-
1. 匿名 2018/09/18(火) 16:42:13
私はほぼ毎日お酒を飲みます。
本当に眠かったり、やることがあれば飲まずに寝ることもありますが、飲む日は飲みすぎてしまうこともあります。自分の中で適量が分かっていないかもしれないです...
みなさんはお酒の適量どのくらいですか?+58
-5
-
2. 匿名 2018/09/18(火) 16:42:58
ほろ酔い+28
-3
-
3. 匿名 2018/09/18(火) 16:43:24
ほろ酔いくらいでやめたいけど
飲み始めたらそうもいかないのよね〜(~Q~;)+118
-4
-
4. 匿名 2018/09/18(火) 16:43:38
缶チューハイ3缶+24
-11
-
5. 匿名 2018/09/18(火) 16:43:38
酒トピ多すぎ+5
-22
-
6. 匿名 2018/09/18(火) 16:43:41
それこそ人それぞれでは?+37
-6
-
7. 匿名 2018/09/18(火) 16:43:48
体調による。
いつもはビール2缶ぐらい。+27
-2
-
8. 匿名 2018/09/18(火) 16:43:51
吉澤ひとみみたいにならん程度+73
-1
-
9. 匿名 2018/09/18(火) 16:44:25
ワインが次の日残らなくて好き+11
-21
-
10. 匿名 2018/09/18(火) 16:44:34
+18
-2
-
11. 匿名 2018/09/18(火) 16:44:35
+9
-30
-
12. 匿名 2018/09/18(火) 16:44:36
1缶+8
-11
-
13. 匿名 2018/09/18(火) 16:44:47
私は弱いので缶チューハイかビール1本(350)が丁度いい
カクテルとか日本酒とか度数が高いのは1杯で結構酔ってしまって後悔するので最近飲んでない+28
-3
-
14. 匿名 2018/09/18(火) 16:44:52
>>1
毎日飲む習慣
本当にヤメた方がいいよ
体はやっぱダメージくらってるから+97
-8
-
15. 匿名 2018/09/18(火) 16:45:01
私も聞きたい。
ワインをワイングラス2〜3杯って多いのかな?+7
-15
-
16. 匿名 2018/09/18(火) 16:45:16
>>6
だから皆さんはどのくらいか聞いてるんでしょ主は+42
-1
-
17. 匿名 2018/09/18(火) 16:45:22
嫁さん殴って飲み代を使い込んだりしない程度+5
-9
-
18. 匿名 2018/09/18(火) 16:45:29
たぶん私はザルの体質だと思う
飲もうと思えばいくらでも
飲めるしけろっとしてる
でもお酒の味が苦手なので
仕事の飲み会以外は飲まないです
強いから飲んだくれと思われ
やたら飲み会に呼ばれるのが苦痛
+36
-6
-
19. 匿名 2018/09/18(火) 16:46:01
頭が痛くなったり、気持ち悪くならない程度。
私はあまりお酒が飲めないので、ほろ酔い2缶ぐらいが適量です。
ほんのりからだが温かくなったら、その気持ち良さのまま寝ます。+21
-1
-
20. 匿名 2018/09/18(火) 16:46:08
>>10
女性の顔が小さいのか、ボトルがでかいのか...+16
-0
-
21. 匿名 2018/09/18(火) 16:46:36
ビール中ジョッキ3杯
サワー3杯
梅酒2杯
これ以上飲むと頭痛くなる+20
-2
-
22. 匿名 2018/09/18(火) 16:46:55
家の者たちを泣かせたり路頭に迷わせたりしない程度+23
-0
-
23. 匿名 2018/09/18(火) 16:47:01
>>18
わかる
大して飲みたくないのに強要されるよね+8
-1
-
24. 匿名 2018/09/18(火) 16:49:03
ビール缶350 1缶で眠くなる+8
-2
-
25. 匿名 2018/09/18(火) 16:49:18
毎日はやめたほうがいいよ、マジで
週末だけとかにしておきなよ
認知症のリスク高まるよ+9
-25
-
26. 匿名 2018/09/18(火) 16:49:47
一滴も呑めない
20歳の頃は少し呑めていたのに、年々呑めなくなった。
1〜2年で私が呑める限度量に達したみたい。
辛い…
+3
-4
-
27. 匿名 2018/09/18(火) 16:50:04
>>11
それ、適量聞く前に運転しちゃだめな人w+12
-1
-
28. 匿名 2018/09/18(火) 16:50:07
普段は全く飲まないけど、九州出身なのでパート先の飲み会など飲む機会があるときは文字通り浴びるように飲んでる。
毎日飲んでるやろ!とか言われるけど普段は一切飲みません。
飲むときは7~8時間飲み続けてる。
たまに記憶が消える。+12
-9
-
29. 匿名 2018/09/18(火) 16:50:44
旦那が毎日500を2本飲むんだけど飲みすぎだよね、、ずっと言ってるけど減らそうとしないから腹が立つ+5
-22
-
30. 匿名 2018/09/18(火) 16:51:06
人によるのでは?
ふわ~っとしてるぐらいでやめるのが一番よね。
でもそこでもっと飲みたいなって飲んでしまうから厄介+39
-1
-
31. 匿名 2018/09/18(火) 16:52:10
>>9
私はワイン残るからあまり飲めない
焼酎とか蒸留酒が残らないからよく飲む
水割り焼酎マグカップで3杯が適量
+5
-5
-
32. 匿名 2018/09/18(火) 16:53:12
人によるだろそんなの+6
-7
-
33. 匿名 2018/09/18(火) 16:54:08
ちゃんぽんしなければあんまり残らないかな+5
-5
-
34. 匿名 2018/09/18(火) 16:55:58
旦那は毎日晩酌してるけどグラス一杯と決めてるから適量なのか不明
個人差があるだろうしね。
息子達は休み前日だけ、日本酒を少し飲んでる感じ
息子達はメリハリを付けたいらしいよ。
酒=明日休み!って思えるんだって。+20
-0
-
35. 匿名 2018/09/18(火) 16:56:12
体重による
サントリーのサイトで計算できるよ
酔いの程度を判定してみましょう|DRINK SMART お酒の正しい付き合い方を考えよう|サントリーwww.suntory.co.jpあなたの体重と飲酒量によって、血液中のアルコール濃度を推定することができます。酔いの程度を判定してみましょう。
+24
-0
-
36. 匿名 2018/09/18(火) 16:57:29
お酒、特に日本酒が好きだけど毎日飲んだりしない
飲む時も量は一合くらいで充分
本当はまだまだ飲めるし、たまには二合以上飲むことあるけど限界まで飲まない
記憶無くすとか泥酔とか二日酔いとか、あり得ない
毎日酒飲まないとやってられないって言う人はアル中だと思うし、
病気の副作用とかじゃなく健康で食べたいだけ食べてる肥満とか
ヘビースモーカーと同様、心の中で『絶対こんな風になりたくない』って思ってる+13
-3
-
37. 匿名 2018/09/18(火) 16:57:33
家だとビールの500を2缶と350を1缶ぐらいで、ふわ〜とくるからこの辺でやめてる。
外だと少し気を張ってるからから家より酔いが遅い
ただウィスキーとシャンパンには弱い。笑+9
-2
-
38. 匿名 2018/09/18(火) 16:59:21
気分がいいところまで
そういう私は下戸ですが+4
-0
-
39. 匿名 2018/09/18(火) 17:01:07
吐かない程度。+13
-2
-
40. 匿名 2018/09/18(火) 17:01:37
毎日ビール500を3~5本
お金と体を考えると減らしたい
けど仕事のストレスでいつのまにか
ちなみに飲み会は気づいたら朝まで飲んでます
痔に悪い+40
-3
-
41. 匿名 2018/09/18(火) 17:06:40
毎日、梅酒か焼酎をロックでコップ3~5杯
1日の水分はほぼお酒だと思う
全然酔わないけどお酒が大好きで飲まずにいられない
+22
-0
-
42. 匿名 2018/09/18(火) 17:07:52
生ビール1杯、
白ワイン2杯、
かなぁ…+9
-0
-
43. 匿名 2018/09/18(火) 17:08:29
山口達也メンバー+2
-5
-
44. 匿名 2018/09/18(火) 17:08:34
シャンパンを2杯くらいと、
白ワイン1杯+6
-0
-
45. 匿名 2018/09/18(火) 17:08:54
缶ビール2本かなぁ+11
-1
-
46. 匿名 2018/09/18(火) 17:10:17
酎ハイ2缶くらい+4
-1
-
47. 匿名 2018/09/18(火) 17:12:40
人それぞれ!
ただ、二日酔いで翌日の仕事に支障をきたす、
他人に絡んだり吐いたりして周囲に迷惑をかける、
など、マナーを守ればokだよ。
お酒は楽しく気持ち良く飲むの!
弱い人は「からだに悪い!」とか言ってくるけど、
寿命なんてそんなので決まらない。
ストレス溜めるよりよっぽど健康的だよ!!
、、、と酒好きの私が言ってみた。
+26
-1
-
48. 匿名 2018/09/18(火) 17:14:11
ヤル気の無いときでも夕方プシュッとあけると夕飯づくり頑張ろうってなる+21
-2
-
49. 匿名 2018/09/18(火) 17:18:34
ビール500×2
発泡酒350×5です
飲み過ぎなのはわかってます。+10
-1
-
50. 匿名 2018/09/18(火) 17:18:41
吉澤ひとみより少ない量です+6
-0
-
51. 匿名 2018/09/18(火) 17:23:47
毎日1缶から3缶くらいのまないとだめだったから、今日は炭酸水で我慢してみます!明日は飲み会あるから。
徐々に減らせたらなあ!+4
-1
-
52. 匿名 2018/09/18(火) 17:26:28
350缶なら2缶でやめておいた方がいいです。
週に一回、休肝日を作るの忘れずに!+3
-0
-
53. 匿名 2018/09/18(火) 17:34:32
鏡月500mlくらいでやめといてる。
ほろ酔いが、それだから。
なにが違うのかわからないけど、もっと度数が低くても、缶チューハイは少し飲んだだけで翌日が怠い。
あとはワインも悪酔いする。+4
-0
-
54. 匿名 2018/09/18(火) 17:36:53
外では会話したりするから生2杯ハイボール7〜8杯くらい大丈夫です。私も毎日晩酌はするので自宅だとビール1本に焼酎水割り2杯で限界
この量だと飲んだ後家事も普通にして身支度して寝ます。自分の適量は自宅で飲むこれくらいかな+2
-0
-
55. 匿名 2018/09/18(火) 17:40:24
本人は自覚なくとも毎日飲酒してたら多かれくなかれアル中になるでしょう。今はよくともいずれ後悔します・・・。ほかの方も書かれていますが休刊日を設けましょう。お大事にby父がアル中な20代より
+4
-0
-
56. 匿名 2018/09/18(火) 17:47:26
適量は人それぞれだから何とも言えないけど
わたしは体調にもよるけど、毎日黒霧ハイボールを2㍑くらい飲むよ
薄め(7:3)に作ってるから、黒霧風味の炭酸水って感じ+2
-2
-
57. 匿名 2018/09/18(火) 17:47:31
平日は起きるときに支障でるから飲まないようにして、金曜日土曜日はしっかり飲む!
9%のストロング系チューハイ350ml3本とハイボール1本〜2本。
子が小さくて専業のときは上記を毎日飲んでアルコール依存症だとガクブルしてたけど、平日にやることあれば飲まなくても大丈夫なので安心した…
今も飲んだ次の日8時くらいにはお酒抜けてるので、その後ガンガン子供の遊びに付き合ってる。+6
-0
-
58. 匿名 2018/09/18(火) 17:50:47
お酒は弱くないんだけど食べるほうが好きだからかいつも酔う前に満腹になってしまう。
家だと缶チューハイ1杯、外食だと2~3杯で満腹になってそれ以上飲めない。
もっと飲んでいい感じに酔っ払ってみたい。+8
-0
-
59. 匿名 2018/09/18(火) 17:51:49
>>48
キッチンドランカーはアルコール依存にまっしぐらになりがちよ
気をつけてね+7
-6
-
60. 匿名 2018/09/18(火) 17:53:44
前はいくらでも飲めたのに、40を超えてから少しの量でも頭痛がするようになった。これは何なのか…肝機能は正常です。お酒好きだから飲みたいのに飲めない。ちなみにビールです。+2
-0
-
61. 匿名 2018/09/18(火) 17:53:56
発泡酒350ミリを1缶
↓
缶チューハイ6%くらいの?350ミリ1缶
おばさん、ほろ酔い完成。+3
-1
-
62. 匿名 2018/09/18(火) 17:56:12
適量って大事だよね。あと1杯で終わりにしようって言いながら2杯も3杯も飲んでた父はアル中になったよ。自分の適量わかっててそこでやめれるなら大丈夫だと思う。+3
-0
-
63. 匿名 2018/09/18(火) 18:03:48
毎日はやっぱり良くないかなと思うよ。自宅にいる時は強炭酸にレモン・ライム・スダチとか絞って飲んだらチューハイいらなくなるよ。
私はお酒強いけど宅飲みは全くせず、炭酸水で十分。+4
-2
-
64. 匿名 2018/09/18(火) 18:34:24
いろんなことがどうでもよくなったらヤバいかなと思ってソフトドリンクに切り替えます+2
-0
-
65. 匿名 2018/09/18(火) 18:58:53
最近アルコールチェッカー買って来た。
皆さんも朝、チェックしたほうがいいよ。+3
-0
-
66. 匿名 2018/09/18(火) 19:11:19
最近は日本酒なら3合まで、ウイスキーとワインなら4杯程度までと決めてます
飲み始めるとかなり飲めてしまう体質なのである程度決めておかないとヤバい、、
むかし日本酒2升近く飲んで死にかけました
やっぱりほろ酔い程度が適量かと(^_^;)+0
-0
-
67. 匿名 2018/09/18(火) 19:20:00
ビール1缶9%のチューハイ2缶 全て500
毎日これだから適量だと思う+0
-0
-
68. 匿名 2018/09/18(火) 19:58:13
ワインだと一本、ビールだと1リットル以上。
発泡酒とか第三のビールとか嫌いなので、お金かかるし、休みの日は明るいうちから飲んで完全にアル中だったから9月から飲んでない。
ほろ酔いで済むわけがないから0にしないと無理。
完全に断酒したわけではないから、特別な日に良いシャンパンとか飲みたいなー。
体壊して1滴も飲めなくなる前に控えた方が良いと思う。
子供が成人したら一緒に飲みたいし。+0
-0
-
69. 匿名 2018/09/18(火) 20:21:51
休肝日って週一でいいの?
今は毎日飲んじゃうから週末だけに減らしたい+0
-0
-
70. 匿名 2018/09/18(火) 20:26:14
医者から…ビールなら1日500ミリリットル一本
氷結とかのストロングなら350ミリリットル一本
って言われました。+3
-0
-
71. 匿名 2018/09/18(火) 20:27:55
休肝日は、週に2日連続して取ると良いらしい。+2
-0
-
72. 匿名 2018/09/18(火) 21:05:47
>>35
面白かった~
ありがとう!
歳重ねるにつれて弱くなってきた
外食ではグラスビール、カクテルとかを2杯でほろ酔い(もうここでstopしてお茶に切り替える)
家飲みは、多い日で缶ビール500mlを1本
みんな結構量飲んでて凄い!+1
-0
-
73. 匿名 2018/09/18(火) 21:32:40
うちのじーちゃんは
毎日焼酎浴びるほど飲んでたけど105歳まで生きてたよ!(笑)+6
-1
-
74. 匿名 2018/09/18(火) 21:46:26
常識のある理性が保てる程度+1
-0
-
75. 匿名 2018/09/18(火) 22:06:29
ワンカップ+0
-0
-
76. 匿名 2018/09/18(火) 22:19:42
週に一回、ワイングラス半分のワインとか
週に一回、日本酒1合だったよ
たけしの家庭の医学の名医が行ってた。
うちはそれでも一瓶なくなるのに半年~1年かかるけどね。
結局最後は料理に使っちゃうし。+0
-1
-
77. 匿名 2018/09/18(火) 22:31:38
350のビールを少ない時で2本飲んで5本かな?
5本飲んでもそこまで酔わない時と3本目ですごく酔う時とあるので
生理周期や疲れ、寝不足などが本当に影響してくる
2本は飲んでとも酔わない量。
子供が小学生で朝が早いのでここでやめとかないと朝が悲惨+2
-0
-
78. 匿名 2018/09/18(火) 22:56:40
山口達也と吉澤ひとみが結婚して、
最強の遺伝子を残そう!+0
-1
-
79. 匿名 2018/09/18(火) 23:06:04
その日の体調によってかな。元々お酒は強くはないので、350ml缶チューハイ2~3本位。
飲んでいて、あ~いい気持ちになってきたなぁ~となってきたら呑むのやめます+1
-0
-
80. 匿名 2018/09/18(火) 23:59:21
アルコールとニコチンをストレス発散に使わなくなれるような人生を心掛けた方がいいよ+0
-0
-
81. 匿名 2018/09/19(水) 00:24:17
何十年も休肝日なしです! 皆さん健康診断での数値は正常ですか??血液検査で異常にひっかかり。凹んでます。
唯一の仕事終わりのぷしゅーが癒しでした(泣)
炭酸水で誤魔化そうと思いましたが。便秘になりました(泣)
発泡酒500×2本なんですが。
毎日飲んでる方の数値と本数を教えて下さい(T_T)+1
-0
-
82. 匿名 2018/09/19(水) 04:20:04
元々はお金の事も考えてビールかチューハイ500缶1本だったけど
梅酒のパックを買ったらハマっちゃって、ほぼロックか8:1で15杯くらい飲んでる。
独身の頃は7%チューハイ350mlを7本くらい飲んでた。
居酒屋に行ったらだいたい20~30杯くらいカクテル飲んでる。
でも全く酔わないし、酔っぱらってその場で寝たり暴言吐く父を見て育って
「人に迷惑は掛けるな掛けるなら呑むな」と思ってるから
自分の中では全然適量だと思ってるし、それで早死にするならいいと思う。
適量は人それぞれ!
サントリーのチェッカーも私も旦那も「当てにならないなあ」と思ってる。
+1
-2
-
83. 匿名 2018/09/19(水) 04:30:42
元々はお金の事も考えてビールかチューハイ500缶1本だったけど
梅酒のパックを買ったらハマっちゃって、ほぼロックか8:1で15杯くらい飲んでる。
独身の頃は7%チューハイ350mlを7本くらい飲んでた。
居酒屋に行ったらだいたい20~30杯くらいカクテル飲んでる。
でも全く酔わないし、酔っぱらってその場で寝たり暴言吐く父を見て育って
「人に迷惑は掛けるな掛けるなら呑むな」と思ってるから
自分の中では全然適量だと思ってるし、それで早死にするならいいと思う。
適量は人それぞれ!
サントリーのチェッカーも私も旦那も「当てにならないなあ」と思ってる。
+1
-1
-
84. 匿名 2018/09/19(水) 13:33:04
毎日ストロングレモン2~3本飲んでる。休みの日は3~4本。飲まないのは体調悪い日だけだから年10日くらい?辞められない。+1
-1
-
85. 匿名 2018/09/19(水) 15:54:59
ストロングとか居酒屋の安いサワーで気持ち悪くならない人がうらやましい。
後味も気持ち悪いから、あれなら水の方がいいかな。ベロベロに酔っててコンビニにそれしかないときは買っちゃうけど。+2
-0
-
86. 匿名 2018/09/19(水) 23:05:37
>>69
休肝日は週一とかではなく連続48時間作らないと意味が無いです
週一しか休肝日作れない人は毎日飲み続けてる人と変わらないのでそこをよーーーーく考えてください
ご自愛ください+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する