想の良いおじさんおばさんで、私が出勤する時外で会ったら「行ってらっしゃい」帰ってきたら「お帰りー!」って言ってくれる。
昭和の古き良き習慣がまだあって、雨降ってきて外に洗濯物を干してたら、どこかしらの住んでるおばあさんがインターホン鳴らして「雨よー!洗濯物濡れるよー!」とお知らせしてくれる。
野菜くれたりもする。
最近向かい側に引越してきた若い夫婦の子どもが真夜中でも奇声あげて泣いて本当にうるさくてそれが嫌なくらい。+8
-4
-
57. 匿名 2018/09/19(水) 15:54:20
なんかちょこちょこ荒らそうとしてるバイトが出現。+4
-0
-
58. 匿名 2018/09/19(水) 15:54:51
裏の戸建て、先週の金曜日夜から昨日の夜まで留守だった。何故わかるかと言うと、そこの家ダックス飼ってるんだけど家族がいなくなるとひたすら吠え続けるから。
途中疲れて寝ているのか誰か帰って来ているのか不明だけど夜中も吠えているから夜は留守だったのは間違いない。5日?も犬を放っておくわけないとは思いたいけど、昨晩は何かあったのかと思ってそこの家まで見に行ったくらい。
越して来たときに挨拶したくらいで何のお付き合いもないし、うるさいし犬が気の毒でどうしようかと思った。昨晩9時半過ぎに帰って来たようでぴたりと鳴き声が収まった時はホッとしたわ。+13
-1
-
59. 匿名 2018/09/19(水) 15:59:07
>>21
他所から来ている人が多くて地域のゴミ捨てを細かく知らない。
新聞、自治会と縁がないのでゴミカレンダー、ゴミ捨てマナーのチラシなど目にしない。
単に若いのでテキトーにしている、経験が浅いので生ゴミ丸見えで捨てたらどうなるか知らない。
私が三軒アパート、マンションに住んで得た経験からです。困ったことも同じ。+3
-0
-
60. 匿名 2018/09/19(水) 16:02:59
田舎の近所付き合いは都会育ちの私にとって拷問だった。+10
-0
-
61. 匿名 2018/09/19(水) 16:04:20
>>16
いるいる。
決まってブスなんだよね。
顔も醜いのに、挨拶も出来ないなんて哀れやなぁと思ってる。+15
-1
-
62. 匿名 2018/09/19(水) 16:04:27
>>28
そうそう。
で、その古株にやたら媚びを売る小判鮫のような人間が糞タチが悪い。+9
-1
-
63. 匿名 2018/09/19(水) 16:04:30
目の前が保育園でそこに通わせてる世帯が多いから必然的に仲良くなりお互いの家にお呼ばれが多いらしく、共用廊下で夜大騒ぎしてるわ
「またねー!!!帰りたくないよー!ありがとうございましたー!!!ギャハハ!!!」うっさい。
マナーなさすぎ+22
-1
-
64. 匿名 2018/09/19(水) 16:05:01
うちの近所年寄りばっかり。
回覧板はできるだけ手渡ししてる。
生存確認も兼ねて。
しょっちゅう救急車が来る。
訃報のお知らせが多い。
うちの隣のばあちゃんは
喘息持ちの私が家でゲホゲホ咳き込んでいたら
庭から「大丈夫ー?」と声をかけてくれて
夕飯のおかずおすそわけしてくれる。
「しんどいから寝とき!」って。
向かいのばあちゃんは
買い物行くのも一苦労しているから
私が買い物行く時は声かけて
一緒に行ったりおつかいしてあげる。
煩わしいと思う人が多いだろうけど
私は結構居心地がいい。
+23
-1
-
65. 匿名 2018/09/19(水) 16:05:53
いつも外をウロウロ、誰彼構わず捕まえてマシンガントーク。あることないことの噂話と悪口の詮索ばあさんがいる。+23
-0
-
66. 匿名 2018/09/19(水) 16:06:42
田舎の新興住宅だけど、その中にチラホラずっとその場所に住んでる老害がいる。
新住人の若い夫婦が引っ越してくると根掘り葉掘り学歴、職歴など聞いてまわっている。
暇だからそれが生きがい。
そしてそれについてまわる金魚のフンの様なおばさんがいる。+23
-0
-
67. 匿名 2018/09/19(水) 16:07:37
>>53
荒らしはやめな+3
-0
-
68. 匿名 2018/09/19(水) 16:09:33
田舎で何かと行事が多いです
年長者の言うことは絶対です…気にさわると返事をしてもらえず無視されます+9
-0
-
69. 匿名 2018/09/19(水) 16:10:36
昔からマンションなどの賃貸物件がなく一戸建ての並ぶ郊外の住宅街です。
不思議とどの家も引っ越さず数十年の付き合いなので、まあ普通に会えば和気藹々という感じ。
でもそれこそ自分が生まれた頃から知られているおば様方も多いから、間違っても変なことはできないな 笑+9
-0
-
70. 匿名 2018/09/19(水) 16:13:33
戸建で、同じくらいの年齢、家族構成が多い。BBQや花火、プールや海水浴等、やたらと区画の4家族みんなで行こうよーって方がいて、他の3家族みんな困ってます。+24
-2
-
71. 匿名 2018/09/19(水) 16:14:12
歴史のある町並が続く観光地のすぐ近くのアパートに住んでます
観光客には優しく
新参者には冷たい
そんな雰囲気ですね
アパートの敷地内にゴミ置き場があるので特に交流もありませんがゴミ捨てに出た時に犬の散歩中の女性が上から下までなめ回すように3往復ぐらい品定めされて不快でした
子供たちは元気に挨拶してくれる土地なので微笑ましいですし道で人に会ったら挨拶するようにしてますが明らかに不審者を見る目で見られます(笑)
うちは子供がいないので子供会とか自治会みたいなのに参加してないし毎月のお掃除にも出ないのでしかたがないかなと思っています
※自治会費は毎月不動産屋経由で納めてます!+15
-0
-
72. 匿名 2018/09/19(水) 16:21:36
地方都市の昔からある宅地の一戸建てです。徒歩10分圏内にスーパー2件バス停も近く年齢も高齢者から若い家族まで色々でこれと言って回りの環境は悪く無いです。
欠点は町内の道路が抜け道で朝晩の車が飛ばして走って事故が多い。+4
-0
-
73. 匿名 2018/09/19(水) 16:26:53
年代がバラバラだから、深入りしようがなく挨拶程度で良好!
すごく近所に恵まれてます+9
-0
-
74. 匿名 2018/09/19(水) 16:27:48
>>48
その大家さん凄いね!
そういう物件に住みたい~
階下に定年退職した老夫婦が引っ越してきたんだけど入居3日で警察沙汰
旦那さんの方が泥酔して暴れて奥さんに怪我を負わせたんだが…
どうやらこの夫婦これが原因で前のとこを追い出されたらしくてほぼ毎日泥酔しては暴れる
大家に相談しても不動産屋に任せてますのでだし
不動産屋に相談しても入居させたからにはそう簡単に追い出す事はできない…
結局泥酔しては他の住人にも絡みだしたのでうちは諦めて引っ越しました+6
-0
-
75. 匿名 2018/09/19(水) 16:30:12
>>65
いるね。
それと、人の家の中の会話盗み聞きと低俗な自分の憶測をたっぷり注ぎ込んだ悪意あるデマの撒き散らし。
そして、それを鵜呑みにして更に周りに伝播するコバンザメ。
嫌がらせを開始するコバンザメ。
地域性って大事だよ。+12
-0
-
76. 匿名 2018/09/19(水) 16:37:37
うちのアパートお子さんいる家庭多いのにとても静かで過ごしやすい。下の方も多分?お子さんいると思うんだけどいつも静か。躾のしっかりしたご家庭なんだなと勝手に思ってる。+8
-3
-
77. 匿名 2018/09/19(水) 16:38:57
相手によって挨拶したりしなかったりと使い分けてる若奥さんがいる。
ほとんど話をしたことがないにも関わらず、どうやら私は「しなくていい」組に入れられたらしいw
でも子供を叱るときの声や口調が尋常ではないことを知って、向こうから距離を置いてくれてかえって良かったと思うようになったよ。
たとえ自分の子であっても、弱い立場の者にあれほど激高する姿を見せても平気な人は用心物件だから。
+19
-0
-
78. 匿名 2018/09/19(水) 16:41:02
>>53
まともな大人は、どんなに腹の立つ事があったとしても露骨な無視はしませんから。
それとか、人から又聞きした噂などで悪評が立っていたとしても無視はしませんよ。
まずは自分の目で判断しますから、噂系は尚更ですよね。
余程性格の悪い人なのか、人生が上手くいっていない人なのか、精神的に子どもなのかのどれかでしょう。+11
-2
-
79. 匿名 2018/09/19(水) 16:42:33
>>70
似たようなところって本当にあるのね。+1
-0
-
80. 匿名 2018/09/19(水) 16:50:13
アレな地区と隣り合わせ。
案の定、保育園が荒れてて雰囲気も最悪…
お迎えはジャージにキティーちゃんサンダルの金髪ママ多数…
今年から少し離れた幼稚園に転園しました。+11
-0
-
81. 匿名 2018/09/19(水) 16:53:45
よく、がるちゃんでも田舎は陰湿とか村八分がでうとか言われるけど、うちの近所は大変良好な関係を築けてます。
地域ではなく、住民の人間性ですね。+15
-0
-
82. 匿名 2018/09/19(水) 16:55:31
仙台市だけど、上から下までジーっと見る高齢者はいるよ。+5
-0
-
83. 匿名 2018/09/19(水) 16:57:10
隣の人が回覧板を持ってくる時、玄関先に置いてピンポン押して帰っていくんですけど、これって普通なんでしょうか。
ピンポンが鳴ってすぐに「はーい」って出ると誰も反応がなくて、外に出てみると回覧板が置いてある。反応がないと「あれ?いたずら?」って不安になるから何だか不快です。玄関先に置いていくなら黙って置いていけばいいのになぁと思うんですけどね…。+18
-1
-
84. 匿名 2018/09/19(水) 16:59:27
道路族が来てからスラム街みたくなってしまった
以前は閑静で落ち着いた住宅街だったのに+25
-0
-
85. 匿名 2018/09/19(水) 17:02:55
>>84
たとえは悪いけど、なんだかイナゴの群れが来たような感じだね+6
-0
-
86. 匿名 2018/09/19(水) 17:04:14
うちの子供は中学だから関係なくてよかったけど、パンチのきいた人が近所にいて、その人が越してきてから空気が悪い。
ガラが悪く、声も大きく下品きわまりない。
迷惑行為を何度か注意されたら、余計にやってた。
側から見ても間違ってるのに振り切ってる人で誰も止められないのがすごい。
うちは絶対に関わりたくない感じ。
その人小学生の娘がいるけど、前まではすごく可愛かったのに、母親の影響か人相がきつくなってたのにはビックリした。
母親の行動が正しいと誤学習するか、母親に呆れても親だし仕方ないとなるか…
+6
-2
-
87. 匿名 2018/09/19(水) 17:11:12
大きな御屋敷が建ち並ぶ住宅街にあるアパート。
昔は一帯が畑だったらしく、
現在は元農家の地主さんが主にアパートを経営してる地区。
子供が小学校に入ってから格差が凄い事に気付いた。
お金持ちの家の子供と、
お金持ちが経営する賃貸に住む子供。
保護者同士の関係も何だかギクシャクしてて、近所付き合いも何だか変な雰囲気。
自分は賃貸だけど、来年引っ越す予定です。+9
-0
-
88. 匿名 2018/09/19(水) 17:14:10
年寄り多いから静か。すごく気さくに話しかけてくれるし、色々頂いてます。でも、ちょっと見ないと心配になるわ。+10
-0
-
89. 匿名 2018/09/19(水) 17:17:25
前の家が汲み取り式らしくて、バキュームカーが停まる。窓閉めてても臭いがうちの中に入り込んでくるんだけど苦情言ってもしょうがないよね……。+8
-0
-
90. 匿名 2018/09/19(水) 17:20:39
>>83
ウチもそう!年配の方じゃないですか?
ホント、意味不明ですよね。
子供が小さくてお昼寝するし、
ピンポンされてもあまり良い気分では無いので、
チャイムは鳴らさなくて結構ですと貼り紙をした
回覧版専用の箱(ポスト?)を置いてます。
+4
-0
-
91. 匿名 2018/09/19(水) 17:37:55
ウチの町内はゴミ捨て場の掃除当番表が回ってくる。隣近所とは普段挨拶しかしないから、別に何とも思わない。ただお年寄りが多い為、大雪が積もった時などは家の前の雪掻きに出ると「若い人頑張ってー」とか言われて近所中を掻かされるのが辛いw+1
-0
-
92. 匿名 2018/09/19(水) 17:42:05
行き止まりの家で、バーベキューを深夜までする、放置子が集まって道路で騒ぐ、深夜も子供の叫び声する時もある。無断で庭に入られてイタズラされる、その他色々あり。そんな一家が引っ越しして来て、毎日イライラしてます。
雰囲気は暗いし、イライラしているせいか、ここ数年悪い事ばかり起きます。+11
-0
-
93. 匿名 2018/09/19(水) 17:47:19
>>78
ごめんね、私はある人を無視しています。色々されたので、我慢の限界来て。
+13
-1
-
94. 匿名 2018/09/19(水) 17:59:49
片田舎ですがご近所付き合い良好です
挨拶と軽い話程度でお互い深入りせず皆さんそんな感じで楽です。
元気なご年配が多いので知らない見掛けない人が家の周りを彷徨くと監視が入るので不審者は見掛けず防犯になり助かってます。
+3
-0
-
95. 匿名 2018/09/19(水) 18:14:09
町内会の当番や総会や清掃など、するべき事はちゃんとするけど、あまり交流はないです。
年配の方が多いのであまり活動的ではありません。
嫌な人はいないけど、誰が良い人なのかも分からない。
わりと静かな地区です。+6
-0
-
96. 匿名 2018/09/19(水) 18:19:04
一斉に建てられた戸建てに一斉に住み始めた
みんな同じくらいの世帯
子供同士は仲良くしてるみたいだし
親は挨拶する程度
らくです。+9
-0
-
97. 匿名 2018/09/19(水) 18:20:42
隣のクソガキが家の壁に落書きしたので文句言いに行ったら、じじいが出てきて逆ギレされた。
以後、隣との関係は最悪。外に出ると必ずじじいがいるので、迷惑。なんで被害者はこっちなのに遠慮せなあかんねん。+27
-0
-
98. 匿名 2018/09/19(水) 18:23:12
社宅暮らしです。会社の敷地の中に社宅と独身寮がいくつも並んでて、世間様とは完全に隔離されてます。そのせいか道路族がやりたい放題。
敷地の外に出ると、昔からここの土地に住んでるお年寄りは気さくで、娘が中学生になった今も声をかけてくれてるそうでありがたいです。
近くの新興住宅に住んでる人たちの中には、賃貸に住んでる人のことを『仲良くしてもずっとこの町内に住むってわけじゃないんでしょ?だったら家建ててこれからもここに住むってわかってる人と仲良くしとくわ』って感じで相手にしてない人も一定数いるよ。子供会とか学校の地区役員で一緒になるとよくわかる。田舎だからかな。+7
-0
-
99. 匿名 2018/09/19(水) 18:25:52
近所の外人さんがよく怒鳴ってる
ワンコ虐待されてるんじゃないかなと心配+1
-0
-
100. 匿名 2018/09/19(水) 18:28:56
>>93 私も先月まで隣の部屋に住んでた騒音家族のことは徹底的に無視してたよ。向こうもうちのこと無視してたし。特に奥さんには他の部屋の人にはわからないような陰湿な嫌がらせされてたから。+16
-0
-
101. 匿名 2018/09/19(水) 18:39:03
>>100
分かるわー。本当に女は陰湿だよね。
文句とか言うと自分の旦那に自分の都合の良いように告げ口するからね。
家も本当にそういうのに迷惑してる。+15
-0
-
102. 匿名 2018/09/19(水) 18:43:09
20世帯の
分譲マンション。
築15年ですでに
田舎で不便で
いまや半数が手放してます。
あげくに元からいる家族も、
三世帯妻が夜逃げ!
で7月にマンション内にある
駐車場出入り口にある
ミラーが雷で根元から折れた。
2ヶ月野ざらしだわ、
通学路だから、ミラーなしでは怖いと
何度も管理会社に
電話するも
対策なし。
マンション会長も
不在。
手放したい!+10
-1
-
103. 匿名 2018/09/19(水) 18:46:26
どんなに住んでる家が良くても地域性や人間性で人生変わるよね。
私は子供の頃から何故か神社の近くに住むことになるんだけど、独特の古い感じの祭りは馬鹿騒ぎのなんか薄暗いなんとも言えない雰囲気がある。+8
-0
-
104. 匿名 2018/09/19(水) 19:24:04
旦那が死んだ後にこの地で生きてく自信ないから、できれば旦那より先に死にたい。+17
-0
-
105. 匿名 2018/09/19(水) 19:26:05
>>104 そこまでの相手に巡り会えたってのは幸せなことだね。+6
-1
-
106. 匿名 2018/09/19(水) 19:26:13
全く関わりなし。一応自治会は入ってるけど会合とか出たことない。なんなら引っ越してきた時、近所に挨拶もしてない。転勤族だし、子どももいないのでいいかなーと。。+2
-7
-
107. 匿名 2018/09/19(水) 19:30:15
>>105だけど、追加。
うちの旦那は近所付き合いも地域のお祭りにも全く無関心で私に丸投げなんだけど、>>104さんの旦那さんは頼りになる人なんだね。うらやましい。+6
-0
-
108. 匿名 2018/09/19(水) 19:46:42
アパートだけど、だいたいここにはこの人が住んでるってわかるよ。会えば挨拶くらいするし。隣のおばちゃんとは会ったら会話もする。+0
-0
-
109. 匿名 2018/09/19(水) 20:03:43
とにかく隣の人が騒音出す人で耐えられない。
他の人はみんないい人で雰囲気もいい。
そいつだけマジでうるさい。引っ越し考えるくらい
一戸建てだから現実は厳しいけどね+17
-0
-
110. 匿名 2018/09/19(水) 20:07:48
こんな時間に高圧洗浄機使ってる家がある
しかも長時間
何洗ってんの?+12
-0
-
111. 匿名 2018/09/19(水) 20:13:19
今お喋りくそ野郎おばさん来て喋ってる。
電話も3回、訪問、今日3回目(-_-#)+5
-1
-
112. 匿名 2018/09/19(水) 21:12:50
隣人家族が全員喫煙者
外でタバコ吸うから煙たい+6
-0
-
113. 匿名 2018/09/19(水) 21:33:42
一戸建ての住宅地
今年町内の係なので、行事の参加を
班の皆さんにお願いしてるんだけど
参加率悪い。
他の人が係だった時は私出たのに。
もう来年から出ない。
もう頼まれても参加しない。
挨拶だけにこやかにしてたけど
もういいや、知らん顔するわ。+11
-1
-
114. 匿名 2018/09/19(水) 22:01:22
田舎の新興住宅地だけど、以前から住んでる人が多い区画だから、老人が多くてみんな顔見知りらしい。私は結婚して去年その区画の貸家に引っ越して来たけど、周りの人達優しい!!
子供が生まれたばかりでご飯もろくに食べれなかったりしてると、お弁当作って持って来てくれたりとか、お茶しにおいで〜って誘われて遊びに行くと、子供見ててくれるからのんびりできる。
散歩しててもいろんな人が話しかけてくれて、ここに引っ越して来てよかったなーと思えるよ
最近知ったんだけど、私が臨月の時、近所のおじいちゃんたちみんな禁酒してたって。もし旦那がいない時に陣痛来たら車出す心づもりでいてくれたことが、嬉しかった。+12
-0
-
115. 匿名 2018/09/19(水) 22:20:13
>>102
ごめん、改行がうっとうしくて読みづらい+1
-2
-
116. 匿名 2018/09/19(水) 22:38:58
昨日、窓開けて昼寝してたわ~…
イビキうるさかったら、ごめん。
お隣さん、仕事辞めたの?
最近、家いるよね?+0
-0
-
117. 匿名 2018/09/19(水) 22:54:14
>>61
そういう悪口になるような人には挨拶したくないな。顔に、悪口言ってますって雰囲気が漂ってそう。+6
-0
-
118. 匿名 2018/09/19(水) 23:36:35
近所の子どもたちがうちの家の前に来て、盛大に野球とかサッカーやるのが嫌だ。
住宅街でボール遊びはマジでやめてくれ。+12
-0
-
119. 匿名 2018/09/20(木) 00:42:07
23区内。ありがたいことに周りは良い人が多い。昨冬大雪が降った日にはご近所さんと一緒に雪かきして雪だるま作って楽しかった笑
でも中国人も多い…+2
-0
-
120. 匿名 2018/09/20(木) 00:49:34
隣の家のご夫婦に赤ちゃんが生まれて、赤ちゃん特有のフニャフニャした泣き声が聞こえてくる。
日に日にその声が大きくなってきてて「大きくなってるなぁ」って微笑ましい。あの声はたぶん男の子だな。+4
-4
-
121. 匿名 2018/09/20(木) 01:44:28
田舎の商店街近くに住んでます。
ご近所さんみんないい人で、顔合わせたら喋るし、おすそ分けとかお土産とかの交流もある。
ご年配が多いけど、若い人も挨拶してくれるし住みやすいよ。
で、実家近辺も同じ感じです。
+2
-0
-
122. 匿名 2018/09/20(木) 09:22:41
アパート住まいです。
会った時に挨拶する程度の付き合いです。年齢が近い子供さんがいる方は朝にちょっと話をされているけどうちは子供がいないので会話に加わることも無い。
ゴミ出しも賃貸にしては守れてる方だと思う。+1
-0
-
123. 匿名 2018/09/20(木) 09:56:08
持ち家の老害の非常識が目立つ。
庭で煙モクモクでゴミ焼きしたり道路の反対側まで雪を出したり。
早くくたばってほしい。+3
-0
-
124. 匿名 2018/09/20(木) 09:56:31
いつまでも元地主が地主ヅラしてる。
あんたがお金がないから あんたが売ったんだよ、土地を!
さらに切り売りし アパートだの建てて。その騒音に対する謝罪一切なし。
なんならとうの昔にうっぱらった土地も自分の土地くらいに言ってる。
うちはそれと隣接してる為ものすごく迷惑被ってる。
金食い虫の息子なんとかしないと母屋も取られるぜ!+3
-0
-
125. 匿名 2018/09/20(木) 10:34:12
田舎の新興住宅地。もう17年になるけど、ものすごくいいご近所で、すごく仲良くしてる。
災害時は随時皆で連絡取り合ったり、電気屋さんや家屋の施工屋さんもいて、家の困ったことはいつも助けてもらってて、私はパソコンの仕事してるんで、近所のパソコンのメンテを引き受けてる。
こればっかりは住んでみないとわからないから、本当にラッキーだったと思う。+3
-0
-
126. 匿名 2018/09/20(木) 10:42:20
>>101
とてもわかる。
私はそれで、相手の旦那にあからさまに無視と嫌がれせを受けたし、どうやら自分の子どもにも自分の都合のいい悪口を吹き込んでいたみたいで、子どもにも嫌がらせ受けたから。
似たもの夫婦、似たのも親子なんだろうけどね。
今は他の土地で生活してるけど、その時と全く変わらない生活をしているのに誰も噂話や嫌がらせもされた事がない。
「あんたが悪いから」と散々やられて委縮してしまったけれど、それは違うと再確認したよ。
相手の性格の問題。
今の土地は「人は人、うちはうち」の人が多くて、井戸端会議も見た事がない。
周りに住んでいる人間の性格というか人間性?って大事。+4
-0
-
127. 匿名 2018/09/20(木) 10:57:09
バブル期に開発が始まった住宅街です。
田舎の割に土地価格が高かったこともあり、品のあるおじいちゃんおばあちゃんが多い印象。仕事の関係で田舎に越して来た方が多く、住宅街のコミュニティを大事にしている住民が多いです。
段階的に分譲したので、年齢層も様々。
子育て世帯は子ども同士で繋がっているので親同士がお友達関係ということはあまりないのですが、どこかのお家が大変な時(家族の入院、新生児抱えてる)は上の子供の面倒を見たりと、持ちつ持たれつの関係でやっています。
住宅街ですれ違ったら、知らない人でも挨拶します。不審な人がいると、すぐ広まります。
個を尊重する風潮とは逆らう雰囲気ですが、私はとてもこの住宅街が気に入っています。+2
-0
-
128. 匿名 2018/09/20(木) 11:13:15
>>93 横からのコメントです。
78です。
こちらこそ本当にすみませんでした。
私の発言は、嬉々として嫌味じみた事をコメントするような、恐らく加害行為をしているっぽい人に対しての発言でした。
私の周りにも嫌がらせ行為をしていながら、逆に被害者ぶって無視という行為で更に嫌がらせをする人っていたので。
93さんは、生粋の被害者側の人ですね。
とんでもない被害を受けて尚、ニコニコ出来る人っていないと思います。
外側からは、本当に内側って分からないものだから、無視って、どちらが本当はどうなのか迷いますよね。
本当にすみませんでした。
+0
-0
-
129. 匿名 2018/09/20(木) 15:17:23
近所に、ホモ公園と呼ばれる有名なハッテン場があります。少なくとも20年以上前からハッテンしています。
+2
-0
-
130. 匿名 2018/09/20(木) 15:41:01
似たような家族構成が集まった新興住宅地に住んでるんだけど、旦那と仲いいパパさんグループがあってよく飲みに行ってるんだけど、話の内容がデリケートなことまでバンバン話してるからほんと嫌。
お金の話もそうだしそれぞれどれくらいの頻度でエッチしてるかとかも話してるらしい。
うちは1ヶ月に一回ペースなんだけど他の家庭はほとんどレスだから子供いるのに俺たちヤってるほうだよとか。。
他の奥さんはどこまで聞いてるのか知らないけど私もそれなりに他の奥さんと交流あるからデリケートな話するの恥ずかしいからやめてほしい。+4
-0
-
131. 匿名 2018/09/20(木) 17:53:32
>>47
当てつけだと思ってる?
もしかしたらうるさいと思いつつ我慢してたのかもよ。
犬のこと注意されて腹が立ってそっちだって…ってことで言ったのかもね。
もちろんペット禁止なら犬飼うのはダメだけど、自分も注意されたならせめて気をつけようよ。
うちもアパート2階住みだけど1階だから何しても大丈夫だと思ってるのか、子供の叫び声や走り回る音がうるさいよ。
管理会社に言っても注意喚起のチラシ配るくらいしかしないからうるさい時はデッキブラシの柄で突き返してる。+0
-0
-
132. 匿名 2018/09/27(木) 11:34:15
数年前からガラの悪い男が近所をうろつくようになった。
こっちを睨んできて恐い…+0
-0
-
133. 匿名 2018/09/27(木) 11:38:48
>>116
読みながら笑ってしまったw
そこまで大きい鼾かくなら、近所というよりも
家の中にいる家族に「ごめん」と言っとく方が先じゃない?
+0
-0
-
134. 匿名 2018/09/27(木) 19:57:46
住んでいるすぐ裏に、小さな電気設備の会社があり、ここの経営者から従業員まで、とっても不気味。
ほぼ1時間毎に、駐車スペースに停めてある、車のドアを開け閉めして社内に戻ります。
単に4ドアをバタン、バタン、と開けては閉めるだけ。
そのシステマティックな行動が気持ち悪い。
ある時は、経営者夫婦で、叫びながら、髪を引っ掴みあっての大ゲンカ。
近所で、通報すべきか迷うほどの暴力的なケンカでした。
BMWで、いかにもカッコつけて出勤してくる姿を見かけるだけに、ぞっとするほど怖い夫婦喧嘩で、闇を感じました。
+1
-0
-
135. 匿名 2018/09/27(木) 23:21:36
ほんと、自宅付近の雰囲気が変わった…
悪いことしか起きなくなった…+0
-0
-
136. 匿名 2018/09/28(金) 07:50:20
疲れた…もう田舎にも都会にも住めない…
+1
-0
-
137. 匿名 2018/09/29(土) 06:56:29
自宅前の公園の雰囲気が数年前からすごく悪い…
今朝もバリバリうるさい…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する