-
1. 匿名 2018/09/17(月) 20:48:29
やっと涼しくなってきましたね!
今年の夏はひたすら子供達と川遊びに明け暮れていた田舎者です!
キャンプにバーベキュー、海釣り渓流釣り、山遊び川遊び、山菜採りにハイキング
アウトドア派な皆さん、どんな事して楽しんでいますか?
季節関係なく色んな体験話が聞きたいです(((o(*゚▽゚*)o)))+45
-4
-
2. 匿名 2018/09/17(月) 20:49:21
いや、まだ昼間は暑いよ+10
-9
-
3. 匿名 2018/09/17(月) 20:49:36
+80
-1
-
4. 匿名 2018/09/17(月) 20:51:01
父の趣味がロードバイク(トライアスロン)なので、私も運動がてらクロスバイク買いました♩ 一緒にちょっとサイクリングしたりしてます!+48
-0
-
5. 匿名 2018/09/17(月) 20:51:05
梨がうめぇ+71
-0
-
6. 匿名 2018/09/17(月) 20:52:09
>>5
梨狩りですか?
フルーツで一番梨が好き!+29
-0
-
7. 匿名 2018/09/17(月) 20:53:28
三連休の2日は釣りに出てました!+14
-1
-
8. 匿名 2018/09/17(月) 20:53:33
やっとキャンプ本番な感じ!
今年は初のお座敷スタイルで、まったりを楽しもうと思ってます。+46
-0
-
9. 匿名 2018/09/17(月) 20:53:53
去年よりは気温が低いけど、雨が多いから様子見
紅葉の時季になったらどこか行きたい+5
-0
-
10. 匿名 2018/09/17(月) 20:54:06
>>4
いいなぁ
今日サイクリング行ってみたけど、同行者がいるの羨ましい+14
-0
-
11. 匿名 2018/09/17(月) 20:57:02
子供が大きくなったのでキャンプに行けなくなったけどアウトドア大好きです
昨日はぶどう狩りに行きました+19
-0
-
12. 匿名 2018/09/17(月) 20:57:46
>>3
寝返りうったら死ぬw
寝たらやばいね+19
-1
-
13. 匿名 2018/09/17(月) 20:57:48
趣味がキャンプと洋裁なんだけど、
ポリコットン(比較的火に強い生地)で、タープを作りたいな、と思ってるとこ。
作ってブログに載せてる人がいて。
でも買った方が安そう、
でも気に入った色でオリジナル作りたい、
と悩み中。+32
-0
-
14. 匿名 2018/09/17(月) 20:58:14
>>7
女性は釣りなんかしないよ
男?+0
-47
-
15. 匿名 2018/09/17(月) 20:58:51
一人キャンプやってみたい+25
-1
-
16. 匿名 2018/09/17(月) 20:59:37
>>14
女性でもする人はいると思うよ+61
-0
-
17. 匿名 2018/09/17(月) 21:00:37
>>15 ソロキャンプ、いいですよね。まだしたことないけどいつかはと思ってる。+22
-1
-
18. 匿名 2018/09/17(月) 21:00:51
>>14するよ?もう少し広い目で世の中見てみたら?惨めな人間よ。+56
-0
-
19. 匿名 2018/09/17(月) 21:01:09
誰もいない山でやりたい+2
-5
-
20. 匿名 2018/09/17(月) 21:02:13
昨日3か月ぶりに登山してきました
まだ暑いかなと思ったけど、金曜・土曜と雨が降ったし
曇りだったから日陰に入ると涼しかったです
体感温度で22℃くらいかな
ほど良く汗かいて気持ちよかった!+23
-0
-
21. 匿名 2018/09/17(月) 21:03:45
キャンプは好きだが後片付けが苦手〜+41
-0
-
22. 匿名 2018/09/17(月) 21:03:50
秋のキャンプいいよね。
日中は過ごしやすいし、虫の声ききながら焚き火やキャンプファイヤーしてキャンドル灯して寝袋で適度に温めて寝る
+45
-0
-
23. 匿名 2018/09/17(月) 21:04:31
>>10
でも体力の差がありすぎてしんどいよ〜
私ももう少し慣れたら一人でサイクリングするつもり!大きめの緑地とかぐるぐる回りたい〜+2
-0
-
24. 匿名 2018/09/17(月) 21:05:29
二泊三日で行ってきました。もう夜は涼しくて、明け方にオリオン座が見えた。キャンプいいですよね!+38
-1
-
25. 匿名 2018/09/17(月) 21:07:16
>>14
しますよ。
私は渓流釣り(主にヤマメ)と中流域での鮒釣りや鯉釣りが趣味です。
いかにも男の趣味と思われがちですが、物づくりやクラフトが好きな人なら釣りにも通底した楽しみがあるんです。
私は釣りの小物類も自作したりして楽しんでいますよ。
例えば竿を入れる袋や、移動の際に使う雑嚢など。
売っているものはダサくて…
自分の裁量な了見で視野を狭めないでくださいね。+14
-0
-
26. 匿名 2018/09/17(月) 21:07:52
蚊に刺されなきゃ尚最高。+16
-0
-
27. 匿名 2018/09/17(月) 21:09:35
家庭菜園の種まき、アウトドアって言ってもいいかしら+21
-0
-
28. 匿名 2018/09/17(月) 21:09:48
バイクに乗ろうかな+4
-0
-
29. 匿名 2018/09/17(月) 21:10:57
>>4
お父さんカッコいいね!
一緒にサイクリングいいな〜。
>>10
私もいつも1人で走ってます。
是非ご一緒したい!
+5
-1
-
30. 匿名 2018/09/17(月) 21:11:04
ヒロシです。よくキャンプしてるとです…+18
-1
-
31. 匿名 2018/09/17(月) 21:11:14
釣りは釣れないと残念だけど、海を眺めてボーッと出来るのも良いよね+3
-0
-
32. 匿名 2018/09/17(月) 21:11:41
毎日毎日、家事と育児とパートに忙殺されて、自分の時間を全く楽しめていないので、昔取った杵柄(バイクの中免)を生かしてツーリングのソロキャンに出かけてリフレッシュするようになって数年。
本当に楽しい。
移動手段はカブ110ccで、のろいけど軽いし、維持費は安いし、ちょっとしたオフロードにも行けるし最高。
昔は温泉宿やバンガローに泊まっていたけど、最近はキャンプ場でソロキャンプを楽しんでいます。
ロープワークを極めようと勉強中です!+42
-0
-
33. 匿名 2018/09/17(月) 21:13:10
いつかしまなみ街道をレンタル自転車でサイクリングしてみたい+9
-0
-
34. 匿名 2018/09/17(月) 21:14:53
いつも使っているムーンライトテントがボロボロになってきて、どうせいつも山の中にキャンプを張っていて誰も来ないから、今年はタープ泊に挑戦しようとしたけど、やっぱり勇気が出ない。
なにかコツってありますか?
ナイトキャップにお酒を飲んで寝ちゃうとか?+8
-0
-
35. 匿名 2018/09/17(月) 21:16:52
今年初めてバンガローに泊まったら中が臭かったんです
夏だからよけいに臭いやすいんでしょうけど
どこのバンガローも夏は臭うものなんですか?
+0
-0
-
36. 匿名 2018/09/17(月) 21:18:19
>>25
めっちゃカッコいいです!
うちのテント、ワンポールテントなんですが、前室が無いのがめっちゃ不便…
ヘキサタープを小川張りで連結出来ないかググったら、ワンポールのてっぺんに100均のアウトドアポーチ的なのを被せてやる方法が載ってて、今週末お試ししてみます。楽しみ〜+8
-0
-
37. 匿名 2018/09/17(月) 21:18:47
>>34
タープの下で寝袋またはコットだけ?
せめてワンタッチテント張るとか+6
-1
-
38. 匿名 2018/09/17(月) 21:22:32
誰か一緒に芋煮して
+20
-0
-
39. 匿名 2018/09/17(月) 21:23:25
>>37
タープの下に銀マットか防寒材を敷いて寝袋泊を考えています。
タープの隣には焚き火はあるし、いざとなればテントを張り直せばいいと思うのですが、野宿に近いスタイルにしてみたくて。
気温うんぬんの問題ではなくて、身一つで外に寝るという不慣れな環境が怖いかんじです。+8
-0
-
40. 匿名 2018/09/17(月) 21:26:36
キャンプ場で寝るの好きだけど、いつも明け方まで眠れない
ここで熟睡しては危険という動物の本能かな+21
-1
-
41. 匿名 2018/09/17(月) 21:53:10
>>34
登山でゆうツェルトで寝る感じですよね
銀マットの上に寝袋で大丈夫ですよ!
慣れちゃえば夜中すぐ星みれるし!+3
-0
-
42. 匿名 2018/09/17(月) 21:57:18
今年、最後のキャンプ行ってきました!
北海道は夜から朝方が寒くて今月が限界かな?
子供達が大きくなったら秋から冬のキャンプにも挑戦したいな!+11
-0
-
43. 匿名 2018/09/17(月) 22:00:15
>>3
画像チョイスのセンスwww+0
-0
-
44. 匿名 2018/09/17(月) 22:12:47
キャンプ好きだけど、AC電源付きじゃないと家族が行きたがりません。
家族の予定が合う10月の連休キャンプ場探したら、どこも空いてなーーーい!
西丹沢の事故キャンプ場しか空いてなーーい!+4
-0
-
45. 匿名 2018/09/17(月) 22:15:10
>>22
我が家も、キャンプは春秋派です。
焚き火したいから 笑
夫と私はホットワイン飲みながら、子どもはマシュマロ焼きながら、炎を見てまったり過ごすのが好きです。+17
-0
-
46. 匿名 2018/09/17(月) 22:19:04
テニスしてるけど、コートに行くためにクロスバイク買おうか迷ってる。登山もしてみたい。+3
-0
-
47. 匿名 2018/09/17(月) 23:00:15
子連れで富士山の見えるキャンプ場を探してるのですがいい場所知りませんか?+0
-0
-
48. 匿名 2018/09/18(火) 00:21:41
>>47
ふもとっぱら行きたした?
関東キャンパーの中では有名なキャンプ場です!+6
-0
-
49. 匿名 2018/09/18(火) 00:26:26
ふもとっぱら行ってみたいけど、電源ないと尻込みしてしまう軟弱キャンパー+1
-0
-
50. 匿名 2018/09/18(火) 00:26:27
>>1
今週末から3泊4日のキャンプです♪
涼しくなってから暑くなるまでの季節が我が家のキャンプシーズンです!
来年の夏まで何回行けるか楽しみ♪+2
-0
-
51. 匿名 2018/09/18(火) 00:28:59
最近ほんとどのキャンプ場もとれないよね
2年前くらいは、夏休み過ぎれば週末でも余裕でとれたのに。ブームなのか…??+8
-0
-
52. 匿名 2018/09/18(火) 00:31:37
>>49
真冬のふもとっぱらは重装備して行かないとヤバいです!(笑)
初心者の頃に軽装で行ってしまい、寒過ぎて眠れませんでした。
朝方にテントや車が凍りつく寒さです!+6
-0
-
53. 匿名 2018/09/18(火) 00:39:48
>>13
道具とかインテリア?とかを手作りするキャンパーさん増えましたよねー
テントを手作りしたブログを読んだ事がありますが、キャンプ愛を感じて素敵だと思いました+1
-0
-
54. 匿名 2018/09/18(火) 00:43:45
>>22
私も秋のキャンプ好き~!
でも冬のキャンプの方がもっと大好き~!
人も虫も少ないし、何より焚き火やホットコーヒーの暖かさと来たら!
幸せ~な時間です!+5
-0
-
55. 匿名 2018/09/18(火) 00:47:46
>>24
キャンプ大好き。
でも泊数が増えると食事メニューに悩む。
後半になるとお肉とか痛みそうで。
だから後半はいつもパスタにレトルトソースとかになってしまい、野菜不足が気になる。+6
-0
-
56. 匿名 2018/09/18(火) 00:53:17
>>40
分かる!
なんか人も動物も怖い気になっちゃって、少しの物音に敏感になっちゃうんだよねー!+0
-0
-
57. 匿名 2018/09/18(火) 00:56:14
秋のアウトドアトピ来た!
待ってました! !
皆さんのアウトドアライフ聞かせください!
私はキャンプ派です♪+5
-0
-
58. 匿名 2018/09/18(火) 01:00:17
>>48
検索したらよく出てくるところですね!
やはりいいところなんだー♡
東北から行くので寒さは慣れているとは思うけど重装備でいこうと思います!!!
教えて頂きありがとうございます!+0
-0
-
59. 匿名 2018/09/18(火) 04:15:40
>>58
ふもとっぱらは関東キャンパーの聖地と言われています。
広めの草原(砂利の場所もある)の目の前にドドーンと富士山があります。
ロケーションは最高です。
キャンプのイベントに使われたりもしますし、確か長渕剛がライブをする?した?場所です。
ですが「いいところ」かというと好みは分かれると思います。(何事も好みは分かれますが)
私のふもとっぱらの印象は、
①富士山 大きいー!目の前~!
→富士山が本当に近い
②草原~!
→よって遮る物なし!すなわち日陰もほぼない
③初日は興奮するけど連泊はどうだろ?
→敷地内に池という名の水溜まり?もあるので多少の散策もできますが、あるのは草原と富士山のみ(入浴施設やトイレはあります)。
1泊で帰るならテント立ててご飯食べて焚き火でまったりには向いていると思いますが、連泊するとなるとキャンプ場自体には何もない。
山あいのキャンプ場だと川や山もあるので散策したり自然の中で遊べますが、ふもとっぱらの場合、遊びを自分で見つける(作り出す)力が必要だと思いました。
なんだか悪口みたいなコメントになってしまいましたが、どでかい富士山は圧巻です!
冬でも人気のキャンプ場なので、色々なキャンパーさんを見られるのも楽しいです。
行くメンバーやキャンプでやりたい事にもよると思うので、情報収集してから行ってくださいね!
長文失礼しました。+5
-0
-
60. 匿名 2018/09/18(火) 04:24:11
>>49
うちは寒さ対策を色々して、真冬も電源なしのキャンプ場でキャンプを楽しんでいますよ!
敷物、寝袋、衣類、暖房関係、装備は増えるけど、人も少ないし、真冬の焚き火は最高です!+0
-0
-
61. 匿名 2018/09/18(火) 04:26:09
早くキャンプに行きたいぃ!
ランタン新調したから使うの楽しみ♪+2
-0
-
62. 匿名 2018/09/18(火) 04:32:27
キャンプが好き過ぎてね、キャンプトピが立つとつい張りついてしまう…。
明日はキャンプの買い出しなのー!
早く寝ないとなのー!
…おやすみなさい。+8
-0
-
63. 匿名 2018/09/18(火) 06:11:21
最近お洒落な白っぽいテントがあるけど、すぐ汚れちゃいそうだな。+1
-0
-
64. 匿名 2018/09/18(火) 06:48:18
>>58
ふもとっぱらは人気だけど、盗難もよくあるって聞いたことあるよ!
富士山が見えるところなら、逆さ富士で有名な本栖湖の洪庵、
または田貫湖キャンプ場などもおススメ。
お気をつけて!+3
-0
-
65. 匿名 2018/09/18(火) 06:48:59
>>62
キャンプの買い出しも楽しいよね!
メニュー考えたり!
+1
-0
-
66. 匿名 2018/09/18(火) 10:40:59
キャンプ経験皆無なんだけど、幼稚園児連れで手ぶらで行けるおススメのキャンプ場あったら教えてください!関東です!
夏休み出かけられなかったから秋に休みとって出かける予定です。+1
-0
-
67. 匿名 2018/09/18(火) 11:06:20
>>65
買い出し楽しいー!
キャンプコーナー見るのも大好き♪
普段の買い物でも、キャンプコーナーがあると必ず寄ってしまう。
+2
-0
-
68. 匿名 2018/09/18(火) 11:12:44
>>66
ここ人が少ないからネット検索した方が早いかも
手ぶら キャンプ場 関東で検索かけて出てきたキャンプ場のサイトを見るのも大切だけど、そこのキャンプ場に行った人のブログとかレポを読むと参考になるよ+2
-0
-
69. 匿名 2018/09/18(火) 11:21:14
>>24
乾燥野菜とミックスビーンズオススメ!!これからの季節スープにいれるだけで補えるかと(^ω^)+3
-0
-
70. 匿名 2018/09/18(火) 11:22:24
キャンプ経験皆無なんだけど、幼稚園児連れで手ぶらで行けるおススメのキャンプ場あったら教えてください!関東です!
夏休み出かけられなかったから秋に休みとって出かける予定です。+2
-0
-
71. 匿名 2018/09/18(火) 11:23:46
>>69です。間違えました(ノ_<)
>>55さん宛てです( ̄▽ ̄;)+2
-0
-
72. 匿名 2018/09/18(火) 11:30:24
タープ手作りしてるなんて目からウロコ!カッコいい!
私もポリコットンの白いやつ欲しいから作ろうかな…。
ノルディスクのが良いけど高いんだよね。
作ってる人のホームページ見たけど、作っても結構かかるみたいね、お金…+2
-0
-
73. 匿名 2018/09/18(火) 11:32:35
学生時代やり損ねたチャリツーキャンプを始めようと思っています!
ツーリング向けの自転車ランドナーを買う予定。
チュニックにストールの中年のおばさんが大荷物で自転車漕いでいても笑わないでね!+2
-0
-
74. 匿名 2018/09/18(火) 11:35:44
>>71
ありがとうございます!
乾燥野菜かぁ!日持ちもするし軽いから連泊する時には良さそうですね!
食材は現地調達もありだと思うのだけど、夫婦二人キャンプなので、後半に買うと持ち帰りになるのが嫌なんですよね。
うーん!まだまだ工夫できるなー!うちのキャンプ。
やっぱりキャンプは奥が深い!
+2
-0
-
75. 匿名 2018/09/18(火) 11:41:00
>>73
え!凄い格好いい!!
一瞬で通り過ぎる人の目なんか気にしないでいいと思う!
何が起こるか分からないご時世。人に迷惑をかけない範囲で好きな事やった方が人生楽しい!
応援してます!+2
-0
-
76. 匿名 2018/09/18(火) 11:44:21
秋になるとトレッキングに行きます。
いつか本格的な登山もしたい!+1
-0
-
77. 匿名 2018/09/18(火) 11:46:07
この前キャンプデビューしました!
ハマったので月1でキャンプする予定です!
色々と揃えるものが多いですが、集めている時も楽しいです!+3
-0
-
78. 匿名 2018/09/18(火) 12:27:23
>>77
うちも月一でキャンプ行ってます。
でもやっぱりお金がかかるから、年数回は無料キャンプ場だよ!
行く度に、欲しいものが増えていってお金がかかる笑+2
-0
-
79. 匿名 2018/09/18(火) 12:28:57
20日夜20時?かな時間忘れたけど、
NHKでキャンプのテレビやるみたい。所さんがでてるやつ。
時間適当でごめん。+2
-0
-
80. 匿名 2018/09/18(火) 13:39:38
子供3人。ホテルより安くあがるかな〜と気軽に始めたキャンプ。結局、道具だけじゃなく、食費(肉とか)にもお金たくさんかかって食事付きのホテル泊まれたんじゃね?ってなる私はまだまだ初心者なんだろな。+1
-0
-
81. 匿名 2018/09/18(火) 14:14:09
>>77
>>78
うちも月1キャンパー
これからの季節はキャンプ忙しくなります(笑)+2
-0
-
82. 匿名 2018/09/18(火) 14:15:06
>>79
貴重な情報ありがとう!
チェックしてみます!+2
-0
-
83. 匿名 2018/09/18(火) 14:21:36
>>80
食費以外にも薪や炭、細かい事いうとランタンのガソリンや虫よけ対策とか、キャンプは何気にお金のかかる趣味ですよね。
テントもお手頃の物から数万円、数十万円とありますし、テント以外の装備にもお金かかりますし。
でも楽しいから辞められない!
それがキャンプです♪+2
-0
-
84. 匿名 2018/09/18(火) 16:17:25
>>80
なるべく近場の無料キャンプ場探して、食費も節約してます。
朝食は米持って行って炊き、納豆と目玉焼き。
昼食はカップ麺とか。家では食べないから、5歳の息子は喜んでるよ。
夕飯はお肉(安い豚バラとかね)アヒージョ、フランスパン、野菜少し焼く、がいつもの感じ。
キャンプ何度もしたいから、食費にはお金かけられないよー。
でも外で食べれば家より美味しく感じる!
うちから車で30分の無料キャンプ場は、水場もあり、トイレも綺麗で、川遊びが出来るのでよく行ってます。
シャワーがないから、銭湯に行かなきゃなんだけどね。+1
-0
-
85. 匿名 2018/09/19(水) 02:33:33
>>84
近くに無料キャンプ場があるなんて!
超!羨ましい!!
うちは近くにキャンプ場自体がないから、高速代とガソリン代と地味に痛いw
キャンプご飯は本当、何を食べても美味しいですよね!
大自然の中の真冬の朝のカップラーメンは心まで温まります!+1
-0
-
86. 匿名 2018/09/19(水) 02:38:44
以前から気になっていた岩塩プレート。
この間テレビのキャンプ特集で使っているのを見てますます欲しくなった。
今日いつものホームセンターのキャンプコーナーを覗いたら売り切れてた…。
この間までたくさんあったのに…。
テレビの力、恐るべし。+2
-0
-
87. 匿名 2018/09/20(木) 09:20:23
>>86
うちは岩塩プレート切らさず毎回持っていきますが(旦那が好きなので…)、私的には正直、焼いた肉に岩塩かけて食べるのと何が違うのかよくわからない(笑)
手入れも面倒だし、持ち運びにも気を使うし、普通の岩塩でよくね?っていつも思ってます(笑)
キャンプ売場になくても、スーパーの塩コーナーにはあったりしますよ。
あと通販はやめたほうがいいです、割れやすいですから。+0
-0
-
88. 匿名 2018/09/20(木) 23:42:01
>>87
ナイスな情報ありがとうございます!
スーパーの塩コーナーにもあって、通販は割れやいんですね!
テレビでは、お肉を岩塩プレートで焼くと遠赤外線の効果で柔らかくジューシーに焼けるといっていたような?
確かに使った後の手入れは気になりますね。
でも岩塩プレートで焼いで食べてみたい!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する