ガールズちゃんねる

働かずに貯金で生活するのはだめですか?

584コメント2018/10/17(水) 23:59

  • 1. 匿名 2018/09/18(火) 19:20:45 

    去年、仕事を辞めました。
    10年以上働き、お金を貯めてやっと決断したので、3年は働かなくても困らないというくらいの貯金があります。
    そのため、約1年無職なのですが、友達には「まだ働いてないの?」と言われます。
    再就職が難しいことは分かっていますが、以前は激務で休みがなかったのでしばらくのんびりしようと思っていました。
    退職金もあり、生活には困っていませんし、規則正しい生活をして、家事はちゃんとしています。
    このような状況でも、「働いてない」というとイメージが悪いものでしょうか?

    +1352

    -26

  • 2. 匿名 2018/09/18(火) 19:21:33 

    羨ましいだけだよ

    +2552

    -16

  • 3. 匿名 2018/09/18(火) 19:21:41 

    主がいいならいいよ。
    他人がとやかく言う事ではない。

    +2298

    -5

  • 4. 匿名 2018/09/18(火) 19:21:48 

    自分が良いなら人の言うことなんか気にしないで~

    +1443

    -3

  • 5. 匿名 2018/09/18(火) 19:21:48 

    ええんやで

    +1153

    -2

  • 6. 匿名 2018/09/18(火) 19:21:54 

    お好きにどうぞ

    +755

    -8

  • 7. 匿名 2018/09/18(火) 19:22:00 

    >>1しばらくのんびりしようと思っていました

    これを友人に伝えたら?理由が分からないから友人も聞くんだろうし

    +1398

    -7

  • 8. 匿名 2018/09/18(火) 19:22:04 

    他人はほっとけ。
    主さんが生きていけるなら
    いいと思うよ。

    +1007

    -3

  • 9. 匿名 2018/09/18(火) 19:22:11 

    生活できるならいいと思う。
    友達は羨ましいんだよ。

    +1171

    -4

  • 10. 匿名 2018/09/18(火) 19:22:15 

    半分妬みだからほっときゃいいよ

    +894

    -6

  • 11. 匿名 2018/09/18(火) 19:22:16 

    お金に余裕があるなら他人がどうこう言う問題ではない

    +831

    -1

  • 12. 匿名 2018/09/18(火) 19:22:21 

    人に聞いて自分を保ちたい人は働いた方がいいと思う

    +29

    -60

  • 13. 匿名 2018/09/18(火) 19:22:21 

    知ったこっちゃない

    +210

    -2

  • 14. 匿名 2018/09/18(火) 19:22:22 

    他人の目なんて気にせず自分の思ったとおりに生活してええんやで

    +543

    -2

  • 15. 匿名 2018/09/18(火) 19:22:23 

    主が良いならそれで良いんだよ

    +446

    -2

  • 16. 匿名 2018/09/18(火) 19:22:26 

    自分の人生好きなようにすればいい

    +398

    -0

  • 17. 匿名 2018/09/18(火) 19:22:37 

    なぜ、友達に認められる必要がある?自分の人生、好きなことをすれば良い。

    +567

    -3

  • 18. 匿名 2018/09/18(火) 19:22:47 

    好きにしたらいいよ。誰にも迷惑かけてないし好きな事して楽しんで飽きたらまた働けばいい。

    +430

    -1

  • 19. 匿名 2018/09/18(火) 19:22:53 

    休む期間を決めて、いつから転職活動をすると決めてるならいいけど、何も決めずにダラダラ毎日過ごして気が付いたら貯金がない!とならないようにね




    +271

    -62

  • 20. 匿名 2018/09/18(火) 19:22:59 

    むしろ羨ましい。

    +417

    -2

  • 21. 匿名 2018/09/18(火) 19:23:04 

    自分のお金で生活してるんだから好きにしていいよ。その友達が主の人生の何かの責任とってくれるわけじゃないんだから。

    +372

    -1

  • 22. 匿名 2018/09/18(火) 19:23:12 

    誰かに貰っているわけでもなく自分で稼いだ金で休養して何が悪い
    気にすることなくゆっくり休んで

    +424

    -0

  • 23. 匿名 2018/09/18(火) 19:23:21 

    人それぞれ事情があるのにうるさい友人だね
    気にしなさんな

    +263

    -3

  • 24. 匿名 2018/09/18(火) 19:23:22 

    生保受けてるわけじゃないんだし他人にとやかく言われたくないよね
    羨ましいだけでしょ、そんなこと言う人

    +361

    -0

  • 25. 匿名 2018/09/18(火) 19:23:23 

    それだけの貯金をしてきたならむしろ立派だよ
    堂々と休んだらいいと思う

    +529

    -0

  • 26. 匿名 2018/09/18(火) 19:23:37 

    主すごいね!しっかり先のこと考えて、ちゃんと仕事して、人生設計しっかりしてると思うよ。
    周りなんか気にせんでいいよー!

    +308

    -3

  • 27. 匿名 2018/09/18(火) 19:23:39 

    税金払ってりゃなんでもいいのよ

    +235

    -4

  • 28. 匿名 2018/09/18(火) 19:23:47 

    頑張って働いて貯金した主のご褒美だよ、
    また思ったときに働きだしたらいい。

    +332

    -1

  • 29. 匿名 2018/09/18(火) 19:23:50 

    貯金が無くなる不安はないんだ。凄いねー

    +38

    -40

  • 30. 匿名 2018/09/18(火) 19:23:57 

    本人の自由だよ。

    でも貯金がなくなる3年後は不安じゃないの?

    +231

    -10

  • 31. 匿名 2018/09/18(火) 19:24:12 

    羨ましいですね!せっかくなら長期の旅行とかどうですか?

    +120

    -3

  • 32. 匿名 2018/09/18(火) 19:24:15 

    まだ働いてないの?なんて友達に言わないけどね普通

    +278

    -7

  • 33. 匿名 2018/09/18(火) 19:24:15 

    そりゃ1年も働いてなきゃそう言われても仕方ないんちゃう?
    良い悪いじゃないよ。あ、まだ働いてないんだって
    誰でも思うと思うけどな。

    +177

    -79

  • 34. 匿名 2018/09/18(火) 19:24:15 

    貯金がなくなったらまた働かないといけないんだからゆっくりしとき
    わたしは10年働いて辞めて貯金で3年くらいゆっくり過ごしたよ

    +229

    -1

  • 35. 匿名 2018/09/18(火) 19:24:19 

    いいと思う

    ただ私だったら不安
    私16年働いて鬱になって退職
    約5年半経過でだいぶマシになったけどまだ医師は就労OKだせないって
    (今焦って働いたらまた鬱に戻ることになるよって)
    どんどん貯金が減っていくのが恐ろしい現状です

    +301

    -6

  • 36. 匿名 2018/09/18(火) 19:24:20 

    そりゃいい歳して仕事辞めてる友人を見たら働かないの!?大丈夫!?ってなるよ。

    貯金もあるし1年はゆっくり遊びたいんだ〜って言ってくれれば友人もあーそうなんだ!ってなるよ。

    +269

    -8

  • 37. 匿名 2018/09/18(火) 19:24:21 

    その為に頑張ったんだから良いと思います

    まわりの意見なんか気にしないで良いと思います

    +127

    -0

  • 38. 匿名 2018/09/18(火) 19:24:38 

    主さんが稼いだお金にかわりはないんだから何の問題もなし!
    私が友人なら、ゆっくり出来て良かったって思うよ。
    激務だった分ゆっくり過ごしてください

    +74

    -2

  • 39. 匿名 2018/09/18(火) 19:24:46 

    働くのが一般的だから単なる疑問で言ってるだけじゃない?
    しかし3年も働かなくて良いほど10年で貯金できたのは凄い。
    1200万くらいってことでしょ?

    +197

    -53

  • 40. 匿名 2018/09/18(火) 19:24:47 

    私も貯金で暮らしてるよ!
    誰にも迷惑かけてないじゃん
    自分のお金なんだから、他人に関係ないよ

    +183

    -2

  • 41. 匿名 2018/09/18(火) 19:24:57 

    時間がある時にしか出来ないことやれるし、いいと思う

    +74

    -0

  • 42. 匿名 2018/09/18(火) 19:24:59 

    全然問題ない、羨ましい!
    しかもそれで規則正しい生活をしてるって凄い。
    私ならあっという間に堕落する。

    +166

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/18(火) 19:25:10 

    しっかり税金払っておけばいいと思うよ!

    +33

    -3

  • 44. 匿名 2018/09/18(火) 19:25:10 

    近所にまだ30代くらいでいつも1人で自転車でフラフラしてて
    お昼に飲食店で時々見かけたりする男の人がいる
    お金持ちそうでも無いけど働いてる感じもない
    羨ましいなーって父と母が話してた

    +170

    -5

  • 45. 匿名 2018/09/18(火) 19:25:21 

    他人だからどうでもいい。兄弟なら心配になる。そのままニートになったらどうしようって

    +18

    -15

  • 46. 匿名 2018/09/18(火) 19:25:29 

    いいと思うけど、もし再就職するつもりがあるなら、パートとかアルバイトでいいから職歴を積んで行った方が就職に有利だったりしないのかな?

    +44

    -18

  • 47. 匿名 2018/09/18(火) 19:25:30 

    短時間パートくらいはしといたほうがいい思う。
    世間体とかではなく、無職の暮らしがとても快適なものになってしまった場合、いざ貯金が底をついた時、もう一度働きだすのにもの凄いエネルギーがいるようになると思うから。

    +64

    -27

  • 48. 匿名 2018/09/18(火) 19:25:41 

    素直に羨ましい!ゆっくり休んで!
    働かずに貯金で生活するのはだめですか?

    +168

    -2

  • 49. 匿名 2018/09/18(火) 19:25:56 

    自己責任じゃん
    自分が大丈夫と思うなら好きなだけ休んでから働けばいい
    余計なお世話でしょ

    +72

    -3

  • 50. 匿名 2018/09/18(火) 19:26:10 

    あまりにも長い期間働いていないと再就職するときに大変だと思う。
    何か明確で今後に良い理由以外は問題ありだと思われるよ、特に日本では。

    +102

    -24

  • 51. 匿名 2018/09/18(火) 19:26:12 

    人に合わせることない
    自分のペースでいいと思う
    下手に体調崩すよりずっといいよ
    うらやましい

    +35

    -1

  • 52. 匿名 2018/09/18(火) 19:26:14 

    一生懸命働いた自分のお金なんだからどう使おうが自分の勝手

    +53

    -1

  • 53. 匿名 2018/09/18(火) 19:26:25 

    貯金苦手であるだけ使っちゃうダメ人間だからそうなりたい
    主、堅実でしょ?そんな感じする
    私もがんばろ

    +71

    -1

  • 54. 匿名 2018/09/18(火) 19:26:26 

    たしかに独身で無職は一瞬 え?
    ってなるけど10年頑張って働いてコツコツ貯めたなら全然いいでしょうに
    3年暮らせるだけの貯金なんて私には無理だからむしろ尊敬する

    +134

    -2

  • 55. 匿名 2018/09/18(火) 19:26:28 

    リタイアするんじゃなくて、3年経ってお金無くなったら働くのが前提で、今働いていないんだよね?

    だとしたら、この3年に何をしているかで主さんの見方が変わるかも、私なら。

    なにか自分のためになることとかしてたら格好いいよね。

    +8

    -21

  • 56. 匿名 2018/09/18(火) 19:27:01 

    友達の発言を気にしたり、他人に意見を求めているのは
    あなた自身に不安な気持ちがあるからじゃないの?
    自分の将来や貯金の目減りに何の不安もないのなら、
    人の意見等気にしないとおもうけど。

    +60

    -9

  • 57. 匿名 2018/09/18(火) 19:27:04 

    私の先輩にもいました。
    退職する時に「次何するの?」「これからどうするの?」などと周りにとやかく言われても
    「女もひとり、この歳になるとねぇ貯えがあんのよ!まずは旅行でも行ってくるわ!」と笑っていて、かっこよかった。

    主さんも気にする必要なしです!

    +177

    -1

  • 58. 匿名 2018/09/18(火) 19:27:05 

    自分の人生なんだから気にしなくていいよ。
    不安じゃない?とか今後は?とか言われても関係ないよ。せっかくの時間を巻きこまれないように楽しんでね。

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2018/09/18(火) 19:27:35 

    ゆっくりする時間も必要だからなー
    私も1年転職活動してなかったけど、今は働いて旦那も子供もいるよ
    その時の貯金が惜しかったなとは思うけど自分の人生だからね

    +40

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/18(火) 19:27:36 

    あんたのことなんて誰もどうも思ってないから好きにやれよ

    +3

    -23

  • 61. 匿名 2018/09/18(火) 19:28:12 

    自分の人生だから好きなようにしたらいいんだよ。
    自分で働いて貯めたお金なんだから他人がとやかく言う権利はないよ。
    しつこく言ってくる人には「まだ働かないよ。ゆっくり考えてるんで〜」ぐらい余裕かましてやれ。

    +63

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/18(火) 19:28:15 

    >>1
    私が主なら友達に何と言われようと、
    なんのなんの!と暫く命の洗濯するでよ。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/18(火) 19:28:18 

    人が苦労してないと許せない人っているからね

    話さないだけで人にはそれぞれいろんなことがあると想像できない人
    これからも何か言ってくるだろうけどほっといたらいいよ

    +132

    -3

  • 64. 匿名 2018/09/18(火) 19:28:33 

    同じ会社にいた人にそういう人居たよ。
    働かないからどうって事じゃなくて、働かなくても平気なくらいお金持ってるのが羨ましかった。

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/18(火) 19:28:58 

    まだ働いてないの?(私は働いて色々大変なのにズルイ!)
    こうだよ

    +124

    -2

  • 66. 匿名 2018/09/18(火) 19:29:13 

    自分で稼いで貯めたお金で暮らしてるんだから、誰からも文句言われる筋合いはないよ。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/18(火) 19:29:38 

    自立してるなら誰に文句言われる筋合いもない

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2018/09/18(火) 19:29:48 

    2.3ヶ月ならまだしも1年も働いてなきゃ、生活は?
    働かなくても大丈夫なの?って
    意味で聞いたんだと思うよ。事情を知らなければね。

    +82

    -1

  • 69. 匿名 2018/09/18(火) 19:29:56 

    主です。
    ご意見、ありがとうございます。
    貯金は、退職金合わせて1500万ほどになりました。1000万切る前には働こうかなと考えています。
    意外にも、肯定的な意見がたくさんあり、安心しました。
    世間的には>>33さんのように思われているのかな?と感じていました。
    友達も、はじめは「のんびりしなよ」と言ってくれていたのですが、最近は反応が変わってきた気がしています。
    とはいえ、貯金があるから、と言うのも感じが悪いかなと思っていました。
    正直に言ってもいいですよね。ありがとうございます。

    +170

    -4

  • 70. 匿名 2018/09/18(火) 19:30:05 

    お金があれば働きたくないタイプと、お金があっても働きたくないタイプがいるよね。

    私は断然働きたくない。だから羨ましいよ〜!

    +9

    -5

  • 71. 匿名 2018/09/18(火) 19:30:05 

    頑張りましたね!!凄いです!!

    一度きりの人生なので、好きな事してくださいね。

    +80

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/18(火) 19:30:22 

    友人は羨ましくて嫌み飛ばしただけだと思う
    だってそこまでの貯金ってなかなかできないもん
    雑音だと思って距離置いたらいいよ。ゆっくり休んでね

    +28

    -2

  • 73. 匿名 2018/09/18(火) 19:30:45 

    トピ主はこれ読んだらいいかも
    たくさん働いて計画的に1年働かないと決めた人のお話。
    心の充電、ちょっとうらやましい


    +112

    -2

  • 74. 匿名 2018/09/18(火) 19:31:00 

    パートとかは希望の職種じゃないなら下手にしないほうがいいと思う。
    3年無職でいいっていうのは相当スキルあると推測できるから、パートなんか職歴汚すだけの余計なお世話。
    再就職が比較的容易な資格職か、外資系金融機関のような圧倒的なキャリアがあるか、とかなのかなー。
    どちらにせよ羨ましい。
    私は次が決まらない限り辞めるのは不安。

    +17

    -21

  • 75. 匿名 2018/09/18(火) 19:31:13 

    私も主と一緒で、貯金生活の無職歴2年だよ。
    税金も年金も保険もちゃんと払ってるし、営業職で休みなく働き詰めだった分、今は自由に過ごしてるよ。

    +107

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/18(火) 19:31:35 

    まだ結婚しないの?
    まだ子供作らないの?

    と同じ類かな。自分がそれでいいならスルーするしかないよ。

    +88

    -1

  • 77. 匿名 2018/09/18(火) 19:31:47 

    主の貯金額半端ないわ
    凄い…

    +91

    -5

  • 78. 匿名 2018/09/18(火) 19:31:52 

    日本人って仕事してるやつが一番偉いみたいな考えあるよね。専業主婦とかフルボッコじゃん。それぞれの家庭で納得してればいいじゃんね。

    +130

    -5

  • 79. 匿名 2018/09/18(火) 19:32:00 

    たった3年?

    今から何十年生きていくと思ってるんだよ!
    甘すぎないか?

    +6

    -31

  • 80. 匿名 2018/09/18(火) 19:32:30 

    >>69
    いや、言わないほうがいい
    言うと相手は妬みの感情隠さなくなるよ

    似たような経験ある

    +102

    -2

  • 81. 匿名 2018/09/18(火) 19:32:39 

    病気でもないのに3年。
    悪くはないけどものすごく気になる。

    +5

    -8

  • 82. 匿名 2018/09/18(火) 19:32:48 

    ここでも職歴ガーとかいらぬ心配するお節介がいて草

    +58

    -2

  • 83. 匿名 2018/09/18(火) 19:33:07 

    私の友達も今は社会復帰してるけど一年近く充電期間として好きな事して楽しく生活してた
    身内ぐるみで商売してたから色々苦労してたの知ってるし気持ち切り替える為の期間って大事だと思う
    次何か言われたら、そのまま思ってる事言って流せばいいよ
    気にする事ない

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/18(火) 19:33:29 

    3年分の生活費の貯金があっても1年過ぎてるならあっという間になくなりそう
    少しづつでも頑張ってみたら?病気なら別だけど

    +10

    -42

  • 85. 匿名 2018/09/18(火) 19:33:47 

    >>1
    普通に正社員として働いて休んでるだけだから、フリーターとかニートとは全く違う
    から、辞めて退職金もらって休める人は羨ましいよね…
    まあ芸能人と一緒にしてはいけないけど
    休養とか言って活動休止する人もいるしね
    それに近い事ですよ。
    私は今の会社に入ってまだ2年だから、
    主さんみたいにする場合
    あと何年か頑張らないいけない……

    +27

    -0

  • 86. 匿名 2018/09/18(火) 19:33:49 

    まだ、って聞いてくるってことは、しばらく休みたいって仕事辞めたの知ってるんだよね? そういうデリカシーのない人のいうことは気にしないのが一番だよ

    +87

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/18(火) 19:34:37 

    主さんみたいに計画的に考えている人もいれば病気や家庭の事情で止む負えず…って人もいる。
    みんなそれぞれ色々あるんだから外野がとやかく言う事じゃないよね。
    それにみんな今は元気で働いててもいつどうなるか分からないからね、このご時世。

    +23

    -2

  • 88. 匿名 2018/09/18(火) 19:34:41 

    まだ働いてないの?
    なんて、失礼だよね。
    余計なお世話だよ。

    +71

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/18(火) 19:35:43 

    日本人は働きすぎなんだよ
    人生1度しかないんだし
    暮らせるお金があるなら好きなように生きていいと思う

    +127

    -1

  • 90. 匿名 2018/09/18(火) 19:35:49 

    何の問題もないです。ゆっくり自分の好きなことして過ごして下さい

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/18(火) 19:36:29 

    その3年分がもろい事も有るんだよなー…

    一年間で色々あるじゃん。予定してなかった事が起きるじゃん?
    現状のままでの計算なら危ないと私は思うけど。

    +18

    -11

  • 92. 匿名 2018/09/18(火) 19:36:54 

    主さんと全く同じ。
    去年の秋に会社辞めて、特に贅沢しなければ節制しなくても3年くらいならのんびりできるし、その後も不安にならない程度の貯金が残る。
    フリーの仕事を数ヶ月に一度のんびりやってるけど、それも来たらやる程度で自発的に営業してないので、利益的には年間100万いかない。
    自営業って呼ぶレベルには遠く及ばないし、元同僚や知人には「今何してるの?」て聞かれたら返事に困る。
    聞かれるのが本当に嫌だからほぼ誰とも会わないようにしてる。
    独身で誰にも迷惑かけてないしけど「働く意欲が現在ゼロ」て何か肩身狭いんだよなぁ…。側から見たらニートに見えるかな、とか。

    +72

    -1

  • 93. 匿名 2018/09/18(火) 19:36:59 

    >>84
    友達はたぶんこういう人なんだろね

    +53

    -1

  • 94. 匿名 2018/09/18(火) 19:37:40 

    貯金で生活して一人暮らしならいいけど実家暮らしはやっぱだらしないという印象かな

    +5

    -11

  • 95. 匿名 2018/09/18(火) 19:37:47 

    一生懸命働いて貯蓄したんだからどんな生活送ろうと関係ないのにね。

    +41

    -2

  • 96. 匿名 2018/09/18(火) 19:37:58 

    主とは違うけど株の運用で生活してる人、尊敬するわ。自分にはできない

    +30

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/18(火) 19:38:10 

    好きにすればいいよ

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/18(火) 19:38:21 

    あなたに迷惑かけましたか?

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/18(火) 19:38:31 

    10年以上頑張ったね!全然いいよ!

    +47

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/18(火) 19:39:19 

    宝くじでも当たって退屈した時ちょっと働くって夢がある

    +63

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/18(火) 19:39:22 

    私の友達も、仕事辞めて3年で貯金で生活してるよ。
    1年間は旅行したり遊んだりしてたみたいで、そろそろ働こうかなーと思ったタイミングで親が体調崩したりいろいろあったらしく。
    でも、自分で稼いだお金で生活してる訳だし、生活に困ってなさそうだし、いいと思う。

    +82

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/18(火) 19:39:31 

    別にいいと思う。
    なんだかんだ文句言う人は羨ましいだけだよ。

    +41

    -4

  • 103. 匿名 2018/09/18(火) 19:39:52 

    別に厳しくなったらまた働けばいいじゃん
    独身ならなんとかなるよ

    +64

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/18(火) 19:40:07 

    人によると思います。
    私は暇が苦手なので、貯金額関係なく働いてないと病む。

    +9

    -10

  • 105. 匿名 2018/09/18(火) 19:40:11 

    嫌味だったらごめんなさいね。私専業になって4年、フルタイム辞めてから6年経つけど最近焦りしかない。

    +5

    -12

  • 106. 匿名 2018/09/18(火) 19:40:19 

    主が良いなら良いのでは?
    生活の面倒見て貰ってる訳でもないしね

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2018/09/18(火) 19:40:20 

    >>45
    なったよ、最悪

    +9

    -6

  • 108. 匿名 2018/09/18(火) 19:40:48 

    自分の心を不安にさせたり傷つけるような事をいう人の言葉に耳を貸すことはないと思いますよ。何の考えもなしに思ったことをそのまま言う人だっていますから。自分らしくいられる環境を大事にしてしっかりと満喫して下さい。

    +45

    -0

  • 109. 匿名 2018/09/18(火) 19:40:52 

    世の中色々だよ! 私も仕事ばかりで何のために生きてるのか分からない時期がずっとありましたけど退職してしばらくゆっくりしてましたよ。


    案外何とかなりますよ

    +32

    -0

  • 110. 匿名 2018/09/18(火) 19:41:15 

    いいじゃん 人それぞれ
    常に働いてないとって日本人囚われすぎ

    +59

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/18(火) 19:42:08 

    まぁ宝くじで7億当たったら仕事やめるよね。
    それくらいの額あれば気持ちに余裕もてる。

    +92

    -1

  • 112. 匿名 2018/09/18(火) 19:42:25 

    ゆっくりするのも人生さ

    +44

    -0

  • 113. 匿名 2018/09/18(火) 19:42:49 

    私のためを思ってくれてるのは分かるんだろうけど、今は充電期間だからもう職に関しては気にしないでくれると嬉しいな。って伝える。

    でも他人の人生の選択にネガティブな反応する人って基本今不幸なんだと思う。

    +75

    -2

  • 114. 匿名 2018/09/18(火) 19:42:50 

    私も自分のお金で1年無職だったことあるよ
    パワハラで精神病んだからこの期間で元気を取り戻せた
    やりたいことたくさんできたし後悔してないよ!
    他人は羨ましいからそう言うこというんでしょ。、ほっとこう!

    +28

    -2

  • 115. 匿名 2018/09/18(火) 19:43:27 

    頑張るとき、休むとき、生活できるなら別にいいと思う

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2018/09/18(火) 19:43:52 

    もし宝クジ当たったら仕事辞めるって言ってる人沢山いるのにね〜それも貯金で生きていくってことだよね?

    +74

    -0

  • 117. 匿名 2018/09/18(火) 19:43:56 

    羨ましいだけだよ。
    私が主の友達なら、いいなー私も仕事辞めよっかなーってなると思う。
    でも、それって貯金があるから思える訳で、なかったら働くしかないからね。

    +33

    -0

  • 118. 匿名 2018/09/18(火) 19:44:05 

    ブランクがあくと再就職しにくくならないかな?
    それでもまあいいかって思えるなら全然いいと思う

    +23

    -1

  • 119. 匿名 2018/09/18(火) 19:44:07 

    誰にも迷惑かけてないもんね

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2018/09/18(火) 19:44:45 

    専業主婦はいつも言われてる

    +19

    -3

  • 121. 匿名 2018/09/18(火) 19:45:13 

    一生働かなくていい額の貯金ならまだしも、3年分でしょ…
    私ならアルバイトとか短期間でも社会に出て働くべきだと思ってしまう。再就職に自信やコネがあるならいいんだろうけど。

    +11

    -30

  • 122. 匿名 2018/09/18(火) 19:45:37 

    コンビニとかでバイトして、
    油が切れないようにするとか。

    あっ、貧乏性の人はおよびでない?
    こりゃまた失礼しました。

    +6

    -18

  • 123. 匿名 2018/09/18(火) 19:45:42 

    私はとても羨ましい。相当頑張った結果でしょうし、ゆっくりすればいいと思います。
    お友達も羨ましさから厳しめな言葉が出たか、単に1さんこことを心配してるのでは?と思うけど。

    +48

    -0

  • 124. 匿名 2018/09/18(火) 19:46:14 

    いいじゃん。
    今まで頑張ったんだから、その分ゆっくり休んで楽しみなよ。
    あなたが頑張って稼いで貯めたお金なんだから。

    +25

    -0

  • 125. 匿名 2018/09/18(火) 19:46:24 

    頑張って仕事して、退職して、大金はたいて贅沢海外旅行!とかは特に白い目で見られないのに、頑張って仕事して、退職して、長期間がっつりのんびりすることは白い目で見られやすいよね。

    お金の使い方なんて自由じゃんね。のんびりしてる人は、自分のお金で時間を買ってるだけなのに。

    +72

    -0

  • 126. 匿名 2018/09/18(火) 19:48:14 

    >>69
    主さんキチンとお金貯めてるし期限も自分で決めてるんだからゆっくりやれなかったことやったらいいよ

    羨ましいわ
    1000万かー

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2018/09/18(火) 19:48:17 

    主です!
    度々すみません。
    3年分と書いていますが、自分の生活費から考えるとかなり余裕を見ての3年です!
    貯金が底をつくまでだらだらしようとは思っていません。
    今ものんびりはしていますが、いい仕事がないか探していますし、週何日かバイトくらいはしようかなと考えています。

    +86

    -8

  • 128. 匿名 2018/09/18(火) 19:48:22 

    >>120
    どんな話題でも顔出さないと済まない人なんだろうけど、このトピは、全額、自分の生活費を稼いでそのお金でのんびりしてる人の話してるんだよ。

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2018/09/18(火) 19:49:18 

    友達は事情をわかってないからそういうんじゃない?

    無職=かわいそうな事情がある、みたいに考えてるんじゃない??

    だから事情を言って、それでも「働かないの??」とかしつこく言ってくる人だったら距離置いたら良いと思う。

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2018/09/18(火) 19:50:10 

    あからさまな僻みのマイナスが付いてて笑う。
    主さんは自分のお金で休んでるんだから自由でしょ。

    +51

    -2

  • 131. 匿名 2018/09/18(火) 19:50:26 

    めちゃくちゃ働いて世界旅行とかする人と同じ感覚で良いと思う

    +32

    -0

  • 132. 匿名 2018/09/18(火) 19:50:47 

    友達との関係にもよるかな、あと言い方
    トピ立てるって事は不快に感じたんだろうけど
    人それぞれだから主さんは自分のお金好きにしなよ

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2018/09/18(火) 19:50:50 

    全然いいと思うんだけど
    もし主さんが結婚しないとして今後の老後資金とか考えると退職金大事にした方がいいと思う
    いろんな可能性があるからね

    +17

    -2

  • 134. 匿名 2018/09/18(火) 19:54:40 

    ほっとけや!

    主の変わりに言いますよ

    +12

    -3

  • 135. 匿名 2018/09/18(火) 19:54:47 

    >>127
    今ものんびりはしていますが、いい仕事がないか探していますし、週何日かバイトくらいはしようかなと考えています。

    主が言えば言うほど実は無職な事に主が一番後ろめたさを感じているんじゃないかと思えてくる。

    +32

    -2

  • 136. 匿名 2018/09/18(火) 19:55:38 

    休んでる人間がブランクのリスク考えずに休んでるわけないでしょ。
    私も年単位で休んだ時が2回あるけど、どちらも転職活動1社目で受かったよ(もちろん正社員で)。

    脅かしコメント書いてる人、うらやましさ全開で見苦しいよ。
    自分のお金で人生の時間をどう使うかは自由。

    +81

    -6

  • 137. 匿名 2018/09/18(火) 19:57:25 

    「他人の自由でしょ」って話に、無関係なのに足引っ張る人って絶対いるよね。

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2018/09/18(火) 19:58:02 

    今まで頑張ってきた分、満足するまでゆっくりしていいよ!
    私も以前、ブラック企業を辞めて1年位家事手伝いでしたよ。10ヶ月位したら働きたくて仕方なかったけど。

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2018/09/18(火) 19:58:21 

    私もニート生活期間があったよ
    その時は人には言わなかったけど
    のんびりしてた。
    貯金も100万切りかけたから
    復活したw

    +34

    -0

  • 140. 匿名 2018/09/18(火) 19:58:43 

    全然問題ないと思う!
    生活していければそれでいいんだよ

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2018/09/18(火) 19:58:50 

    働いていると自分の人生や生き方をじっくり考えたり実践したりするよりも仕事中心の生活になってしまいがちですが、自分の人生を豊かにするために仕事をする方が人間らしい生き方なんじゃないかなと思います。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2018/09/18(火) 19:58:55 

    自分のお金だもん
    全然いいよ。

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2018/09/18(火) 19:58:58 

    のちに生活保護とかにならないなら全然問題ないよ

    +4

    -7

  • 144. 匿名 2018/09/18(火) 20:00:46 

    貯金は永遠にあるわけじゃないからね。
    ブランクが長くなるほど再就職は難しくなるから、私なら長い間を空けずに働きます。
    友人がどのような生活をしていようと、何も言わないけどね。

    +4

    -11

  • 145. 匿名 2018/09/18(火) 20:01:58 

    他人のことをとやかく言う人、イヤだわ。
    適当に返事してりゃいいよ。

    +22

    -1

  • 146. 匿名 2018/09/18(火) 20:02:03 

    >>143
    そんなに僻んで疲れない?少し休んだら?

    +13

    -4

  • 147. 匿名 2018/09/18(火) 20:02:43 

    地域によりますが今売り手市場ではないですか?
    東京だとかなり求人あるので働くだけ待遇我儘言わなければいくらでも職ありますよ!
    今はゆっくりされて来年、再来年吟味した職場へ転職すればいいと思います。

    +15

    -4

  • 148. 匿名 2018/09/18(火) 20:05:46 

    お金があるなら本人は気にせずイイと思うけど、世間一般の人からしたら体調不良でもなく若いのにフラフラしてたらお金があってもニートと変わらないよね。お金があって生活に困らないことは、本人以外誰も知らないんだから。でも、周りが言うことでもない。私ならニートと思って距離おくけど。

    +1

    -18

  • 149. 匿名 2018/09/18(火) 20:05:55 

    ときたま無神経に発言してしまう人がいるからスルーしましょう。
    自分が納得いくまで経済的に支障が無ければこのまま生活していいのでは。
    ある意味、時間があるから友人関係の見直しになるかもね。

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2018/09/18(火) 20:06:58 

    長い人生、休憩の時間があったって良いじゃん。
    リフレッシュして、さーまた頑張るぞ!って思えれば最高だよね。

    てか言う人は何してても言うから放置よ放置。
    私も退職したら「旦那さんに悪いとおもわないの?私は無理ー」→【旦那も辞めて欲しいと願った事で問題なし】
    パートで働きだしたら「子供いないのに何でパート?将来性ないよ私は無理」→【パートで働くくらいが我が家には一番合ってんだよ】
    その他にも「間隔空いちゃうと職歴がー次に働く時に意欲なくなるよ私は無理」とか、やたら口出す人がいたな。
    別にどんな形態で働こうが間隔空こうが家は問題ないよ。
    何で私をイチイチ働きに出したがるん?
    アナタがやりたいなら好きに働きゃいい、家には必要性がないだけ。
    と、我慢の限界だったので言いました。
    主さんも聞き流せるならスルーしとけばいいけど、クドいなら一発言い返してやるといいよ。

    +26

    -5

  • 151. 匿名 2018/09/18(火) 20:07:44 

    「生活保護がー!」とか「兄弟に迷惑がー!」とか書いてる人さ、意図的に長期間休んでる人は、それだけしっかり稼いで貯金してるわけだから、偉そうに言ってるあなたよりトータルの納税額や貯蓄額が高い可能性もあるから、あまり上から発言するのは恥ずかしいよ。

    +40

    -5

  • 152. 匿名 2018/09/18(火) 20:09:12 

    ある意味羨ましい

    +14

    -2

  • 153. 匿名 2018/09/18(火) 20:09:41 

    主さんが今まで頑張って稼いだお金、時間なんだからどう過ごしても良いよね(^^)
    休んでいる間はなーーんにも考えずに散財するわけじゃないのにね。
    他のコメントにもあるように、みんな見えないだけで色々な人生かあるんだから主さんの考えていることをやれば良いと思うよ!

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2018/09/18(火) 20:10:41 

    お好きに…

    っつか、トピの採用基準が意味不明

    +11

    -11

  • 155. 匿名 2018/09/18(火) 20:12:07 

    主さん10年お疲れ様でした。
    人様に迷惑かけている訳でもないし、立派に自分で貯金した分で生きているのですから、主さんの自由。まわりがどうこう言おうと、放っておけばいいと思います。

    +16

    -1

  • 156. 匿名 2018/09/18(火) 20:12:17 

    >>154
    申請したトピがボツった鬱憤を無関係のトピにぶつけるのってかっこ悪いよ

    +17

    -1

  • 157. 匿名 2018/09/18(火) 20:13:59 

    >>110 日本は(こう有るべき!)ってのが強いもんね

    +21

    -1

  • 158. 匿名 2018/09/18(火) 20:15:12 

    >>1
    3年働かなくても大丈夫だからといって
    ギリギリまで休んだらお金が無くなりますよね?
    だから2年〜2年半ぐらい休んで、
    また働こうと思っているのか、
    3年ギリギリまでゆっくりしてから働こうとと思っているのですか?
    もし良かったら主さんの考えを聞かせてください…

    +6

    -26

  • 159. 匿名 2018/09/18(火) 20:15:31 

    貧乏な友達は持たない方がいい

    +12

    -9

  • 160. 匿名 2018/09/18(火) 20:15:34 

    予想通り、計画的な貯金ができない貧乏暇なしの人が叩き脅かしコメント連発してて引く。

    +30

    -2

  • 161. 匿名 2018/09/18(火) 20:16:50 

    >>158
    他のコメント読みなよ。
    3年経ってもゼロになるわけじゃないとちゃんと書いてあるじゃん。

    +29

    -2

  • 162. 匿名 2018/09/18(火) 20:19:16 

    カツカツ生活してる人には理解不能でイヤミに感じるんだろうね。
    そんなにひがむなら自分もコツコツ貯金すればいいのに。

    +35

    -1

  • 163. 匿名 2018/09/18(火) 20:19:29 

    働かないの?って聞かれたら
    働かないよ♬₎₎だってゆっくりしたいもん!って
    言っておけばいい。一々、気にすることない。

    +43

    -0

  • 164. 匿名 2018/09/18(火) 20:21:15 

    >>1
    主さんも間違ってないし、お友達も間違ってないと思うよ。
    ただ、お友達が「まだ働いてないの?」を口に出したことは間違いかな。

    金銭感覚なんて人それぞれ。
    1500万貯めて1000万まで減ったら働けばいい、と思う主
    1500万貯めた実績があっても、いざというときに体調不良になったら?介護などがはじまったら?と不安になる友人
    どちらもあり。

    +26

    -4

  • 165. 匿名 2018/09/18(火) 20:21:51 

    大丈夫!私も全く同じ状況
    10年働いて1,300万円貯まってそれだけで生活してる
    普通の生活してるとなかなか減らない
    5年働いてないけどまだ1,100万円くらい残ってるよ
    だから全く気にする必要なし

    +30

    -7

  • 166. 匿名 2018/09/18(火) 20:25:28 

    てか、逆に仲良かったら心配だよー。いいとこにすぐ就職できたらいいけど、絶対ではないから、大丈夫?とは聞くかも。

    +9

    -4

  • 167. 匿名 2018/09/18(火) 20:27:21 

    本当に友達ならまだ働いてないの?とか聞かないけどな。
    自分より下に見たいだけかと。
    誰に迷惑掛けるわけではないから主の好きなように生きていけばいい。
    ただし全て自己責任だよ。貯金はいつか尽きるのだから計画性を持って休暇を楽しんでね。

    +6

    -6

  • 168. 匿名 2018/09/18(火) 20:28:52 

    でも私の友達の転職組は、みんな次の就職先決まってから辞めてるパターンが多い
    だから有休消化で1ヶ月ほど休むだけって言ってた
    主みたいなのは珍しいから友達も聞くんじゃない?

    +34

    -1

  • 169. 匿名 2018/09/18(火) 20:30:57 

    面接で1年何してましたって聞かれたらなんて答えるの?

    +19

    -4

  • 170. 匿名 2018/09/18(火) 20:32:33 

    単純に、話題が尽きてくるのもありそう。
    無職の人に仕事の話はしにくい。
    主さんが独身だったら夫や子供の話もしにくい。
    だんだん話題がなくなって「そろそろ仕事?」

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2018/09/18(火) 20:32:58 

    何だか人の心配をお金が無いから僻み、妬みといっている人が多いことがびっくり。

    彼女のお金をどうしようと自由なんて当たり前のことでしょ?(笑)それを得々と語るバカが多いね。

    自分で決めたことなのに他人にどう思われようといいのでは?でも、ただゆっくりしたいだけのために1年も休むってことは結構メンタルにきてる感じがする。

    主の文から察するにすぐ再就職できるスキルを持っているわけでもなさそうでお歳も30代半ば、友人が心配するのは当たり前だと思います。

    個人的にはステップアップのためのお休みなら1年まで、それ以外は世間的には厳しいんじゃない?

    他人だから皆さん良いこと言ってるけど身内だったらどうですか?

    +8

    -22

  • 172. 匿名 2018/09/18(火) 20:33:37 

    働かずにお金がなくて人に集ってるわけでもないし、主さんの感じからして賢そうだから貯金が少なくなったら生活のためにちゃんとすると思うので問題ないと思います。
    誰にも迷惑かけていないのだから自信を持ってのんびりしてください。

    +16

    -1

  • 173. 匿名 2018/09/18(火) 20:34:16 

    健康で運の強い人は働くかボランティアを
    するべきでしょう

    +5

    -5

  • 174. 匿名 2018/09/18(火) 20:34:40 

    確かに「まだ働いてないの?」って言い方は良くないよね
    職探ししてても見つからないのかもしれないし、普通は触れない
    でも心の中でならほとんどの人が何でだろ?て疑問は抱くと思う

    +15

    -1

  • 175. 匿名 2018/09/18(火) 20:36:05 

    主さんは、一人暮らしですか?実家ぐらしですか?一人暮らし10年で貯金したのならすごい尊敬するけど、もし実家ぐらしだったら親孝行をしてあげてね。

    +11

    -8

  • 176. 匿名 2018/09/18(火) 20:36:29 

    >>165
    ごめん、もしかして1300万円→2300万円の間違い?
    5年働いてなくて1100万円残ってるって、200万円で5年は生活できないよね?
    それとも株式投資とかしてるのかな。

    +25

    -3

  • 177. 匿名 2018/09/18(火) 20:37:38 

    普通ではない
    と思われても平気ならアリ

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2018/09/18(火) 20:37:43 

    主がいいならいいと思うけど再就職キツくならない?
    手に職だったらまだ分かるけど

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2018/09/18(火) 20:38:56 

    >>165
    歳いくつ?10年以上働いて、その後5年は貯金で暮らしてるんでしょ、最低でも35歳くらい?独り身なら5年もブランクあると再就職キツくないですか?

    +7

    -3

  • 180. 匿名 2018/09/18(火) 20:39:07 

    >>72
    貯金あることは話していないそうだから、単純に心配してくれただけじゃないの?

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2018/09/18(火) 20:40:57 

    >>176
    実家暮らしだと家賃・光熱費・食費がいらないか格安だからなんとかやっていけるんじゃない?

    +7

    -3

  • 182. 匿名 2018/09/18(火) 20:42:21 

    >>166
    心配するフリして、上から説教する人ってイヤだわぁ。苦笑

    そんなこと、それだけの額貯金できる年数働いた人なら誰でも知ってるし、そんな話織り込み済みで休んでるでしょ。

    +18

    -4

  • 183. 匿名 2018/09/18(火) 20:42:30 

    >>165
    5年も無職で200万しか減ってないの?月に3.3万しか使ってないことになるけど。おかしくない?ただ単に実家にお世話になってるだけなんじゃない?

    +43

    -4

  • 184. 匿名 2018/09/18(火) 20:44:13 

    >>156
    私はトピは申請してないよ。
    ただ、主に「あなたは間違ってないよ」のコメが溢れるだけのトピってどうなの?
    って思っただけ。
    トピ不採用の鬱憤をぶつけてる訳じゃないよ。

    +4

    -5

  • 185. 匿名 2018/09/18(火) 20:44:25 

    >>181
    実家暮らしだとドヤれないよね。実家暮らしで10年働けばワンサカ貯まるのは当たり前だもん。

    +28

    -5

  • 186. 匿名 2018/09/18(火) 20:44:42 

    >>181>>176
    持ち家がある人もいるでしょ。下衆の勘ぐりって見苦しい。

    +7

    -5

  • 187. 匿名 2018/09/18(火) 20:46:27 

    ここのコメント見てつくづく妬み嫉みって怖いなと思う。

    誰の世話になってなくても、黙ってるのが正解だね。私も黙っていよう。

    +20

    -7

  • 188. 匿名 2018/09/18(火) 20:47:14 

    >>147
    そうか、今売り手市場なんですよね。貯金が減ってきてさあ働こうというときにまた風向きが変わって買い手市場になったりしていると大変だな。主さんのスキルが景気に左右されないものだといいんだけれど。

    +3

    -4

  • 189. 匿名 2018/09/18(火) 20:47:15 

    主さんが思うようにのんびりして下さい(^^) 
    周りは関係ないですよ!
    あなたの人生はあなたのものだよ!!

    +7

    -2

  • 190. 匿名 2018/09/18(火) 20:48:31 

    億単位で貯金が有るなら
    大丈夫

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2018/09/18(火) 20:52:18 

    主、応援します
    私も仕事と介護に疲れました
    やること多過ぎて疲れた うまくできる人はいると思いますけどみんながみんなそうではない
    今は仕事してるけどもう限界と感じたら一旦仕事は辞めようと思ってます
    いざとなったら貯金で行けるとこまで行ってと思ってます
    そのために節約して貯金してきたんだから

    +26

    -0

  • 192. 匿名 2018/09/18(火) 20:53:47 

    ここのトピって「貯金で生活してる=貧乏人」て思い込んでる人多すぎじゃない?

    10年以上働けばそこそこの額を貯金できてる人は割といるよ。

    +29

    -2

  • 193. 匿名 2018/09/18(火) 20:54:37 

    別にいいと思うよ

    私は心配性だから、貯金減るの怖くて働くけど。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2018/09/18(火) 20:55:48 

    実家暮らしと決めつける人まで出て来たか…。

    +15

    -3

  • 195. 匿名 2018/09/18(火) 20:56:58 

    日本の恐ろしい部分だよね
    働いてない人に対して片っ端から否定的。
    とにかく働いてる=正しい
    が執着しすぎてて、少し休みを取るだけでもこのザマ。何のために生まれてきたのか本当に分からなくなるよ。
    まず他の意見は気にしない事と、堂々としてること、仕事の云々を言う人には近づかないようにする。その人の意見が全てではない。
    そしてちゃんと体と気持ちをゆっくり休めた方がいい。今まで頑張った身体への唯一の報酬ですよ。
    ちゃんとリラックスして休みが取れたら、きっと次の新しいアイデアや次へのやる気が湧いてきます。
    テキトーに休んで焦ってテキトーに仕事再開するのが一番よくない。

    +18

    -4

  • 196. 匿名 2018/09/18(火) 20:57:22 

    3年分の貯金じゃ不安じゃないのかな?
    平気なら良いんじゃない

    +8

    -3

  • 197. 匿名 2018/09/18(火) 20:57:37 

    自分で働いて貯めたお金ならどう使おうと自由だけど、私は自分のことに使うよりも実家のリフォームとか親にちょくちょく援助して貯金無いよ。

    +2

    -4

  • 198. 匿名 2018/09/18(火) 20:58:30 

    私も似たような感じで、聞いてくる人には、毎日楽しいよ!って答えたらそれで終わりだった
    満足いくまで過ごして、今は復職したけど、早期リタイア目指して楽しくやってる

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2018/09/18(火) 21:00:39 

    友人にいました。この人は貯金とかじゃなくて実家のお金だったけど。まあ、普通に羨ましい。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2018/09/18(火) 21:02:03 

    >>176
    株で儲けるのは難しいよ。私は10年働いて1000万円以上の株持ってるけど貯金は0。配当金なんて雀の涙だよ。1000万以上貯金があるなら株はしてないんじゃない?

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2018/09/18(火) 21:02:08 

    「数年働かなくてものんびり暮らせる額の貯金がある」てのが信じられない人がこんなにいるんだね。

    年収や貯金額を書くトピでは本当か嘘かそこそこの金額のコメントがズラズラ並ぶけど、こういうの見るとああいうコメントとの矛盾を感じるわ。

    +10

    -10

  • 202. 匿名 2018/09/18(火) 21:03:45 

    良いんじゃないって言ってるひと
    兄弟にも同じこと言える?

    数年の貯金しかないのに働いてない身内がいたら
    恐怖なんだけど…

    +9

    -22

  • 203. 匿名 2018/09/18(火) 21:04:42 

    >>197
    偉いね。私も援助して、貯金暮らししてますよ。親と祖父母の家。

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2018/09/18(火) 21:05:52 

    私も過去に主と同じような時期が1年ほどあった。
    好きな事して毎日のほほんと過ごしたけど、あれはあれで良い経験だったよ。
    別に心を病んだ訳でも身体を悪くした訳でもないけど、周りからは何となく腫れ物に触れるような扱いだったり、まだ働かないの?と説教臭く言われる事もあった。
    完全に何もしてない人ってあまり居ないし、内心羨ましいんだと思うよ。
    怖くて仕事辞められない人も多いしさ。

    最後は余りに暇すぎて結局働くことにしたけど笑

    +32

    -5

  • 205. 匿名 2018/09/18(火) 21:06:52 

    友達だから心配するんだと思うよ。

    私はどんなに貯金があっても働いていないと不安になってしまうから、簡単な仕事すると思う。
    主さんみたいには出来ないけど
    自分がいいならいいじゃん。
    自分の人生なんだから自由だよ。

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2018/09/18(火) 21:08:24 

    数年働かなくても暮らせる人はいっぱいいるよ
    それでも将来のこと考えてみんな働いているんでしょう

    自分で数年後どうするか計画性をもっての上での行動なら良いんじゃない

    +24

    -0

  • 207. 匿名 2018/09/18(火) 21:08:50 

    それだけ貯めれたのがすごいよ!
    主の人生なんだから自由に楽しんでね。

    +13

    -2

  • 208. 匿名 2018/09/18(火) 21:12:08 

    >>175
    1人暮らしです。
    親とは離れて暮らしていますが、ボーナスで家電をプレゼントしたりしました。
    実家に帰るつもりはありませんが、大学まで出してもらい、苦労もかけたので、親孝行はしていきたいと思います。

    +14

    -2

  • 209. 匿名 2018/09/18(火) 21:13:07 

    ゆっくり休むことを夢見て、精神潰れそうになりながらコツコツ働いて、目標額に達したから予定通り会社辞めてゆっくりしたら、こうやって無関係の人に叩かれるんだね。
    お金と時間の使い方すら自由にならない世界。

    +17

    -4

  • 210. 匿名 2018/09/18(火) 21:14:09 

    >>201
    あーーー私は主の歳で退職金いれて1500万円はゆっくり出来る金額ではありません。
    3年も無職とか無理(笑)
    正直もっと多いと思ってたから驚いてるとともに、ここの人達が感嘆してることが驚k。

    +25

    -19

  • 211. 匿名 2018/09/18(火) 21:16:49 

    30前後で1年も無職は結婚にも響きそう。

    +3

    -16

  • 212. 匿名 2018/09/18(火) 21:20:38 

    >>206
    ハイハイ。でもその貯金をどう使うかは貯めた他人の自由。

    +4

    -7

  • 213. 匿名 2018/09/18(火) 21:21:28 

    主さんとはちょっと違うんだけど、私はお金を使う事に興味がない時期があって質素に暮らしていける範囲で働いていたの。そしたら友人に「もっと働けるのに休んでばっかりじゃダメだ。稼げるなら稼がないと。」と言われた。借金があるわけじゃないし誰かに頼ってるわけじゃないし良くない?と思ってモヤモヤした。

    +22

    -3

  • 214. 匿名 2018/09/18(火) 21:21:28 

    >>211
    羨ましいんだねぇ、悔しいんだねぇ。誰も結婚を希望してるなんて書いてないよw

    +14

    -6

  • 215. 匿名 2018/09/18(火) 21:22:41 

    >>211
    30代前半で2年のんびりしたけど、どちらも全く響かなかったよ。
    むしろ年収は上がってる。

    +13

    -4

  • 216. 匿名 2018/09/18(火) 21:23:54 

    自分の金で休んで何が悪い。

    +26

    -0

  • 217. 匿名 2018/09/18(火) 21:23:58 

    >>214
    ごめん、結婚してるし働いてないわ。

    +5

    -15

  • 218. 匿名 2018/09/18(火) 21:26:15 

    主さん尊敬致します!10年間、頑張って働いて、頑張って毎日節約なされたんでしょうね‥ゆっくり自由な一日を重ねて、羽を伸ばしてくださいね。
    主さんの努力から生まれる、ご褒美なんじゃないですかね^ ^
    そうという私も、セミリタイア目指してちまちま貯金も頑張ってます。
    抑鬱症で新卒の会社を辞めてから、早く隠居したい欲が強いです。
    ご自分の人生、マイペースで、参りましょうね^ ^

    +9

    -5

  • 219. 匿名 2018/09/18(火) 21:26:24 

    >>217
    何のマウンティングだよww
    誰もそんな話してないよ。

    +13

    -4

  • 220. 匿名 2018/09/18(火) 21:27:14 

    >>202
    ゼロになるまで働かない訳じゃなく1000万は残す(主と同じ条件)なら何も思わないし不安にもならない好きにすればって思うよ

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2018/09/18(火) 21:42:43 

    金があれば誰だって働かないでしょw
    金があるから働かないんじゃんね!
    友達が1年働かなくてもお金あるなーって思うだけだわ。

    +21

    -1

  • 222. 匿名 2018/09/18(火) 21:44:52 

    じゃあ、心配してくれてるなら?貴方が仕事を世話してくれるの?とでも言ってやれ!(笑)

    +3

    -7

  • 223. 匿名 2018/09/18(火) 21:46:25 

    うーん、でも一生無職じゃ無理でしょ?
    また働き始めるならブランクは短い方がいいよ
    私採用担当やってるけど、今ってパートでさえ高学歴ハイスキルな人が受けに来たりするからね

    +9

    -10

  • 224. 匿名 2018/09/18(火) 21:46:52 

    暇すぎて退屈しないですか?と単純に思う。私は1ヶ月無職だっただけでおかしくなりそうでした。たま〜にある三連休を楽しみに生きてるぐらいのほうがいいと思った。そんな私は貯金なんてないけどね。(500万以下)

    +6

    -10

  • 225. 匿名 2018/09/18(火) 21:49:16 

    貯金額は言わない方がいいと思うよ
    生活が保てるなら気にしなくていい

    +16

    -1

  • 226. 匿名 2018/09/18(火) 21:51:22 

    凪のお暇みたいで羨ましい

    私はやめたら再就職無理そうだし、貯金もそんなにないし長期休みは定年までお預け
    再就職余裕な職歴や資格持ちの人なら、別に困らないよね

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2018/09/18(火) 22:01:19 

    イメージ気にしてるの?
    激務に耐えて今があるだったら、アレコレ言う人なんて、こいつら世間の荒浪知らないでしょ〜あんたらの知らない世界がありますから〜みたいなノリで無視で良くない?
    何でそんなに気にするの?辞めても気が休まらないね!

    +11

    -1

  • 228. 匿名 2018/09/18(火) 22:05:33 

    全然いいよー
    お金があればなにも働くことなんてないよー

    もう、嫌だ、働かせてくれーってまで自分の人生楽しんだ方がいいよ。
    一度しかないんだよ人生って。

    若いときはは修行と思い社会でバリバリやって、仕事の楽しみも沢山味わって、そういう経験は良いことで、良いこと悪い事を沢山経験したけど。

    基本、雇われて働くなんて奴隷と思ってるし。
    夢は腐る程お金があれば働きたくない。
    貴族みたいに1日やることなくて頭おかしくなってみたい。

    私も長年働き疲れ、貯金もないけど仕事やめた。
    ずっとは出来ないけど今はお金より自分の時間が大事。

    満員電車は奴隷船!



    +19

    -1

  • 229. 匿名 2018/09/18(火) 22:08:29 

    ここのコメント怖いわー…
    男性が同じことしたら叩かれるんだよね?

    +10

    -8

  • 230. 匿名 2018/09/18(火) 22:11:14 

    たぶん、仕事に不満がある人は妬みも少しはあると思う。
    でも私ならキャリア途切れさせてまでするなら普通に遊ぶんでなく派手に大胆にやる!お金遣いでなく、長期でないとできないこととか。だからなにかプランがあるの?と興味持って聞くかも。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2018/09/18(火) 22:15:19 

    >>220
    再就職が必ず条件の良いところに出来る保障あるなら良いけど

    結婚 教育費 マイホーム 老後のこと考えたら1,000万円なんてすぐなくなるよ

    +7

    -2

  • 232. 匿名 2018/09/18(火) 22:17:06 

    価値観の違いだと思うけど、1500万で数年無職になる勇気はないな
    1億あったら3年くらいは休むかな

    +15

    -4

  • 233. 匿名 2018/09/18(火) 22:19:32 

    私も一億あったら休むわ
    でもバイトくらいはして気分転換したいけど

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2018/09/18(火) 22:19:44 

    >>223
    誰も一生働かないなんて書いていないでしょ。
    こういうトピが立つと、ドヤ顔で「採用担当者だけど」て出てくる人がいるね。

    トピ主さん、ウチの会社なら人間性も経歴もきちんとしていれば採用するよ。
    10年こつこつ働いてる実績も信用もあるし、しっかり充電したらいいと思う。
    入社時にすでに働くことに疲れ切った人より、しっかりリフレッシュしてやる気満々な人に来て欲しい。

    +13

    -8

  • 235. 匿名 2018/09/18(火) 22:22:30 

    いいと思うよ〜お金があって親に頼ってるとかじゃなければ。
    私の友人にも2年間がむしゃらに働いて貯金して一年休むってのを繰り返してる人いたよ〜

    +8

    -1

  • 236. 匿名 2018/09/18(火) 22:23:26 

    長いことお仕事ご苦労様
    他人の言うことは気にしないでシャットアウト!
    これから、たくさんゆっくりしてくださいね
    私も、退職したら必ずグーダラしてるよ

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2018/09/18(火) 22:23:27 

    納税してるなら何も問題ない

    +9

    -1

  • 238. 匿名 2018/09/18(火) 22:25:02 

    ええ!自由でいいでしょ!

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2018/09/18(火) 22:27:11 

    そんなに難しいことじゃない
    ざっくり10年間毎月手取りの25%貯金してたら3年間就業してるときと同額毎月使える。一人暮らしでも可能でしょ?
    ボーナス込みの全期間平均手取り20万なら5万。

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2018/09/18(火) 22:30:11 

    >>229
    そりゃ配偶者や彼氏だったら別でしょうよ、、家計を共にするならもはや当事者だよ
    男女の問題じゃないけど…

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2018/09/18(火) 22:32:22 

    5年間、仕事を週1にして資格試験の勉強してたよ。
    500万貯金無くなった。

    既に30もそろそろ半ばで、
    周りは結婚や出産やら行ってた時期だった。

    今日が一番若いという意味での若さ
    時間をお金で買ったと思ってる。

    結果、週3勤務で週5勤務の月給になったよ。

    投資できる
    リスク志向の方には
    わるくないとおもう。

    +11

    -5

  • 242. 匿名 2018/09/18(火) 22:32:30 

    いいんじゃない?
    でも、10年働いてって事は、まだけっこう若いんだよね?
    3年働かずに貯金ほぼ使い果たしたとして、その頃、働ける職場があるか、余計なお世話かもだけど心配
    体裁上、年齢制限なしとか言ってても、30後半にもなると、あきらかに初めから雇う気なんてなかっただろクソが(言葉悪いw)って感じに断られる事多いからね

    まあ生活に困らないんだったら、自由がきく安いパートとかでもすればいいのでは?

    +13

    -1

  • 243. 匿名 2018/09/18(火) 22:38:52 

    働かなくても規則正しい生活しなくても、家族が許してくれるなら家事も別にしなくても他人がどうこう言うことじゃないと思う。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2018/09/18(火) 22:38:58 

    単純に毎日何して過ごしてるんですか?
    みんな周りは結婚して子供いたりバリバリ働いてたりでそんな会わないだろうから
    私は産休育休の2年半でさえ無理でした
    ウキウキだったのは産休の最初の3ヶ月だけ(職業上妊娠発覚したらすぐ産休です)
    世間に取り残された感がたまらなく嫌になるし仕事も好きだったからだと思うけど早く復帰したかった

    +8

    -4

  • 245. 匿名 2018/09/18(火) 22:40:06 

    >>239
    お主、やるなぁ~。
    頭悪すぎて、計算分からんけど、とにかくその方式で貯金すればいいのね!
    明日から真似する~(。-∀-)
    仕事は好きだから辞めないけどね。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2018/09/18(火) 22:44:23 

    仮に生き方が、間違ってるよ!
    世間のイメージ悪いよって言われたら主さんは、慌てて明日から働くの?
    それとも、自分で決めたプランの通りに生きるの?

    +2

    -2

  • 247. 匿名 2018/09/18(火) 22:47:36 

    仮に5000万あっても、ニートになる勇気は無い(´-` )
    主の年齢は知らんけど、老後資金に1億は貯めたい。

    +3

    -4

  • 248. 匿名 2018/09/18(火) 22:47:39 

    自分がよければいいんです!
    主さんゆっくり休んでください。
    他人の意見に振り回されないで〜

    自分の人生ですからね!

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2018/09/18(火) 22:58:34 

    私も1年間は無職するぞー!と年単位で計画練ってたけど
    根が小心者なこともあって実際できたのは半年だったわw
    本腰入れてニート満喫してたのは実質3か月くらいかな
    でもニート期間は毎日嬉しかったし楽しんでたよー

    貯金が減る=経済的な安心感が減ることを惜しいと思うか
    それ以外の価値の方が大きいと思うのか
    ある程度の余裕があってのことは大前提だけど
    その上でメンタル的に無職な状態を
    ひゃっほー最高ー!と思えてるならそれを満喫してほしいわ

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2018/09/18(火) 23:02:56 

    >>1
    1年無職でも誰に迷惑かけるでなし、全然いいと思う。
    ただ無職期間が長くなると再就職時に不利にはなるよ。
    具体的に言うとメンタル系の病や不祥事を疑われる。
    もちろん一部の専門職はそんなのものともしない程に引く手あまたですが。

    某企業の採用担当より

    +5

    -4

  • 251. 匿名 2018/09/18(火) 23:07:17 

    主です。
    お疲れ様、ゆっくり休んで、などと書いてくださった方、そのほかにも色々な意見をくださった方、ありがとうございます!
    1500万円あっても安心はできないということは分かっています。
    でもやりくりにはとても自信があり、今後アルバイトやパートで働くことになっても、自分はやっていけると思っています。

    >>246
    単に一般的なイメージはどうなのかな?と思っただけで、その意見によって今の生活を変えるつもりはありません。
    今は遠くにいて会えなかった友達に会いに行ったり、したいことができているので満足しています。家族も好きなようにしなさいと言ってくれます。
    でも、何か自分が気づかない理由で批判されるとしたら、その理由を聞いて考え直してみることも必要かなと思って聞いてみました。

    +30

    -8

  • 252. 匿名 2018/09/18(火) 23:07:43 

    >>234
    一生働かないわけじゃないからこそ、尚更ブランクは短い方がいいよって意味でしょ
    ちゃんと読みなよ

    +8

    -3

  • 253. 匿名 2018/09/18(火) 23:08:59 

    貯金で生活してた時期が
    ありました。
    約一年を無駄にし
    体力も衰え、鬱っぽくなり
    仕事探す気力も失せてしまったりと
    自分は後悔しました。

    +12

    -2

  • 254. 匿名 2018/09/18(火) 23:13:39 

    女は空白期間は専業主婦してました。か、
    専業主婦してましたが上手くいかず離婚しました。子どもはいません。
    でオッケー。

    調べようがないからわからない。
    元人事採用。

    +23

    -8

  • 255. 匿名 2018/09/18(火) 23:17:46 

    >>252
    そんなもん自由でしょ。ブランクのリスクと休息を個人の天秤にかけて休んでるだけ。トピの内容読みなよ。

    +3

    -5

  • 256. 匿名 2018/09/18(火) 23:18:31 

    >>254
    それで年単位のブランクが不利にならない企業って不人気企業、職種だと思うの。
    主がどの程度のレベルでの再就職を目指しているのかによるけど。

    +5

    -11

  • 257. 匿名 2018/09/18(火) 23:19:39 

    主さん
    1,500万でアルバイトかパートでやりくりって言ってるけど
    老後資金はどうするの?

    +23

    -1

  • 258. 匿名 2018/09/18(火) 23:24:17 

    再就職ってそんな簡単ではないと思うけど
    主さんはアルバイトかパートで良いんでしょ

    求人殺到の事務とかの職業を選ばなければ平気なんじゃない

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2018/09/18(火) 23:27:42 

    貯金1,500万でアルバイトかパート
    平均寿命までどうやって暮らしていくの?

    +13

    -8

  • 260. 匿名 2018/09/18(火) 23:27:49 

    >>256
    横だけど、ひがみが凄いね。
    あなたが辞めたらそういう会社にしか入れないと自分で危惧してるんだろうけど。

    私は1年半のんびりしてたけど、ごく普通の会社に復職したよ。経歴をかってもらえて年収も上がった。
    10年以上働いていて、評価しやすい経歴があれば信用もあるしそれほど大きなリスクにはならない。

    あと、リスクがどうかなんて「余計なお世話」。

    +14

    -8

  • 261. 匿名 2018/09/18(火) 23:31:09 

    いいじゃん別に!

    私はアパート収入があるから、働かずに生活してるよ。
    他人にはパートででも働けとは言われるけど、ずっと働き詰めで鬱になって疲れてるから無理。

    自分のペースで生きた方が絶対良い。
    一度の人生だし。

    +27

    -5

  • 262. 匿名 2018/09/18(火) 23:31:27 

    >>255
    じゃ結局「一生働かないなんて言ってないじゃん」ってコメントはあなたの思い違いコメントってことか
    一生働かないことを責めてるわけでもないのにそのコメントは変だもんね

    +5

    -3

  • 263. 匿名 2018/09/18(火) 23:34:56 

    妬み嫉みのエネルギーって凄いね。

    働き方、自分のお金の使い方なんて人それぞれで自由でしょ。
    ずっと無職で企業の採用傾向のことを知らないならまだしも。長らく働いていたんだから、ブランクのことを考えずに休んでるわけないでしょ。
    旅行に行ったり、車買ったり、ブランド品買うことにヤイヤイ言う人はいないのに、なんで休むことにお金を使うことに外野が噛み付く必要があるんだろう。
    ほっといたれよ。

    +15

    -6

  • 264. 匿名 2018/09/18(火) 23:36:07 

    >>254
    え、主は独身なんじゃないの??

    +9

    -2

  • 265. 匿名 2018/09/18(火) 23:39:05 

    主さんは評価しやすい職歴があるとも
    家賃収入があるとも言ってないよね?

    だからみんなブランクとか老後のこととか気にしてるんじゃないの?

    1,500万以上の資産が別にあるなら
    誰も何も不思議に思わないんじゃない

    +6

    -2

  • 266. 匿名 2018/09/18(火) 23:39:33 

    アドバイスみたいなの書いてる人ってお節介だなーって思う
    パートでもしておいた方がいいとかさ…
    主さんは10年以上働いてて社会の色んなこと分かってると思うんだよね
    その上で今ゆっくり休んでるんだからいいじゃん
    良かれと思ってのアドバイスも結局余計なこと言ってくる主さんの友達と一緒だと思う

    +19

    -6

  • 267. 匿名 2018/09/18(火) 23:39:40 

    主さん羨ましい~
    私も1年前に退職し3年位ゆっくりしよう!旅行もたっぷり日程とって行ける!とワクワクしてたのに半年持たなかった。
    貧乏性なんだな~と我ながら情けない。
    主さんは心も豊なんだと思う

    +14

    -2

  • 268. 匿名 2018/09/18(火) 23:40:15 

    再就職するなら未婚のブランク3年は絶対突っ込まれると思うけどね
    そこで何してたか答えられるように。
    あと、バイトやパートでもやりくり出来るって言ってるけど長い目で見たら正社員のほうがメリットありますよ。

    +6

    -3

  • 269. 匿名 2018/09/18(火) 23:42:36 

    1500万で数年ブランク作るのは、貯金額と主さんの年齢、再就職の面で見てもちょっと厳しいかな。
    なにか資格の勉強してました、もしくは親戚の介護や家業の手伝いをしてましたっていう言い訳的なのはあった方がいいと思います。
    再就職の時に、数年休養してましたっていうと精神疾患系疑われますし、印象はあんまりよくないと思うので。

    +8

    -8

  • 270. 匿名 2018/09/18(火) 23:43:30 

    いいと思います

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2018/09/18(火) 23:44:32 

    >>262
    横だけど、すごくねじれた物の見方する人だね。
    アンカー元は単純にここのコメントの中で「一生働かない」と書いてる人なんていないでしょ、てことだと思うけど。そんな話誰もしてないし。
    なぜそんなに自分の範疇で休む人に目くじら立てるんだろう。個人の自由でしょ。

    +6

    -7

  • 272. 匿名 2018/09/18(火) 23:45:34 

    >>251
    10年以上も頑張って働いてきたのを無かったかのように今の状況を他人に否定される筋合いはないよ
    頑張ったから今休めてるわけだしね
    お休み期間楽しんでね!

    +8

    -1

  • 273. 匿名 2018/09/18(火) 23:46:05 

    えー!いいじゃないですか!すてき!
    私は彼氏に全く同じこと、真面目なトーンできかれたことあるけど、全然いいと思うよ!って言いました。笑
    私も人生の夏休みを目標に仕事しています。あと3年くらい働いてお金貯めたら仕事辞めて1年ほど海外旅行して遊ぶの目標にしてます!

    +11

    -1

  • 274. 匿名 2018/09/18(火) 23:48:53 

    >>271
    そのアンカー元のさらに元が、そもそも一生働かないんだね!そればダメ!とか言ってるわけじゃないでしょってこと。
    いい加減認めなよ頭悪いな

    +4

    -5

  • 275. 匿名 2018/09/18(火) 23:50:15 

    一生働かずに済むなら長期にわたって無職でいいと思うけど、いずれまた働かないといけないなら、短時間のバイトでもいいから何かしら働いてたほうがいいかも
    数年専業主婦やってたけど、復帰したときに想像以上に自分が仕事できない人になってた(笑)
    あと長いこと完全無職でいると、もう働きたくなくなる

    +13

    -0

  • 276. 匿名 2018/09/18(火) 23:51:39 

    >>264

    254です。

    もちろん嘘も方便ってやつ。
    嘘でも、離婚したことにすればわからない。
    あと、親の介護してました。
    面接に来ても「ふーん(本当かよ?)」とは思うけど調べようがない。

    田舎にしては年収いい会社だったけど、中途で綺麗な履歴書なんか見たことない。

    +5

    -10

  • 277. 匿名 2018/09/18(火) 23:52:55 

    面接で離婚したことにするとかありえないでしょ。
    どんだけー
    入社後もずっとうそつくわけ??

    +13

    -2

  • 278. 匿名 2018/09/18(火) 23:53:25 

    自分の人生なんだし、何を大切にするかはその人の自由じゃん。
    とにかくお金を稼ぎたい、自分の時間を大切にしたい、どちらもあっていい。
    だから、自分の時間を持つためにお金を稼ぐ生き方も当然あっていい。

    自分と関係のない赤の他人の人生の選択を否定するのは意味不明。

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2018/09/18(火) 23:54:15 

    >>274
    どんだけ執着するのよ?そんなに羨ましいの?

    +2

    -5

  • 280. 匿名 2018/09/18(火) 23:55:49 

    >>274
    疲れてるようだから、貯金使って少し休んだら?

    +2

    -5

  • 281. 匿名 2018/09/18(火) 23:56:01 

    バイトしておいた方がいいとか再就職の時に面接で突っ込まれるから答えられるようにとか、そんなこと主さんはわかってるでしょうよw

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2018/09/18(火) 23:56:07 

    私は主が一生無職なら再就職の心配もないからいいけど、そうじゃないなら再就職のブランクも考えたほうがいいよって意味で言ったんですが・・
    なんか大いに勘違いされてしまってますね
    別に一生無職ならそれはそれで良いと思いますけど。

    +8

    -2

  • 283. 匿名 2018/09/18(火) 23:59:47 

    >>277
    嘘なんてつかずに正直に「少し休みたかったので、行きたかった所に旅行したりやりたかった勉強しながらのんびり気分転換してました」て言って採用されたよ。

    +17

    -2

  • 284. 匿名 2018/09/19(水) 00:00:25 

    >>234
    >>223も、別に主が一生働かないって決めつけてるわけじゃないじゃん。

    +6

    -2

  • 285. 匿名 2018/09/19(水) 00:02:07 

    何か言い方進めてる人いるけど、私だったら貯金あるから〜とかは絶対言わないかな、、、仕事してない事も貯金ある事も言わない。黙っとくのが一番いいよ。貯金あるなんて言ったら集られるかもしれないし

    +7

    -1

  • 286. 匿名 2018/09/19(水) 00:06:00 

    独身で自分一人が食べていければいいって状況なら、好きにしたらいいよね
    老後もパートやアルバイトで食いつなぐ時代だし
    定年までがむしゃらに働いて老後のんびり過ごせる時代ではなくなってきてる

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2018/09/19(水) 00:06:20 

    主を叩きまくってる人見ると、つくづく「休みたい人多いんだな〜」と思う。
    自分はできないから、できてる人を目の当たりにすると癪に触るんだろうね。笑

    主さん、人生まだまだ長いし、このチャンスにゆっくり休んで、再出発のためにエネルギーを貯めたらいいと思う。
    そのために頑張ってきたんだから。

    +22

    -6

  • 288. 匿名 2018/09/19(水) 00:06:56 

    旦那の稼いだ金で生きてる専業主婦は良いのに、自分の稼いだ貯金で休むことは許されないの?

    +8

    -3

  • 289. 匿名 2018/09/19(水) 00:10:16 

    主さんのお金と時間をどう使おうが、主さんの自由!
    ガヤは無視無視

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2018/09/19(水) 00:10:21 

    妬んでやたら固執してる人がいるね。

    誰かに養われてるわけでもなく、自分の力で休んでるんだから自由にしたらいいと思う。

    +16

    -3

  • 291. 匿名 2018/09/19(水) 00:15:16 

    いま人手不足の業界多いから、長く休養して働き口がなくなるってことはないと思うよ
    ただ、やりたい仕事があるなら、あんまりブランク長くなりすぎると、会社側ではなく自分自身の問題で復帰がしんどくなる

    +12

    -1

  • 292. 匿名 2018/09/19(水) 00:16:35 

    極端な話、ニートだろうが引きこもりだろうが、人に迷惑かけなきゃなにしても勝手なのにね。
    (ナマポは論外や補助金もらいまくりのシンママとかは論外。もちろんそれ以外。)
    外野はやかましい。
    妬みもあると思う。

    +10

    -2

  • 293. 匿名 2018/09/19(水) 00:20:33 

    >>286
    そうだね
    一生独身で老後もアルバイトパートで食いつないで
    親兄弟に迷惑かけない保証があるなら良いと思う

    +4

    -2

  • 294. 匿名 2018/09/19(水) 00:23:17 

    主の場合、自分の稼ぎで暮らしてるのだから問題ないのでは
    自分で貯めたお金で年金とか税金とか払うべきもの払いながら休養してるなら誰に文句言われる筋合いもない

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2018/09/19(水) 00:27:42 

    今は良いんじゃない

    それが一生出来れば良いけど、資金は数年でしょ?
    再就職は厳しいって教えてくれているひともいるけど
    若いうちはそれがわからないもんだよね

    +2

    -6

  • 296. 匿名 2018/09/19(水) 00:32:38 

    皆生活できないから嫌々でも働くんだよ。働かなくても生活できるなら働きたくないわ、私は。他の人が言ってるように友達のそれはただの嫉妬だよ。主の年齢にもよると思うけど普通に生活できるなら働かなくてもよいと思う。

    羨ましい…。

    +8

    -1

  • 297. 匿名 2018/09/19(水) 00:33:29 

    会社辞めたり、再就職したりって
    手続き面倒じゃない?

    社会保険に入ったり抜けたり…

    無職になるのは個人の自由なので
    20年30年先をきちんと考えてるなら良いかな

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2018/09/19(水) 00:34:47 

    面接でブランクの理由を誤魔化す必要ないです。
    面接の受け答えでスキルはわかるし、前向きに仕事をしてきた人なら1ヶ月もしたら仕事の勘は戻ります。ブランクがなくても転職繰り返している人より1ヶ所で長く勤められてた人の方が信用度は高い。採用側から見ると失敗は少ないです。

    +7

    -1

  • 299. 匿名 2018/09/19(水) 00:38:46 

    そんな簡単に再就職出来るの?
    転職活動長期化のトピ読んだことあるけど
    難しそうだし
    実際友人の旦那さんの転職はすごく大変だったみたいだよ

    +4

    -2

  • 300. 匿名 2018/09/19(水) 00:41:43 

    求人に年齢制限は書けないけど
    裏では決まってることあるからね
    実際は年齢だけで書類で落としたりしてるよ

    +7

    -3

  • 301. 匿名 2018/09/19(水) 00:42:18 

    今後は老後の年金もあんまりもらえないだろうし、一生働かないといけない人が増えてくるよね

    それを考えると、もしいまの仕事辞めざるを得なくなったら、一年とまでいかなくても2〜3ヶ月位はのんびりして次探したい。主の気持ちなんとなくわかるわ

    +18

    -0

  • 302. 匿名 2018/09/19(水) 00:45:21 

    友達と会うたびに
    「まだ無職なの?」「早く働いたら?」「貯金は手をつけず将来のために取っといた方がいいよ」などの発言は不要ですよね。
    貯金に関しても生活に関しても本人が一番考えてるのですから…いくら友達とはいえ会うたびに言われると気分はいいものではありません。
    ましてや働いてないことで見下されてる感を感じると尚更…
    主さんの人生なのですから、自由に好きな事をしていいと思います!

    +22

    -2

  • 303. 匿名 2018/09/19(水) 01:02:18 

    >>1
    まぁ、事情を何も知らなければ、友達が一年以上働いてなかったらまだ働いてないの?ってなんの悪意もなく聞いてくる人もでてくると思うよ

    前職が激務だったこと、しばらく休養しようと思って3年は働かなくても生活できるほどの貯金を頑張ったことなど、教えてあげたらすぐに理解してくれるんじゃないかな。友達ならね

    単なるご近所さんとか他人のいうことなら事情なんて教えてあげなくていいけど

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2018/09/19(水) 01:12:13 

    ナマポは国の金

    ニートは親の金

    主は自分で貯めたお金

    ゆっくり休んでください

    +23

    -1

  • 305. 匿名 2018/09/19(水) 01:19:53 

    もし友達が仕事辞めてしばらく無職だとしたら、きっと何か事情や考えがあるんだろうと思うから敢えて聞いたりしないな
    友達だからってなんでもかんでも話さなきゃいけないわけじゃないし
    何か困ってることとか力になれることがあれば言ってね、って心の中で思ってる
    それにそんなに長く働いて頑張ったんだろうし、ゆっくりできるほどの貯金ができてるなんてすごいよ!
    余計なこという人は心配してるフリだよ
    働かなくていい人に対しての妬みもあると思うから気にしない方がいいよ

    +16

    -0

  • 306. 匿名 2018/09/19(水) 01:20:13 

    主さん一人暮らし?実家暮らしで一年以上無職なら親に甘えてるって勘違いされてる可能性あるよね

    +4

    -7

  • 307. 匿名 2018/09/19(水) 01:26:45 

    友達が独身既婚か不明だけどこういう人ってどちらの立場でも嫉妬するよ。
    バイトやめる時に主婦のフルタイムからどうするのと言われたけどのんびりすると言ったら明らかに表情変わった。

    本当はブラックだったから退職したけど独身の私にすればあなたの方が羨ましかった。

    +8

    -1

  • 308. 匿名 2018/09/19(水) 01:33:00 

    休養全然オーケーだと思います。
    最近、教育訓練給付制度、資格取得の学費等を補助してくれる制度が拡充したはず。
    私なら利用できるものは利用するかな。

    +7

    -1

  • 309. 匿名 2018/09/19(水) 01:39:55 

    友人は辞めたくても辞められないから妬んでるだけだと思う。それか元々あなたの就職先や職種を羨んでたのかもね。

    +7

    -1

  • 310. 匿名 2018/09/19(水) 01:44:47 

    私は正直仕事が大嫌いなので、お金貯めては休むを繰り返してます。1年で100万円貯めて半年休むとか。
    親を一切頼ってないし、一人暮らし貯金生活だからあまり周りの目を気にしないかな。
    自分で稼いだお金なんだから好きなように使っていいと思う。

    +20

    -3

  • 311. 匿名 2018/09/19(水) 01:49:14 

    >>300
    そんな社会人以外の学生ですら知ってる一般常識を極秘事項のように言われてもw

    そんなこと全員理解して休んでるから「だから何」としか言いようがない。

    +8

    -2

  • 312. 匿名 2018/09/19(水) 01:50:07 

    友達が一年以上働いてなかったら、まだ働かないの?とは聞いても、まだ働いてないの?とは言わないね

    事情も聞かれず早く働けって言われるのはいい気しないよね

    +6

    -3

  • 313. 匿名 2018/09/19(水) 01:50:53 

    このトピ、自分の責任で休んでる人の足引っ張りたがる人が多すぎて引く。

    +13

    -4

  • 314. 匿名 2018/09/19(水) 01:57:00 

    主に貯金があること知らないだろうし、友達だからこそ心配してのことかもよ
    友達の言うことならあんまりネガティブに受け取らないほうがいい
    興味ない相手のことなら何も言わないだろうし

    +6

    -2

  • 315. 匿名 2018/09/19(水) 01:57:49 

    友達は再就職のことを心配してるのかなと思いましたが、転職活動でブランクあっても戦力になることをアピールできれば問題ないのかなと思います。
    自分のペースでやりたいこととか生活についてツッコまれるとなんか微妙な気持ちになりますよね…

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2018/09/19(水) 02:00:37 

    >>306
    そういう見方しかできない視野の狭い人は相手にしない方がいいよね

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2018/09/19(水) 02:04:02 

    全然いい!羨ましい!
    一度しかない人生、働いてばっかりいるより
    お金があるなら休んで自分の時間を自由に過ごす期間があっていいと思う。

    +11

    -3

  • 318. 匿名 2018/09/19(水) 02:05:28 

    一年以上のんびりしたいなら、仕事が忙しいような人とはしばらく距離おいてもいいかもね
    話が合わないというか、相手も主に共感できない部分があったりしてそうだし

    仕事辞めてもすぐ次を探さないといけないような人からみたら主が羨ましくなるよ
    主は何も悪くないんだけどね

    +6

    -2

  • 319. 匿名 2018/09/19(水) 02:06:43 

    無職2年です。
    私も貯金で健康保険や年金などきちんと払っているし、実家の固定資産税、固定電話、母の健康保険料も支払いしています。あげたくないけど姪っ子のお年玉や小遣いも。
    前職(銀行派遣)が仕事をこれでもかってくらい押し付けられて正行員の仕事を私にさせる。
    それでもって支店長はセクハラ。酔ってキスしてこようとしたり家に来いとタクシー内で手を握ってくるし。
    人事に報告すると水に流してくれ!と懇願され、、、その様なことがあり退職したけれど次の職場で働くのが怖い状況です。
    求人は見ているけどなかなか1歩が踏み出せませんが来年1月からそろそろ仕事探そうと思っています。


    +19

    -1

  • 320. 匿名 2018/09/19(水) 02:07:24 

    自分の家族でもないのに働かないのを心配されても困るよね
    別に友達には迷惑かけてないわけだし
    やたら人に労働させたがる人って何なんだろうって思うよ

    +9

    -1

  • 321. 匿名 2018/09/19(水) 02:10:34 

    >>319
    立派です!
    それは新しい環境も怖いですよね
    長い人生だもん、無理せずじっくり充電してください

    +10

    -0

  • 322. 匿名 2018/09/19(水) 02:11:54 

    勤労の義務とか、働かざる者食うべからずっていう言葉がある国だからね
    勤労感謝の日とか
    だから、何で働かないの?て思う人がとうぜん出てくる

    主は自分の稼ぎで生活してるんだから大丈夫だよ

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2018/09/19(水) 02:17:17 

    私も同じような状況の時、周りの人は2パターンだった
    今まで頑張ったんだからやっとゆっくりできるね〜って言ってくれる人と、
    次の仕事どうするの?家族が心配してない?って色々アドバイスをくれる人
    後者とは話してて本当疲れた

    +7

    -1

  • 324. 匿名 2018/09/19(水) 02:34:13 

    >>312
    横だけど、「まだ働かないの?」と「まだ働いてないの?」はほぼ同じのような気が…書き間違い?

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2018/09/19(水) 02:42:01 

    「休むために働く」「働き続けるために、まず休む」って考えがあってもいいじゃん。

    「働き方改革」とか言っていろんな仕事の向き合い方が広がってる時代なんだから、ガツガツ働きたい人はダブルワークでもトリプルワークでも好きなだけ働けばいいし、働く時期と休む時期を分ける計画的無職があってもいい。

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2018/09/19(水) 03:00:07 

    >>306
    実家暮らし=親に甘えてる
    なの?

    実家で暮らして、主さんのような暮らしをしてるけど、普通に家賃と同程度のお金を入れ、家族の食費や家のメンテナンスにかかる費用は全額私持ち、家事ももちろん私がやり、税金は親と自分を「世帯分離」したので特に控除もないし(親の負担にならないため)、一人暮らししてる人より負担額の合計は大きいけどね。

    ニートと一緒くたにして「実家暮らし」を目の敵にする人って結構いるけど、そこそこ稼いできてれば、むしろ親を世話する立場で同居してる人も多いと思うよ。

    +13

    -6

  • 327. 匿名 2018/09/19(水) 03:04:09 

    3年は働かなくても生活できるほどの貯金があるってすごい
    たった10年でそこまで貯められるもんなんだね

    +13

    -0

  • 328. 匿名 2018/09/19(水) 03:06:33 

    >>326
    実家ぐらしが甘えてるんじゃなくて、実家ぐらしで怪我や病気や介護でもなく、一年以上無職だったらそういう目で見る人もいるかもね、っていうことじゃない

    +8

    -3

  • 329. 匿名 2018/09/19(水) 03:12:03 

    傍から見たら、内部のことまではわからないからね。ただ、あの人は働いてない、としてしか見ない。
    他人のいうこといちいち気にしてたら病むよ。他人は無責任に言いたい放題言うもんだよ。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2018/09/19(水) 03:16:56 

    >>326
    横だけど
    実際にあなたの負担している額が分からないので、一人暮らししてる人より負担が大きいと言われても…
    そう思い込んでるだけじゃない?と思ってしまう。
    家のメンテナンスって言っても増改築のことを言うなら数千万単位だし、掃除用品ぐらいなら数百円だし笑
    個人的には人によっては色んな事情があるから実家暮らし=全員甘えてるとは思わないけどね。

    +12

    -4

  • 331. 匿名 2018/09/19(水) 03:21:25 

    >>260
    え?未婚なのに専業主婦やってましたって言い訳のこと言ってるんじゃないの?
    あなた勘違いと思い込みがすごいね…

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2018/09/19(水) 03:24:07 

    「実家暮らし」もそれこそ他人の勝手じゃん。叩きまくれて大変だね。

    +8

    -2

  • 333. 匿名 2018/09/19(水) 03:25:37 

    >>330
    横だけど、掃除用具をメンテナンスとは言わないでしょ。
    何をそんなに敵対心むき出しにしてるの?

    +2

    -3

  • 334. 匿名 2018/09/19(水) 03:26:27 

    健康だったらべつにお金なんて大してなくても生きていける。
    でもいつまで健康でいられるかは分からないからなぁ。
    お休み期間に大きなケガや病気をして、身体に問題抱えるようになると一気に苦しくなるよー。
    そういうリスクは考えておいてもいいと思うな。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2018/09/19(水) 03:31:08 

    >>328
    年収も貯蓄額も人それぞれだから、妄想で他人の懐探るのは下品だよ。
    どう暮らそうが勝手。あなたには関係ない。
    >>330もいろいろ御託並べてるけど「実家暮らしはロクにお金入れてないに違いない」と言いたげだね。

    +5

    -3

  • 336. 匿名 2018/09/19(水) 03:36:00 

    私は半年ニートしてだらだらしてました
    お金があるならもっとニートしてたかった
    最高の時間でした

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2018/09/19(水) 03:51:16 

    >>335

    誰もそんなこと言ってないじゃん
    わたしの友達は実家ぐらし多いけど、ちゃんと働いてたり、病気療養中だったり色々だし、実家ぐらしに偏見はないよ
    わたしも一時的に実家のお世話になったりするしね

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2018/09/19(水) 03:55:17 

    会社に爆弾落としたいとか愚痴言いまくりで、
    結局辞める勇気もなくしがみついてる輩が居て、情けなくなんないかね?

    結局、働かないと生活できないんじゃん。

    ゆっくりしたいから辞めます。
    当面は貯金でどうにか出来ますってカッコいいじゃん。
    それに、人生、休むのも仕事だよ。
    休んだお陰で稼ぐアイデアが湧いたり、いい仕事に導かれる事もある。

    体さえ元気なら大丈夫。
    不安に襲われ今と言うこれからの人生の中で一番若い瞬間瞬間を無駄には生きたくない。

    +11

    -3

  • 339. 匿名 2018/09/19(水) 03:57:36 

    私も1年近く無職だが、貯金は主の半分くらいしかないし、一人暮らしで昼夜逆転して生活も乱れまくってるダメ人間
    だらだらと好きなことしてまーす
    でも気分転換にそろそろバイトでも探そうかな

    少し特殊な仕事をしていたので転職サイトからスカウトなんかはよく来るし、同職種ならどこかに引っ掛かりそうだけど、もうその仕事したくないし正社員も拘束がきついのでいいです
    今のところ体は丈夫だけど精神が弱いので心折れました

    理想はフリーランスを柱にして足りない分はバイトとかしながら、高齢になっても身体が動く限りマイペースで働くこと
    人に迷惑かけなきゃいいかなと思うし、いろんなリスクは覚悟して、何が起こるかいつ死ぬかわからんので悔いのないよう好きに生きます

    +11

    -0

  • 340. 匿名 2018/09/19(水) 04:32:17 

    トピ主さん、これまでガッツリ働いていらっしゃったんですね。お疲れさまでした。
    自分に好きに過ごしてください。

    私の友人は、お金を貯めて退職して旅に出ましたよ。
    世界35カ国周ったそうな。 途中、セカンドビザを申請する為?とかで外国で働いたりもしたそうで。

    帰ってきて、今は普通に働いていますが、
    日本は狭いなーとか言ってますよ笑。

    +9

    -1

  • 341. 匿名 2018/09/19(水) 05:02:24 

    わざわざ質問するまでも無いと思う
    働いてるのも本人だしお金を貯めたのも本人だしリスクを承知で無職になるのも本人だし使うお金や時間も本人のものなんだから、「良い」とか「悪い」とか「ダメ」とかじゃないでしょ
    本人がそうするならそうするってだけ

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2018/09/19(水) 05:04:34 

    >>326
    横だけど「無職でお金もないのに実家で親に甘えて働いてない」と友人が「勘違い」してる可能性があるってことでしょ
    誰も「実家暮らし=親に甘えてる」なんて言ってない
    よく読みなよ

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2018/09/19(水) 05:13:31 

    年齢にも寄る
    50代以上ならそれもアリだけど
    独身で40代以下なら危うい

    +0

    -8

  • 344. 匿名 2018/09/19(水) 05:36:52 

    色んな生き方があるので、主の生き方も当然アリ
    だけどマイノリティであることは確かなので、理解しない人がいるのは仕方ない
    ここでもそうだけど、自由に生きてると叩かれやすいよね
    だから私はリアルでは口外しないようにしてる
    ご高説や嫉妬は要らないのでね
    たとえ友達でも嫌な思いをさせられるなら、一時的にでも距離を置けばいいと思う

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2018/09/19(水) 05:39:27 

    私も高級会社5台位買える程貯金あるけど働かないと病むので働いている

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2018/09/19(水) 05:46:41 

    友人の妬みだと決めつけてる人が謎
    まだ主も若くてリタイアするような年齢ではないし、休養とは知らないから友達が聞いてくるんじゃないの?
    まぁ再就職まだ?なんて質問するのは無神経だと思うけど

    +8

    -1

  • 347. 匿名 2018/09/19(水) 06:07:02 

    妬みとかそんなんじゃなく、友達なら心配になるけどな。
    まだ働いてない?大丈夫?就職活動とかはどないしてるん?とか聞いてしまうよ心配で。
    友達が無職で妬む人いる?w

    貯蓄1億円あるねんって言われたら安心&うらやまーになるだろうけど

    まったくの他人なら、あー無職ねどうぞどうぞだよ

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2018/09/19(水) 06:19:15 

    >>65
    がるちゃんみんの発想ですね

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2018/09/19(水) 06:32:57 

    億単位であるならいざ知らず
    1,500万じゃ妬むとかないんじゃないの

    むしろそれだけで無職になってるなら不安になるレベルだけど
    いちいち再就職を聞いたりはしない

    +3

    -5

  • 350. 匿名 2018/09/19(水) 06:39:18 

    >>348
    まだ働いてないの?(老後どうやって生活するんだろう)
    こちらが一般的かな?

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2018/09/19(水) 07:08:32 

    働かない事で妬むとか狡いって発想はガルちゃんならではだよ
    普通は不安でしかない
    貯金がドンドン目減りするんだから
    ただでさえ老後不安だから貯金するでしょ
    それを1年遊んで減らすって勿体ない
    あのさ、蓄えが3億以上あるならわかるが
    私なら1億でも無理だ
    アラカンならリタイアも良いけどさ

    +22

    -13

  • 352. 匿名 2018/09/19(水) 07:13:20 

    ガルちゃん民は貧しいのが多いから1千5百万あるだけで
    凄く金持ちだと思ってるのかもね。
    甘いよ甘い。

    +3

    -13

  • 353. 匿名 2018/09/19(水) 07:17:37 

    主が今後再就職できる見通しがあって、将来的にも今無職であることが不利にならないのならほっとけって感じだね。
    ただ、次の仕事見つかるか正直分からない、みたいな場合は純粋に心配してるのかもしれない。まあそれだって、主の勝手だろうけど。
    そもそもその友だちとは元からあんまりいい関係じゃなさそうだね。

    +22

    -0

  • 354. 匿名 2018/09/19(水) 07:18:09 

    うらやましい

    けど、主がいいなら気にしなくていいんじゃない?

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2018/09/19(水) 07:23:30 

    仕事辞めてすぐだったら「しばらくゆっくり過ごせるねー」て言うだろうけど、親友レベルの友達が一年以上ぷらぷらしてるのを見てたらさすがに「そろそろ働かなくて大丈夫?」位は言ってしまいそうだわ。何か事情とか目的があるのを知ってたら何も言わないけど

    心配してくれる友達大事にしたほうがいーよ。最近は他人のこはどーでもいい、関わりたくないって人が増えてきてる気がする
    無職歴が長くなったら黙って離れていく子も中にはいるよ

    +24

    -7

  • 356. 匿名 2018/09/19(水) 07:53:37 

    すごい!それだの蓄えあるなんて

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2018/09/19(水) 08:35:36 

    個人の自由。そうやってリセットして健全な精神で再出発出来るなら良いこと。
    個人的には3年分で3年丸々は、ちょっと不安…
    2年過ぎた辺りから不安になる。5年分貯めたら3年休んで、4年目でパートなどの職歴つけてから5年目に社員目指すな…私なら。人それぞれって事ですね。

    +13

    -0

  • 358. 匿名 2018/09/19(水) 08:48:28 

    妬む案件?心配で聞いたんじゃないの
    10年頑張って働いてたの知ってるんだよね、友達なら

    +4

    -1

  • 359. 匿名 2018/09/19(水) 08:51:46 

    パチンコで稼いだ金で生活してる人はどう?

    +2

    -4

  • 360. 匿名 2018/09/19(水) 09:12:14 

    >>359
    パチプロ?誰にも迷惑かけてないならいーんじゃない?
    価値観違いすぎて友達にはなれないだろうけど

    +5

    -2

  • 361. 匿名 2018/09/19(水) 09:22:45 

    いろんな人がいていいと思う。規格から外れてるとか見えるんだね。大きなお世話だから気にしなくて良い。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2018/09/19(水) 09:23:38 

    働き方改革ってこういう風のも有りにしてほしいくらい

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2018/09/19(水) 09:25:03 

    いつかリタイヤしてもその時に体が健康とは限らない。
    体が動く内にやりたいことをやればいいのさ

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2018/09/19(水) 09:30:43 

    主さんとは少し違うけど、知り合いの看護師さんで稼いで病院辞めては海外旅行、また新しい病院で稼いで辞めて海外旅行〜の繰り返しで自由に生きてて凄く充実してて楽しそうだった!人生一度切りだし自分の好きなように生きていいと思う

    +23

    -0

  • 365. 匿名 2018/09/19(水) 09:46:15 

    だめじゃないし、でもご友人がまだ働かないのかと疑問に思う感覚もごもっともだと思うので、特にいやな人とは思わない
    何も聞かなかったら会話にならないし、お互いを尊重できれば一番いい。

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2018/09/19(水) 10:06:09 

    >>35
    障害年金申請したら?
    私厚生二級で年間130万くらいもらってるよ。

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2018/09/19(水) 10:24:51 

    一度聞かれたくらいで主さんもトピまで立てないだろうから、たぶん会うたび「まだ働いてないの?」って言われてしんどいんだろうね。
    主さん自身がいつから働くのかまだわからないというか、決めてなかったら「まだ働いてないよー」としか言いようがないし。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2018/09/19(水) 10:30:03 

    >>39もう少し多いかもよ。
    月10万で年間120万10年てことでしょう。
    ボーナスがあるから1500万円ぐらいかしら

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2018/09/19(水) 10:39:58 

    >>69
    主さんの生き方には大賛成です。
    ただし、具体的な金額は決して口外しないことをオススメします。

    私は億越えの資産があっても、分かりやすいブランド品などは身につけず、国産大衆車に乗り、
    出かける時は友達の経済状況に合わせます。

    しかし、
    家を新築した友達が家の値段を聞いてもないのに教えてきたので、
    数年後、私が建てた時、値段を聞かれたのでホントは教えたくなかったけどやむを得ず値段を言いました。
    親友だから、が口癖のその人は顔面蒼白になり、以降、音信不通になりました。
    あー、ずっと私をマウンティングして見下してたんだなぁ、と実感しました。
    年下優良青年と結婚して子供と資産に恵まれた友達、負け犬身寄りのない私……だもんなぁ。

    私もバカだったなと、猛省したけど切り替えました。
    自分の思わぬ方向からの妬み嫉み、トラブルから身を守るため、お金のことと友情は別と切り離して行動し、
    自分の人生、自分の思うように生きてね!

    対外的には「在宅勤務している」と言うのも一つの方便だと思います。

    +12

    -5

  • 370. 匿名 2018/09/19(水) 10:55:23 

    >>360
    ですよね~知り合いに実家暮らしパチンコだけで生活してる人いて
    彼女ほしいほしい言ってるからなにこいつって思った。
    パチンコ以外外にでてないから彼女できたことないけどw

    +2

    -2

  • 371. 匿名 2018/09/19(水) 11:14:58 

    >>369
    主さんの生き方だとか資産とかマウンティングとかって・・なんか論点ずれてない?

    激務で休みがないような職場で10年働いて疲れたからしばらく休養したい。約一年無職です。そんな状況のなか友達から「まだ働いてないの?」って言われるけど、働いてないってそんなイメージ悪いですか?というシンプルな質問だと思うけど。

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2018/09/19(水) 11:21:55 

    >>127
    それをここで言うんじゃなくて友達に言えば友達も「あ、そうなんだー」で終わるんじゃない?

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2018/09/19(水) 11:47:55 

    主さん、すごいなと思います!
    ただ心配する人はいると思います。
    それに対して、全部僻み妬みってレスする人は、人の意見を受け入れたり考えたり出来ないんでしょうね。

    +3

    -3

  • 374. 匿名 2018/09/19(水) 12:06:32 

    自分なりに決めた道なら別に誰に何を言われても気にしなくてもいいと思います!

    +6

    -1

  • 375. 匿名 2018/09/19(水) 12:12:16 

    一年くらい充電期間として休むのは全然問題ないと思います。他人の突っ込みは気にする必要なし。
    ただ今の景気や求人は2020年までと言われてるし、AIの進展などで仕事自体も変化する時期なので、また社会とは関わった方がいいと思います。間が空きすぎると、わかってるつもりでついていけない、みたいなことが起きるから。
    充電期間にこれからの生き方をじっくり考えてみるのがいいかもね。

    +3

    -3

  • 376. 匿名 2018/09/19(水) 12:15:42 

    こういう話はガルちゃんで聞いたらダメだよ。
    結局、経歴も貯金もない人が総叩きにあうが目に見えてる。
    せっかく時間作って心穏やかに休んでる意味がない。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2018/09/19(水) 12:28:50 

    親の資産で一生食っていける。
    だから文学部4年で卒後してから働いてない、今27歳。
    親にはマジ感謝。
    あれだけの資産を見せられたら、働く気マジで失せる。
    小さい時は、「兄弟が居ない、寂しい」とか思ってたけど、本当に一人っ子で良かったと思ってる。
    とりあえず、夕食に回らない寿司やでたらふく食べて来るわ。

    人生マジチョロ過ぎwwwワロタwww

    +10

    -8

  • 378. 匿名 2018/09/19(水) 12:34:23 

    15年くらいまともに働いたことなかった
    生活費は二十代のころは親からの仕送り、その後は同棲中の彼氏持ちで、お小遣いはたまに短期単発のバイトか投資で稼いでた
    ブランク長すぎだし体力ないから働かなくていいやと思って、習い事したり好きなことだけしてた
    当然、働いたり子育てしてる友達とは話が合わないし、友達も呆れてたと思う
    40代になって突然、行きつけの整体院で整体に興味持っちゃって、習いながら働き出した
    今では一人前の整体師です
    友達はパートいつまで続けられるかわからないと言ってるけど、私は定年ないからずーっと続けるつもり

    +13

    -2

  • 379. 匿名 2018/09/19(水) 12:34:51 

    日本だと長く休むと色々突っ込まれるよね。
    私の周りも長くて1ヶ月だった。

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2018/09/19(水) 12:35:49 

    主さん!かっこい~純粋にうらやましい~
    普段何をして過ごされているんですか?(^o^)
    旅行?趣味を満喫?嫌でなければ教えてください!

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2018/09/19(水) 12:37:42 

    友人の言葉にストレスを感じてるのは勿体ないけど、
    深い話をする関係性ではないなら、どう言われても受け流す。
    生活に困ってないし3年はのんびりするつもりと正直に伝えた方が良いのでは?と思います。
    主さんもご友人も真面目なんでしょうね。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2018/09/19(水) 12:39:17 

    >>351
    私は貯金が800万になったときに自ら無職になって、それから投資で暮らしてるよ
    どんどん目減りするってお金がない人の考え方で、お金がある人はお金にお金を生ませるのよ
    ZOZOの社長なんかもうほっといてもお金増える一方でしょう

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2018/09/19(水) 12:55:00 

    個人的には、自分で自分を養ってる人はどんな形であれ立派だと思う
    更にそれだけの蓄えを自力でつくるのは誰にでもできることじゃないし、尊敬します

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2018/09/19(水) 12:57:59 

    のんびりしたくて休んでるんだから、心置きなく休めるようにその友人は「今は」切りましょう。
    今の環境は有限ですよ。思い切りのんびりして下さい。

    また働きだして連絡取りたくなったらこっちから誘えばいい。

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2018/09/19(水) 13:00:39 

    1500万では数年無職になるのに足りないって言う人いるけど
    やりくりの仕方、価値観がしっかりしてたら十分じゃない?
    あと預金以外に株持ってたり何かしら財テクしてるかもしれないし

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2018/09/19(水) 13:13:31 

    部落感。自分なりに決めると決まって屑になる

    +0

    -3

  • 387. 匿名 2018/09/19(水) 13:25:13 

    >>208
    一年無職っていうからてっきり実家かと思ったら一人暮らしなの?主さんすごいわ
    本当に自分の稼ぎだけで生活してるんだね
    それで友達から「まだ働いてないの?」って会うたび言われたらそりゃタイトル通りの疑問が出てくるわ

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2018/09/19(水) 13:29:45 

    いいじゃん、周りは気にせず休んじゃえ!!!

    私も1年位働かないでのんびりしてたけど、
    働き始めたら、お金無いんだねwwwwってディスられたよ

    無職でも文句言う人もいるし
    働いても文句言う人は言うのよ、きっと今不幸なんだろうね

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2018/09/19(水) 13:36:12 

    私は6年働いてたけど今年で辞めて一年は無職でいるつもりだよ。前は二年無職でその間に資格とったり、英会話教室行ったり、海外旅行したよ。予定や時間に拘束されてない分、ノンストレスで学習できた。おかげで資格も英語も覚えるまで仕事してる時より遥かに早かったし、転職先では英語が役に立った。次は中国語でも習うかな〜って考えてる。

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2018/09/19(水) 13:42:31 

    私も10年働いて辞めて、いま2年半仕事せずに貯金で暮らしてます!なかなか辞めれなくて大変でしたが、しがらみが無くなってすっきりしました。回復まで時間がかかりましたが…
    健康な身体と心はお金より大事だって実感してます。お金はまた働いて稼げば生きていけますよ!
    主さんも心が晴れるまで気がすむまで休みましょう!

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2018/09/19(水) 13:49:16 

    ひがみでしょ。
    税金払ってやることやってたらそれでよし。
    それだけ貯められた主すごいわ。
    私全然貯められてないもん。

    +7

    -1

  • 392. 匿名 2018/09/19(水) 13:50:40 

    友達だったら心配しない?30過ぎて貯金200万ぽっちしかない友人がハワイやらイタリアやら旅行しまくってて貯金無くなったら働くわーとか言ってた。バカなのかなって思った。

    +5

    -1

  • 393. 匿名 2018/09/19(水) 13:53:14 

    良いと思います。
    ゆっくり休んでね。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2018/09/19(水) 13:53:25 

    そだね
    友人も心配してたか、意味なく聞いただけかもだし
    友人も貯金があるって聞けば安心すると思うよ

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2018/09/19(水) 13:57:45 

    私も最近似たような事を思いました。多分そういう人は世間体で『無職』っていう事を嫌うんでしょう。子供がいないと尚更「仕事もしないで遊んでる」ですからね。私からしたら「なんでずっと働いてるの?」ですけど。で、先月から無職です。人様に迷惑かけなけりゃ自分の人生だものいいじゃない!

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2018/09/19(水) 14:02:38 

    羨ましがってるって書いてる人いるけど、私は、ちゃんとした職について楽しく働いてる人が羨ましいけどな。
    私は無職だけど、早く安定した職に就きたい。
    独身だし、家にいてもやることがないです…
    私も貯金あるけど、無職、一カ月で飽きた。

    +4

    -1

  • 397. 匿名 2018/09/19(水) 14:04:12 

    相手が自分より苦労してないとイライラする人結構いる
    迷惑

    +16

    -0

  • 398. 匿名 2018/09/19(水) 14:06:10 

    >>392
    >旅行しまくってて貯金無くなったら働くわーとか言って

    そういう楽しみ方する人たまにいるよね

    その子はもうそういう価値観ってだけで別にバカではないと思うよw
    (私もそういう価値観ではないのでよーせん)

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2018/09/19(水) 14:09:37 

    友人を切れ、また連絡したくなったらしたらいいって書いてる人いるけど、それくらいで切るの?
    一年経ったら、まだ働かないの?くらい世間話的に普通に聞くと思う。
    早く働かなきゃヤバイよとか言われたわけじゃないよね?
    理由説明したらもう聞いてこないかもだし。
    また気が向いたら連絡って失礼じゃない?
    友人だって切られるようなことされたら、もう主のこと許せないでしょ

    +2

    -2

  • 400. 匿名 2018/09/19(水) 14:10:15 

    >このような状況でも、「働いてない」というとイメージが悪いものでしょうか?

    別に好きにしたらいいと思うよ、私が困るわけでもなんでも無いので
    ただその状況が再就職する際に通用するかなとは思うけど

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2018/09/19(水) 14:12:22 

    >>382
    ハイリスク・ハイリターンをドヤ顔で言うなや
    まあ自己責任だけど
    溶けたら早いよ投資と投機

    +3

    -3

  • 402. 匿名 2018/09/19(水) 14:14:07 

    >>392
    自由に生きてて楽しそうじゃん
    旅行しまくるなんてなかなか簡単にできないし
    バカなのかななんて全然思わない
    友達なのにすごく上から見てるんだね
    何かあなたに迷惑かけられたの?

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2018/09/19(水) 14:17:05 

    >>397
    そうそう
    劣等感なのかな〜
    やたらと人に苦労させたがるよね

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2018/09/19(水) 14:18:13 

    主さん、自分も、働いてなくてこれでいいのか、とか将来が不安、とか心のどこかにありませんか?
    だから、友人の何気ない一言が気になるんじゃないかなあ、と。
    相手は深い意味なく言ってるかもだから、自分が気にしないようにすればいいんだよ。

    +5

    -1

  • 405. 匿名 2018/09/19(水) 14:23:45 

    私も30超えて会社辞めて遊んでたけど、年齢が高いからか、正社員での再就職にすごく苦戦しました。
    他にも友人で35で転職活動してる子いるけど、半年経っても決まってない。
    そういう人すごく多いよ。
    やはり女が歳いってからの再就職は大変

    だから、他の知り合いとか見て、大丈夫?って心配してくれたのかもしれないよ。

    +11

    -4

  • 406. 匿名 2018/09/19(水) 14:24:55 

    トピ主の10倍の預金や動産や不動産がある
    物凄い過酷な仕事の専門職
    途中で休憩をしたいとは個人的には思わないなあ
    期間が開くのはやっぱり仕事的に不利なのと全盛期までモチベと技術力をもってくのが苦労するから
    ただしリタイアは他人よりも早くするつもり

    でも自分の人生好きに生きたらいいんじゃないの
    一度きりだしね

    +0

    -3

  • 407. 匿名 2018/09/19(水) 14:27:23 

    自由な時間を謳歌することの何がいけないのさ。労働の本質はお金を稼ぐことなんだから、困ってないなら全く問題ない。

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2018/09/19(水) 14:27:31 

    私も仕事辞めてから3年くらい経過。で、年一くらいのペースで大学時代の友人の会があるんだけど、そのうちの友達1人に毎年「えーまだ働いてないの?働いたほうがいいよー」みたいに言われるので「そうだよねー」なんつって同調しときつつ受け流してます。

    本当はもうあんまり外で働く気はなくて、今は趣味と実益を兼ねた在宅的なことをしてます。あまり儲からないけど0円ではないし充実感もあります。でも友達相手にこんなこと頑固に主張しても意味ないからあんまり強く言わない。

    今、その子は外でシャカリキに働かなくちゃならない理由が色々あって、私はそれはしなくて大丈夫な環境下(デフォで私の方が裕福とかいうことではなく、子供の有無とか旦那との年齢差とか)。生活環境というか背景が全然ちがうから、自分目線の価値観をヒトに押し付けても何も意味ないんだよね。

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2018/09/19(水) 14:29:10 

    >>404
    同意
    不安がなきゃトピも立てないと思う

    +0

    -1

  • 410. 匿名 2018/09/19(水) 14:37:44 

    ゆっくりしたらええやん

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2018/09/19(水) 14:41:21 

    私は仕事が好きなので(趣味の延長)、
    仕事のない人生が考えられない。
    貯金の額に関係なく。

    よく旦那の稼ぎがあるから働かなくていいってコメント見るけど、
    旦那の稼ぎがある=働かなくていいにはならないと思う。
    仕事好きなら働きたいし、
    そんな自分を応援してくれる旦那じゃないと結婚は無理。
    親の資産にしてもそう。

    独身でも、既婚でも、働いてない人(仕事辞めた人)に対しては、
    やりがいのある好きな仕事に出会えなかったんだな、って思う。
    自分は幸せだな、とも思う。

    +0

    -8

  • 412. 匿名 2018/09/19(水) 14:46:19 

    働かざる者食うべからず?って感じで
    お金があろうと働かない事は悪だって人いるよね。

    仕事してれば仕事してるで有給使うことに文句言う人がいたり、楽な仕事なら楽して稼いでと文句言う人がいたり、
    働いてる人だって言われる時は言われる。
    いちいち相手にしていたらキリがないよ。
    主さんは誰にも迷惑かけてないんだから気にせずに休めばいいさ。

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2018/09/19(水) 14:47:03 

    シンプルに税金とかどうしているんでしょうか?
    会社を辞めているし、国民年金とか国民健康保険の支払いがあると思うのですが

    +1

    -2

  • 414. 匿名 2018/09/19(水) 14:57:25 

    >>411
    仕事が好き、いいじゃないですか。

    >やりがいのある好きな仕事に出会えなかったんだな、って思う。

    金の話じゃないならあとは簡単。あなたがどうしても仕事自体を好きなら、その対局線上、つまり(内容関係なく)どうしても仕事自体を好きじゃないってヒトもそりゃ居るでしょう。いや居るんです。

    そういうヒトにとっては、この世にやり甲斐ある仕事など存在しないに等しい。そんな仕事に出会う出会わない、だから幸せ不幸せ、じゃないんだよ。

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2018/09/19(水) 14:58:34 

    私は30超えて1年半休んだけど、特に苦労なく1社目で転職決まったよー。
    ブランクを挟んでも強みになる経歴を作って計画的に辞めたから、実績があるなら、無責任に脅かして不安がらせる人の声は聞かなくていいよ。

    他人を不安がらせて自己顕示欲を満たす人って結構いるから。

    自分で選んで休んでるのに無関係な人から嫌な気分にされてたら休んでる意味がない。

    +4

    -3

  • 416. 匿名 2018/09/19(水) 14:59:28 

    >>413
    なぜ払ってないと決めつけるんだろう?

    失礼千万だね。

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2018/09/19(水) 15:03:12 

    >>413
    >国民年金とか国民健康保険の支払いがあると思うのですが

    ヨコですまんが、このくらいは想定内の出費なので時期がきたら普通に手持ちから払ってましたよ。だって、支払いたくないとか支払えない、じゃ済まないでしょw

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2018/09/19(水) 15:03:37 

    >>413
    当然満額払ってますけど。

    貧乏人と決めつけたがる人がちょいちょいいるのは何なのwww
    そう思って下に見てないとやってられないのかしら。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2018/09/19(水) 15:04:01 

    >>413
    こういう考えになる人って貯金の仕方知らないのかな?

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2018/09/19(水) 15:06:20 

    >>413
    もしかしてその日暮らししてるの?
    何かあった時のために蓄えはしておいた方がいいよー

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2018/09/19(水) 15:12:37 

    >>419
    ご自身のお財布が自転車操業状態なんだろうね。

    長期間休もうと思えば、その間かかる税金を確保した上で、それとは別に生活費を計算するよね。「税金」というものの存在を知ってる大人なら。笑
    毎月の税金にも困るような貯蓄額なら休まずに転職活動するわ。

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2018/09/19(水) 15:14:43 

    ここでしか聞けませんが私も
    38だけど働いた経験がバイトで少ししかない。
    10代の時からメンタルを病んで
    入院→退院を繰り返していたから
    バイトでも働いてる時のほうがレアだと
    自分で思ってる。
    働き出すとすぐ自殺未遂を起こして入院させられていたから。おまけに20代半ばで国指定の難病になっていよいよ私はまともに働けない人間なんだって思ってる。そんで春に退職して今無職で専業主婦。
    毎日最低限の家事だけやってる。

    ここ見て働いてない私ってやっぱやばいのかなって思う。でも怖い。
    私、手首どころか足も首も傷だらけなんだよー
    皆びっくりさせちなちゃうし人に見られたくないよ
    これって甘え?
    あ、貯金はほぼありません

    甘えてる+
    事情があるなら仕方ない-


    +4

    -5

  • 423. 匿名 2018/09/19(水) 15:15:22 

    30過ぎてる人で、ニートで(それこそ貯金で暮らしてたのかな?)、
    住民票が実家の住所のままって人がいた。
    8年くらい。

    住民税とか、親が払ってるのかなーって思ってた。
    年金とか、健康保険とかも、月何万も働いてないその人が払ってたとは思えない。

    +0

    -6

  • 424. 匿名 2018/09/19(水) 15:17:19 

    まあ次の就職がスグきまるかどうかは、運みたいなところがあるよね。
    どんなにスキルがあっても、丁度良い就職先ってなかなかない時もある。

    一生働くかどうかとかもあるし。

    良い職場は人が辞めないってこともあるし。
    9月や2月3月はわりかし求人が多いっていうから、主さんは何年か休んで、そういう転職時期的なのも考えておいた方がいいかも。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2018/09/19(水) 15:21:21 

    >>423
    8年間の住民票とかなんで知ってるの…怖
    別に誰が払ってたっていいんじゃない

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2018/09/19(水) 15:22:34 

    >>423
    「住民税とか、親が払ってるのかなーって思ってた。
    年金とか、健康保険とかも、月何万も働いてないその人が払ってたとは思えない」

    なぜ実家で暮らしてるだけで親が払ってるという想像になるんだろう?ご自身が親に払ってもらってたからかな??

    住民税って、就職していれば退職しても一軒で1口じゃないよ。なぜ親が払うの?
    あと世帯分離って知らないのかな?一緒の家に住んでいても世帯分離で納税は完全別って人はザラにいるよ。無知って恥ずかしいね。

    +6

    -1

  • 427. 匿名 2018/09/19(水) 15:23:10 

    私の知り合いは、スキルも経験も充分にあり、求人もわりとある仕事してたけど、年齢的なもので、仕事がなかなか決まらなかった。
    今も男性社会なのか、年上で仕事が出来る新人は逆に雇いにくいと。

    もちろん、スキルがあれば、すぐ就職なんて決まるよ!っていってあげることも可能ですが、そういう例もあるって知っておいた方がいいのでは。

    +1

    -1

  • 428. 匿名 2018/09/19(水) 15:24:44 

    自由にしなよ〜
    人生1度きり

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2018/09/19(水) 15:25:41 

    主さんは再就職のアドバイスがほしくてこのトピたてたわけじゃないと思うな

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2018/09/19(水) 15:27:42 

    >>423
    どこからつっこめばいいのかわからないけどさ…日本語読めてる?
    「ここはニートのトピではない 」

    あと、8年間も払い込むところ見てたの?貯金で暮らしてるってのも8年間の口座状況を通帳か何かで見たの?

    書いてること100%妄想の話だけど大丈夫?

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2018/09/19(水) 15:27:54 

    >>425
    >>426

    ん?その人は実家を離れて一人暮らししてました。で、ニート。

    住民票を移してないことは、本人が言ってた。

    一人暮らししてたら住民票をうつして、
    税金も自分で払うのが普通じゃないの???

    +1

    -3

  • 432. 匿名 2018/09/19(水) 15:28:32 

    看護師とかならすぐ就職決まるんじゃない。
    じゃなかったら、運次第かな。
    私は、働く気がなくても、チョコチョコ求人見るのはどうかなあと思う。
    すっごい条件がいいとか、すっごいやって見たい仕事って、いきなりでるから。
    さあ就職しようって求人見て、その時良い仕事があるかはわからない。
    そして、焦って変なとこに就職とか目も当てられない。

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2018/09/19(水) 15:29:35 

    >>423
    そこまで監視(?)してて、その人が在宅で仕事をしてない証拠は押さえてたの?

    在宅で仕事をしてる人って案外いるよ?

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2018/09/19(水) 15:30:02 

    >>430
    いや、まともに働いてるとこ見たことない子だったからさ、
    素朴に、ふしぎでふしぎで(笑)

    +0

    -3

  • 435. 匿名 2018/09/19(水) 15:31:59 

    >>433
    うん、してない

    結構近い距離の友達。
    お金のことなんて聞けないけど、ふしぎでふしぎで。

    +0

    -3

  • 436. 匿名 2018/09/19(水) 15:32:43 

    >>423
    住民票の住所が同じでも、世帯主が分かれていれば税金は別だよ。

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2018/09/19(水) 15:33:26 

    >>433
    個人投資家みたいなのも在宅だろうし、時間帯的にはプラプラしてるように見えるよねw

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2018/09/19(水) 15:33:56 

    >>435
    急に友達ってことになって草

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2018/09/19(水) 15:35:09 

    夜の仕事でもしてたんじゃないですかね

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2018/09/19(水) 15:35:57 

    >>438
    いや、ホント、いい子なんだけど(森ガール?みたいな自然派の子で)
    ほんとふしぎだったんだよね

    お金の出所が(笑)

    +0

    -4

  • 441. 匿名 2018/09/19(水) 15:36:11 

    いくら貯金があっても、独身だったら、周りは心配して色々いう人はいるよ。
    だって、老後までに1人3000万いるっていうし。
    2000万あっても働いてないと、何年かでなくなるし。

    職歴や年齢の関係からも、早めに越したことないんだから。

    だから、いくら言われても、まあそりゃ言うわなって感じで流すしかないと思う。

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2018/09/19(水) 15:36:53  ID:UJfbPY3LHn 

    別に親に払ってもらってても犯罪じゃないんだからいいだろ(払わないでバックレるより国民のためになってる、ただ、そういう人は親がいなくなった後が問題だけど)

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2018/09/19(水) 15:37:43 

    >>439
    違うの、
    ↑440のとおり

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2018/09/19(水) 15:37:45 

    もうさ、まわりの目気にするのやめたほうがいいよ。
    自分が決めたことなんだからいいと思う。
    それに誰に迷惑かけるでもないし、自分で貯めたお金で生活するんだからダメなことなんてない。
    ジジババくらいでしょ、ああでもないこうでもないって言ってくるのは。

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2018/09/19(水) 15:37:48 

    >>435
    本当に「友達」と思ってるなら
    やばい人だね(あなたが。)

    いくら友達でも、貯金の出し入れの状況や納税の話なんてしないわ。
    他の友達にも毎回お金の話さぐりいれてるの?

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2018/09/19(水) 15:39:01 

    >>440
    妬ましくてたまらなくて妄想でもしてないとやってられないんだねー。
    その友達、早く逃げたほうがいいわ。

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2018/09/19(水) 15:39:02 

    親の資産がある人は結構いるよ。
    ビンボーそうでも土地売ったお金があるとか。
    そう言うの他人には言わないからわからないだけ。

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2018/09/19(水) 15:39:04 

    >>442
    30過ぎてても!?!?!?!
    ニートでも??

    +0

    -2

  • 449. 匿名 2018/09/19(水) 15:40:47 

    いいね、それといいなうらやましい
    私貯金できない、再起動不可能
    そのまま生ポまっしぐらになる

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2018/09/19(水) 15:41:33 

    >>445
    >>446
    えーなんでそう攻撃的になるんだろ。

    30過ぎて、そういう人がまわりにいたら、
    ふしぎに思うよふつう。

    +0

    -3

  • 451. 匿名 2018/09/19(水) 15:42:12 

    >>422
    なんでしっかり結婚は出来ているんだ…
    その経歴で専業主婦出来てるのはなんていうかすごいよ。

    質問的には肯定してもらいたいのかな。
    実際にどうにもならなかったのは事実だし、仕方ないと思うよ。
    自身をどこかの枠に当てはめて、傷つく必要ないんだから。心ない言葉は聞かずにおいて、出来る範囲で生きていれば良い。

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2018/09/19(水) 15:42:58 

    >>448
    30過ぎててもニートでも税金を親に払ってもらってたら犯罪??んなわけないでしょ。

    世の中ね、30過ぎてても親からお年玉10万貰える子だって居るんだからね、税金親持ちくらいでいちいちたまげるんじゃないよw

    +12

    -0

  • 453. 匿名 2018/09/19(水) 15:43:58 

    自営で税理士してるけど、家がボロいひとのほうがお金持ってるような気がする。
    立派な家でも火の車とか普通にあります。
    やはり家にお金かけると、色々大変なのかな。
    だから見た目じゃわからないなってよく思います。

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2018/09/19(水) 15:45:17 

    >>452
    犯罪って(笑)そんな飛躍、だれもしてないよ。

    一般的に、ニートって否定されるものだと思ってたけど、
    (がるちゃんでも)
    ここのトピにいる人は、割と肯定的だね。

    +0

    -4

  • 455. 匿名 2018/09/19(水) 15:45:44 

    >>435
    私フリーランスで働いてるけど、近い友達にも仕事してること言ってないよ。
    適当に「毎日のんびりしてる」って言ってる。
    相場を知らない人に友達価格で安い仕事振られても困るし。
    友達でいたいからあえて言ってないって人も割といるよ。

    ま、それでネット掲示板に妄想で誹謗中傷書き込まれてるとしたらめちゃくちゃ気の毒。
    早く気づいて縁切ったらいいのに。

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2018/09/19(水) 15:47:09 

    >>453
    それ、うちの親もたまに言ってた。
    (ウチは家業の都合もあって親が豪邸ぶっ建てたけど、自営だから資金は常に流動してました)

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2018/09/19(水) 15:49:45 

    >>454
    いや、ニートは褒められたもんじゃないけどさ、なんか知らんけど日銭に困った風でもなくノホホンとやれてる子みたいなら、そない不思議がらずにほっといてやんなよw 友達なんだろ?笑

    +3

    -1

  • 458. 匿名 2018/09/19(水) 15:50:20 

    >>450
    逆に「友達」に、そんなコソ泥のように財布の中身探る人っていないよ。
    なんでそんなに家族でもない人の口座の中身が気になるの?

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2018/09/19(水) 15:51:37 

    男性だったらいくら貯金あっても働いてないとボロクソ言われそうだよね。
    これからどうするんだとか、何故働かないかとか。

    まあそれと似たような感じで、大丈夫?って心配する人もいるんじゃない?

    +2

    -2

  • 460. 匿名 2018/09/19(水) 15:54:04 

    >>454
    ニートのトピじゃないから。
    トピタイトルを読んでみなよ。

    その友達のことが妬ましくて妬ましくてたまらないのはよく伝わるけど、それはあなたがその人に執着してるだけだよ。
    そもそもそんな目で見てる時点であなた友達でもないじゃん。

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2018/09/19(水) 15:55:39 

    >>459
    心配と興味本位は違うよ。

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2018/09/19(水) 15:57:13 

    >>454
    なに??ガルチャンミンみんなでその子を糾弾して欲しいの?

    8年もニートなのに!税金は親かしら⁈
    あり得ないわっっ‼︎

    の大合唱?あなたのためにしないわよそんなこと。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2018/09/19(水) 15:58:14 

    >>455
    >>457
    >>458
    いや、みなさんが書いてくれてるような、
    フリーランスとか、そういう子じゃない。

    長い付き合いだし、この夏も国内二人旅したばっかりだけど、
    そこそこ贅沢な旅をした(笑)

    ふしぎなんだよなあ・・・

    可能性としては、祖父母と仲良しみたいだから、
    お小遣いもらってるのかも??

    +0

    -3

  • 464. 匿名 2018/09/19(水) 15:59:09 

    ぶっちゃけ1500万でも全然安心できないし、仕事ないと自分だったら不安かなあ。
    だって年収400万で三年で無くなる。
    貯金だって残したいよね?

    就職活動で正社員でいいとこに就職したいなら、一年決まらないとかもあり得るし。

    自分なら不安です。
    だから、他の人も見てて大丈夫かなって思う人もいると思う。

    世の中、先のことまですごく考えちゃう人もいるのよ。
    そういう人は、主さんと考え方が違うんだな、と思えばいいんだと思うよ。

    正解がない質問だから。

    +3

    -4

  • 465. 匿名 2018/09/19(水) 15:59:36 

    >>463
    もういいよ
    トピずれ

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2018/09/19(水) 16:03:47 

    >>455
    あと、日本って、誰の目にも分かりやすく会社行ったり、汗水垂らして働いてお金を得てないと、まるで反則してるかのように白い目で見られがちだからね。
    投資とかを生業にしてる人は周りには言わない人も多い。
    それでもこうして勝手な妄想膨らませる人もいるから苦笑いしかない。

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2018/09/19(水) 16:07:37 

    >>466これ。

    友達ヅラしていても、腹ではこういう勘ぐり入れてくる人がいるから、投資家とかは同じ投資仲間でもない限り黙ってるんじゃない?笑

    あと既出のフリーランスさんも同じ意味で大変そうよね。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2018/09/19(水) 16:09:16 

    >>463
    もう分かったから、縁切ってあげなよ。
    あと、コメント見てても、あなた信用ならなさそうだから、その子も友達ならあなたのそういう部分を見抜いて本当のことは言ってない可能性が高いと思うよ。
    これだけ周りの空気読まずに書き殴るんだもん。リアルでその性格が隠しきれているとは到底思えない。

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2018/09/19(水) 16:11:19 

    >>465
    まあ、何か目に見えない病気があるとかかもしれないしね、
    ものすごく健康!って感じの子じゃないし。
    それだったらそれで仕事しないことを指摘するのはアレだしね。

    私としては、お金に余裕のない友達より、
    そこそこ贅沢な遊びが一緒にできるので嬉しいんだけど(笑)

    +0

    -4

  • 470. 匿名 2018/09/19(水) 16:11:46 

    働こうが働かなかろうが主の勝手だと思う。

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2018/09/19(水) 16:12:56 

    今は売り手市場とか言うけど、それは新卒で、転職組も男性の話だと思うの。
    38歳の女友達も34歳の子も、正社員で再就職出来てない。
    派遣。
    派遣で働きながら、正社員目指すって言ってる。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2018/09/19(水) 16:13:04 

    なにこのKY感…

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2018/09/19(水) 16:13:07 

    >>468
    それが・・・彼女の方からちょくちょく連絡がくる(笑)

    時間がありあまってるんだと思うわ。

    +1

    -3

  • 474. 匿名 2018/09/19(水) 16:13:46 

    自分で貯めた金でのんびりして何が悪いんだ

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2018/09/19(水) 16:15:20 

    >>473
    声かけて「もらってる」んでしょ。

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2018/09/19(水) 16:16:29 

    >>475
    んー何か話したいみたい。
    特に話題はないのに、よく電話が来るから。

    +0

    -5

  • 477. 匿名 2018/09/19(水) 16:18:22 

    人の人生に首突っ込む人いるよね。
    私も会社で有給取る度いちいち理由聞いたり、休む事にケチ付ける人がいる。あんたも休んでるでしょ、って思う!羨ましいんだよーそういう人って

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2018/09/19(水) 16:20:59 

    >>423
    親の扶養で単発アルバイトすれば保険料くらい払えるよ
    単発バイトしてるかしてないかなんて周りにいちいち言わないから側から見たらニートに見えるんじゃない?

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2018/09/19(水) 16:22:37 

    他人のことに首を突っ込んで正論を言い出す連中は結局相手のことを嫉妬してるんだと思うよ。
    生活出来るだけのお金はあるのだから、働くか働かないかは本人の決めることじゃん。

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2018/09/19(水) 16:23:26 

    >>477
    嫌な会社だね。
    有給の理由は言わなくていいんだよ。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2018/09/19(水) 16:26:14 

    お金の面で問題ないならゆっくり充電するのもいいよ
    長い人生なんだからリセットすることも必要

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2018/09/19(水) 16:26:23 

    仕事好きな人は働くのが幸せ、
    仕事好きじゃない人は働かないのが幸せ

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2018/09/19(水) 16:26:36 

    そもそもだけど、税金を払ってないならまだしも、家族でもない人の税金を誰が払ってるかなんて、そんな気になるものなの?
    「代わりに払ってくれ」て言って来るとかでもないのに。
    自分の納税以外、固執して調べたがる感覚がよく分からない。

    ずっとトピずれで知人の悪口書いてる人そろそろいい加減にしてくれ。

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2018/09/19(水) 16:28:27 

    失礼だけど「無職」って字面に良いイメージはない
    でも信用してる自分の友達だったら何か考えがあっての充電期間なんだろうなぁと思うし、見知らぬ人でも病気で無職にならざるを得ない人は別かな
    初対面の人が無職だったらちょっと警戒する

    +0

    -3

  • 485. 匿名 2018/09/19(水) 16:29:43 

    >>423
    友達の住民税の支払いのことなんてあなたが心配することではないのでは…大きなお世話だよ。

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2018/09/19(水) 16:32:39 

    いい年した大人が、
    ・何年も働いてない
    ・税金すら自分で納めてない

    って・・・みんなマジ?
    これ男でも擁護する?
    普通に考えたらヤバい人物じゃないか?

    +0

    -12

  • 487. 匿名 2018/09/19(水) 16:33:39 

    三年働かなくていいって
    いくら貯めたのか知りたい

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2018/09/19(水) 16:34:20 

    引きこもりじゃなければ
    問題ないでしょ。
    規則正しい生活してるならいいのでは。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2018/09/19(水) 16:35:28 

    >>486
    はいはい、ヤバイ人物だよ
    私も精神を病んでそういう時期が4年あった
    でも友達には言わなかった
    だからあなたの知り合いも言わないだけかもしれない

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2018/09/19(水) 16:39:18 

    >>486
    あなたもういいって言われたでしょ
    トピずれなの

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2018/09/19(水) 16:39:36 

    今現在そうだよ
    一人暮らしの貯金暮らし
    もちろん税金納めてますよ。何度も聞いてくる友人いるけど話題ないんだろーなーくらいしか思わない
    あと一年したらまた働きます

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2018/09/19(水) 16:40:25 

    >>423
    >>486
    同じ人でしょ?

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2018/09/19(水) 16:40:41 

    >>471
    別に派遣でもよくない?
    あなたに迷惑かけてないでしょw

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2018/09/19(水) 16:42:32 

    私の会社の子供も30過ぎてまだ扶養だって言ってたなあ
    なんか伝統工芸の仕事してて、扶養内じゃないと年収足りないんだってさ
    千差万別事情あるよ

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2018/09/19(水) 16:42:59 

    あぁ休養したいな〜と思いつつ無理して仕事続けて病気になって働けなくなるより
    休養すべきときに退職し貯金を使って休み、また働きに出るほうが損しない

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2018/09/19(水) 16:43:00 

    >>484
    ここの人は女に甘いよね

    30歳独身 男 無職 だったら叩く癖に(何ならアルバイトや非正規でも叩く)

    理由もなく無職なんてイメージ悪いに決まってるわ

    +0

    -6

  • 497. 匿名 2018/09/19(水) 16:43:58 

    >>496
    基本的に女性でも非正規は叩かれがちだけど
    あんたホントにガルちゃん民?

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2018/09/19(水) 16:45:20 

    >>493
    いつ切られるかわかんないから、
    正社員目指すのはいいことじゃない。

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2018/09/19(水) 16:47:47 

    >>498
    非正規って切られないように動いてるんじゃなかったっけ

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2018/09/19(水) 16:49:31 

    >>496
    そういう人が犯罪とか犯せば叩かれるだろうけど
    ただの引きこもり叩きなんて誰もしてなくない?w

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード