-
1. 匿名 2018/09/16(日) 16:56:45
最初の悪い印象や直感を信じておけば良かった!と後悔した経験が聞きたいです。
私の場合は、職場で上司にも後輩にも頼りにされていていつも人に囲まれてにこにこしてるような彼(当時34歳)と付き合ってすぐ、私の家の食卓テーブルに彼が足を乗せたときの事でした。(彼はソファに座っていて、すぐ前にあったローテーブルに両足を伸ばして乗せた。スツール扱い)
私は凄くびっくりして、100歩譲って
自宅の自分で買ったテーブルならいいんじゃない?でもそれ人前であんまりやることじゃないよ?しかも付き合って数ヶ月経って慣れてきた頃ならまだしも早すぎない?この人の親はこういう事を注意する人ではなかったんだな というか他の家具見てわかると思うけどこれ食卓でもあるんだけど?
などなどいろんな事を考えましたがその他には特に気になる事もなく、むしろ優しくて頼れる素敵な人だと思ったまま付き合い続け、最終的には色んな嘘を並べ立てていた詐欺師まがいな男だったと判明して縁を切りました。
テレビや音楽などきっかけがあるとその人を思い出してしまい、その度に「あの最初の印象(テーブル足上げ)を信じて碌でもない男だと見抜けていたら…」と思ってしまいます。みんなさんもなにか経験があれば聞かせてほしいです。+322
-10
-
2. 匿名 2018/09/16(日) 16:57:27
長い…+226
-78
-
3. 匿名 2018/09/16(日) 16:57:48
+382
-2
-
4. 匿名 2018/09/16(日) 16:57:51
結婚。+77
-3
-
5. 匿名 2018/09/16(日) 16:57:55
よくある。最初こいつだめだなと思ったら本当にそうなることが多い。+398
-1
-
6. 匿名 2018/09/16(日) 16:58:00
最初にちょっと苦手だなと思った人と関わると、やっぱりロクな事が起きない+431
-1
-
7. 匿名 2018/09/16(日) 16:58:05
改行よろしくm(_ _)m+66
-10
-
8. 匿名 2018/09/16(日) 16:58:09
+9
-35
-
9. 匿名 2018/09/16(日) 16:58:16
さんじゅうよんさいでたにんのいえで
だめだわね+94
-13
-
10. 匿名 2018/09/16(日) 16:58:18
+92
-0
-
11. 匿名 2018/09/16(日) 16:58:24
目つきが悪い男はエロいよw+51
-5
-
12. 匿名 2018/09/16(日) 16:58:28
たいした内容でもない気がする+20
-29
-
13. 匿名 2018/09/16(日) 16:58:42
夫。
この人とは合わないなと思ったのになぜか好きになって結婚したら、やっぱ合わないわ。+274
-5
-
14. 匿名 2018/09/16(日) 16:58:42
10年前の転職。
最終面接が社長で、場所が社長専用役員会議室だったんだけど、灰皿が置いてあった。
今時社内で吸う??と嫌な予感がしたのに入社。
案の定、超ブラックでした。+204
-3
-
15. 匿名 2018/09/16(日) 16:58:52
同僚に対する違和感はだいたいあたる
無理してもだいたい合わなくなる
直感てすごいなって思う+190
-1
-
16. 匿名 2018/09/16(日) 16:58:55
主は完璧な人間なのけ?+4
-26
-
17. 匿名 2018/09/16(日) 16:59:04
ありがちなのは、「殴るぞw」と殴るまねをする人は、慣れたら普通に殴る。+241
-2
-
18. 匿名 2018/09/16(日) 16:59:05
私の家の食卓テーブルに彼が足を乗せたときの事でした。
私は凄くびっくりして、100歩譲って
↑
譲るなよー。+250
-3
-
19. 匿名 2018/09/16(日) 16:59:15
初対面でなんとなくソリが合わなさそうだなって人とは最終的にやっぱり合わない。+219
-1
-
20. 匿名 2018/09/16(日) 16:59:18
はい+71
-1
-
21. 匿名 2018/09/16(日) 16:59:51
一瞬イラッとする顔見せる男は物に当たるかも+188
-1
-
22. 匿名 2018/09/16(日) 17:00:02
この程度も読めない人って普段本とか読まないんだろうな〜+116
-25
-
23. 匿名 2018/09/16(日) 17:00:08
地域猫活動
悪い事しかなかったよ+7
-6
-
24. 匿名 2018/09/16(日) 17:00:28
>>6
自分もそう思われてるかもね+7
-2
-
25. 匿名 2018/09/16(日) 17:00:29
>>1
付き合ってすぐに家に男を連れ込んじゃいかん+15
-15
-
26. 匿名 2018/09/16(日) 17:00:42
主みてーに細けーのは器量がねーからだよ
そんくらいで見抜く見抜かねーとか小せー女+3
-66
-
27. 匿名 2018/09/16(日) 17:01:15
>>22
人に読んでもらいたいときは
読みやすく書くのも礼儀かと。+97
-40
-
28. 匿名 2018/09/16(日) 17:01:29
ママ友とは深く仲良くなるな!+149
-0
-
29. 匿名 2018/09/16(日) 17:01:56
義母。
自鯖だったからアレ?だと思ったけど
やっぱり自鯖は自鯖だった。
物凄くねちっこくて付き合いづらいので疎遠にしてます♡+92
-4
-
30. 匿名 2018/09/16(日) 17:02:26
私も元カレ。
一目見たときからなんか嫌だったのに、押し切られて1年後に付き合った。
そうしたら、金と女にだらしなく、束縛激しいDV男だった。
別れるのに5年もらかかったけど、本当結婚しなくてよかった〜バーテンだし。+121
-1
-
31. 匿名 2018/09/16(日) 17:02:29
うわ、この人苦手って思ったら相手もそう思ってる事多い。お互い苦手みたいな。+212
-0
-
32. 匿名 2018/09/16(日) 17:04:27
>>4
まあそんなことで悪く思っちゃいけないよね、と自分を宥めて
すんじゃなかった。直感正しかった…ほんと、出会ったその日の事
ちっちゃなほころびは最初からあったんだわ+7
-0
-
33. 匿名 2018/09/16(日) 17:04:52
旦那
死ねクソ+14
-8
-
34. 匿名 2018/09/16(日) 17:05:05
細かく書かないけど何度もある
良い方に信じたかった自分の弱さを反省して、今は自分の直感と洞察力を信じるようにしてる+121
-0
-
35. 匿名 2018/09/16(日) 17:05:39
常識じゃなく、人を見ろとはいう
目をつぶれ、というわけではなかった+10
-1
-
36. 匿名 2018/09/16(日) 17:05:42
主の文を読むのが面倒臭い人へ
職場でも人望のある彼が家に来た時に引っかかる行動を取ったけど、それ以外は気になるところがなかったから付き合い続けたが、結局詐欺まがいのことをするような人だった
という事らしい+188
-13
-
37. 匿名 2018/09/16(日) 17:06:29
>>22
長すぎるよ
本とは違う
面白い小説なら幾らでも長文読むけど
トピは質問でしょ
質問なら簡潔に短くまとめるべき+21
-30
-
38. 匿名 2018/09/16(日) 17:06:30
>>1読まなかった
印象が…ねぇ+1
-26
-
39. 匿名 2018/09/16(日) 17:06:41
>>36ありがとう。+50
-8
-
40. 匿名 2018/09/16(日) 17:06:46
直感は結構当たるものだよね
五感で数秒のうちに相手の印象から情報を広い集めて、それまでの人生経験に照らし合わせて感じたことだから、意外と根拠はある
初対面や浅い付き合いの段階で「なんかこの人変な感じがする」と思ったら、その感覚を信じてなるべく距離をおいて様子見たほうがいいね+184
-0
-
41. 匿名 2018/09/16(日) 17:07:15
>>13
>>1
結婚してしまった人もいるのだし、主は彼氏で済んでよかったじゃないの?+29
-1
-
42. 匿名 2018/09/16(日) 17:07:27
今の職場に私より2ヶ月後に転勤して来た男の後輩。初対面の時から距離感も変だし人柄も「?」なことがあったのに、その後何故か好きになってしまい一年付き合った。
その間色々と浮気やら出会い系をされるやらで大変な目に遭って、最後には振られて終わり。
普段から直感はいい方なのでそれを信じて近づかなければよかったかなー(ー ー;)+61
-0
-
43. 匿名 2018/09/16(日) 17:07:36
昔の会社の後輩にキャバ嬢みたいな身なりの子がいて、
え、そこそこ大手なのに、会社でこれ有りなの…?
と思ったけど、話したら気さくで飲みに行ったりしていた。
でも、とんでもない虚言癖女で、みんなに色んな嘘ついていた。+108
-0
-
44. 匿名 2018/09/16(日) 17:13:21
明日は雨降りそうだな~と思いながら帰ったのに
翌朝の天気予報の傘いらないを信じて
自分の帰る時間帯だけ雨が降ったとき+24
-1
-
45. 匿名 2018/09/16(日) 17:16:43
>>17
DV気質の男はそうやって相手の反応を見て吟味してる(黙って殴られる人かどうか)って聞いたことがある+74
-0
-
46. 匿名 2018/09/16(日) 17:20:19
Kさんのトピ画だけどKさん自身はまだ良くも悪くもないよね?
これからの人でしょう?
本人の悪い印象じゃないじゃん+2
-27
-
47. 匿名 2018/09/16(日) 17:21:07
直感は当たる
先入観は当たらない
直感と先入観は紙一重なので気を付けてね+151
-1
-
48. 匿名 2018/09/16(日) 17:26:43
悪い予感がするだけまだマシ
私はこれだ!と思って突き進んでアレ?ってことばっか+15
-0
-
49. 匿名 2018/09/16(日) 17:28:03
なぜだか直感はほぼ当たるよね
初対面で合わない、苦手と感じる人には必要最低限以外の関わりもたないようにしてる
今までの経験上ろくなことなかった+108
-0
-
50. 匿名 2018/09/16(日) 17:29:05
>>3
眉毛の整え方変だよって誰も言ってくれないのかな+8
-0
-
51. 匿名 2018/09/16(日) 17:30:11
>>46
冗談だよね?
母親もろとも
もう化けの皮剥がれてるじゃん+30
-0
-
52. 匿名 2018/09/16(日) 17:31:11
イケメンで明るくてもザワザワゾワゾワする人いるよね
なんだろあれ+67
-0
-
53. 匿名 2018/09/16(日) 17:32:39
付き合ってた時、俺は性格悪いとかいずれは実家に帰らないと行けないとわざわざ言ってくれてたのに、なんとなるわー!!と思い気にせず結婚。結婚生活が長くなるにつれ、あの時旦那の言ってた言葉は本当だったと今更ながら後悔してる。。
突っ走る人は、気を付けてね!簡単に離婚もできず宙ぶらりんの日々を送ってる者より+67
-1
-
54. 匿名 2018/09/16(日) 17:35:19
第一印象から感じが良くなくて自分でも苦手だな〜と思ってた男。話してて意外と話し合うじゃん!と思って付き合ったけどダメだった…笑+39
-0
-
55. 匿名 2018/09/16(日) 17:37:21
親や友人や周りが全員反対するような人と結婚してボロボロになった友人がいる
他はきちんと判断できる人なのに不思議で仕方ない+103
-0
-
56. 匿名 2018/09/16(日) 17:48:31
>>55
それなんて眞子さま+65
-0
-
57. 匿名 2018/09/16(日) 17:52:03
>>40
本当にそうだよね…
あれっ?と思いつつ、同い年だし共通点もあったからと仲良くしてたママ友に裏切られたよ。
逆に、多少他人行儀かなって思うけど好きなママさんとはあまり距離を詰めすぎずにいたら子の進学先が違ったのに細々と続いてる。+30
-2
-
58. 匿名 2018/09/16(日) 18:05:47
大して親しくもないのに二の腕触ってくる男
大概女にだらしなかった+44
-0
-
59. 匿名 2018/09/16(日) 18:06:36
>>2
私もスマホで見てるけど、主さんの場合はこの説明はぜんぶ必要だと思う。
どっか一部を消したら、この元彼のクズ加減が伝わらないと思う。+87
-2
-
60. 匿名 2018/09/16(日) 18:08:39
結婚+2
-0
-
61. 匿名 2018/09/16(日) 18:14:16
前職の院長。
面接の時に「あ、この人くせ者っぽいな。前の上司と同じ匂いがする…」(その前の上司も相当なくせ者でした)と思ったけど採用されたので入社した。
やっぱりくせ者というか常識が通用しない人で散々苦しめられた…+62
-0
-
62. 匿名 2018/09/16(日) 18:16:39
『自分が見抜ききれなくて後悔』…って話ではないけど。
職場で採用試験があると、50代のお偉いさんが面接を行って、誰を採るか決める。
その時、たいてい私から見たら『地雷臭がする人』ばかりを上の人たちは採ってしまう。
上の人たちが採用するのは、いわゆる『マジメ系クズ』。見た目やその場のイメージにまんまと騙されてしまう。
ここにいる勘の鋭い人なら分かってくれると思うけど、真面目そうでも『この人はダメそうだな』っていう予感がする人っているよね?
私のその予感は、たいてい当たる。
だからこそ、『あ~なんでこの人を採っちゃったかな~…』と上の人の人選に頭を悩ませられる事が多い。
嫌な予感がした人は、やはり入社後に問題を起こしたり、すぐに辞めていく。+85
-2
-
63. 匿名 2018/09/16(日) 18:21:41
職場で大人しそうな男の子がいて話しかけられたら距離が近くてびっくりしたけど、やっぱり数ヶ月後心開いてこなくなった+6
-0
-
64. 匿名 2018/09/16(日) 18:22:56
関係ないけど、碌でもないはひらがなで書いた方がみんな読みやすいと思うんだけど。
ただでさえ文章長いし。+4
-10
-
65. 匿名 2018/09/16(日) 18:29:46
飲み会(ちょっとしたパーティ)に誘われたとき、メンツを聞いて嫌な予感がしたんだけど断り切れずに惰性で行ったらずっとボッチで最悪だった。それ以来自分の行く場所じゃないと直感したら必ず断ってる。+74
-1
-
66. 匿名 2018/09/16(日) 18:31:57
>>26
どこのスケ番ですか?笑+7
-0
-
67. 匿名 2018/09/16(日) 18:33:25
自分は逆に最初良かった印象や直感で好きかもと思う芸能人なんかファンになって
あとでとんでもなかったりします(笑)
人を見る目がないんだろうな。。
+24
-0
-
68. 匿名 2018/09/16(日) 18:35:01
芸能人はよくある
マスコミの印象操作には騙されない+11
-1
-
69. 匿名 2018/09/16(日) 18:43:04
主です。初めて採用されました。
ほんとに長いですね。+押してもらって字が大きくなると特に。
本当は質問だけしたかったんですが、それだと「主の経験は書かないの?」と聞かれると思って、
書いたら長くなってしまいました。本当にすみませんでした。+106
-1
-
70. 匿名 2018/09/16(日) 18:44:11
>>62
うちの会社もそう!
上司が見る目ない。
面接に来た人をぱっと見て、こりゃダメでしょと思う人ばかり採用するんだよね。
結果、すぐ辞めたり、いくら教育しても覚えないバカばっかり…。+30
-2
-
71. 匿名 2018/09/16(日) 18:54:45
何だか嘘くさい笑顔とネチャネチャした話し方の女
友達付き合いしたら、距離なし粘着女だった。
面倒くさい事ばかりの付き合いだったわ。+23
-0
-
72. 匿名 2018/09/16(日) 18:58:15
第一印象で一瞬だけ「苦手」と感じたものの、お酒が好きなど共通点もあり仲良くなったママ友がいましたが
やはり合わない部分が多く、一年ぐらいで一切付き合わなくなりました
最初の印象って大事だと思ったし、苦手だと少しでも感じたらもう近づかないようにしています
まあ、酒が好きなだけじゃダメだわな笑+46
-0
-
73. 匿名 2018/09/16(日) 19:13:51
初対面の女性に対しての、性格悪そうだなーって印象はこれまで100%当たってきたかも+48
-0
-
74. 匿名 2018/09/16(日) 19:26:55
恋は盲目…旦那、元彼だけは見抜けない。いや見ようとしてない??第三者の立場にたつと分かるんだけどね!!+24
-0
-
75. 匿名 2018/09/16(日) 19:47:14
>>64
ここでマイナス書いてる人って文章能力低いんだなって印象+4
-4
-
76. 匿名 2018/09/16(日) 19:50:28
初対面でこちらのことをじとーっと見てくる人。
その後仲良くなったとしてもしばらくすると
負けず嫌いの真似女で嘘つきだったりする。
初対面での印象が無い相手ほど長くずっと付き合って行ける。+37
-0
-
77. 匿名 2018/09/16(日) 19:51:44
初めて食事に行った時、店員に「お煙草はお吸いになられますか?」て聞かれて「吸います」て…
吸うのは知ってたし、いいんだけどさ、一言「吸ってもいい?」て聞いて欲しかった。
そのまま付き合ったけど、やっぱり色々と自分勝手な人だった。
あの時 見限っておけばよかった!!+42
-2
-
78. 匿名 2018/09/16(日) 19:53:16
初対面もあれ??って感じだったんだけど、
その後も、二人でいるときと、多人数でいるときは態度が違うよなあ?
なんでだろうって思ってたら
二人だけの時に嫌がらせされるようになった。
まわりにはいい顔してるタイプでほんと病んだ。
もうCOしたけど、世の中には悪意をぶつけてくる人がいるのかとしばらく人間不信になった。
+30
-0
-
79. 匿名 2018/09/16(日) 19:56:24
ママ友だけど、量産型おしゃれの人はくせのあるのが多かったよ。へんに負けず嫌いで他人を見下しては悪口。
おしゃれだなと思って近づいてはいけないタイプ。
個性的なおしゃれの人は他人に媚びないから変わり者も多いけどそんなに悪い人はいなかった。+70
-1
-
80. 匿名 2018/09/16(日) 20:09:53
黒目がちで顔が丸く、ゲラゲラ下品に笑う男は浮気症+1
-0
-
81. 匿名 2018/09/16(日) 20:14:44
>>67
私もだよー
トキオの山口も吉澤ひとみも好きだった
どっちも酒乱
人を見る目ないんだろうなあ+19
-1
-
82. 匿名 2018/09/16(日) 20:19:06
>>22
内容が読めたんで目が滑るってこと+1
-2
-
83. 匿名 2018/09/16(日) 20:22:07
今の職場に初めて入ったときのスタッフの印象はやっぱりそのままだった。あれ、この人意外といい人かもってことはない。+9
-0
-
84. 匿名 2018/09/16(日) 20:38:12
寧ろ人の家に来てすぐ足をテーブルの上に投げ出せる人を信じようとした主に違和感感じる
普通に考えてありえないじゃん。+26
-5
-
85. 匿名 2018/09/16(日) 20:39:10
職場に新しく入ってきた人の話。最初の印象が、表面上は優しげで聞き上手なんだけど言いようのない怖さを感じた。だけど周りのみんなは良い人だねって感じだしすぐその印象を忘れたんだけど何年も経つとみんな壊された。
人を利用するとか洗脳に近い事をする人だったの。それ以来、聞き上手っぽい人に警戒してしまう。+33
-0
-
86. 匿名 2018/09/16(日) 21:01:33
結婚。いや、旦那と付き合ったこと。
好きだなぁ、でもなんかなぁ、って思ったのに付き合った。
違うなぁ、でも振ったら可哀想だな、それに今は一緒にいたいしなぁ好きだしなぁ、で結婚した。
後悔の嵐です。
これなら独身で良かった。
というか、若かったし次にいけば良かった
断れない性格。予感はあったからこそ後悔する+51
-0
-
87. 匿名 2018/09/16(日) 21:07:23
前職の院長。
面接の時に「あ、この人くせ者っぽいな。前の上司と同じ匂いがする…」(その前の上司も相当なくせ者でした)と思ったけど採用されたので入社した。
やっぱりくせ者というか常識が通用しない人で散々苦しめられた…+4
-0
-
88. 匿名 2018/09/16(日) 21:29:03
>>69
私は主さんの状況や心情がわかりやすくて、ふむふむと興味深く読んでいったよ。+35
-0
-
89. 匿名 2018/09/16(日) 21:31:50
カラ笑いをする同僚。
八方美人で噂好きで好き嫌いを仕事に出すし
鈍感なフリして手を抜いたりして信用できない人だった。
矢口真里とか浜崎あゆみみたいに真顔より笑顔が可愛くない人は大体そんな感じ。+14
-1
-
90. 匿名 2018/09/16(日) 21:33:33
好きな人がいて、頑張って告白して付き合うことができたのに、初めの方のデートでこの人で大丈夫なんだろうか…ってふと思った。でも好きだったから考えないようにしてたけど、後で考えたら直感に従っておけばよかったと思った。その人が髪切ってきて私が似合うって言わなかったら目の前でいきなり自分の髪切り出して「似合わないって言われたから」とか言ってキレるし。外面がいいから別れたあと共通の友達がみんなその人の味方で辛かったわ。+28
-0
-
91. 匿名 2018/09/16(日) 21:51:42
>>84
だからその印象を信じて早めに別れておけば良かったと、主さんは最初から名言していますよ。+11
-0
-
92. 匿名 2018/09/16(日) 21:54:50
私は結婚に焦っていて、少し変だなとか嫌だと思ったことを我慢して付き合ってたら、めっちゃモラハラDV野郎で、加えて自分が気に入らないことがあったら被害者ぶって警察呼ばれたりして散々だった。付き合う前は変に思うところが無かったので油断していた。
私もトラウマで関連するもの見ると思い出して辛いし、さらに結婚が遠退いた気がする。
焦って判断を誤ることはもうしたくないと思います。
+28
-0
-
93. 匿名 2018/09/16(日) 21:55:06
>>91 間違った 明言 ね+4
-0
-
94. 匿名 2018/09/16(日) 22:00:37
>>29
一瞬、自宅でサーバ立ててるお義母さんすごいなー
と思ったよ(昔からネット用語で自鯖=自宅サーバ機)
自鯖って、もしかして”自称サバサバ系女子”みたいなものの略かな?
最近はそう訳すのね。面白い。+40
-0
-
95. 匿名 2018/09/16(日) 22:18:49
主さんと似た経験がある!
お盆に親戚の家で集まった時、私より従姉妹が夫を連れてきた。
離れの部屋で、私、従姉妹夫婦と三人しかいなくてやや気詰まりだな…と思ってたら、少し話した後、従姉妹の夫はいきなり横になって昼寝し始めた。
従姉妹夫婦は私よりひとまわり若い。
初対面の、かなり年上の私の前で、いきなり寝るか?
いや、今どきの若い人はこれが普通なのか?
なんかひっかかる…。
ちなみに私の家族は「できちゃった婚で心配したけど、あっさりした良いこじゃない。」などと言っていた。
その後、数年で従姉妹夫婦は離婚。従姉妹の夫はあんまり働かない怠け者だったらしい。
普通の人が見得をはってでも好感度を上げようとするべきところでそうしない人は、やっぱりちょっとなぁと思う。
+22
-0
-
96. 匿名 2018/09/16(日) 22:20:26
とあるママ友に初めて会った時
”この人、暗くてズルくてキツそう。
嫌だ!関わりたくない!”
と思いました。
暗いグレーのオーラでした。
でも、近所だしそういうわけ
にもいかず、お付き合いしたら
やはりその通りの人で人生最悪の人でした。
私から離れましたが、
ガッツリ仕返しされて
子供が中学生になるのを機に
引っ越しました。
以来、知り合って早い段階で
違和感を感じた人は
早目に離れるようにしてます。
+20
-0
-
97. 匿名 2018/09/16(日) 23:52:31
>>62
直感は女性の方が優れてるからね
男性はデータとかで分析して判断するから、経歴を飾ってる人はなかなか見抜けないんだと思うよ+18
-0
-
98. 匿名 2018/09/16(日) 23:54:31
職場の上の人は仕事用の顔になるらしいからわからないんだよね
今の職場の上司は最初何この人!うざ!ってムカつく感じだったけどすぐに優しくなって今では最初のあの態度はなんだったんた?って不思議
たぶんわたしがすぐ辞めそうに見えたか、苦手なタイプだったけど実際そんなんじゃなかったから肩の力が抜けたのかな?
今では甘やかされてるし、最近ちょっと気になってる自分がいる
なんとなく向こうもわたしを意識してるような雰囲気ある
こういうパターンは大丈夫?
大丈夫 +
最初のウザさが本性 −+3
-11
-
99. 匿名 2018/09/16(日) 23:56:29
>>79わかる。でも個性派気取りの量産型が一番タチが悪い。+7
-0
-
100. 匿名 2018/09/17(月) 00:34:01
>>98さん
難しいですね!このトピ的には最初の印象重視だけど…
もう打ち解けていて本人に聞けるなら聞いてみるのが1番じゃないですか?
その返答に違和感があったりつじつまが合わなかったら 危ない気がします…+5
-0
-
101. 匿名 2018/09/17(月) 00:40:39
主さんみたいに付き合いたてでテーブルに足乗せられても
「職場でいい人で優しく頼れて他にはなにも気にならない」なら私も
そこだけは目をつむろう ってなると思うな+17
-1
-
102. 匿名 2018/09/17(月) 00:58:37
>>100
ありがとうございます!
まだ私は新人なので聞けそうな仲までになれなら聞きたいと思います
ちなみに男友達に聞いたら、私は派遣なんですが派遣はすぐ辞めていくから最初にわざと厳しくスパルタ指導してヌルイ気持ちで働いてる派遣除けのために試用期間中にそうするらしいです
でもですね、今私より後に入った派遣新人いますが優しい指導してるんですよ(汗)
なんでわたしだけ?って
まぁわたしは見た目派手なので不真面目に見られやすいからただ単に見た目で判断されてしまった可能性はありますが…
ただミスは多目に見てくれてました
私の他にも新人いましたがそのひとには小さなミスも注意していましたが、私には一切言ってきませんでした
私から聞くと「僕が修正しといたから大丈夫だよ」って
大きなミスしても「まぁ誰でもミスはしますから」
部下によって指導の仕方を変えていただけかもですがね
態度ツンツンで厳しいのか優しいのかよくわからない人でしたがすぐに優しい態度に変わったのであまり気にしなくていいのかなって
今では私が大きなミスしても言ってこなく、私から「あのミスは私でしたか?」聞くと冗談で睨む仕草して終わり 一切お叱り無しです
完全に甘やかされてます
本当に今では最初のあの態度はなんだったんだってくらい穏やかで冗談言ってきたりよく笑ってくれるようになりました
同期の新人さんも最初上司を苦手いってましたが最近では実は優しいひとだったんだね~って言ってます
なんかトピタイとは逆で第一印象良い人は後々実は性格悪いパターンもありますよね~
+3
-1
-
103. 匿名 2018/09/17(月) 01:32:38
ここは本当に参考になります。
来年から中学に行くのでおぼえます。+1
-0
-
104. 匿名 2018/09/17(月) 02:06:04
元夫。
最初の印象最悪な時に疎遠にしとけばよかったです。
トピ主さんのとちょっと似てるところで、助手席で靴は脱いでるけど足をダッシュボードのところに上げられて、ものすごく不快なのをずっと我慢してたのを思いだしました。+16
-0
-
105. 匿名 2018/09/17(月) 02:26:50
転職。
面接の時に同席してた女性、前職の苦手な女性に雰囲気似てるなと思ってた。
けど、前職の人も慣れればまぁ悪い人ではなかったと思えるレベルになったし、、、と思って入社したら悪口がすごい人だった。
毎日悪口聞かされて自分も人の悪口言うようになってきたことに気づいて退職した。
直感、大事やったなぁと後悔。+15
-0
-
106. 匿名 2018/09/17(月) 02:46:10
相手から話を引き出せない時に「信用してくれない」だのとのたまう奴は
自分の都合で「信用してほしい」と願望を述べてるのであって
自分が信用に値する人間かどうかは考えてない
客観性にも自分が相手に対してそのつもりでいる程度の包容力も
微塵も持ち合わせのないいい加減な人間、そんなのに腹を割ってはいけない
ぶっちゃけ~だのと言葉が雑な輩も以下同文+7
-1
-
107. 匿名 2018/09/17(月) 08:53:46
主さんの文章スマホならサラっと読めましたよ。これのどこに改行を入れるの?と思ったけど、確かにPCやタブレットだと読みづらいのかもしれませんね。私もトピ投稿するときは気をつけよう。+7
-0
-
108. 匿名 2018/09/17(月) 09:20:23
見た目がちょっとひっかかるなとか、なにか引っかかるものがあっても、気のせいだとか、人は見た目じゃないとか考えて友達になれそうと思って近づいてみた。
だけど、ああやっぱり最初に感じた通りだったと後悔したことはある。
目付きとか、目の奥が怖いとか。雰囲気とか。+8
-0
-
109. 匿名 2018/09/17(月) 19:18:05
上の人と同じく義母。
結婚前の直感を信じればよかった。
過干渉がひどくて病んだ。
今は疎遠にできてますが、将来的にはそうもいかなくてブルーです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する