-
1. 匿名 2018/09/16(日) 15:25:42
1. 「末っ子はワガママ」というレッテル
2. 甘やかされたというより放置されていた
3. 写真の数が圧倒的に少ない
出典:googirl.jp
4. 新品を買ってもらったことがほとんどない
5. 嫉妬した兄姉からいじめられる
6. お年玉が兄姉より少ないままフェードアウトしていく
7. 祖父母がドライ「ワガママ」って言われがち!?「末っ子って損だよな…」と思う瞬間7つ | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp「甘やかされて育った」「甘え上手で要領がいい」という印象が強い末っ子。長女・長男と比べて、苦労せずに育ってきたと言われがちですよね。しかし、末っ子ならではの苦労だってあるのです……。そこで今回は、末っ子たちに聞いた「末っ子って損だよな……」…
+414
-41
-
2. 匿名 2018/09/16(日) 15:26:36
ダイエットなんてやめたやめた(;゚皿゚)+10
-55
-
3. 匿名 2018/09/16(日) 15:27:14
でも実際ワガママというか
甘え上手で面倒なことは全て押し付けてくる+608
-199
-
4. 匿名 2018/09/16(日) 15:27:33
>>2
そうだそうだ!食べ尽くせ!+214
-2
-
5. 匿名 2018/09/16(日) 15:27:54
これあってる!?全然そんな事なかったけどー。
1番は当てはまるし実際そうだと思う+226
-46
-
6. 匿名 2018/09/16(日) 15:27:55
祖父母がドライはあるあるだな。
ランドセル買ってもらう時も姉の時ほど盛り上がりはなかったわ。+404
-9
-
7. 匿名 2018/09/16(日) 15:27:59
先に生まれた方が皆で旅行とか出かける機会多いから得だと思う
末っ子だと上の兄弟が就職とかで旅行メンバーから外れる+450
-18
-
8. 匿名 2018/09/16(日) 15:28:15
写真は確かに少ないね。+396
-5
-
9. 匿名 2018/09/16(日) 15:28:29
そう思うなら思ってればいいよ+14
-43
-
10. 匿名 2018/09/16(日) 15:28:30
末っ子が損だとか言ってるうちは客観的に物事見れてない
三人姉妹だけど、末っ子が1番我儘だよ〜。+55
-115
-
11. 匿名 2018/09/16(日) 15:28:33
ワガママだなぁと思った人がたまたま末っ子だったってことじゃないの。
+300
-12
-
12. 匿名 2018/09/16(日) 15:28:43
末っ子です。
姉御肌の人大好きです(笑)+348
-26
-
13. 匿名 2018/09/16(日) 15:28:54
末っ子だけど、ワガママな自覚あるし、他力本願なところはあるから末っ子のレッテル貼りは割と当たってると思う+547
-18
-
14. 匿名 2018/09/16(日) 15:29:00
末っ子で長女はお姫様扱いだよ+405
-27
-
15. 匿名 2018/09/16(日) 15:29:04
私が彼氏を作ろうとしたらお兄ちゃんが邪魔してくる
俺の可愛い妹は誰にも渡さないって
だから彼氏ができたことない(゜o゜)
イケメンだけど残念なお兄ちゃんです+5
-65
-
16. 匿名 2018/09/16(日) 15:29:05
上で練習が出来てるから、末っ子育児は、自分の気持ちに余裕があったよ。写真も末っ子になるほど多いかも…うちは。
異性の兄妹なら、必ずしもお古ではないしね。+119
-6
-
17. 匿名 2018/09/16(日) 15:29:16
写真は確かに少なめかも(笑)
でも他は当てはまらないな
大人になったら末っ子かどうかなんて言わなきゃわかんないし。
+29
-3
-
18. 匿名 2018/09/16(日) 15:29:45
初めてお父さんとお風呂に入った時、股間にぶら下がってる物体に
恐怖を覚えた+3
-29
-
19. 匿名 2018/09/16(日) 15:29:46
1~3はあるあるだけど、姉より甘やかされたと思う+29
-2
-
20. 匿名 2018/09/16(日) 15:29:56
ワガママなのは末っ子(妹)より長男
なんだかんだ言って女は母親から「我慢しなしさい」って言われるし、洋服のお下がりも多かった+359
-9
-
21. 匿名 2018/09/16(日) 15:30:01
放置されてるってよりは、1番小さい子だから何してもオッケーみたいな感じで甘やかされてたよ。
本人は気付かないんだね。+25
-26
-
22. 匿名 2018/09/16(日) 15:30:15
三姉妹の末っ子だけど、確かに世渡り上手だとは思う。
でも無意識に周りの機嫌を察知してたり、意外と疲れるよ。+389
-15
-
23. 匿名 2018/09/16(日) 15:30:19
祖父母ドライかぁ?!
下に行けば行くほど、小さいのが可愛くならない?ベタ可愛がりされてた。+142
-60
-
24. 匿名 2018/09/16(日) 15:30:31
上の兄弟からいじめられてきたので結構ネガティブだと思う+193
-8
-
25. 匿名 2018/09/16(日) 15:30:37
私は全部当てはまる
だから自分の子には寂しい思いをさせないようにたくさん写真撮ってるし、服とかも新品のもの買ってるし、習い事とかも好きなことをさせるつもり+47
-0
-
26. 匿名 2018/09/16(日) 15:30:50
いや意外と新品買ってもらえるぞ!
妹買ってもらってたし!
あと小遣いも早めにもらえる!
私がもらうと羨ましがって欲しがるからな!
結果的にスゲーまがまま‼︎+21
-47
-
27. 匿名 2018/09/16(日) 15:31:26
>>22
機嫌察知したりって末っ子じゃなくても皆んなしてるわ〜+36
-39
-
28. 匿名 2018/09/16(日) 15:31:52
自立性とか頼もしさは確かに足りない気がする+14
-8
-
29. 匿名 2018/09/16(日) 15:31:55
いや、私二人姉妹の妹だけど実際わがままな自覚ある
というか親や親戚が激甘ですごくチヤホヤされた
可愛かったからというのもあると思うけどいろんなお店とか行ってもニコニコしてたらチヤホヤしてくれるって子供ながらに分かってた
大人になった今も多少のワガママが通らないとイラッとするし
こんな性格になっちゃって嫌だなと思う
+10
-24
-
30. 匿名 2018/09/16(日) 15:31:56
2と4は当たってる〜
ワガママというレッテル じゃなくてワガママです
年の離れた末っ子だから写真は沢山あるし子供の頃買って貰うものもほとんど新品
お小遣いとかお年玉はむしろ上の兄弟がくれる事もあり
自分で買えないものも貸してくれたりくれたりでうれしい
損って思った事無いけど今にして思えば上に比べて甘やかされ放任だったなと思う
上の方がしっかりしてて人間出来てる+106
-7
-
31. 匿名 2018/09/16(日) 15:32:03
末っ子だから…ってのは、当てはまらないよね。
やっぱり、育ち方だし、上との関わり方だし、性格もあるよね。
末っ子だから、なんにもできない!って決めつけて欲しくは無いなー+113
-7
-
32. 匿名 2018/09/16(日) 15:32:37
末っ子だから末っ子の女とは喧嘩別れするw
どちらも譲り合わない。+7
-13
-
33. 匿名 2018/09/16(日) 15:32:38
末っ子じゃない人が悪口言いにシュバって来すぎ+175
-12
-
34. 匿名 2018/09/16(日) 15:32:40
>>13
じゃあレッテル貼られてるって訳じゃなくて、当たり前の事を言われてるだけだね。+7
-10
-
35. 匿名 2018/09/16(日) 15:32:55
末っ子は世渡り上手なはずなのに
自分は全然世渡り上手じゃない+170
-3
-
36. 匿名 2018/09/16(日) 15:32:56
新品がほとんど無いのは今では少ない
姉妹いるけど同時に買ってる
+7
-2
-
37. 匿名 2018/09/16(日) 15:32:59
末っ子だけど
上の兄弟が優遇されてたけど
何も言わずに我慢してた
我儘って言われたことないよ
空気は読める方だと思う+166
-7
-
38. 匿名 2018/09/16(日) 15:33:09
末っ子長女だけど、自分の意見が通ることなんてないんだけど。+104
-10
-
39. 匿名 2018/09/16(日) 15:33:23
末っ子って甘え上手だと思う
私は長女で、お姉ちゃんだから、って育てられたから甘えベタなのでうらやましいです+20
-31
-
40. 匿名 2018/09/16(日) 15:33:32
毒きょうだいが奔放すぎて失敗し続け親が振り回される姿を見て、石橋を叩いて叩いても進めないようになってしまった+21
-0
-
41. 匿名 2018/09/16(日) 15:33:35
そう育てる周りが悪いと思う
父が3兄弟の次男だけど未だに三男を甘やかしまくってる
もう50になるっていうのにクズ+81
-3
-
42. 匿名 2018/09/16(日) 15:33:42
「ワガママって言われる」って声に出して言うのが末っ子。
長女は思っていても言わない。+13
-29
-
43. 匿名 2018/09/16(日) 15:33:53
1. 「末っ子はワガママ」というレッテル
可愛げがあるって感じにもなるじゃん、長女・長男がワガママだとただのワガママだよ?+78
-8
-
44. 匿名 2018/09/16(日) 15:34:21
末っ子だけど、常に姉優先してた。
あと親の顔色も伺ってて姉の方がやりたい放題だったけどなぁ。
他力本願は認める。
まぁ、性格ですよね。+182
-2
-
45. 匿名 2018/09/16(日) 15:34:51
親兄弟に甘やかされた後は、長男長女の友達に甘やかされる。
その後は長男の彼氏に甘やかされる。+6
-4
-
46. 匿名 2018/09/16(日) 15:34:55
姉が怒られてたことは避ける要領の良さはある
その代わり叱られて経験が少ない分打たれ弱い+200
-3
-
47. 匿名 2018/09/16(日) 15:35:16
そんな事ないと思うな
お年玉も姉と同じ時期にスタートして遅くまで
貰える。金額も割と一緒だったり。
10も離れてるのに。
服も新しく買ってたし姉の時期にはなかった携帯を
小学生から持ってたり、習い事も。+12
-8
-
48. 匿名 2018/09/16(日) 15:35:35
親たちに、いかに怒られないように過ごせるかを学習する能力はある!+101
-1
-
49. 匿名 2018/09/16(日) 15:35:46
長男の彼氏とは?+9
-1
-
50. 匿名 2018/09/16(日) 15:35:50
兄がいる妹は、やっぱり異性とのコミュニケーションが上手いと思う。
父親にも可愛がられただろうし。+11
-4
-
51. 匿名 2018/09/16(日) 15:36:16
>>33
たしかにw+5
-0
-
52. 匿名 2018/09/16(日) 15:37:29
長女トピだと本当に長女の人の書き込みが多いし、末っ子とかが書き込むと険悪になるけど、末っ子トピだと末っ子よりも長女たちからの書き込みの方が多いw+124
-0
-
53. 匿名 2018/09/16(日) 15:37:58
末っ子に生まれてよかったぁ!+12
-6
-
54. 匿名 2018/09/16(日) 15:38:22
知り合いの末っ子は確かにわがままで甘えたではある。+4
-8
-
55. 匿名 2018/09/16(日) 15:38:31
ガルちゃん見てると長女さんたちひねくれすぎてて末っ子でよかった!って思った。+93
-10
-
56. 匿名 2018/09/16(日) 15:38:58
母親が末っ子なんだけど、真ん中の私とまあ合わない。+8
-0
-
57. 匿名 2018/09/16(日) 15:39:07
グループ内に末っ子が一人しかいない。
二人いるとだめなんだろうな。+4
-7
-
58. 匿名 2018/09/16(日) 15:39:26
私はいまどき珍しい5人兄弟の末っ子です。毎年来ていたサンタクロースの正体に私が気付いて打ち切りになった時に兄や姉に怒られました。自分達は事実を知りながら私のおかげで何年も貰っていたくせに...。+43
-5
-
59. 匿名 2018/09/16(日) 15:40:00
上の子の性格にもよると思う
わたしは兄1人の妹だけど、めちゃくちゃ温厚な兄だからいじめられるとかなかったし、仲良しな写真ばっかり残ってる。
男1人女1人だからか、祖父母がドライなんて感じたこともないよー
まあおかげでザ・妹!って感じの性格に育ってしまった気はするけど。我ながら。+2
-0
-
60. 匿名 2018/09/16(日) 15:40:03
怒られたことは少ないかも。でもそれは上を見て怒られないように学習しているから。
+28
-1
-
61. 匿名 2018/09/16(日) 15:40:27
末っ子で1番悲しいのは家族の思い出はどんなに頑張っても1番少ないことかな
年が離れてるから「あー、まだお前は生まれる前だったな、あれ」みたいな時
家族のことでも蚊帳の外+106
-4
-
62. 匿名 2018/09/16(日) 15:40:59
末っ子だけど、親は自分に対して甘いよなぁっておもってたよ。大人になっても未だに子供扱いされる。
ちなみに今まで一度も家族からも他人からもワガママって言われたことないよ。
色々周りに気をつかって生きてますわ。+25
-0
-
63. 匿名 2018/09/16(日) 15:41:05
末っ子だけどお年玉は一番もらってたな
社会人になった兄姉からもらえるし+7
-6
-
64. 匿名 2018/09/16(日) 15:41:19
典型的な末っ子育ちの女性が母親だと最悪。ソースは私。
・周囲からチヤホヤされて育った母、私が家事や弟の面倒を見ないと不機嫌になり貶される。女の子は母親をサポートするのが当たり前と思っている
・理不尽な言い草に反論すると「お前とは口きかない」とこちらが謝らない限り存在をスルーされる
・私の同級生(男子)に会うと後から「母さんの事、何て言ってた?」とウキウキで聞いてくる
・自分の認めた物以外は辛辣に批判する+10
-27
-
65. 匿名 2018/09/16(日) 15:41:46
末っ子です。長子でも甘ったれた人がいるように、末っ子でも本当にいろんな人がいる。
ただ、大ざっぱな『傾向』として甘えがちと書かれるのは仕方が無いし、ある程度は納得してる。
べつに『末っ子は…』って書き込みを見てキーッ!ともならない、私の中でも『中間子は要領がいい』みたいな非常にザックリした思い込みはあるからお互い様だし。
あと、もしこれまでに甘ったれた末っ子にしか会ったことがない人がいたとしたら、それはその人の『実体験』で語ってるから、仕方ないなと思う。
マトモな一人っ子の人には悪いけど、私の場合もこれまで自己中すぎる一人っ子にしか出会ったことがなくて、そのせいで一人っ子はワガママだと刷り込まれてるからね、実体験で。
ただ、私が出会えなかっただけで、どこかにはマトモな一人っ子の人がいることも、もちろん知ってるよ。+42
-3
-
66. 匿名 2018/09/16(日) 15:42:22
>>64
あなたの母親だけかもね。可哀想。+26
-1
-
67. 匿名 2018/09/16(日) 15:42:38
たぶん一般的にはレッテル通りなんだろうね
ガルでも妹で可愛がられてきましたー!って人がいっぱいいるし
でも皆が皆そうではないって事を分かってもらえない
うちは違うと言っても長子達に物凄い勢いで
怒りを込めて否定されたりするから意味分からん
私はあんたの妹じゃないんだけどって思う
+80
-1
-
68. 匿名 2018/09/16(日) 15:42:56
上を見てるから冷静になれるし
我慢や待つのも出来るからし怒りの沸点は低いし
グループのまとめ役(リーダー)に
以外に最適だよ+15
-3
-
69. 匿名 2018/09/16(日) 15:44:06
大体の人に好かれるけど、嫉妬深い系の女には嫌われる。+46
-1
-
70. 匿名 2018/09/16(日) 15:44:58
姉のおさがりより兄のおさがりが嫌だな。
男っぽいもの着せられて学校で
女なのに男っぽい服着てる〜っでバカにされたり。+11
-0
-
71. 匿名 2018/09/16(日) 15:47:09
末っ子ってお得だよ
もうアラフォーだけど
いつだって誰かか助けてくれるし
物ももらえるし
身についた特技だと思ってる+6
-11
-
72. 匿名 2018/09/16(日) 15:47:27
田舎の末っ子で意外に多いのが、上の兄弟達がさっさと進学や就職で都会に出ていってしまい、結局最後に残った末っ子が仕方なく地元で就職して親の面倒を見ているというパターン
私がそうなんだけど、周りにも結構多い
そういう点では、末っ子同士でたまに一番下は損よね〜って言い合ってる+80
-2
-
73. 匿名 2018/09/16(日) 15:47:32
ひとりっこのほうが言われるけど?+2
-3
-
74. 匿名 2018/09/16(日) 15:48:01
実際に末っ子だけど末っ子トピは伸びないよね。
上の兄弟や親に対してそこまで愚痴がないし書き込むことがない。
>>1に書かれてることが当てはまってるなーって心の中で思って終わる感じ+12
-1
-
75. 匿名 2018/09/16(日) 15:48:12
以前ここで「末っ子だけど兄からよく殴られたりいじめられてた」ってコメントしたら「それはお前が生意気で可愛くないからだよバーカ!」ってコメント返された事があるわ(笑)+78
-0
-
76. 匿名 2018/09/16(日) 15:48:20
>>3
末っ子からしてみたら今まで「あんたじゃ無理だよ」「私がやった方が早い」とやる機会をさんざん取り上げてこられて、大人になったら「甘えてきても困る」「私に任せてばかり」て言われるからどうしろっつーんだよと思ってるよ。
先に行動したら「わがまま」「私は我慢させられてきたのに末っ子は得だよね」とかイヤミ言われるしさ~
こういうのは親に文句言ってほしい。+74
-1
-
77. 匿名 2018/09/16(日) 15:48:28
私だけ太っていてシャクレている+0
-1
-
78. 匿名 2018/09/16(日) 15:48:58
でも、兄弟構成を選べるなら自分が末っ子になりたい人の方が多いでしょう。一人っ子も選べるなら一人っ子がいいって人も居るでしょうけど、兄弟が居る前提でなら大概は末っ子がいいんでは?
もしくは中間子が要領良くなれそうだからいい、って人も居るかもしれないけど、わざわざ上の子になりたがる人はレアでしょう。ここでも、特に妹の居る姉にはわざわざ選んでなりたくはないって人が圧倒的。これが弟だけが居る姉ならちょっと違うだろうけど。+6
-12
-
79. 匿名 2018/09/16(日) 15:50:36
兄は歯の矯正をしてもらってたけど
そこでお金がかかりすぎて私はしてもらえず…
習い事も兄が続かなかったから駄目だと言われた+20
-1
-
80. 匿名 2018/09/16(日) 15:50:42
じゃあ長女に生まれたいか?
って聞いたら絶対嫌がるくせに
長女やりたい人なんていないでしょ+12
-18
-
81. 匿名 2018/09/16(日) 15:50:53
いや、一人っ子でしょ+2
-2
-
82. 匿名 2018/09/16(日) 15:50:54
「お姉ちゃんのがあるからいいでしょ」ばっかりだよ
入試の時も全然熱入ってなかったし、成人式の時も同様
明らかに手抜きしてる
妹なんかどうせ姉のコピーみたいなもんだよ+59
-4
-
83. 匿名 2018/09/16(日) 15:51:08
とにかく子供扱いされて、「危ない、怪我する」って何も触らせてもらえなかった。料理手伝おうとしても、「包丁はダメ」って。何故か姉には門限が無いのに、末っ子だけ門限があると言う(笑)
守られ過ぎって感じ。体も一番小さいし、顔も子供っぽいし。親とか祖父母からしたら、姉や兄よりずっと子供に見えたみたい。+17
-1
-
84. 匿名 2018/09/16(日) 15:51:30
末っ子の私今機嫌が悪いの〜察してね〜感が腹立つからスルーしてる
あと、食事誘ってきたくせにお店の予約をさせようと誘導してくるのウザイ+5
-14
-
85. 匿名 2018/09/16(日) 15:51:37
ワガママ他力本願当たってるけど、しつけとか適当で習い事もさせてもらえなかった。
あと、親の悪い所詰め合わせな性格で生まれてきた感w+7
-0
-
86. 匿名 2018/09/16(日) 15:52:13
古い高い教材を家で見つけた
お金がかかるものは
上の子だけだったから
お金をかけてもらってて良いなって思ってたけど
親には言わなかったわ
ずっと色々我慢してた
我儘じゃないと思うよ
+19
-1
-
87. 匿名 2018/09/16(日) 15:52:40
自分が面倒な事ややりたくない事を罪悪感もなく他人に押しつけてるから嫌い+2
-15
-
88. 匿名 2018/09/16(日) 15:52:55
>>1
実際
うちの三姉妹の末っ子はワガママだよ。自分では全く動かないけど、親と姉二人が何でもしてくれると思っている。親も甘やかしてきたの認めてるし、本人も自覚あるみたいだよ。+4
-11
-
89. 匿名 2018/09/16(日) 15:53:09
ホールケーキ食べる時とかお菓子わける時とかいっつも上の兄や姉より少なくて不満だったな〜。
いっつも上にいばられてパシられてイジメられて最悪だった。+41
-4
-
90. 匿名 2018/09/16(日) 15:55:51
~卒業式編~
末っ子・カニ
私・カニカマ
~お弁当編~
末っ子・シャウエッセン
私・ホモソーセージ
~車編~
末っ子・新車
私・ボロ
~容姿編~
末っ子・なかなか
私・残念賞…。
~社会人編~
末っ子・正社員
私・無職(屁)+3
-9
-
91. 匿名 2018/09/16(日) 15:56:14
第一子は産まれてからほぼ毎日の写真。
第二子、小さいときは週1。大きくなると記念日のみ。
第3子、小さいときは月一、大きくなると記念日のみ。
アルバムに差が出来てるね。
あと、末っ子は我が儘というか甘え上手。
+12
-1
-
92. 匿名 2018/09/16(日) 15:57:40
偏見なかったけど元彼が都合の悪い時だけ「俺末っ子だから」って言って自分の都合押し通してきたときはイライラしたな。
自分から言い出さなきゃいいと思うけど。+5
-6
-
93. 匿名 2018/09/16(日) 15:58:06
末っ子だからと特別扱いされた覚えはないよ
手のかからない子供だったからか放置されたことは多々あるけどね
今お姉ちゃんが××だから!お姉ちゃんの時の××があるから!こればっかり
もっと問題児だったら手をかけてもらえたのかな?
大人に都合のいい、いい子って損だね+35
-1
-
94. 匿名 2018/09/16(日) 15:58:20
同じ末っ子よりも長女の人の方が扱いやすいから付き合ってくのが楽
+1
-12
-
95. 匿名 2018/09/16(日) 15:58:21
>>72
親の介護してるのも末っ子が一番多いんだよね。+50
-5
-
96. 匿名 2018/09/16(日) 15:58:37
>>79 わかる。姉には色々な習い事とか沢山お金使っておいて、妹には「もう出せない」って言われた。歯の矯正も。結構姉はずるかったなあ(笑)お金出してもらったわりに、感謝もしてなかったし、ヤル気も無かったし。+17
-1
-
97. 匿名 2018/09/16(日) 15:59:05
我儘か…
文句の多い人って考えてみたら
周囲も長子の方が文句が多い
上からの態度が染みついてるのかな?+56
-2
-
98. 匿名 2018/09/16(日) 15:59:21
自分は4人兄弟の2番目だけど、写真が一番少ないのは3番目だった+1
-0
-
99. 匿名 2018/09/16(日) 16:00:05
私末っ子だけど他の姉二人より確実に空気読めると思う。でも写真少ないしお金はあんまりかけてもらえなかったし成人になって親が姉より私に日頃の愚痴言うから色々としんどいよ。+18
-1
-
100. 匿名 2018/09/16(日) 16:00:54
うちの妹は我が儘だとか
うちの末っ子は
知り合いの末っ子は~
そういう事じゃないんだよね
自分の身近な人を基準にしないで欲しいってだけだよ+24
-1
-
101. 匿名 2018/09/16(日) 16:03:43
同性の姉妹なら末っ子がいいに決まってる。
自己紹介の時に「三姉妹の末っ子です。四姉妹の末っ子です。」ってよく言う人がいるけど、長女はあまり言わない。
家の手伝いや兄弟の面倒は基本長女が見るもの前提だし、出来てないと怒られるのも長女。
末っ子もしくは長子以外は得だと思います。+1
-13
-
102. 匿名 2018/09/16(日) 16:03:45
>>95 それ!回りで介護してる人、末っ子ばっかり。なんだかんだ言って人が良いんだよね。姉とか口は優しく言うけど、介護はしない人が多い。結構ずる賢い(笑)+66
-6
-
103. 匿名 2018/09/16(日) 16:04:49
>>97
長子はこわいよー親もビクビクしてるよ+28
-1
-
104. 匿名 2018/09/16(日) 16:05:34
>>97
長子は両親や祖父母の愛情を一身に浴びてそれが当然だった
それが下が生まれた時点で愛情の目減りをリアルに感じるわけよ
100あったものが50とかに減るわけ
自分が赤ちゃんの頃にしてもらったことは忘れて、下の子が可愛がられているのをリアルに見るから不満を持つんだよ
下ばっかりと文句を言う長子は、自分が受けてきた長子としての特権を忘れて文句を言う
下には下の不満があるし、中間子も同様なのにね+54
-3
-
105. 匿名 2018/09/16(日) 16:06:09
>>101
決まってる…
その決めつけが嫌だってトピなんですが+19
-1
-
106. 匿名 2018/09/16(日) 16:07:06 ID:FwnU34vyJl
長男とつきあったけどワガママで甘え上手なずる賢い男だったから家庭環境だよ性格は!!+16
-0
-
107. 匿名 2018/09/16(日) 16:08:26
三姉妹の末っ子だけど、ワガママ以外は当てはまらない。
アラサーなんだけど、時代のせいか写真も一番多いだろうし、物にもよるけど新品も買ってもらってたし、お年玉も差はないし、むしろ姉が誕生日プレゼントくれたりして得してたし、姉妹に嫉妬で嫌がらせされたことなんてないし、祖父母が自分にだけドライなんて思ったことない。
正直両親からは平等に愛情もらってたと思う。
ワガママはワガママかも。
でも別に末っ子だからというより自分自身の問題だと思ってるわw+4
-1
-
108. 匿名 2018/09/16(日) 16:09:24
子供の友達がよくくるけど
末っ子の方が感情のコントロールができて
控えめだよ
上の子の方が感情表現が激しい感じがする+59
-2
-
109. 匿名 2018/09/16(日) 16:10:31
>>80
いや、私は長女に生まれたかったよ。
何でも新しい物が貰え部屋もテレビ付きで与えられて、祖父母は顔を見れただけで嬉しそう(私を見てもなんだお前か的な表情)だし、家の中じゃ家族のストレスの捌け口にされるから長女で一人っ子が良かったよ。
みんながみんなじゃないけど、家庭によっては皺寄せが末っ子にいくことはよくある。+39
-2
-
110. 匿名 2018/09/16(日) 16:11:22
・末っ子っぽいよね〜は言い方によるけど大概ディスり
・写真の少なさはある意味ネタwいじられたらオイシイと思ってる
・この中だったら新品与えられないが一番悲しかったかも
ランドセル・自転車・習字道具・柔道着w+20
-0
-
111. 匿名 2018/09/16(日) 16:13:49
>>103
わかる!
うちは姉だけちゃん付けで呼ばれて、いつも姉に用があるときは私にお願いする始末…+8
-0
-
112. 匿名 2018/09/16(日) 16:14:15
>>64
こういうケースを毒親って言うの?
末っ子云々の話ではないような+17
-1
-
113. 匿名 2018/09/16(日) 16:16:48
>>103
友達から姉ちゃん怖い~兄ちゃん怖い~って言葉
聞くからそういう事なのね+10
-0
-
114. 匿名 2018/09/16(日) 16:18:02
末っ子だけどほんとその通り(笑)
上の兄弟の部活だったり受験だったりで家族揃っての旅行は記憶があるうちはほとんどないし、おばあちゃんちにも長くは行けなくてちょっとさみしかった。
なにより親と過ごせる時間が兄弟で一番短いからね。
たくさん甘やかされるけど、大人になってからは親と過ごせる時間が長い上の兄弟が羨ましいなって思うよ!
まあないものねだりなんだろうけどね!+7
-1
-
115. 匿名 2018/09/16(日) 16:18:38
>>94 うちの母、長女だけど我が儘で、入院したとき困ったよ。点滴の時間が長すぎるって、勝手に針抜いちゃったから(笑)3人姉妹だけど、一番頑固で、気が強くて。扱いにくい(^^;+6
-0
-
116. 匿名 2018/09/16(日) 16:19:00
>>88
これ、私の姉のコメだとしても何ら違和感ない内容だ・・・姉だとしたら辛いw+6
-1
-
117. 匿名 2018/09/16(日) 16:19:54
こういう所でもマウント取ってくる長子達が多くて笑っちゃう。世の中の末っ子、頑張ろうな!+84
-4
-
118. 匿名 2018/09/16(日) 16:22:37
>>103
わかる!うちも法事等で長子だからと異常に張り切って、疲れたら母親に当たり散らす長女様に家族みんな怖がってる。正義感で自分ルールに周りを巻き込む人。+27
-1
-
119. 匿名 2018/09/16(日) 16:22:52
押し付けてくる〜って愚痴ってる人は自分がちゃんと断ればいいだけでは?
そこまでしてやってもらいたくないし。+10
-1
-
120. 匿名 2018/09/16(日) 16:25:03
長子たちによく嫌味言われるけど長男男子が庇ってくれるから痛くもかゆくもない。
可愛さは正義!+1
-1
-
121. 匿名 2018/09/16(日) 16:27:24
私も長女良いな~と思った。一人だけとか両親と子供だけで写ってる写真が多いけど、末っ子だと他の兄弟姉妹が絶対写ってる。
ビデオカメラでも絶対イエ~イって入ってくるもんw
それに絶対新品だし、お下がりなんて嫌だよ。+28
-2
-
122. 匿名 2018/09/16(日) 16:27:50
お年玉のくだりわかるわかる~
+3
-0
-
123. 匿名 2018/09/16(日) 16:28:20
裕福度合いによるよね、三姉妹でも、貧乏三姉妹の末っ子は悲惨だよ、近所からきたおさがりを姉二人が着て、さらに自分が着る。新しい服なんて無いし、母親は姉達で満足したからと、私は髪の毛あんでもらうこともなくおかっぱ。テレビも姉達が見るものを見て、食べ物も、姉達が食べたいものを食べ、たまに私の希望が通ると、特に長女の嫉妬の的。叩く、仲間外れ当たり前。+28
-0
-
124. 匿名 2018/09/16(日) 16:28:28
>>119
本当に嫌なら断ればいいだけだよね!
お願いれて引き受けたのは自分なのに末っ子が悪いみたいな言い方はされたくないよね+4
-5
-
125. 匿名 2018/09/16(日) 16:29:39
末っ子だけど服も他のものも新品だったから嫌なことないなぁ…。長女の方には申し訳ないけど。+4
-1
-
126. 匿名 2018/09/16(日) 16:29:55
ワガママ言わなきゃワガママ言われんわ
うちの姉はワガママやわw+11
-0
-
127. 匿名 2018/09/16(日) 16:30:15
>>14
華原朋美+0
-1
-
128. 匿名 2018/09/16(日) 16:31:19
>>123
そんな貧乏で可哀想な環境で育ったら、コンプレックスからアパレル店員を目指してしまいそう。+0
-3
-
129. 匿名 2018/09/16(日) 16:32:43
こういう末っ子トピに関係ないのに入ってくるの、ほとんど長女だよね。
末っ子のダメな部分が「甘えてきてうざい」と主張したいなら、長女は「関係ないのにでしゃばって自分の意見を主張してうざい」だよ。
長女トピでも立ててそこで悪口でも言えば?末っ子は覗きもしないからさ。+77
-4
-
130. 匿名 2018/09/16(日) 16:33:12
母親が長女だからか姉の方が優遇されてたと思う。
うちの場合…+15
-0
-
131. 匿名 2018/09/16(日) 16:34:51
>>18
みんなごめん、ワロタw+5
-0
-
132. 匿名 2018/09/16(日) 16:35:43
他の家は知らないけど我が家の末っ子可は愛がられてる。おもちゃも写真もいっぱい。長男も初めの子だから可愛がられてる。真ん中っ子の私の方がほぼ放置。写真も少ない+5
-0
-
133. 匿名 2018/09/16(日) 16:36:26
赤ちゃんの時の写真が無い。兄2人が見つめる中、ベッドの中で泣いてる写真一枚のみ。+2
-0
-
134. 匿名 2018/09/16(日) 16:39:43
長女が1番超ワガママで自分勝手に生きてるんですすけど
三女の私はいろいろ耐えてるんですけど+44
-3
-
135. 匿名 2018/09/16(日) 16:40:38
>>123
一語一句同意+5
-0
-
136. 匿名 2018/09/16(日) 16:45:21
長子って何でも譲ってるとのたまうけど、親が見てないところで弟妹から何かと奪ってるよね。+46
-2
-
137. 匿名 2018/09/16(日) 16:47:15
>>53
>>55
わっかるー!!
隙あらば不幸自慢の長女たちの末っ子への憎しみの情熱が凄すぎる。。なんか生き辛そう(笑)
ホント末っ子で良かった。末っ子って上の兄弟や大人のこと見て学ぶから、世渡りの術を自然に身につけてて、結局社会に出ても可愛がられて良いことだらけ。更に顔が良かったら最強だわ。
私も含めて周りは妹の方が顔が良くて背も高いもんだから、余計に長女が捻くれるって言う悪循環(笑)+13
-4
-
138. 匿名 2018/09/16(日) 16:49:58
末っ子は可愛がられてることに誇り持って、絶対に自分から動かない人がいる。
自分が動かなくても誰かが私のために動いてくれるもん♬みたいなことを自分の能力だと思ってる。
それは他人の能力だしお前が下に見られてるんだよ。+3
-15
-
139. 匿名 2018/09/16(日) 16:51:53
私も末っ子ー!
お古もあったけど新しいもの買ってもらったてたし、親やおばあちゃんたちにもすごい可愛がられて、良い事しかなかったなぁ。
最近なんかのトピで末っ子のトピ主が死ぬほどボコられてたけど、なんだかんだ飄々としてて面白かったのに対して、必死で叩いてる病んだ長女たちの方が哀れだったわ。+10
-3
-
140. 匿名 2018/09/16(日) 16:56:10
>>138
あなたの周りはそうなんだね!
私の職場は末っ子か2番目の人が殆どで長子は2人なんだけど、仕事できないのは長子の人だわ〜。
長子なのにね〜ってヒソヒソ言われてる!しっかりキャラじゃなかったらなんの取り柄もないのに。。+12
-3
-
141. 匿名 2018/09/16(日) 16:57:00
>>61
あー、これ本当にわかる。小さい頃から感じる疎外感は末っ子ならではだよね。一番小さいから物事知らなくて当たり前なのにバカにされる。悲しい。だから負けん気強くなるのかな?て思う。
でも私の母は自分が下の方だったからか、平等に接してくれた(お下がりもあったけど、たまに新品も買ってくれた。アルバムは少ない笑)私はそれだけで十分。大人になった今は、姉たちとも落ち着いたお付き合いができてる…はず笑+12
-1
-
142. 匿名 2018/09/16(日) 16:57:33
私、二人姉妹の妹だけど、末っ子っと言うのかな?
末っ子っていうと、3人きょうだい以上の一番下ってイメージ。
みなさんどうですか?
2人きょうだいの末っ子の人→プラス
3人以上のきょうだいの末っ子の人→マイナス+10
-9
-
143. 匿名 2018/09/16(日) 16:58:35
長子が一人っ子時代に受ける寵愛には全く敵わないよね。+49
-2
-
144. 匿名 2018/09/16(日) 16:59:08
姉はやりたい放題。親は上の子より下の子が高いものを買ったり、高学歴に絶対させなかった。姉が短大で仕送りが必要になったとき、家計が厳しかったのか、私は中学生だったけどそれは悲惨でブラジャーさえ買ってくれなかった。姉は20代前半で結婚して退職、すぐ孫を見せてやったけど、私はアラフォーでやっと結婚。子梨。まぁ、それは私の責任だけど。姉の子供がブスなのが唯一の救い。+8
-1
-
145. 匿名 2018/09/16(日) 17:02:01
わたし上に男が4人いる末っ子長女だから、めちゃめちゃ甘やかされた自覚あるよ。
親戚も男児ばっかりだったし、祖父母もとても良くしてくれた。
この記事の内容はどういう家族構成(親戚も含め)かで大分変わると思う。
人に甘えたり頼ったりだとか、小狡く生きてる自覚もある。
この前、会社の人に甘えられる人間を見付けるの上手いよねって皮肉られた。+5
-3
-
146. 匿名 2018/09/16(日) 17:03:49
私の知り合いの姉妹はお姉さんが面倒見良かったのか妹の事なんでもやってあげてたらしく妹の方は気も使えないし、なんでもやってもらって当たり前、譲ってもらって当たり前だよ
そうやって生きてきたから自分勝手なのを気づいてない
+2
-9
-
147. 匿名 2018/09/16(日) 17:04:41
母親が末っ子長女で兄弟が末っ子長男だからもう最悪。
多少は自分の反省も生かして甘やかさないようにしてたらしいけどそれでも贔屓してる自覚なし。
末っ子には残りがすべて与えられると思ってるから上にはケチってなるべく多くのお金を残そうとする。
長男だから一番高学歴じゃないと許せないらしく、私が大学受かった時ですらお祝いの言葉より弟ちゃんでもそれくらい受かるとの言葉。
甘やかされてるのは多少しょうがないにしても、甘やかされたことを認めない人は母親になってほしくない。+2
-0
-
148. 匿名 2018/09/16(日) 17:09:45
うちの妹めっちゃ思いやりあって優しいコ。
お願い聞いてくれる笑
うちのとこは長女が1番わがまま!
夫も末っ子だけど優しいし性格の問題かな笑+19
-3
-
149. 匿名 2018/09/16(日) 17:14:11
>>146
そんな優しいお姉さん羨ましい。きょうだい喧嘩のとき、姉に蹴られたり、つねられたりしてた。5つも年の差があったから体力も口も勝てるわけない。おやつは奪われてた。姉は人一倍食い意地張ってた。学年で一番体格が良かった。外じゃ、頼りがいがある姉後肌で通っていて、妹の私は納得いかない。親族間でも私は名前覚えてもらえないし、不要な存在。長子になりたかった。+10
-1
-
150. 匿名 2018/09/16(日) 17:17:49
私は末っ子だけど、友達も末っ子が多い。マイペースで他人と比較しないし穏やかで素直な子が多いから、付き合うの楽。
自分も末っ子で良かったと思ってる。+12
-1
-
151. 匿名 2018/09/16(日) 17:19:31
写真は多かったかな
書道道具、絵具セット、ピアニカはお下がり。
みんな、ピアニカのケースがパステルカラーで可愛らしくって羨ましかった。
お下がりだらけだったなのか、古本や中古品には抵抗がある。
自分の!ってのを欲しがるようになった。+9
-0
-
152. 匿名 2018/09/16(日) 17:20:47
>>140
スゲえ毒吐きだな。私怨まるだし草+3
-4
-
153. 匿名 2018/09/16(日) 17:21:48
前の仕事場で典型的な末っ子体質だと言われた…←嫌味だよね+15
-0
-
154. 匿名 2018/09/16(日) 17:33:51
姉は思春期親に対して暴れまくり暴言吐きまくりで親は疲れ果ててたから自分は親を困らさないように空気読んでたらその行動がいい子ぶりっこすんな!気に入らねーみたいに思われてよく突っかかってこられてた。私ばかり可愛がられてずるいって。
そりゃそんな親に対しての態度じゃ腫れ物扱いされるに決まってるじゃん!って思ってたけど、言い返したらまたうるさく言ってくるからひたすら我慢してた。+18
-1
-
155. 匿名 2018/09/16(日) 17:38:01
私の周りの末っ子、平気で「車出して。」とか「〜してくれない?」とか何でも平気で頼んでくる。
私長女だから、すぐ人に頼るところ理解出来ません。+4
-16
-
156. 匿名 2018/09/16(日) 17:45:39
末っ子だからわがままと言われたこと無いし他の人にも思ったこと無い+15
-1
-
157. 匿名 2018/09/16(日) 17:47:19
親にもよるでしょ。
大昔は長男最優先。ちょい昔は上の子に我慢をさせ、下の子を優先するパターンが多かった。最近は上の子を優先しろと言われる。+10
-0
-
158. 匿名 2018/09/16(日) 17:51:53
末っ子みんながワガママじゃないと思うけど、上が兄下が妹ってパターンの末っ子はワガママ率90%位だった。思い通りにならなかった時の荒れっぷりが凄かった。+1
-15
-
159. 匿名 2018/09/16(日) 17:56:07
末っ子でも初の女の子なら
写真多いと思う+6
-1
-
160. 匿名 2018/09/16(日) 17:57:22
石原さとみ
長澤まさみ
綾瀬はるか
↑ ↑
売れてる女性タレントは
末っ子が多いらしい
他にもたくさんいる+9
-1
-
161. 匿名 2018/09/16(日) 17:58:43
自分は兄のいる妹だけど
わがままだとは思ってないww
外ではけっこう周りに気遣ってるけどなあ??
あ、でも家の中では確かに
わがままかも、、+2
-3
-
162. 匿名 2018/09/16(日) 17:59:56
コミュ障で人とあんまり話さないのに
末っ子でしょーって聞かれる
長女です…+1
-4
-
163. 匿名 2018/09/16(日) 18:01:54
ここに載ってないけど
付け足したいのがある
基本受け身、と
子供や後輩の面倒見ることが苦手
+29
-1
-
164. 匿名 2018/09/16(日) 18:04:37
親や、上の兄弟の接し方で大きく変わるよね
上が手取り足取り面倒みてくれる
おせっかいタイプだと
ホントに何にもしない子になるwww+8
-1
-
165. 匿名 2018/09/16(日) 18:05:02
このトピうるさい人がいるから
もうどうでもいいやってなる
これぞ末っ子あるあるじゃないかなと思う(笑)+48
-1
-
166. 匿名 2018/09/16(日) 18:05:18
>>55
多少は恨みみたいなのがあるのかな+1
-0
-
167. 匿名 2018/09/16(日) 18:11:50
本田望結ちゃんの妹、さらちゃんが
赤ちゃん扱いしないで!
って前みゆちゃんに言ってたww
多分かわいいから
赤ちゃんみたいに扱っちゃうんだろうな
大きくなってもそれだと
イヤになるかもね
自立心ある子だと+12
-0
-
168. 匿名 2018/09/16(日) 18:16:37
長子もワガママだし、その上凶暴だと思っている
独裁政権の支配者だもん
でも末っ子は優しいからそんなこと言わない。+20
-5
-
169. 匿名 2018/09/16(日) 18:21:55
>>127
華原朋美は弟もいるから
中間子だよ+7
-0
-
170. 匿名 2018/09/16(日) 18:22:35
末っ子の他力本願てちょっと違うと思う。
何時も自分の持ってる意見が通らず上の兄弟が決定してしまうから、私は何も言わなくなったよ。
何か言うとワガママ扱いされるし。+30
-2
-
171. 匿名 2018/09/16(日) 18:24:01
上の子のやらかし→気を遣って触れられず
末っ子のやらかし→いつまでもいじられる+30
-1
-
172. 匿名 2018/09/16(日) 18:24:11
末っ子、しかも上と9歳も離れた三女
男の子が欲しかったのに当てが外れたようでスマヌ。
我儘と言うより放置気味に扱われて
ブラも親に買ってもらえず姉が買ってくれた。
アルバム1冊はあるはずだけどどこに行ったか分からない。
+5
-0
-
173. 匿名 2018/09/16(日) 18:31:14
3人兄弟の末っ子です。
姉と兄がいます。
この本結構当てはまる。+2
-10
-
174. 匿名 2018/09/16(日) 18:33:51
>>173
この人たまにテレビでるけど
すごい決めつけだよね
ちょっとキライw+10
-0
-
175. 匿名 2018/09/16(日) 18:34:55
ここでもよく長女は損だって話聞くけど、むしろ長女って一番最初の女の子で一番周りから可愛がられる最高のポジションじゃないかと思ってるんだけど
下に生まれれば生まれるほど親の愛情は最初から2分割、3分割になるわけで
私は女男女の一番下だけど、上二人、特に長女が好き勝手やりすぎて散々親に負担かけてきたの見てるから自分だけはしっかりしなきゃみたいなのが染み付いてる
末っ子って言うと驚かれるよ
年離れてるから可愛がってもらえたなんてことはなく思春期の姉兄のストレスの捌け口&パシリだったしね
結婚してるのは私だけ
アラフォーの姉は実家暮らし
親もあの子は何にも出来ないからともう諦めてる
お金持ちで家族みんな精神的にも余裕があって何不自由なく幸せに暮らしてる家庭の末っ子なら甘やかされて我が儘になるのかもね+26
-3
-
176. 匿名 2018/09/16(日) 18:49:14
上が何したら怒られるか見てるから、地雷を避けて生き抜く術は覚えた。
学生までは見事なあまちゃんだったけど、社会に出たら甘えてらんないし差はないと思う。
上から見たら甘やかされて優遇されてるらしいけど、下から見ると金銭的にも時間的にも優遇されてるのは上なんだよね+8
-1
-
177. 匿名 2018/09/16(日) 18:51:22
うちで一番ワガママなのは間違いなく長女だわ
自分の服洗濯するからってたった今仕掛けたばかりの洗濯機止めて水びたしの他の洗濯物出してでも譲らない人だからね
すすぎに入ってて止められないとものすごい不機嫌になって怒る
20分も待てないらしい
自分は何時間でも人待たせるけどな
私はもう結婚してうちを出てるから今はストレスフリーだけど当時はノイローゼになりそうなくらい姉の行動には振り回された
こういうどうしようもない上を持つと下はしっかりしてくるもんだと思うけど、上から見たらそれも要領良くてずる賢くうつるもんなのかねえ+18
-1
-
178. 匿名 2018/09/16(日) 19:02:18
>>165
それあるあるだわw
基本末っ子って平和主義者だよね
特に上に複数いるとそこで争いが勃発するから自分の意見なんて言えないしそもそもそんなこだわりもないからどうでもいいやってなる
そこで見かねた両親が末っ子に譲れとか言うと「○○ばっかりエコひいき!」とか恨まれて意地悪される流れ
面倒くせえ+36
-3
-
179. 匿名 2018/09/16(日) 19:11:50
血液型診断と一緒だよね。
もう本当親や育て方によるよ!
上が優しくて自由奔放に育つか
上が厳しくて自分の意見言えないようになるか
長子と末っ子が争ってますが一番世渡り上手で自由奔放なのは中間子だと思ってるww+17
-3
-
180. 匿名 2018/09/16(日) 19:26:34
でも上の子が男の子だったら母親が息子の方可愛がり勝ちだし、
女の子の場合末っ子だからって一番可愛がられてきたって家庭
そこまで多くない気もするんだけどなー。
末っ子の男の子の方が我が儘そう。
どの家庭もまだなんだかんだ父親は仕事、母親が主に子育てだろうし。
歳が近ければ兄弟も別に末っ子に優しくも無いし。+6
-2
-
181. 匿名 2018/09/16(日) 19:27:58
ワガママの質が違う気がする。
『アナ雪』が割と典型だと思うけど、姉は優等生だけど気難しいという感じで、妹はコミュ力は高いけど無責任という感じ。
どっちが損ということもないと思う。+4
-6
-
182. 匿名 2018/09/16(日) 19:31:44
私は姉も兄もいるけど、上が下を可愛がって育ててくれたとかじゃなくパシリにされて喧嘩になったら蹴られたり暴言で追い詰められて泣かされたりしたから上の子が面倒見がいいって言われるの納得いかない(笑)
+17
-1
-
183. 匿名 2018/09/16(日) 19:41:29
2個上の兄がいる末っ子長女だけど、ワガママだって言われることに対してはべつに何とも思わない。
わたしも一人っ子は自己中だと思ってるから。+7
-0
-
184. 匿名 2018/09/16(日) 19:44:41
三姉妹の長女だけど、末っ子はどうしようもないぐらい自分のことしか考えてない。甘え上手で親の脛かじるの一番上手。私にはできなくて羨ましい反面、もっと責任持ってほしいと思う。+1
-15
-
185. 匿名 2018/09/16(日) 19:51:17
>>173
え、これみんなマイナスなの。。
みんな当てはまらないんだ!
私のまわりすごく末っ子多くて我が強い子ばかり。
これみんなで読んでて当てはまるって話してた。。+2
-8
-
186. 匿名 2018/09/16(日) 19:54:04
>>184
私は末っ子だけど、長女がそれに最も当てはまるよ。
でも今思うけど、程度にもよるけど親からしたら嬉しいみたい。
私みたいに甘え下手はどう接したらいいか難しいみたい。+4
-1
-
187. 匿名 2018/09/16(日) 19:56:24
>>178
確かに当てはまる。
口うるさい人とはなるべく関わらないようにする。
+3
-0
-
188. 匿名 2018/09/16(日) 19:57:50
>>173
この本見ました!
私も当てはまってたしそうじゃなくても面白いと思ったのに、マイナスばっかなのは何故?+4
-0
-
189. 匿名 2018/09/16(日) 19:57:56
>>165
わかります。
小さい頃から欲しい物が被ったりして、姉や兄とケンカになりそうだと私はいいからどうぞって感じだった。
そんな私の態度が気に入らなくて追いかけて来て文句言ってくるけどもういいからって思ってた。+14
-0
-
190. 匿名 2018/09/16(日) 19:59:28
末っ子って、良い意味で要領が良いから、「あ、今、お母さん大変そうだから、お手伝いをしたらお母さん喜ぶだろうな」とか、察知出来るんだよね。
でも、姉はそういうのに気付かないタイプ。
そこで、私が手伝ってしまうと「ご機嫌取りして」と怒るし、先回りして「お姉ちゃん、今、お母さん手伝ってあげると良いよ」と言えば「私に指図しないでよ」って怒るし、ほんと察しが悪くて困る。+34
-4
-
191. 匿名 2018/09/16(日) 20:04:14
うちの部署、7人中上司含む6人が末っ子でもう1人が長女。なので話がまとまらず、長女の人がしょうがなく仕切ってどうにか話をまとめるという感じでやってる。ちなみに長女の人がo型で他全員A型。+1
-6
-
192. 匿名 2018/09/16(日) 20:11:33
>>156
たまたまじゃない?
私も言われたことはないけど。
他人に対してはわがままと思ったことはある。
でも自分もそうだから決して言わない。+1
-2
-
193. 匿名 2018/09/16(日) 20:36:48
放置されるもまああるけど、実際みんな末っ子には甘くないか?
どうしてもちっちゃくて可愛いと思ってしまう。
年が離れてると上のきょうだいにもかわいがられるし。
お古は姉にあこがれてたから嬉しかったな。お古ばかりじゃなくてホントにほしい洋服あれば買ってもらえたし。+1
-1
-
194. 匿名 2018/09/16(日) 20:43:50
いつまでも子供扱いされて、兄弟に馬鹿にされてると思う+7
-0
-
195. 匿名 2018/09/16(日) 20:49:24
げー綾瀬はるかみたいなゴツイ妹嫌なんですけど+1
-6
-
196. 匿名 2018/09/16(日) 20:50:25
うちは兄ばっか可愛がられて特別扱いされてたなー男の子はやっぱ大事にされるのかな。+3
-0
-
197. 匿名 2018/09/16(日) 20:53:36
私は女男女の末っ子ですが、小さいころから長女みたいにはなりたくないと思ってた。なんか性格悪いというか、、、何にもしないし、やってもらえないと怒るしで、どんどん親と関係悪化って感じで。大人になった今でも毒舌で周りの注目集めようとしたりしてるけど、そろそろその子供っぽさに気づいた方がいいと思う。って愚痴ってしまった笑。あれなんのトピだっけ?笑+5
-1
-
198. 匿名 2018/09/16(日) 20:54:02
>>185
この作者が嫌われてるとか??w
私もそう+0
-1
-
199. 匿名 2018/09/16(日) 20:57:24
姉兄の特権を上手く使えるか。
妹弟の特権を上手く使えるか。
それだけの話。
姉兄は傲慢だし、妹弟も傲慢。+4
-0
-
200. 匿名 2018/09/16(日) 20:58:37
>>191
えっ血液型関係ある?笑+1
-0
-
201. 匿名 2018/09/16(日) 20:59:40
末っ子長女です。30代になっても未だに兄からは、父親からお前は甘やかされてたよなって言われます(´ω`;)
わがままで甘えん坊な所は自覚してる。+0
-0
-
202. 匿名 2018/09/16(日) 21:02:32
なんかこのトピ見てる感じ、
長女と末っ子はお互いいがみ合ってるね、、、。ま、かくいう末っ子の私も長女苦手w+16
-0
-
203. 匿名 2018/09/16(日) 21:08:52
>>134
3姉妹の次女の私も同意。
長女が一番我が儘で家族を振り回してることに全く気付かず、長女の自分が一番大変、辛かった、可哀想と声高に主張して疲れる。+27
-1
-
204. 匿名 2018/09/16(日) 21:13:17
>>102
わかります。私も自分で言うのもあれだけど両親や他人が困ってたらなんだかんだ助けちゃうタイプ。姉は思いっきり切りすてていくタイプ。
なんだろう情がないっていうのかな。たまに怖くなる。+14
-1
-
205. 匿名 2018/09/16(日) 21:21:30
友人の子供たちを見た時は姉の方が我儘に感じたな
ケーキ食べてて自分が食べ終えた後に妹のが欲しいとぐずるの
結局2歳も下の妹が譲ってやってご満悦な顔して完食
この子は今後も妹の分を搾取して生きるのかと不安になったわ+17
-1
-
206. 匿名 2018/09/16(日) 21:25:31
生まれ順占いなんてアテにならない。
自分の知り合いの長女は、女王様気質でわがままだし、逆に末っ子のほうが黙々と我慢してるケースが多い。+15
-1
-
207. 匿名 2018/09/16(日) 21:46:17
結局、兄弟姉妹どのポジションでも得すること、損することはあるんだよ
一番にいいとこ取りしたはずの長子が一番文句たれてる
中間子のポジが一番きつそうなのに+28
-1
-
208. 匿名 2018/09/16(日) 21:55:28
何かちょっとしたものでも親から末っ子に与えられると
長子が嫉妬して邪魔してくる
自分なんかもっといろいろ貰ってるのに+32
-2
-
209. 匿名 2018/09/16(日) 22:18:04
若草物語のエイミーは末っ子そのもの。+1
-0
-
210. 匿名 2018/09/16(日) 22:21:31
親とか元々の性格だよね。
兄妹だけど、女の子だからってちやほやとかされなかった。人見知りで甘えるの下手で、唯一私にメロメロだった祖父にも恥ずかしくて甘えられず、結局早くに亡くなってしまったし笑
兄はワガママっていうか、何しても許されてた感じ。私は女の子だからって家事とか早くにやらされてたけど。でもそこで「お兄ちゃんはしてないじゃん」とか言えなかった。まあいいやって感じ。変に諦めは良いから、平和主義にはすごく共感した。+8
-0
-
211. 匿名 2018/09/16(日) 22:34:50
結局は、育った環境だと思うよ。+8
-0
-
212. 匿名 2018/09/16(日) 23:10:35
末っ子で長女は実際わがままだし、性格も悪い。
でもそれは親の育て方のせいだよね…
全員そうとは言いきれない!末っ子でも誰にでも優しくて気の利く人もたくさんいる。
+6
-6
-
213. 匿名 2018/09/16(日) 23:18:21
人付き合いは年上の人の方が得意。逆に年下との距離感が分からない。
これ末っ子あるあるじゃない?+22
-0
-
214. 匿名 2018/09/16(日) 23:29:10
6と7以外は当てはまる
中学のとき授業でアルバム作りってのがあって、自分の写真ほとんどなくて数ページの空白を落書きで埋めた寂しい覚えがある(笑)+0
-0
-
215. 匿名 2018/09/16(日) 23:49:31
上司、先輩に異様に可愛がられるから
得じゃ!こうしたら気に入られるとか分かっちゃうもん。+3
-1
-
216. 匿名 2018/09/16(日) 23:56:50
結局長子はさ、一番最初の子ってんで一番親からも周りからもちやほやされてるからそれが当たり前だと思っちゃうんだよね
んで下が出来ると今まで一心に受けてた親の愛情が半減するからそこでギャップを感じる
自分が小さい時に親にしてもらってたことを順番で下の子にしてるだけなのに下ばっかりズルい!私は我慢ばっかりでかわいそう!ってなるんだよ
実際一番周りから可愛がられて時間もお金もかけてもらえるのって長子だとおもうけどなー
でもそういう事実はスルーして私は苦労したとか文句ばっかり言うよね+23
-2
-
217. 匿名 2018/09/17(月) 00:17:14
2人姉妹、妹
1.2.3.5.6は当たってる+0
-0
-
218. 匿名 2018/09/17(月) 00:25:45
要領はいいけど、結局長女に忖度して我慢してることが多い
そんなこと長女は一生理解しないし、したくもないんだろうなと思う
自分自分だから+22
-1
-
219. 匿名 2018/09/17(月) 00:53:50
長女と末っ子の友達2人ずついる
4人ともしっかりしてるから第一印象だとみんな長女っぽいけど、末っ子の2人は何だかんだ甘えたり人に頼ったりするのが上手。+0
-0
-
220. 匿名 2018/09/17(月) 00:57:40
どちらかと言うと長子の方が自分の思い通りにしようと我を通して強引な人多くない?
そして思い通りに他人が動いてくれないと不機嫌になるのも多い。
末っ子は命令され慣れてるからそもそもが他人に我を通してまで思い通りにしようとしない。
その辺が長女の苦手なところです。
ウザイ(笑)+26
-1
-
221. 匿名 2018/09/17(月) 01:01:01
上の兄弟がしっかりしてたら、頑張らないでいい分、甘ったれになるかもしれないけど、
上の兄弟が甘ったれタイプなら、逆に末っ子がしっかりする…というか、役割分担的に、しっかりせざるを得なくなるから、一概に末っ子だから甘ったれとはいえない。
+10
-1
-
222. 匿名 2018/09/17(月) 01:23:02
長女は両親や祖父母からの
寵愛を一身に受けてるから
その後に産まれた妹たちに流れていく
愛情に寂しくなるんだろうね
最初からお姉ちゃんという存在が
当たり前にある環境で育つ妹は
一身に寵愛を受けたこともないから
自分の環境に変化もないし
不満も抱えにくいんだと思う+10
-1
-
223. 匿名 2018/09/17(月) 01:45:36
知り合いが末っ子だけど、確かにすごく自分本位の子。
ワガママというか、自分1番に考えて!って人だった。
その子と出会ってから、末っ子の人に対して苦手意識がでたかもなあ。
結果、その人の性格だろうけどね。
私は合わない!+3
-10
-
224. 匿名 2018/09/17(月) 01:50:29
末っ子って基本ワガママなんだけど、それを遠慮なく出すタイプとうまく隠せるタイプがいるよね
後者はとっても生きやすそう
末っ子男子とかは意外に兄貴風吹かせたくて責任感あったりする人もいるけど、末っ子の女子で「私が最後まで責任感とります!」とか、後輩の相談相手できるみたいな人には未だ会えたことがない
自分に得になる相手とか場合だけ調子よくて、それ以外だと何か崩れてる+2
-10
-
225. 匿名 2018/09/17(月) 01:55:27
>>64
うちの母親のことが書いてある!
ここで末っ子の皆さんが長女が不機嫌な理由についていろいろ考察してるけど、個人の環境でいろいろ違うとは思いつつ、どこも共通しているんだろうことは、やっぱりお手伝いじゃないかな
一番上であるかぎり、一番大変な家事担当
その下は下である限り、二番目くらいな家事担当
これがずっと固定な家って多そう
小学生時代の長女のほうが高校時代の次女より、きつい家事こなさせられてるっていう+2
-6
-
226. 匿名 2018/09/17(月) 02:14:37
三姉妹末っ子だけど。
祖父母は跡継ぎ男子が欲しかったらしく、ことあるごとにお前が男だったら良かったのにと残念がられて悲しかったよ。あ、女の私が生まれたのは《良くなかった》んだなーと幼稚園時代から感じていた。
義父母からそんな風にチクチク言われていた母からは、放置&放置&無関心(笑)父は単身赴任でずっと居なかった。
姉二人からもしっかりイジメられ、性根曲がりまくりまくった。
大人になった今では、誰からも評価されず関わらない一人っきりの時間がホント一番落ち着く(笑)+11
-0
-
227. 匿名 2018/09/17(月) 02:18:06
義妹が末っ子長女だけど
口癖が「お金無い。」
でも親が出してくれるので
ハワイで挙式したい!参列者はみんな服 揃えて!都内でも人気の街に住みたい!都内でパーティーもしたい!出産祝いにコレ買って!…
「お金無い」と言えば親と兄達が全部叶えてくれて羨ましい。
そうして浮いたお金で自分と自分の息子の服と持ち物だけに お金をかける、本当に要領の良い子。+2
-5
-
228. 匿名 2018/09/17(月) 03:44:52
私も年下との接し方が極端に苦手。
今まで上に虐げられてたから、自分はあまり年上ぶりたくないと思ってしまう。距離感がつかめない。+11
-1
-
229. 匿名 2018/09/17(月) 05:07:10
年が離れてる姉妹だったからお下がりばっかりだった
鍵盤ハーモニカもリコーダーも姉の歯型がびっしりついてるの使わされた
上履きも体操服もすでに黄ばんでた
姉からはずっといじめられてた
赤ちゃんの時には顔に鉛筆刺された
姉は頭が悪くて私立高校だったから、公立進学やら大学進学やら尻拭いと重圧は全部私に来た
好きなことさせてもらった試しがない
家族と疎遠になるまで本気で死にたかった+3
-0
-
230. 匿名 2018/09/17(月) 06:55:44
習い事を姉のやりたい物のついでにやらされるのが本当に嫌だった
行事、お出掛先は場所は兄と父の希望優先
ただ居るだけ、ついていかされるだけ
自由なんてなかった
それでみんなが成長すればお出かけもなくなる
末っ子に生まれていいことなんて思い浮かばない
わがままとかバカとか下だからみたいに言われるのが本当嫌だった
精神が家族一未熟なんだから当然なのにね+8
-0
-
231. 匿名 2018/09/17(月) 07:04:31
子供3人いるけど、性格と性別の違いがある前提で、一番上がワガママかな。末は甘えん坊だけど他力本願な感じはない。たしかに写真は少い。
お下がりばかりだけど、あるのに買う必要ないしね。+6
-1
-
232. 匿名 2018/09/17(月) 07:32:43
>>1
末っ子だけど一つも当てはまらない。上とかなり年が離れてるから私だけ溺愛されて育ったせいもあるかも?+1
-0
-
233. 匿名 2018/09/17(月) 07:42:26
>>38
わかる!
家族の中で常に立場が一番下だから基本的に権限力とか無いんだよね。
だから上から下へのパシリ扱いや散々な扱われ方の話はよく聞くけど、逆はほとんど聞かない。+10
-0
-
234. 匿名 2018/09/17(月) 08:15:19
甘えん坊はあるよ+0
-0
-
235. 匿名 2018/09/17(月) 08:55:31
>>3
うちの姉達がそれ
わがままで面倒なことをすべて私に押し付けてきた姉達+1
-0
-
236. 匿名 2018/09/17(月) 08:58:43
何か悪いことがあれば全て末っ子のせいにされた
親は蔑ろにしてくるし姉はいじめてくるので
祖父母になついてました
またそれが親はムカつくらしくさらにいじめがひどくなった
じゃあ蔑ろにするなやくそボケ+5
-0
-
237. 匿名 2018/09/17(月) 09:15:57
末っ子がみんな我が儘ではないとは思うけど
我が儘ってざっくりと悪口だし
面と向かって末っ子ってわがままだよねー。とかあー末っ子っぽいー!
と、言われる人は多分相手に無意識に我が儘言ってるんだと思う。+9
-1
-
238. 匿名 2018/09/17(月) 09:18:58
>>1
私それ全部あてはまるw
だからこそ甘えるのが下手
でもそれ理解してくれる人いないw+0
-0
-
239. 匿名 2018/09/17(月) 09:21:08
同じ末っ子でも上も同性しかいない末っ子と
末っ子長男長女じゃ全然違うと思う+3
-0
-
240. 匿名 2018/09/17(月) 09:31:57
ひとりっ子に生まれたかった+4
-0
-
241. 匿名 2018/09/17(月) 09:34:25
>>236
いいなあ祖父母という避難所があって
私には祖父母はいても超ドライで避難所にはならなかった
(また女かよという扱いされたから)
だから祖父母の葬儀で全く泣けなかったわ+4
-0
-
242. 匿名 2018/09/17(月) 10:00:09
>>237
それなんだけどさ、大なり小なり我が儘言わない奴いるの?そんなひと今まであったこと無いわ
誰かしら、誰なりのこだわりがあって、お互い譲りあってるのに
相手は自分が譲られてるとは思わずに自分ばっかりが譲ってると思ってる訳でしょ
どっちが我が儘なのかと思う+4
-2
-
243. 匿名 2018/09/17(月) 10:15:32
末っ子も大変なんだけどなー。
上には気付いてもらえにくいけど。
決定権もないし
ちょっと意見だすとワガママだでしゃばりだ言われるし
うちの親は母親自身が長女ってこともあるけど
絶対的長女優先だよ。
妹が姉に勝つ必要はないからね、って言われて育ったw+11
-0
-
244. 匿名 2018/09/17(月) 10:22:45
末っ子だからリーダーシップがないと思われて就活や職場で不利な扱いされがち
だって権限や発言権がない環境で育てられてどうやってリーダーシップ育つんだ?+8
-0
-
245. 匿名 2018/09/17(月) 10:22:47
末っ子がわがままなら、長女は意固地だと思う。
毎度、自分が意固地なことを棚に上げて、末っ子気に入らない!と大威張りするのは理解できない。+8
-1
-
246. 匿名 2018/09/17(月) 10:24:53
2以外全部当てはまる。
全部姉兄のお下がり、写真は姉の4分の1だしほとんど兄弟で写ってる写真ばっかり。姉が一番可愛がられてたのに姉の嫉妬がすごくて無視されてた。だから兄弟仲は大人になった今も悪い。
何よりうちは年功序列で上が一番エライって家だったからワガママレッテルは心外ですわ。+4
-1
-
247. 匿名 2018/09/17(月) 10:26:37
結局末っ子がワガママって、下っ端のくせにでしゃばんなってことだよなと思う。
末っ子は大変ですよね。+14
-1
-
248. 匿名 2018/09/17(月) 10:28:25
>>228
そして年下の長子に舐められるまでがデフォ+2
-0
-
249. 匿名 2018/09/17(月) 10:30:42
こんなトピ欲しかった
兄弟姉妹ネタになると必ず長子で下に弟妹がいる長男長女の愚痴ばっかりになるから
同じ長子でもひとりっ子はあまりこの手のトピには参加しないのに+9
-1
-
250. 匿名 2018/09/17(月) 10:39:26
うちの甥なんか末っ子長男姉2人
さらに母親は長子長女で父親は三兄弟の三男だからか
気遣い力と空気読み能力ばっか長けてしまってわがままとは絶対に言えない男に育ったわ
長子長女の母親と長姉よりも次姉との方が小さい頃から仲が良い
そして若い時の本田圭佑似でモテるのに女っ気全くない
小さい頃から女の本性を嫌というほど見てきたからか女にどっか冷めてる様子+1
-0
-
251. 匿名 2018/09/17(月) 10:45:46
そんなことはない。旦那の兄は37歳なのにお金の面で両親に甘えている。弟の旦那の方がちゃんとしているよ。片付けとかはしないし服を脱ぎっぱなしでカゴに入れないところは次男坊だなって思う。+4
-0
-
252. 匿名 2018/09/17(月) 11:15:54
>>202
やっぱそうなんだ。
私も末っ子苦手。
今や友達が一人を除いて長女もしくは一人っ子。+1
-10
-
253. 匿名 2018/09/17(月) 11:18:18
これは末っ子本人の意見かな?
周りから見たら、お姉ちゃんお兄ちゃんの失敗を見てるからか、基本周りの人を見下してる。ちょっと偉そうな人が多い。
甘やかされてたからか自分が一番と思ってる。
はい、ごめんなさい、末っ子の女子苦手なんです。+3
-14
-
254. 匿名 2018/09/17(月) 11:21:36
>>244
最後二行に人間性が現れているから。
そういう他力本願な所が嫌煙されんだろうね、就活で。+2
-10
-
255. 匿名 2018/09/17(月) 11:24:55
長子がなんで混ざってくんの?
こういうとこが嫌い+20
-4
-
256. 匿名 2018/09/17(月) 11:27:20
当たってますね。
物心ついた頃にはすでに姉にいじめられ、からかわれ今では疎遠です。
大きくなっても変わらず酷い事もたくさん言われました。
向こうは何にも感じてないでしょうけどね。
こちらは忘れませんから
+10
-1
-
257. 匿名 2018/09/17(月) 11:28:04
>>207
それね
中間子が一番人間出来てると思う
自立も結婚も中間子が一番早かったり+8
-2
-
258. 匿名 2018/09/17(月) 11:29:22
長子長女は暴君女王様+10
-1
-
259. 匿名 2018/09/17(月) 11:29:50
末っ子 他の人の2割我慢して、しんどい
我慢できない人の割合が多い(割合なのでできる人はできる)。
同じ事していても「え、それで泣く!?え、それで弱音!?」
学校でも、物事が進まない時があった記憶がある。+1
-4
-
260. 匿名 2018/09/17(月) 11:32:19
同じ末っ子に生まれるなら姉より兄が欲しかった+0
-5
-
261. 匿名 2018/09/17(月) 11:32:51
末っ子限定とも書いてないのに。
先に長女をdisってるのに、よく言うよ…。
+2
-14
-
262. 匿名 2018/09/17(月) 11:34:52
>>261
それだけ長女に嫌な思いさせられた人が多いんでしょ+12
-2
-
263. 匿名 2018/09/17(月) 11:35:32
最初に女の子が生まれたら
ひとりっ子にしてあげた方がいいのかもしれない+6
-0
-
264. 匿名 2018/09/17(月) 11:35:53
わざわざ末っ子が集まるトピでいや末っ子はワガママだ性格が悪い、長女だって末っ子とは合わないと言いに来る長女
あーはいはい、としらける末っ子
この感じが縮図です。+18
-3
-
265. 匿名 2018/09/17(月) 11:37:06
末っ子の話のトピでまで主導権握ろうとする長子ww+18
-2
-
266. 匿名 2018/09/17(月) 11:38:47
長女は愚痴っていいけど
末っ子が愚痴るとワガママだーとか言うのが
姉妹間ではよくある話(笑)+17
-2
-
267. 匿名 2018/09/17(月) 11:39:06
>>264
そう言う長女の方が性格悪いよねwww+12
-2
-
268. 匿名 2018/09/17(月) 11:40:02
被害者意識強くて、責任転嫁してくる所がまさに末っ子の縮図だよ。
このトピでも、都合の悪い、先に長女の悪口事言っているのはスルー。
限定でもないトピなのも、スルー。+2
-15
-
269. 匿名 2018/09/17(月) 11:40:56
末っ子だって大変なんだよね~
って話を末っ子同士でゆるく話したいのに
こんなトピでまで話に入ってきて
末っ子攻撃するって何?
+18
-1
-
270. 匿名 2018/09/17(月) 11:42:00
末っ子の大変さに共感するところないなら
このトピにいる必要なくない?
長女は大変だ。トピでも立てて話しなよ、+15
-1
-
271. 匿名 2018/09/17(月) 11:42:02
>>269
親の育て方がよほど悪かったんじゃないかな+1
-4
-
272. 匿名 2018/09/17(月) 11:43:06
>>266
姉妹の仲の良し悪しって姉の性格にかかってると思う+7
-2
-
273. 匿名 2018/09/17(月) 11:44:37
被害者意識強いのは長子の方じゃん。
なにかと末っ子は末っ子はって
末っ子を意識しすぎ。
家族の中で決定権持ってるんだし
一人っ子気分味わえて寵愛されてきたのも
長子の特権なんだから
もっと心穏やかになってほしいわ+19
-2
-
274. 匿名 2018/09/17(月) 11:50:13
凄いわ。
自分が長女を下げて、けど怒るなってまさにそれだよね。末っ子って…。
(ただ、家族によってはありえない皺寄せが末っ子に来てる人は気の毒だと思うけど。)+5
-12
-
275. 匿名 2018/09/17(月) 11:53:27
>>268
何言っても無駄なの想像つくんだよね
そうやってわけわからん感じでまた噛みつかれるの面倒だし+0
-4
-
276. 匿名 2018/09/17(月) 12:00:49
言い過ぎたかな、と思って謝ろうかと思った長女ですが…。
うん、もう好きに何とでも言って下さい。+2
-13
-
277. 匿名 2018/09/17(月) 12:01:27
2,5,6,7は当てはまらない末っ子多そう。
下の子生まれた時点で放置されがちになるのは上の子のことが多いし、ジジババの関心も小さい子小さい子にいくからドライになんてなるかね。
上の兄弟が末っ子イジメようもんなら要領よく親に助けを求めてイジメられっぱなしなんてあんまないし、お年玉も上は大学生や成人になったタイミングで打ち切られても末っ子は最後の一人だからといつまでもダラダラ貰ってて社会人になった兄姉にもねだる子多いイメージ。+3
-4
-
278. 匿名 2018/09/17(月) 12:06:55
>>277
それは長女の勝手な思い込みだってことを
ここ読んで理解して下さい
全ての末子があてはまることではありませんから+8
-3
-
279. 匿名 2018/09/17(月) 12:07:35
>>257
周りでは、自立が早いのは確かに真ん中の子だけど結婚はきょうだいの中で一番遅い人が多いなぁ
一番上、一番下はそれぞれデメリットもあればメリットもあるけど、真ん中のメリットってなんだろう・・・年齢的に上下どっちともコミュニケーション取りやすいことかなと思いきや、結構上と下で結託して真ん中ハブられたりとかあるよね
3年生は2年生には厳しくあたるけど新1年生には甘い、みたいな感じで+2
-0
-
280. 匿名 2018/09/17(月) 12:08:39
絶対に自分の意見通そうと上から押し付けるのも長女あるある
長男は意外とそこまで押し付けはしない+9
-2
-
281. 匿名 2018/09/17(月) 12:09:46
>>279
私の知ってる三兄弟達の中では
一番結婚早かったの真ん中ばっかりだった+1
-0
-
282. 匿名 2018/09/17(月) 12:10:46
>>276
言ってからじゃ遅い
いい人ぶらないで+6
-1
-
283. 匿名 2018/09/17(月) 12:12:40
>>253
あなたうちの姉?
まんま面と向かってそれ言われたわw
私が生まれなければ良かったんだねごめんねと謝ったら黙ったけど+3
-2
-
284. 匿名 2018/09/17(月) 12:13:34
目上の人間を味方につけて、虎の威を借る狐でしかないのに、他のライバルを見下して自分はできる人間だと自負しまくり。
開拓者として冒険に出ざるをえない他人の失敗をいつも安全圏から盗み見ていて、その他人のことを見下し、失敗しそうだと気づいても注意すらしてあげず失敗するまま放置して自分の優位性にほくそ笑み、その他人の失敗のおかげで要領よく自分は失敗を回避し、何も知らない周囲の称賛をGET。
こんな同僚がいたら見事にドラマの悪役だなあと思う。
絶対に好きになれない。+2
-10
-
285. 匿名 2018/09/17(月) 12:20:14
年配者に取り入るのが上手いよね。
相続の話になった途端、祖母の財産狙いに一気に敬老の日合わせて立て続けに豪華プレゼント・おみやげ連続攻撃しだしてる弟がミエミエで嫌。+2
-7
-
286. 匿名 2018/09/17(月) 12:27:02
長女って面倒くさいね+17
-2
-
287. 匿名 2018/09/17(月) 12:27:31
マイナス魔長女+14
-2
-
288. 匿名 2018/09/17(月) 12:27:52
長女がしきるのを、断るとわがまま扱いw
+14
-2
-
289. 匿名 2018/09/17(月) 12:29:05
女女男の次女が末っ子を叩きたくなるのは理解する+1
-7
-
290. 匿名 2018/09/17(月) 12:30:53
>>288
あるあるw
長女って押し付けがましいよね
末子中間子ひとりっ子は
長女の意見に沿わないといろいろ面倒くさいから黙って従ってあげてるのをわかってない+17
-2
-
291. 匿名 2018/09/17(月) 12:32:43
同級生で思い通りに動いてくれないとすぐ悪口言うのは
三姉妹の長女ばっかりだった
幼稚園児の時から◯◯ちゃんと口きかないでと言ってた+11
-1
-
292. 匿名 2018/09/17(月) 12:43:07
父親と母親がずれてたら全部歪む。+6
-0
-
293. 匿名 2018/09/17(月) 12:53:50
毒親、毒姉育ち
長女にみられる
末っ子は周りをよく見てるから要領いいんだろうなと思う
+5
-3
-
294. 匿名 2018/09/17(月) 13:28:36
仕切りたがるんだよね長女は。
従ってあげてる妹の気持ち
少しは考えてみたらいいのに+13
-2
-
295. 匿名 2018/09/17(月) 13:29:26
長女は
不満が多い上にすぐ人のせいにする。
自分に非はなかったのか
よーく考えてから発言すればいいのに+11
-2
-
296. 匿名 2018/09/17(月) 13:31:20
親が下の子のお世話で忙しいのを
甘やかしてるだの何だの言うっておかしいよね
自分がその年の時は親から溺愛されてたくせに
+14
-1
-
297. 匿名 2018/09/17(月) 13:36:17
長女も末っ子より年上だけど、まだ小さいから甘えたい時期なのはわかるけど、末っ子ばかり得してるってのは違うよね+14
-2
-
298. 匿名 2018/09/17(月) 13:37:21
真ん中は一番苦労人だし大人だけどキレたら再起不能だよ。+3
-0
-
299. 匿名 2018/09/17(月) 13:47:57
末っ子は甘え上手っていうよりも、上が要領悪いんだよ。
末っ子が我が儘っていうよりも、上がヘマして手がかかるから末っ子は我が道を選んで邁進していくんだよ。
上の出来が悪いとそのせいで家庭の空気が悪くなることしばしば。
末っ子は上よりも名門校、習い事も部活も大会でいい成績をおさめるのが当然。
上の尻拭い、面倒くさい笑+7
-2
-
300. 匿名 2018/09/17(月) 13:50:24
上が受験失敗しやがったから、
私は上よりも難関校を推薦で決めて親の負担軽減しときましたよ〜+5
-1
-
301. 匿名 2018/09/17(月) 13:53:31
末っ子のデメリットは、
・いくつになっても子供扱いされる
・小さい頃とかよく仲間はずれにされてた
みんなで遊園地に行っても、「あんたはまだ小さいから乗れない」→母親としぶしぶメリーゴーランドに乗る
太鼓の達人が家の中で流行ってた時、やりたいやりたい!って言うと「あんたはまだ小さいからダメ」と言われ部屋を出て行かされる→泣きながらリビングに行き、母親に慰めてもらう
こんなエピソードがいっぱいある。
だから小さい頃は母親と一緒にいた記憶の方があって、上に3人いるんだけど未だに仲間はずれ感がある。
・・・泣いていい?+12
-1
-
302. 匿名 2018/09/17(月) 13:55:38
私は7当てはまるかも。
祖父母は初孫の姉を猫可愛がりしてた。
私と従妹には対応がドライ、孫が増えても姉以上に関心が持てないみたい。
祖父母の家に遊びに行くときに姉が不在だと露骨に不機嫌になるし、毎年姉の誕生日にはプレゼントを贈るけど、私と従妹には絶対に贈ってこなかった。
たまに話しかけてきたと思えば「長女ちゃんは」「お前も長女ちゃんを見習って」「長女ちゃんに比べてお前は」
お陰様で私も祖父母に対してドライになりました。+8
-0
-
303. 匿名 2018/09/17(月) 14:07:39
>>288すごい分かる!!お姉ちゃんはあんたの面倒みてるんだから!って、誰も頼んで無いわ!
毒親に感化されてる毒姉は本当にいらん。
+9
-1
-
304. 匿名 2018/09/17(月) 14:07:49
自分の事は棚に上げてものを言うのが長女の特徴
何様なんだよ+10
-1
-
305. 匿名 2018/09/17(月) 14:09:43
ねぇね、ここのトピ長女と末っ子が争ってるけど、真ん中っ子はいないの?(^O^)
長女と末っ子の間をつないでるのが真ん中っ子なんだろうなと思う。あ、わたしは末っ子ね。+2
-0
-
306. 匿名 2018/09/17(月) 14:28:46
末っ子って言っても
2人兄弟と3人兄弟の末っ子は全く違う+10
-0
-
307. 匿名 2018/09/17(月) 14:49:20
ワガママと言うか、甘え上手が多い。
羨ましいと思いながら、真似が出来ない。
by長女+1
-1
-
308. 匿名 2018/09/17(月) 14:51:10
長女が真ん中っ子を悪者扱いしすぎると真ん中はグレるからね。
しかもお母さんの手伝いのフリして悪人扱いするからよけい厄介。+2
-0
-
309. 匿名 2018/09/17(月) 14:53:24
アンタがひねくれたのは私のせいもあるって長女に謝られたけど、遅いよ気付くのが。+5
-1
-
310. 匿名 2018/09/17(月) 14:55:26
兄や姉を立てるために、いろいろと頼る振りをしてきた。
特に優秀ではない兄や姉がブライドを保てるように、できることもできない振りをするなど、末っ子も気を遣っているのです。+10
-0
-
311. 匿名 2018/09/17(月) 14:57:14
>>289
でもそういう中間子は末っ子叩きしない
恨みのベクトルは親に向くから+2
-1
-
312. 匿名 2018/09/17(月) 14:58:02
>>310
いいよ別に気にしてくれなくても。
財産贔屓狙いさえしなければ親と勝手に仲良くして下さい。+1
-6
-
313. 匿名 2018/09/17(月) 14:58:25
>>274
そのありえない皺寄せが来てるんです+2
-0
-
314. 匿名 2018/09/17(月) 14:58:40
なんだかんだ長女って、お姉ちゃんお姉ちゃんって言って頼りにしないと不機嫌になるじゃん?+8
-2
-
315. 匿名 2018/09/17(月) 15:00:40
頼りにならない長女はほっとけばいいんだよ
どうせ自分が悪い自覚あるから。+4
-1
-
316. 匿名 2018/09/17(月) 15:01:55
末っ子は人間関係では甘え上手ってなるけど
仕事だと信頼度低い事あるよ。
仕事って困った事自力で考えてどんどん考えられる人が頼りになるし必要とされる
まぁその頼れる人達に可愛がられれば円満だけどね。+0
-7
-
317. 匿名 2018/09/17(月) 15:02:43
>>314
でもお姉ちゃんなんだからと言われるのが一番嫌なんだって
お姉ちゃんになりたくなんかなかったって
じゃあ私は生まれちゃいけなかったんですねと
でも作ったのは親なんだけどね+6
-0
-
318. 匿名 2018/09/17(月) 15:04:54
>>316
でも長女が多くかつ女の多い職場だと
たちまち派閥出来てめんどくさくなる
派閥作りたがるのって長女なんだよね
周りを自分の思い通りにしたがるから+9
-2
-
319. 匿名 2018/09/17(月) 15:06:02
男男女の末っ子知ってるけど
我儘ではない
でも友人は自分の意見を否定しないと思ってるみたいで進めてこられる事がある
興味ないから丁寧に断ると断られる事が不思議らしいよ。兄達は受け止めてくれるって言い返されるしね。+2
-1
-
320. 匿名 2018/09/17(月) 15:07:10
まあ下にしわ寄せがいくのはあるよね。
でも根本の原因が真ん中でも長女でも母親でもなく、父親の場合がありますから。
大黒柱がやる気ないともうだめだね。+4
-0
-
321. 匿名 2018/09/17(月) 15:08:37
>>316
私は上がすごいわがまま姫だったから逆に甘え下手で
特に同性の年上の人との付き合いが超苦手なのと
尊敬出来る要素ないのに抑えつけてくる目上の人が大嫌いなので
可愛がられる要素全くない末っ子だわwww+5
-0
-
322. 匿名 2018/09/17(月) 15:09:00
2.7以外は分かる
でも本当に甘やかしてもらったと思う
ワガママ言えば通るし喧嘩してもこっちが泣けば上が怒られるの分かってたし
+0
-3
-
323. 匿名 2018/09/17(月) 15:10:58
泣けば上が叱られるのは下あるあるだよね。
被害者ぶってればいいってのが染みついてる人本当に嫌だ。+1
-9
-
324. 匿名 2018/09/17(月) 15:12:27
>>320
うちは父親が次男で兄貴に従わされて育ったからか
希望通りの男児ではなかったけど私を不憫に思ってか大事にしてくれた
でも母と姉がそれを気に入らなくて女2人から圧力かけられ
↓
それを見た父が私をより不憫に思い
↓
そして母と姉がさらに
このループだったわ+3
-0
-
325. 匿名 2018/09/17(月) 15:25:55
私小さい頃大病した事あって立場的には
末っ子ではないけど、沢山の人に愛情をもらったり厳しくされない経験をすると甘え上手になるよ
経験的なものなんだと思う。性格は。+2
-0
-
326. 匿名 2018/09/17(月) 15:34:27
末っ子って自分が一番頼りにならない(というか頼られることから逃げる)くせに、他人のことは「あの人頼りにならない」と一方的に見下すのは何なんだろ
自分は頼りにならなくていいけど人は頼りにならねば人であらず、って感じ+1
-8
-
327. 匿名 2018/09/17(月) 15:46:17
長女様は末っ子の悪口を語るトピでも立てて+9
-0
-
328. 匿名 2018/09/17(月) 15:54:56
>>318
ボスママも長女に多い気がする+5
-1
-
329. 匿名 2018/09/17(月) 16:02:30
そもそもトピズレな人ばかりになってきてるよー
私は7以外全部当てはまるよ!
お年玉とか写真とか、愛情の差みたいで地味に傷つくよね笑
兄の名前で作られた絵本、妊娠中~生まれたときの心境とか体調とか、その後成長記録も事細かく記録してあるアルバムは沢山あるのに私のは無いって、そういうの意外と幼いながらに気づいてしまうものだし。第一子だから気合い入ってただけって今なら分かるんだけどね。+1
-0
-
330. 匿名 2018/09/17(月) 16:06:56
>>329
でも上が同性じゃないからあまりお下がりの憂き目には遭わなかったのでは+0
-0
-
331. 匿名 2018/09/17(月) 16:34:12
>>330
うちの親が悪いんだろうけど、異性でもあるよ笑
服は従姉も居るから尚更買ってもらえなかったし、おもちゃも微妙に男の子のものが回ってきてたりする。男の子用な上に左利きの兄専用勉強机が回ってきたり笑+1
-0
-
332. 匿名 2018/09/17(月) 17:22:04
下が妹だが、結婚したきり10年ほで実家に二度しか来なかった。普段の世話は一番近い私、盆暮れ正月には上のが帰って纏まった片付けや家の補修をしていた。
たまには帰って片付けとか手伝えと言ったら冬はスキー、夏はスキューバに行くから遊ぶのに忙しくてそんな暇ない、休みが勿体ないと言ってそれきり。
誰が世話してるおかげで自由にできるんだと言ったら「そんなに面倒なら自分もやらなきゃいいじゃん?そしたら自分で何とかするしかないでしょ。」だと。誰かがやらなきゃならないのに。
そのくせ無年金の親が上の家に隠居して小遣いが少ないと愚痴の電話すると家計にまで首突っ込んできて遠くから口は出し放題。もっと金をやれ、パチンコぐらいやらせろと。
じゃあお前が引き取れば?と言うとそれはあり得ない。だって。
我儘じゃない?
+1
-6
-
333. 匿名 2018/09/17(月) 17:43:32
うちの従妹姉妹は8〜9歳差で歳が離れてて
姉がひとりっ子期間長かったから毒化しちゃって
妹は私が生まれたせいでお姉ちゃんがこんなんなっちゃったと自責の念が常にあって
高校出たら姉を気遣って東京に遠距離就職してめったに帰省しなくなった
さらに国際結婚してより実家と疎遠に
なお毒化した姉の方は40過ぎたけど独身で実家暮らし+4
-0
-
334. 匿名 2018/09/17(月) 17:43:48
スマン。スレ違いだったね。+0
-0
-
335. 匿名 2018/09/17(月) 17:44:47
>>332
あんたみたいな姉がいるから帰るに帰れないんでしょ+6
-1
-
336. 匿名 2018/09/17(月) 18:03:24
>>52
意外と長女のほうがワガママだよね~+8
-1
-
337. 匿名 2018/09/18(火) 17:27:58
いえ、上のほうがずーっとわがまま(な気がする)です。なんでも新品だし、妹はいつもお古で。
両親はずっと兄を優先してました、やっぱり私は出来損ないで要らない子のようです。母親は息子に甘い。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する