-
1. 匿名 2018/09/16(日) 21:28:22
タイトルの通りです。
苦労や工夫、あるあるを語りませんか?
主は本当にセンスがなくて、センスのいい友達に何か言われたりするのが怖いです…+104
-4
-
2. 匿名 2018/09/16(日) 21:29:24
とりあえず無難な黒に頼りがち+278
-7
-
3. 匿名 2018/09/16(日) 21:29:36
マネキンの服装を真似しがち+223
-6
-
4. 匿名 2018/09/16(日) 21:30:04
無駄な買い物が多過ぎる。+352
-2
-
5. 匿名 2018/09/16(日) 21:30:06
服を買いに行く服がない+494
-3
-
6. 匿名 2018/09/16(日) 21:30:07
出かける服がない+313
-3
-
7. 匿名 2018/09/16(日) 21:30:09
なんか着こなせてない+220
-2
-
8. 匿名 2018/09/16(日) 21:30:09
同じような服の色選んじゃう!+299
-1
-
9. 匿名 2018/09/16(日) 21:30:10
自分に合うって何か分からない。
とりあえず人の意見を鵜呑みにする+119
-2
-
10. 匿名 2018/09/16(日) 21:30:21
マネキンの真似すればOK+33
-5
-
11. 匿名 2018/09/16(日) 21:30:26
シンプルなものがいいかと思うけど、ガルでスタイルが良くないとシンプルな物は似合わないよとか書いてる人結構いて傷つく
そして結局また何がいいのか分からなくなる+197
-2
-
12. 匿名 2018/09/16(日) 21:30:29
小物に無頓着+212
-3
-
13. 匿名 2018/09/16(日) 21:30:38
主さんいくつなの?友達が指摘してくるとかまだお若いのかな。
あまり冒険せずにベーシック系にしといたら?+6
-12
-
14. 匿名 2018/09/16(日) 21:30:41
可愛いと思って綺麗な色を買うが、合わせる洋服がない。+178
-0
-
15. 匿名 2018/09/16(日) 21:30:42
最初はwearとかスナップまるごと真似して何となく感覚つかんでから自分の好みを取り合いれてみる
ファッションリーダーにも黒歴史はあったはずと信じ込む!+113
-2
-
16. 匿名 2018/09/16(日) 21:30:47
服を合わせてみるがダサいのか合っているのかわからない+125
-0
-
17. 匿名 2018/09/16(日) 21:30:48
美容院に行くのに緊張+173
-1
-
18. 匿名 2018/09/16(日) 21:30:49
+53
-137
-
19. 匿名 2018/09/16(日) 21:31:06
アイテムそのものはかわいいけど、合わせる服がない+185
-2
-
20. 匿名 2018/09/16(日) 21:31:43
黒・紺・グレーに落ち着く。+189
-5
-
21. 匿名 2018/09/16(日) 21:31:45
無難にシンプルなスキニーとか何着か持ってると後は靴次第でどうにかなるっしぃ+36
-5
-
22. 匿名 2018/09/16(日) 21:31:46
シンプル イズ ザ ベスト+160
-8
-
23. 匿名 2018/09/16(日) 21:31:49
+83
-16
-
24. 匿名 2018/09/16(日) 21:31:59
着回しができない+193
-0
-
25. 匿名 2018/09/16(日) 21:32:20
10年以上前の服を余裕で着ちゃう+251
-5
-
26. 匿名 2018/09/16(日) 21:33:00
めっちゃダサかったのにアパレルで働くようになって上から目線で今日の服いいねとか言ってくる人いたな+84
-6
-
27. 匿名 2018/09/16(日) 21:33:02
コーデの何が正解か全然わからない+147
-0
-
28. 匿名 2018/09/16(日) 21:33:12
着まわしできないから無駄に服が増える+158
-2
-
29. 匿名 2018/09/16(日) 21:33:20
+72
-8
-
30. 匿名 2018/09/16(日) 21:33:28
マネキンの着てる服をそのまま買って、いざ家帰って着てみると全くの別物になってしまう+133
-2
-
31. 匿名 2018/09/16(日) 21:33:48
昭和体型でなに着ても昭和+175
-0
-
32. 匿名 2018/09/16(日) 21:34:22
制服で凌げる学生の羨ましさ+146
-1
-
33. 匿名 2018/09/16(日) 21:35:44
顔・スタイルが悪いのに冒険する(時代に乗ろうとする)人
無理だから頑張らないでって言いたいw+135
-14
-
34. 匿名 2018/09/16(日) 21:36:01
中学の遠足の写真見たんですよ
みんなジャージなんですけどね
なんかみんなと比べてダサいんです
隣に映ってる子、同じジャージなのになんというか着こなしてるわけですよ
背格好もほぼ一緒なのにどこが違うのかわからないんです
もうそれ見て諦めた+259
-1
-
35. 匿名 2018/09/16(日) 21:36:49
娘に何を買ってやればいいかわからない+87
-0
-
36. 匿名 2018/09/16(日) 21:36:56
超ハイセンスな人は問題ないだろうけど、ごく普通〜ちょっとおしゃれな人は服丸かぶりしたりするよ。
白のカットソーに下が真緑スカート、黒のカットソーにカラシ色のスカート、1日に何回見るかわからん。+51
-7
-
37. 匿名 2018/09/16(日) 21:37:02
ガウチョパンツに無地のTシャツをインしてリュックを背負って彼氏の家に泊まりに行ったら
疎開でもしに来たの?w
と笑われた
ひどい!!
と傷ついた風のリアクションをとったものの
ふと鏡を見たら確かにモンペ姿の私が映っていた+261
-6
-
38. 匿名 2018/09/16(日) 21:37:09
マネキンそのままを買うんじゃなくて、マネキンが着ているのを参考にして買ってます…でも破壊的にセンスがないのがわかってるので冒険はしません。+15
-0
-
39. 匿名 2018/09/16(日) 21:37:17
自分がどんな系統にしたいのか、似合うのか
分からないから買い物してもただ疲れて
服の買い物がストレスになってる。+117
-1
-
40. 匿名 2018/09/16(日) 21:37:25
カーディガンの下に何を着ればいいのか
そこでまず躓く+202
-1
-
41. 匿名 2018/09/16(日) 21:39:09
もうワンピースしか着ないと決めた。
センスもだけど体型にも問題が。+80
-2
-
42. 匿名 2018/09/16(日) 21:39:11
ユニクロ+8
-2
-
43. 匿名 2018/09/16(日) 21:39:57
服を買うとき、自分が欲しいと思って選ぶと、家に帰って手持ちの服とあわせかたが分からず後悔しがち。何を買えば自分と家にある服に合うのかが分からない。+67
-0
-
44. 匿名 2018/09/16(日) 21:41:49
夏はTシャツで
冬はコートで隠す
春、秋は何着たらいいの?
飽きもせず毎年春先 今からの時期は本当に困ってる。+124
-1
-
45. 匿名 2018/09/16(日) 21:41:53
一目惚れしたアイテムがかなりファッション上級者向けだったりする・・+95
-2
-
46. 匿名 2018/09/16(日) 21:42:29
>>23
友達がこれで来たら
何て言えばいいんだろうね
マジか、としか言えない+13
-0
-
47. 匿名 2018/09/16(日) 21:42:50
しまむらでも無駄なマークがついてる服を買う+1
-0
-
48. 匿名 2018/09/16(日) 21:45:14
>>39
ほんとそれ。センスがないから服を選んでても全然楽しくない。途中で萎えて何も買わずに帰ることもしばしば…+84
-2
-
49. 匿名 2018/09/16(日) 21:45:35
シンプルな物はスタイルに自信がないし、柄は変だと…って考えてとりあえずボーダー。+11
-0
-
50. 匿名 2018/09/16(日) 21:47:16
ファッションに見合うメイクも大事+146
-0
-
51. 匿名 2018/09/16(日) 21:49:52
>>50
詐欺ってるなw+48
-1
-
52. 匿名 2018/09/16(日) 21:51:11
>>13
遅くなりすみません!
24です…
よく言われる言葉は「高校生みたい」です。
何がそんなに高校生なのかわからなくて困っています。
ザラやH&Mで選んでるのですが…+9
-6
-
53. 匿名 2018/09/16(日) 21:51:25
テイストを統一出来ない。なんかちぐはぐ。+56
-0
-
54. 匿名 2018/09/16(日) 21:54:06
服買っても持ってる服と組み合わせがうまくできない+25
-1
-
55. 匿名 2018/09/16(日) 21:57:09
>>5
めっちゃわかります!!!!笑
あたしだけじゃないんだー!+9
-0
-
56. 匿名 2018/09/16(日) 21:58:28
>>11
ガルちゃんではどんなファッションでも
デブは似合わない
ブスは似合わない
身長165以下は似合わない
ババアは似合わない
日本人は似合わない
だよ+89
-2
-
57. 匿名 2018/09/16(日) 22:00:57
特に気合の入ったお出かけの日以外は同じような服、パーカーにズボンやワンピースを着てます。
ガルちゃんでトレンカやレギンスはダサいと書かれてるのをみて困ってる。
何がダサいのかいまいちわからない。+14
-0
-
58. 匿名 2018/09/16(日) 22:01:18
ミカサは清野菜名とか+12
-12
-
59. 匿名 2018/09/16(日) 22:01:40
ぱっとしない顔
ジャージ似合わない
ジーンズ似合わない
ワンピースお腹が目立つ
何着ても合わないのでスーツがまだいい
一度誉められたの ずっと着るから時代が+7
-1
-
60. 匿名 2018/09/16(日) 22:03:00
>>52
最近のZARAは昔と系統変わったよね
H&Mは高校生って感じ…
20代半ばのファッションについてgirlschannel.net20代半ばのファッションについて現在、24歳の会社員です。最近、服装について悩んでいます。 以前は割と可愛らしい服が好きで、INGNIやCECIL McBEEで購入してました。 背が低く(150㎝)童顔でかなりの薄化粧です。 なので大人っぽい服装は似合わないと思ってい...
もう4年くらい前のトピだから参考になるか分からないけど良かったら見てみてね〜+9
-0
-
61. 匿名 2018/09/16(日) 22:03:05
夫が店で選んでくる服は、必ずポロシャツ。何を着ていいのか分からないそうです。
こんなの良いよー。 と、一緒に選ぶ事10年。
ポロシャツから抜けれないようです。
+18
-1
-
62. 匿名 2018/09/16(日) 22:03:20
>>46
クマか、とも言えるよ。+4
-1
-
63. 匿名 2018/09/16(日) 22:03:31
>>58
進撃の巨人トピじゃないゾ+57
-0
-
64. 匿名 2018/09/16(日) 22:03:49
テイストが違うのを合わせてしまう。
フォークロア調のスカートに、カントリーっぽい靴とか。
モードなトップスにほっこり系の麻の服とか。
アジアンテイストのスカートにとろみ花柄ブラウスとか+8
-2
-
65. 匿名 2018/09/16(日) 22:04:07
気付いたら紺色ばかり…+22
-1
-
66. 匿名 2018/09/16(日) 22:07:09
おしゃれしようとすると、足し算しかできない。ロゴとかレースとかビジューのついた服を選びがち。
センスのある人はバランスを考えて引き算ができる。+25
-1
-
67. 匿名 2018/09/16(日) 22:10:05
>>66
わたし逆にロゴとか飾り付いてない服ばっか選んじゃう
そっちの方がまだキレイめに見えるかなって思ってw
上手く足し算と引き算ができない(笑)+36
-1
-
68. 匿名 2018/09/16(日) 22:12:45
おしゃれな人と買い物に行って教えて貰えば良いんじゃない?
プロに頼むのも良いんじゃないかな+6
-2
-
69. 匿名 2018/09/16(日) 22:12:53
白、水色、黒、紺のシャツ
ベージュ、黒、紺、グレンチェックや黒白チェックのスカートかパンツを
組み合わせて着ればよくない?
流行りに乗らず定番の形を選べば、センス無いとかわからないんじゃないの?
+5
-4
-
70. 匿名 2018/09/16(日) 22:15:03
セール物を買えない
おしゃれならセール物でも上手く買い物できてるけど
ダサい私は何が良くて何がダメとか理解できてないから+27
-1
-
71. 匿名 2018/09/16(日) 22:18:17
気合い入れて服を買ってみたものの合わせるものがなくてまだ着られない
買った服に合う服を買いに行く→結果その組み合わせばかり着る+35
-0
-
72. 匿名 2018/09/16(日) 22:18:46
差し色ってなんだよ…+35
-1
-
73. 匿名 2018/09/16(日) 22:19:34
服自体に何のこだわりもない、買い物してて楽しいと思ったことないし
この服可愛いとか思わない。
自分に似合って自分を良く見せてくれる服がほしい。
でもそれがわからない。
金出して失敗したくないから無難な服を買う。無地ばっかり。
こだわりないのに一丁前に素材とかペラペラだと買う気失せる。
いい素材の服を見ると、高くて、服にこんなに金出せないとか思っちゃう。
こんなことやってたら服の買い方が全く分からなくなった。
前は可愛い恰好がすきだったけど顔が可愛くないから似合わないことに気づいて
それ以来ファッションが嫌になった…
+29
-1
-
74. 匿名 2018/09/16(日) 22:28:36
トップス単品、スカート単品なら可愛いのに私のセンスで組み合わせると何故かダサくなる。。。+41
-0
-
75. 匿名 2018/09/16(日) 22:29:54
何でも
ジーンズかワイドパンツに合わせるしか能がない
おばさんだしブスだからミニとか履けないし+20
-1
-
76. 匿名 2018/09/16(日) 22:31:50
私が持ってるユニクロのトップス
この間オシャレな人が同じの着てた
ああいう着こなしがあるのかと目から鱗
私は無難にジーンズと合わせてた+20
-0
-
77. 匿名 2018/09/16(日) 22:36:36
持ってる物自体は褒められる
でもオシャレだとは言われない。
「物は可愛いんだけどね~」って言われる。
服じゃない。私本体がダサい。致命的。
+42
-0
-
78. 匿名 2018/09/16(日) 22:43:00
もう繁華街とか行く時はワンピース着ることにした
制服化
リサイクルでほぼ新品が安くあるし+22
-0
-
79. 匿名 2018/09/16(日) 22:45:55
自分はセンスがない、と思ってるならまだ大丈夫なのでは。
ホントに酷い人って自分で気づいてない気がする。+9
-0
-
80. 匿名 2018/09/16(日) 22:47:45
色々おかしいけど
何をどうしていいかわからない
服とバッグはあってないよね?
なで肩にオフショルぽい服が合ってないよね?+25
-7
-
81. 匿名 2018/09/16(日) 22:49:00
ゆるいシルエットのトップスが体型に合わない気がする+44
-0
-
82. 匿名 2018/09/16(日) 22:51:40
上下合わせるのかセンスなくて苦痛だから、ほぼワンピースにカーディガン、パーカー、コートで過ごしてる。+7
-0
-
83. 匿名 2018/09/16(日) 22:52:08
センス0なのに「あの人ダサ!」って思われたくないという変な見栄のせいで、季節変わるたびに新しい服を買い漁るハメに...
何がおしゃれで何がダサいかも、何が自分に似合うかもわからないからとりあえず新作を着るしかない。お金も服ももったいない。+32
-2
-
84. 匿名 2018/09/16(日) 22:53:20
>>57
レギンスまた流行ってきてるよ
リブになったりしてるけど
がるちゃんのおばちゃんの流行りは遅いから信用し過ぎてはいけない+27
-0
-
85. 匿名 2018/09/16(日) 22:54:52
>>81
Tシャツのキャラと首のネジネジ+32
-0
-
86. 匿名 2018/09/16(日) 22:56:35
たまにお洒落したくなるけど度胸がなくて、小物なら!と思って衝動的に帽子とかストールとか買っちゃう
けど合わせ方がわからなくてタンスの肥やし+12
-0
-
87. 匿名 2018/09/16(日) 22:57:32
なんで一般人ぽい人の写真載せるの?+49
-2
-
88. 匿名 2018/09/16(日) 22:58:16
おしゃれな人は普通にパンツとシンプルにTシャツ着ていても素敵なんだよね
その人の持ってる魅力もあるんだろうなー。+36
-0
-
89. 匿名 2018/09/16(日) 22:59:32
カーディガンは無難で万能だと思ってるのでそればかり買ってしまい、何色あんだよってなってるw
カーディガン屋になれる+40
-0
-
90. 匿名 2018/09/16(日) 23:07:19
ファッション雑誌を見ても応用がきかない+15
-0
-
91. 匿名 2018/09/16(日) 23:08:27
>>80
パンプスからはみ出てるフットカバーやめて
内股立ちやめて、姿勢良くするだけで変わると思う
隣の人はツヤツヤしすぎだと思う+141
-1
-
92. 匿名 2018/09/16(日) 23:12:21
>>89
むしろカーディガンが着られない。重ね着なんて上級すぎて。
いかり肩だから?中に何着ようが変になっちゃう。
トップスは一枚しか着られない。+9
-1
-
93. 匿名 2018/09/16(日) 23:20:08
>>80は自分の写真です
アドバイスありがとうございます。+57
-0
-
94. 匿名 2018/09/16(日) 23:23:01
スタイルが悪すぎて、世の中から似合う服を選び出すだけで一苦労
アイテム同士の組み合わせなんて二の次になってしまう+11
-0
-
95. 匿名 2018/09/16(日) 23:25:37
センスなんていりません。
あんなボサボサ扇風機の風ヘアの
モデル=かっこいいに
騙されてはいけない。
流行りに乗ってます感
も結構ダサい。
きちんとしたヘア
シンプルな上下
アクセサリーは
一つ
それで十分。
装飾品で誤魔化さない。
品を落とすだけ。
+8
-8
-
96. 匿名 2018/09/16(日) 23:33:17
あんまり可愛くない子でも
ファッションセンスが凄いと
なぜか可愛く見えるのが羨ましい。
自己プロデュース力が欲しい。。+61
-0
-
97. 匿名 2018/09/16(日) 23:36:47
>>40
一緒!+2
-0
-
98. 匿名 2018/09/16(日) 23:38:20
>>72
差し色なかったらなんか全体的にぼやーっとしてダサくない?
+3
-0
-
99. 匿名 2018/09/16(日) 23:38:43
職場のお洒落な人を尊敬している
仕事着にそうやって流行りを取り入れるのか!って感心する
真似できないけど…
+13
-0
-
100. 匿名 2018/09/16(日) 23:39:01
>>80
偉そうな事言えないけど上が少しゆったりしてるトップスだから下はキュッと締まった服のほうがいいと思う+5
-0
-
101. 匿名 2018/09/16(日) 23:40:16
>>81
全体的に服に締まりがない感じがするな…!+6
-0
-
102. 匿名 2018/09/16(日) 23:40:48
差し色してればおしゃれだろ、ってのがなんかダサい
モノトーンコーデ、同系色コーデとかすごいと思う
+16
-2
-
103. 匿名 2018/09/16(日) 23:42:29
毎回ネイビーばかり買ってしまう。+27
-1
-
104. 匿名 2018/09/16(日) 23:43:23
>>80
トップスのテイストに数珠は合わない
パンツの丈が変、ラインも変
パンプスがおばちゃん仕様
パンプスから覗くフットカバーが気色悪い
バッグは...ここまできたらもうどうでもいいw+9
-12
-
105. 匿名 2018/09/16(日) 23:43:46
>>96
ファッションセンスいい人は結局首から上のセンスもよくて
地の顔をおしゃれに持っていけるんだと思う
私なんてたぶん首から上だけ見られても
センスないのが丸わかりだと思う
+35
-1
-
106. 匿名 2018/09/16(日) 23:44:33
>>80
全然素敵ですよ!
手が綺麗!
浅履きフットカバーかストッキングにしちゃいましょう
あとバッグの持ち方変えるだけで全然違うと思います!+37
-4
-
107. 匿名 2018/09/16(日) 23:50:08
上下バラバラで買うとセンスないから組み合わせおかしくてめちゃくちゃダサくなるからワンピースばかり買ってしまう+10
-0
-
108. 匿名 2018/09/16(日) 23:52:06
悩むの嫌になって白シャツ+黒スキニー+黒ヒールばっかり。私服をミニマム化よ!なんてオシャレに言い訳してる。冬はこれに黒のコート着たらどうにかなる。+7
-1
-
109. 匿名 2018/09/16(日) 23:53:52
>>80さんって
もしかして小柄なのかな?
そのパンツって本来はクロップドパンツだと思うの。
お直ししないとダメな代物だよー。
それと、膝を曲げて内股で立つのは良くない。頑張れ!
+48
-2
-
110. 匿名 2018/09/16(日) 23:53:54
>>95
きちんとしたヘア
シンプルな上下
アクセサリーは一つ
同じことをやってセンスのある人とない人には
歴然と差が出るんですよ
そこをどうしたらいいんだっちゅう話で。+19
-0
-
111. 匿名 2018/09/16(日) 23:56:07
サイズが合ってなくてブサイク+1
-3
-
112. 匿名 2018/09/16(日) 23:57:08
>>95
私がやったら戦前の女教師みたいになると思う+5
-0
-
113. 匿名 2018/09/17(月) 00:08:40
着回しがわからない
結局このスカートにはこれ、このトップスにはこれ、って組み合わせが決まってしまう+17
-1
-
114. 匿名 2018/09/17(月) 00:17:35
>>80です。ありがとうございます!!
フットカバーと立ち方は盲点でした
顔デカ、身長164のアラサーです。
組曲とかで試着して店員さんに見てもらって買ってます。+54
-1
-
115. 匿名 2018/09/17(月) 00:22:06
拾い画じゃなくて本人だったのか…+51
-1
-
116. 匿名 2018/09/17(月) 00:42:24
センスない人+8
-7
-
117. 匿名 2018/09/17(月) 00:45:31
>>80さん
>>81さん
>>114さんが同一人物なら
むしろ変にクセや特徴のある体型じゃないから
体型気にするより上か下か、中か外か、どれか一つは
ピタッとしたものを選んでいいと思う
+46
-2
-
118. 匿名 2018/09/17(月) 01:27:15
80さん、悩むほど変なとこないと思うよ。
みんなが言うみたく、フットカバーとか
立ち方とか、バッグの持ち方とか、ほんの少し変えれば
もっと良くなるけど、
いまのままでも劣等感持つ必要ないと思うの。
センスがないっていうのはもっと
破滅的にダメな人の事を言うと思う。+68
-0
-
119. 匿名 2018/09/17(月) 01:45:11
靴を履いてさぁ出かけようって時に、この靴おかしくないか?ってなる。
でも正解がわからない。
あれこれ試して、そして遅刻・・・+32
-0
-
120. 匿名 2018/09/17(月) 01:56:41
全身が映る鏡が無いとコーディネートができない。+9
-0
-
121. 匿名 2018/09/17(月) 02:21:45
カーキばっか買ってしまう
とりあえず若作りは避けられるから+5
-0
-
122. 匿名 2018/09/17(月) 03:07:49
デブなので何を着ても決まらない、などと
悪態をつく人のネタにされそうだなとここに来たら思う
大部分の人はそんなじゃないとわかってるけど
いるじゃんこの界隈w+5
-1
-
123. 匿名 2018/09/17(月) 03:13:18
無難そうな茶色を着こなせない+5
-4
-
124. 匿名 2018/09/17(月) 03:34:54
アースカラーは難易度高いよ+12
-1
-
125. 匿名 2018/09/17(月) 03:45:06
アイテムの一つ一つはいいもの持ってるのに、何故それとそれを合わせた!?
ってなっちゃう(´;ω;`)
何に何があうとかわからなくて、結局これにはこれ!っていう定着の着こなしになっちゃう
着まわしが出来ない→白黒ならなんでもあうんじゃ?→白黒ばっか買ってしまう+6
-0
-
126. 匿名 2018/09/17(月) 03:50:40
髪質が悪くてダサい髪型キープするしかないから余計に何着ても似合わない
でもパッと見髪質悪いってわかるわけじゃないから
「似合う色に染めてみたら?」
「髪型大事だよ」って言われるからつらい
説明するんだけど、「そうなの?そういうの聞いたことない」って理解されない
+18
-1
-
127. 匿名 2018/09/17(月) 04:34:13
持ってる服同士を合わせられない
好きな物買うとみんなばらばらになる
+14
-0
-
128. 匿名 2018/09/17(月) 04:35:08
明るい緑色の靴下には何が合いますか?ヽ(*^ω^*)ノ+0
-0
-
129. 匿名 2018/09/17(月) 04:40:16
何でだろうね
何を組み合わせてもシックリ合わない+7
-0
-
130. 匿名 2018/09/17(月) 05:49:41
>>29
このトピックに出てたやつ家用ならちょっと欲しいわ+1
-0
-
131. 匿名 2018/09/17(月) 05:50:53
>>128
白黒グレーで緑を差し色にする?+4
-0
-
132. 匿名 2018/09/17(月) 05:54:37
セーター
+0
-0
-
133. 匿名 2018/09/17(月) 06:27:22
センス無いのにトピ画みたいな奇をてらったようなことをしないで無難に無印とかのシンプルな服装を目指した方がよいかも…(自分も)+4
-0
-
134. 匿名 2018/09/17(月) 06:54:06
>>80
バッグを差し色にしたかったんだろうけど、トップスが派手なのであえて差し色をしなくても良かったのでは?
バッグのハンドルがパンツと同じ色なのはせめてもの救いかもしれないけど。
差し色って本体が地味な時に限ると思う。
+7
-0
-
135. 匿名 2018/09/17(月) 07:02:07
>>81
上下、はおりもの、ストール、
全部ユルユルなものだから、どれか1つカタイのにすればいいかも。
ジャケットにするとか、スキニーにするとか+9
-0
-
136. 匿名 2018/09/17(月) 07:06:02
>>110
それはもう、スタイルの良さ、姿勢の良さ、ヘアスタイル(髪質も含め)など、中身の問題だろうね。+2
-0
-
137. 匿名 2018/09/17(月) 07:09:51
センスがない人ってバレエシューズにキャラ靴下履いちゃうような人だと思ってるので、このトピに居る人ってセンスがないというより地味なんじゃないのかなって思った。話題の80さんも他の方が指摘してるフットカバーを浅型の黒に変えて、トップスが派手な色合いで面積がデカく見えるのでボトムは細身の方がシュッとしてメリハリ付いて見えそう。+20
-2
-
138. 匿名 2018/09/17(月) 07:35:28
着るもののコーディネイトして
吊るしたり床に並べて置いている時は
この組み合わせなかなかいいじゃん。って思っていても
いざそれを着てみるとダサい。
残念ながらスタイルや体形が悪いんだと気がついた。
自分のするコーデ、マネキンが着たらきっといい感じだと思う+26
-1
-
139. 匿名 2018/09/17(月) 07:43:36
>>80
164なんて羨ましい!太ってないしセンスより自信持ったら?
立ち方とか変わると思うよ+13
-0
-
140. 匿名 2018/09/17(月) 08:17:23
春物と秋物の区別が付かない
パンツやスカートもどれが夏物と秋物と春物がわからない+8
-0
-
141. 匿名 2018/09/17(月) 08:29:50
>>80 シンプルに黒のヒールでいいと思う。+3
-0
-
142. 匿名 2018/09/17(月) 08:37:34
オシャレ感がある重ね着が出来ない
モノトーン、ベージュばかりの良く言えばシンプルコーデばかりになる+6
-0
-
143. 匿名 2018/09/17(月) 08:43:18
スニーカー似合わない
ブーツもブスのおばさんには厳しい
ヒールのあるパンプスは履いてるうちに感覚なくなってカスタネットにしてしまうから履きたくない
(パンプス履いて歩く音がうるさい人はすごく嫌われるから)
履ける靴がない
足デカいし+9
-0
-
144. 匿名 2018/09/17(月) 08:45:11
重ね着がすごく似合わない
顔が散らかってる系だから重ね着すると余計にごちゃごちゃする+5
-0
-
145. 匿名 2018/09/17(月) 09:16:51
ヘアスタイルも大事と思って
毎日私なりにヘアアレンジ頑張って やっと
ハゲないようにくるりんぱが 出来るようになったんだけど、
最後の 崩し方のセンスがなくて
いつも老いぼれ感が出てしまう(´;ω;`)+18
-0
-
146. 匿名 2018/09/17(月) 10:26:47
>>144
顔が散らかってる系っていうのに笑った
+6
-1
-
147. 匿名 2018/09/17(月) 12:02:41
私は私服のセンスが壊滅的だから、
仕事の制服着てる時が一番評判良いです。
+7
-0
-
148. 匿名 2018/09/17(月) 12:36:59
>>140
素材とか…配色とか?+1
-0
-
149. 匿名 2018/09/17(月) 14:06:25
私もマジでセンスゼロ。
アラフォーですが、オススメ雑誌ってありますか?
ちなみにカチッとした大人っぽい格好は苦手です。+5
-2
-
150. 匿名 2018/09/17(月) 15:32:48
何着てもダサくなる。
雑誌のマネしても店員さんと同じ服着てもダサい。+3
-0
-
151. 匿名 2018/09/17(月) 17:12:10
服のセンスがない人はインテリアのセンスもあまりない。
+8
-1
-
152. 匿名 2018/09/17(月) 17:43:03
マネキンの真似してもチンチクリンだからダサくなる
+1
-0
-
153. 匿名 2018/09/17(月) 17:48:52
セレクトショップに行く勇気がない。+3
-1
-
154. 匿名 2018/09/17(月) 17:57:14
>>148
うん、だからはっきりわかりやすい色や素材ならわかるよ
微妙なのがあるじゃない+1
-0
-
155. 匿名 2018/09/17(月) 18:53:06
夏から秋への移行の時一年で一番ダメになる。
あっというまに涼しくなり秋服買いに行く→すぐに着れないモコモコのニットとか目が行って買っちゃう→すぐ着れる服がないになる。+6
-0
-
156. 匿名 2018/09/17(月) 18:54:09
靴の合わせ方がわからなくて同じ靴ばかり履く。
ヘアアレンジももちろんわからなくていつも同じ髪型。+5
-0
-
157. 匿名 2018/09/17(月) 18:55:30
通販サイトや雑誌見て「可愛い!欲しい」と思うことは多いのに、実際に店で見ると買わないことが多々ある
そのせいか、買い物行ったのに何も買わないことがある+8
-0
-
158. 匿名 2018/09/17(月) 20:10:56
ダサすぎて友達から心配されて今度一緒に服を買いに行くことになった、、、+4
-0
-
159. 匿名 2018/09/17(月) 20:21:16
自分では服のセンスは悪くないと思ってる。でもメイク・ヘアメイクがとにかくへた。おしゃれに見られないのはそのせいだろう。+3
-1
-
160. 匿名 2018/09/17(月) 20:36:54
おすすめされて、オレンジっぽい赤い革のバッグを買ってしまいました。初めて派手な色を選んでしまいました。
とりあえず、半年は使い続けて、見慣れよう、と思ってはいるのですが、合わない色があったりするんでしょうか?+4
-2
-
161. 匿名 2018/09/17(月) 21:35:53
服好きなんだけど、たまに失敗する。。
なんだろな。。
いい時はすごくいいんだけど。+7
-0
-
162. 匿名 2018/09/17(月) 23:04:55
>>160
赤なら白、黒、ベージュ、グレーとかおとなしい色の組み合わせのときがいいと思う
例えば黄色のニットに赤のバッグとか派手と派手で目がチカチカして難易度高い+3
-1
-
163. 匿名 2018/09/18(火) 22:20:20
暗い色の無地がほとんど
明るい色や柄を着るだけでダサくなる不思議+2
-0
-
164. 匿名 2018/09/18(火) 22:58:09
今日は微妙にダサい服でスーツ買いに行った
常にスーツ着てようかな
洗える素材のあるかな+2
-0
-
165. 匿名 2018/09/19(水) 00:33:24
ショッピングモールとか行くと他人のファッションばかり目で追っている
自分がダサいのはわかる
なのにどうすればいいかわからない+4
-0
-
166. 匿名 2018/09/23(日) 12:51:42
シンプルなのは大体ダサくなりがち
流行りについて行けない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する