-
1. 匿名 2018/09/17(月) 09:41:48
私は普通に自分で作る料理も「美味しいなぁ」と感じます。
ただし基本、私は何を食べても美味しいなぁと感じますww
夫や息子達も普通に「美味しい」って食べてくれてるので、私の料理の腕前はそれなりに自信はあります。
しかしオリジナルは一切なく、レシピ通りなのでこれを料理の腕前と言えるのか?は微妙です。
みなさんはいかがですか?+55
-6
-
2. 匿名 2018/09/17(月) 09:42:35
+1
-6
-
3. 匿名 2018/09/17(月) 09:43:29
レシピ通りでもまずい人もいる
結婚して20年になるけど
私もほぼ覚えているレシピ通りだからまず失敗しないけど(笑)+40
-0
-
4. 匿名 2018/09/17(月) 09:43:33
私の料理もかなりおいしいけど
出汁とか要所要所でかなりいいものを使ってるから
腕前は全く大したことない+55
-0
-
5. 匿名 2018/09/17(月) 09:44:02
料理[だけ]は自信ある、っていうか作ることが好きだし材料買いに行くとわくわくする、お菓子も作るよー+57
-0
-
6. 匿名 2018/09/17(月) 09:44:12
素麺は絶対に揖保乃糸なので素麺は毎回おいしいよw+83
-2
-
7. 匿名 2018/09/17(月) 09:44:34
うーん?って思う時とうま!!って思う時がある(笑)上手くいく料理とそうでないものがあるから新しいの作る時はドキドキします。なのであまり上手とは言えないかな···親は褒めてくれるけど+33
-2
-
8. 匿名 2018/09/17(月) 09:44:56
すごく気持ちわかる。私も美味しく出来るし、美味しいと家族は言ってくれるけど、料理家のレシピ通りに作っただけ。料理によって、料理家のレシピを使い分けして、家族の好みに近いの物を作るようにはしてる。
でもそれは料理家のレシピだから、自分の物ではない。よって私は料理が出来ないと思っています。+23
-2
-
9. 匿名 2018/09/17(月) 09:45:06
ぐちゃぐちゃが得意です。
あ、スクランブルエッグのことです。+29
-1
-
10. 匿名 2018/09/17(月) 09:45:22
箱の説明どおりにジャワカレーやハウスのシチューを作るのでとても美味しいですよ
美味しいからベストセラーなんです+28
-0
-
11. 匿名 2018/09/17(月) 09:45:42
家族には義務感で作るけど、他人様には披露できない
その程度の腕前です(笑)+66
-0
-
12. 匿名 2018/09/17(月) 09:45:45
+1
-0
-
13. 匿名 2018/09/17(月) 09:46:19
自画自賛する人ほど、自信満々で他人に食べさせると大して美味しくない。
+31
-3
-
14. 匿名 2018/09/17(月) 09:46:33
包丁の腕は半人前
味付けは其なりね
腕前+5
-0
-
15. 匿名 2018/09/17(月) 09:46:55
生姜焼きだけは自信ある♪(´ε` )+5
-0
-
16. 匿名 2018/09/17(月) 09:46:56
あります
本格的なことはできず家庭料理の域だけど、
夫も子供も親もお客もおいしいって食べてくれるし自分でもおいしいと思う
1さん読んだけど、私はオリジナルで失敗するより
レシピ通りで一定の質でがっちり作れるほうが理想的です+17
-1
-
17. 匿名 2018/09/17(月) 09:47:33
とりあえずダシでいいの使えば味噌汁はプロ並みにできるから
後はクックパッド一位の生姜焼きとか作っとけばとりあえず美味しい夕食はできる+21
-1
-
18. 匿名 2018/09/17(月) 09:48:01
料理はレシピ見るから美味しくて当たり前と思っています
お菓子やパン作りはお店みたいに美味しいと言われるけどこれもレシピ通り
ただ、お菓子作りとかは出来ない人がいるから多少の自信にはなっています+5
-0
-
19. 匿名 2018/09/17(月) 09:48:10
進んで他人に料理を披露したりしない。
自分の作った料理はあまり美味しく感じない。家族はおいしいと言ってくれるけど、自分で作るっていうのがね。
+7
-1
-
20. 匿名 2018/09/17(月) 09:48:12
正直かなりある!
みんなに食べてもらうの好き!
沢山食べる子好きー!+12
-3
-
21. 匿名 2018/09/17(月) 09:48:17
>>8
なに言ってんの
料理家にはない
愛情っていうエッセンスが入ってるんでしょ
(書いてて恥ずかしいのでちょっと落ちて買い物行って来る!)+45
-3
-
22. 匿名 2018/09/17(月) 09:48:25
全くない❗
よく結婚できたわ
でもまーとりあえず、食べれるし食あたりは起こしてない
+12
-1
-
23. 匿名 2018/09/17(月) 09:48:39
自信あるつもりなんだけど旦那の表情は曇ってる+6
-0
-
24. 匿名 2018/09/17(月) 09:49:00
繊細な味付けや料亭の味ではなく家庭の味でなら料理上手です
…というよりも料理って今の時代、料理が苦手な人だったとしても
出汁も〇〇のタレも売っているので失敗するほうが難しいと思います+9
-0
-
25. 匿名 2018/09/17(月) 09:49:29
自信はないけど、初めてでもレシピ参考にして、それなりに食べる事が出来るものになって家族にも美味しいって食べてもらえてるから普通かな。
でもそれが馴染みのないものだと正解なのか分からない。+3
-0
-
26. 匿名 2018/09/17(月) 09:50:13
旦那に作った料理をケチつけられるけど私は美味しいと思ってるのでそれ以上どうしようもないw+8
-0
-
27. 匿名 2018/09/17(月) 09:50:55
腕前でいったらまったく大したことはないけど美味しいものは出してるよ
札幌在住なので食べ物美味しい
もちろんマックスバリュで一番安いのは外国産の肉だけど
100円か200円足したら道産になるからねぇ+7
-0
-
28. 匿名 2018/09/17(月) 09:51:42
>>21
えっ!なんだか嬉しい返信がある(T_T)
そんな事考えた事なかった!そんな風に言ってくれて、ありがとう!!
気をつけてお買い物行ってきてね。+29
-0
-
29. 匿名 2018/09/17(月) 09:51:56
正直自信がある。塩加減とかこれくらいって思うと大概当たってる。結構適当に作っても美味しくできる。+6
-0
-
30. 匿名 2018/09/17(月) 09:52:05
自信ありません。
毎日やってたら上達するものだと思っていましたが駄目でした。
いつも食欲ないので、苦痛でしたない。+6
-0
-
31. 匿名 2018/09/17(月) 09:52:07
ある。1人暮らしが長かったんでね。エスニック、イタリアン、中華料理この辺は特に得意。+5
-0
-
32. 匿名 2018/09/17(月) 09:53:28
ない。めんどくさい。
料理は男が作るものって風潮待ち。+11
-1
-
33. 匿名 2018/09/17(月) 09:54:04
大学生だけど、うどん、そば、そうめん、焼きそばばっかり作っちゃう…+7
-1
-
34. 匿名 2018/09/17(月) 09:54:56
インスタントラーメンは
家族の中で作るのが
一番上手い+6
-1
-
35. 匿名 2018/09/17(月) 09:55:09
今はスマホでレシピがチャチャっと見れてホントに便利!
お陰で料理の腕前もレパートリーも上がったよ!+6
-0
-
36. 匿名 2018/09/17(月) 09:55:13
美味しくできるときとそうでない時があるので、まったく自信がないです。
やる気がある時と、本当に心底作りたくない時があってそのせいだと思う…
作りたくないときは、どうやったら時短になるか、材料を減らせるかしか考えてないから、出来上がりがかなり中途半端な感じになる。+7
-0
-
37. 匿名 2018/09/17(月) 09:55:47
料理上手自慢してくる人の料理は美味しくない
+4
-6
-
38. 匿名 2018/09/17(月) 09:56:12
16年主婦やってるからそれなりに作れるけど、未だに魚を捌いたことないし里芋はうまく剥けない。
だから自信はない。
でも家族の健康の為に体に良いとされる食物を一日に2つは使うようにしてる。
(自分の中で毎日絶対採るべき食物を10品くらい決めてる)+11
-0
-
39. 匿名 2018/09/17(月) 09:57:32
ズボラ飯なら(笑)
身内には厳しく言うはずの家族からも、
まずいと言われたこともない
よくリクエストされるのは
サンドイッチと煮込み料理
味見しながら作れば大失敗はしないよね
+3
-1
-
40. 匿名 2018/09/17(月) 09:58:03
全然ない
食べたら味は悪くないけど見た目がしょぼい
料理ってやっぱり教室とかいったほうがいいもの?+3
-0
-
41. 匿名 2018/09/17(月) 09:58:27
全くない!+3
-0
-
42. 匿名 2018/09/17(月) 09:58:53
>>1
主さんは本当に上手て美味しいんだよ+10
-0
-
43. 匿名 2018/09/17(月) 10:00:29
自信はないけどクックパッドランキング見てるからひどい失敗はないと思う。いつもそこそこの仕上がり。+3
-0
-
44. 匿名 2018/09/17(月) 10:03:08
里芋なんか冷凍のしか使ったことないw
煮るときはめんつゆとお酒、最後にみりんだけww
別に不味くはないよ、めんつゆ作ってるのは熟練のプロだもんwwwww
+6
-0
-
45. 匿名 2018/09/17(月) 10:05:20
そこらのシェフ並みにある+21
-3
-
46. 匿名 2018/09/17(月) 10:06:12
外に食べに行くより自分で作る方が安いし美味しいし豪華になる。+9
-0
-
47. 匿名 2018/09/17(月) 10:07:58
母子家庭で、中学生の頃から台所に立ってるので、料理は一通りできます。
好きで作る物が決まってるからレパートリーは少ないけど、得意料理はかなり高得点だと思います。
しかし、独学でやって来たし手間のかかる下処理やら一手間をかける事は面倒でやらないので雑。オリジナルをつくる発想力や盛り付け力もない。
人より長年料理してるから最近は飽きて来てるし、メニューもマンネリ化してきてしまった。+5
-0
-
48. 匿名 2018/09/17(月) 10:08:17
毎回肉じゃがの味が違う
味の安定しない料理が何品かある
不味いってわけでないけど何かが自分の中で違う
+6
-0
-
49. 匿名 2018/09/17(月) 10:09:11
中学の頃から料理していた。料理は好きだし得意。調理師の免許も取った。旦那は食べるのが趣味なので作ってあげるの楽しい。
友達を呼んでパーティーもする。+9
-0
-
50. 匿名 2018/09/17(月) 10:09:45
最近〇〇の素とか材料揃えれば大丈夫なの多いよね。特に中華はそれ頼み。
+5
-0
-
51. 匿名 2018/09/17(月) 10:12:39
結婚して3年も料理してんのに、包丁がクソ下手なんだけど、上達ってしないもんなの?初めて包丁を使う器用な人レベルなんだが?+4
-2
-
52. 匿名 2018/09/17(月) 10:24:19
プロの料理の腕前を
100点満点としたら
自分の料理の腕前は60点
ケーキ作りの腕前は75点+2
-1
-
53. 匿名 2018/09/17(月) 10:26:31
家庭的な料理を作る
家族が美味しいって食べてくれると嬉しい
舅は味濃いめだから不満気味な顔
だから血圧が高いんだよって思う+5
-0
-
54. 匿名 2018/09/17(月) 10:29:18
あります。
魚は捌けるし、パンも手ごね、フライをするためのパン粉自家製。
和食、洋食、出汁にも詳しい。
家族も喜んでくれるけれど、
最近外食してもすごく高いお店じゃないと、家で食べたいとか言い始めてる。
食費がいろんな意味でかかりすぎる…
+9
-1
-
55. 匿名 2018/09/17(月) 10:34:05
美味しい自信があります。
友達からも食堂やって欲しいと言われたり、恋人にお弁当作っていた時にも友達が勝手につまんだ時に美味しいって言ってたし、旦那の姪っ子のご飯作った時もパクパク全部食べてくれました。野菜を残さず全部食べるのは珍しかったみたいです。
作るのも好きなので自分で考えたレシピとかもあり、あまりレシピを見て料理をするとかはないです。+5
-0
-
56. 匿名 2018/09/17(月) 10:37:53
>>18
料理はレシピ見るから当たり前って、みんないちいち料理するのにレシピ見るの?ビックリなんだけど。面倒くさくない?+2
-3
-
57. 匿名 2018/09/17(月) 10:37:53
本通りに忠実に作るので、
まずくはないけど自信はないです。
お料理上手な方って、本当センスじゃないかと思います。
同じ物作っても何かが違う。
できあがりの美しさも違う。+4
-0
-
58. 匿名 2018/09/17(月) 10:37:53
メシマズほどオリジナル〜とか隠し味とかしたがるよね。+6
-1
-
59. 匿名 2018/09/17(月) 10:38:27
自分ではたいして上手いとも思わないしそんなに料理好きでもない。
でも美味しいと言われる。
不思議だわ。+3
-0
-
60. 匿名 2018/09/17(月) 10:47:29
腕前はそこそこだと思うけど得意料理は何?って聞かれたら困るなー。
あくまでも自家用で他人さまに披露できない。なので家政婦とか家事代行的な仕事には就けない。+8
-0
-
61. 匿名 2018/09/17(月) 10:48:07
自信があったのに、主婦歴が長くなるほどに自信喪失していってる。+2
-0
-
62. 匿名 2018/09/17(月) 10:49:42
全然ない。自分の手料理はレシピ通りに作っても美味しいと思わない。旦那以外に食べさせるなんて無理無理。しかも手際も悪くて時間がかかる。料理に自信がある人が羨ましい…。なんで上手にできないんだろう。+2
-0
-
63. 匿名 2018/09/17(月) 10:51:08
普通かな。食べるの好きだから味付けはおいしいと思う。ただ、盛り付けには興味あんまりないし、面倒なので適当。入りそうな器に盛る。和食で和風の食器があればそれに、なければ入るものに入れるだけ。
義実家が盛り付けすごいきれいにしてるから、なんかすごい家だなとびっくりする。セレブではないけど。旦那は別にこだわりないようだし。
でも、見た目がきれいじゃないと料理上手じゃないていう圧を感じている。+3
-0
-
64. 匿名 2018/09/17(月) 10:53:40
元々やりだすと止まらないので、イタリア料理はイタリア人に、中国料理は中国人に習ってる。
調理師科も卒業してるけど、技術よりも味覚が一番大事だなといつも思う。
そりゃ切り方や火の入れ方で変わる事はあるけど、味覚がずれてるとそれ以前の問題。+7
-0
-
65. 匿名 2018/09/17(月) 11:04:48 ID:sC4g7l9I6q
料理は嫌いじゃないし皆、美味しいって食べてくれる。
お菓子やパンも作るけどレシピがあるから上手く出来るだけであって何も見ずに自分オリジナルの料理はない。
食材渡されて好きな物作って良いよって言われたら出来ないかも。+2
-0
-
66. 匿名 2018/09/17(月) 11:06:26
自信あるひと、すごいと思う。
気分が乗ってる時と乗ってない時の出来の差があるし、食べる人の希望を聞いてそれに沿って作ると自分の料理じゃなくなくなってしまったりしてめちゃくちゃになる。すごく好きな家事なのに嫌な時もある。+4
-0
-
67. 匿名 2018/09/17(月) 11:08:47
>>64
味覚が1番てほんとう?
それなら色んな美味しいと言われている所に食べに行って自信があるけど、味はわかるはずなのに知識と技術が伴ってない。
+2
-0
-
68. 匿名 2018/09/17(月) 11:10:42
>>63
盛り付け本当大切だよね。
センスっていうか..
料理って味だけじゃないしね
+5
-1
-
69. 匿名 2018/09/17(月) 11:20:08
レシピに基づいて作るけど、自分好みの味じゃない時がある。そういうときは調味料適当に投入して、うまくいく時が多い!
料理上手といえるのかな…
包丁の扱いや食材の切り方、下拵え等の知識が豊富、とレシピが頭に入ってると料理上手って感じかね?クックパッド使ってるとだめかね?+4
-0
-
70. 匿名 2018/09/17(月) 11:23:33
旦那、バカ舌なので、何でも食べてくれます
料理の腕が上がる自信がないなあ
自分で食べて「旨い!」と思う事は時々あります+4
-0
-
71. 匿名 2018/09/17(月) 11:29:17
>>20
お邪魔してもいいですか?(笑)
昨日作ったレアチーズケーキ持参します!+2
-0
-
72. 匿名 2018/09/17(月) 11:32:31
>>67
64のコメとは別人だけど、
これとこれとこれ足したら、こういう味になるなっていう感覚が元からある人とない人がいるよね。
ある人はこの味再現してみようってことができるけど。音楽でいう耳コピに近いかも
もちろん技術的と手間的に素人には再現不可能なこともたくさんあるけど。
感覚がない人は、基本の味付けを覚えていってこれと、これを足したらこうなるっていうのを地道にに覚えていくのがいいのかなと思う+6
-0
-
73. 匿名 2018/09/17(月) 11:39:59
自信ない
昔付き合ってた人に
しょっちゅうダメ出しされたから。身内だけはおいしいと言ってくれるけど( ;∀;)+2
-0
-
74. 匿名 2018/09/17(月) 11:43:18
フレンチのフルコースとかは作れないけど、家庭料理はほとんどレシピ見ないで作れるレベル。
筑前煮とか得意なんだけど、誰も食べてくれない。+2
-0
-
75. 匿名 2018/09/17(月) 11:48:44
>>67
72さん書いて下さってるような事です。
味覚があるなら、足りない物が何かがわかるんですよね
私は日本のイタリアンがまずいので留学しましたが、
生クリーム入りのカルボナーラ美味しいと思う時点で味覚がないんですよ。
いくら技術あってもそれじゃ美味しく作れないです。
そういう事です。+3
-2
-
76. 匿名 2018/09/17(月) 12:03:02
>>67
味覚って結構大きいと私も思います。
簡単に言えば、どんなに焼く技術が素晴らしくても
フレンチなんかでサンマに赤ワインソースかけてだされてもみたいな時ありません?
もちろんそれが好きな人もいますが。
こないだ食事会でそれだったんですが、「あれはないな」って人が多かった。+3
-0
-
77. 匿名 2018/09/17(月) 12:05:00
腕は大したことないんだけど
恋愛が盛り上がるにつれ料理が
どんどん美味しくなってくる
気持ちが冷めてきたら不味くなるし
やっぱり料理は愛情なのかな
おんなじ人いませんか?
+5
-0
-
78. 匿名 2018/09/17(月) 12:46:49
普通。栄養バランスと手早さなら自信ある。+3
-0
-
79. 匿名 2018/09/17(月) 12:52:18
変食の息子が食べてくれないんで
自信ないです。
早く料理に凝る時間が出来るようになりたい。
お菓子作りたい。
てか、Mステ実況あると思ったらないんだね+2
-0
-
80. 匿名 2018/09/17(月) 14:33:35
すべて私好みにしてあるので私にとっては美味しい。
私と同じで炒め物とか野菜がクタクタな方が好きな人は美味しいと言ってくれるはず。+3
-0
-
81. 匿名 2018/09/17(月) 14:43:21
>>75
生クリーム入りのカルボナーラのくだり、納得です。なんか、でもそういうダメなのも美味しいって思うときもある
+1
-0
-
82. 匿名 2018/09/17(月) 14:44:05
料理って素材だよね+1
-1
-
83. 匿名 2018/09/17(月) 15:00:41
たまに失敗もするしそんなに美味しくないけど、外食でもそんなに美味しくないから普通レベルだと思う
実親が調理師で料理上手だったから求めるレベルが高いみたい+1
-1
-
84. 匿名 2018/09/17(月) 17:00:15
あります。料理が好き。
人生でご飯を食べられる回数なんてしれたものだから美味しいものが食べたい。
食べたいものは作る。
今は豚のかたまりでリエット作ってるところ(^^)
昨日ブレゼ作ったら夫が気に入ったみたいだからまた作る!+2
-0
-
85. 匿名 2018/09/17(月) 17:45:48
わちしも自分で造った料理は美味しいと思う!
あくまでも家庭料理ですよ。
人に家族以外に食べさせるほどではありません。+2
-0
-
86. 匿名 2018/09/17(月) 18:06:07
私も大抵の物は美味しいと感じるので自分の手料理も美味しく感じます
恋人はお弁当完食してくれるしご飯を作ればお代わりしてくれるので不味くは無いはず
アレンジはしないので料理上手では無いですが一人暮らしに困らない程度には作れます+1
-0
-
87. 匿名 2018/09/17(月) 18:30:04
良い食材、良いだし、良い調味料を使えば大抵美味しくなります
貧乏になって不味い野菜、臭いお肉とか使っても美味しく出来るのが料理上手だって思ってます
食材の質を下げても美味しく作れる自信があまりないので、私は料理上手ではないかも+2
-0
-
88. 匿名 2018/09/17(月) 23:33:58
たぶん自信はある
塩とか胡椒は料理によって使い分けて
(特に塩はその塩によって味が全然違うような気がする)シチューとかクリーム系はカロリー抑えたいから豆乳使ってアレンジしたりしてる
+1
-0
-
89. 匿名 2018/09/18(火) 02:11:18
まったく自信ない
さっきもししゃも爆発的させたし
パスタはどんなに高いソース使っても不味い
自分で支度する食事は米に納豆とインスタントの味噌汁が一番美味しい+2
-0
-
90. 匿名 2018/09/18(火) 07:23:56
全くない
チャーハンでもなんでも“~の素”頼み。+0
-0
-
91. 匿名 2018/09/18(火) 08:07:41
実母が料理上手なんだけど、作り方聞いてもテキトーだよとしか言わない。確かに軽量スプーン使わない人だけど、いつも美味しい
でも、料理に自信はないから他人様には食べさせたがらない
義母は逆に、料理の腕に自信ある人。
これがうちの味付けなの♪って言ってくるけど学びたいと思えない。ネット様々な私の作るご飯の方が、旦那も美味しいと影で言ってます
でも私もネットがなかったら、レシピなかったら
義母のような料理になりそうです+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する