ガールズちゃんねる

ゴキの季節到来!存在を示す目印を見つけて効果的な対策を!!

281コメント2014/08/09(土) 14:29

  • 1. 匿名 2014/08/07(木) 01:25:20 

    1)ゴキブリの存在を示す目印は「ローチスポット」

    夜行性のゴキブリは、昼間は暗くて狭い場所に潜んでいる。
    隠れ場所の周辺にはフンが付着しており、ゴキブリがその場にいた目印になる。
    このフンの跡を「ローチスポット」といい、家の中では、押入れのダンボールや、キッチンの棚や引き出しの中などで見つかることがある。

    2)暑い時期のゴキブリ駆除のポイント

    ローチスポットを放置しているとゴキブリが増殖するので、すぐに処置をする必要がある。
    その対処方法は
    「夜はゴキブリの餌になるものを片付ける」
    「ゴキブリのすみかを作らない」
    「見つけたら殺虫剤で駆除」など。


    3)ゴキブリを侵入させないポイント

    ゴキブリの侵入経路を把握することが、効果的なゴキブリ対策につながる。
    具体的には
    「帰宅したらカバンをチェックする」
    「高層階のマンションでも戸や窓を開けっ放しにしない」
    「隙間を作らない」など。

    ゴキブリの季節到来! 存在を示す目印を見つけて、効果的な対策を - Peachy - ライブドアニュース
    ゴキブリの季節到来! 存在を示す目印を見つけて、効果的な対策を - Peachy - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    ライオンは、害虫たちの活動が最も盛んになる時期を間近に控え、同社が販売する殺虫剤ブランド『バルサン』の研究を担当している薬品第2研究所の亀崎宏樹(通称「虫博士」)による、暑い季節のゴキブリ対策について

    +39

    -5

  • 2. 匿名 2014/08/07(木) 01:27:55 

    ぞっとするぜ

    +366

    -3

  • 3. 匿名 2014/08/07(木) 01:27:58 

    ホウ酸団子が一番だと思う。

    +190

    -7

  • 4. 匿名 2014/08/07(木) 01:27:59 

    帰宅したらカバンをチェックする


    !?

    +931

    -1

  • 5. 匿名 2014/08/07(木) 01:28:12 

    >ゴキブリの侵入経路を把握する
    「帰宅したらカバンをチェックする」

    中身チェックして居たらジ・エンド

    +815

    -4

  • 6. 匿名 2014/08/07(木) 01:28:28 

    嫌な季節だよなあ~(T_T)はやく秋になってほしい、、

    +249

    -1

  • 7. 匿名 2014/08/07(木) 01:28:33 

    カバン⁉︎

    +309

    -3

  • 8. 匿名 2014/08/07(木) 01:28:37 

    考えただけで、おぞましい…。
    うちではブラックキャップ大活躍です。

    +389

    -3

  • 9. 匿名 2014/08/07(木) 01:28:41 

    生まれてから20うん年間、ゴキブリを見たことが無いのは、
    よっぽど運が良いか、鈍感なのだと思う…

    +330

    -4

  • 10. 匿名 2014/08/07(木) 01:28:42 

    「見つけたら殺虫剤で駆除」ってあたりまえじゃ!ww

    +392

    -1

  • 11. 匿名 2014/08/07(木) 01:28:47 

    この世から消えてしまえ~

    +277

    -6

  • 12. 匿名 2014/08/07(木) 01:29:16 

    >8

    やっぱり効きますか!?

    +68

    -1

  • 13. 匿名 2014/08/07(木) 01:29:32 

    >帰宅したらカバンをチェックする

    チェックしてGさんを連れて帰ってきてたら発狂する…

    +469

    -2

  • 14. 匿名 2014/08/07(木) 01:29:59 

    ご○ぶりホイホイは
    後始末が辛い…

    +261

    -2

  • 15. 匿名 2014/08/07(木) 01:30:00 

    9さん

    う、羨ましすぎる…
    東京の方ですか?

    +144

    -5

  • 16. 匿名 2014/08/07(木) 01:30:43 

    本当にトピ画みたいな表情になっちゃうよ。。

    +14

    -5

  • 17. 匿名 2014/08/07(木) 01:30:51 

    8さん
    我が家もです。
    良いって聞いてメーカー変えてブラックキャップ置いたら出なくなりました!!

    +224

    -1

  • 18. 匿名 2014/08/07(木) 01:31:05 

    スキマを作らないって無理じゃない?w
    冷蔵庫とか洗濯機の下とか壁際とか空いちゃうよ

    +158

    -7

  • 19. 匿名 2014/08/07(木) 01:31:21 

    9
    北国の方ですか?

    +56

    -3

  • 20. 匿名 2014/08/07(木) 01:31:28 

    夜はキッチン怖くて行けない。。

    +137

    -3

  • 21. 匿名 2014/08/07(木) 01:31:33 

    バルサンしたいけど犬がいるからできない
    ブラックキャップ犬がいるからリビングにまけない
    リビングがキッチンの次にいそうだけど

    +83

    -4

  • 22. 匿名 2014/08/07(木) 01:32:00 

    >>15さん
    地元は甲信越で、大学からずっと東京ですm(_)m

    +30

    -5

  • 23. 匿名 2014/08/07(木) 01:32:14 

    ローチスポットとやらが無くても、発生する気がする、、
    ただ気づいてないだけ??

    +82

    -4

  • 24. 匿名 2014/08/07(木) 01:32:36 

    ゴキって何のためにいるんだろ。
    嫌われ者なんだからいっそ絶滅してほしい!

    +436

    -7

  • 25. 匿名 2014/08/07(木) 01:32:38 

    実家にはいたけど今住んでるアパートでは一度も見たことがない。
    10年以上住んでるけと気付かないだけかな…

    +43

    -4

  • 26. 匿名 2014/08/07(木) 01:32:49 

    ブラックキャップ、隣の人も置いてる
    我が家では置き始めて、もうヤツを3年は見ていない

    +142

    -4

  • 27. 匿名 2014/08/07(木) 01:32:49 

    ほんとにこれだけは駄目!

    +63

    -2

  • 28. 匿名 2014/08/07(木) 01:33:13 

    夏場はゴキよりムカデがこわい。
    ゴキは噛まないだけまだマシと思ってる。

    田舎者より

    +205

    -12

  • 29. 匿名 2014/08/07(木) 01:33:34 

    「帰宅したらカバンをチェックする」
    そんなばかな…。

    +189

    -3

  • 30. 匿名 2014/08/07(木) 01:34:31 

    12さん

    3年前くらい??から愛用していますが
    ブラックキャップ置いてから家の中で見かけたことは
    今のところないですよ(;O;)ホッ

    食べると脱水状態になって
    水を求めてどこかへ行くので
    死体も見ずに済むらしいです。
    効果あると思います。

    +195

    -6

  • 31. 匿名 2014/08/07(木) 01:34:53 

    万が一ゴキブリ見つけてしまったら食器用の洗剤を十分にかけるようにしてる
    食器用洗剤の何かの成分が効くみたい

    +109

    -4

  • 32. 匿名 2014/08/07(木) 01:36:13 

    自宅で遭遇したら仕留めるまで眠れなくなるから、冷や汗ダラダラでも退治するよ(ToT)
    アイツだけは本当に無理(泣)

    +178

    -2

  • 33. 匿名 2014/08/07(木) 01:36:26 

    バルサンは怖い話を聞いてからトラウマ。。
    知り合いは、バルサンをたいてしばらくして家に戻ったら、ひっくり返ったGだらけになっていたそうな。
    怖くなって飛び出して、またその後戻ったら…
    全部居なくなってたんだって((((;゚Д゚))))

    つまり仮死状態になるだけで、そのうちに退治しないと意味ないみたいな話を聞いたよ…!
    自分は退治できないビビリだからとても無理!!

    +270

    -3

  • 34. 匿名 2014/08/07(木) 01:37:01 

    ゴキジェットぶっかけます

    +50

    -1

  • 35. 匿名 2014/08/07(木) 01:37:16 

    28

    ゴキブリ噛みますよ・・・

    +110

    -6

  • 36. 匿名 2014/08/07(木) 01:37:24 

    Gは絶滅しませんぜ
    地球に最後まで生き残る生命体、それがGらしいですぜ
    奴らはパネェよ

    +281

    -5

  • 37. 匿名 2014/08/07(木) 01:37:49 

    画像いりませんからね

    +256

    -3

  • 38. 匿名 2014/08/07(木) 01:38:51 

    潰すとジゴ出るし、フローリングでシューするとかけた所がベタベタになるし…後の掃除も苦です。

    +159

    -3

  • 39. 匿名 2014/08/07(木) 01:40:45 

    ゴキって、網戸の下の隙間からも 入ってくるよ
    夜はとくに!! だから 私は夜は窓を必ず閉めて エアコンにしてます。そうしたら 最近はヤツを見なくなりました

    +103

    -5

  • 41. 匿名 2014/08/07(木) 01:42:24 

    >33
    それもあるし、バルサン建物の1部屋したら別の部屋に逃げるするなら建物全部一斉にしなくちゃ、意味ないって。
    その光景おぞましい(´д`|||)

    +73

    -3

  • 42. 匿名 2014/08/07(木) 01:42:42 

    Gを壁へと追い詰めたと思ったら、飛んで襲ってきた!

    という夢を見たことがあります…

    +92

    -5

  • 43. 匿名 2014/08/07(木) 01:44:14 

    うち6階なので、害虫上がってこれないし今のマンション5年住んでて
    ゴキブリなんてこれまで一度も見なかったんだけど
    今年もう2回も出たよー(´;ω;`)

    絶対私か、住人の誰かが外から持って帰ってきちゃってる・・・
    かばんとか怖いけどチェックしないとね・・・

    +93

    -5

  • 44. 匿名 2014/08/07(木) 01:44:22 

    40

    冗談でもキツい……

    +79

    -1

  • 45. 匿名 2014/08/07(木) 01:45:16 


    18さん

    そういうスキマじゃないと思うけど

    +51

    -3

  • 46. 匿名 2014/08/07(木) 01:45:29 

    憎まれっ子世に憚る

    +46

    -3

  • 47. 匿名 2014/08/07(木) 01:45:59 

    私はゴキや害虫が嫌いなレモングラスのアロマオイルを玄関や窓に散布してます。けど、どんなに頑張っても隣人がベランダにごみをおいてるから、うちに被害がくるんじゃないかとビビってます(泣)

    +108

    -3

  • 48. 匿名 2014/08/07(木) 01:46:42 

    夫が帰宅したら、スーツの背中にGが張り付いてたことがあります
    絶叫しましたw

    +248

    -2

  • 49. 匿名 2014/08/07(木) 01:46:48 

    たった今、新聞紙で叩き潰したとこw

    +54

    -4

  • 50. 匿名 2014/08/07(木) 01:48:17 

    あたしもバルサンたいてる部屋
    見たことあるんですけどエグいです…
    たいた直後にそこらじゅうから
    ゴキがよろよろ出てきますからね(TT)

    +91

    -2

  • 51. 匿名 2014/08/07(木) 01:49:25 

    40
    食べ物がなくて目の前にGしかいない状態になっても、絶対食べたくない。
    Gを食べるくらいなら、餓死を選択します…

    +141

    -1

  • 52. 匿名 2014/08/07(木) 01:50:03 

    東京で一軒家住んでたら絶対出ますか?
    出るなら一軒家は住めないな

    +17

    -3

  • 53. 匿名 2014/08/07(木) 01:50:58 

    これ効く!
    ゴキの季節到来!存在を示す目印を見つけて効果的な対策を!!

    +156

    -2

  • 54. 匿名 2014/08/07(木) 01:51:41 

    ゴキブリって不思議なのが
    母が鬼のように血眼になってゴキブリ出たら嫌だからと掃除してた新築のマンションに出るのに
    実家出て、千葉に引越したら築40年のボロいアパートには一切出なかった
    ゴキブリ出ると騒ぐ母がいないからある程度散らかってるのに
    その後に、また県内で築20年のマンションに引越したけどここでも出なかった
    千葉はゴキブリいないのかと思ったけど、会社では出るし
    そういえば、実家にいた時も私の部屋には出なかったし
    ゴキブリに嫌われてるのかな?

    +41

    -3

  • 55. 匿名 2014/08/07(木) 01:52:55 

    48
    友人の肩に何か飛んできた…蝉かな?と思ったらゴキだった‼︎って事があります。
    人間、こんな声が出るんだ‼︎って程叫びました。

    +110

    -2

  • 56. 匿名 2014/08/07(木) 01:52:58 

    台所の合成洗剤に入ってる界面活性剤(キュッキュッってCMしてるイメージね!)が、Gの命綱である表面の脂を切っちゃうんで死ぬんだけど、死にかけてバタバタしてるならいいけど、元気な奴にはスプレーみたいに遠距離を命中できないよね...

    以前、立ち飲み屋で床に置いてたサラリーマンの鞄にすすすっと入って行く姿を見て、夏場は特にお店で床に置くのはやめようね~(ー_ー)!!

    +118

    -2

  • 57. 匿名 2014/08/07(木) 01:57:34 

    網戸にしようと思って窓開けた瞬間になんか虫が家に入ってきて
    ふとみたらゴキブリで絶叫したことある
    油断できない!

    +95

    -1

  • 58. 匿名 2014/08/07(木) 01:59:45 

    こないだアシダカ軍曹を見かけたんで
    全滅させてくれてると信じている

    +60

    -2

  • 59. 匿名 2014/08/07(木) 02:03:12 

    みなさん、Gが苦手なんですね。
    女性らしくて可愛らしいと思っちゃいます。

    私はGとの対戦はいいストレス解消にもなるし、命かけてます。
    たいてい勝ちます。

    +169

    -5

  • 60. 匿名 2014/08/07(木) 02:03:39 

    ブラックキャップ様様ですよね!!!
    私も今週から里帰り出産で実家に帰るので、さらにブラックキャップを1箱分追加投入しようと考えています!家が主人だけになるので、きっと掃除とかマメにしないだろうし(^^;;

    +78

    -2

  • 61. 匿名 2014/08/07(木) 02:03:59 

    40はバカですか?

    +11

    -7

  • 62. 匿名 2014/08/07(木) 02:05:12 

    39
    エアコンの室外機を通して侵入するらしいので油断できませんぜ

    +95

    -1

  • 63. 匿名 2014/08/07(木) 02:07:36 

    Gとは戦えない
    こっちに向かって飛んでくるから!

    +75

    -2

  • 64. 匿名 2014/08/07(木) 02:08:45 

    ロールアップパンツ履いて外出
    帰宅して脱いだら、ロールの隙間からGが。。。
    声さえ出なかった
    あれ以来ロールアップ怖くて履けない

    +139

    -1

  • 65. 匿名 2014/08/07(木) 02:13:04 

    東北出身の私は20で関東に引っ越してくるまで見たことがなかった…
    虫には慣れてるつもりだったけど、はじめてみたときは叫んだし固まったわ笑
    あまりにもすごい叫び声だったからアパートの隣の部屋の人がどうしたー!!?て助けに来てくれた笑
    ゴキブリが原因ってわかったら笑われたけど、マジでビビった。

    +79

    -2

  • 66. 匿名 2014/08/07(木) 02:15:06 

    58
    確かにアシダカ軍曹はGを食してくれるが、一匹で全滅は無理でないかい?そうかといって、アシダカ軍曹が何匹もいたらそれはそれで嫌な光景だ。

    +70

    -1

  • 67. 匿名 2014/08/07(木) 02:16:48 

    61
    冗談で言ってんだろ
    あんたも頭固いな。

    +8

    -27

  • 68. 匿名 2014/08/07(木) 02:19:07 

    今年の梅雨時期くらいから、我が家で週に一度はゴキさんを見かけるようになり、焦りました。
    日頃から掃除にはわりと気をつけていたけれど、ゴキさんが出るということは、彼らの居心地のよい場にこの家がなってしまってるんだなと反省し、とくに水周りの掃除をさらに徹底して、ハッカ油を数的たらした水を怪しいところにたまにスプレーするようにしました。
    そのとたん、ピタリとゴキさんは現れなくなりました。
    ちなみに、ハッカ油やラベンダー油を彼らは嫌うそうで、ネットにもいろいろ情報が出てます。

    +58

    -3

  • 69. 匿名 2014/08/07(木) 02:21:40 

    ホウ酸団子はアシダカを殺すらしい
    アシダカもともといる家でホウ酸団子使うとアシダカ死んでゴキブリ増えるらしい

    +24

    -2

  • 70. 匿名 2014/08/07(木) 02:23:44 

    最近瞬間冷凍する
    スプレー買ったけど。。。
    やっつけ方難しい。

    +42

    -1

  • 71. 匿名 2014/08/07(木) 02:25:29 

    ゴキって段ボールに卵が付着してるって聞きました
    特に宅急便で届く段ボールが注意です
    不衛生な国からや倉庫から、虫の卵が入り込んで来るらしいです

    家のなかには段ボールを置かない事を徹底したら見なくなりました
    ゴキだけじゃなく、ダニとかも付いてますからね

    +68

    -2

  • 72. 匿名 2014/08/07(木) 02:26:59 

    テレビでやってたけどゴキブリて人間が寝てる間に口の中に入って水分補給するらしい 寒気がするわ

    +107

    -12

  • 73. 匿名 2014/08/07(木) 02:31:08 

    前に住んでた家は古くてめちゃくちゃ沢山出ました。
    頭の上に落ちてきた事、胸に落ちてきた事があります。あと、夜中に背中が痒いと思ったら服の中に入ってた事も。ほんとにパニックになります。

    今は引越して二階に住んでますが、特に何もしなくても出なくなりました。下の人が犬飼ってるのとか関係あるのかな?

    +32

    -1

  • 74. 匿名 2014/08/07(木) 02:33:27 

    71
    でもゴキの卵ってわりと大きいカプセルみたいなやつだから、もしついてたらすぐに見つけられるよね。他の虫は知らないけど。

    +34

    -3

  • 75. 匿名 2014/08/07(木) 02:42:26 

    目が悪い私はブラックキャップがゴキにみえてしまってドキッとすることが多いのでブラックキャップに似た黄色いやつ使っています
    目が悪い方は注意!
    私だけかな、?

    +108

    -5

  • 76. 匿名 2014/08/07(木) 02:42:56 

    人類や他の生物が絶滅してもゴキブリだけは生き残るって言われてるもんね~

    +48

    -1

  • 77. 匿名 2014/08/07(木) 02:50:49 

    ブラックキャップを初めて使う家は一ヶ月後にもう一度の取り替えをお薦めします。
    昔、引っ越したばかりの家で夫が一ヶ月でどれくらいか、開けて減り方を見たら「全部」無くなってました。
    すぐに薬局屋に走りました。
    箱には交換頻度は半年くらいと書かれているのに、初めての家だと効果が半端ない。
    そして二回目の一ヵ月後にもう一度開けると多少減っていましたが、交換期限がくるまでそれ以上の減りは見られませんでした。 

    (ブラックキャップは開けられる構造ではありません。本来隙間から確認するものですが、入れ物が黒くて不良品かと勘違いしそうなくらいに無くなっていました。ですが、置く前に2人で目立つ色が中にあるのを確認していました)

    +49

    -3

  • 78. 匿名 2014/08/07(木) 02:54:22 

    ホンマでっかTVで『Gはレモンの香りが嫌いでGが出そうな場所にレモン汁垂らしておけば近づかなくなる』って聞いてすぐに実行してからは見かけてませんが、効いてるのかな〜⁈

    +42

    -2

  • 79. 匿名 2014/08/07(木) 02:56:36 

    76
    そう、なんせ3億年もほぼ姿形変えずに生きている奴らだからね。ブラックキャップやホウサン団子なんて奴らからしたら、人間のささやかな抵抗くらいにしか思ってないかもね。「かつてはこんな生き物がいました」って事にはならないんだろうな。

    +43

    -1

  • 80. 匿名 2014/08/07(木) 03:03:29 

    もうちょっと可愛くて 見えない所でゴキを退治してくれるのなら蜘蛛を飼いたい

    +67

    -1

  • 81. 匿名 2014/08/07(木) 03:14:33 

    動物関係の学校に通って居た頃、夜の犬舎が恐ろしい事になってた。
    電気が消えた部屋に先に友達が入って私もそれに続いたんだけど部屋に踏み入れた足のスカートの上にゴキが落ちて来てギャーギャー言って急いで友達に電気をつけて貰ったら悪夢の様な光景が広がってた…
    スカートの上にゴキは居なかったけど友達が押しているスイッチ、指の真横にデカイのが一匹…
    私が踏んでいる湿ったマットの上にはチビゴキが大量にウヨウヨ…
    部屋の真ん中辺りにある排水口付近にははデカイのが集まってた。
    友達とギャーギャー騒いだせいかゴキ飛んで来るし大泣きしてしまったよ…
    あれは本当怖過ぎた!

    奴ら怖がってると向かって飛んで来る気がするけど気のせいなのかな?

    +136

    -2

  • 82. 匿名 2014/08/07(木) 03:15:18 

    今日Gでた‥(゚Д゚)
    その後ヤモリもでて、我が家はパニックでした(>_<)
    どなたか、ヤモリの退治方法知りませんか?

    +24

    -6

  • 83. 匿名 2014/08/07(木) 03:16:27 

    ヤモリはかわいいと思ってしまうから
    いつも手で掴んで、外に逃がしてあげてますw

    +101

    -4

  • 84. 匿名 2014/08/07(木) 03:22:01 

    ドッグフードの袋の中とかも好きみたいなのでペット飼っている方、ちゃんと閉じて下さいね!!

    +33

    -2

  • 85. 匿名 2014/08/07(木) 03:25:42 

    83さん
    手でですか‥
    絶対無理です(>_<)
    こんな夜中に格闘したけど、結局どこかにいってしまい寝れません(>o<)

    +21

    -1

  • 86. 匿名 2014/08/07(木) 03:38:20 

    どのタイミングで
    カバンに入ってくるの?!

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2014/08/07(木) 03:43:31 

    どのタイミングで
    カバンに入ってくるの?!

    +13

    -1

  • 88. 匿名 2014/08/07(木) 03:51:50  ID:vl8TDXBMny 

    正直Gさんってどーやっても退治できませんよね…泣
    でも親戚の家に行くと親戚のおばさんがスリッパでばしんっとGさんを叩くんでたくましいと思います苦笑
    やっぱり昔の人(失礼か苦笑)は勇敢である意味かっこいいと思います苦笑

    +51

    -2

  • 89. 匿名 2014/08/07(木) 03:58:37 

    怖い怖いそんな季節ですね…
    Gは、ミントとかレモンの匂いが嫌いらしいですよ。
    あと、ヤモリさんはGを食べてくれるらしいですよ。
    カバンの居たらどうしたらいいの…泣

    +36

    -0

  • 90. 匿名 2014/08/07(木) 04:18:25 

    若い頃は普通にスリッパで叩き潰したりしてたけど、ある日顔めがけて飛んできた日から恐怖の対象に(笑)
    殺気を感じとって反撃してくるのかな!?
    2年前住んでた家に出た時も、やっつけようと構えたら私に向かって飛んできた…(;_;)

    5日くらい前にやつが現れたけど、逃げちゃってどこ行ったかわからない!
    毎日注意して見てるけど、見つからない…
    ほんと絶滅してほしいです(´Д` )

    +52

    -0

  • 91. 匿名 2014/08/07(木) 04:23:44 

    なんで二回書いちゃうの

    +8

    -19

  • 92. 匿名 2014/08/07(木) 04:27:38 

    とりまおはようございまーす♪

    じゃなくて..、

    G今出ました!!!!誰かああああぁーーー

    +43

    -8

  • 93. 匿名 2014/08/07(木) 04:30:32 

    カバンがそんなに気になるなら
    嫌いな香りのミント・ラベンダー・レモンのどれかで
    中に香りを付ければいいんじゃないの?
    友達は会社のロッカーや飲食店では自前のビニールにカバンを入れてた
    ビニール一枚荷物にもならない

    +34

    -1

  • 94. 匿名 2014/08/07(木) 04:36:00 

    家なんかGだけじゃなくて、
    クモ、ヤモリ、ムカデ、カマドウマ、スズメバチ、ネズミ
    色んなものと共存してるよ。

    +32

    -5

  • 95. 匿名 2014/08/07(木) 04:44:23 

    ゴキブリは怖がると飛んでくるよ。
    気合いを入れて「殺すぞ!」と念じると、
    ピクリとも動けなくなる。

    きっとやつらには、
    人の心が読めている。

    +139

    -2

  • 96. 匿名 2014/08/07(木) 04:45:25 

    香りで回避できるのはいいですね!
    カバンにラベンダーのサシェ入れてみようかな

    +28

    -2

  • 97. 匿名 2014/08/07(木) 05:05:24 

    82
    バリ島だとヤモリは家の守り神的な存在らしいよ。
    家守られてて良かった良かった
    (^_^;)

    +23

    -1

  • 98. 匿名 2014/08/07(木) 05:11:03 

    G = ネトウヨ

    同格↑

    +4

    -36

  • 99. 匿名 2014/08/07(木) 05:18:18 

    仕事で色んな家にお邪魔するんだけど、バックの裏に張り付いてたことあるよ!(◎_◎;)
    中に入り込むのは十分あり得る!!

    +27

    -1

  • 100. 匿名 2014/08/07(木) 05:39:35 

    この夏場に、5回遭遇してる。
    コンバットを置いてるけど、全然効果ない!!!

    だから、ブラックキャップに替えてみよ~

    +22

    -3

  • 101. 匿名 2014/08/07(木) 05:50:23 

    夏休み終わって、学校にいく準備したら、カバンに死骸が入ってたことならある。

    +20

    -1

  • 102. 匿名 2014/08/07(木) 05:52:40 

    実家では、コバエ対策で、生ゴミをベランダに出してるけど、
    ゴキをおびき寄せちゃってるのかなぁ。
    今シーズン、4回見ました。

    +25

    -4

  • 103. 匿名 2014/08/07(木) 06:25:07 

    82

    ヤモリは古来から家守りといって家を守ってくれる
    害の無い有難い生き物ですよ~
    そっとしといてあげましょう。

    大きな家クモもそうだったかな?

    +34

    -2

  • 104. 匿名 2014/08/07(木) 06:27:20 

    トイレでGと二人きりになった時の恐怖

    +103

    -0

  • 105. 匿名 2014/08/07(木) 06:48:11 

    北海道で良かった

    +29

    -3

  • 106. 匿名 2014/08/07(木) 06:58:03 

    あああ 鳥肌~(゜ロ゜;

    前に帰宅してから気づいたけど多分背中についてたことある。部屋キレイにしてても連れて帰ってきちゃいみないよ。。気を付けよ、、

    +19

    -1

  • 107. 匿名 2014/08/07(木) 07:02:46 

    ゴキジェットって、噴射の勢いでGが飛ぶしあまり効かない...前にテレビで液体洗剤をかけるとGは窒息死すると見たので、やってみたら即死でした!オススメです(^-^)

    +27

    -2

  • 108. 匿名 2014/08/07(木) 07:04:22 

    ゴキブリ嫌い。何故だろう…ゴキブリだけは本当にダメ。見つけたら心臓バクバクする。ゴキブリがこの世から絶滅するなら三百万までなら払ってしまうかもしれない。それくらい大嫌い。

    +131

    -3

  • 109. 匿名 2014/08/07(木) 07:09:50 

    家建てて7年経つけどまだ見かけてない。
    そろそろあやしいかなと思って対策したいんだけど、ホウ酸団子とか置いて逆に呼び寄せるとかはないかな?

    +29

    -1

  • 110. 匿名 2014/08/07(木) 07:15:21 

    ブラックキャップおいても、関係なく出ます。
    大やら小やらいろいろと……。

    掃除をマメにしたら、一番出なくなったと思います。

    ブラックキャップより効果的なのは、アシダカグモしかない!

    +17

    -3

  • 111. 匿名 2014/08/07(木) 07:16:22 

    20年生きてきてゴキブリ2回しかみたことなかったけど、彼の実家が玄関にもトイレにも風呂にも部屋にもそこらじゅうに何匹もいるの見た時は衝撃だった。しかも彼も親も妹もだれひとり退治しようとしないから、余計に増え放題なんだろうな。まじでキモイ。
    玄関暗くて、お邪魔しまーすってドア開けるとゴキブリが一斉にうじゃうじゃ逃げまくる光景はヤバイです。

    +73

    -1

  • 112. 匿名 2014/08/07(木) 07:20:17 

    皆さんのコメントを読んでいると、
    急に背後などが気になってきて、
    辺りをキョロキョロと
    見渡しだしたのは私だけですか(苦笑)

    リアルなコメントがたくさんで
    つい光景が頭に浮かんでしまう私
    Σ( ̄ロ ̄lll)

    +126

    -1

  • 113. 匿名 2014/08/07(木) 07:23:36 

    昨日の夜の出来事です。テイクアウトの焼き鳥を外で待っていたとき、右手の甲になんか触った感じがして見たら、でかいゴキブリが手にぃぃ。ぎゃぁ~絶叫しました。   夜の商店街を歩く時は気を付けよう。

    +48

    -1

  • 114. 匿名 2014/08/07(木) 07:31:06 

    今年初、昨日出まして。天井で気配を感じると思ったら・・・、後は大騒動で始末しました。
    行方不明が一番怖い。

    +60

    -1

  • 115. 匿名 2014/08/07(木) 07:35:34 

    ベランダで水が溜まってる所があったり、ガーデニングっぽい事してる人や、野菜を作ってる人、
    夜は注意しないとゴキブリウヨウヨだと思う。それにゴキブリ水飲みに来ます。

    +27

    -2

  • 116. 匿名 2014/08/07(木) 07:36:36 

    神奈川住みで部屋もきれいとは言い難いけど生まれてから一度も見たことない
    でも怖いので部屋はブラックキャップだらけ

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2014/08/07(木) 07:41:14 

    去年 築40年の家に引っ越して 毎日 ゴキと格闘してます。建物古いから 隙間作るなは無理だ…。
    ゴキブリホイホイ、コンバットやってもヤツらは入らないから見つけたらゴキジェットでやっつけてる。

    ちなみに冬はネズミの大運動会が始まります。
    もうこの家嫌~っ!

    +27

    -2

  • 118. 匿名 2014/08/07(木) 07:42:57 

    殺虫剤が無い時レモン果汁もゴキブリには相当効くみたいですね!ほんまでっかTVでやってました!実際の効果はみた事ないけど、夜洗い物が終わるとレモン果汁を一応生ゴミにふりかけて寝てます。効くのかな?

    +12

    -1

  • 119. 匿名 2014/08/07(木) 07:44:19 

    エアコンスイッチオンしたら…………ぽとっ………………ギャーですよ。
    落ちてきました(´;ω;`) それ以来エアコンから離れてスイッチオンしてます( ノД`)

    +51

    -2

  • 120. 匿名 2014/08/07(木) 07:45:14 

    昔実家でブラックキャップおいてたけど
    夜中にトイレ行きたくなって起きたら…

    Gが金魚の水槽のヘリに逆さになって必死に水槽の水を飲んでた…
    脱水でなんとか生きようとしてたんだね…

    あまりにおぞましい光景で、今思い出してもゾッとする。

    +64

    -1

  • 121. 匿名 2014/08/07(木) 07:47:15 

    カバンの中にゴキブリって入るんですよね〜

    知人が帰宅してバッグから財布を出そうとしたらゴキブリが出てきた!!と言ってた。

    以前、マックのカウンターでジュース飲んでたら、足元にゴキブリが来たから足を宙に上げて避けたら、隣で読書に夢中になってるオバサンのバッグの中に入っていくのを見てしまった。。。きっとオバサンも知人同様バッグの中から何かを取り出す時に気付くんだろうなって思った。

    +24

    -3

  • 122. 匿名 2014/08/07(木) 07:47:43 

    子供の頃ゴキがいて
    やっつけようと近づいたら
    ぶぅ〜ん…って飛んできた(;_;)
    羽の音と飛んだ姿、こっちに向かってくる恐怖で
    鳥肌&絶叫でした。

    トラウマで、でて来ても始末できない…
    ひたすら旦那が帰って来るのまちます(;_;)

    +44

    -2

  • 123. 匿名 2014/08/07(木) 07:59:30 

    Gって本当は絶滅できるけどG駆除業者が食いっぱぐれるからしないって聞いた事ある
    ちなみにGの9割は山や雑木林に住んでるらしいけど住宅地にも普通に出るし一体Gって何匹居るのか考えただけでも吐き気する

    +60

    -1

  • 124. 匿名 2014/08/07(木) 08:03:16 

    昨日夜道歩いてたらブーンって頭に虫が当たってカナブンかな?って思ってたけど、ここ見てたらGだったんじゃないかと不安になってきた…泣

    +28

    -1

  • 125. 匿名 2014/08/07(木) 08:03:43 

    今年初めてのゴキブリを5月に見つけてから
    即、ブラックキャップを置いてたら
    それ以降は1匹も見なくなった。

    ブラックキャップの威力恐るべし!

    +36

    -3

  • 126. 匿名 2014/08/07(木) 08:08:40 

    昔、お菓子の袋を閉じずにいたら袋に手を入れた途端、ゴキブリが手の甲に乗って前肘に向かってはってきたからギャァァァァァ!!!と絶叫したことがある。
    その後、急いで近所のコンビニでゴキブリホイホイ等を買いに行き、手の甲と前肘は30回ほど石鹸でゴシゴシ洗った。でも洗っても乗っかってはってきた感触が残ってて、しばらくの間は自分の手が汚らしく思えた。

    +57

    -1

  • 127. 匿名 2014/08/07(木) 08:17:14 

    別にまだゴキが出現した訳じゃなく、予防のために駆除グッズを買おうとレジで並んでたら、周りから「この人の家、ゴキブリ出るのね~」と思われてそうでイヤ!!(笑)考えすぎ?( ̄▽ ̄;)

    +32

    -10

  • 128. 匿名 2014/08/07(木) 08:24:42 

    うち七階なのに、3日連続黒いゴキブリがベランダに襲来…うち一回は家に入ってきた。

    ベランダに置くコンバット使ってる人いますか??

    +19

    -1

  • 129. 匿名 2014/08/07(木) 08:30:14 

    ゴキブリが平気な友達。
    部屋に出ても、さっと捕まえて外に逃がすんだとか…
    すごすぎる…

    +42

    -1

  • 130. 匿名 2014/08/07(木) 08:37:41 

    今日休みなので絶賛バルサン中。

    +13

    -3

  • 131. 匿名 2014/08/07(木) 08:43:53 

    ゴキブリって引き出しとかからも出てくるんですか?ジゴってなんですか?ゴキブリって冷蔵庫の下とかからカサカサ〜っていきなり出てくるイメージ。
    北海道から出たことないので一回も見たことないです。

    +14

    -3

  • 132. 匿名 2014/08/07(木) 08:45:27 

    ゴキ向かってきたことある! 
    天井のゴキが、自分に向かってきた時、あまりに慌てふためいて、
    長年住んでる自分の部屋のドアの開け方、わからなくなって閉めてたw

    あれ、なんで向かってくるのかな?虫なのに敵対心を感じる。

    +31

    -1

  • 133. 匿名 2014/08/07(木) 09:02:38 

    こっちより黒い方がいいのかな?

    +21

    -2

  • 134. 匿名 2014/08/07(木) 09:07:24 

    97さん
    103さん

    守り神というのは分かっているのですが、やはり家の中にいてるのは気持ち悪くて(>_<)
    こちらに害がないのならソッとしておきます。
    ありがとうございました!

    +11

    -3

  • 135. 匿名 2014/08/07(木) 09:09:25 

    ゴキブリは死んでも嫌だ。

    軍曹様の方がずっといい。

    というか夏の間だけG退治してくれる猫ちゃん飼えないかな、、、、。

    Gを退治してくれるなら爬虫類でもなんでもいい。

    はやく冬来て!!!!!!!!!!!!!!!

    +24

    -2

  • 136. 匿名 2014/08/07(木) 09:10:20 

    ここ数年、ブラックキャップ(黒くて丸いヤツ)を置くようにしたら、全く見かけなくなりましたよ。

    毎年4~5月に新しいのと交換しています。

    +29

    -2

  • 137. 匿名 2014/08/07(木) 09:14:32 

    我が家もヤモリ出ました。
    でも、ヤモリはGを捕食してくれるから「これからもよろしく」という気持ちで共生していくつもりです。
    心配なのは、ブラックキャップ食べたGを捕食してヤモリが死なないかどうか…

    +21

    -1

  • 138. 匿名 2014/08/07(木) 09:17:18 

    なんかブラックキャップの宣伝が多いような。。。

    +12

    -16

  • 139. 匿名 2014/08/07(木) 09:20:10 

    撃退し損ねたGが通学バックの中に逃げ込んで、ほんとどうしようかと思った事がある。
    恐る恐る覗いたら中で死んでたから、ウェ~…って思いながら何とか処分したけど。

    +11

    -1

  • 140. 匿名 2014/08/07(木) 09:27:50 

    旅行最終日、スーツケースを開けたら,,,,,いた!発狂,,,,,
    中身全部捨てたよ,,,,,( ; ゜Д゜)

    +14

    -5

  • 141. 匿名 2014/08/07(木) 09:29:21 

    学生時代、ゴキブリが顔の上を横断する夢をみて目が覚め 横向いたら 枕の横にゴキブリが居た。もうビックリしてベッドから飛び上がり 父親に退治してもらった。
    あれは正夢だったのかなー

    +26

    -1

  • 142. 匿名 2014/08/07(木) 09:34:40 

    うちもブラックキャップ!まだ今年一匹も見てないです!
    とか、言ってると出会いそうで怖いw

    +27

    -2

  • 143. 匿名 2014/08/07(木) 09:40:25 

    家の中と外用のブラックキャップ使ってます。
    それと網戸にする時は右側が鉄則。
    窓の構造から左にするとスキマができて侵入してくる
    これでマンション1階だけど今年はみてないです!

    +14

    -2

  • 144. 匿名 2014/08/07(木) 09:46:09 

    私の地域にはゴキはでないらしいですが
    本当なのか、、、
    できれば一生お目にかかりたくないな、、。

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2014/08/07(木) 09:48:59 

    おばあちゃんの家に泊まってから学校に行ったら、かばんの中からGが出て来た事がある。
    教室中パニックになっちゃって、机の足から登って来たって嘘ついたっけ。

    +13

    -1

  • 146. 匿名 2014/08/07(木) 09:50:16 

    みんなカバンをチェックするに反応してるw
    自分もそこ、えっ!ってなったからみんな同じだなと思っておもしろかった(๑´∀`๑)

    +32

    -2

  • 147. 匿名 2014/08/07(木) 09:53:32 

    築25年の木造アパート一階という環境でも見たことない。
    ただし、巨大なお化け蜘蛛が稀に出没する。
    奴がこのアパートの主なのだと思うw笑

    +26

    -1

  • 148. 匿名 2014/08/07(木) 10:01:30 

    東北に住んで8年経つが部屋汚くても出た事ない。
    関東出身だから戻りたいんだけどG出たらと思うと帰れるの悩む。。

    +13

    -1

  • 149. 匿名 2014/08/07(木) 10:07:27 

    今の一人暮らしのマンションでは出ません。
    でも実家ではお風呂に出るので、ほんと恐怖です。
    ゴキブリって名前も怖さを助長してるよね。

    +22

    -1

  • 150. 匿名 2014/08/07(木) 10:08:54  ID:2JpEgk6IJV 

    最近でました...
    デカイやつ二匹も。
    さっそくゴキブリホイホイとか沢山買ってきて家中にしかけました。

    +14

    -1

  • 151. 匿名 2014/08/07(木) 10:12:37 

    133
    黒い方って、
    ブラックキャップのことですか?

    +11

    -1

  • 152. 匿名 2014/08/07(木) 10:15:54 

    以前は寒気がするほど苦手だったけど、飼ってる猫たちが捕まえてきて、しかもバラバラにするようになってからは始めのうちは怖かったけどだんだん麻痺してきて「あー、また虫さん捕まえて来たんだね、偉いね、はい捨てさせてねー」と普通に始末できるようになってしまった。
    でも猫たちの衛生的に悪いから、レモンかラベンダー試してみようかな。

    +25

    -2

  • 153. 匿名 2014/08/07(木) 10:23:23 

    去年は一夏に十数匹もゴキを見たけど
    今年はここでオススメだった
    ブラックキャップを置いてみたら
    まだ1匹も見てないです♪

    +18

    -3

  • 154. 匿名 2014/08/07(木) 10:25:02 

    昨日デカイの出た!
    すごいあせって殺虫剤じゃなくて衣類の防水スプレーかけてた

    +14

    -1

  • 155. 匿名 2014/08/07(木) 10:32:26 

    カバンチェック結構大事かも!以前飲みに行ってから、帰りに車の中でみんなでわいわい騒いでたらGが現れたよ、そこの居酒屋さんでGを見たばかりだったんだよ。それでうわ~と思ってた矢先にこれ。

    車の中みんなパニック、いったん止めて追い出すのに苦労したよ。誰かのカバンにこっそり入ってきたんじゃないかな?って言ってたんだ。

    +13

    -1

  • 156. 匿名 2014/08/07(木) 10:44:14 

    家全ての窓枠の外側、玄関ドア周りに「ゴキブリがいなくなるスプレー」を定期的に散布。
    エアコンの排水ホースにはネットをかぶせ、キッチンや洗面所の流し台下に潜り込んで隙間を全てテープで埋め込み、ヤツの大好きな玉ねぎも含めて全ての食材は冷蔵庫にしまい、生ゴミは冷凍庫、いたるところにブラックキャップを置いて対策実施。
    おかげでヤツに遭遇せずに、安泰な日々を過ごしていたのに…
    旅行から帰って手荷物の中からヤツが出て来たときにはひっくり返った。

    +36

    -2

  • 157. 匿名 2014/08/07(木) 10:44:21 

    早速遭遇しました。

    よく狙いを定めて
    しくじらないように
    はえ叩きをしっかりと握り締め
    らっきょうを食べながらですけど
    まじめな話です。
    きめられなかった。

    らっきょう臭を感じたか、私の接近が下手だったか
    くやしい。
    今度は呼吸を止めて絶対に退治します。
    職場にもGみたいな女いるけど誰か退治してくれないかな。

    +30

    -3

  • 158. 匿名 2014/08/07(木) 10:46:27 

    47
    それ!!
    マンションなどだとありがちですが、ベランダにゴミ箱置いてる家庭多いですよね。
    正直、すごい迷惑です…蓋を開け閉めされてると臭ってくるしコバエも増えるし。
    マイナスかもしれませんが、私はGが本当に苦手なのでベランダゴミ箱よりベランダ喫煙の方がまだマシなくらい。
    置くならせめてベランダの真ん中っていうか、両隣に接する左右の隅には置かないで欲しいなあ;言えないけど。

    +28

    -4

  • 159. 匿名 2014/08/07(木) 10:46:36 

    私の友人の話ですが、大学の夏休みで帰省して、2週ぶりに家に帰りお米を炊こうと炊飯ジャーを開けると彼らがクルクル円をかくように回っていたそうです…気持ち悪さのあまりそのまま捨てて新しいもの買っていましたが。。
    一体完全にしまってる炊飯器のどこから入ったんだ…気持ち悪すぎる

    +25

    -2

  • 160. 匿名 2014/08/07(木) 10:49:22 

    147さん
    それこそがかの「アシダカ軍曹」じゃないですか!
    Gと遭遇しないのはきっとその主さんのおかげです^^

    +15

    -1

  • 161. 匿名 2014/08/07(木) 10:51:35 

    この前1番暑い昼間、アスファルトの上を普通にトコトコ歩いててたまげた
    この時期のアスファルトって何度ぐらいになるかわからないけど、相当熱いよね…
    ブラックキャップおいてる家の中には今のとこ出てないけど、階段踊り場とか一階玄関にいたわ…ああああ嫌だー!!

    +11

    -2

  • 162. 匿名 2014/08/07(木) 10:54:38 

    みんなの読んでたらカバン心配になってきた(;;)
    でも万が一いたらと思ったら怖くて開けられない(;;)

    母は、夏シャワーで済ますようになるとお風呂場で出るから
    排水溝の掃除と、あと浴槽の蓋は閉めたほうがいいと言っていました!

    +13

    -1

  • 163. 匿名 2014/08/07(木) 10:57:33 

    なんかおびき寄せてしまいそうで、
    えさの入っている装置?罠?を置くのが怖い

    Gの見た目がせめてもっとかわいければよかったのに。。

    +14

    -1

  • 164. 匿名 2014/08/07(木) 11:03:32 

    夏になってからよく見かけてたからブラックキャップ置いて次の日に赤ちゃんGと子供Gがその近くでひっくり返ってたわ。
    多分小さいから巣に帰る前に死んだようだ…

    恐るべしブラックキャップ様
    それからは全く見てない!!

    +23

    -1

  • 165. 匿名 2014/08/07(木) 11:06:48 

    うちも色々試したけどブラックキャップ家中に置いてから姿をあまり見てない(去年小さいの1個みたぐらい…)見えないところにはいるかもしれないけど、夜中キッチンで電気つけてギャー!!みたいなことはまったくなくなりました。きいてるのかな???

    +16

    -1

  • 166. 匿名 2014/08/07(木) 11:30:00 

    Gおっかね~(´д`|||)
    うちも屋外用ブラックキャップ
    置いてからは1度もみていません。

    想像するだけで恐ろしや…

    +12

    -2

  • 167. 匿名 2014/08/07(木) 11:31:16 

    ブラックキャップとかは、夏でなく、奴等が卵を産む冬から置かないとダメなんだそうです。
    餌を全く排除は無理なんで、(段ボールや埃、仲間の死骸もエサ) とにかく水分を少なくする様にしたほうがいいみたいです。流しの水滴をまめに拭いたり、風呂場や洗面所とか。トイレは必ず蓋をする。
    うちは白いのを置いています。

    +14

    -3

  • 168. 匿名 2014/08/07(木) 11:35:18 

    友人が前に住んでいた家が湿気の多い土地で
    別の友人が彼女の家に遊びに行った後、自宅でバッグを開けたら居たとか
    お暇するとき靴を履こうとしたら、その中に居て腰が抜けたとか…
    結構びっくりエピソード聞きましたw

    湿気と暑さは本当に大敵ですね

    +9

    -2

  • 169. 匿名 2014/08/07(木) 11:35:47 

    妊娠してからつわりと重いものが持てないのを理由にガス代の掃除見て見ぬふりしてたらガス代の下に大量発生…~_~;旦那が掃除してくれた^^;ネットで調べたところゴキはハッカの臭いが嫌いらしいのでハッカ油を買って来てペットボトルのフタに入れてガス代の後ろに置きました。床掃除する時にハッカ油とエタノールと精製水を混ぜたもので床拭きしてもいいみたいです。

    +14

    -2

  • 170. 匿名 2014/08/07(木) 11:37:40 

    ブラックキャップ設置して、今のところ小さいの二匹死んでるの見ただけだ
    でも小さいの二匹もいるって事は、もっといるって事じゃんね…
    田舎だから家の周りでよく見かけるし、いつ中に入っててもおかしくないんだよね
    もういてもいいから!本当姿だけは見せないで…!!

    +12

    -1

  • 171. 匿名 2014/08/07(木) 11:39:21 

    虫が全部子猫ならいいのに……

    +41

    -2

  • 172. 匿名 2014/08/07(木) 11:42:53 

    149
    本当につくはずだった名前、「ゴキカブリ」だったら少しは違ったかしら?ま、見た目は一緒だから怖い・キモいは変わらないか。

    +11

    -1

  • 173. 匿名 2014/08/07(木) 11:50:10 

    植木鉢にも気をつけてください。
    マンションの防水工事やるとき、隣の家がバルコニーに置いていた
    植木鉢類を一斉に処分したら土の中に生息してたらしくて被害がすごかった。
    数日間、窓閉めきってバルコニーをうろつくG達に怯えてたけど
    ある日エアコンからガサガサしてポトッとGが登場。
    ガーデニング類、一気に嫌いになりました。

    +24

    -1

  • 174. 匿名 2014/08/07(木) 11:56:17 

    Gは落ちてる髪の毛一本食べただけで何週間も生きるしいです((((;゚Д゚)))))))
    火星とかでも人が住める環境かどうか、とりあえずGで実験するらしいです((((;゚Д゚)))))))
    絶滅しないのかと調べた結果、出た答えがこれ…あいつら人間が絶滅しても生き延びるみたいです…

    +23

    -1

  • 175. 匿名 2014/08/07(木) 11:57:59 

    Gって、1ミリのすきまでも、羽を上手いこと広げて、体も薄くして入ってこれるみたいだよ

    この前、シャワー浴びてて、もう、出ようかな〜ってシャワーとめてフッと扉を見上げたら、Gがーーわぁ!
    じっと、こっちを見てた様子。
    やつらは、耳も目もはっきり機能してやがる


    全裸でパニクったわ!!

    +35

    -1

  • 176. 匿名 2014/08/07(木) 12:03:45 

    みなさん強いですね。
    私は本当に虫が苦手です。私は今までゴキブリを見たことがないのですがみなさんの書き込みをみていたら本当に恐怖です(´;ω;`)
    今、独り暮らしをしているのですが、最近コバエのサナギが台所とトイレに多数あって、泣きながら駆除してそうじしました。
    ゴキブリ出たらたぶん駆除できずに実家に帰りそうです。26にもなって情けないかと思いますが本当に本当に虫大嫌いです。

    +35

    -2

  • 177. 匿名 2014/08/07(木) 12:04:52 

    うちで使っているのは黄色で三角の形をしているやつです(名前を忘れましたorz)
    ブラックキャップと同じで中に餌が入っていて巣に帰ると死ぬっていうやつ

    5月くらいに子供ゴキみてから置いていたお陰で大人ゴキをまだ見ていません

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2014/08/07(木) 12:18:31 

    ここ最近急に見かけるようになったわー

    夜、カサカサ音がして辺りを見回すと壁に奴がいた!
    動きを止めるという対G用冷却スプレー噴射しても足が速くて追いつかないので
    ゴキジェットプロとブラックキャップ買ってきました
    猫飼ってるんだけど、追っかけたりせずただ見てるだけ
    ある意味根性座ってるのかな

    +9

    -2

  • 179. 匿名 2014/08/07(木) 12:19:00 

    Gがこんなんだったら、みんな殺せる?
    Gを萌えキャラ化したらこんな感じらしいんだけど…
    ゴキの季節到来!存在を示す目印を見つけて効果的な対策を!!

    +3

    -37

  • 180. 匿名 2014/08/07(木) 12:24:13 

    ゴキブリよりコバエがいらつく!

    +13

    -4

  • 181. 匿名 2014/08/07(木) 12:30:22 

    この間、洗面所に大量発生
    そして今日は目の前に舞い降りた

    どっちも退治したけど…どこに巣作ってんだろ(-""-;)

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2014/08/07(木) 12:40:00 

    うちの主人はゴキブリ嫌いすぎてマンションの周りにブラックキャップ置いてます(笑)
    土地柄外には良く居るのを見ます…(+o+)
    夜中にやるから変出者みたいですが、確かに中には入ってきてないかなー

    +10

    -1

  • 183. 匿名 2014/08/07(木) 12:58:42 

    ブラックキャップとかリアルなゴキの絵を書くのやめて欲しい
    絵とはいえ、買うとき触るのが怖いんだよー!
    CMでリアルっぽい形のゴキ出すのもやめて欲しい

    +58

    -1

  • 184. 匿名 2014/08/07(木) 13:13:55 

    ブラックキャップは本当に効きますよ~。
    去年初めて使ってみたんですが、Gが全く出てこなくてビックリ。
    今年は一匹も見てません!!Gの巣自体なくなったみたいで。

    +15

    -2

  • 185. 匿名 2014/08/07(木) 13:23:16 

    75
    わかります。

    自分でおいたのにたまにびっくりする(笑)

    あれってどこに置いた方がいいですか?

    自分の部屋は窓際に置いてあります。
    外からくるので。

    まだ自分の部屋からはないです。
    カメムシはいたけど(T . T)

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2014/08/07(木) 13:24:44 

    換気扇の隙間とか、換気口とかから入ってくるから。ブラックキャップ置いてからも数匹見た。ハッカ油を水で薄めたスプレーをかけるとバリアになるらしく、今ハッカ油買うか、ゴキが来なくなるスプレー買うか悩み中

    +11

    -1

  • 187. 匿名 2014/08/07(木) 13:31:32 

    カリッと揚げて食してみるってどう?
    食材として見出したら、この時期が待ち遠しくなるかも。

    +0

    -27

  • 188. 匿名 2014/08/07(木) 13:36:51 

    ゴキみたら脂汗出るほど苦手
    前、玄関の狭い空間の天井隅にいて、こっちにカサカサッと向かってきたから絶叫して壁にぶつかったら、ピタッと動きを止めて、ぺっちゃんこになった…
    危険を感じたから小さくなって隠れてるつもりだったんだろうか?
    1mmの隙間でも入ってくるって聞くけど、ああやって平たくなって入るんだね…うう思い出して吐き気が…

    +21

    -1

  • 189. 匿名 2014/08/07(木) 14:01:06 

    我が家は無垢の木の家で、床のフローリングやら梁やらナチュラルな
    雰囲気で気に入ってるんだけど、基本的に杉材だから節が多くて、
    何年住んでも、ときどき節目をGと見間違えてギョッとしちゃう。

    +37

    -2

  • 190. 匿名 2014/08/07(木) 14:08:16 

    夫の実家行った翌日にGが出たから怪しんでたけど、やっぱり鞄から家に侵入する事あるんだ。

    ブラックキャップ買ってきたけど、なんでああいうのってパッケージにリアルなGが描かれているんだろう。CMも嫌だ。

    +14

    -1

  • 191. 匿名 2014/08/07(木) 14:19:20 

    マンション11階に住んでます。
    ベランダと玄関前の外に外に置く用の置いてるのですが、朝方外のブラックキャップの周りに小さいGがわんさか集まって死んでます。ベランダも同様に何匹か毎朝死んでます。
    全部死んでるけど、あんだけのGが毎晩集まって来てるのかと思うとゾッとする!置かなかったら、全部が部屋に入って来てるのかな´д` ;
    もう部屋中、外の周り中ブラックキャップだらけになってるけど、逆に置きすぎて呼びよせてるのかなぁ。。。

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2014/08/07(木) 14:20:41 

    ホウ酸団子置いてても出てくるよ

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2014/08/07(木) 14:21:54 

    187
    中国か!

    +6

    -3

  • 194. 匿名 2014/08/07(木) 14:22:15 

    職場で頻繁に遭遇するようになったので、バルサンたいたんです。職場はガラス張りなので、煙でモクモクしてる状態を外から見てたら…
    どこからか急に出てきて、猛スピードで暴れまくる気持ち悪さとその数に
    恐怖で足が固まったことがあります。。。

    存在がなくなれば良いけど、せめて動きが鈍くなってくれないかなぁ。遭遇したときの衝撃は寿命が縮まりそうになるから!!!

    +22

    -1

  • 195. 匿名 2014/08/07(木) 14:22:57 

    マンションのベランダでトマトを育てていたんだけど、
    夜、トマトの上にゴキブリが乗っていたのを見てから、
    植木は一切置かないことにした。

    +14

    -1

  • 196. 匿名 2014/08/07(木) 14:27:24 

    真夏に仕事で外出した時、物置きのような場所を荷物起きとして1日中使わせてもらった。
    帰宅後心配になってバッグの中を全部出してみたらGが出て来たよ。
    怖かったけど、チェックしてみて良かった。

    +12

    -2

  • 197. 匿名 2014/08/07(木) 14:47:18 

    職場で頻繁に遭遇するようになったので、バルサンたいたんです。職場はガラス張りなので、煙でモクモクしてる状態を外から見てたら…
    どこからか急に出てきて、猛スピードで暴れまくる気持ち悪さとその数に
    恐怖で足が固まったことがあります。。。

    存在がなくなれば良いけど、せめて動きが鈍くなってくれないかなぁ。遭遇したときの衝撃は寿命が縮まりそうになるから!!!

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2014/08/07(木) 14:58:20 

    ブラックキャップっていうのが評判いいみたいだけど、あういうのって逆に呼び寄せたりしてないのかなぁ。

    あと、パッケージとCMのイラストのリアルさは求めてない。
    食事時のCMも勘弁していただきたい。

    +26

    -2

  • 199. 匿名 2014/08/07(木) 15:11:40 

    193

    中国だって食わないよ。バカ!

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2014/08/07(木) 15:16:26 

    187
    そういう案が出るって事は…まさか…!

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2014/08/07(木) 15:27:08 

    ブラックキャップ
    評判がすごくいいから
    買ってみたら次の日から
    本当に見なくなった。
    ここまで効き目がすごいものは初めて…

    +18

    -2

  • 202. 匿名 2014/08/07(木) 15:41:59 

    玄関付近に、Gが出てドア開けたら、そのまま外に出てってくれた。
    次の日、仕事から帰ってきたら、玄関にGが待ちかまえてたらしく、ドア開けたらしれっと一緒に入ってきた。すぐ気付き、近くにあったホウキで履いて外に出したわ。それ以来玄関入る時、周りに居ないか確かめてから、入って素早くドアを閉めるようにしてる。

    +16

    -1

  • 203. 匿名 2014/08/07(木) 15:48:13 

    シンク、洗面台の上部の排水穴、エアコンホースの口、徹底的に穴を塞ぐと、かなり違いますよ。あとは夜間の玄関。普通に人と一緒に玄関から入ってきます。
    オイルだと、グローブ、レモングラス、ユーカリ等をブレンドして垂らしておくと良いです。
    夏場は月1で排水溝にパイプフィニッシュ。
    これで、三年間見てません!

    +12

    -1

  • 204. 匿名 2014/08/07(木) 15:48:51 

    少し高いけど凍らせるタイプのスプレーを買いました
    スプレーするとすぐにやつの動きを止められるので便利

    +9

    -2

  • 205. 匿名 2014/08/07(木) 15:55:17 

    大嫌いだけど一万歩譲って、

    いてもいいやら、
    ただ姿を見せて欲しくないんだよね。

    それがお互いうまく共存していく術だと思う。

    +26

    -1

  • 206. 匿名 2014/08/07(木) 15:57:50 

    マンションに引っ越ししてからみなくなった。マンションは、出ないのかな。
    職場は、コンバットを置くようになり出なくなった

    +5

    -3

  • 207. 匿名 2014/08/07(木) 16:21:17 

    救急で働いてると、耳にゴキブリが入った人がよく来るよ。
    そういう人って、床に布団しいて寝てるんだよ。

    耳って、ゴキブリを誘う物質が出てるんだって。

    +26

    -1

  • 208. 匿名 2014/08/07(木) 16:33:29 

    界面活性剤の入った洗剤はキッチンやバス、トイレ…山のようにあるからうちでは退治スプレーは買わないよ。
    奴を捨ててからの後始末も洗剤を拭くんだと思えていいと思う。フローリングにはスプレーでも洗剤でも良くないだろうから念入りに拭く。
    やつらが文字通り、のたうちまわるよ。
    命中させるにはコツがいるけども。

    +12

    -1

  • 209. 匿名 2014/08/07(木) 16:34:22 

    今さっき見つけてしまった…
    ベランダに出してたコバエ取り用めんつゆに大人ゴキin
    ぎぇー!!と思いつつ生きてたら嫌だから洗剤垂らしたけど動かなかった…さて…どう捨てよう…
    家の中にはお馴染みブラックキャップでまだ見てないんだけどやっぱり近くにいるんだなあ…

    +11

    -1

  • 210. 匿名 2014/08/07(木) 16:37:28 

    やつらは目が合うと?センサーに反応するのか目に向かって飛んできますよ。天井の端に見つけたときに動きを見る為に離さずに退治を考えていたら、狙って飛んできた。
    もう恐怖+殺意よ。やっつけてやりました!

    +14

    -1

  • 211. 匿名 2014/08/07(木) 16:43:31 

    一人暮らししていた時、ベランダの窓に1匹のゴキブリが張り付いていた!!
    恐る恐る窓を開けると、張り付いた体勢のまま落ちて、既に死んでいた。
    外傷はなく、大きくて立派(?)な成虫だったので、死因が未だにわからない。

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2014/08/07(木) 16:45:07 

    お風呂入ろうと扉を開けたら上からGが落ちてきた!
    うぎゃ~~~!!となって全裸でリビングまで猛ダッシュ。

    腕かすめてったし。もう少し腕の位置がずれてたら腕の上にポトっと落ちて来てたかと思うと怖すぎる。
    あれから扉開ける時はジャブを打つ様な感じで素早く手を引く様にしてます。

    +11

    -1

  • 213. 匿名 2014/08/07(木) 16:46:14 

    *エアコンの外のホースの口に要らないストッキングをかぶせてます。
    *ハーブ、ラベンダーの芳香剤を各部屋に置いてます。
    *排水口には念のためにキッチン洗剤を振りかけてから寝ます
    *5ミリでもすき間があると入るらしいので洗面台の上部の穴はテープ貼ったまま
    *夜中のトイレ対策に一通りスプレーまいてから夜は寝はじめたばかり…出ると行きたく無くなるので(*_*)

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2014/08/07(木) 16:49:10 

    エアコンの排水パイプにネットかストッキングでカバーするといいんだとか

    +9

    -1

  • 215. 匿名 2014/08/07(木) 17:04:34 

    赤ちゃんやペットのいる家庭はこんなのどうでしょう
    私も今年はこれを試してみるつもり!
    ゴキブリ駆除にクローブが有効-忌避効果抜群! - NAVER まとめ
    ゴキブリ駆除にクローブが有効-忌避効果抜群! - NAVER まとめmatome.naver.jp

    暑くなってくると出てくる黒い虫。なるべく遭遇したくありませんよね。私はゴキブリ対策にクローブ(丁字)を使用しています。殺す効果はありませんが忌避効果は抜群ですの...

    +7

    -3

  • 216. 匿名 2014/08/07(木) 17:10:21 

    実家でアシダカ軍曹も子供生んだりして大量発生して大変だった…
    あれ、なかなかの大きさだからビビる((((;゚Д゚)))))))

    ゴキもやだだけど、クモもやだよ(T_T)

    +15

    -2

  • 217. 匿名 2014/08/07(木) 17:19:39 

    エアコンつけたら「ガガガッコロコロッ」みたいな音がして吹き出し口から飛び出してきました。Gは目がまわったのかヨロヨロしてましたのでニブイ私でも仕留めることが出来ましたが、こわかった〜

    +14

    -1

  • 218. 匿名 2014/08/07(木) 17:22:26 

    確かにハーブ系はいいですね。

    ゴキじゃなくてすみませんが、ハッカ油をドラッグストアで買ってきて、台所に置いてすぐに、コバエがいなくなりました。
    コバエホイホイ買ったけど、使わなかった。
    ハッカ油、コスパ良いです。600円くらいだけど、減りが遅いので2~3年は使えると思います。

    使い方はティッシュに数滴垂らして置くだけ。ゴキにも効いたらいいなあ。。。今年はまだ遭っていません!

    +8

    -1

  • 219. 匿名 2014/08/07(木) 17:22:50 

    ああああおそろしい…
    どうしてあんなに恐ろしいのだろう…
    この世界から消えてくれーー!

    +16

    -0

  • 220. 匿名 2014/08/07(木) 17:36:21 

    段ボールを取っておくのが良くないそうですよ

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2014/08/07(木) 17:58:40 

    本当になんであんなに自分より小さいのに怖いんだろうか?
    黒いG一匹出ただけできゃーってなる。
    うちは猫飼ってるけどその猫も一緒になって逃げるから役にたたない。
    8キロのでかい猫ですら逃げるんだからみんなと同じで怖いんだろうな。

    +17

    -1

  • 222. 匿名 2014/08/07(木) 17:59:43 

    ずっとホウ酸団子とコンバットで置いていたけど、ゴキもそれに慣れていくらしく、こっちの方が効き目があると店の人に勧められてブラックキャプを置き初めたのが二年前。
    それ以来、Gに出くわしてない

    夏だけではなく定期的に買い替えながら年中置いてます
    今のところブラックキャップが一番!
    因みに、玄関の外側にも置いてる。

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2014/08/07(木) 18:11:33 

    当時付き合っていた彼が私の家に遊びに来た時、ちょうどミスターGが!!
    彼が素早く新聞紙を丸めてミスターの触覚にヒットさせ、一撃で汚さず仕留めた。
    今は旦那となったが、思い出すたびに惚れ直す。

    +21

    -1

  • 224. 匿名 2014/08/07(木) 18:16:26 

    ゴキブリってそんなに出る?うちほとんど出ないけど

    +3

    -5

  • 225. 匿名 2014/08/07(木) 18:18:55 

    コンバットよりブラックキャップの方が良いのですかね?
    私は両方置いてるけど。

    +2

    -3

  • 226. 匿名 2014/08/07(木) 18:26:53 

    目が悪いから隅っこをソロソロ歩いてるんだよ。
    壁から飛んで襲ってくるとか言うけど
    ブーンなんて他の虫みたいに飛べないからビックリしてただ落下してるだけ。
    近寄れば向こうは逃げていくだけ。

    まずは外から侵入されないようにして
    入られても巣を作らせない。
    隙間が数ミリあればすり抜けるからそういったところを塞ぐか
    待ち伏せ効果があるスプレーをまく。

    +10

    -3

  • 227. 匿名 2014/08/07(木) 18:32:26 

    ゴキブリがいなくなるスプレー!
    略してゴイス!
    これ、めっちゃ効きますよ!!
    侵入させないのが第一だと思って買ったら、
    毎年見かけてたゴキブリが出なくなった!!
    廃盤になったら困る(泣)

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2014/08/07(木) 18:40:29 

    一度だけカバンの中にいたことがある‥
    一瞬、見間違えかと思ったけどそうじゃなかった。いつから引き連れていたのか、いまだにわからない。カバンから出てきたときの、あのときの恐怖たるや‥

    +8

    -1

  • 229. 匿名 2014/08/07(木) 18:43:48 

    215
    ビックリしたー!!画像だけパッと目に入って、こんなスレだし黒茶だしGかと思った!!
    でもうち赤ちゃんと猫いるから参考になるよ…

    +13

    -1

  • 230. 匿名 2014/08/07(木) 18:50:49 

    うちも毎年夢に出てくるぐらい悩みのタネでしたが、去年ブラックキャップを置くようにしてから出なくなりました!
    今年はまだ一匹も見てません

    オススメです

    Gは、人間の髪の毛や垢?などなんでも食べるそう。水一滴で数ヶ月生き延びられると聞いてゾッとします。

    +7

    -2

  • 231. 匿名 2014/08/07(木) 18:54:28 


    ミントなども嫌いときいて、脱脂綿に含ませあちこちに置いたけど
    近くをチョロチョロしてるのを見たことあります(›´Д`‹ )
    クローブも試したけど
    気休めだと思います
    そこの場所に近づかないレベルかな?
    出ないようにするには
    ブラックキャップがいいです
    置いてから出なくなりまして

    +4

    -2

  • 232. 匿名 2014/08/07(木) 19:07:32 

    我が家バルサン焚いたけど…
    ゴキの死骸なかったよ。効いてないのかな…。

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2014/08/07(木) 19:07:37 

    65さん

    私も東北出身で見たことなかったのに、東京に住んだ今年早速出ました…。
    そく一番嫌いな虫第一位にランクイン。
    旦那さんがいない時に出たら恐怖Σ(゚д゚lll)
    東北帰りたい…

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2014/08/07(木) 19:14:44 

    昨夜、カサカサ音がしてギョッとしたら…今飼っているカブトムシさんが虫カゴ内で暴れてました。
    良かった…(>_<)

    斜め下のお部屋が恐ろしいくらい汚部屋(ベランダが酷すぎる!)なのでこの時期は本当に怖い。

    あの容姿であの名前だから余計に気持ち悪いですよね!
    キャロルとかもっと可愛い名前だったらいいのに。
    …いや、それでも無理だな。

    +11

    -1

  • 235. 匿名 2014/08/07(木) 19:23:14 

    奴らはどこからともなく現れる

    炊飯器開けたらご飯と一緒に炊かれてたとか…((((;゚Д゚)))))))

    +7

    -2

  • 236. 匿名 2014/08/07(木) 19:28:05 

    殺虫剤より中性洗剤かけた方が直ぐに死ぬ

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2014/08/07(木) 19:29:59 

    本日、ここを見て築15年のマンション三階に住んでるのに何もしてない事に恐怖を覚えました。
    住んで半年、まだ見たことないけど、必ずアイツはいる!

    1DKですが、ブラックキャップを24個置いて、ベランダと玄関に外用コンバット置いて、ゴイスを怪しい箇所にスプレーし、冷却スプレーも購入しました、、、
    アイツをおびき出してから、クーラーのホースにストッキングします。
    明日は鞄用に、ラベンダーかレモンの香りの何かを買ってきます。

    これで、なんとか戦えそうです。
    みなさんありがとう。

    +12

    -3

  • 238. 匿名 2014/08/07(木) 20:02:49 

    ブラックキャップだけしか設置してなかったんで、このスレ見て昼にハッカスプレー巻きまくった
    そしてさっきちょっと買い物行って帰ってきたらうちの玄関の1mほど先の階段に…デカイ奴が!!!
    そーっとそーっとすれ違って、サッと玄関入ってまたハッカスプレー撒き散らした…
    階段で見かけるのは二度目だから明日待ち伏せスプレー買ってくる(T 皿T)
    確実に死んでくれ…!!

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2014/08/07(木) 20:04:34 

    G大っ嫌いです!
    意味不明な動きが 特に恐怖‼︎
    クワガタやカブトムシがあの動きしてたら 間違いなくキライになる(ll゚艸゚ll)

    +9

    -2

  • 240. 匿名 2014/08/07(木) 20:25:03 

    二年前、ゴキ対策を怠っていたところやはりゴキ(成虫)が出たのだけど、殺虫剤も置いてなかったので飛び蹴りで秒殺。
    恐る恐る健康サンダルの裏を見たら見事にゴキが張り付いて死んでた。。。

    もちろん健康サンダルはビニール袋に入れて捨てた。

    でも殺虫剤など何もない時、意外に自分は飛び蹴りなんかしてたくましくなるんだなって思った。

    +8

    -1

  • 241. 匿名 2014/08/07(木) 20:32:43 

    うちは窓を開けっ放しだからゴキブリやムカデが入ってきて大変なんだけど、それでも母親は全く気にしないの(^_^;)
    母親がこんなんだから本当に嫌になる。
    早く家から出たいよー!!

    +10

    -1

  • 242. 匿名 2014/08/07(木) 20:38:01 

    ゴキブリが怖くて電気消して眠れません。

    +9

    -1

  • 243. 匿名 2014/08/07(木) 20:47:20 

    学生カバンにゴキブリ潜んでて学校に持ち込んじゃった子いたから、カバン、納得。

    +4

    -2

  • 244. 匿名 2014/08/07(木) 20:55:08 

    これを読んだ夜に出ました(汗)今仕留めました、、お盆近くになると必ず1匹出ます。いつどこから入ったやら、、中性洗剤かけたら一発でした。

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2014/08/07(木) 20:55:14 

    みんな結構たくましいな…
    くっそーなんであんな小さい奴にビビッて殺せないんだー!
    せめて毛がフサフサしてれば…可愛いかも…?いややっぱ嫌だ

    +10

    -1

  • 246. 匿名 2014/08/07(木) 21:02:36 

    駆逐してやる…!一匹残らず!!

    +9

    -1

  • 247. 匿名 2014/08/07(木) 21:14:05 

    このトピ見てたら寝るの恐くなった(笑)

    入院中なのに幽霊とかよりもGが恐い。

    +10

    -1

  • 248. 匿名 2014/08/07(木) 21:15:20 

    さっきお風呂から出ようとしたらドアにいて絶対絶滅ってこうゆう事だと思った

    +7

    -1

  • 249. 匿名 2014/08/07(木) 21:32:31 

    やっぱり皆さんも飛んできた経験あるんですね…

    私も中学生の頃、塾の夏期講習で一番前の席に座っていた時に目の前の黒板のチョーク受けの所で黒い奴がチョロチョロと((((;゜Д゜)))
    うわぁこっち来ないでよぉと思っていたら案の定飛んできた!!!
    授業中思わず「ぎゃー!!!」と叫んで机に伏せたところ、私の頭目掛けて飛んできていたらしく着地点を失った奴はそのまま後ろの席の子の筆箱の中に。
    その後教室中が騒然としました…後ろの子、ごめんよ…

    +8

    -1

  • 250. 匿名 2014/08/07(木) 21:33:44 

    ブラックキャップって赤ちゃんいたら危ないかな?もし万が一口に入れたらと思うと…

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2014/08/07(木) 21:35:12 

    マイナス何十度だかのスプレー使ってます。
    殺虫剤じゃなくて氷みたいなものだから害がありません。
    しっかりかかれば殺虫剤より早く効くみたいですよ。ただ隙間に逃げられたときはやっぱり殺虫剤使います。
    あとブラックキャップは効きますね。

    +9

    -1

  • 252. 匿名 2014/08/07(木) 21:36:27 

    Gは、半殺しにして逃がす方がいいらしいよ。
    仲間の元に帰って、ここやばいと思わせる。
    そのうち引っ越す。

    +3

    -5

  • 253. 匿名 2014/08/07(木) 21:54:26 

    昨日出たん

    2匹でてきてめっちゃでかかったん!

    ばぁちゃんがティッシュ箱で潰し取ったww

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2014/08/07(木) 21:54:46 

    仲間の元に帰って、ここやばいと思わせる。

    Gがそんなに頭よかったら住宅なんぞ住まない
    人間に巣ごと抹殺されるリスクしょってまで住むわけないよ

    G駆除には白蟻駆除だって
    最低3年は巣が作れないし外からも薬品が強くて侵入してこれないらしい

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2014/08/07(木) 22:03:18 

    251
    外で見かけたときに使いたいと思いつつ持ち歩き大変ですね。
    散歩中の犬がそこを歩いても無害そうなので。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2014/08/07(木) 22:06:10 

    みなさん、ゴキブリ撲滅頑張りましょう!!
    ステマと言われても、ブラックキャップ推奨しましょう!!

    +10

    -1

  • 257. ぶー 2014/08/07(木) 22:08:13 

    悲鳴あげたらゴキが飛んで襲って来たから調べたら悲鳴あげた時の声?に反応するらしいよ…泣 気をつけてね…

    +9

    -1

  • 258. 匿名 2014/08/07(木) 22:13:58 

    Gって脳が2個あるらしいね

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2014/08/07(木) 22:21:58 

    怖くて鞄のなか開けれない。。笑

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2014/08/07(木) 22:27:18 

    これ読んでなるほど〜と思ってたら、いきなりエアコンの吹き出し口からブーンと飛びでてきて大絶叫!!!
    タイミングよすぎだって(>人<;)

    ホントに外から入ってくるんですね(汗)

    ちなみに家の中はゴキキャップ&シーズンに2度バルサンをたく、排水溝にはクローブバットのアロマオイルをたらしていて、そのおかげか?出たことないです。

    Gは始末してもらったけど、トラウマでリビングいくのが恐怖(泣)

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2014/08/07(木) 22:37:44 

    私も階段の途中でゴキを発見し  ぎゃーーーーーって叫んだら、こちらに飛んできて
    ブローチのように胸にとまられたことがあります。
    本当に怖いったらありゃしない。
    そして奴らは葉書1枚の高さがあれば通過できるそうです。

    あんなに走るのが速くなければ、怖さも半減するのに!
    速すぎて、殺すの難しい。
    ゴキジェットとかって 使用後、床がべとべとになり、掃除が大変だから、私はハエ叩きで
    殺します。 よく新聞丸めてとか言いますが、それだと風圧で逃げられるんです。
    ハエ叩きは穴だらけだからこそ速く気づかれずに叩けます。
    ただ、力の入れ具合が難しいです。
    つい、憎しみがこもって力入り過ぎちゃってぶっ潰しちゃうんです。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2014/08/07(木) 22:39:07 

    隙間を100%塞ぐって難しいですよね。
    人間ですもの、どこかで見落としはあるはずだし
    家じゅうの至る隙間が恐怖…

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2014/08/07(木) 22:48:53 

    夜、車に荷物積んでたら入ってきたことあるよ!
    車の中にやつと一緒にいると思うと恐怖でしかなかった。
    運転中に飛んできたりでもしたら、事故してたにちがいない。翌日車だけど、バルサンたきました。みなさんも本当気をつけて!!

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2014/08/07(木) 22:49:15 


    うちはあまりにゴキブリが出るから、
    去年からブラックキャップを置くようにしました!

    置いてから今まで1匹も見てません!
    ブラックキャップ最強!!

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2014/08/07(木) 23:03:07 

    小学生の頃授業中に前の席の男の子の机からゴキさん登場!
    声も出せず教室の一番後ろまで走って逃げた。
    まわりは何が起きたのかわからずだったけど次に気付いた子の叫び声で隣のクラスからも見物客が…
    先生が机の中を出してみたらカビだらけの食パンが出て来たのを忘れない。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2014/08/07(木) 23:32:01 

    ブラックキャップ凄いんですね。

    築20年のマンションに10年住んでいてGに遭遇したのは2回だけです。
    7月にバルサンして半年に1度コンバットしてます。
    2回出た時は面倒でバルサンをしなかった年だったのでショックだったのと効果あるんだと実感できました。
    汚い家なのにGが出ないだけで快適です。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2014/08/08(金) 00:24:11 

    一昨日の夜、リビングのエアコンをつけたら、吹出口からポトッて落ちてきました(><。)。。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2014/08/08(金) 00:33:12 


    私は現在19歳で、北海道在住なので一度もGを見たことがないのですが…。

    母からGの恐怖の体験談を聞きました!Σ(×_×;)!


    母が結婚前に埼玉に住んでいた頃
    寝室に出たGを追い詰めたら

    顔面に向かって突進してきて、
    おでこに「ピタッ」ととまって

    その後、壁に戻っていったと思ったら
    再びおでこに飛んできて

    数回壁とおでこをブンブン往復してたらしいで(笑)

    母はよければいいものを
    立ち尽くしていたのは、恐怖で放心状態になってたからしいです\(>_<)/

    その直後悪寒が走り
    掛け布団何枚かけても震えていたらしいです!!

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2014/08/08(金) 00:47:35 

    我が家は築20年でよく出ます。
    大の苦手で出ると心臓ばくばくです。

    ゴキちゃんグッバイとブラックキャップとレモン汁とスプレーで対策しています。
    ここ2週間程見ていないので、そろそろ出るんじゃないかと毎日怯えています。

    出張中の旦那早く帰ってきて(;>_<;)

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2014/08/08(金) 00:56:11 

    前に洗面台にゴキがいたので殺虫剤をかけたところ、フ●をブリブリ漏らしながら死んでしまったので、それ以来ゴキを見かけても、殺虫剤を使うのが怖いです…(>_<)

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2014/08/08(金) 01:01:35 

    昔ゴキの出る家に住んでいた。
    キッチンに出たので手の届く場所にあった、キッチンハイターをかけて戦いに挑んでみたが、行方知らずに。

    後日トイレに居たら、明らかに黒じゃない、色の抜けたゴキが現れて確信した。


    やつはまだ生きていたと。

    キッチンハイターすごい!

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2014/08/08(金) 01:02:52 

    玄関で見付けてホウキで外に飛ばして腹を見せてバタバタしていたけど放置して出掛けて帰宅したら腹を見せたまま死んでた!
    結構弱いよね

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2014/08/08(金) 01:05:19 

    今までは出たら殺虫剤で戦うぐらいしかしてなかったけど、ここ見てブラックキャップ買うって決めた!

    田舎の虫はデカイ(´;ω;`)

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2014/08/08(金) 01:06:10 

    ファブリーズも効果あるのかな?

    +1

    -3

  • 275. 匿名 2014/08/08(金) 01:11:11 

    こないだ私の部屋にゴキがいたので、もう発狂寸前になりながら何重にも巻き取ったトイレットペーパーで急いでつまみ上げて、そのままトイレに流す刑に処しました。

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2014/08/08(金) 01:20:38 

    隙間もだけど、
    ゴキってどこ這ってるかも分からないよね。
    むやみに壁も触れない…

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2014/08/08(金) 01:50:28 

    ヨダレ垂らして寝る人は要注意だよ。ゴキブリが唾液の臭いに誘われてやって来るらしい。

    耳垢が湿気ってる人も要注意。湿気ってる人は乾燥垢の人より臭いがキツイから。そして耳の中は暗いのでもしゴキブリが入っても絶対に耳に光を灯さないように。夜行性のゴキブリにとって光は苦手だから光を照らされるとどんどん耳の奥に入ってしまうそう。

    というような内容の記事を読んで、マスクと耳栓を用意したことがあった。。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2014/08/08(金) 02:00:35 

    さっきトイレ行ったら遭遇してしまった
    オシッコ止まらないしこっちに向かってくるしもう大パニック
    結局取り逃がしてあまりの恐怖に涙が…
    明日ブラックキャップ買ってこよう

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2014/08/08(金) 02:04:20 

    凍らせるスプレーを我が家も使ってますが、あれ、虫に向かって シューッ と吹きかけると スプレーの勢いで 虫が あちこちに飛び跳ねて 使いづらくないですか?
    最終的には仕留められるので満足してますが 飛び跳ねる分 余分に噴射してる気がして減るのが早く感じます
    勢いをもう少し弱くして改良してほしいなって思います
    凍らせるスプレー使ってる人は使いこなせてますか?

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2014/08/08(金) 02:14:01 

    泊まったホテルのベッドの下にゴキブリホイホイが置かれてあったんだけど、その晩はゴキブリではなく幽霊が出た、、、、(;_;)

    幽霊とゴキブリの両方が同時に出たら、もうパニックを通り越してショック死してたかも、、、(;_;)

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2014/08/09(土) 14:29:48 

    ばぁちゃんの家に泊まりに行った時夜ゴキブリが出てテレビの裏へ隠れた。ばぁちゃんが慣れた手つきで殺虫剤かけたら5匹出て来たよ\(^o^)/
    4匹はすぐ退治したけど一匹はヨロヨロとテレビの裏へ戻って出て来なかった。
    怖くて怖くて寝れなかった。
    次の日テレビどかしたら2匹死んでたよ…(´;ω;`)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード