ガールズちゃんねる

鬱だけど仕事してる人

298コメント2018/09/21(金) 18:16

  • 1. 匿名 2018/09/16(日) 20:16:38 

    鬱だけど仕事してる人でお話ししたいです。
    波があると思うので、自分を誤魔化し誤魔化しされてる方も多いと思います。
    批判、中傷、該当者以外の方はご遠慮願いたいです。

    +275

    -12

  • 3. 匿名 2018/09/16(日) 20:17:56 

    鬱だけど仕事してる人

    +261

    -15

  • 4. 匿名 2018/09/16(日) 20:18:55 

    仕事しなきゃ生きていけないからね
    本当は私だって辞めたいけど、生活のすべがなくなるのは怖い

    +520

    -3

  • 5. 匿名 2018/09/16(日) 20:19:12 

    してるよ

    +194

    -2

  • 6. 匿名 2018/09/16(日) 20:19:40 

    >>2
    逆やろ健常者はガルちゃんなんてやらない

    +256

    -25

  • 7. 匿名 2018/09/16(日) 20:19:45 

    辛いですよね
    不安感を我慢して我慢して3ヶ月が限界だった
    ある日仕事に行けなくなっちゃうんだよ

    +321

    -5

  • 8. 匿名 2018/09/16(日) 20:19:48 

    >>2
    新型鬱

    +54

    -11

  • 9. 匿名 2018/09/16(日) 20:19:59 

    しんどいよね

    +125

    -0

  • 10. 匿名 2018/09/16(日) 20:20:02 

    鬱だけど仕事してる人

    +49

    -1

  • 11. 匿名 2018/09/16(日) 20:20:19 

    女で鬱で仕事してないと仕方ない
    男で鬱で仕事してないと犯罪者扱い

    +49

    -50

  • 12. 匿名 2018/09/16(日) 20:20:52 

    仕事してますよ。
    鬱の原因は仕事ではないので。
    仕事中が一番自分らしくいられます。
    辞めると悪化します。

    +292

    -9

  • 13. 匿名 2018/09/16(日) 20:21:01 

    本当に働きたくない。
    明日から6連勤。
    本当に働きたくない。
    でもシングルだから働かないといけない。
    今日病院行ったら胃腸炎になってた。
    お腹がキリキリする辛い。
    もう職場の人に会いたくない。

    +501

    -10

  • 14. 匿名 2018/09/16(日) 20:21:54 

    >>3
    宇都宮隆

    +138

    -3

  • 15. 匿名 2018/09/16(日) 20:22:21 

    両親は他界してるし兄弟もいない天涯孤独の一人暮らしだからどんなに辛くても働くしかない
    鬱で仕事しないで引きこもってられる環境がある人は恵まれてると思う

    +580

    -6

  • 16. 匿名 2018/09/16(日) 20:22:47 

    職場いじめで鬱になった。
    いじめた方はケロッとしてて、そんなので病む方がおかしいっていう。
    いやいや、そこまで追い詰めたのアンタたちだろ
    鬱だけど仕事してる人

    +463

    -4

  • 17. 匿名 2018/09/16(日) 20:22:57 

    お薬飲みながら働いてる人はたくさんいます

    +442

    -4

  • 18. 匿名 2018/09/16(日) 20:23:11 

    こんなこと皆さんに聞いていいのかわからないんですけども、職場に休養から復帰した方がいるんですが、どう接するのがベストですか?
    周りのみんな、どうしても腫れ物を扱う感じになってしまって、以前のように接していいものか悩みます。

    +30

    -10

  • 19. 匿名 2018/09/16(日) 20:23:17 

    >>1
    完全なる鬱病ではないけど、鬱気味です。
    仕事中、意味なく(意味なくはないけど、将来の不安とか突然の疎外感とか、今やってる仕事に関係ない理由で)泣きそうになっなりして慌ててトイレに駆け込んだりはある。

    そりゃ、しばらく休養して元気になりたいけど、お金稼がないと生きてけないもん。働くしかないよ。
    命あっての物種とかいうけど、現実問題、お金無くて生きていくのは難しい。

    +342

    -4

  • 20. 匿名 2018/09/16(日) 20:24:12 

    >>6
    ワロタ

    +12

    -2

  • 21. 匿名 2018/09/16(日) 20:24:32 

    みんなそうなんじゃないの?と内心では思ってる

    ほとんどの人は病院行けば診断書とれる位のストレスの中で仕事していると思います
    当然私も

    +234

    -29

  • 22. 匿名 2018/09/16(日) 20:25:02 

    >>11
    無職男の犯罪多いよね

    +57

    -3

  • 23. 匿名 2018/09/16(日) 20:25:18 

    鬱です。
    でも誰にも悟られないようにしてるのが辛いよ。自律神経が〜とか言って誤魔化してる。

    +269

    -5

  • 24. 匿名 2018/09/16(日) 20:25:19 

    重度の鬱は何もできない寝てるだけしかないですが、回復したり、軽度であれば働けます
    しんどいけどやはり働かなくては生きてけない

    +262

    -1

  • 25. 匿名 2018/09/16(日) 20:25:35 

    鬱の人はがるちゃんやっちゃいけないんだ知らなかった

    +129

    -3

  • 26. 匿名 2018/09/16(日) 20:26:36 

    >>23
    全く同じでビビった

    +44

    -0

  • 27. 匿名 2018/09/16(日) 20:26:53 

    体も心も重くて、やっと動いてるからサボってる風に見られてる。

    +132

    -1

  • 28. 匿名 2018/09/16(日) 20:28:04 

    地球の重力が辛いため

    気づいたら座ってるか体を壁にもたれさせている

    +52

    -2

  • 29. 匿名 2018/09/16(日) 20:28:04  ID:1ZAhDT3cbd 

    セントジョーンズワート飲みながら、なんとか仕事しています。サプリだけど欧米じゃ医薬品として使用されています。飲み始めて2週間くらいたってから気分が楽になりました。

    +77

    -8

  • 30. 匿名 2018/09/16(日) 20:28:26 

    会社で誰とも話したくない
    病気を知られるのが怖い
    でも働かなきゃ生活出来ない
    毎日体に鞭打って出勤してます

    ある日突然心臓マヒとか
    事故で即死とかで
    ピンピンコロリで死ねるかなと
    変なこと考えて生きてます

    +215

    -4

  • 31. 匿名 2018/09/16(日) 20:28:41 

    なんとか働いてるけど、たまに、突然死んで産休だ時短有給だって取ってる同僚を困らせてやりたいと思う時がある。
    なんで、家族がいて心身共に健康な人が仕事も優遇してもらえて、私みたいに病んでる人がそういう人のフォローしてるんだろうって思っちゃうんだよね。
    会社の規則だから仕方ないけどね。

    +218

    -33

  • 32. 匿名 2018/09/16(日) 20:29:19 

    はい、仕事してます。
    仕事しなきゃ生きては行けないので。
    不安感と絶望感とで、急に動悸もするけどずっと家にいるわけにはいかない。
    薬のみながらやってます。

    +180

    -3

  • 33. 匿名 2018/09/16(日) 20:29:20 

    前職でパワハラを受け、うつ病とパニック障害になってしまいました。
    数年間 治療をして、薬を飲んでいれば症状が出ない位にだいぶ回復してきました。
    そろそろ仕事(バイト・パートなど短時間から)始めたいと思っています。
    皆さん、どのようなお仕事してますか?
    参考にさせてください。
    鬱だけど仕事してる人

    +128

    -1

  • 34. 匿名 2018/09/16(日) 20:29:22 

    主です。
    皆様のお気持ちすごくわかります。
    鬱だけど引きこもるわけにはいかない…
    重度になるとそうもいかなくなると思うので、お休みされている方の批判はもちろんしません。

    主もいよいよ食欲もなくなり笑顔もなくなり休みの日もこもりがちになり、友達の誘いも億劫でインスタももちろん更新せず、周りに気付かれ気味です。

    大丈夫?って連絡くれる友達には大丈夫と返していますが本気で辛い…

    +185

    -2

  • 35. 匿名 2018/09/16(日) 20:30:04 

    鬱鬱って本当に鬱なの?
    神経科行けばみんな鬱って診断されるじゃん

    +13

    -81

  • 36. 匿名 2018/09/16(日) 20:30:52 

    私も慢性的に鬱です。
    でも、仕事辞めたらもっと自堕落になって鬱になると思う。
    以前、3ヶ月仕事してなかった時は最悪の状態で、仕事始めたら調子が良くなった。
    重度の鬱で働けない人は仕方ないけど、軽い鬱でも根性無しで仕事しない人も沢山居ると思う。
    そういう人はイラッとする。

    +109

    -49

  • 37. 匿名 2018/09/16(日) 20:31:13 

    職場イジメした奴はおぼえてないんだよね
    本当いい性格してるよ
    不幸になれと常々願ってる

    +164

    -2

  • 38. 匿名 2018/09/16(日) 20:31:44 

    みんな辛いっ、みんなストレスあるの我慢してるって言われるけど、

    なったらわかるよ。






    鬱は本当に辛い。

    +285

    -3

  • 39. 匿名 2018/09/16(日) 20:33:42 


    鬱は甘え。

    +9

    -152

  • 40. 匿名 2018/09/16(日) 20:34:19 

    >>35
    鬱の辛さわからんやつは出てってくれマジで
    本当泣けるくらいしんどいから

    +223

    -4

  • 41. 匿名 2018/09/16(日) 20:35:48 

    鬱の人は職場辞めてほしい

    +12

    -91

  • 42. 匿名 2018/09/16(日) 20:37:13 

    >>39
    なにしに来たんだよお前
    鬱をそんな簡単な言葉で片付けんな
    出てけ

    +168

    -5

  • 43. 匿名 2018/09/16(日) 20:37:17 

    ガルちゃんやれるくらいの鬱は大した事無いと思う。
    抑鬱気分が強いだけ。

    本気の鬱はこんなの見てられない、文字も打てない筈。

    +29

    -63

  • 44. 匿名 2018/09/16(日) 20:37:45 

    >>41
    じゃあその人の分まで頑張って働いて

    +75

    -4

  • 45. 匿名 2018/09/16(日) 20:37:48 

    >>41
    日本語読めないあなたが辞めるべき

    +63

    -4

  • 46. 匿名 2018/09/16(日) 20:38:47 

    >>43
    また本当のーとか本気のーとかいう人来たし

    +28

    -5

  • 47. 匿名 2018/09/16(日) 20:39:08 

    >>39
    そう思うならこんなところじゃなく医学界で発表してみれば?
    ここは甘えじゃなく苦しい人が集まるところなんだけど

    +65

    -2

  • 48. 匿名 2018/09/16(日) 20:39:47 

    >>31
    あなたも遠慮しないで有給とりな
    リフレッシュしておいでよ
    リフレッシュしたら気持ちもかわるよ

    +49

    -3

  • 49. 匿名 2018/09/16(日) 20:39:59 

    >>43
    ガルチャンできるし仕事できる程度の人が集まればいいんじゃないの?
    それより批判する人は集まらないで

    +39

    -5

  • 50. 匿名 2018/09/16(日) 20:40:40 

    私も 全く同じです

    +8

    -3

  • 51. 匿名 2018/09/16(日) 20:41:36 

    >>44
    全然働いてあげるよ!
    鬱の人と一緒に仕事してたら私まで鬱が移っちゃって鬱陶しいし

    +7

    -44

  • 52. 匿名 2018/09/16(日) 20:43:55 

    みんな悩みだってあるし、みんな言わないだけで辛いおもいしてるよって言うかもしれないけど、
    鬱はそういうレベルじゃない、、

    私もなるまではわからなかったな

    +121

    -4

  • 53. 匿名 2018/09/16(日) 20:43:58 

    鬱とまではいかないけど、月に三回消えたくなります。多分発達に問題あると自分では思ってる。

    +48

    -1

  • 54. 匿名 2018/09/16(日) 20:44:23 

    現代社会みんな多かれ少なかれストレス抱えてるし、女はホルモンの調子とかで鬱状態になることもあるし。
    私は鬱気質だし、死んじゃいたいなぁ、と思ったりもするけど、自分では本当の鬱だと思ってません。
    だから、病院にも行かないし仕事もしてます。
    でも、毎日今もなく気分が沈んでるけどね。
    鬱鬱って何をもって鬱って言ってるの?
    病院に行けばそれなりの診断降るよ。それで診断書貰って無責任に仕事休む人いっぱいいてムカつくんだよね。ここはそれでも頑張ってる人のトピだよね?

    +10

    -39

  • 55. 匿名 2018/09/16(日) 20:44:34 

    鬱って言えば許されるとでも思ってんのかな

    +8

    -41

  • 56. 匿名 2018/09/16(日) 20:45:01 

    >>51
    ダジャレなのか煽りなのかわからなくなってちょっと笑った

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2018/09/16(日) 20:45:08 

    >>38です。
    主さん
    辛いよね。
    私が医師に言われたのは
    なったことのない素人に相談するな、ネットで検索するな、だよ。
    今は症状がないから大丈夫だけど
    良くない言葉ばかり集めちゃうからやめたほうがいいよ。
    でも不安だし何とかしたいからしちゃうんだよね~。

    +83

    -1

  • 58. 匿名 2018/09/16(日) 20:45:22 

    >>35
    何も知らないのに決めつけないで。
    今、血液検査で診断とか有るしヤブ医者じゃない限りうつ病診断そうそうしないよ。
    大抵、うつ状態でお薬とカウンセリングで経過診断。薬の量増やしても悪化してたら診断書出してもらうレベル。障がい者手帳も年金もかなり基準が厳しいし、手帳は1年以上通院して改善されない人しか貰えない、年金は更に厳しい1年半以上経過で年金直近未納なしで生育歴とか洗いざらい書き出しても通らない人もいる。

    いくら匿名掲示板でも本当に辛い人に平気でそう言う事言える神経がわからない。

    +81

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/16(日) 20:46:53 

    貴重な情報ありがとうございました。知りませんでした。やっぱり精神科に行くのはハードルが高いです。ますはサプリで試してみたいです。

    +0

    -7

  • 60. 匿名 2018/09/16(日) 20:47:30 

    >>54
    ほんとそれ。新型鬱?
    なんだよそれ。
    じゃあ私も新型鬱だわ。

    +6

    -6

  • 61. 匿名 2018/09/16(日) 20:48:24 

    >>48
    仕事が終わらない。
    お客さんに迷惑がかかる。
    周りの人は、子供がいる人は早く帰してあげないとかわいそう、代わりにあなたがやるのは当然。
    休むの?いいね〜独身は気楽で(笑)って雰囲気です。

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/16(日) 20:49:50 

    神経科行ったら5分くらいで鬱って診断された

    +5

    -12

  • 63. 匿名 2018/09/16(日) 20:50:27 

    鬱、パニック障害、ボーダー。
    薬で誤魔化して働いています。
    たまに休んでしまいます。
    前は頑張って接客の仕事してたけど発作起きるから
    今は工場の仕事してます。
    給料は安いけど楽です。

    +67

    -1

  • 64. 匿名 2018/09/16(日) 20:50:33 

    働く事でお日様に浴びて体を動かす毎日を維持できるって思う事で やり過ごしています。
    一度引きこもると 二度と回復出来なくなりそうで むしろ怖い。
    仕事あると仕方なくでも外に出るからね。
    落ち込みを誤魔化しながら生きてます。

    +78

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/16(日) 20:51:04 

    >>24
    その通りなんですよね…
    お金を援助してくれる人もいないし、
    親が沢山の遺産を残したというわけでもないしね…まだ生きてるし。
    実家に住んでるから生活費はいらないけど
    私的なお金は必要だから少しは働かなくてはいけない…

    まず携帯料金の支払いがあるよね
    払わないとガルちゃんできないしね…w w
    その他自分の買いたいものを買うお金を作るには少しでも頑張って働かないといけないからね…

    +44

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/16(日) 20:51:58 

    >>54
    お前は自分が「鬱気質でも頑張ってるアタシ偉い♡」って思ってて
    周りから「そんな状態でも頑張ってるんだ偉いね♡」って思われたいだけだろ
    鬱でもなんでもないなら帰れ

    +7

    -12

  • 67. 匿名 2018/09/16(日) 20:52:14 

    なぞの上から目線の奴なんなん
    本気の鬱ってなんだよ
    体が鉛みたいに重くて笑うことすらできない
    本人が辛ければもう鬱なんだよ
    これはなってない奴には一生わからん辛さだよ
    ていうかここ鬱の人が集まるトピでしょ?該当しない奴は出てけ

    +118

    -6

  • 68. 匿名 2018/09/16(日) 20:52:53 

    >>58
    そういうのは働けないくらい重度の人でしょ?
    重度のひとはゆっくり休んでれば。
    怒りを向かなくては行けないのは鬱に理解がない人ではなくて、ちょっと気分が沈んでるくらいで鬱病とか言ってる人の方だよ。
    そういう人が本当に鬱の人もいるのに信頼してもらえない原因になってる。

    +11

    -3

  • 69. 匿名 2018/09/16(日) 20:53:53 

    今は運よく薬が効いているので元気に働いてますが、鬱がひどかった時は障害者枠で働こうか本気で悩みました。一人暮らしで猫も飼っているので、働かないわけにもいかず…
    当時はがるちゃんにずいぶん助けられました。
    鬱で苦しんでいる方、自分にあった薬が早く見つかりますように。
    私もいつ再発するかわからないのですが、皆さん頑張りましょうね。

    +77

    -1

  • 70. 匿名 2018/09/16(日) 20:54:06 

    >>67
    だからさ、
    そんな鉛みたい身体の人が携帯弄ってるのはおかしいのよ。

    +8

    -25

  • 71. 匿名 2018/09/16(日) 20:54:28 

    >>66
    鬱気質でも頑張ってる人、私は偉いと思うけどな

    +43

    -2

  • 72. 匿名 2018/09/16(日) 20:55:15 

    もう10年、治療続いている。頼れる人がいないから働くしかないんだよ。
    薬飲まなきゃ、耐えられない。
    おかげで肝臓が悪くなって、先生に薬の量を調整されたけど処方の倍は
    飲まないと症状が治まらない。肝臓の数値なんかより、精神の辛さのが
    何百倍も辛いし、痛い。

    +55

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/16(日) 20:55:35 

    >>66
    あーあー
    ばか丸出しのコメントだね。
    自分は鬱で働いてるの?
    辛いなら辞めちゃえばー??

    +7

    -5

  • 74. 匿名 2018/09/16(日) 20:56:08 

    鬱病の人は自営業が合うんだって❗

    +4

    -14

  • 75. 匿名 2018/09/16(日) 20:56:18 

    >>70
    なんで?重度の鬱ならずっと家にこもってずっと寝てなきゃならないの?

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2018/09/16(日) 20:58:02 


    鬱は甘え。

    +1

    -36

  • 77. 匿名 2018/09/16(日) 20:58:19 

    >>75
    働けるなら働けば?
    だけど、起きたくても起きあがれない、普通の生活がままならないくらいの人が重度の鬱なんだよ。

    +11

    -4

  • 78. 匿名 2018/09/16(日) 21:00:13 

    薬飲んでるけどさっぱり効かない
    太って眠くなっただけ
    病院探しも疲れたな…

    薬じゃなく気をつけることを徹底的にやってみようかな。

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2018/09/16(日) 21:00:34 

    知念めぐみは、職場いじめのお局様。
    死ねばいいのに(笑)

    +1

    -11

  • 80. 匿名 2018/09/16(日) 21:00:35 

    必ず、トピックのタイトルが読めない人が見たら押しかける。
    連休だもの。
    仕方がない

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/16(日) 21:00:49 

    鬱の人より本当に病気の人の方が辛いんじゃないかと時々思う

    +6

    -11

  • 82. 匿名 2018/09/16(日) 21:03:00 

    頑張って頑張って働いてた会社を、今月末で退職します。
    何度も考えて迷って悩んで、これ以上ここでは頑張れないと思ったから。

    でも、来月から仕事しようと転職活動中です。
    仕事しないと生活できないし、体が少し辛くても働かなきゃいけない…

    +76

    -0

  • 83. 匿名 2018/09/16(日) 21:03:01 

    >>66
    頑張ってるね、って言われたいなんて思ってないよね。誰にも辛いとか鬱とか言ってないし。
    自分の中の問題でしょ?
    ここで辞めてしまえば楽だけど、一度休むと社会復帰が難しい。そもそも一人暮らしな休んでられない。
    褒めて欲しいとかそんな子供みたいな発想しか出来ないなんて馬鹿ですね。

    +2

    -11

  • 84. 匿名 2018/09/16(日) 21:03:25 

    鬱なら働かなくていいじゃん
    ナマポでいいじゃん

    +1

    -15

  • 85. 匿名 2018/09/16(日) 21:03:53 

    ♪憂鬱な顔、見られたくない
    いっそ誰にも、忘れられたい♪

    鬱のトピだと宇都宮さんの登場確率高いですね
    ↑もTM(宇都宮さん)の曲です トピズレ失礼しました

    +1

    -4

  • 86. 匿名 2018/09/16(日) 21:04:45 

    >>67
    鉛みたいに重くならないと分からないのかな
    座ってケータイは触れないの。そんだけでしんとくて
    横になって手で押さえつける感じで使ってるよ
    本も読めないからスマホくらい使っちゃダメなの?鬱は不安感が常に強いから 誰かと話せる安心感が欲しいんだよ。たとえがるちゃんでもね

    +49

    -7

  • 87. 匿名 2018/09/16(日) 21:05:30 

    鬱じゃなくても仕事辛いのに
    鬱だともっともっと辛いんだろうね

    +52

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/16(日) 21:05:52 

    寝たきり状態の人でも、いつもより体調良くてお散歩したり、携帯弄ったり、お風呂入ったりとかできたりする日もあるよ。

    +42

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/16(日) 21:06:21 

    鬱と非鬱のボーダーもグレーだし
    非鬱の人だって辛い中頑張ってるんだから
    そんなに差別?しなくても良いのでは?

    +22

    -1

  • 90. 匿名 2018/09/16(日) 21:07:45 

    >>86
    鉛のの様なあなたはお仕事されてないのでしょうね。
    ここは鬱でも頑張って働いてる人のトピですから鬱で休職してるトピでもあげれば?

    +3

    -3

  • 91. 匿名 2018/09/16(日) 21:07:51 

    鬱なら働かなくていいよ

    +3

    -6

  • 92. 匿名 2018/09/16(日) 21:09:31 

    >>83
    鬱気質(笑)とか言いつつ鬱でもなんでもないのに上から目線で鬱ガーなんて言うから噛みつかれてるんでしょ
    ここって鬱(だと診断された)だけど仕事頑張ってる人のトピだと思ってたんだけど

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/16(日) 21:11:46 

    >>89
    私もそう思います。ネットで鬱診断とかあって大体該当してると病院に行きましょうって結果出るけど、それだけで自己判断してる人もいるみたいだからね。

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/16(日) 21:11:51 

    つかトピタイ読めよ
    該当しない人は帰れっての
    こっちも理解されようとか思ってないから
    ここで心ない言葉吐ける奴すごいよね
    心なさすぎ

    +12

    -3

  • 95. 匿名 2018/09/16(日) 21:12:12 

    鬱病は脳の分泌物のセレトニン不足からくる疾患です
    気質とか、傾向でうつ病を診断する医者は専門医としてどうかと思います
    もちろん症状を軽減するためにはお薬もでるでしょうが…
    お薬だけではなく認知行動療法もいいですよ
    私はなるべく出来事と自分の感情を切り離すようにしています

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/16(日) 21:12:57 

    鬱状態ではあるけどうつ病ではありません。
    数年前から不眠と動悸、あと色々性格変わってしまって心療内科に通っていてよくならず、ことしの4月位から急に死ななくてはならないと思うようになり、家事入浴歯磨き出来なくなり、仕事も休みがち、布団から出ることもできないことが多くなって、精神科受診をすすめられ、通っています。生活歴を話すとPTSDや発達障害などの可能性もあるとのことで色々検査しています。お金ないし、通うことですら心身ともに精一杯。4月から体重が12キロ減っていたたため、周りから心配されながら働いています。今でも低収入なのに仕事しないと火葬代や母の当面の生活費も残せないので、死ぬために仕事しています。今日も吐き気、空耳、死にたい気持ちをもって仕事してきました。

    +51

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/16(日) 21:13:04 

    もうたくさん
    育児したくない疲れた
    どこか遠くへ飛んでいきたい

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2018/09/16(日) 21:13:11 

    >>92
    鬱でもなんでもないってなんでさ決めつけられないといけないの?
    それはお前だろ!
    鬱だったら寝てろ!

    +2

    -4

  • 99. 匿名 2018/09/16(日) 21:14:00 

    >>92みたいに鬱自慢する人がいるから困る

    +2

    -7

  • 100. 匿名 2018/09/16(日) 21:16:32 

    23歳です。
    躁鬱になったばかりで苦しくて仕事辞めました!
    これからは、休養します!
    資格あるので、体調が治ったら働いて、それまで休養しながらたまにバイトしようかなって思ってます!

    +30

    -1

  • 101. 匿名 2018/09/16(日) 21:16:48 

    だからさー
    鬱で働いてない人は該当しないから出て行けば?
    鬱じゃない人も出て行けば?

    該当するのは鬱だけど、なんとか頑張って働いてる人だよね。

    +37

    -2

  • 102. 匿名 2018/09/16(日) 21:17:19 

    >>90
    悪いけど働いてるよ
    朝から薬たくさん飲んでね栄養ドリンクも飲んで重いからだ引きずりながら行ってるよ
    これで満足か?もう構うなうざいから

    +9

    -2

  • 103. 匿名 2018/09/16(日) 21:19:37 

    本当に仕事行きたくない
    死にたい

    +40

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/16(日) 21:19:49 

    >>98
    92だけど>>54みたいなやつのこと言ってんだよ
    病院で診断されてないなら鬱ガ鬱ガ言うなようるせぇな

    >>99
    どこでどう鬱を自慢してるように見えたの?すごいね

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2018/09/16(日) 21:20:32 

    間違った、セロトニンです

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2018/09/16(日) 21:22:32 

    毎日死にたいと思ってます

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2018/09/16(日) 21:24:17 

    過激な発言はスルーしませんか?
    お薬飲みながら働いてる方で、気持ち吐き出しあえたり、はげまし合えたりできたらということでしょう
    みんな辛くなっちゃうよ

    +42

    -0

  • 108. 匿名 2018/09/16(日) 21:27:05 

    ニートトピとか鬱トピとかガルちゃんでは伸びるけど、あのトピも「何とか一歩踏み出したい」「病気が治ったら少しでも社会とかかわれるようにしたい」っていう真面目で一生懸命な人もいれば、「親死んだらどーしよー(鼻ホジ)」「社畜でたいして稼いでもいないくせに偉そうにいうな」っていう腐ったのもいるよね。私も身近に鬱だけど、病気をごまかしつつ頑張っている人がいるし、このトピの人は応援したい。

    +36

    -0

  • 109. 匿名 2018/09/16(日) 21:27:24 

    >>104
    10年前に診療内科行きました。
    鬱だと診断され休職し、薬も処方され飲みましたが
    全然効果はなく、医者も相性が悪いのか大した相談にはなりませんでした。結局最後は自分の気力で復職し、その後で調子が回復しました。
    とは言え、元々の気質なのか抑鬱状態になる事は多く、休日は一日中寝て過ごす日も多いですが仕事は何とか頑張ってるし仕事しなきゃ行きて行けない。
    多分私程度の鬱の人が沢山いるんだよね。
    そこは頑張れよ、甘えんなよ!と言いたくなってくるだけ。

    +24

    -1

  • 110. 匿名 2018/09/16(日) 21:28:54 

    >>102
    うぜーのはテメーだよ

    +1

    -6

  • 111. 匿名 2018/09/16(日) 21:29:16 

    人と会話しないでいると自分の中でネガティブな妄想をしてしまうけど、人と会話するのが億劫になってきてる。前は行けた宴会も苦痛。悪化してるのが自分でわかる。
    通院しても改善されないから、民間のカウンセリング受けても効果ない。辛い。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2018/09/16(日) 21:30:21 

    皆さん偉いです
    私はバイトです...
    情けないです

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2018/09/16(日) 21:30:25 

    >>110
    はいはい帰れ帰れ

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2018/09/16(日) 21:30:38 

    遊んだり食べたりしたいことはできるのに仕事や家事になると鬱だからできないとかグズグズ言う人嫌い
    みんな嫌なことでも頑張ってやってるわ
    って言うと新型鬱とか言い出すし

    +3

    -8

  • 115. 匿名 2018/09/16(日) 21:30:39 

    >>101
    そうです。
    それを、鬱なのに頑張ってる私偉いって思われたいんだろ!とか妙な突っかかりしてくる奴がいるから荒れる。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2018/09/16(日) 21:31:39 

    うつの人はネットしない方が良いんだろうけど、身内に相談しづらいからネットしちゃうよね

    症状重くなってきてる人は健康保険支払ってて、主治医から休職薦められてるなら傷病手当ての申請も出来るし、医療費は自立支援の申請通ればかなり安くなるので検討した方が良いよ。
    頑張りすぎないで、頼れる時は頼りましょう。
    そのために保険料、税金今まで払ってきたんだと思えば気持ちは楽になるよ。
    後、就労生活支援センターとかだと就業中の困りごととかも相談出来るよ。相手は資格持ちのプロなので心おきなく困りごと話せるし、解決出来るよ。抵抗有るかもだけど担当嫌ならセンター変更出来るし、男性女性選べる。

    長くてごめん、でもいきなり電池切れちゃう事も有るから辛い人は無理しないで。

    +35

    -0

  • 117. 匿名 2018/09/16(日) 21:31:42 

    >>113
    消えろ

    +1

    -5

  • 118. 匿名 2018/09/16(日) 21:32:42 

    >>112
    なんで?働けてるだけ偉いよ!
    私もフルタイムだけどパートだし
    一緒にがんばろー

    +41

    -0

  • 119. 匿名 2018/09/16(日) 21:33:12 

    本当は仕事したくないよ。家から出たくない。
    でもシングル子持ちだから働かないといけない。
    今は心を無にして仕事に行ってるけど、そろそろ限界にきてる。

    +29

    -1

  • 120. 匿名 2018/09/16(日) 21:33:36 

    >>117
    まだいたの

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2018/09/16(日) 21:34:25 

    >>120
    お前もな

    +3

    -3

  • 122. 匿名 2018/09/16(日) 21:35:47 

    こういうトピでさえ意地悪なこと言う人は自覚のないまま他人を自殺に追い込んだこともありそう

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2018/09/16(日) 21:36:29 

    飲む薬が多すぎて人前で飲みたくない
    いつも事務所のトイレでサッと飲んでる

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2018/09/16(日) 21:38:09 

    みんな一緒だよ?みたいなこと言う人だってなってみればわかるよ
    うつ病の人間だって生まれた時から病気だったわけじゃないんだから
    健常者の"とてもつらい"とうつ病の"とてもつらい"
    どっちも経験したうえでそう言ってるんだよ

    +42

    -0

  • 125. 匿名 2018/09/16(日) 21:38:44 

    >>121
    私はこのトピの該当者だからいるに決まってる
    ねえ構ってちゃん、悪いけどもうアンカーつけても返事しないからーバイバイ

    +2

    -5

  • 126. 匿名 2018/09/16(日) 21:39:54 

    うつ病の人はネットやるなって回復期に入るなっていってるようなもんだよね
    ずっと落ち込んでて働くことさえできなくなったらその時はその時でまた酷いこというんでしょ

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2018/09/16(日) 21:40:36 

    >>125
    その返事自体いらねーのに。

    +2

    -4

  • 128. 匿名 2018/09/16(日) 21:41:38 

    このトピタイに当てはまる人は病気をごまかしつつ働いているのかもしれないけど、病気のごまかしは悪化の原因になるかもしれないので、決して無理はなさらないでくださいね!

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2018/09/16(日) 21:43:34 

    リアルな人間が怖いからネットが支えになってる部分はあるよね

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2018/09/16(日) 21:46:31 

    >>114
    『みんな』って誰?

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2018/09/16(日) 21:53:28 

    病状の重い軽いで争うのはやめましょう
    鬱はみんな違ってみんな辛い

    +39

    -2

  • 132. 匿名 2018/09/16(日) 21:54:21 

    荒れてるね…
    癒しはどこにもないのか

    +11

    -2

  • 133. 匿名 2018/09/16(日) 21:54:49 

    逃げるのは簡単
    やれるだけやろうと思う。
    体はすごく辛い。
    痛みのない日はないし、
    何もかもが辛い。
    鬱でもやるとこはやります。

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2018/09/16(日) 22:07:39 

    苦手な仕事頼んだ途端、鬱になって休職してた人が他の人にその仕事頼んだ途端元気に戻ってきました。今は元気に働いています。当然、社内では何だよアイツ、と言われています。
    そういう人が辛くても頑張って働いてる人を貶めてる気がします。
    そりゃ、健康な人からしたら甘えだとか思われても仕方ないよ。理解して貰おうとか思うのが間違い。
    だからこそ私は無理しても働いちゃう。

    +26

    -1

  • 135. 匿名 2018/09/16(日) 22:09:22 

    ふとした時に死にたいって思う。
    人間関係もつらいです。

    +12

    -1

  • 136. 匿名 2018/09/16(日) 22:10:06 

    >>134
    またその人にその仕事回した方がいいよ。
    そんなの許されない。
    そういう風に悪用する人がいるから迷惑。

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2018/09/16(日) 22:13:25 

    新型鬱で辛いって言ってる人、、、
    本当に止めてもらえませんかw

    新型鬱は鬱じゃぁありません!w
    ただの怠け病です!!

    怠け病なのに自分は辛い、自分は大変と自分の事ばっかり主張して周りが傷付いたり大変な思いをしてるのにも気付けない人が多すぎです!

    誰もが辛かったり悲しい事を乗り越えて頑張ってます!

    お医者さんのお金儲けの為に怠け病に鬱って名前を付けたとも言われてますよw

    周りになんで分かってくれないの?
    消えたいって言うのなら大人しく病院に行って治療をして下さいm(__)m

    本当の鬱の人達にも失礼だし周りも良い迷惑ですよ!!

    ↑これを見て激怒するのが新型鬱w

    +13

    -11

  • 138. 匿名 2018/09/16(日) 22:16:53 

    >>136
    そう。今はそういう人が増えましたよね。
    私は診断書の内容を見られる立場に無いので内容はよくわかりませんが、診断書がある以上、会社としても何も言えず休ませるしかありません。
    そういう人が本当に辛い鬱の人を貶めていると私は感じています。それをここで言っても仲々理解してもらえなくて、逆に噛み付かれてモヤモヤしてしまいます。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2018/09/16(日) 22:16:58 

    私も鬱です。
    しばらくドクターストップかかって休んだら
    先輩と同僚数人に呼び出しされ嘘を付いている!
    休んだ事みんなに頭を下げて謝れ!などと怒鳴られ更に悪くなった

    +14

    -5

  • 140. 匿名 2018/09/16(日) 22:19:39 

    従来の鬱病ならまだ大変さがわかります。ただ、新型鬱が理解できません。
    仕事には来れないけど、友達と飲みに行ったり、遊びに行ったりはできるって...わけがわからない。挙げ句の果てにその話を平気で話してきたり...家に籠っておけとは言いませんが、もう少し休んでることで多少なり迷惑をかけているという事を自覚してほしい。復帰してもすぐにまた休むし...正直辞めてほしい。

    +13

    -4

  • 141. 匿名 2018/09/16(日) 22:20:52 

    辞めてくんね?迷惑だし

    +4

    -5

  • 142. 匿名 2018/09/16(日) 22:24:20 

    >>141
    君が辞めれば迷惑はしないwin-win

    +11

    -3

  • 143. 匿名 2018/09/16(日) 22:25:11 

    >>137
    新型うつを非難したいんだったら『新型うつ どう思いますか?』みたいなトピでも立てればいい。
    本当はほかのうつ病の人のことも責めたいんでしょう?
    あなたみたいな人に違和感を感じるのはそういうところなんだよ。
    結局『裁きたい』っていう欲求がまず最初にあるんでしょ。
    裁きやすいのは新型のほうだからそちらをやり玉にあげてるだけ。
    新型うつなんて言葉が流行る前はそれ以外のうつ病の人のことも一緒くたにして非難してたんじゃないの?

    +11

    -6

  • 144. 匿名 2018/09/16(日) 22:31:51 

    >>1
    >批判、中傷、該当者以外の方はご遠慮願いたいです。

    って書いてあるのになんで関係ない人が来るの

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2018/09/16(日) 22:35:58 

    わざわざこのトピまで来て中傷書き込みする人って杉田水脈とか好きそう笑

    +13

    -3

  • 146. 匿名 2018/09/16(日) 22:36:29 

    鬱の原因はっきりとわかりますか?
    私は仕事は嫌ではありません、職場の人間関係もストレスありません。
    だけど常に昔から鬱傾向があります。
    症状が重い時は情緒不安定で友人も失いました。
    晴れない気分は何が原因なのかサッパリわかりません。
    仕事が原因の人は辞めてしまえばいいと思います。

    +25

    -1

  • 147. 匿名 2018/09/16(日) 22:37:17 

    まぁ夏休みとか連休とかこんな感じだよね
    荒し多め

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2018/09/16(日) 22:43:42 

    >>134
    あなたのストイックさは立派だと思うけど、そういう極端なケースですべてを判断しないでよ
    あなただって、あなたのまわりの人間だって鬱やその他の重い病にかかる可能性はあるんだよ

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2018/09/16(日) 22:45:11 

    この手のトピで、弱い者を叩きたいだけだろ!とかそういうコメントを見かける事あるけどそういうの被害妄想だよね。

    +3

    -6

  • 150. 匿名 2018/09/16(日) 22:45:56 

    私は自分で鬱だと思わずに、ただ体調が悪いのが続いてて
    普通に内科に受診して、いろいろ検査して先生にここでは、
    治せないからって精神科を紹介された。
    自分も鬱は気のせいとか甘えとか思ってたけど、実際に精神科でも
    鬱の診断をされて治療を始めたら、原因が分かって楽になったけど、
    辛くもなった。
    これは鬱になった人にしか分からない。
    どんなに頑張ろうとしてもその分頑張れなくなる。
    自分ではどうしようもできない気持ちが分かる?

    +30

    -0

  • 151. 匿名 2018/09/16(日) 22:46:32 

    >>149
    うつ病でも働いてる方ですか?

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2018/09/16(日) 22:48:39 

    >>13
    私もシングルの鬱持ちです。
    職場の人にビクビクしすぎて、先週は涙が止まらなくなりましたよ。
    お互い無理しすぎずに子供に癒されながらおかーちゃんやってきましょ。

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2018/09/16(日) 22:48:47 

    >>149
    当事者以外はお断りのトピでわざわざそういうことを書く人がいたらそう思われても仕方がないでしょ
    いじめっこの たかがいじりでマジ切れするなよ みたいな言い分だね

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2018/09/16(日) 22:49:48 

    不謹慎で申し訳ないけど、
    樹木希林さんの訃報をきいて
    (死ねてうらやましい)と思ってしまいました。
    ごめんなさい。

    毎日がつらいです。
    職場に行く前からもう帰りたいです。
    明日も仕事です。

    「ホントの鬱ならネットなんかできないw」って言う人。
    鬱にも波があります。
    ガルちゃんもみれるときと、その気力すらないときもある。
    ただ叩きたいだけならどうか出て行ってください

    +63

    -2

  • 155. 匿名 2018/09/16(日) 22:53:26 

    働いてる人偉すぎる
    ラミクタールって薬でだいぶ良くなりましたがまだ無理そうです
    障害者年金でやりくりしてる

    +12

    -1

  • 156. 匿名 2018/09/16(日) 22:56:54 

    >>148
    全てを判断してるつもりはありません。
    そういう人も増えてますよね、って話です。
    そういう人が鬱病の人の立場を悪くしてるって話ですよ?

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2018/09/16(日) 22:58:27 

    本当鬱病やがるちゃんって自分を傷つけないで優しくしてって人ばかりよね。そんなあまあまで生きていけると思ってんの!? 

    +7

    -11

  • 158. 匿名 2018/09/16(日) 22:59:51 

    独身一人暮らしと男ならずっと働かないといけないからつらいと訴えるのいいけど主婦は仕事しなくてもいいよね。一時は仕事休んでも生活には困らないよね? 恵まれている環境なんだよ。

    +5

    -9

  • 159. 匿名 2018/09/16(日) 23:00:25 

    子供の頃から鬱っぽいんだけど何でなんだろう。
    ADHDとかではない。
    もう性質だと思って諦めてる。本当のこと口に出すと厄介な人扱いだから黙ってるよ。
    ちなみに接客業。家業なので辞めたくても辞めらんない。雇ってる人もいるし。

    +33

    -0

  • 160. 匿名 2018/09/16(日) 23:02:11 

    何か人から指摘された時に、指摘された内容には目を向けず、自分を叩きたいだけだろ!って思うのかな。
    それは違うような。。

    +4

    -2

  • 161. 匿名 2018/09/16(日) 23:04:52 

    だからここは当事者トピなんで…

    +15

    -1

  • 162. 匿名 2018/09/16(日) 23:06:59 

    >>160
    ここは鬱でも働いてる人トピなんだから新型うつの同僚が仕事サボって~みたいなこと書かれても答えようがないよ

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2018/09/16(日) 23:10:59 

    トピ主が決めたルールを破るな!

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2018/09/16(日) 23:11:53 

    >>162
    わからない人だねー。
    そういう人があなたの立場も貶めてるって話です。
    仲々人から鬱の辛さを理解してされない原因の中にそういう人の存在があるって事。
    そういう人を近くで見てる人は鬱の人に偏見を持つし、ここでも否定っぽい発言になりやすいと思う。

    +2

    -5

  • 165. 匿名 2018/09/16(日) 23:16:48 

    職場でパワハラやいじめを受けてて、やっと辞めるって言ったのに続けますって言ってしまった。
    なんで続けれると思ったんだろう。正常な判断ができないのが辛い。

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2018/09/16(日) 23:18:42 

    >>164
    当事者の人たちが一致団結してそういう人を非難するトピになれば満足なんですか?
    言いたいことが先行して目が眩んでるのはあなたのほうでしょ
    私は自分がうつ病になったからといって、共通の敵を作ることで生まれる連帯感に浸っていたくはないんですよ
    そういうのはもうこりごりなんです

    +3

    -2

  • 167. 匿名 2018/09/16(日) 23:20:37 

    はー??訳わかんない。
    ごめんね、もういいです。
    あたま悪すぎて話にならない。退散するね。

    +2

    -9

  • 168. 匿名 2018/09/16(日) 23:21:55 

    私の場合は、雑談トピとか見てると余計なことに思考が向かないって言うか、悪い思考からそらすためでもある。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2018/09/16(日) 23:23:10 

    もう本当になにもかも辞めたい。

    +18

    -0

  • 170. 匿名 2018/09/16(日) 23:23:23 

    >>167
    そうですね。具体的な反論は何一つできないまま他人を頭悪い呼ばわりするあなたのように頭が良くなれたら素敵な事だと思います。
    さようなら。ご自身の宣言通りもうここにはこないでください。

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2018/09/16(日) 23:28:27 

    >>167
    本当に頭悪いよねー。
    わたしがいつあなたを非難しましたか?
    鬱のトピになると必ず荒れるけど、鬱を批判する人には批判する理由もあるよね、って話だよね。
    簡単に鬱の診断貰ってサボってるのが中にはいるから。そういう人を見てきた人は鬱に偏見持っててもそれはそれで仕方ないし。そういう人達が批判してくる事もあるって事よ。
    客観的な視野も持つようにしましょうね。


    +4

    -6

  • 172. 匿名 2018/09/16(日) 23:29:35 

    眠剤がないと眠れない…

    +22

    -0

  • 173. 匿名 2018/09/16(日) 23:31:45 

    笑顔を貼り付けてあれ1週間の仕事をなんとか終えた後の休日が動けません。
    視線を動かすこともできず固まって1日が過ぎます。

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2018/09/16(日) 23:33:09 

    父が自殺してうつになりました
    普通の生活ができなくなり離婚して、そのあと母が父の相続で私を騙していたことを知り訴訟して
    でも勝訴して金が入ってきても虚しいだけ
    職場ではそんな過去は一切出さずバリバリ元気に10年近く頑張ってきましたが、もう限界と思うようになってきました
    最近「砂の器」の「宿命」が頭に浮かんでばかり
    生まれ変わって違う人生を生きようとしても結局は過去から離れられない
    打ち消そうと頑張れば頑張るほど事実との乖離に苦しむだけ
    残された道は父と同じ道しかないと思っています

    +12

    -1

  • 175. 匿名 2018/09/16(日) 23:33:12 

    PTSDだと思ったけど、心療内科に行ったら軽いパニック障害と軽いうつ病って言われた。
    フラッシュバック起こったらPTSDかと思ったけど、診断基準がよくわからない。

    +10

    -1

  • 176. 匿名 2018/09/16(日) 23:34:24 

    >>171
    >わたしがいつあなたを非難しましたか?
    いつ私があなたに 私を非難しないでください って言ったんですか?
    誰かと勘違いしてませんか?私は新型うつの当事者ではないですよ…?
    このトピでそういう人をやり玉にあげることによって連帯感を感じるようなことはしたくないとは言いましたが…

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2018/09/16(日) 23:38:26 

    軽めの抗うつ剤を処方してもらったらビックリするほど楽になった。自分に合った薬があってよかった。

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2018/09/16(日) 23:39:19 

    鬱なのに随分と元気だな。金貰って休職してがるちゃんやるなよなニセ鬱。ずっと寝てろ。

    +5

    -16

  • 179. 匿名 2018/09/16(日) 23:39:41 

    >>176
    当事者達がそういう人達を一致団結して非難すれば満足なんですか?

    ごめんね、もう本当に意味が分からない。
    そんな事全然言ってないし、思ってもいないし、
    何故そんな風に捉えられたのか自分のコメント読み返してもわかりません。

    槍玉にあげるとか。意味分からない。
    何か勘違いされてるならそうではない事だけ理解くださいね。


    +2

    -2

  • 180. 匿名 2018/09/16(日) 23:43:19 

    >>51
    人間として神経質疑う
    ていうか鬱はうつりませんよ

    +6

    -5

  • 181. 匿名 2018/09/16(日) 23:45:47 

    資格がなく高卒のバイト友達らが鬱とか精神病になったけど親が養ってくれたり生活保護。大学行ったけど同じくバイトの私にすれば嫉妬の存在でしかなかったよ。元々働きたくない結婚さえすればいいという頑張らなかった彼女らの方がお金に困らない人生になれるのだとすごい憎くてたまらなかった。

    +2

    -8

  • 182. 匿名 2018/09/16(日) 23:47:26 

    週2回6時間立ち仕事してます
    慣れたら日数を増やすつもりです

    +16

    -0

  • 183. 匿名 2018/09/16(日) 23:50:33 

    鬱は身近な人の心もすり減らしますよ。
    ストレスをかけますから。
    辛そうな姿やネガティブな言動など、健康な人の心もすり減らしますよ。
    甘えさせてくれる人がいるなら甘えてもいいけど、感謝しないといけないよね。

    +26

    -1

  • 184. 匿名 2018/09/17(月) 00:11:37 

    >>183
    そう思うので、すっかり引きこもりです。
    自分も苦しいけど自分の周りが自分が存在することで不幸になることが申し訳ない。
    みんなの記憶から自分を消して自分も消えたい

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2018/09/17(月) 00:11:43 

    >>180
    は?なんで?
    代わりに働いてあげるって言ってるのに?
    鬱は移るよ
    私は移ったからね

    +3

    -8

  • 186. 匿名 2018/09/17(月) 00:16:46 

    診断も受けずに、病院に行けば鬱と診断されるから自分は鬱だ、ってなんだそりゃ。
    眠剤すら必要なく生きていけてるのに自称鬱で本当に鬱で苦しんでる人を叩くとかただのメンヘラじゃん。
    周りの人も迷惑だと思うから、変に堪えずにちゃんと受診しましょう。診断おりて服薬したら、そのイライラや不安定なところも緩和されるかもしれませんよ。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2018/09/17(月) 00:23:34 

    仕事でやばいやばい、呼吸が苦しい、背中が苦しい。死にたいってなってきたら、サウナと水風呂を数往復してなんとか生きてる。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2018/09/17(月) 00:24:38 

    >>130
    バカなんだね

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2018/09/17(月) 00:25:46 

    ぐじぐじとうっとうしいわ
    しんどいなら寝とけや

    +3

    -9

  • 190. 匿名 2018/09/17(月) 00:29:08 

    あまり頑張らなくていいよ

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2018/09/17(月) 00:41:45 

    仕事は辛くないけど、
    プライベートが孤独すぎて辛い
    働いて1人で生活して僅かな小遣いしか残らなくて何が楽しくて何の為に生きてるのか全然わからない

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2018/09/17(月) 00:48:54 

    >>154
    そんなに辛いなら仕事辞めればいいのに。
    辞められない理由があるんですか?
    辛いのもわかりますが、過剰に反応して言い返してくるような人がいると荒れるから嫌だわ

    +0

    -5

  • 193. 匿名 2018/09/17(月) 00:51:46 

    前職をいじめで退職。
    重度の鬱になり半年無職。
    その後、バイトしながら就活してやっとの思いで就職。
    幸い今の会社は理解がある。
    でも一度受けた心の傷はそう簡単には戻らない。
    いつも明るい私はどこ行った?

    +21

    -0

  • 194. 匿名 2018/09/17(月) 00:54:42 

    薬って効きますか?
    薬漬けになってボンヤリしてる人見かけると薬なんて飲んじゃいけない!って思うときないですか?
    本人的には楽なのかもしれないけど、側からみてて意識朦朧として、目の焦点も合ってなくて、こちらの問いかけにもだいぶ反応が遅れて、薬のせいなんじゃないかと思ってしまう時があります。
    薬を飲まずに鬱を治そうって先生もいますよね。
    薬はやっぱり怖いなぁと感じます。

    +11

    -1

  • 195. 匿名 2018/09/17(月) 00:57:34 

    >>165
    それ一年前の私と同じ!!
    ほんとに退職しなよ!!マジで。
    私と同じ過ちはしないで。

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2018/09/17(月) 01:11:26 

    >>2
    私も精神疾患で鬱持ちだけどガルちゃんしてますよ。
    他にやる気起きないのでダラダラとネットしてます。

    +2

    -2

  • 197. 匿名 2018/09/17(月) 01:15:53 

    仕事、回りますか?
    ミスせず、コミュニケーションも円滑に取れてますか?
    症状によって個人の我慢や頑張りでカバーできない部分でもあるので気になります。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2018/09/17(月) 01:20:00 

    >>155
    悪いけど、働いてる人のためのトピなのでは…?

    +1

    -2

  • 199. 匿名 2018/09/17(月) 01:21:38 

    >>20
    いやいや、これは本当にそうだよ。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2018/09/17(月) 01:39:07 

    鬱だけど、鬱と言わずにしっかりやってる。
    鬱で休んでた人から、大丈夫?となぜか心配されてなんかおかしかったな。時々帰り道に考えてはまずいようなことを考えてしまう。
    でも朝が来たらまた起きて準備して嘘笑いして1日耐えてまた帰る。
    次は土日休みにしたいなぁ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2018/09/17(月) 01:40:42 

    たまに思考停止するのか、呂律回らない時あって面白くなっちゃう
    周りで言ってる愚痴や噂話が、可愛く思え、今日もここは平和だなと感じる

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2018/09/17(月) 01:41:33 

    ふいに あー!とかいったらどうなるかなぁっていつも思う

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2018/09/17(月) 01:43:01 

    自己主張の激しいおばさんを、よくそんなに話すなぁと聞いていただけで、なぜか私を嫌ってると誤解されたよ。興味がないんだ。何にも。

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2018/09/17(月) 01:45:37 

    会話が一番きつい
    雑談。

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2018/09/17(月) 01:47:17 

    たまに急に帰ろうか想像してる

    +28

    -0

  • 206. 匿名 2018/09/17(月) 01:48:27 

    笑っている人を見ると、あの人はなんで笑っているんだろうと思う

    +24

    -0

  • 207. 匿名 2018/09/17(月) 01:49:18 

    スイッチON で常に職場にいるので
    帰りに過呼吸気味になりながら帰ってます

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2018/09/17(月) 01:49:21 

    何が辛いのかわからないけど、毎日暗くて鬱。
    テレビも興味なくて見ない。
    友達も彼氏もいない。だから鬱なのか。
    鬱だから人付き合い悪くなって友達なくしたってのもあるけど。とにかくいつ死んだっていいんだ。
    だけどその前に部屋片付けしなきゃ、とか、死んだら色々お金かかるから貯金もしておかないととか、保険に入っておかないととか、考えたりしてしまう。

    +19

    -0

  • 209. 匿名 2018/09/17(月) 01:50:58 

    職場の人とは会話するけど、もう何年も大笑いしてないから表情筋が動かない。
    話して冗談とか言えるし、相手も笑ってくれたりするけど、自分の顔はいつも無表情なのがわかる。
    笑い方忘れた。

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2018/09/17(月) 01:52:48 

    カウンセリングとか行ったことないし診断もされてないけど限りなく鬱っぽいと思う
    波があるけど
    職種的に一人になれるので一人の時は寝てたりする
    かろうじていくのが精一杯な日多い
    年々鬱のスパンが長くなるので年金70からになるとか、それまで働けるか不安しかない

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2018/09/17(月) 02:05:28 

    鬱をいじめるコメントは、あなたも鬱にならないようにね
    と思う
    完璧主義は気をつけて

    +8

    -1

  • 212. 匿名 2018/09/17(月) 02:22:23 


    鬱は甘え。

    +2

    -12

  • 213. 匿名 2018/09/17(月) 02:37:18 

    職場に鬱な事は言えない。リスカはいけないと髪を抜く。ゴミ箱に捨ててるはずなのに、どこも抜いた髪がある。それを見てさらに滅入る。もう疲れた。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2018/09/17(月) 02:37:43 

    もう疲れた

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2018/09/17(月) 02:55:28 

    ケンカはやめようよ、、
    どっちも悪くないよ、
    私も健康な時はうつ病理解することができなかったし、うつ病になってから辛さを知った。
    健康な人も病気の人を傷つけて追い込むようなことを言うのも良くないけど、病気の人も無意識に健康な人を傷つけてたりする。
    体も心も弱って考える力さえなくなるけど、だからといって何でも言っていいわけじゃない。傷つけていいわけじゃない。
    言い合ったって何も解決しないし、余計病気悪化してしまうし、どっちもイライラで終わっちゃうからさ。
    環境も違うし、体調も違うから理解しあうのは難しいよ。
    うつ病に限らず病気の人はみんな頑張っていると思うし、健康な人も頑張ってる。
    辛さのレベルは違うかもしれないけど、みんな自分なりに頑張ってると思う。
    周りの頑張りに合わせるんじゃなくて、自分なりに頑張ればいいんだよ、みんな。
    うつ病は一人で治すのは難しい病気だから、家族とかに迷惑かけるのかもしれないけど、自分を理解してくれて支えてくれる人に頼って頼って無理せずにゆっくり進めばいいんだよ。
    意見が違う人と言い合ったって、どっちも傷つくだけじゃんか、、
    優しい気持ちでいよう、、

    +27

    -0

  • 216. 匿名 2018/09/17(月) 02:55:28 

    鬱で休むことに批判あるけど、診断書出して、休んで、楽しんでるとか喜んでるなら鬱のフリかもしれないけど、鬱の人は、本当は働きたいのに、心や体が付いてこない、休んでることを申し訳なく思ってるんじゃないかな…

    私は病院で薬もらいながらパートしてますが、ほんにマシな時と、仕事自体がいやなわけじゃないけど、無理…てなる時と波がある。

    波と言っても、本当に手放しで楽しい!!って時はあまりないけどね。
    あくまでマシ、程度で、心ん中じゃ何かいつも不安で自信なくて嘆いてるよ。

    +19

    -0

  • 217. 匿名 2018/09/17(月) 02:57:26 

    職場では満面の笑顔でいるから休日は疲れる。
    三連休明けが今から辛い

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2018/09/17(月) 03:34:35 

    鬱かどうかは自分でも判断難しいよね。
    明るくて元気な人が突然鬱に襲われて、こんな私でも鬱になるなんて、っていう場合と、元々ネガティブなタイプが悪化した場合がある。
    前者は明らかに な自分の異変に気づくかもしれないけど、後者って自分の性格の問題なのかな、と考えてしまいがちだよね。
    私は後者なので、甘えなのかな、と考えてしまい
    仕事辞めるとかなかなか出来ない。

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2018/09/17(月) 03:34:38 

    酒ばっかり飲んでるなにのねれない/(^o^)\

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2018/09/17(月) 03:43:42 

    感情がなくなる。
    仕事のやる気が全く出ない。
    なぜみんなこんなにやる気があるの?尊敬する。
    あと会話が辛い。きつい。
    人と目を合わすのすらきつい。
    寝るとき喉に違和感があり息苦しい。

    このような状況がしばらく続いてるんですけどこれうつ病ですか?

    +24

    -0

  • 221. 匿名 2018/09/17(月) 03:52:42 

    >>220
    病院に行って先生なら伺ってみましょう。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2018/09/17(月) 03:53:34 

    失恋がきっかけ。きつい

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2018/09/17(月) 04:01:01 

    酷いと自分が鬱だって気づかない。
    友達に鬱ぽくなってるって言われてきづく

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2018/09/17(月) 04:21:09 

    私も職場異動後、上司からのパワハラにあいうつ病に罹患。しばらく頑張ってたんだけど人間不信になって会話もできず ちょっとした事で涙がとめどなく溢れコントロール出来ない。退職して2ヶ月目。いまは傷病手当金もらいながら
    リハビリしてる。

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2018/09/17(月) 04:33:54 

    誰にも会いたくないし、何も手に付かない。
    部屋は散らかってるし洗濯物もなかなか片付かない。一日中寝ていたい。
    鬱は遺伝するよね。父親が鬱で大嫌いだった。
    兄弟の中で私がその気質を受け継いでしまった様で子供の頃から鬱っぽい。
    こんな遺伝子は残したくない。

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2018/09/17(月) 05:05:36 

    死にたくて死に方検索してしまう

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2018/09/17(月) 07:35:00 

    仕事しながらって人は手帳持ちで
    薬飲みながら働いてるんですか?

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2018/09/17(月) 07:36:01 

    酷いと布団から起き上がれないよ

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2018/09/17(月) 07:41:11 

    眉唾だと思いながら
    うつぬけって本を読んでみた。マンガだけど。
    最初は頭に入らなくて、少し回復した頃にもう一度読むとすごく共感できたし、励まされた。
    鬱を体験したいろんな人の話がマンガ形式で載ってて。どれかは共感出来ると思う。
    今スマホで見てるなら、AmazonからKindle版が出てるから、寝ながら読めるよ
    私は孤独に闘ってる気持ちが緩和された

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2018/09/17(月) 07:44:03 

    >>195
    ありがとう。
    今日辞めるって行ってくるよ。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2018/09/17(月) 07:48:40 

    いつも半年過ぎると体調が悪くなって仕事行けなくなる。
    連休なのに夢でも怒られてた
    明日から行きたく無い
    職場の人には言っていません

    +14

    -1

  • 232. 匿名 2018/09/17(月) 08:11:00 

    仕事と言っていいかわかりませんが
    就労支援A型で働いてます

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2018/09/17(月) 08:55:36 

    >>220
    私も人と目を合わすのがきつい。
    心療内科行ったら軽いうつ病だと言われたよ。

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2018/09/17(月) 09:03:25 

    本当に鬱の人は甘えと罵られても反抗する気力もないし更に自分を追い詰めるよ

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2018/09/17(月) 09:25:06 

    鬱になって10年も薬飲んでたけど、効いているのか何なのか分からず、ずっと同じ薬を出されるだけで、今病院行ってない。
    ただ淡々と薬を飲み続けるのかと思ったら怖くなってしまった。
    断薬したからきついし、今も鬱なんだろうなと思うけどやっぱり薬をやめてしまいたい

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2018/09/17(月) 09:34:51 

    仕事は根性でなんとかしてる。でもその分家事がほぼほぼできない。家にいるときは横になってじっとしてばかり。体調の悪さが部屋の荒れ具合でわかる。。。

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2018/09/17(月) 09:39:48 

    家族をある日突然一気に亡くして天涯孤独になった
    そこから1年は法事や命日で慌ただしく過ごしたけど2年過ぎたあたりから段々心と体が引き離れているような感じに

    仕事はしてます
    ガルちゃんも見てます
    たまに読書もします
    でもこれは死ぬまでの暇つぶしくらいのものです
    鬱はガルちゃん出来ないって言ってる人にはわからないでしょうね

    死ねない、死ぬ勇気がまだない、死ぬ決心がついてない
    だったらとりあえず生きるしかない
    人に迷惑かけられないから何とか迷惑かけずに自活してます
    ただ時間が無駄にあり過ぎるから、決心つくか、寿命がやってくるまで仕事やネットを無意味にやってるだけ

    鬱が甘えって言ってる人、状況も症状もわからないくせに甘えで一括りにするのはやめてください

    +14

    -0

  • 238. 匿名 2018/09/17(月) 09:40:31 

    >>194
    脳の病気だから薬を飲まないと治らないよ
    副作用はあるけど、少しずつ前向きな気持ちになってきたよ

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2018/09/17(月) 09:44:33 

    >>235
    もしかしてSSRI系?
    私も効果がわからず勝手に断薬したけど未だに頭がシャンシャンする。
    あんまり意味ないような気がする。

    +3

    -2

  • 240. 匿名 2018/09/17(月) 09:44:41 

    >>23
    自律神経系ならああそうなんだお大事にで終わるの?
    自律神経のも私ならお、おう大変だねお大事にでそれ以降接触に気を付けそう

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2018/09/17(月) 09:45:37 

    なんかうまく言えないけど・・
    少しくらい逃げてもいいよね。いろんな事からね。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2018/09/17(月) 09:47:57 

    抗うつ薬って太るってよく聞きますが実際どうなんですか?
    先日病院に行ったらうつ病の診断を受けました
    抗うつ薬を処方されたんですが、体質的に太りやすいので躊躇しています

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2018/09/17(月) 09:49:32 

    鬱病の薬効くっていうから病院行きたいけど、アルコール断ちするの無理だから行ってない。
    人生30年くらい鬱だと最早病院とかじゃない。
    お金で話だけ聞いてくれるところに行こうかな。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2018/09/17(月) 09:50:25 

    過去職場でいじめにあい、抑うつ発症。心療内科に通いつつ仕事してますが、ちょっとした我慢が出来ずに職場で嫌なことがあったらすぐ辞め
    転職繰り返す様になりました。
    明日から転職一日目です。
    また、いじめにあったらどうしようという不安でいっぱいです。

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2018/09/17(月) 09:56:09 

    フルタイムで働いてるの?

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2018/09/17(月) 10:12:17 

    >>245
    はい、最初3交代、8時間勤務今は無理なので
    7時間勤務のとこに転職です。

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2018/09/17(月) 10:26:34 

    >>242
    私はレクサプロを飲んでますが体重増加は無いです
    太りやすい薬も有るようですね

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2018/09/17(月) 10:52:53 

    >>247
    ありがとうございます
    私のはリフレックス錠というお薬です
    ネットで太ったという書き込みを結構目にして躊躇してるんですが、もう一度病院に行って先生に相談してきます

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2018/09/17(月) 10:56:20 

    仕事してないと、自己嫌悪が酷くなる
    なんの役にも立ってないなーってグルグル考え事しちゃう
    嫌でも働いた方がマシ

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2018/09/17(月) 10:58:50 

    なんで周りの人があんなにエネルギッシュなのか不思議
    フルタイムで働いて家事もして・・・なんて絶対無理
    今はとりあえずアルバイトしてるよ、将来のこととか考えてる余裕もない

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2018/09/17(月) 11:21:10 

    鬱の人って〇〇のせいで欝になった、って思い込む人多いよね
    元々の考え方の癖とか被害妄想とか少なからずあると思うわ

    誰もあなたにそこまで興味ないよ
    心の在り方も自分次第でしょうよ

    +4

    -21

  • 252. 匿名 2018/09/17(月) 11:24:39 

    >>38
    支持。


    鞭打てばなんだかんだ働けてる方はまだ軽症です。
    そこで頑張り過ぎて重症化、難治化させる人の多いこと。

    +10

    -1

  • 253. 匿名 2018/09/17(月) 11:35:40 

    >>251
    こころが強かったらうつ病にはならない!!!

    +5

    -7

  • 254. 匿名 2018/09/17(月) 12:56:10 

    性格的に病みやすくて、限界で5月に初めてメンタルクリニック行った
    今はだいぶ落ち着いてきてまだ薬処方してもらってるけど
    飲まなくていいんじゃないかなと思ってる。
    だけどいつまた壊れるか分からないから服用は続けなきゃいけないみたい

    もう自分の性格なんだって今は開き直ってるけど
    とりあえず職場を変えたい環境を変えたい

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2018/09/17(月) 13:47:05 

    重度鬱で仕事やめて2年療養して、1年バイトして、今年から障害者雇用でフルタイム勤務を始めました。
    まだ体かフルタイムに慣れてなくて大変だけど、穏やかな社風と優しいスタッフに囲まれ、なんとか続いています。

    通院服薬はまだ欠かせません。それでも、好きな人もでき、社会と繋がって生きている今はとても幸せです。

    +20

    -0

  • 256. 匿名 2018/09/17(月) 13:57:55 

    >>247
    私もレクサプロ
    体重増加はないですね
    5mgまで減らせた時期もあったけど今また夜に10mg、朝5mgまで増えてしまいました
    仕事中急にくる眠気がキツいです

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2018/09/17(月) 15:10:37 

    中学の頃からメンタルクリニック通って、それから病院通いながら高校卒業してからずっと働いてきた。
    今三十路。
    結婚して妊活しようと思っているので
    減薬しているところです。

    実家の姉も鬱病?なのかリスカしたりODしたり…もう10年は働いてないけど。
    10年以上も療養しても治らないものは治らないんだなぁと…

    自分は外に出るほうが鬱が良くなったよ

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2018/09/17(月) 16:19:09 

    鬱なのはいいけど鬱だっていちいち言わないでほしい。鬱を盾に好き勝手していいよね・話聞いてねと遠まわしに言ってるように思える。底辺の鬱なんかもう後ないから甘えて迷惑かけるのなんてどうも思ってない。

    +6

    -12

  • 259. 匿名 2018/09/17(月) 16:22:57 

    迷惑かけても鬱だからと周りから優しくされるよね。それの何処が不幸?

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2018/09/17(月) 16:35:47 

    鬱の人に頑張ってねとか言っちゃダメなんですよ!って本人が言ってる事の違和感。。
    元鬱病とか鬱病を持つ家族が言うなら分かるけど、
    自ら私たちにそういうこと言うなって言ってる違和感。

    +3

    -2

  • 261. 匿名 2018/09/17(月) 16:49:11 

    精神科に行ったり、鬱など診断もらうと、
    生命保険に入りづらくなるから、
    通院する、タイミングにみなさん気を付けてくたさいね。

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2018/09/17(月) 16:53:21 

    自分は鬱だが、
    職場の、精神病んでる人を見抜ける。

    たまに、死んだような目をしてたり

    笑ってても目が笑ってない。

    +15

    -1

  • 263. 匿名 2018/09/17(月) 16:55:22 

    アテクシ、、、
    前の部署でパワハラあって
    異動したけど
    今度はプレッシャー鬱で
    ドジしまくり
    助けてって感じよ、、、

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2018/09/17(月) 16:57:45 

    三級です
    三級は軽症で辛くないって言う人がいますが
    何回も入院してるしかなり辛いです

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2018/09/17(月) 17:07:58 

    >>181
    高卒、大卒関係あるのですか?

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2018/09/17(月) 17:08:28 

    荒れコメと同じで、自分の周りは鬱=甘え
    職場や他人、友達に理解されないのは仕方ない、頑張って働くよ
    でも、肉親ですらそういう考えの場合、どうすればいい?
    弱音とかも許されない
    理解がないから病院も行けない

    +9

    -1

  • 267. 匿名 2018/09/17(月) 17:22:24 

    会社の人と接するのがキツくなってきた。
    目すら見れない。嫌いとかじゃないんですよ、関わると精神的に辛いんですよ。ほっといてくださいよ。仕事終わったら黙って帰りますから。
    近くで同僚がしゃべっていたら「話しかけるなよ~」と願ってる。
    会話はやめてください、でもあなたが嫌いとかじゃないんです。客観的に見たら変な奴だろうな、でもこうしないと自分を保てないよ。

    +23

    -1

  • 268. 匿名 2018/09/17(月) 17:38:06 

    >>266
    おいくつですか?
    病院くらい一人で行けばいいのに。
    家族に鬱って事自体隠してる人もいますよ。

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2018/09/17(月) 18:01:10 

    鬱のときって思考力も落ちているしマイナスの言葉が刺さるから、個人的にはこういうところは見ない方がいいと思うんだけどね。
    弱音を吐く場所がないと言っても他人なんて一番信用ならないし、本当に怖いものだよ。
    座間の事件もそうだったじゃない。
    ネットは無駄に傷つけられるだけだからね。
    それなら病院で話した方がいいと思う。
    ただ病気を直す手助けはしてくれるけど、自分の人生を助けてくれるわけではないことは忘れちゃいけないよね。
    人生は自分でどうにかしないとどうにもならない。
    それを他人に当たれば余計傷つくことになる。
    でもそういうことも健康じゃないと考えられないはずだから、まずは治療した方がいいと思う。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2018/09/17(月) 18:20:05 

    >>82
    おつかれさま。わたしも先月同じ思いで無理して働いていた職場を意を決して辞めたよ。歳も歳だし次見つかるか不安なのと見つかっても今よりもっと環境悪かったらどうしようとギリギリまで頑張ったけど。
    転職も、偉そうな面接官にひどいこと言われて落とされたりしばらくしんどい思いしたけど、結果希望通りの職場に転職できたよ。
    貴方にも合ったいい職場見つかりますように。

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2018/09/17(月) 18:27:07 

    抑鬱だけど、マシになったから去年から働いてる〜。
    通院はしてないけど、あまりに辛い時はサプリ飲んで誤魔化してる。

    でも、職場の人らが、結婚妊娠しろってうるさくて頭痛がする。
    興味ないって言ってるのに、しつこい。

    ぶり返しそうだわ(笑)

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2018/09/17(月) 19:02:56 

    去年から休職して、まさに8月から復職した者です。復職後も体調が優れませんが、通院しながらなんとか頑張っています^ ^
    鬱かな?と思ったら、早めにお医者さんに相談するのも手だと思います。
    無理せず少しずつ働けたらと思います!

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2018/09/17(月) 19:11:04 

    数年がかりで
    外出可能なとこまで戻って
    資格もとってなんとか食ってく
    目処はたったし
    大分よくなったかと思ってたら
    この前の台風でズタズタになった
    外の風景を見た瞬間
    外出不能なほどまでおちた
    少しましになってきたけど
    突如おかしくなるから辛い

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2018/09/17(月) 19:12:47 

    >>82
    おつかれさま。わたしも先月同じ思いで無理して働いていた職場を意を決して辞めたよ。歳も歳だし次見つかるか不安なのと見つかっても今よりもっと環境悪かったらどうしようとギリギリまで頑張ったけど。
    転職も、偉そうな面接官にひどいこと言われて落とされたりしばらくしんどい思いしたけど、結果希望通りの職場に転職できたよ。
    貴方にも合ったいい職場見つかりますように。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2018/09/17(月) 19:13:08  ID:3hMEgPwkX7 

    人が嫌い
    なのに人と関わっていた方が元気でいられる
    なんでかな?といつも思う。

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2018/09/17(月) 19:51:02 

    連休最終日
    何も出来なかった。
    明日から仕事。
    もう死んでしまいたい。

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2018/09/17(月) 19:55:13 

    私も仕事めちゃくちゃ嫌だけどしてるよ。
    私より心が強くて元気な奴が楽するためにナマポして のうのうと暮らしているのが許せん!!

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2018/09/17(月) 20:09:04 

    >>275
    人に嫌われるのが怖いんじゃない?
    私がそう。違ったらごめん、でも気づくのに時間かかった。
    病院の、お金かかりすぎないカウンセリングとかで、考え方のくせを修正していく作業をしてます。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2018/09/17(月) 20:43:10 

    働かなきゃ、と思うのだけど、記憶力、集中力の著しい低下でまた働いても周りに迷惑かけないか、そして疎まれ嫌われるんじゃないかと頭のなかがぐるぐるで。

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2018/09/17(月) 20:54:05 

    >>269
    すごく的を得てると思う。

    誰も助けてはくれないし、判断力鈍った頭で下手に誰かを頼ったら 今まで築いてきた全てを失う事も。
    救いを求めていいのは医療機関だけ。
    それも根本解決にはならないから頼りすぎは本末転倒で…




    +5

    -0

  • 281. 匿名 2018/09/17(月) 21:00:16 

    >>195
    今日辞めるって言ったよ!
    ありがとう。

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2018/09/17(月) 21:52:05 

    >>281さん

    私195さんじゃないけど、お疲れ様!
    辞めることってすごく勇気いることだと思うから、頑張ったね!
    自分の体を大切にね、ゆっくり静養してゆっくり進んでいこう。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2018/09/17(月) 22:14:08 

    サインバルタ、ラミクタールは太りやすいの?

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2018/09/17(月) 22:20:43 

    知的障害の妹のキチガイに我慢の限界が来て掴みかかりそうになり殺しそうになりました。母親だった人からもう2度と家に帰って来ないで下さいと言われてさっき絶縁して来ました。
    キチガイのせいで境界性人格障害になり、これまで我慢して来ましたがもう限界だと思いました。頼れる人も居ません。
    10年前に通院して居た病院に行くようにこの前、限界だと思ったので自宅から近い病院に行ったら鬱じゃないし通院してた病院に行ってくださいと帰されました。
    もう、仕事もほっぽり出して死にたいです。
    まだ頑張らないといけませんか?
    頑張るの疲れました。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2018/09/17(月) 23:43:35 

    昔酷い目に遭って病んで退職したけど、それから何度か転職しても怖くて挙動不審になってしまい孤立してしまう連続。
    良い人ばかりで仕事もすぐに覚えられ楽しく働けた場所もあったけどそういう所は短期契約。
    転職したばかりの今の職場も早速孤立してしまった。冷たい人や陰湿な人のいる部署だけど自分も悪いとわかっている。
    だからその人達を嫌うというよりもう自分が悪いんだという思いの方が強くて消えたい。
    ちなみに発達障害の判定はでませんでした。

    毎日仕事や職場の人達の対応の夢を見てうなされているし、また辞めることになりそう・・
    ただもう貯金が限界だから今までみたいに安易に逃げられないし悩む

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2018/09/18(火) 03:33:14 

    ザーッと見てきたけど、あんまりイイ書込みは見つけられなくて残念、、、。
    身体の不調からいろんな診療科をまわって、精神科で鬱と言われて、シングルで子供は大学生だったから、治療しながら勤務できる部署にかえてもらいました。
    それでも身体がついていかなくなり、休職もしました。調子が悪いと感じてからの月日が経ちすぎていたからか、規定の期間、全部つかって復職しましたが、まだ元通りとは言えません。
    “仕事場に居るからには〜”と無意識的に働き過ぎて自滅するパターンがあるらしいのを、ならし勤務中つまづいて、気がついた感じです。
    今年2年ぶりに薬を増やしました。まだ1ヵ月ですが、ちょっとラクな感じになったような…。
    それでもまだ疲れやすいので、仕事のペースを研究中です。
    つくづく判りにくい病気だと思います。他人には、そして本人にも。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2018/09/18(火) 12:56:18 

    >>282
    ありがとう!
    何回も話聞いてもらって、続けますって言ったり二転三転して直の上司にはすごい迷惑かけたけど、やっと言えた。
    数ヶ月しか働いてないのに色々ありすぎて、次の職場でちゃんと働けるか不安だけど、頑張るよ。
    コメント貰えて嬉しかっです。
    ありがとうございました。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2018/09/18(火) 19:51:11 

    >>286
    早めに対処できていたら、もうちょっと軽く済んだのかな、っていうのはあるかもね。鬱と仕事の関係でいえば、生活のためには働かなきゃならないという事情の他にも、これくらいで休んだりしてたらいけない、等うつになりやすいくそ真面目?な性格もあいまって、受診が遅れるのはあるのかも。
    自分がそんなに真面目だとも、我慢しているとかも、思わない、気づかないのよね。難しいな。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2018/09/18(火) 23:11:50 

    皆さん今日もお疲れさまです。
    もうあまり人がいないかな…

    なんとか今日も1日乗り切りました。
    季節の変わり目は気温差や気圧の変化で長期を崩しやすかったりするので1日1日、1歩1歩ゆっくりいきましょう。
    鬱だけど仕事してる人

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2018/09/19(水) 13:51:58 

    >>283
    どっちも太る副作用の報告は少ないとされてる薬だよ。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2018/09/19(水) 14:14:44 

    >>290
    そうなんですね、どうもありがとう。
    じゃあ歳だからと、動かないからかな…汗

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2018/09/19(水) 15:40:48 

    男の人に守られて養ってもらって生きてる人見ると、どうして自分はと悲しくなる

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2018/09/19(水) 17:19:32 

    皆さん鬱で働いてるって凄いよ!!
    わたしゃ全然仕事決まらないよ

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2018/09/19(水) 17:25:33 

    >>292
    働いていないけど、旦那の親の介護で介護うつになりました。
    不眠とめまいがあるうえ、
    ナルコレプシーのように瞬間的に眠ってしまうようになります。
    顔を見るのもいやな人の介護生活も地獄ですよ。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2018/09/19(水) 18:27:12 

    >>294
    介護つらいよね…
    でもなぜこのトピに…?

    +1

    -2

  • 296. 匿名 2018/09/19(水) 18:36:41 

    自分より下を探して見に来たんでしょ

    +1

    -5

  • 297. 匿名 2018/09/20(木) 22:34:13 

    死ねば仕事にも鬱にも煩わされる事ないんだろうなと思いながらなんとか生きてる

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2018/09/21(金) 18:16:37 

    もう逃げたい

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード