ガールズちゃんねる

給料の低い仕事、これからも続けますか?

126コメント2018/09/21(金) 16:18

  • 1. 匿名 2018/09/18(火) 00:04:02 

    介護や保育や医療事務など、給料が低い方だと思いますが、これからも続けますか?
    体力仕事だと、これから先どうしようという不安もあります。自分には何もない上に安定剤を飲んで外に出ているメンタルなので、転職となるとかなりの勇気と覚悟がいります。
    今の給料だと完全に自立しての生活が難しいです。病気などをしてしまうとアウトです。給料の低い皆さん、不安ありますよね?

    +151

    -1

  • 2. 匿名 2018/09/18(火) 00:05:18 

    給料の低い仕事、これからも続けますか?

    +17

    -49

  • 3. 匿名 2018/09/18(火) 00:05:20 

    田舎の時給900円のファミレスパート
    楽しいから続けます
    子持ちのおばちゃんばっかだから怖かったけど
    みんなさっぱりしてて良い人
    女の嫌な部分って歳いくとマイルドになるのかな

    +153

    -69

  • 4. 匿名 2018/09/18(火) 00:05:22 

    ある、、、

    +5

    -3

  • 5. 匿名 2018/09/18(火) 00:05:25 

    手取で128000円

    +212

    -8

  • 6. 匿名 2018/09/18(火) 00:05:35 

    +13

    -16

  • 7. 匿名 2018/09/18(火) 00:05:50 

    子どもが中学生と高校生。一応正職の保育士なので、ボーナスがあるから、学費がかかるうちは辞められません。でも、身体はもう限界です。

    +182

    -3

  • 8. 匿名 2018/09/18(火) 00:06:16 

    何処に行っても一緒だから
    働ける限り働きます。

    +167

    -4

  • 9. 匿名 2018/09/18(火) 00:06:22 

    その仕事しか出来ないので続けます。

    +159

    -1

  • 10. 匿名 2018/09/18(火) 00:06:28 

    給料安くても人間関係が良かったり休みやシフトの融通がきいたり、更に結婚してたらあまり気にならないかもね。

    +255

    -3

  • 11. 匿名 2018/09/18(火) 00:06:33 

    なぜ五関様……
    でも少し和みました

    +62

    -2

  • 12. 匿名 2018/09/18(火) 00:06:40 

    転職したら11万も上がったよ。
    元々保育士。

    +120

    -2

  • 13. 匿名 2018/09/18(火) 00:06:56 

    人間関係が良好なら

    +106

    -2

  • 14. 匿名 2018/09/18(火) 00:07:09 

    自分の能力が低いから続けるかな。
    贅沢しなければなんとかやっていけそうだから。

    +102

    -0

  • 15. 匿名 2018/09/18(火) 00:07:11 

    >>1
    はなんの仕事してるんですか?
    自分には何もないと書かれていますが
    体力仕事なんですか?

    +22

    -2

  • 16. 匿名 2018/09/18(火) 00:07:41 

    >>1
    介護も医療事務も病院の最下層じゃん
    文句言わないの!
    もっと看護師を尊敬しなさい!

    +4

    -192

  • 17. 匿名 2018/09/18(火) 00:07:48 

    >>3

    それは当たりの職場だよ
    若い子をひがむ人多いよ

    +148

    -5

  • 18. 匿名 2018/09/18(火) 00:08:09 

    たしか栄養士さんも低いって友達が嘆いてたよ

    +57

    -5

  • 19. 匿名 2018/09/18(火) 00:08:11 

    正社員
    ボーナスあり
    休み取りやすい(福利厚生しっかり)
    退職金あり
    身体に無理がない
    から続けていくつもりだけど、親元の業績悪くなったら真っ先に無くなる会社だから自ら辞めなくてもその時はいつか来そう。

    +96

    -4

  • 20. 匿名 2018/09/18(火) 00:08:25 

    薬剤師さんいいなぁ

    +55

    -4

  • 21. 匿名 2018/09/18(火) 00:08:42 

    >>16

    何この人…

    +146

    -3

  • 22. 匿名 2018/09/18(火) 00:08:49 

    百貨店の接客やってます。
    もちろん薄給。
    でも一応定年まで働けるので、しがみつこうと思ってます。
    てか他に自分に出来ることとか何もないし、今更違う業種やる勇気もない。

    +145

    -3

  • 23. 匿名 2018/09/18(火) 00:08:59 

    変な奴も居るし時給も安いけど、今更他の環境に飛び込む勇気も気力も無いのできっと今のままですね
    生きていければとりあえず…
    ハングリー精神?そんなものありません。

    +83

    -1

  • 24. 匿名 2018/09/18(火) 00:09:00 

    給料が低すぎて、私はもっと他の仕事で稼げる!って転職繰り返して結局、最初の仕事が給料良かった。
    途中稼げる仕事はあったけど仕事がキツくて短期間になってしまいました。

    +159

    -1

  • 25. 匿名 2018/09/18(火) 00:09:07 

    続けません
    辞めました

    元職場は正社員ってところしか良いところがなく、社保なし手取り約15万。
    国保の保険証はペラペラでみじめだったし、いつも不安でイライラしていました。

    +114

    -9

  • 26. 匿名 2018/09/18(火) 00:09:40 

    手取り11万程の医療事務(総合病院フルタイム勤務)が通りますよっと、

    +147

    -3

  • 27. 匿名 2018/09/18(火) 00:09:49 

    >>21
    ね、黙っといてほしい

    +54

    -2

  • 28. 匿名 2018/09/18(火) 00:10:09 

    20年以上働いてるが手取り16万なし。
    ボーナスなし。休みは日祝と平日休みが月1回のみ。
    毎日上司に顔色を伺いながら働く日々。。
    毎日自問自答してます。

    +176

    -0

  • 29. 匿名 2018/09/18(火) 00:10:18 

    35歳の子持ちです。
    資格も学歴もお金も時間もないから雇ってくれる会社で働くのみ!
    なんか悲しいかな〜

    +90

    -2

  • 30. 匿名 2018/09/18(火) 00:10:29 

    身体的な理由での転職なら良いとおもいますが、私は昔、正社員で働いてそれなりの給料で身体的には楽な仕事でしたが、人間関係が最悪で、結局耐えきれずやめました。

    そのあとはアルバイトをしましたが、もちろん正社員に比べたら給料はかなり下がり、身体的にも大変でしたが、人間関係が良好でかなり長く働けました。

    その時、お金ももちろん重要だけど、私には人間関係の方がお金より重要なんだと実感しました。

    +112

    -3

  • 31. 匿名 2018/09/18(火) 00:11:00 

    アイドルなので16万くらいです。服やバッグは経費で買ってもらえます。

    +4

    -29

  • 32. 匿名 2018/09/18(火) 00:11:39 

    >>16
    最低ですね!

    +60

    -1

  • 33. 匿名 2018/09/18(火) 00:12:09 

    >>17
    私の他にも何人か若い子もいるけどぜーんぜん僻んでない
    むしろ娘みたいに可愛がってくれる
    お母さんいないからお母さんいっぱいできたみたいで嬉しい

    +53

    -6

  • 34. 匿名 2018/09/18(火) 00:12:27 

    なんだ他のトピで500万円とか稼いでる人は幻か

    +73

    -1

  • 35. 匿名 2018/09/18(火) 00:12:33 

    昔、時給550円で一年くらいバイトしてた
    今だと一時間で辞める時給だわ

    +92

    -1

  • 36. 匿名 2018/09/18(火) 00:13:14 

    >>16
    看護師の人って凄いと思う
    いろんな意味で

    +72

    -4

  • 37. 匿名 2018/09/18(火) 00:13:16 

    >>18
    地域や職場によって変わると思うけど知人は正社員で手取り15万って言ってた

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2018/09/18(火) 00:14:12 

    看護師の人っていっつもプンスカ怒ってるんだろうなぁ

    +99

    -12

  • 39. 匿名 2018/09/18(火) 00:14:17 

    色々いわれてるけど、介護の仕事たのしいしわたしには天職!
    給料やすいし、汚いこともたくさんだけとやめられない

    +116

    -2

  • 40. 匿名 2018/09/18(火) 00:15:34 

    時給900円で工場勤務です。時給は安いけど自宅から徒歩圏内、急な休みもOK、誰かが急に休んでも嫌味を言う人がいない職場なので辞めたくないです。とにかく休みやすいのが子持ち主婦には有難い。

    +104

    -4

  • 41. 匿名 2018/09/18(火) 00:15:37 

    30前だけどアルバイトで月10万くらいしか稼いでない
    でも良い職場で自分にも合ってるから続けるつもり
    貯金は出来ないけど実家暮らしだからなんとかなってる
    でも不安だよ。かけもち考えながらハロワたまに行く

    +51

    -9

  • 42. 匿名 2018/09/18(火) 00:17:09 

    >>16
    と、ニートが言ってる

    +46

    -1

  • 43. 匿名 2018/09/18(火) 00:17:17 

    手取り13万弱 介護職
    休みは先輩の顔色伺わないと取りづらい
    体力にも不安抱き
    もうすぐ辞めることにしました
    前職と比べても5万くらい給料下がってるし仕事量の割にこの給料どうなんだと自問自答する日々でした
    でも次見つかるかの不安もあり厳しいですね働くことは

    +76

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/18(火) 00:18:07 

    介護施設で清掃のパートやってます。
    時給780円で4時間の短時間パートの週2
    賃金安いけど働きやすいので
    辞めません。

    +57

    -3

  • 45. 匿名 2018/09/18(火) 00:18:11 

    コンビニ
    時給820円
    良い所
    休みの融通が効く
    人もまあまあ良し

    悪い所
    自宅から車で20分以上
    交通費なし

    みなさんなら
    やめる+
    続ける-

    +143

    -26

  • 46. 匿名 2018/09/18(火) 00:18:58 

    おばさん保育士だけど、いつまで担任させられるんだろう?生活があるから辞められないけど。

    +8

    -3

  • 47. 匿名 2018/09/18(火) 00:19:09 

    田舎なんで時給850円です。これでも高い方でーす…_| ̄|○ 国家資格はもう無理なんで民間資格取りまくってます。今のとこより時給高いところがないので身動き出来ません。

    +42

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/18(火) 00:19:44 

    子供がまだ手のかかる年頃で、急な休みにも対応してくれて融通がきく職場でないと働けないからそうなると最低時給のところでしか働けない。むしろそれでも雇ってくれる職場に感謝しかない。

    子供が大きくなったらもっと時給いい会社で働きたいけど当分は無理かな。

    +23

    -2

  • 49. 匿名 2018/09/18(火) 00:20:06 

    >>45
    その条件ならとりあえず続けるけど、ガソリン代バカになりませんか?

    +49

    -0

  • 50. 匿名 2018/09/18(火) 00:21:07 

    >>16
    こういうのマジで消えろと思う

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2018/09/18(火) 00:21:20 

    既婚者は旦那の稼ぎもあるんだから薄給でも困らないじゃん
    独身一人暮らしで給料低いのはホント地獄
    なんのために生きてるのか分からない

    +110

    -5

  • 52. 匿名 2018/09/18(火) 00:21:44 

    >>45
    お子さんは小さいですか?
    車で20分以上で、交通機関無しは…。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2018/09/18(火) 00:22:13 

    とりあえず続けるしかないけど
    チャンスがあれば少しでも給料がいいとこに
    転職したい

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/18(火) 00:22:22 

    死んだと思って生きてる

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2018/09/18(火) 00:22:29 

    時給900円パート事務。昇給無し。
    有給無し、もちろんボーナス無し。
    安い割にはかなり責任押し付けられてます。精神的に限界。
    唯一のメリットは休みやすい位かな。
    新しい所探してます。面接して来ました。もしも採用されたら嬉しいけど、今のところでに辞めるの伝えるのが嫌だなぁ。

    +45

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/18(火) 00:22:57 

    パートだし時給激安だけど家賃収入で何とか生きながらえてる感じ

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/18(火) 00:23:13 

    主は転職じゃなくて婚活した方がいいんじゃ?

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2018/09/18(火) 00:24:49 

    >>45

    職種は違うけどほぼ同じ。
    最低時給で片道5キロ交通費無し。
    通勤が面倒だけど、融通がきくし人間関係に恵まれてるから続けてます。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/18(火) 00:25:35 

    初めてやりがいのある仕事に就けたから贅沢は言わない、ここ以外は私には無理だわ。

    稼ぎたければ残業を頑張る。

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/18(火) 00:26:52 

    アパレル正社員で16万
    将来の事を考えてるなら絶対おすすめしない仕事

    +44

    -0

  • 61. 匿名 2018/09/18(火) 00:33:29 

    >>2
    なんで五関様!?
    そっこークリックしたわ笑

    +6

    -3

  • 62. 匿名 2018/09/18(火) 00:34:49 

    手取り10万ちょいのアパレルから事務に転職して10万くらい給料上がった
    アパレルやってた頃は安定剤が手放せなかったけど、今は通信の大学に通いながら仕事できるくらい安定して生活できてる
    私は不特定多数の人と接することがストレスだったみたい
    アルバイトから正社員にもなれたし思い立った時に動いて本当に良かったと思ってる

    +65

    -1

  • 63. 匿名 2018/09/18(火) 00:35:52 

    手取り21万くらい介護職。
    派遣だし、ボーナスでないけど、残業したら1.25倍だし、稼げますよ。
    都市部に住んでないので、毎月8~12万は貯金人間回せてます。一人暮らしで、のんびり生きてますよ(о´∀`о)

    +23

    -11

  • 64. 匿名 2018/09/18(火) 00:36:54 

    常に最低賃金で、たまにすごく昇給した!って喜んだら最低賃金が上がってただけだった。
    でも、本当に好きでやりたかった仕事なので、できれば一生続けたいと思っていたが倒産。
    その後は派遣でいろいろな業種を転々として、時給は割といいけど、賃金安くても前の仕事が良かった。

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/18(火) 00:38:08 

    時給900円パート
    土日休みボーナスあり、残業なし、休みやすいし人間関係も良好、仕事も楽
    頑張ります


    +25

    -2

  • 66. 匿名 2018/09/18(火) 00:39:08 

    >>45
    商品が割引で買えるなら文句なし。

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2018/09/18(火) 00:40:23 

    薬剤師だけど手取り17万…
    いつかは転職したい。
    人間関係はまあまあ良いし、休みやすいから子ども大きくなるまでは今の病院で勤める。

    +13

    -4

  • 68. 匿名 2018/09/18(火) 00:41:13 

    給料安いけど働きやすい?
    休めないしボーナスないし色々とあるけど
    ストレスもあるけど
    他に行く自信ないから
    有り難いと思うぐらいで頑張らないと
    やってられないよ

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2018/09/18(火) 00:43:09 

    >>17
    最近どこも人手不足だからオバサンもいちいち感情的になってたらダメっての気づいたんじゃないの

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2018/09/18(火) 00:43:47 

    北海道正社員手取り12万。サービス業で休み取りづらい。職場に監視カメラ付いてるからずっと見張られてる。あら探しされては怒鳴られる。なんでこんなとこで働いてんだろって毎日思う。心身共に疲労困憊なので辞めます。

    +85

    -1

  • 71. 匿名 2018/09/18(火) 00:46:02 

    婚活という手段も残されてる、これはマジで言ってる

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2018/09/18(火) 00:53:02 

    確かに何故に五関様??

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/18(火) 01:06:08 

    年収でいうといくらくらいが高いのかイマイチ分からない。

    女性で年収300万以上は

    高いもしくは普通・・・プラス
    低い・・・マイナス

    +141

    -7

  • 74. 匿名 2018/09/18(火) 01:11:49 

    保育士です。保育の仕事は好きだから続けたいけど、やっぱり体力も精神的にも経済的にもしんどいのも事実です。できるところまで頑張って、リタイアしてもパートとかでやっぱり保育の仕事するんだと思うなぁ‥ だって子どもは毎日違う姿を見せて、成長していくし本当に愛しいんですよ!

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2018/09/18(火) 01:15:24 

    私、医療事務で少なくても40万だけど、給料低いの?

    +1

    -21

  • 76. 匿名 2018/09/18(火) 01:21:11 

    トピが無関係な写真だから変えてほしい

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2018/09/18(火) 01:21:57 

    責任が軽くて楽そう。転職しても同じような給料だし、しがみつく必要もない。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2018/09/18(火) 01:23:11 

    国の機関で非常勤してました。
    手取りは16万ないけどボーナスあり。

    でも4年目でちゃんと再度面接受けて受かったのに、事後で局長が文句言い始めてパワハラされるようになりました。
    3年を超える場合は理由と経緯を本省人事に報告するようですが、その報告が嫌だったみたいです。
    前年度に別の方の再任が決まった時は文句言わなかったのに。

    続けたかったけど心がやられて朝起きられなくなってちょっと前に退職しました。
    部署内で引き留められたけど、暴走局長には逆らえないししょうがない。

    +29

    -2

  • 79. 匿名 2018/09/18(火) 01:24:01 

    >>74
    待機児童地域で就職したら家賃補助や就労手当てがでたり厚待遇みたいです。いろいろ調べてみてはいかがでしょう。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2018/09/18(火) 01:25:14 

    田舎、契約社員
    基本給125000円昇給はほぼなし
    交通費やその他手当等諸々付いてやっと手取り15位
    ボーナス春夏2ヶ月
    退職金なし
    9:00-17:00残業ほぼなし
    年間休日110日
    社内の人間関係は普通、休み取りやすい

    辞める+
    辞めない-

    +7

    -42

  • 81. 匿名 2018/09/18(火) 01:40:18 

    介護福祉士、新卒で入社して3年目で、手取り24万です。
    ブラックな業界のわりには、給料もその他の環境も整っているので、よほどなにか辞めなければならない事情が出来ない限りは、辞めるつもりないです。

    +15

    -6

  • 82. 匿名 2018/09/18(火) 03:03:48 

    短期で時給900円のコールセンターで働こうかなと考えてる。
    場所は車で30分
    時間は12時から18時
    社会保険があり土日祝休み
    電話対応初めてだけど時給900は高いよね

    みなさんならやりますか?
    やるなら+

    +2

    -27

  • 83. 匿名 2018/09/18(火) 03:21:31 

    なんとか、給料が上がるように頑張ってる。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/18(火) 03:22:45 

    >>82
    田舎?
    普通は安くても1200円以上は貰えるよ。
    1500円以上ざらだし。

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2018/09/18(火) 03:41:52 

    >>3
    いやいやいや、おばちゃんのほうが陰湿な人多いよ
    若い子と張り合ったりする人もいる
    あなたはたまたまラッキーな職場だったんだよ

    +37

    -1

  • 86. 匿名 2018/09/18(火) 04:19:20 

    給料安いけど、長く勤められるとこだし、
    人間関係悪くないし、会社つぶれない限り辞めないだろうな。
    人間関係で憂鬱なことない会社ってホント貴重だから。

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/18(火) 05:08:14 

    派遣パート時時給1100円の4時間+副業3時間5000円 どちらも体力は使いませんので続けれる限り続けます

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/18(火) 05:49:48 

    給料低いけど殆んど残業しなくていいし、有休取りやすい、家から近い、メインは一人で黙々する仕事だから人間関係が楽なので部署が変わらない限りつづける。前の仕事では大好きな仕事だったけど責任や労働時間多すぎて燃え付き症候群みたいになってるからバリバリ仕事するよりもうプライベート両立してゆっくり過ごしたい。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2018/09/18(火) 05:51:37 

    コールセンターはストレス溜まるから自給1200円位ないと…。あと少し遠いな。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/18(火) 06:07:25 

    既婚者の人はべつとして
    年金額が低くなるよ、それだけは割と真剣に考えたほうがいい

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/18(火) 06:17:15 

    パートなのに産休と育休と手当ても貰えて、有給も取りやすいところなので辞めないです。

    +1

    -4

  • 92. 匿名 2018/09/18(火) 06:30:21 

    ビジネス清掃。
    保険ありで大体11万。
    夜は居酒屋で週3バイトしてます。
    掛け持ちはキツいです。

    +15

    -1

  • 93. 匿名 2018/09/18(火) 06:35:14 

    給料高い仕事に就けなきゃやるしかないよ
    それか起業か投資家になるか
    雇われて働くほうが簡単だし楽だよ

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/18(火) 06:50:38 

    以前個人の税理士事務所で働いてた時は社保無し、残業代無しで日曜と土曜日午後から休みでした
    保険払ったあとの手取りなんて10万ぐらい
    で、12~3月は休みが日曜日だけ
    月4日しか休みがない時もあってかなり体がきつかったので辞めました
    二度と会計事務所では働きたくない

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/18(火) 07:31:02 

    保育士パート 時給900円 交通費なし

    近所のスーパーと同じ時給です。一応国家資格なのに…
    いつまで続けるか、というか体力的に続けられるのか未定です。

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2018/09/18(火) 07:33:01 

    花屋で見込み残業含めて手取り15万以下
    一人暮らしだから貯金もできない
    体力仕事だけど仕事自体は好きなので、今はなんとか頑張ってる
    まだまだ経験も浅いし求人も少ない職種なので、転職するにしてももっと技術をつけてから

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/18(火) 07:59:24 

    時給1000円のビジネスホテルのベッドメイク
    超ハードだけど周りの人優しいし
    まだ半年だから、1人前になるまで頑張る

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/18(火) 08:13:17 

    >>16
    は?たかが看護師で偉そうに。

    その底辺がいなかったら病院も成り立たないでしょうが。

    看護師って准看の事も見下すし、性格悪い奴多いよね。
    悪くないとやっていけないっていうけど。

    +21

    -9

  • 99. 匿名 2018/09/18(火) 08:24:25 

    もたない 特に賃貸は

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/18(火) 08:26:34 

    給料が少ないと言うか従業員を業務委託にして歩合給のとこは辞めた方がいい
    雇用保険も労災もかけて貰えなくて自分で保険料払わないとだし確定申告めんどいし経営者の養分でしかない

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2018/09/18(火) 08:26:37 

    時給900円。週2回の1日4時間。60代のパートが牛耳っていて、社員より偉そう。徒歩10分と家から近いことだけが利点。他のパートを探している。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/18(火) 08:27:59 

    トピ主の文章的に独身かシングルの人向けのトピじゃない?
    旦那さんがいる場合、辞めたら即飢え死になわけではないし緊迫具合も違う。

    +32

    -1

  • 103. 匿名 2018/09/18(火) 08:31:37 

    田舎住みの看護師でした。
    年収600万円あったけど、学会やら研究やら仕事以外のことで休日や夜勤明けの時間を費やす生活。
    お金があっても、いつもイライラ、後輩には高圧的な態度だし、あるときなりたくないと思っていた先輩像だ!人間として終わってるなって感じて退職。
    年収は半分に減ったし、休みも年間80日ない仕事になったけど、体も精神も軽くなったかな。
    親の面倒見てるけど独身だからやっていけてる。
    結婚願望ないから自由になって毎日ありがたいと思ってすごせています。価値観の違いですね。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/18(火) 08:39:08 

    最低賃金で本当にお小遣い程度にしかならないけど、
    融通きくし、警報や学級閉鎖の時は休ませてもらえるから、給料安くても今は融通きくほうを選んでる。
    子供が中学高校になってくると、もっと給料いいところに行きたいけど…その頃には私も45とかになってるし、簡単に見つからないだろうなぁ…

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2018/09/18(火) 09:06:20 

    >>38
    それはあなたの勝手なイメージ。一生懸命働いてる看護師に失礼だよ。

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2018/09/18(火) 09:10:16  ID:3jMS5aogLG 

    >>98
    たかが看護師にも慣れないくせに偉そうに。
    あなたのコメントこそ性格悪いよ。

    +6

    -10

  • 107. 匿名 2018/09/18(火) 09:14:13 

    >>106
    看護師ってそんなに威張れるほど偉いんですか?

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2018/09/18(火) 09:18:36 

    介護ってどうですか?
    無資格でも徐々に取れるみたいですが、腰がやられたり、汚物処理などありますか?

    腰がやられるなら
    病院事務や工場考えてます

    +0

    -4

  • 109. 匿名 2018/09/18(火) 09:28:29 

    看護師してます。最近は介護度が高くて、夜中もすることがたくさんあり、16時間ぶっ通しで働いたり休憩削ることも多々あって、同期には私の部署に異動って言われたら絶対やめる!って言われるくらい仕事量半端ないのに、夜勤16時間×5回込みで残業代2〜3万入れて手取り21.22万とかでもう辞めたいです。自分の命削ってまで働いてどうするんだ、、、となってきました。(T ^ T)

    +18

    -2

  • 110. 匿名 2018/09/18(火) 09:48:18 

    田舎の一般事務、給料安いです
    でも会社の雰囲気が良く仕事も合ってる、有給とりやすい、土日完全週休、ボーナスや期末手当も出る
    そんな会社ほかで見ないので辞められない

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/18(火) 09:51:42 

    >>33
    900円は地方では時給良い方ですよ。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2018/09/18(火) 10:06:53 

    とある田舎の事務です。
    手取り月12万
    ボーナス夏と冬30万程度
    特殊な勤務地なので通勤は専用バス(交通費0円)
    片道20分
    産休・育休取れる
    子持ちに理解あり
    人間関係良好
    土日祝休み
    有給完全消化できる

    ただこの先ずっと働いていても昇給は見込めない。
    皆さんだったらこのまま残りますか?

    +37

    -1

  • 113. 匿名 2018/09/18(火) 10:09:33 

    >>16
    最低。看護師になりすまして貶めるの止めてね。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2018/09/18(火) 10:29:42 

    時給830円、パート月に10万弱、6年目
    もうすぐ34歳、これ以上、年を取ると転職に不利な気がして35歳までに、は絶対転職しょうと思っています。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2018/09/18(火) 10:34:02 

    >>108
    立ちっぱなし、座りっぱなしでも腰をやられることはあるよ。
    むしろ介護だと、腰に負担のかからないやり方とか教えてくれることもある。
    汚物に関しては、処理以前にオムツに手を突っ込んで…みたいな話も聞く。
    身近な介護職の人は、お年寄りと接するのが楽しいって人が多いので、お金のためだけなら続かないかも。

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2018/09/18(火) 11:29:14 

    人間関係良い
    事務
    大卒2年目
    手取り13万(固定残業込み)
    交通費全額支給、社会保険完備、退職金あり
    残業は締め日付近以外ほとんどない

    中小企業なんですが、給与が安くて悩んでます…。

    続ける+ 転職-

    +5

    -15

  • 117. 匿名 2018/09/18(火) 11:31:00 

    30歳こえると女性は2人に1人は非正規って聞いたんですが、みなさんの周りでは、実感としてどうですか?

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2018/09/18(火) 12:28:50 

    >>117
    パートや派遣が多いよ。
    正社員がまれ。夜勤はもっとまれ。
    女は更年期もあるし体力的に男みたいに働けないのかも…家事もあるし…って弱気になる。

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2018/09/18(火) 13:53:27 

    大卒28歳 一般事務

    手取り18万
    賞与2ヶ月
    土日休み(祝日は有給使って休む)
    残業5H


    この条件だったら転職しますか?
    もう少し給料欲しいなと思ってるんですが、他の事務もこんなもんですかね。。

    +16

    -2

  • 120. 匿名 2018/09/18(火) 14:51:41 

    給料低い仕事、ブラックな仕事がどうして無くならないのか。
    それはそんな仕事でもいいからとその仕事に就く人がいるから。
    という言葉を聞いて納得。
    やはりブラックだと気付いたら一刻も早く辞めるべきだわ。
    みんなニートになって社会全体に対してストライキしようw

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2018/09/18(火) 19:56:42 

    以前の勤務先がそうでした。
    経理事務のフルタイムでしたが、パートだったので時給は良くなかったです。
    派遣並みの仕事量で、社員とあまり変わらない業務内容でした。
    5年勤務の同僚から全く昇給していないことを聞き、不安に感じていたら
    体調を崩してしまいやむなく退職しました。
    大手の子会社でしたが、良かったのは人間関係と社保完備(法定通り)だった点。
    今のご時世、このような企業は日常的に多いのではないかと思う。
    消費税も上がるのに本当に厳しい。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2018/09/18(火) 20:58:40 

    バイトで手取り18万、土日休み、9-17時の仕事でたまに残業あり、でもボーナスはない。交通費全額支給なんだけどこれってバイトで考えたら良い方だよね?ちなみに都内なんだけど…もちろん残業した分もちゃんと支払われる

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2018/09/18(火) 21:32:37 

    >>18
    栄養士です。管理も持ってます。
    給料は20万です。手取りだと…。
    一応国家資格なんだけどな。働きながら取得したので頑張ったし。
    なので給料は安いけどずっと続けます。
    せっかくとった資格だし、今更他の仕事覚えるのも大変なので。
    でもうちは旦那も栄養士なのでキツいです。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2018/09/18(火) 22:48:33 

    >>112
    田舎でその条件ならやめないほうがいいよ、
    貴重だよ。うらやましい。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2018/09/20(木) 21:42:16 

    手取り12万くらい 賃貸、、

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2018/09/21(金) 16:18:03 

    >>16 こう言う人のせいで性格悪い奴が多いと思われることが何よりも恥ずかしくて嫌。何にも偉くないし本当にごめんなさい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード