-
1. 匿名 2018/09/16(日) 19:50:02
暗い、マイナスオーラを出して、周りの人に不快な思いをさせたくないなと思っています。
どうすれば良いのかアドバイス下さい!
今心掛けている事は、会社は私服なので、黒グレーばかりでなく、花柄のスカートをはいたり、パステルカラーの服を着たりしてます。(もちろん派手にならない程度にです。)
外見的な事や内面的な事なんでも良いので教えて下さい。+107
-12
-
2. 匿名 2018/09/16(日) 19:50:32
笑顔を心がける+159
-3
-
3. 匿名 2018/09/16(日) 19:50:40
猫背、やめる+120
-2
-
4. 匿名 2018/09/16(日) 19:50:59
+10
-4
-
5. 匿名 2018/09/16(日) 19:51:10
+100
-4
-
6. 匿名 2018/09/16(日) 19:51:31
+4
-74
-
8. 匿名 2018/09/16(日) 19:52:14
>>1
主は太ってるから、優しく見えるし明るく見えると思うよ。
ぽちゃっとしてる人って人をあたたかい気持ちにさせてる。花柄のスカートも素敵だと思います。+6
-62
-
9. 匿名 2018/09/16(日) 19:52:29
ニコニコしとく
あんまり悪口言わないようにする
私はこれだけでもだいぶ精神的に楽になった
思い詰めることなく過ごせたらいいよね+174
-3
-
10. 匿名 2018/09/16(日) 19:52:45
まぁ、これでも食べておくんなせぇ…+51
-8
-
11. 匿名 2018/09/16(日) 19:53:07
口角が下がりがちなので意識して上げるようにする+72
-1
-
12. 匿名 2018/09/16(日) 19:53:09
>>8
え、太ってるなんて一言も書いてないよ?+134
-3
-
13. 匿名 2018/09/16(日) 19:53:16
+41
-2
-
14. 匿名 2018/09/16(日) 19:53:16
明るい性格の友達と一緒にいる
一緒にいるだけで陽のオーラが出てきそう♪
+88
-10
-
15. 匿名 2018/09/16(日) 19:53:24
負のオーラって誰かに出てるよって言われたの?
マイナス思考で負のオーラが出てるんじゃないかって気にしてるだけなら
マイナス思考を止めるように努力すれば良いのでは?+98
-3
-
16. 匿名 2018/09/16(日) 19:53:28
主さんと同じです。違ってたらごめんなさい、きっと自分に自信がないのではないでしょうか。でもそれが自分だからと思って近年は割り切ってます。こんな書き込みですみません。+122
-1
-
17. 匿名 2018/09/16(日) 19:53:56
性格の悪い人とは極力関わらない
そういう人って無意識に負のオーラバラまいてるから+98
-1
-
18. 匿名 2018/09/16(日) 19:54:04
>>6だれ笑
+7
-1
-
19. 匿名 2018/09/16(日) 19:54:11
どこの文で主が太ってると思ったの?笑+68
-3
-
20. 匿名 2018/09/16(日) 19:54:13
髪にツヤをだすと明るいオーラになると思う
パサパサだと生活に疲れてそうだから+69
-2
-
21. 匿名 2018/09/16(日) 19:54:32
>>1
花柄のスカート、女性らしくて可愛いですね(*´▽`*)+41
-1
-
22. 匿名 2018/09/16(日) 19:54:39
>>16
ただ自分の気持ち書き込むだけでごめんなさいとかすみませんとか言うのやめよう
それが負のオーラだよ
+45
-15
-
23. 匿名 2018/09/16(日) 19:54:41
主は、それだけ優しい人だから、大丈夫だと思うよ。
ただ、オーラそのものについては、明るい服を着ても余り関係ないと思うけどね。+75
-0
-
24. 匿名 2018/09/16(日) 19:55:31
あいさつを明るい声で(^o^)o
おはようございます!
お疲れ様です!
+22
-3
-
25. 匿名 2018/09/16(日) 19:55:43
そんなことあまり気にしすぎないで
好きなことや楽しいこと考えてればいいと思うよ+23
-0
-
26. 匿名 2018/09/16(日) 19:55:56
顔回りには明るい色を
持っていくようにしてる
暗い色の服を着る時は
アクセサリーやスカーフ使う+7
-1
-
27. 匿名 2018/09/16(日) 19:56:32
潜在意識の改革とか?
スピリチュアルじゃないよ笑
でも主さん優しそう+10
-0
-
28. 匿名 2018/09/16(日) 19:56:52
負のオーラとかいわない
落ち着いた雰囲気を身に纏ってると言いなさい+103
-1
-
29. 匿名 2018/09/16(日) 19:57:02
負のオーラが出ていて暗い人が同僚にいる
笑顔は見られる時もあるけど何となく暗い
声は小さくて覇気がなく、控えめで化粧してない、髪もボサボサナチュラル
でも、運動とかはしてるからインドア派でもない
何でだかは分からない+18
-10
-
30. 匿名 2018/09/16(日) 19:57:16
とりあえず話しかけられたら笑顔で返す!+9
-1
-
31. 匿名 2018/09/16(日) 19:58:41
悪口、皮肉、意地悪を言わないこと+50
-0
-
32. 匿名 2018/09/16(日) 19:59:26
失恋したため負のオーラ隠しきれてないと思う。。。+7
-0
-
33. 匿名 2018/09/16(日) 20:00:15
好きなことをする
好きなことをしてるヒトから負のオーラは感じない+17
-2
-
34. 匿名 2018/09/16(日) 20:00:47
人を批判したり、見下したりしないこと+46
-0
-
35. 匿名 2018/09/16(日) 20:01:32
ガルチャンをやめた方がいい+34
-0
-
36. 匿名 2018/09/16(日) 20:01:32
色々開き直る、深く考えないようにする
適当でいいじゃん+28
-0
-
37. 匿名 2018/09/16(日) 20:02:21
表情だと思う。
私表情が乏しくて上の人に私さんは
昔なんかあったのかなって思わせるくらい表情が乏しいよって言われた。どんな色の服着てもよく言われる。
ぼーっとすると三白眼になって市橋容疑者みたいな顔になるからだと思うんだけど中々ぼーっとしてる時の顔まで意識できずに治せないでいる笑ちなみに中身は悩みも闇もなく楽観的!伝わらない!+13
-1
-
38. 匿名 2018/09/16(日) 20:03:46
人を不快にさせたくないということならオーラという単語は使わないほうがいいかなぁ。
あと気を使いすぎることで、相手によっては面倒くさい鬱陶しいと思う人もいると思うので、自分から人に何かをしない、何か来たら静かに落ち着いて対応すればいいと思う。+6
-3
-
39. 匿名 2018/09/16(日) 20:05:27
友達の恋を応援する+4
-4
-
40. 匿名 2018/09/16(日) 20:05:54
髪やメガネやマスクで
顔を隠さない。
面倒でも薄っすらでもいいから
チークは必ず塗る+9
-3
-
41. 匿名 2018/09/16(日) 20:06:12
オーラくらい使っていいと思うけど。
+11
-1
-
42. 匿名 2018/09/16(日) 20:06:48
羨ましいからって人を蹴落とさないで、努力する。+13
-3
-
43. 匿名 2018/09/16(日) 20:07:06
>>22
大きなお世話。+4
-3
-
44. 匿名 2018/09/16(日) 20:08:08
そうそう、大人しそうに見せかけて役に立つアドバイス書けって思ってるんだよ。
騙されちゃいけない。+2
-3
-
45. 匿名 2018/09/16(日) 20:08:35
>>22
スレチ+2
-3
-
46. 匿名 2018/09/16(日) 20:08:59
感謝の心を忘れないこと。+20
-2
-
47. 匿名 2018/09/16(日) 20:09:19
お礼がないね。+1
-2
-
48. 匿名 2018/09/16(日) 20:09:25
>>43
すみませぇーん。お節介おばさんなんですぅー。+1
-5
-
49. 匿名 2018/09/16(日) 20:11:15
矢吹奈子ちゃんくらい可愛ければハッピーオーラ出せるかもしれないが、お前らみたいなブスは道の端っこを顔伏せて歩いて一生日陰で過ごす人生がお似合いだよ+5
-21
-
50. 匿名 2018/09/16(日) 20:13:51
>>48
謝ることないよ。言ってること正しいよ。+7
-3
-
51. 匿名 2018/09/16(日) 20:14:48
私もそう思うけど漂わせてそうだなって自分で思う+13
-0
-
52. 匿名 2018/09/16(日) 20:15:07
このケーキどこのだろ?+8
-4
-
53. 匿名 2018/09/16(日) 20:16:10
>>45
トピなのにスレとか言っちゃうあなたもトピ違い+1
-2
-
54. 匿名 2018/09/16(日) 20:17:39
私もたまに負のオーラを放ってるのかなと思うときある。初対面の人にギョッとされてるようなときがある。外見の問題ではなく、何か内面からの問題があるのかなとしか思えない。+25
-0
-
55. 匿名 2018/09/16(日) 20:18:27
このトピから強烈な負のオーラを感じる+6
-6
-
56. 匿名 2018/09/16(日) 20:18:47
>>49
クソして寝ろ+6
-2
-
57. 匿名 2018/09/16(日) 20:19:16
>>49
これ男から見たら可愛いのね、これなら勝てる自信あるけど+7
-3
-
58. 匿名 2018/09/16(日) 20:19:36
>>22
お婆ちゃんごめんなさーい。+1
-2
-
59. 匿名 2018/09/16(日) 20:19:59
明るく振舞おうと頑張ってみても疲れるだけだし、明るくなれない自分を否定されてるようなのでやめた+14
-1
-
60. 匿名 2018/09/16(日) 20:20:16
>>53
すいませぇーん。+1
-1
-
61. 匿名 2018/09/16(日) 20:20:20
いや、負のオーラは消せない
ニコニコしててもなんか笑ってないんだよね。目が。
明るくしてても空元気みたいなの分かる。
幸せになるのが一番だけどそれも難しい。+37
-0
-
62. 匿名 2018/09/16(日) 20:21:27
>>22職場の嫌味婆。+3
-0
-
63. 匿名 2018/09/16(日) 20:22:29
>>62
うるせーんだよ婆。+1
-2
-
64. 匿名 2018/09/16(日) 20:23:24
前の人も言ってたけれど、主さんみたいな繊細な人はがるちゃんとか5chは見ない方がいいと思います。+14
-0
-
65. 匿名 2018/09/16(日) 20:23:43
姿勢良く胸を張ってると、それだけで何かのホルモンが分泌されて気持ちが前向きになるそうですよ
周りからの印象も姿勢で大きく変わると実験でやってました
あと筋トレしましょう
筋肉がつくと気持ちが変わります+22
-2
-
66. 匿名 2018/09/16(日) 20:29:05
いちいち何個も感じ悪いレスしてるのは主でしょ?+0
-4
-
67. 匿名 2018/09/16(日) 20:29:54
姿勢良くして笑顔!+1
-1
-
68. 匿名 2018/09/16(日) 20:30:56
>>57
ブスの負け惜しみwwwwwwwwwww+0
-4
-
69. 匿名 2018/09/16(日) 20:33:32
もう口角上げっぱなしでいって。+5
-1
-
70. 匿名 2018/09/16(日) 20:37:44
>>57
涙拭けよwwwwwwwwwww+3
-4
-
71. 匿名 2018/09/16(日) 20:41:09
変なBBA沸いてるね
平成最後の夏はまだ終わらないなぁ+11
-4
-
72. 匿名 2018/09/16(日) 20:41:29
気抜くとブスッとしがちなので
とりあえず職場では笑いの沸点低くしとく
笑うと相手の態度も和らぐ
自分がしている態度が鏡のように返ってくる+6
-0
-
73. 匿名 2018/09/16(日) 20:46:26
変なBBA沸いてるね
平成最後の夏はまだ終わらないなぁ+1
-3
-
74. 匿名 2018/09/16(日) 20:46:58
根本の意識の持ち方から変えるといいですよ。感謝と思いやりかな。
すぐに考え方の癖を変えるのは難しいですが、
笑顔で明るい声で挨拶、感謝を忘れずに前向きな言葉で暮らしてたら、いい風にまわりはじめますよ。言霊の力って大きいです。
私は特別美人でもないし、子供複数産んだアラフォーのぽっちゃりおばちゃんですが、
笑顔、明るい声、前向きな言葉、きちんと化粧、動きやすくても女性らしさのある服装を心がけていて、
自分で言うのも恥ずかしいですが、私がいると場所が明るくなるとか、花が咲いてるみたいだとよく言われます。
頑張って!
+12
-6
-
75. 匿名 2018/09/16(日) 20:53:23
負のオーラとかどうでもいい
ドラえもんの石ころ帽子で存在を消したい+5
-3
-
76. 匿名 2018/09/16(日) 21:03:15
貞子と真逆のルックスを心掛ける+2
-1
-
77. 匿名 2018/09/16(日) 21:12:21
えっざぼいざ
ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"えっざぼいざ
叫びながら踊れば明るく陽気になるよ\(^o^)/+7
-4
-
78. 匿名 2018/09/16(日) 21:13:25
やさぐれない
つねに意識を高く持つ+8
-1
-
79. 匿名 2018/09/16(日) 21:24:55
精神論はみんな書いてくれてるからお任せするとして。。。
挨拶するとき、喋る時の声は「ファ」「ソ」の高さが明るく聞こえるよ。「ド」の音でおはよーって言ってもくらーい感じだから意味なし。これ、覚えてね。
+3
-3
-
80. 匿名 2018/09/16(日) 21:43:00
人のことを否定しない+3
-2
-
81. 匿名 2018/09/16(日) 21:43:35
猫背ストレートネックなおす+4
-2
-
82. 匿名 2018/09/16(日) 21:49:22
>>1
主さん、まわりの人を不快にさせないようにと思う気持ちがあって、気を使ってらっしゃるなぁと思います。
その優しさと、たまに笑顔があれば大丈夫だと思いますよ!+5
-0
-
83. 匿名 2018/09/16(日) 21:56:25
>>77
えっざぼいざ
ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"えっざぼいざ
↑
これ、時々見るけどイヤな気分になります
+3
-2
-
84. 匿名 2018/09/16(日) 22:24:05
感情の起伏の激しい人、いくらスーツをビシッと着てても負のオーラ出てる人いる。
洒落っ気全く無いTシャツにフレアスカートなのに、いつも心が安定してる人タイボクみたいに大きくて温かいオーラ出てる!+5
-0
-
85. 匿名 2018/09/16(日) 22:30:42
他人にも自分にも悪口を言わない。+4
-1
-
86. 匿名 2018/09/16(日) 22:33:23
1日一回は日を浴びる。外の空気をすう。
土いじりをする。土いじりをすると精神が安定します。+7
-0
-
87. 匿名 2018/09/16(日) 22:40:51
綺麗な言葉や単語をネットでも本でもいっぱい知って、心の中で言ったり実際口に出してみるのもいいと思います☆
お部屋でも着るものでも心の中でもスマホの中でも何でもいいので綺麗なものや可愛いものでいっぱいにするのは何気に優しげでやわらかいオーラになる効果があります☆+8
-0
-
88. 匿名 2018/09/16(日) 23:09:40
おでこを見せる+1
-0
-
89. 匿名 2018/09/16(日) 23:50:47
>>1
明るい色を着るっていうのは良いアイデアだと思います。
奇麗な服を着ていると気分も上がりますし、
周りも「この人、ポジティブな人」前提で接してくるから暗くしてもいられないですよね。
「性転換しろ、ババア」は通報しておきましたよ。
こんな話題でもあんな事をいう人がいるんですね。+4
-0
-
90. 匿名 2018/09/17(月) 00:03:56
そもそも負のオーラと言ってる時点で
目に見えない物の事なのに、
何故外見だけの対処?
心に黒い物があるのに
張り付いた笑顔されても
不快になる人はなるよ。
負の心を浄化させるしかなし。
修行だと思って日常の当たり前の事を
おろそかにしないこと。
まず、トイレを毎日雑巾で磨き、
玄関も拭き掃除。
毎日だよ毎日。
心が汚れてるって事は部屋も
汚れてる。まずはそこから。+4
-0
-
91. 匿名 2018/09/17(月) 00:44:19
無理しない方がいいよ+4
-0
-
92. 匿名 2018/09/17(月) 04:28:28
明るく振る舞ってたらキレられたことある
だからなにやっても無駄と感じた
暗い人生送る奴はそうなるように出来てるから、明るくする方法が無い+2
-0
-
93. 匿名 2018/09/17(月) 04:47:13
ガルちゃんでよく言われるような
経済的なことや結婚してることって関係あるんでしょうか?
主婦で暗い人は何人も知ってるけど
バツイチや独身ってそこそこ気楽で明るい気がする+2
-1
-
94. 匿名 2018/09/17(月) 05:15:22
1は他人から
負のオーラが出てて不快とでも言われたの?
+0
-0
-
95. 匿名 2018/09/17(月) 05:51:35
小学校の時あだ名が幽霊と死神だった。+2
-0
-
96. 匿名 2018/09/17(月) 09:22:14
ほんっとーに、フランス人形みたいな見た目で、誰もが振り返る美人なのに
マイナスのオーラを放ちまくってる友達がいたなぁ。普段は普通なんだけど、自己肯定感が低いというのか、いつも人の悪口だったり愚痴、妬み、嫉み…みたいな笑
私からしたらその美貌があればなんでも手に入りそうなのに!って思っていたけど、育った家庭環境が悪くて自分を大事にできないらしい。
トピずれだったらごめんね。+8
-0
-
97. 匿名 2018/09/17(月) 09:37:42
他人を妬んだりすると、にっこりしていても、負のオーラが出ると思う。他人と自分を比べないようにして、自分がしたいことをしている人は、自然と良いオーラが出るのでは。+5
-0
-
98. 匿名 2018/09/17(月) 10:11:31
何か回りに言われたの?
毎朝元気に挨拶したり
電話の応対や
呼ばれたら「はい!」と声を出すようにするだけでも印象は変わるよ
あとプライベートでも楽しいこと笑えることを趣味に持つこと
+1
-0
-
99. 匿名 2018/09/17(月) 13:36:24
鏡を利用下さい。
改善しますので。
笑います。いつも。
+2
-0
-
100. 匿名 2018/09/17(月) 16:02:03
>>31
正論。
私此れしか言ってない気がする。+0
-0
-
101. 匿名 2018/09/17(月) 18:40:19
昔は明るかったのに高校の時DVの彼氏と付き合ってから暗くなった
それがずっと治らない
今日もご飯食べに初めて行く店行ったんだけど入った瞬間からシーンってなった
常連客にはワイワイ喋って、しかもカウンターだから早く帰りたいってなった
私のせいかはわからないけど、マイナス思考だから自分のせいに思えてしまう+3
-0
-
102. 匿名 2018/09/17(月) 19:11:21
〜をしないことって思うよりは
〜をしていこうって思っていく方が
きっと楽しいよ
無理しない様にね
+4
-0
-
103. 匿名 2018/09/17(月) 19:29:48
>>101
常連でわいわいしてる店は居心地悪いものよ
次探していこう!+5
-0
-
104. 匿名 2018/09/17(月) 21:31:26
>>61
ほんこれ
小手先の何かでオーラは取り繕えない。+0
-0
-
105. 匿名 2018/09/17(月) 21:41:53
>>92
そんな理由でキレる相手の方が、よっぽど心が汚れてるし 世界に負を振りまいてる。+3
-0
-
106. 匿名 2018/09/28(金) 22:14:02
悪口はあまり言わない
50過ぎの独身のおばさんで、
陰気で暗いオーラを放ってる人がいる。
悪口を言わないのが救いだけど、
話をしていて気が滅入るような、
マイナスというか変な方に考え方がいってたりする。
見た目は疲れたおばさん、おそらくすっぴん、
髪ボサボサ、やや臭う、
服装もっさり、会話中目が合わない、
自己犠牲をして気を遣う(空気を読んで仕事が終わっても定時で帰れない、給料をつつかれて
自分から給料をさげてくれと頼む(元から給料高くない)など)。
なぜかスマホは壊れていてネットに繋がらないらしいが、仕事も六時には終わるのに、帰ってからは疲れて何もできないらしいので修理はできないらしい。
お昼休み食べていても、美味しそうに見えない。
たべてる姿まで暗い。
DV父だったらしいが、こういう女が
DV男の餌食になるんだろうなという何とも言えないあのオーラ。
+1
-0
-
107. 匿名 2018/09/28(金) 22:17:16
>>33
これだと思う。
他人や世間の「普通」ばかり優先して自分を
疎かにすると、何ともいえない暗いオーラを纏う気がする+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する