-
1. 匿名 2018/09/18(火) 11:40:43
私は飛行機恐怖症で基本飛行機には乗りません。ですが義実家が飛行機でないと行けない場所で、その時だけは我慢して乗るのですが、毎回汗ダラダラ、意識失うんじゃないかってくらい恐怖に怯えてます…本音を言えば旦那だけで義実家には行って欲しい…
恐怖症の方、恐怖症までいかないけど苦手な方、乗る時少しでも楽になる方法や工夫ありますか?+297
-2
-
2. 匿名 2018/09/18(火) 11:41:51
嫌いじゃないけど乱気流怖い...心臓バクバクする+243
-0
-
3. 匿名 2018/09/18(火) 11:41:52
>>1
なんで飛行機怖いの?+20
-65
-
4. 匿名 2018/09/18(火) 11:42:03
+207
-1
-
5. 匿名 2018/09/18(火) 11:42:16
落ちたら一巻の終わりだからなあ
+337
-4
-
6. 匿名 2018/09/18(火) 11:42:48
私も怖い+293
-4
-
7. 匿名 2018/09/18(火) 11:42:57
確率から言えば車の事故に遭う確率の方が多いよ。+233
-17
-
8. 匿名 2018/09/18(火) 11:43:00
うちの母が、「あんな鉄のかたまりが空飛んでるなんて恐ろしすぎる」と言って一度も乗ったことがない。+300
-6
-
9. 匿名 2018/09/18(火) 11:43:21
落ちるって思うから怖いの?+52
-10
-
10. 匿名 2018/09/18(火) 11:43:21
搭乗してすぐワイン飲む人ならいたなあ。酔うと恐怖が紛れるんだって。+106
-5
-
11. 匿名 2018/09/18(火) 11:43:44
>>1
そんな時は病院で安定剤貰ったらいいと思う+164
-11
-
12. 匿名 2018/09/18(火) 11:43:52
絶対二度と乗りたくない。
毎月墜落事故あるし、JALもANAもしょっちゅう点検ミスあるし…+132
-49
-
13. 匿名 2018/09/18(火) 11:43:54
飛行機事故に遭う確率は、自動車事故に遭う確率より低いって言われてるよね?
それでもダメなの?+45
-32
-
14. 匿名 2018/09/18(火) 11:44:16
飛行機が怖いというか、前に乱気流続きで3時間トイレに行けなくて悲惨な目に遭ってから長距離路線乗るのが不安。膀胱炎になったし。+179
-3
-
15. 匿名 2018/09/18(火) 11:44:33
どこかで赤ちゃん泣き出すと、あの子はこれから起こる悪事を予感してるのかも…!と不安になる。
+204
-27
-
16. 匿名 2018/09/18(火) 11:44:33
怖い!
出張で飛行機たまに乗るけど、この前は雷雲が発生したとかでものすごく揺れた
今日が命日になるのかと本気で考えた
でも来月沖縄に行くんだ……+191
-4
-
17. 匿名 2018/09/18(火) 11:44:35
どうしてもダメな人は陸上移動にするしかないと思う+178
-1
-
18. 匿名 2018/09/18(火) 11:44:36
飛行機に乗る時いつも日航機事故を思い出す
離陸前の安全ビデオやしおりは必ず見るようにしている+180
-2
-
19. 匿名 2018/09/18(火) 11:44:52
交通事故より遭う確率が低いと言われるかもしれませんが、地についてないし落ちたら終わりなので、やはり飛行機に乗る時はいつも死ぬ覚悟でのってます。+289
-7
-
20. 匿名 2018/09/18(火) 11:45:00
色々考えたら怖くなるの分かるけど私はものすごく便利な乗り物だと思ってありがたいよ。実家北海道で新幹線もあるけど新幹線に長時間乗るほうが私は無理。何か良い克服方法があればいいんですけど。+62
-1
-
21. 匿名 2018/09/18(火) 11:45:01
離陸時に加速が終わって巡航速度になったときにフワッとなって
失速したのかと思ってしまう+159
-5
-
22. 匿名 2018/09/18(火) 11:45:28
確率的には飛行機の事故で死ぬより普通の交通事故で死ぬ確率の方がはるかに高いけどなんかこわいよね+185
-0
-
23. 匿名 2018/09/18(火) 11:45:36
>>13
そういう問題ではない恐怖に襲われるんだよ…+201
-2
-
24. 匿名 2018/09/18(火) 11:46:01
離陸前の急加速からのフワッと浮き上がる感じがものすごく怖い
ちなみにジェットコースターも無理+263
-1
-
25. 匿名 2018/09/18(火) 11:46:11
1センチでも浮いてる限りもう無理
背もたれにもたれたことない
着陸してストップするまで気を抜けない+138
-1
-
26. 匿名 2018/09/18(火) 11:46:49
飛んでる時は快適なんだけど、離発着するとき滑走路を爆走してるとゴトゴトミシミシする音が嫌。+158
-2
-
27. 匿名 2018/09/18(火) 11:46:57
ここのみんなはジェットコースターも苦手だったりするのかな?+229
-8
-
28. 匿名 2018/09/18(火) 11:46:58
恐怖症ならもう乗らないで新幹線乗り継げば解決するんじゃない?+19
-21
-
29. 匿名 2018/09/18(火) 11:47:18
国内線に一度だけ乗ったことあるけど、もう二度と乗るまいと思った。
家族で私だけ海外に行ったことがない。+50
-3
-
30. 匿名 2018/09/18(火) 11:47:20
私も出来ることなら避けたい
飛行機事故の確率が自動車事故より低くても、事故った時の死亡率は高いからね…+189
-3
-
31. 匿名 2018/09/18(火) 11:47:45
離陸してから機体が安定するまでのふわふわした感じは、苦手。+138
-3
-
32. 匿名 2018/09/18(火) 11:47:47
旦那がまさに飛行機恐怖症で飛行機乗る数日前からピリピリし始める。
知り合いにアロマに詳しい人がいて、リラックス効果のあるアロマがあるみたいで、それをハンカチに染み込ませ匂いを嗅ぐといいとアドバイス受けてた。あと緊張感を和らげる呼吸法があるらしく、それも実践してたよ。
だけど旦那は気持ち効いたかな?程度だった。
精神科で薬処方してもらうのが手っ取り早いかも。副作用でしばらくボーっとするみたいだけど。+44
-3
-
33. 匿名 2018/09/18(火) 11:47:52
車の事故と飛行機の事故のダメージ一緒だと思う?こっちは確率の話してるんじゃないよ+167
-9
-
34. 匿名 2018/09/18(火) 11:48:02
高所恐怖症で嫌だったけどハワイに行くことになり仕方なく飛行機に。夜の出発で暗い中飛び立って途中で飛行機が揺れるから窓を見たら雷が見えてシートベルト着用サインが出てもう死ぬと思った。客席から悲鳴が上がるほど揺れたわ。+160
-1
-
35. 匿名 2018/09/18(火) 11:48:04
>>19
それなんだよね、飛行機の怖いところは+56
-0
-
36. 匿名 2018/09/18(火) 11:48:06
私は閉所恐怖症なので、飛行機もダメです。
だから海外なんて絶対行きたくないのに、お金ないからと強がってるみたいに聞こえて辛いです。+174
-2
-
37. 匿名 2018/09/18(火) 11:48:29
事故とか云々より
閉じ込められてる感じが怖い。
逃げ道がないから。だから乗ったとしても2時間くらいが精一杯。ずっと息苦しい。+200
-2
-
38. 匿名 2018/09/18(火) 11:48:29
私は平気だけど、飛行機苦手な知り合いがもともと閉所恐怖症で、飛行機内の空間に閉じ込められるのが怖いって言ってた…+111
-1
-
39. 匿名 2018/09/18(火) 11:48:32
確率が低いといわれても。+143
-3
-
40. 匿名 2018/09/18(火) 11:48:57
船でもいけないの?+6
-11
-
41. 匿名 2018/09/18(火) 11:49:03
同級生の不良が羽田で整備士やってるわ
こないだ会ったときやっぱりまだ不真面目で、有り得ないこと言われた
あんな奴が…信用できない+115
-5
-
42. 匿名 2018/09/18(火) 11:49:13
わかるよー。
私高所恐怖症だから地面から浮いてるって事がまず無理。
だけど旅行も好きだし利用させてもらってるけどね。。。
けどね、それでも不安になった時は
飛行機墜落事故よりもその他の乗り物の事故、中でも自動車事故の方が何倍も多いし、
私よりも飛行機乗りまくってる人たちもこうして生きてるんだから、大丈夫大丈夫。
と暗示をかけています笑+78
-2
-
43. 匿名 2018/09/18(火) 11:50:18
耳が痛くなる
二、三日痛い+46
-3
-
44. 匿名 2018/09/18(火) 11:50:35
そこまでしていかなくてもいいんじゃないの?+29
-5
-
45. 匿名 2018/09/18(火) 11:51:23
確率のこと言うなら、逆に事故発生時の生存率を考えたら分かるよね+67
-1
-
46. 匿名 2018/09/18(火) 11:51:58
眠らないどころか、何か変わったことがないか、ずーっと窓の外を見張ってる。+116
-1
-
47. 匿名 2018/09/18(火) 11:52:36
私は事故の確率云々ではなく、単純に怖いものは怖いって理由で無理です
落ちたら終わりだし、それを考え出したら乗ろうとも思わない
ちなみに沈んだら終わりの長距離の船も乗れません
確率はただの確率、自分が乗ってる時に落ちたり沈んだりしたら、上手く言えないけどそれは自分にとって100%だから
ちなみに両家の祖父母の家がそれぞれ飛行機とフェリー移動が必要で、小学生の頃に乱気流や大きな揺れを経験して、中学で色んな事故を知ってから乗れなくなりました病院に行ったらHSPという感受性が強すぎる体質らしく、今は無理せずバスや汽車、新幹線で半日かけて移動しています+109
-1
-
48. 匿名 2018/09/18(火) 11:52:53
CAさんたちがバタバタしだすと、何!何が起きてるの、その笑顔の裏で!と不安になる。+159
-1
-
49. 匿名 2018/09/18(火) 11:53:16
毎回死ぬ覚悟で乗ってます+59
-1
-
50. 匿名 2018/09/18(火) 11:53:58
>>45
けど事故発生率は低いから。
もう事故が起きた時はその時って諦めるしかないね笑+19
-1
-
51. 匿名 2018/09/18(火) 11:54:52
でも冷静に考えて1986年以降は日本では墜落事故起きてないっていうのはすごいよね+85
-5
-
52. 匿名 2018/09/18(火) 11:55:10
子どもが飛行機で沖縄修学旅行に行く時は、テレビに事故速報が出るのではないかと心配してしまうんだろうな私…って今から思ってる(笑)
そんな嫌な想像しないでよ!って自分でも思うけど、怖いものは怖いわ…+24
-1
-
53. 匿名 2018/09/18(火) 11:55:15
「トワイラスト・ゾーン」より
元は「ミステリー・ゾーン」らしい+10
-5
-
54. 匿名 2018/09/18(火) 11:55:36
北海道新幹線は神!
と思って乗ったけど青函トンネルのとき、あまりの長さに呼吸が乱れた
閉所恐怖なんだな…+84
-1
-
55. 匿名 2018/09/18(火) 11:55:38
>>7
私は高所恐怖症だから
一度も乗ろうとした事がない。
事故も怖いけど、高いのが怖い。+7
-1
-
56. 匿名 2018/09/18(火) 11:56:32
>>51
そうだよ!
本当に事故率で言えばかなり凄いと思う。
空を飛んでるって言う事実は怖いけど、
電車や高速バスの方がよっぽど事故は多い+16
-0
-
57. 匿名 2018/09/18(火) 11:56:51
私もすごく苦手で搭乗する数日前からドキドキして不安でしょうがないです。
他の方が書いているように「自動車事故の方が確率として高い」というのは頭では理解できるのですが、不安は無くなりません。
乱気流でガクンと揺れるのも辛いですし、その時に「落ちるのではないか?」と思うと脂汗が出ます。
そんな状態の私に効果あったのは「もう飛行機はこわくない!―飛行機嫌いを克服する本」を繰り返し読んだことです。
こちらは絶版ですが図書館に置いてありました。お近くの図書館にあればいいのですが…
私は何が怖いのか?と思った時「浮いてること」「地面にくっついていないこと」が恐怖のもとでした。
なので「確率」を言われても不安が取れなかったんですね。
揺れるのも震災を経験していますが、地震の方が怖くないです。(もちろん地震も怖いのですが比較として)
なのでイメトレとして「見えないけど飛行機にもレールがあって、その上を電車の様に走っているだけ」というのを繰り返しイメージしたらわりとリラックスできました。
グラグラ揺れても「電車の揺れと同じ」とイメージすると、不安は少なかったです。
ぜひ一度探して読んでイメージングを繰り返してみてください。
もちろん場合によっては安定剤の処方も良いと思います。+88
-0
-
58. 匿名 2018/09/18(火) 11:57:10
>>53は>>46さんへのレス+1
-0
-
59. 匿名 2018/09/18(火) 11:57:20
>>1
乗る以上は確率の問題。統計で考えると毎年のゴールデンウィークの事故なんかと同じ。自分の時に当たらないよう祈るしかないよ。+5
-1
-
60. 匿名 2018/09/18(火) 11:57:42
アンビリーバボーとかの飛行機事故の映像を見て、本当に怖くなってしまった。出来るだけ乗りたくないです。+33
-0
-
61. 匿名 2018/09/18(火) 11:57:55
機械は絶対ではないから毎回乗るときは死ぬ覚悟で乗っている
気休めでもせめてバラシュートを背負わせてほしいくらい。+87
-0
-
62. 匿名 2018/09/18(火) 11:58:07
>>54
青函トンネルってどのくらいの時間、トンネルに入ってるの?飛行機も無理だけど、長時間のトンネルも怖いよね。+40
-1
-
63. 匿名 2018/09/18(火) 11:58:20
小型機に乗って、気流の関係でめちゃくちゃ揺れた時は本当に死を覚悟した。
あんなに揺れて機体が平気なのってすごい。+24
-1
-
64. 匿名 2018/09/18(火) 11:58:35
長距離は睡眠薬で寝ようと考えている+9
-0
-
65. 匿名 2018/09/18(火) 11:58:36
閉所恐怖症なので乗る前から震える。冷や汗でるよ。
どうしても乗らないとダメな時は、ずっと時計みてあと何分って考えてる。
海外は諦めてる。+42
-1
-
66. 匿名 2018/09/18(火) 11:59:07
お相撲さんの巡業団体があとから乗り込んできたときは絶望した~
無事に着いたけどザワザワしたわ+44
-1
-
67. 匿名 2018/09/18(火) 11:59:19
わかります
私もだめでした+5
-0
-
68. 匿名 2018/09/18(火) 11:59:29
飛行機に乗ったらCAさんが、救命胴衣の説明するけど、説明が早すぎていざって時絶対できない。
あの口で空気入れるやつ。+17
-1
-
69. 匿名 2018/09/18(火) 12:01:21
事故したら死ぬ死ぬ言ってる人は、車は平気なの?
車の事故でも死なないとは限らないよね。確率はあくまでも確率なんでしょ?+5
-26
-
70. 匿名 2018/09/18(火) 12:01:21
初めて乗った時、乱気流で急降下した
それから毎回乱気流に巻き込まれる
先日乗った時は
度々海外旅行へ行く友人が
こんなすごい荒れるのは初めてと。。。
飛行機大嫌い+51
-2
-
71. 匿名 2018/09/18(火) 12:02:12
私の父も飛行機ダメな人ででも出張で乗らなきゃいけないから乗るときはいつも遺書持ってたって。
男の同僚に手を握ってもらわないとならないくらいだったけど、冷静に考えて車より事故する可能性は低いし、かなり揺れた飛行機に乗った時に「こんなに揺れても大丈夫なんだ」って知ったら気が楽になったみたい。
回数で慣れるしかないと思うけど、どうしても無理なら船にするとかなんか変えないとね。+31
-1
-
72. 匿名 2018/09/18(火) 12:02:26
>>68
救命胴衣は紐を引っ張れば自動で膨らみますよ
クチで吹くのはふくらみが足りないときなのでほぼやらなくていいと思う
+16
-0
-
73. 匿名 2018/09/18(火) 12:02:30
>>53
懐かしすぎる+1
-0
-
74. 匿名 2018/09/18(火) 12:04:10
>>69
飛行機は自分ではどうにもならない感が増すのです+44
-1
-
75. 匿名 2018/09/18(火) 12:05:39
どうしても乗らなきゃ行けない場所もあるから病院で安定剤もらってる。+18
-0
-
76. 匿名 2018/09/18(火) 12:06:17
エンジンから軽く火がでて悲鳴。
しばらくして
機長は問題ないと放送が入るけど、
みんな夫婦、家族は
肩抱き合ってるのに
私は独りで汗が吹き出し、
動悸はすごいし、
そこから苦手です。
それまでは飛行機大好きだったけどね。
+54
-1
-
77. 匿名 2018/09/18(火) 12:06:25
訓練たくさん積んだパイロットが操縦し、電話帳の厚さのマニュアルを何冊も頭に叩き込んだ整備士がOKを出した飛行機なので私は安心して乗ってる
あの人達の努力は本当にすごいよ
機械だから壊れないってことはない
でもその時の対応もしっかり訓練してる+63
-3
-
78. 匿名 2018/09/18(火) 12:06:40
トピずれごめん
飛行機苦手ではないんだけど、墜落事故のニュースとか見る度に思うのが、自分が乗る機体がどんな物(状態)なのか知る由もないよなぁと...
日航機の事故も、整備不良だかで何か欠陥があったみたいだし、その機体がいつ、何時、何処行きの便かなんて分からないよね。
運としか言いようが無いのかな...
+14
-2
-
79. 匿名 2018/09/18(火) 12:06:53
>>69
なんか性格悪いな。ここ飛行機恐怖症のトピだから気持ち分からないならこなくていいよ+21
-4
-
80. 匿名 2018/09/18(火) 12:07:17
私も駄目。離陸する凄いスピード出してる感やGのかかり方も嫌だし急上昇も駄目。気流が荒くて上下にふわふわし出すと墜落するんじゃと冷や汗が出ます。極力飛行機は避け新幹線を利用します。+35
-2
-
81. 匿名 2018/09/18(火) 12:07:19
昔,巨人に堀内って投手コーチがいて、この人は大の飛行機嫌い。
広島遠征の帰り、選手はみんな試合翌日の朝一の飛行機で東京に
帰るのに、堀内コーチだけは深夜の広島駅に独りぽつんと電車を
待っていたとか.... (゜゜) 極度の飛行機恐怖症ですな。
因みにその同僚の新浦って投手はコーラが大好きだった。ご飯に
コーラをかけて食べるほどだったとか....(゚д゚lll)極度のコーラ
依存症ですな。+11
-3
-
82. 匿名 2018/09/18(火) 12:07:29
>>13
もし事故った場合、車より飛行機のが死亡確率はぐっと高くなる+13
-2
-
83. 匿名 2018/09/18(火) 12:09:27
確率とかどうでもよくて、地面についてないのがあり得ないんだ+55
-1
-
84. 匿名 2018/09/18(火) 12:10:38
中国人の知り合いが言っていた話↓↓
中国への帰路、中国人の団体さんに囲まれた席だったそう
「落ちたりしてw」みたいに笑いながらカナリ騒いでいたらしい
乱気流に巻き込まれた瞬間
全員何も言わず静かになったと。。
怖いのは万国共通なんだと思う
+47
-0
-
85. 匿名 2018/09/18(火) 12:10:50
乗ったことないけど乗りたいと思わない
ジェットコースターとか絶叫系も苦手だから多分無理
落ちる恐怖と戦いながら乗るなら素直に陸移動する
陸も安全とは言えないけど空よりはいいかなと思ってる+16
-1
-
86. 匿名 2018/09/18(火) 12:11:31
飛行機も怖いけど、最近は新幹線の方が怖い。
新幹線、荷物検査してくれよ。怖くて乗れない。+59
-2
-
87. 匿名 2018/09/18(火) 12:11:41
>>79
トピの意味がわからないんだね
+1
-4
-
88. 匿名 2018/09/18(火) 12:11:51
乗らないっていうのが一番の解決法だと思うよ
恐怖する理由とか原因が思い当たらずに、とにかく怖い!という感情ならなおさら+6
-1
-
89. 匿名 2018/09/18(火) 12:12:00
>>78
運のよい男.......
123便に乗る予定
だったのが(゜゜)+22
-3
-
90. 匿名 2018/09/18(火) 12:12:37
>>81
え!堀内って今政治家なの?
堀内が巨人の監督してた時嫌だったなぁ。
トピずれすみません。+24
-1
-
91. 匿名 2018/09/18(火) 12:12:40
イモトさん尊敬する
仕事とはいえ何時間も飛行機乗り継いで海外飛び回って、中にはオンボロ飛行機もあるでしょうに。私は海外旅行あきらめてる。+120
-0
-
92. 匿名 2018/09/18(火) 12:13:30
本当に飛行機乗るのが恐ろしいです。
何日も前からソワソワしてしまいます。
実家が北海道なので小さい子供の負担を考えると
飛行機しか手段がないのですが
自分だけだったら、何十時間かかっても陸路で行きたいんですけどね。
安定剤も緊張MAXの為効かず
なるべく翼付近の真ん中の席を取る(揺れ軽減)
座席に深く座らず、揺れ出したら耳を両手で塞いだり外したりしながら多少小刻みに揺れると飛行機が揺れてるのか自分が揺れてるのか分からなくなります。
ただちょっと変な人だと思われると思います笑
どうしたら怖くないのか…。多分、絶対に落ちないと予言出来たら、怖くないんだと思います!
無理だけど…。+35
-2
-
93. 匿名 2018/09/18(火) 12:13:58
>>84
そりゃそうでしょ笑+4
-4
-
94. 匿名 2018/09/18(火) 12:14:09
>>76問題ないとアナウンスがあったならトーチングだろうね
故障でもないし珍しい事でもないよ
でももしかしたらトーチングではなく故障って可能性もあるから(素人では分からない)CAが見えないところに座る機種もあるからCAに教えてあげてね+2
-1
-
95. 匿名 2018/09/18(火) 12:14:43
「このあと気流の悪いところを飛びますのでベルト着用をお願いいたします」なんてアナウンスあるのね。死刑宣告だわ。+70
-6
-
96. 匿名 2018/09/18(火) 12:15:03
>>92
揺れないのは前方座席ですよ
後ろに行けば行くほど揺れます+7
-1
-
97. 匿名 2018/09/18(火) 12:15:06
加速するときのゴゴーーーッて音と揺れが怖い
バスで高速に乗るときもけっこうな音がするんだけど、普段体感しないから恐怖を感じるのかな?
私は飛行機に乗って動き出す頃にピークを向かえ手がびしょびしょ、飛んだら寝てしまう
旅行でも着いたとたんに、あ~また飛行機に乗るんだと思って嫌になる+18
-1
-
98. 匿名 2018/09/18(火) 12:15:31
事故の確率じゃなくて、飛んでるのが怖いんだよ!+22
-4
-
99. 匿名 2018/09/18(火) 12:15:37
>>90
今は前議員かもしれん(未確認)。+3
-1
-
100. 匿名 2018/09/18(火) 12:15:42
飛行機の墜落事故は落ちるまでに時間があるのも怖い
車とか電車の事故は大体一瞬だし遺書すら書けない
+14
-2
-
101. 匿名 2018/09/18(火) 12:15:46
私も苦手・・
特に子ども連れては乗りたくない。
いろいろとしんどい。
でも、義母が重い病気で何度か危篤になり、その度に飛行機で帰省。
こちらに呼びつけるわけにも、行かないわけにもいかないし。
何度乗っても慣れない。
+8
-4
-
102. 匿名 2018/09/18(火) 12:16:03
>>77
そう考えると少し安心しますね(*´∀`*)
だけどどんなスペシャリストでも私の命を見ず知らずの人に預けている感と、、、
万が一のヒューマンエラーが絶対に無いとは言い切れ無いと考えてしまう、、、
考えないのが一番かもしれない、、+8
-4
-
103. 匿名 2018/09/18(火) 12:16:55
仕方なく乗るときは、機長と副操縦士さんに「全力で頑張って!ホントに慎重にお願い!」って前もって頼み込みたい。+29
-2
-
104. 匿名 2018/09/18(火) 12:17:20
>>98
プラス100押したい(´;д;`)+24
-2
-
105. 匿名 2018/09/18(火) 12:17:23
来年妹が海外で挙式するのでもう今から心臓バクバクしてます。
何か事故にあった訳ではないのですが。
何でこんなに動悸が激しくなるのか自分でも分からないです。+9
-3
-
106. 匿名 2018/09/18(火) 12:18:36
>>86
これは本当に思う
オリンピックまでに体制整えてられないなら私は絶対飛行機にしか乗らない
事件が起きても乗務員も飛行機みたいにたくさんいないから何が起きてるか非常ボタン押さなきゃ気づかないよね+11
-0
-
107. 匿名 2018/09/18(火) 12:19:48
>>97
眠れるの?いいなあ
私は何時間も起きて少しの異変も察知してやる、とギンギンに気を張ってる!+11
-3
-
108. 匿名 2018/09/18(火) 12:19:49
>>103
本当コレ
+7
-2
-
109. 匿名 2018/09/18(火) 12:22:50
ハワイまでの日系飛行機に乗った時にパイロットが「今は○○上空です」「3分程揺れますが、この場所は風の起こりやすいところなので毎度のことです」「もう○○分で常夏の島に上陸です」と穏やかに明るく分かりやすいアナウンスをしてくれて不安が軽減されました。+98
-0
-
110. 匿名 2018/09/18(火) 12:22:51
>>96
前方と言う方もいますが、飛行機が姿勢変化(上昇・降下・旋回・着陸)する時に
常に、中心軸となり、変化の少ない所が中央だと言う見方もありますよ。+8
-0
-
111. 匿名 2018/09/18(火) 12:22:52
去年の8月12日、午後6時羽田発伊丹着の飛行機(会社忘れた)で、油圧トラブルがあり、途中から引き返す機に乗ってた様子の動画見て、上から酸素吸入器出てるし、こんなの自分が乗ってたら冷静装っても内心ガタブルだと思った。
同日同時刻、行き先も日航機事故と同じとか、見てて怖かった。+31
-2
-
112. 匿名 2018/09/18(火) 12:22:56
>>77
ミサイル飛んでくるかもしれない+7
-0
-
113. 匿名 2018/09/18(火) 12:23:08
>>102
どのセクションもヒューマンエラーの訓練?講習もありますよ
だからコックピット1人じゃないんです
人は間違える生き物だからその対策も業務の流れの中にたくさん組み込まれてます
中国語とかは置いといて日系は安心してのれるよ+5
-0
-
114. 匿名 2018/09/18(火) 12:23:12
あり得ないけど自分が資格取って操縦するのはまだ怖くないのかも
未知だから怖いって可能性もあるかな+28
-1
-
115. 匿名 2018/09/18(火) 12:23:21
いつも思うんだけれど飛行機に乗っている最中、
地上で大地震が起きた時には飛行機は安泰だよね。
ただし降りるはずの空港の滑走路がガタガタにな
って降りられなかったりして・・・(;'∀')/+33
-0
-
116. 匿名 2018/09/18(火) 12:23:59
乗ってる最中、ときどきエンジンがドカーンて音がするけど、何なのアレ?
怖いんだけど+5
-3
-
117. 匿名 2018/09/18(火) 12:24:14
パラシュート背負って乗れるなら怖さ2割減かもしれないと思っている私、、、。+33
-2
-
118. 匿名 2018/09/18(火) 12:24:28
昔、アンビリバボー?で観た再現VTRか何かの印象が強くて弱冠トラウマ。
雲の上で機体の上半分がふっとんで、でも上空をすごいスピードで飛んでるから、皮膚が剥がれる的なやつ。
誰か覚えてないかな?+9
-2
-
119. 匿名 2018/09/18(火) 12:24:53
>>113
そぉなんだ(*´∀`*)安心増しました
自分が無知で勝手に怖いと思い込んでるかも
+5
-2
-
120. 匿名 2018/09/18(火) 12:25:54
>>115
仙台空港がそうだったよ
揺れどころか滑走路が水没してがれきの山になったよ
たまたまあの時間に離着陸機が無かったという幸運+25
-0
-
121. 匿名 2018/09/18(火) 12:27:01
>>115
ヒエってなった!
どんなに整備が完璧でもテロとかミサイルが怖い+8
-0
-
122. 匿名 2018/09/18(火) 12:27:13
>>110
揺れに関しては断然後ろが揺れるよ
上昇降下が、怖いなら真ん中がいいけどみんな揺れの方が怖いでしょ?
前はサービスできても後ろはカートすら出せないって状況多いよ+5
-1
-
123. 匿名 2018/09/18(火) 12:27:16
鳥が飛行機の羽の部分??にあるな丸い所に巻き込まれるかもとか考える+6
-2
-
124. 匿名 2018/09/18(火) 12:27:59
目的地までの運賃が同額
の場合、どっちにする?
新幹線 ➡ +
飛行機 ➡ -+114
-15
-
125. 匿名 2018/09/18(火) 12:28:27
真ん中の席より少し後ろの方が生存率が高いって書いてあった+13
-0
-
126. 匿名 2018/09/18(火) 12:28:30
>>117
パラシュート背負ってても、戦闘機のように脱出装置が無いと無理かも。
一人一人出入り口から飛んでたら間に合わない+7
-0
-
127. 匿名 2018/09/18(火) 12:29:57
>>115
大体の便は燃料多めに積んでるから国内だったらすぐ他の空港に目的地まで帰れるから大丈夫だよ
何もないフライトでも、この空港がダメだったらこっちの空港に着陸するって航務とパイロットで毎便は決めてる+4
-0
-
128. 匿名 2018/09/18(火) 12:30:11
>>111
飛行機はとにかく安全第一を念頭に置いているから、何か計器等にトラブルがあって目的地までの飛行が難しいと機長が判断した場合、すぐに引き返すか近くの空港に着陸です。酸素マスクも念のためを思って(使う確率が1%でもあれば)出したんだと思います。
「酸素マスクなんて!」って余計怖くなっちゃう気持ちもわかりますが。
+7
-0
-
129. 匿名 2018/09/18(火) 12:30:16
飛行機怖くて海外旅行に興味ない(>_<)
そもそもそんなに貯金ない。
外国人、飛行機怖げもなくバンバンきてるよね。
またそれだけよくお金持ってるよ。+17
-4
-
130. 匿名 2018/09/18(火) 12:30:57
お酒飲んだりして
ごまかしたけど
一番効いたのが
風邪薬のルルだった
普通に3錠
らりるので怖くない+6
-3
-
131. 匿名 2018/09/18(火) 12:31:17
>>125
事故り方による
日航機は後方の人が生き残ってたけど当日こうほは危ないって言われてたらしいよ+7
-0
-
132. 匿名 2018/09/18(火) 12:31:39
仕方なく飛行機乗るけどやっぱり船か新幹線が良いな
気休めでもパラシュートほしい+7
-5
-
133. 匿名 2018/09/18(火) 12:33:06
>>124
同額もなにも数万上乗せしてでも新幹線!+10
-3
-
134. 匿名 2018/09/18(火) 12:33:52
飛行機を電車かのごとく何回も乗る人すごいと思ってる
そーゆー人に会うたびに「怖くない?」と同じ質問してる+28
-1
-
135. 匿名 2018/09/18(火) 12:34:08
>>126
ありがとうございます!そうなんですよね、現実的にはありえないですよね( ;∀;)、飛行機乗る際いつもパラシュート可にならんかなー、と思ってしまいます。+2
-2
-
136. 匿名 2018/09/18(火) 12:35:08
飛行機のいいところは離陸時の加速のときだけ(笑)+7
-3
-
137. 匿名 2018/09/18(火) 12:35:37
うちのベランダから毎日飛行機みてるけど、何事もないように無事に飛んでる
ただ、私が乗るときは落ちるかもしれないと考える+42
-1
-
138. 匿名 2018/09/18(火) 12:36:07
どっちにするの質問、考えるまでまでもなかった(>_<)+4
-1
-
139. 匿名 2018/09/18(火) 12:36:49
>>138誤字すみません+3
-0
-
140. 匿名 2018/09/18(火) 12:43:36
飛行機事故に遭う確率
雷に打たれる確率
電車が脱線する確率
など調べてしまいます
怖がりやだ……+11
-0
-
141. 匿名 2018/09/18(火) 12:45:33
日本の飛行機は、まだなんとか…ただし全日空に限る
でもよく海外のちっちゃい飛行機とか、どこかの国の飛行機は消息不明になったり、それ見ると絶対海外の飛行機は大金詰まれても乗りたくない
だからイモトとか、クレイジージャーニーとか海外に行く番組見てて思うけど、よく行けるよなって思う
小型の飛行機なんて絶対やだ。日本でも事故多いよね。+16
-5
-
142. 匿名 2018/09/18(火) 12:46:36
>>136
私はこの時が一番苦手
手すりを握りしめ目を固くつむり、神様に何かを祈ってる+8
-1
-
143. 匿名 2018/09/18(火) 12:46:45
>>123
エンジンのこと言ってるのかな?
入ることあるよ
機内変な焦げたような匂いするよ+2
-0
-
144. 匿名 2018/09/18(火) 12:47:57
>>141
最近は全日空の方がトラブル多いよ
787なんて全機体回収して修理してるじゃん+11
-2
-
145. 匿名 2018/09/18(火) 12:49:10
なんであんな鉄の塊が空を飛ぶんだよ!?って感じだよね~
私も、飛行機だけは酔うから苦手だよ+10
-2
-
146. 匿名 2018/09/18(火) 12:49:20
>>143
( ´;゚;∀;゚;)+0
-1
-
147. 匿名 2018/09/18(火) 12:53:21
空を飛ぶもの全て怖い
ドクターヘリに乗る人とか尊敬するわ+16
-1
-
148. 匿名 2018/09/18(火) 12:57:15
9.11のとかテロや航空事故ののドキュメンタリー見すぎて飛行機怖い。
乗るときは処方してもらった安定剤飲んで即寝付きます+6
-2
-
149. 匿名 2018/09/18(火) 12:58:51
ウユニ塩湖とか行きたいけど、狭い日本だけでも、必死なのでまず叶わないと思っている、世界の絶景を生で見まくるイモト凄い。+16
-1
-
150. 匿名 2018/09/18(火) 12:59:02
飛行機とか観覧車もダメで、昔ハワイに行く時に極度の緊張と恐怖で着いてすぐに高熱と下痢に襲われたw
寝られたら良いんだけどそれすら出来なかったなぁ。+10
-1
-
151. 匿名 2018/09/18(火) 13:00:52
逃げ場がないけど 墜落する確率は新幹線やバスに乗って事故に遭う確率より低いらしいよ。+6
-3
-
152. 匿名 2018/09/18(火) 13:05:21
墜落する確率は低くても、墜落したらほぼ100パー死ぬという恐怖が拭えなくてね、、
+32
-1
-
153. 匿名 2018/09/18(火) 13:06:06
恐怖症ではなく、何度も乗ってるけど。
この前旅行した時に、友達が機内モードにしなくてビックリした。
注意したら、最近の機体は大丈夫とか言ってるし。
だったらCAがイチイチ言わないでしょうに。
あんたが死ぬのは勝手にだけど、そういうやつに巻き込まれるのは嫌と言ってやった。
しぶしぶ機内モードにしてたけど、しばらくしたらWi-Fiで繋いでて、ほんといい加減にしてくれと思った。
もうこの人とは空の旅はしない。
トピズレごめんなさい。+48
-4
-
154. 匿名 2018/09/18(火) 13:06:28
乗ってる飛行機が落ちる夢を昔から月1以上で見るから、予知夢なんじゃないかと思って怖くてたまらない。+2
-2
-
155. 匿名 2018/09/18(火) 13:07:36
フライトレーダー24
いまどこに何便、どこ発どこ着というのがリアルタイムで見られるのだけど。
上空に一機飛んでたから、調べるとフランス行き。
長時間搭乗すごいと仰ぎ見ながら思った。+7
-1
-
156. 匿名 2018/09/18(火) 13:11:13
>>92
自分と全く同じ方がいた笑
高所恐怖症、ジェットコースター系は無理です。
実家は北海道なので苦手ながらも飛行機のお世話になっていたが、ある時とても揺れて、それからさらにダメになった。
頭では飛行機は安全だって分かってるんだけど、何かあった時に逃げ場がないのが怖い。
離陸の瞬間も怖いし、ふわっとかかる重力も無理。
新婚旅行はせっかくだからとバリにしたけどもちろん機内では一睡もできませんでした。
飛行機が揺れたら、私も小刻みに揺れて気を紛らわす。
いまは子どもが生まれ、子どもをあやすふりをして私も揺れています。
あとは、私は飛行機じゃなくてバスに乗っているんだ…と自己暗示かけてます笑+12
-2
-
157. 匿名 2018/09/18(火) 13:12:55
修学旅行の時にしか乗ったことないから、死ぬかもしれない、でも死ぬときは皆と一緒なんだ、だから少しは寂しくないってずっと言い聞かせてた
知らない人しかいない時は、でもまあ知らない人でも一人じゃないから寂しくないって言い聞かせながら乗ると思う+3
-2
-
158. 匿名 2018/09/18(火) 13:18:01
復路で無事着陸したときの達成感といったら。+39
-2
-
159. 匿名 2018/09/18(火) 13:18:54
>>144
そうですよね。ではそう言うならどこがいいのでしょう?
どこも似たり寄ったりなのかもしれないですけどね。+1
-2
-
160. 匿名 2018/09/18(火) 13:20:01
独身の時は飛行機バンバン乗って海外旅行とか行ってたけど、数年前の日航機事故30年の特集をテレビで見て、トラウマになり完全に飛行機乗れなくなった。
旦那が年数回、出張で飛行機乗るけど、毎回もう会えないかも…と思ってしまう。+11
-3
-
161. 匿名 2018/09/18(火) 13:20:17
昔は平気だったけど、この3年くらいで怖くなった。とにかく揺れと閉塞感がダメ。
年に4回くらいヨーロッパ往復しなきゃならないので、数日前から緊張してる。
遠距離のCAさん、私にとっては地獄のような環境でいつも働いてて、身体壊したりしないのかな?と思っちゃう。+26
-3
-
162. 匿名 2018/09/18(火) 13:22:01
台風のときに飛行機乗ってから
トラウマになった
たぶん閉鎖的な空間もこわい
一人で汗ダラダラでハアハアしてる…変質者って思われないか不安…
着陸したら外の空気を吸いたい!
はやく外に出たい!てなるのに
なかなか外に出るまでも時間がかかるし
それもつらい
外に出れないだけで意識がなくなりそうになるw+17
-2
-
163. 匿名 2018/09/18(火) 13:22:18
>>13
そうなんですよ!わかってるんだけど、事故にあう確実より、事故にあった時に死ぬ確率が高すぎて怖いんです+11
-2
-
164. 匿名 2018/09/18(火) 13:24:28
ガチの恐怖症なら飛行機乗れないよ。
なんだかんだ怖いとか言っても乗ってる人は恐怖症じゃない。、なんでもかんでも〇〇恐怖症って言いすぎ。+9
-10
-
165. 匿名 2018/09/18(火) 13:24:32
激しく揺れても落ちないように設計されてるから大丈夫だよ+7
-1
-
166. 匿名 2018/09/18(火) 13:25:47
飛行機に限らず何乗ってても死ぬ時は死ぬから+6
-1
-
167. 匿名 2018/09/18(火) 13:26:06
TVで世界の飛行機墜落関係の再現VTRが結構多くない?+10
-1
-
168. 匿名 2018/09/18(火) 13:26:31
>>13
それ、よく言うけど、影響される人数が違うからね。
普通車ならマックス5人くらいでしょう?
しかも、車は大小含めしょっちゅう事故してるし、
車の事故を何千人が影響される事故と、
確率論で比較するのは違う気がする。+8
-3
-
169. 匿名 2018/09/18(火) 13:28:26
この前乗ったときフリーフォールか?ってくらい上下にフワッて揺れが続いて怖かったぁ…+9
-1
-
170. 匿名 2018/09/18(火) 13:29:49
ダンナの実家に行くには飛行機ないと無理。
でも家族揃っての時ならなにかあっても…といつも思って家もそれなりに整えてから出発してる。+5
-2
-
171. 匿名 2018/09/18(火) 13:30:00
>>103
あなたにそんなこと言われなくてもプロなんだから常に頑張ってるから。なんなら普段の生活から努力してるから。そんな嫌なら乗らなきゃいいよ。+6
-9
-
172. 匿名 2018/09/18(火) 13:31:16
気流で揺れる場所もあるし ある程度の揺れは覚悟しないとむりじゃない?+8
-0
-
173. 匿名 2018/09/18(火) 13:32:08
もし不時着するなら、海がいいんじゃ?クッションになるんじゃないの?と思ったら、叩きつけられて機体はバラバラになるらしいね。じゃ、緊急時クッションみたいなのを機体下から出るようにしてほしい(無理なお願い)+8
-3
-
174. 匿名 2018/09/18(火) 13:34:01
とりあえず非常口と 救命用具の場所だけはいつも確認してる。+6
-1
-
175. 匿名 2018/09/18(火) 13:37:14
>>171私なら一言話す機会与えられたならば、血眼になって、言っちゃうと思います(^◇^;)+0
-3
-
176. 匿名 2018/09/18(火) 13:42:12
長い時間すごい揺れた飛行機を経験してからというもの、ディズニーのニモのアトラクションとスターツアーズが飛行機の揺れに似てる感じして思い出してダメになったしまった…
電車がちょっと強めにガタガタ揺れるときもダメだ…
お酒強くないから、飛行機に乗る前か乗った後にお酒飲んで寝てしまうのが私には一番有効だったなー+4
-3
-
177. 匿名 2018/09/18(火) 13:43:36
>>145
大丈夫、飛行機は鉄の塊じゃないから。
今の飛行機はアルミとカーボンがほとんど、エンジンもアルミ、チタンとかいろんな合金
だから、鉄の塊じゃあないんだ。
まあ、鉄の塊だとしても飛ぶけどね。
それに、もっと凄い鉄の塊(こっちはまじ鉄の塊だわ)が水の上に平気で浮かんでる恐怖に比べたらなんつことないよ。
事故だって陸上で死亡者がでるような交通事故に遭遇する確率より低いらしいよ。
+10
-1
-
178. 匿名 2018/09/18(火) 13:43:59
>>153
航空会社が繋いでる機体のWi-Fiは大丈夫だよ!
でも携帯の電波はけど契機に支障をきたす恐れがあるから機内モードにしてからだけど+12
-0
-
179. 匿名 2018/09/18(火) 13:47:51
ロープウェイですらこわいですけど?
スキーのリフトはギリ行けます。+4
-1
-
180. 匿名 2018/09/18(火) 13:50:35
179さん、遊園地のスカイサイクルとかは?
高いところ自転車で走るやつ。あれって傾いておちるんじゃないかって。猛スピードでおっくる小学生、焦るからやめてほしい。
ズレてすみません
+11
-1
-
181. 匿名 2018/09/18(火) 13:51:24
>>173
多分ね、相当弾力が強いクッションじゃないと意味が無いんで、使用時の反発した力で殆どの人が天井に叩きつけられて全身を骨折するか、椅子から投げ出されなかったとしても、頭の重みに首が付いていけないので相当に深刻なダメージを受けると思う。+7
-0
-
182. 匿名 2018/09/18(火) 14:09:06
トピ主です。
何で怖いの?との事ですが、前に御巣鷹山の123便墜落事故の映像を見てから駄目になってしまいました。車やバスの方が事故の確率が高いのは分かっているのですが、飛行機の何かトラブルがあって墜落した時の助からない確率を考えると恐怖で…
その後飛行機に嫌々乗った時、乱気流に巻き込まれてそれで完全に駄目になりました…
あまりにキツければ安定剤も考えようかなと思います。引き続きご意見あればお願いします!+14
-3
-
183. 匿名 2018/09/18(火) 14:09:10
>>33
まぁまぁ。落ち着いて。+5
-0
-
184. 匿名 2018/09/18(火) 14:15:00
もしも…って時は、機体の1番下側に避難。避難扉が開いて、パラシュートで下りる。
なーんて事ができないかなーって、くだらないことを考えながら恐怖と戦い乗ってます。+4
-0
-
185. 匿名 2018/09/18(火) 14:18:31
飛行機が好きって人の気が知れない
毎回着陸してホッとしてるよ+20
-2
-
186. 匿名 2018/09/18(火) 14:20:03
苦手で安定剤ももらってのってきました!やっぱりこわいものはこわい。+4
-1
-
187. 匿名 2018/09/18(火) 14:26:15
事故の確率とか安全性ではなくて、
飛んでる浮いてる感じが駄目なんです
堕ちたら怖いのが理由じゃない+12
-1
-
188. 匿名 2018/09/18(火) 14:26:31
>>173
今の旅客機は海上に不時着した場合は乗員、乗客が救命ボートに乗り移る時間は海に浮いていられる構造になっているから安心。
でも、波の高さが凪に近く、着水するときにフワリ、ポチャって感じで水に降りて、機体に損傷がない場合に限るんですって。
そんないい条件で不時着も完璧に出来る状態なら、太平洋ならグアムでもサイパンでも硫黄島でも飛行場のあるとこまでなんとか飛んでいってください。
いったい、どんな状況を想定してそんな不時着仕様になったんだろう
+4
-0
-
189. 匿名 2018/09/18(火) 14:27:23
>>187
じゃあ、仕方ないね。
お留守番しといてくださいな。+4
-7
-
190. 匿名 2018/09/18(火) 14:28:40
航空物理系のリケジョさまが紛れてらっしゃる!
+5
-0
-
191. 匿名 2018/09/18(火) 14:31:32
搭乗直前に、催眠術かけてもらうとか。
空港に常駐してほしい。催眠術師。+11
-1
-
192. 匿名 2018/09/18(火) 14:44:25
ここにいる人達みんな乗せた便、なんか凄そう!
揺れる人、安定剤でうつろな人、血眼な人。。。
+46
-0
-
193. 匿名 2018/09/18(火) 15:10:23
交通事故より確率が低いなんて言葉に納得して乗るなんてできません。確率なんて自分に当たれば100%です。
乗ったら最後、途中下車もできない。救命胴衣だって、船なら役にもたちますが、空中浮遊して落下のショックを和らげるような(パラシュートではない)救命具すら未開発なのに、見切り発車している航空業界に文句言いたいです。
飛行機は非常階段のないマンションみたいなもんです。+8
-1
-
194. 匿名 2018/09/18(火) 15:11:20
>>178
飛行機のWi-Fiだったら良かったんですけど、持参のポケットWi-Fiを鞄の中でコソコソと…。
今まで当然みんな機内モードにしてるもんだと思っていましたが、こういう人もいるんだと思うと怖いですね。+21
-0
-
195. 匿名 2018/09/18(火) 15:30:34
ここ数年国内飛行機に何度か乗りましたがまるで慣れません。何日も前から緊張や不安で落ち着かず、当日は怖すぎて変にテンションがあがったり落ちたりします。乗ってる最中は手のひらと背中などの汗がひどく、心臓ばくばくです。海外なんて絶対に行けません。国内でも一時間半くらいが限度です。行きたい国もあるので損しているなとも思うのですが、空にいる間は地獄のようにさえ思うので、わたしの人生は盛大な旅行などは無縁なのだなとあきらめています。羽を見ているとぼよんぼよん揺れていたり、前の席の背もたれの揺れ、荷物入れの蓋の振動など全てが恐怖に結び付いてしまいます。+8
-1
-
196. 匿名 2018/09/18(火) 15:30:58
私は、足を床に付けないように上げてます…
個人的には揺れがわかりずらくなります…
何してるの?って言われたらダイエットしてるって言うんです 汗+6
-3
-
197. 匿名 2018/09/18(火) 15:41:43
私も怖い。
高校の修学旅行以来飛行機乗ってません。
海外旅行にも行ったことがありません。
というか基本旅行もしません。+1
-1
-
198. 匿名 2018/09/18(火) 15:41:56
>>195
まさに「ファイナル・デスティネーション」ですね
+2
-1
-
199. 匿名 2018/09/18(火) 15:57:21
飛行機嫌いだけど、墜落する映像がYouTubeにあって見てしまう。
一番怖かったのは、離陸してからしばらく低空飛行してて、そのまま山を越えたと思ったら墜ちて黒い煙がモクモクしてる映像。
めちゃめちゃ怖い。
これから一生飛行機乗らない。海外行きたいけどそれよりも恐怖が勝ってしまう+6
-2
-
200. 匿名 2018/09/18(火) 16:00:55
>>194
お友達航空法違反だから捕まるよ〜
トイレ行くって言ってCAにチクっちゃえ!+8
-0
-
201. 匿名 2018/09/18(火) 16:06:39
同じ機材が行って戻ってを何度も繰り返してるのを見るとなんか怖い
塗装はきれいだけど古いんじゃないかとか
ボンバルディアは本当に大丈夫なのかとか+6
-2
-
202. 匿名 2018/09/18(火) 16:11:22
>>185
もう退職しましたがCAしてました
仕事だけで地球200周分くらい飛びましたが今でも飛行機乗る時はワクワクします!
こんなに飛行機怖い方々たくさんいらっしゃるなんて知りませんでした
もし乗ることがあれば事前に怖いと言っておくとCAもいつ揺れるとかは伝えられるし話しかけたり操縦士にも揺れのアナウンス丁寧にお願いしたりできるので言ってみてください!+46
-0
-
203. 匿名 2018/09/18(火) 16:16:03
CAを8年やってますが、一度も怖い思いをしたことありません。怖い怖い!って思うと余計に恐怖感増しませんか?
エンジンが片方壊れても大丈夫なくらい、安全な乗り物だと思います。むしろ、飲酒、無免許や高齢者ドライバーなどのせいで車の方がよっぽど怖い。笑+23
-9
-
204. 匿名 2018/09/18(火) 16:17:03
>>201
ボンバルディアよりもB787の方がずっと怖いw+1
-1
-
205. 匿名 2018/09/18(火) 16:17:59
>>203
それが分かってても怖い人は怖いんだと思うよ
空を飛ぶって特殊な環境だからね
+10
-3
-
206. 匿名 2018/09/18(火) 16:18:00
結構な風吹いてても、運航するし、どこかから飛んできて、到着して燃料足すの含めて1時間弱位で飛ぶ。機体休めなくて大丈夫かと不安になる。大丈夫なんだろうけど。+3
-1
-
207. 匿名 2018/09/18(火) 16:19:55
CAさんが来てくださってるぞー!
+40
-3
-
208. 匿名 2018/09/18(火) 16:30:47
>>202 >>203
自分が操縦してないから、どういう状況なのか分からない
落ちたら一網打尽+2
-3
-
209. 匿名 2018/09/18(火) 16:34:23
>>208
一網打尽?
一蓮托生かな+3
-1
-
210. 匿名 2018/09/18(火) 16:42:04
>>202
>>203
何かあってもCAが助けてくれる訳じゃないよね
せいぜい不時着とかで脱出時のフォローぐらいでしょ+4
-7
-
211. 匿名 2018/09/18(火) 16:47:45
怖いから新幹線がよい+2
-2
-
212. 匿名 2018/09/18(火) 16:58:09
翼の見える真ん中あたりに座るとさ、離陸するときに翼がグニューって持ち上げらるように捻じれるの見えるよね。後、翼の後半についてる板がカパカパ開いたりして、「え、こんな薄い板で曲がらないの?」みたいな、あの辺は飛行機に弱い人は見ない方がいいかもね。+10
-2
-
213. 匿名 2018/09/18(火) 17:02:36
「飛行機だけはカンベンな」+4
-2
-
214. 匿名 2018/09/18(火) 17:03:34
安定剤もらう、って言ってる方は普通に内科でもらうんですか?
心療内科?
普段から通ってないともらえない?+7
-1
-
215. 匿名 2018/09/18(火) 17:10:29
>>212
うちの母あのパカパカ見て壊れてる〜と涙声で言ってました!笑
羽はしなるようにできてて(じゃ無いと折れる)パカパカは飛行機のスピード落とすためにやってると言ってました+5
-0
-
216. 匿名 2018/09/18(火) 17:20:08
絶対安全な飛行機なら乗る!笑+3
-1
-
217. 匿名 2018/09/18(火) 17:24:07
>>27
ジェットコースターなんて怖い乗り物、乗れる人が信じられません。胃が浮く感じがもう…。
飛行機は揺れ始めたらずーっとCAさんの顔を見て、心の中で(問題ない揺れだよね?いつものことだよね?)って目で訴えています。
そして今からまさに飛行機乗ります!安定剤飲んで寝ることに専念します。
行って参ります!+26
-1
-
218. 匿名 2018/09/18(火) 17:27:20
>>217搭乗、何時から何時まで?
+3
-0
-
219. 匿名 2018/09/18(火) 17:29:14
>>203
やはり怖いのは会社のお金でビジネスクラスに乗ってくる脂ぎったオッサンですか?それとも、何だか金を持ってそうな高飛車なオバサンですか?+0
-4
-
220. 匿名 2018/09/18(火) 17:32:00
>>218
ちょうど今から8時間くらい乗ります。
かなり緊張してます。笑
+14
-1
-
221. 匿名 2018/09/18(火) 17:43:13
>>220
国外だね、長いなー(*_*)ここに書いてあることをぜひ生かして(?)快適なフライトを!
+8
-1
-
222. 匿名 2018/09/18(火) 17:51:59
>>216絶対安全な乗り物なんてないよ、電車も
脱線する。+7
-0
-
223. 匿名 2018/09/18(火) 17:55:23
独身の時は年2回くらい海外色々いったけど、
行くときはドキドキしながらも、その先の
旅行の行く場所とか見ながら時間潰したりして
気を紛らわしてたけど、帰りは散々楽しんだ
後で希望すらないから、飛行機が本当に怖かった(笑)
けど、また帰ってから次どこ行こ~てなるんだけどね+3
-1
-
224. 匿名 2018/09/18(火) 17:56:08
>>220
励ましありがとうございます!!
タイムリーなトピでありがたかったです(*^^*)+4
-1
-
225. 匿名 2018/09/18(火) 18:07:30
もう一生乗らない事に決めました海外旅行も行かない、決めたらスッキリした。+6
-1
-
226. 匿名 2018/09/18(火) 18:25:13
>>214
心療内科だよ でも予約して話し聞いてからじゃないともらえないよ+3
-0
-
227. 匿名 2018/09/18(火) 18:27:14
「ここから出られない」という事実が怖くて・・・
飛ぶこと自体は不安ない。閉所が怖い。
3時間くらいなら我慢できるけれど・・・
+8
-1
-
228. 匿名 2018/09/18(火) 19:00:08
>>210
操縦するのはパイロットだからね
CAは客室の担当だからパイロットの目、耳、鼻になって客室の異変や状況を伝えるのも仕事
何かあってもパイロットは出てこれないし忙しいから緊急時に脱出の説明やドアを開けて脱出ができる状況か機外をジャッジしたり、海上ならボート作ったりボート切り離したりするんだよ
そういう訓練はちゃんとしてるよ
旅客機はパイロットだけじゃ飛べないよ+9
-1
-
229. 匿名 2018/09/18(火) 19:03:08
恐怖症です;;
逃げ場のない空の上に長時間いることがこわくてたまりません。
大人になってからは2回しか乗ってないけど今でも乗る想像をすると足がビリビリと痛くなる感じがして、、
でも外国には行ってみたいから克服したい;;+6
-1
-
230. 匿名 2018/09/18(火) 19:47:50
乱気流は岩道を走っている様なものです。
だから揺れるんですよ〜。
っていうのを信じてる。
揺れる度に岩道!岩道!岩道!と思い込みます。+13
-1
-
231. 匿名 2018/09/18(火) 19:50:35
年に8回は乗るけど大嫌いで慣れません…。
すぐにイヤホンして音楽聞いて眠る眠る眠ると思うと目が冴える。
客室乗務員を目で追ってしまう。
すごくホッとします。前や後ろに行ってしまうと悲しく落ちつかない笑+7
-2
-
232. 匿名 2018/09/18(火) 20:02:35
死んでも乗るもんか。
うちは両実家徒歩で十分な距離だからそんな心配はないけど、もし飛行機が必要な距離なら新幹線と電車乗り継いで行く。
それが無理な場所なら行かない!
絶っ対乗らない。
なんならアポ無しで義両親が来る方を選ぶ。+1
-4
-
233. 匿名 2018/09/18(火) 20:04:58
元CAの漫画家の御前モカさんの実体験を元にした「crewでございます!」がメチャ面白くて
飛行機に乗りたくなりました笑
絶対の安全はありませんが飛行機に携わる全ての人達が安全安心の為に全力を注がれているのが分かりますね
+2
-0
-
234. 匿名 2018/09/18(火) 20:28:32
世界中に行ける飛行機というものがある時代に生まれたのに、恩恵にあやかってない。自己都合だけど。ナウシカのメーヴェに憧れてたけど、あのアニメでも、大型船が、虫たちに襲われて(;´д`)+3
-0
-
235. 匿名 2018/09/18(火) 20:37:25
何かあっても外には出られない。
新幹線とか車、船だとなんとか出られる。
新幹線は最寄りの駅で降りられる、
車も最悪高速でも路肩、かサービスエリア、
船は何か起きたら最悪泳ぐ、
でも飛行機は絶対出られない、降りられない。
以前乗って怖すぎて乗ってる間中緊張してたら
降りてから頭痛ひどすぎて吐いた。+8
-0
-
236. 匿名 2018/09/18(火) 20:46:22
飛行機乗りたいけど、冷や汗・胃痛・動悸・叫びたくなるから乗らないようにしてる。
最近は公園のブランコや車もちょっと怖い!
ブランコに乗ってる人をじーっと見てるだけでも気が遠くなってくる…
これ病気?+6
-0
-
237. 匿名 2018/09/18(火) 20:49:19
落ちるから怖いんじゃなくて、閉所恐怖症で考えただけでゾッとする。海外行きたいのになあ。
HPSはまだトンデモ医学の枠を超えてないのであんまり軽々しく使っていい言葉ではないと思う。生まれつき過敏な人はいるとは思うけど。トピずれ失礼しました。+4
-0
-
238. 匿名 2018/09/18(火) 20:55:24
8時間フライトのかたどこまで行ったかな(°_°)+5
-0
-
239. 匿名 2018/09/18(火) 21:05:32
私も克服したくて調べたんですけど機長が乱気流を避けるのは危険というより車でガタガタ道を行くのと同じで飲み物がこぼれないよう快適に乗る為、エンジンは2個ついてるので大丈夫、エンジンにしんだ鳥を投げて実験してるから大丈夫とあったけど
まだ克服できそうにないです+6
-0
-
240. 匿名 2018/09/18(火) 21:05:49
アメリカに最近まで留学していて国内で旅行したりしたのですが都市間の移動を全て飛行機でしました。サウスウエスト航空の飛行機は自由席で現地の人はほんとにバスや電車に乗る感覚で飛行機にのるんです。飛行機苦手なので信じられませんでした。+9
-0
-
241. 匿名 2018/09/18(火) 21:06:16
>>7
でも車の事故で死ぬ確率は少ない。
飛行機落ちたら、まぁ助からない。+9
-0
-
242. 匿名 2018/09/18(火) 21:08:42
飛行機怖い人と、何が怖いの?って思う人の違いは
日航機墜落事故を知っている世代かそうでないかだと思う。
子供だったけど
あのニュースは強烈だったから
今でも忘れられない。+13
-2
-
243. 匿名 2018/09/18(火) 21:12:19
>>242
それはちょっと違う気がする若い子でも怖い子たくさんいるしご年配でも平気な人は平気
+13
-0
-
244. 匿名 2018/09/18(火) 21:18:01
知人のおばあさんが、是非飛行機墜落事故で死にたいと言っていて驚きました。
理由は、苦しみや恐怖が短い事と、賠償金などが息子達に入るからだそうです。
不謹慎で身勝手な意見だと思ったけど、逆転の発想でもしておけば気が紛れるかなと。+6
-1
-
245. 匿名 2018/09/18(火) 21:20:52
別トピからただいまです。興味本位でイルミナティトピに行ったら、内容が理解を超えた異次元世界だった。
苦手な飛行機トピだが、こっちが落ちつく笑。+1
-0
-
246. 匿名 2018/09/18(火) 21:32:22
>>242多分、事故について知ってる事が多いほど怖いかもですね。センセーショナルに報道されてて、いまでも政府の陰謀だとか言われているし。+2
-1
-
247. 匿名 2018/09/18(火) 21:33:21
離陸と着陸のときがピークで怖くて、あとは常にドキドキ…
飲み物なんて飲めない。
ちなみに最高でも3時間くらいしか乗ったことない。+3
-0
-
248. 匿名 2018/09/18(火) 21:55:56
離陸の時の、これでもかってくらいの加速が無理。
もういいよ、もういいよってなる。
怖くて怖くて毎回手汗びっしょり。
だいたい旦那と別で乗るから 搭乗する前はラインで気持ちを伝えとく。笑
ガタガタ揺れ出すと遺書を書き出す。
墜落も怖いけど テロリストも怖いから まわりの人を疑いのすごい形相で見てしまってると思う。。
窓から翼がきしんでるのを見てポッキーンって折れて飛行機がクルクルクル〜って墜落する妄想して血の気引いて窓閉める。
揺れが始まる時の機長さんの放送で『大きく揺れましても飛行の安全には問題ありません。』って言葉に泣きそうになる。
とにかく飛行機こわい。+7
-0
-
249. 匿名 2018/09/18(火) 21:56:18
私も怖いです。
なんなら自動車から全ての乗り物が怖いです。
飛行機、新幹線、高速バスなんかは、私も冷や汗でるほど恐怖なので、お酒をのんで精神を麻痺させたり、なるべく眠るようにしています。+3
-0
-
250. 匿名 2018/09/18(火) 21:58:00
飛行機怖かったけどハワイには行きたかったので新婚旅行でハワイに行った時に初めて乗った。離陸する時気持ち悪くて怖かったけど後は揺れもなく怖さは薄れた。オプションでハワイ島とか島二つに行って飛行機で往復した時は慣れて新幹線や観光バスに乗るような感覚で帰りの時も全然平気だった。それ以後一度も乗ってないけどTVで飛行機事故の再現見てると今はやっぱり怖いし乗りたくない。+2
-2
-
251. 匿名 2018/09/18(火) 22:21:01
同じ気持ちの人がたくさんいて何も解決してないんだけどとてもホッとした。
高速バスとかも怖くて仕方ない。家族からは病的だと心配されている。
私の不安の和らげ方は、事故の確率を調べる、あとその企業の安全対策について記載のあるページを読み込む。
それで自分を納得させる。でも不安なことにはかわりない!
まだ子どもが小さいから産後は乗ってないけど、子どもが大きくなったら海外じゃなくても沖縄や北海道とかの旅行で飛行機乗ることがきっとあるよね。
子どもに私のこの不安症を理由に色々な経験を制限させるわけにもいかないし、いつかはまた乗ることになると思う。
子どもも一緒に乗ったら不安は更に高まると思う。
前の方で紹介していた本はいつか読んでみたい。+5
-0
-
252. 匿名 2018/09/18(火) 22:23:50
・精神科で抗不安剤処方してもらって搭乗30版前には飲む。
・フライト時間を食事時間になるようにして、空弁を食べたりして気を紛らわす。
飛行機や新幹線が怖い人はパニック障害や閉所・密閉空間恐怖症の可能性があるので精神科に受診することをおすすめします。
自分の体質を知ったり、薬や回避方法を教えてもらうだけでとても生きやすくなりますよ。+8
-1
-
253. 匿名 2018/09/18(火) 22:26:48
飛行機乗る人とは
付き合えないぐらい無理
本当に無理+10
-1
-
254. 匿名 2018/09/18(火) 22:31:26
飛行機、ジェットコースター、気球、バンジー、事故ったら死ぬ確率の高い物は乗りません。
+10
-0
-
255. 匿名 2018/09/18(火) 22:32:33
土から離れては生きられないのよ+10
-0
-
256. 匿名 2018/09/18(火) 22:39:31
気圧の関係で耳がキーンとなって詰まったみたいになるやつ、あれが怖くて飛行機苦手になった。一度、鼻づまりでのったら鼓膜破れるかと思うくらい痛かった。+3
-0
-
257. 匿名 2018/09/18(火) 23:00:37
ここに書いてあること全部わかります...
私は良く飛行機に乗るんですが実は怖くて本当に嫌いなんです。冷や汗で服の袖がびしゃびしゃです。長時間でも眠れないしお酒も薬飲んでもダメでした。昔は平気だったのに何がキッカケかわからなくて。
飛行機の構造や色々調べても不安が消えません。
確率言われても飛んでる事実が急に怖いんですよね...+12
-0
-
258. 匿名 2018/09/18(火) 23:04:24
乗ってる間、ずっとCAさん見てます。CAさんが笑顔の間は大丈夫なはずと言い聞かせてます。気持ち悪くてごめんなさい笑笑+10
-1
-
259. 匿名 2018/09/18(火) 23:31:08
恐怖で体が震えてピークに達するとふと眠気が襲う。現実逃避なのかな+2
-0
-
260. 匿名 2018/09/18(火) 23:33:51
飛行機が何故飛ぶのかは実はまだ解明されていないと聞いて以来怖い。+6
-0
-
261. 匿名 2018/09/18(火) 23:36:42
旦那は飛行機大好き。義実家は遠方で飛行機必須。
私は飛行機大嫌い。
祖父も飛行機嫌いで、落ちたら逃げ場がないからだと聞いてから私も怖くて嫌いになりました。
船も怖い。水死したくない。
電車移動が一番安心。+5
-0
-
262. 匿名 2018/09/18(火) 23:37:36
あのおすたか山の日航機墜落事故から
すっかり飛行機がトラウマ
仕方なく乗った時も不安で生きた心地がしなかった
+6
-0
-
263. 匿名 2018/09/18(火) 23:42:02
日航機墜落事故の時に死体処理した自衛官が書いた
墜落遺体という本があるんだけど
これを読むと墜落の恐ろしさがほんとにわかる
+7
-0
-
264. 匿名 2018/09/18(火) 23:46:42
ジェットコースター怖くて、その感覚で乗ってたけど
最近日航ジャンボ機墜落事故のボイスレコーダーをYouTubeで聞いて
もう怖すぎる!!!!!!ってなった。
実際エンジントラブルとかしょっちゅう世界中でニュース見るし
自分が乗った機体に何か不具合起こっても
??????状態のなにも分からないまんま死を覚悟しないとダメとかもう…
来年旦那が海外旅行行こうって言ってきたけど、もう日本から出なくてもいいんじゃないかなと思ってしまう。
でも日航ジャンボ機での生存者の女性は今海外で生活してるって聞くし、そのトラウマ克服できる力すごいな!と思う。+11
-0
-
265. 匿名 2018/09/18(火) 23:46:53
新幹線は事故ったら恐ろしい被害だけど
まだ事故はないな
+4
-0
-
266. 匿名 2018/09/18(火) 23:50:32
>>258
日航ジャンボ機墜落の時も
大丈夫!って言ってたよCAさん
本当にヤバイときとりあえず念のために家族に手紙を書きましょう!って声かけしたらダメなのかなー。
燃えたら消え去ってしまうけど、遺書が残ってた遺族はやっぱり最後まで想ってくれてた!って希望にもなってると思う+3
-1
-
267. 匿名 2018/09/18(火) 23:52:47
>>24
私もです。絶叫マシーンも、タワーハッカーなどの落下系は平気なのに、上昇系は超苦手。+1
-0
-
268. 匿名 2018/09/18(火) 23:59:23
>>244
Gがすさまじくて、前列の頭部に自分の頭部がめり込んだり、
腕だけが木の枝に引っ掛かってたり
地獄絵図ですよ。
賠償金貰わなくていいからその死に方は選びたくない+7
-0
-
269. 匿名 2018/09/19(水) 01:04:38
飛行機マニアですけど初めて乗った修学旅行で離陸直後に房総半島が見えるくらい機体が傾いたときには墜落すると思った。あと床が抜けそうでずーっとビビってた。
今ではアウターマーカー付近でゴーって音がすると「スリーグリーン」って言ってしまうくらい余裕ができた
+2
-0
-
270. 匿名 2018/09/19(水) 01:26:19
パニック障害持ちなので乗り物全般苦手だけど、飛行機が一番苦手です
あの密閉された空間にたくさんの人が乗ってて狭い席にシートベルトで拘束されるのがほんと無理+9
-0
-
271. 匿名 2018/09/19(水) 01:57:03
飛行機自体にどデカいパラシュートを装備するのは不可能?
+7
-0
-
272. 匿名 2018/09/19(水) 04:22:46
飛行機絶対嫌だー。動悸し始めて息が荒くなるのはパニック障害なのかな、、。+6
-0
-
273. 匿名 2018/09/19(水) 06:20:08
>>271
ナイスアイディア!しかし…まずパラシュートがとてつもなく重くなり、燃費が悪くなります、またパラシュート開いた時に機体がバラバラになるよ(´⊙ω⊙`)
みんな傘持って搭乗可能にして、万が一はメリーポピンズみたいにフワフワ降りてくるとかは
??(OvO)+2
-0
-
274. 匿名 2018/09/19(水) 09:26:22
飛行機のボディを生卵を建物の上から落としても割れないというスーパーゲル的な何かにする事は出来ないかしら+2
-0
-
275. 匿名 2018/09/19(水) 09:36:43
墜落が本当に怖くて怖くて。
パラシュートを自分で持ち込みしたい。+4
-0
-
276. 匿名 2018/09/19(水) 10:54:43
>>7
ごめんね
そういう問題じゃないの+2
-1
-
277. 匿名 2018/09/19(水) 11:38:00
来てくれてたCAさん見てくれてないだろうけど
「パラシュート持ち込んでもいいですかσ^_^;?」
万が一何かあった時に、黙って乗ってるのやだよ!
講習でもなんでも受けます、逃げ場という保険をください。+1
-0
-
278. 匿名 2018/09/19(水) 12:26:26
>>277
パラシュートを使うには本人の訓練はもちろんだけど、安全に開く高度とスピードが必要なので、現代の旅客機では余りに高過ぎてかつ速過ぎるので、飛び出した途端酸欠と低体温で意識を失いそのまま地上へまっさかさまだよ。
+3
-0
-
279. 匿名 2018/09/19(水) 12:41:42
>>278そこをなんとか!!+2
-1
-
280. 匿名 2018/09/19(水) 13:08:36
私も飛行機が怖いです。
今度友達と一緒に乗るんですが前もって友達に言っておいた方がいいのか悩んでいます。
告げてしまうと堪えていたものが全部漏れてしまいそうで逆にどうなってしまうのか心配で…。
ちなみに過去にパニック障害を患った事があり、その時は周りには内緒にしていました。
自分でもどうにかしたいくらい不安症です。+3
-0
-
281. 匿名 2018/09/19(水) 16:25:12
高所閉所恐怖症、揺れるのがダメ、ナナメになったりするのもダメ、
めまいの持病あり
これで飛行機乗れと強要してくるダンナを恨む+2
-0
-
282. 匿名 2018/09/20(木) 01:06:06
>>280
まだ見てらっしゃるか分かりませんが、事前に心療内科へ行き相談して薬を処方してもらったほうがいいですよ
もしも上空でパニックを起こし引き返しや緊急着陸とかなってしまった場合貴方も辛いかもしれませんが他の大勢のお客様に迷惑がかかります
その飛行機が飛ぶはずだった便全て遅れます
それから以前パニック障害だったことや心療内科で薬をもらって服用している旨も航空会社に伝えていた方がいいと思います
+4
-1
-
283. 匿名 2018/09/20(木) 23:24:11
飛行機に乗り込む時に見える操縦席がなんだか生々しく感じて怖くなるので見ないようにしてます。わかる人いませんかね...+3
-0
-
284. 匿名 2018/09/22(土) 05:10:05
>>283
私は逆に、どんな人に命を預けるか必ず操縦席を見ます。ベテランっぽい機長だとなんか安心する(笑)+2
-0
-
285. 匿名 2018/09/23(日) 00:17:30
>>238
もういらっしゃらないかもですが、無事に帰国しました!海外からすぐに到着報告したかったのですが、海外からだと書き込みできず遅れてしまいました(>人<;)
結論ですが、安定剤の力はすごいと思います!
それなりに揺れたし怖いのは間違いないんですけど(あぁ、墜落する!するはずだ!)みたいないつもの絶望感があまりなかったです。
あとは、いつも使ってる耳にピッタリハマるイヤホンも良かったと思います。揺れが始まったらアクション映画を見て、これは4Dの映画だと思い込むようにしてました。笑
難関の着陸時は、とにかく深呼吸して丹田に力をずっと入れていたら、大嫌いな胃の浮遊感もマシでした(パイロットさんの腕が良かったのかもですが)
ずっーと旅行の楽しみより飛行機の怖さに押しつぶされそうだったのでハプニングなく帰ってこれて良かったです。
長文失礼しました。
+3
-0
-
286. 匿名 2018/09/23(日) 10:11:49
>>285
お帰りなさい!
8時間なんて、もうこのトピではカリスマですよ〜!私も本当に安定剤服用しようかな。
蛇足ですが私上がり症なんですが、昔たまたま服用してるとき会合で話す際、感情に起伏なくなり話しやすかったと思いました。
お疲れさまでした^ - ^!!+1
-0
-
287. 匿名 2018/09/23(日) 17:51:29
>>286
ありがとうございます〜!
私もめちゃくちゃあがり症で、途中で何喋ってるか訳わからなくなっちゃうんですけど、そうゆうのにも効果あるんですね( ´ ▽ ` )
また海外旅行したいけど飛行機はやはり怖いのでジレンマです。笑+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する