-
1. 匿名 2018/09/14(金) 22:29:20
叩かれそうですが、主はわりと器用なほうで、小説・作詞・絵画・イラストなどで賞をよくとってきました。
ですが、どれも最優秀賞にはとどかず、すべてまあまあな成績で終わってしまいます。努力してもまあまあ止まりで、天才ではない自分が嫌になります
中途半端に才能があって悔しい思いをしてる方集まりませんか?
+186
-3
-
2. 匿名 2018/09/14(金) 22:30:11
今日貧乏ってやつね
ちょっとわかります+5
-48
-
3. 匿名 2018/09/14(金) 22:30:18
中途半端なら才能とは言えない。+98
-16
-
4. 匿名 2018/09/14(金) 22:30:24
自称ホイホイトピ+16
-3
-
5. 匿名 2018/09/14(金) 22:30:28
器用貧乏ってやつね+170
-1
-
6. 匿名 2018/09/14(金) 22:30:58
器用貧乏でしょw+95
-1
-
7. 匿名 2018/09/14(金) 22:31:05
それは才能がないのでは…+40
-8
-
8. 匿名 2018/09/14(金) 22:31:26
わかる!!
何でもやればできるんじゃなくて、誰よりも優れたものが1つ欲しいよね。+135
-3
-
9. 匿名 2018/09/14(金) 22:31:26
器用貧乏さん?私もだわ…何やってもすぐに一定以上になるけどそこから伸びない+162
-2
-
10. 匿名 2018/09/14(金) 22:31:52
今日のDQN家族
妊娠する才能あるのに育てる才能ない+23
-2
-
11. 匿名 2018/09/14(金) 22:32:09
ウーン
ホステスとして働いていた
リアルコミニケーション能力かな?
そのスキルを買われて
いま、会社を立ち上げます
+7
-18
-
12. 匿名 2018/09/14(金) 22:32:13
阪大卒。東大に入れるほど賢くないけど、でもバカってほどでもない。
中途半端だと思う。+24
-28
-
13. 匿名 2018/09/14(金) 22:32:58
>>1
どのレベルの賞なのかわからないけど、才能あるうちなんじゃない?
ミスコンとかでも、最優秀賞より特別賞をもらう子の方が売れたりする場合もあるし。
+69
-6
-
14. 匿名 2018/09/14(金) 22:33:07
作詞や絵はクリエイティブなことに興味があって好きなら、そうでない人よりはそこそこいけると思う
突出できないなら多分、才能はない+27
-4
-
15. 匿名 2018/09/14(金) 22:33:12
才能何もないよりマシ+83
-0
-
16. 匿名 2018/09/14(金) 22:33:16
中途半端でも才能がある人が羨ましい…+115
-1
-
17. 匿名 2018/09/14(金) 22:33:30
才能は誰しも持ってるけど、プロになれるかは努力と継続ができるかどうかで決まる+33
-2
-
18. 匿名 2018/09/14(金) 22:34:09
>>2
明日金持ち+29
-0
-
19. 匿名 2018/09/14(金) 22:34:22
>>12
大学受験レベルのことを才能って言っちゃうか・・・
+17
-2
-
20. 匿名 2018/09/14(金) 22:34:34
>>18
明々後日貧乏+4
-3
-
21. 匿名 2018/09/14(金) 22:35:01
いい賞をとろうとするのでなく、楽しんでやれるものがあるっていうのが
ある意味才能だと思う。+31
-1
-
22. 匿名 2018/09/14(金) 22:35:20
コンビニ寄って、プリンとかからあげとか買って帰ると家族に「今食べたいと思ってた!なんでわかるの?」と言われる能力は才能?+29
-4
-
23. 匿名 2018/09/14(金) 22:36:19
センター試験8割。
旧帝大はダメだった。+22
-5
-
24. 匿名 2018/09/14(金) 22:36:23
うーん
芸術関係の才能って難しいよね
私もわりと何でもこなせるほう
始めはそこそこ上手だけど
ある時から上達しない気がする
それって才能じゃないんだと思うよ
+60
-5
-
25. 匿名 2018/09/14(金) 22:36:51
才能というより小器用とか器用貧乏というものだと思う。それを何かに活かして何かを成そうとすれば苦しくなるよ。小説でも絵画でも好きなように楽しめばいいじゃん。+16
-1
-
26. 匿名 2018/09/14(金) 22:37:32
>>1
二兎追うものは一兎も得ず。
ひとつに集中すると良いのかも。
+5
-2
-
27. 匿名 2018/09/14(金) 22:38:03
まあまあの作品が場合によっては、1人歩きし大作になる可能性だってある+14
-0
-
28. 匿名 2018/09/14(金) 22:38:04
私も器用貧乏だけど、やっぱ自分のやりたいことみつからないよ。あれもでかるかもこれもできるかも、、+23
-1
-
29. 匿名 2018/09/14(金) 22:38:06
人から嫌われる才能
中途半端どころか日本一かもしれない+16
-3
-
30. 匿名 2018/09/14(金) 22:38:45
>>29 それは反省したほうがいい。+26
-3
-
31. 匿名 2018/09/14(金) 22:39:20
器用貧乏の人が羨ましい
それはそれで辛いんだろうけど
何もできないよりはそれなりにできる方が人生楽しめる+43
-1
-
32. 匿名 2018/09/14(金) 22:40:11
>>19
私は学習塾勤務だけど、実際東大入るような子はやっぱり天才だと思うよ。
大学はそりゃピンキリだけど、ピンの子は間違いなく才能あると言っていいと思う。+40
-2
-
33. 匿名 2018/09/14(金) 22:41:45
カラオケで周囲が引くほど、ラップが上手いです。+25
-0
-
34. 匿名 2018/09/14(金) 22:42:12
出典:i.ytimg.com
+7
-0
-
35. 匿名 2018/09/14(金) 22:43:14
パラパラ漫画+6
-0
-
36. 匿名 2018/09/14(金) 22:49:02
勉強しなくても必ず平均以上とれた。けど一番を取った事はない
経験ないスポーツの部活始めても1年からずっとレギュラーで県大までは行けた。けどそれ以上にはいけない
絵も書道も作文も必ずコンクールに出されて入選する。でも大賞を取った事はない
仕事をするようになって接客も事務も講師も裏方も飲み屋も何やっても飲み込みが早くて新人でもノルマは必ず達成する。けどエース止まりで店長やリーダーや役職にはつけない
+101
-2
-
37. 匿名 2018/09/14(金) 22:49:55
主
それは才能がないよ
私は結構極めて大学院まで行って、小さな物では優勝も何度かしてるけど、それでも上に行けば行くほど、本当に才能がある人間を見る
所謂オリンピックみたいな物で優勝をしているような人間を間近で見たら、レベルが違いすぎて諦めがつく
私は諦めつけて、プライド捨ててそこそこレベルで結構お金になる仕事をしてる
自分で才能があるって言っちゃう人間って、才能があるかないかの土俵にも立った事のない奴+42
-23
-
38. 匿名 2018/09/14(金) 22:50:40
>>37
お前なんだよ.....+76
-10
-
39. 匿名 2018/09/14(金) 22:50:58
成績が中途半端。分析と理解力はあるが、記憶は面倒
記憶は真面目に勉強しないといけないから
テストは15分か20分で終わる、考えるというより 頭に浮かんだものを書き写すだけなので、よく真面目に勉強しろと言われたなぁ
+6
-1
-
40. 匿名 2018/09/14(金) 22:51:35
ピアノが弾ける
字はきれいだと言われる
歌うことも得意
運動もまぁできる
でも、全て飛び抜けてない
玄人には到底敵わない
小学生、中学生、高校生…社会人
何もかも、どこの時代でも2番手、3番手
自分に本当に向いてる事って何だろう…+38
-1
-
41. 匿名 2018/09/14(金) 22:52:37
>>37
硬いなぁ、空気読めなさそう+49
-8
-
42. 匿名 2018/09/14(金) 22:54:14
>>36
全く一緒です、いつもエース止まり。
キャプテンにはなれない
まぁエースの立場が楽しい時もあるけどね+9
-1
-
43. 匿名 2018/09/14(金) 22:54:23
>>36
私かと思った!笑+2
-1
-
44. 匿名 2018/09/14(金) 22:54:34
私は器用貧乏で これと言って何一つ才能がない。
全て中途半端だ。+4
-0
-
45. 匿名 2018/09/14(金) 22:55:38
上司から君は器用貧乏だねって言われた
ネガティブな意味じゃなく、なんでもそつなくこなすのは誰でもできることじゃないと言われたよ
その後後輩にも同じことを言われたけど、こっちは一生一番になれないですねって言ってきた、驚きだよね
いい言葉だけ信じてる+16
-1
-
46. 匿名 2018/09/14(金) 22:59:04
私は会社の後輩から器用貧乏ですよねっていわれたw
当たってるわ…
器用貧乏ってなんか情けないよね+3
-1
-
47. 匿名 2018/09/14(金) 23:03:41
器用貧乏て自分で言っちゃう人痛いww+13
-5
-
48. 匿名 2018/09/14(金) 23:04:38
>>29
私も!嫌われる才能!世界一!+18
-0
-
49. 匿名 2018/09/14(金) 23:05:01
>>36
そんな自分にも満足してそうだけどね、言い方が。+17
-2
-
50. 匿名 2018/09/14(金) 23:05:31
>>36
何か、勘違いして自慢してる+16
-3
-
51. 匿名 2018/09/14(金) 23:06:01
このてのトピは自称さんが現れるww+4
-0
-
52. 匿名 2018/09/14(金) 23:07:15
>>9
何やってもすぐ一定以上になるとか言ってるけど自分基準だよねw+2
-1
-
53. 匿名 2018/09/14(金) 23:08:09
>>12
自称乙+2
-0
-
54. 匿名 2018/09/14(金) 23:09:40
>>16
大丈夫。みんな自己申告だから、あなたと能力は差がないよ。+8
-1
-
55. 匿名 2018/09/14(金) 23:12:37
>>8
自分のことを何でもできる・・ほんまかいな?!ww+1
-1
-
56. 匿名 2018/09/14(金) 23:13:10
主さん、申し訳ないけど、嘘つき自慢しかよってこないよ・・+5
-2
-
57. 匿名 2018/09/14(金) 23:13:34
相談役、まとめ役、アドバイザー、顧問、片腕、有能、
頼りになる、尊敬している、縁の下の力持ちとか何度も言われてきたし
相応の努力もしてきたし、実力も自信も自覚もある。
でも二番手にはなれても決してトップにはたてないし、中心にはなれないし、
スポットライトは浴びれない。分かる人いる?+13
-1
-
58. 匿名 2018/09/14(金) 23:14:19
子どもの頃、ピアノ、習字、絵、水泳、勉強、運動神経…
どれも上の下って言うか中の上+12
-1
-
59. 匿名 2018/09/14(金) 23:16:32
わかるよ!
私も勉強、運動、見た目?あと器用さ?もある程度あるけど、突出した才能はない。
なので、公務員という今の地位がちょうど良い。+9
-3
-
60. 匿名 2018/09/14(金) 23:24:44
主さんに聞きたいんだけど、死ぬほど絵に向き合ったり小説や作詞に向き合ったことあるの。絵や作詞や小説やいろんなものに手を出してるようだからお察しだけど全て中途半端なんじゃないの?それじゃトップレベルの人間になれないのは当たり前のことだよ。なに当たり前のことで嘆いてるの?主さんのは才能が有る無い以前に努力したことなさそう。+12
-9
-
61. 匿名 2018/09/14(金) 23:24:58
>>12
試験に合格出来ないでしょ?
妄想したらダメよ+2
-0
-
62. 匿名 2018/09/14(金) 23:26:30
>>59
主はん。ほらな、自己申告はこんなんばっかり。+6
-2
-
63. 匿名 2018/09/14(金) 23:29:18
>>12
阪大は普通に勉強の才能あるよ。すごいじゃん。+9
-3
-
64. 匿名 2018/09/14(金) 23:29:48
ここの人達は中途半端に才能あるんじゃなくて、普通の人がまだ自分の才能を信じてる心が少女のままなんです。+4
-2
-
65. 匿名 2018/09/14(金) 23:32:22
>>36
普通の人でしょ。悪くはないけれど+3
-0
-
66. 匿名 2018/09/14(金) 23:35:04
何にでも上には上がいるよね。
何にも誇れるものがない人よりは全然良いと思う。+6
-2
-
67. 匿名 2018/09/14(金) 23:36:10
>>59
見た目まで自慢しだしたw
中途半端に才能ある人のトピでどんだけ~+5
-2
-
68. 匿名 2018/09/14(金) 23:40:24
>>12だけどなぜ妄想とか嘘とか言われるのか…
学食の天津マーボー丼が美味しかったとかいちょう祭で出店したのが良い思い出とか言えば信じてもらえるのかな
まぁいいや
+6
-2
-
69. 匿名 2018/09/14(金) 23:46:32
一つ突出したものがあってそれは自信はあるけど、他のことなんにも出来ないのも辛いよ。
はたからみたら仕事できない人間。
人間として当たり前のことができて穏やかに暮らしたいよ‥+1
-1
-
70. 匿名 2018/09/14(金) 23:46:37
わかるよー。
そんな感じで私は美大でたから。
色々ありまして、現在は専業主婦です。+3
-1
-
71. 匿名 2018/09/14(金) 23:48:13
>>67
私は見た目も才能だと思うよ。美人でもなくブスでもなく。だからこそ万人に好まれる見た目は羨ましい。+1
-1
-
72. 匿名 2018/09/14(金) 23:48:46
>>68
そんなん生徒じゃなくても食べられるし、学祭いけるやろwwわざわざ身バレしそうな大学名あかすか?+2
-1
-
73. 匿名 2018/09/14(金) 23:51:41
>>71
いやだから自己申告なんだから勘違いブスでも匿名なんだから何とでも言えるって。本当に万人受けしてると思うの?+3
-0
-
74. 匿名 2018/09/14(金) 23:52:28
私もそんな感じだwww
手先が器用だから、絵や字、工作や手芸、料理、なんでも普通以上にできたり、習得が早かったり。
でも、ズバ抜けて何か一つと言われると…という感じ。
スポーツも、サッカーやバスケのようにガンガン動くものはあまり得意ではないけど、
頭を使って体を動かす系(テニスや野球、卓球)はすぐに習得して、できちゃうんだよね。
まさに器用貧乏。+4
-2
-
75. 匿名 2018/09/14(金) 23:52:49
>>69
ひとつ突出したものって?+3
-0
-
76. 匿名 2018/09/14(金) 23:54:02
>>72
阪大生何人いると思ってるの?笑笑
身バレなんかしないよ
阪大なら、勉強の才能というか理解力か記憶力のどちらかは持ってるんじゃない?+3
-2
-
77. 匿名 2018/09/14(金) 23:57:09
>>59
見見た目はしらないけど!笑
そういう人が教師になってるのかなとは思うよ。+1
-0
-
78. 匿名 2018/09/14(金) 23:59:41
>>76
だから~阪大生がわざわざ阪大です、中途半端ですって、言うか?妄想でしょ+6
-3
-
79. 匿名 2018/09/15(土) 00:00:49
>>77
見た目はしらないけどww
ワロタw+2
-0
-
80. 匿名 2018/09/15(土) 00:12:42
>>37
オリンピック級の大会で優勝できない=才能ない じゃないからね。
オリンピックに出られるだけでも才能ありだよ。
学年トップなら頭いいねとか運動神経いいねって褒められるわけだし、そのレベルになって、贅沢できなくても生活していけるんなら才能ありでいいんじゃないの?+8
-1
-
81. 匿名 2018/09/15(土) 00:16:57
続けられないだけでしょ?って言ってる人いるけど違うと思う
器用貧乏な人って諦められないぐらい夢中になれることを探してる人に多い
どんなに壁にぶつかっても好きでいられるものを探してるけど、見つからないから可能性を見出だそうとちょっとでも気になるものに手を出してみるんだよね
何やらせても平均レベルに到達できるのは器用貧乏でも才能があっても同じことでしょ
後、ずっと好きでいられるのも才能だなーって思う+13
-3
-
82. 匿名 2018/09/15(土) 00:23:19
学生時代、全て違うスポーツで、県の強化選手だった。
けど、一回も優勝したことがない。+0
-1
-
83. 匿名 2018/09/15(土) 00:25:19
>>12
すごいなー
阪大が中途半端って感覚は高学歴にしかわからないんだろうな
私らがガル民は、東大も阪大もどっちも雲の上すぎて、仰ぎ見るしかできない。笑+4
-2
-
84. 匿名 2018/09/15(土) 00:28:02
>>75
身バレするから言えない
とあるプロです
事務的なことは全然駄目。
助けられてます+1
-1
-
85. 匿名 2018/09/15(土) 00:29:45
>>81
それすごい言われるけど、本人からしたら好きなのに理由はないんだよね。私の魂の目的はこれだーって感じ。
だから頑張ってるつもりもない。
好きなことやってるだけ。
好きでい続ける努力なんかしてない。
好きなもんは好きだから+2
-1
-
86. 匿名 2018/09/15(土) 00:30:28
自分では普通にこなしてるだけなのに、仕事が出来ると思われてて、勝手に過度な期待をされる。
報酬も出ない損な役回りをさせられて結構いっぱいいっぱい。
それなら仕事出来ないフリした方がマシかなと最近思ってます。+1
-2
-
87. 匿名 2018/09/15(土) 00:32:19
器用貧乏といわれたことあるが
そのまま当てはまってしまった。
仕事が5年くらいで飽きてくる。
それで、全然違うことを始めてまた飽きるの繰り返し
最初の職場で頑張ってた同期は、役職ついたりしてるのに
いつまでたっても役職もないまま+2
-3
-
88. 匿名 2018/09/15(土) 00:33:02
私もそのタイプだけど、一つに絞って努力し始めたのは最近。もうオバサンだよ。この努力を幼少期から続けてる人が居るんだから敵う気がしない。でもやめるという選択肢はない。+9
-1
-
89. 匿名 2018/09/15(土) 00:33:09
>>37のバックグラウンドと職業が気になって眠れそうにない+1
-0
-
90. 匿名 2018/09/15(土) 00:37:27
>>89
大学院行くってことはスポーツじゃなさそう
音大とか?+0
-0
-
91. 匿名 2018/09/15(土) 00:39:13
私もほとんどの事柄において偏差値55みたいな感じです。
平均よりちょっとできるけど、努力してもトップの人に比べると劣る。
今は何にも熱を持てなくて、全然ダメだと思ってる。+3
-1
-
92. 匿名 2018/09/15(土) 00:42:09
>>57
わかるよ
組織内の2番手であることで役割を果たしている
リーダーになったら迷いが生じて経営を傾かせる
57は理不尽なトップじゃなければ業績がぐんぐん伸びそう+2
-1
-
93. 匿名 2018/09/15(土) 00:45:34
>>90
音楽かぁ凡人にはわからい世界だな
何となく主と同じかキュレーター諦めてファッションコラム書いたりとか
翻訳業とかのイメージなんだけどな+1
-1
-
94. 匿名 2018/09/15(土) 00:45:35
わたしもそういうタイプ。
広く浅く何でもできるよ。
幼稚園教諭とか向いてるよ。
絵がかける、文も書ける、紙芝居を自分で作る。
声も良くてお話を読むのが得意、
その紙芝居を自分で読む。
ピアノもひける、歌もうまい、ダンスもうまい、
盛り上げるのも得意、もちろん子供好き。
友達と子供向けのバンドをやって、幼稚園回りをやってるよ。
お母さんと一緒みたいな感じのコンサート。
もちろん無償だよ。
歌手一本でやりたいとか、プロの絵本作家になりたいとかじゃないから、
自分の得意なことを生かして、人を楽しませることをしたいと思ってるよ。
+12
-2
-
95. 匿名 2018/09/15(土) 00:46:39
阪大に高校から友達が数人行ったけど、こういうがるちゃんにあるような簡単な短い文章でも、隠しきれない賢い文面を発揮してるよ!68は、その子達と文章の構成力とかが歴然の差なんだよね・・どちらかと言えば3流大の私と変わらない文章力‥+5
-1
-
96. 匿名 2018/09/15(土) 00:51:22
>>95
文章から学歴が分かるなんて、それもすごい才能じゃない?笑+7
-1
-
97. 匿名 2018/09/15(土) 00:52:44
>>85
好きでいることに努力しないでいられる
それも才能だと思うわけですよ
どんなに壁にぶつかろうとも魂レベルで好きでいられることが凄いです
素晴らしいと思います
+8
-0
-
98. 匿名 2018/09/15(土) 00:54:40
業務や知識欲の千手観音タイプ
受け皿を幅広くしておいて一度に異なることを自分に中で集約して処理する
理論で理解して記憶したことは忘れない
スピードも速い
難点は飽きっぽいこと 分かってしまったと思ったら興味がなくなる
ものすごい知識量も関わった同僚の顔も名前もすっかり忘れる+6
-1
-
99. 匿名 2018/09/15(土) 00:57:39
>>96
う~ん、でもそれなりの大学出てる人は短い一言や文章でも全然凡人とは違うよ。勉強できてきた歴史が出てるというか+3
-2
-
100. 匿名 2018/09/15(土) 01:00:52
好きなだけでは極められない
上手く行かなくて嫌いになりそうなときでも続けられるのは
執着心が強いんだと思うよ
上に登り詰めるのはそういう人+10
-0
-
101. 匿名 2018/09/15(土) 01:03:04
>>99
そっか~。笑+3
-1
-
102. 匿名 2018/09/15(土) 01:50:21
ここで書かれているエピソードに「あなた才能ないよ」とか「本当の才能は〜」って言ってる人ってどういう目線なの?(笑)
+7
-2
-
103. 匿名 2018/09/15(土) 02:08:17
>>99
私は概ね同意するよ。+2
-2
-
104. 匿名 2018/09/15(土) 02:19:23
阪大の上位層は東大に届くぐらいのレベルやけどな+5
-0
-
105. 匿名 2018/09/15(土) 02:44:35
学歴上位3%に入る阪大が中途半端とかw+10
-1
-
106. 匿名 2018/09/15(土) 02:51:34
>>99
横だけど、
旧帝レベルでも文を書くのが得意、苦手など様々な人がいるから、短文で見分けるなんて不可能だよ。
数少ないあなたの友達の例だけを見て決めつけるのはどうかと思う。
もし短文を見ただけで相手の学歴を本当に当てられるなら、かなりの才能だと思うよ
嫌味じゃなくてね。+8
-2
-
107. 匿名 2018/09/15(土) 02:58:52
本物の才能は〜
本当の大阪大レベルの文章は〜
ここの人達好きだよねー+8
-2
-
108. 匿名 2018/09/15(土) 03:11:56
>>101
ガルちゃんでも上位の嫌味なレスw+2
-0
-
109. 匿名 2018/09/15(土) 03:16:26
>>108
短文だけで学歴を嘘と決め付けられたら嫌味の1つくらいいたくなる気持ちはわからんでもない…
嫌味&スルースキルもあっていいねw+3
-2
-
110. 匿名 2018/09/15(土) 03:57:52
夫が勉強が出来て高学歴で、私は芸術面でそこそこまでいってて、多分それぞれの分野での立ち位置は同じくらい。
お互いのことは本気で凄いって思えるのに自分の事はお互い上を見てため息をつき劣等感…。まあ、なので相手の気持ちもわかりあえるんですけどね。
勉強にしろ芸術にしろ上の中の上の人達って本当すごいから、その少し下あたりの人でもそれなりの結果は出しているし上を見て努力しますが、それでもだからこそ本当に悩むと思います。+3
-3
-
111. 匿名 2018/09/15(土) 04:43:51
器用貧乏って他人から見ると自慢に見えるかもしれないけど、本人は悩んでるんだよね
だからこそ、こういうトピが立つんだけど>>95みたいなコメントがあると書き込めない+5
-2
-
112. 匿名 2018/09/15(土) 06:52:47
器用貧乏というか、何でも直ぐある程度まで
こなせるし、覚えるのも早い。
学生レベルで賞もよく貰った。
でも結局そこまで。創作の発想は乏しく才能ない
ただ手先が器用なだけ、両親もそうだったから
遺伝なだけだと思う、子供達もそうだしね。
仕事は一応技術職。
才能はない凡人だと自覚あるよ。
それに芸術家になれるくらい血の滲むような努力も出来ない。天才も人並み以上の努力家だと言うし。才能って努力の才能も必要でしょ。
その根性もなくてヘタレです。+8
-1
-
113. 匿名 2018/09/15(土) 07:28:04
もう阪大はいいよw本当の阪大生なら中途半端じゃないってだけw+3
-1
-
114. 匿名 2018/09/15(土) 07:43:28
突き放す・突っかかるようなコメントとか、マイナス見ると
器用貧乏に嫉妬してるようにしか見えなくなって来た
+3
-1
-
115. 匿名 2018/09/15(土) 08:10:14
そんなに器用貧乏は卑下するものでもないと思ってる
世の中の殆どが縁の下の力持ち
歳を重ねてもチャレンジ精神豊富だし器用なのはいいよ
+2
-0
-
116. 匿名 2018/09/15(土) 08:51:43
何にも才能ない私は器用貧乏羨ましいけど、自分で器用貧乏だから悩んでる風に自慢してるからマイナスになるのでは+1
-0
-
117. 匿名 2018/09/15(土) 08:52:30
>>12
医者の嫁?+1
-0
-
118. 匿名 2018/09/15(土) 08:55:35
器用貧乏て他人に言われるのは、100%の褒め言葉じゃないかもしれないけど、一応褒め言葉に入ると思ってる。それを、自らが、器用貧乏て言うのは現実で言ったら、何この人wと思われるから、気をつけなはれや。+2
-0
-
119. 匿名 2018/09/15(土) 08:58:09
>>107
あなたもここの住人だからコメントしてるのでは?+1
-1
-
120. 匿名 2018/09/15(土) 08:59:57
>>102
あなたは高尚や目線なの?+1
-1
-
121. 匿名 2018/09/15(土) 09:05:40
それだけなんでも人並み以上にできるならどれか一つ伸ばせばすごい人に化けそうだけどなー
多才だけど色々手を出してる感じあるしこれこそは!ってものに絞って見たら?+0
-0
-
122. 匿名 2018/09/15(土) 09:09:12
>>114
本物の器用貧乏ならいいけど、自称器用貧乏が混ざってるからかな?+1
-1
-
123. 匿名 2018/09/15(土) 09:10:41
>>101
そういう態度よくないよ+1
-1
-
124. 匿名 2018/09/15(土) 09:35:12
>>76
阪大以外の旧帝はその地方の最高峰
でも阪大は京大目指した人の残念組
そりゃ関西で賢かったら京大いきたいもん
だから中途半端って思うんだよ
かくいう私もアラフォー阪大法卒
今時給850円パート主婦だよ笑+0
-2
-
125. 匿名 2018/09/15(土) 09:41:42
何でも最優秀賞でないとダメってわけじゃなくない?どんな作品か知らないけど、小説書けたり絵を描けたりするのってそれだけで才能だと思う。芸術は優劣をつけるものじゃないよ。
+4
-0
-
126. 匿名 2018/09/15(土) 11:21:27
何をしても不器用な私からすると器用貧乏羨ましい…。+0
-0
-
127. 匿名 2018/09/15(土) 13:21:28
>>122
本物じゃないと書き込んではいけないの?
そもそも本物ってなに?
あなたは本物なの?+2
-1
-
128. 匿名 2018/09/15(土) 13:28:07
>>122
器用貧乏の自覚がある人が集まるトピなのに、トピズレしてまで本物だの自称だのこだわる人がいるから書き込みにくくなっちゃうんだよ。
そもそも本物か自称の偽物かなんてどうやって判断するのよ?
あなたが認めたら本物なの?+2
-1
-
129. 匿名 2018/09/15(土) 16:06:37
家から京大まで通えないから仕方なく阪大に行く人もいるんやで+0
-0
-
130. 匿名 2018/09/15(土) 16:07:04
がるちゃんで平気で嘘つくトピとかよくあがってるからだろうね。みんなこんな平気で嘘ついてたんだ!?てビックリした。+1
-0
-
131. 匿名 2018/09/15(土) 16:08:20
>>12
12は阪大ではないし、本当に、阪大に行ってる人は凄いということ。結論出たよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する