- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/09/15(土) 20:19:39
>>497
不妊治療って高額で驚きますよね。
借り入れを起こしてまで治療した人も知ってる。
それと同時に、やっぱり産みたい女性が多数派なんだなって思う。
私ときたら「早く閉経しないかな~」と思ってるので、こんな女性がいると知ったら卒倒されそう。
(バチ当たりすぎて絶対言えないけど…)+18
-1
-
502. 匿名 2018/09/15(土) 20:29:41
産んで後悔しているコメントを見るとね、、
なんだかね、、+23
-0
-
503. 匿名 2018/09/15(土) 21:14:23
対人恐怖症なうえ、鬱病持ちで母親になる以前に
結婚する事すら想像できません+15
-0
-
504. 匿名 2018/09/15(土) 21:26:09
ずっと子供は作らないと決めていた。
両親は毒親で、兄は障害者だ。
そんな家族を金銭的に常に援助することにも疲れている。
自分の子供が障害や病気、犯罪者になる可能性は全くないとは言い切れないし、私にはそういったことを引き受ける覚悟がない。
40代になってもその気持ちは変わらないが、私の家も夫の家も次の世代がいないので、脈脈と続いてきた遺伝子の繋がりを意図的に終わらせようとしていることにだけ、ちょっとした罪悪感を抱くようになったことが不思議だ。
こんなことは、現実の知り合いには言えないね。+21
-0
-
505. 匿名 2018/09/15(土) 22:03:58
>>504
遺伝子のアンカーとして、立派に人生勤め上げれば良いよ!+22
-0
-
506. 匿名 2018/09/15(土) 22:13:44
>>463
親はずーっと言わなかったよ
ただ、結婚6年ちょい経った頃に父親が「どちらかに原因があるといけないから、早めに病院に行ったほうが良いよ」って控えめにメールしてきた
母にそれを伝えたら、お父さんったら!って怒ってたけどw
妹が出産して、待望の孫が産まれたら、父も満足したみたいで良かったw+6
-0
-
507. 匿名 2018/09/15(土) 22:28:47
>>504
優しい人だね
ありがとう
遺伝子のアンカー、気に入ったよ
その名に恥じないように頑張っていくよ
+18
-0
-
508. 匿名 2018/09/15(土) 22:39:40
心身弱いし結婚が35で遅かったから、経済的にムリだと判断した
子供の大学までの教育費2000万も出してる余裕ない
40過ぎても産もうとする人いるけど、本当に色々考えてる?って思う
産めばどうにかなるとかって無責任な言葉が大嫌い
トシでも余裕で私立行かせる位しっかり稼ぎのある家は別にいいけど、
嫁専業主婦で普通に庶民家庭なのにそれで毎年南の島に旅行とか、子供大学生の時に旦那定年だし大して出世しなさそうなのに大丈夫かなって心配になる+14
-0
-
509. 匿名 2018/09/15(土) 22:41:27
>>400
間違えてマイナスに触れてしまいました。
ごめんなさい!
本当はプラスを100回押したいくらいまるっと同意です!+5
-0
-
510. 匿名 2018/09/15(土) 22:44:11
>>506
うちも結婚したら会うたび言ってきてウザかったけど、のらりくらりかわしてた
本当の理由言ったら普通じゃないって悲しむだろうし
弟夫婦が子供産んで孫出来たら言わなくなった
本当よかった、、弟嫁ありがとうと思った
+5
-0
-
511. 匿名 2018/09/15(土) 22:49:41
みんな本当に優しい人なんだね。
少数だけど、子ども欲しくない男性も実際にいるから(毒親育ちとか自信ないとか)そういう人と出会ったら喜ばれると思う。
そういう男性って子ども欲しい女性にフラれたりしてるから、なかなか恋愛に積極的になれないパターンもあるだろうし。
私が男性だったらここの人たちと結婚したいわ。(自分と結婚するのは嫌だけど笑)
自分の意見もキチンと持ってるし、現実的だから経済観念のしっかりした女性が多い。
+20
-0
-
512. 匿名 2018/09/15(土) 23:00:59
付き合う人や告白される人みんな子供欲しがる男だったけど、非現実的だったな。+7
-0
-
513. 匿名 2018/09/15(土) 23:14:06
>>512
私も「早く結婚したい、絶対子ども欲しい!」って男性に出会ったことある。
正直に話してお断りしたんだけど、なんというか、「機嫌のいい子どもを可愛がりたい」程度に感じられてしまったんだよね。(あくまでその人の場合)
甥っ子や姪っ子のお世話が楽しかったみたいなんだけど、24時間の子育てとは違うよね。
ギャン泣きもするし、イヤイヤ期もあるし、躾もしないといけない。
個人的になんだけど、「絶対に」子どもが欲しい人って男女問わずちょっと怖いんだよね。
「授からない場合もある」っていう当たり前の想定を頭に入れてない感じ。
信頼出来るパートナーが欲しいんじゃなくて、健康な卵子(精子)が欲しいんだろうなっていう人、たまにいるもん。
跡継ぎの必要なお家とかは仕方ないかもしれないけどね…。+25
-0
-
514. 匿名 2018/09/16(日) 02:08:19
>>513
そうなんだよね、子供ほしい〜が口癖な人って、
産んだところで子供に幾らかかるかも知らなくて、産む気もない私が教えてあげたりする。
んで、えー!とか今更驚いてて本気でバカか?と思う。
なのに毎月貯金しないし(夫婦でお互いがしてるだろうと思ってる、けど両方してない)、料理を面倒くさがって外食ばかり。毎日酒飲むし。
もうちょっと色々学んで、いい教育出来るようになってくれよと思う。+9
-0
-
515. 匿名 2018/09/16(日) 07:54:35
子供を欲しいと思ったことが無い。
自分がおかしいんだと思っていたけど、母親からされてきた事を冷静に認識してからは子供が欲しいと思うわけがないと腑に落ちた。
両親共に子供は?等一度も聞いてきたことはない。
私が子供を産まない理由に思い当たるところがあるのか、傷めつけてきた娘の子には興味がないのかのどちらかだと思う。
いろんな思いはあるけれど、私に関しては産まなくて正解だったと思う。+11
-0
-
516. 匿名 2018/09/16(日) 07:57:53
彼氏が子供欲しいタイプだからお別れしないといかん。初めてこの人なら結婚もいいかもなと思ったし一緒に住んでみたかったけど、長い先を考えるとお互い別の人がいいのかも。+12
-0
-
517. 匿名 2018/09/16(日) 07:58:18
動物大好きで戸建てに住んでるからいつでも飼えるんだけど
世話のこととか考えたら飼おうとまでは思えないし飼ったこともない
触れ合える動物系カフェや牧場等に遊びに行くだけで満足してる
なのでそもそもそんなに好きでない子供を産んで育てようとかとても思えない+6
-0
-
518. 匿名 2018/09/16(日) 08:09:31
>>513
会社に子供可愛い大好きって男性いて実際子供3人いるしイクメンなんだろうなと思ってたけど
会社で家族ぐるみのBBQやった時
自分の都合のいい時子供の機嫌のいい時しか相手しないというか
いいところ取りして終わりというか
ちょっとでも愚図り出したり手がかかりそうになったら奥さんにポイしてて奥さんの目が死んでた
なのに最近4人目ができたって喜んでる
+8
-0
-
519. 匿名 2018/09/16(日) 09:08:07
良いなー、一人暮らしでも戸建てに住んで猫飼うのが夢。グリーンカーテンとか庭木とか植えたい。
子供いらないこともあり結婚への積極性がなく、元カレとかは子供欲しい人でそうでないにしてもお別れし、子供いらない男性と出会ったことがない。
+4
-0
-
520. 匿名 2018/09/16(日) 09:43:55
うちは旦那もいらない派だわ
旦那の兄が自閉症で
旦那の妹もグレーな子産んでて療育通ってるから気持ちは分かる
その件で何度か謝られたことあるけど
こっちもいらない派だったのでむしろ良かった
+12
-0
-
521. 匿名 2018/09/16(日) 09:52:41
>>513
職場の女性達の話だけど
子供欲しがってても本当の意味で育児に協力的な人って少ないみたいだね。
休日遊んだりはしてくれるが
歯磨き寝かしつけや保育園の送り迎え等面倒事は嫌がってそこで喧嘩になるとか。
いくら子供好き発言あっても育児に関しては旦那は絶対アテにするなと言われたよ。
+12
-0
-
522. 匿名 2018/09/16(日) 10:05:51
自分の事を米炊きばばーとか洗濯ばばーと笑ってる人達いるけど、私は本気でやりたくない。
皆さんすごいです。+4
-0
-
523. 匿名 2018/09/16(日) 10:08:59
子供いらない男性と出会ったとしても、自分が一途になれるかわからない。恋愛とすると多分ならない。友達のような感じだと大丈夫かも。
なんせ自分に子供が出来たとしても自分の子供にも興味が出ないだろうなと思ってしまうから、大人に対しても、この人じゃなきゃ!というのがない。+5
-1
-
524. 匿名 2018/09/16(日) 10:17:15
父が重度のモラハラ、アル中、マザコンで子どものことなんて考えてないような奴。
祖母は昔だから見過ごされてきただけで今なら相当まずい部類に入る頭おかしい奴。
それ以外の親戚も面倒なことは全部うちに押し付けるような冷酷で汚い奴らばかり。
子どもなんて振り回してなんぼぐらいの最低な大人しか周りにいなかった。
そんな環境で私も劣等感の塊みたいに育ってしまった。持病もあるし性格も容姿も歪んでいておかしい。
最初から子どもに苦労させることが分かりきっているから生みたいと思いませんね。これ以上こんな汚いゴミクズ血筋を残して一体何になるんだって本気で思います。
何の考えも無しにポコポコ生みやがった親や祖父母を軽蔑しています。自分さえ良ければいいんだなって。
+2
-0
-
525. 匿名 2018/09/16(日) 10:47:09
>>518
>>521
だよねぇ。
まだ、奥さんが専業とか頼れる祖父母がいるとかなら分からなくもないけど、今の時代共働きもすごく多い。
オムツも小の時はOKだけど、大の時は奥さんに替えさせる旦那さんもいるんだって。
そんなんでイクメンとか言われたら誰だって怒るわ!笑
+3
-0
-
526. 匿名 2018/09/16(日) 12:41:53
でも産んで後悔するかも、とか考えて産まない選択をした人は賢い人だと思うよ。
色々考えて出した答えだろうし。
私は後悔うんぬんじゃなく子供要らないから作らないけど。+12
-0
-
527. 匿名 2018/09/16(日) 12:46:29
子供3人いる人に
「(いない人には分からないだろうけど)母親は大変なのよ」
と諭すように言われた
「大変だよね」って返したら「産んでもないくせに」って言われるだろうし
何て答えたらよかったんだろう?
大変だって思ってるから自分には無理だと判断したんだけど+7
-0
-
528. 匿名 2018/09/16(日) 12:48:25
高齢独身の人に
「子供産まなきゃ生きてる意味がない」
って言われた+3
-0
-
529. 匿名 2018/09/16(日) 12:51:40
子供要らない
自己中に生きたい
批判されがちだけど自分の事をよく分かってるってことだよね
+14
-0
-
530. 匿名 2018/09/16(日) 12:54:49
産めなくなってから後悔したくないから産むって人も多いよね
それで後悔派と産んでよかった派に分かれる+6
-0
-
531. 匿名 2018/09/16(日) 13:07:39
同級生で仲良かった人たちの中でついに母親になっていないのは私だけになりました。
とても複雑です。子供がいらないわけじゃないけど、金銭的に無理だ。老後資金も厳しい。
子供はいらないと割りきれてない所もあるんだと思う。だけど、金銭的に余裕があっても率先して母親になったか?と聞かれると即答できない。
責任を負うのが何より苦手だから。
人一人を立派に育てられる自信がない。
夫婦二人だけの楽な生活から一変して耐えられるかわからない。
複雑な家庭に育ったから暖かな家庭を築いて幸せに暮らすのが夢だった。
でも大人になってどれだけ難しいことか理解してから、母親には優しくなれたと思う。
夫は子供いてもいなくてもどっちでも良い人。
ただ私の年齢が29歳だから、この先母親になる可能性は低い。周りに流されることなく、自分たちの幸せを考えて今後生きていこうと思う。
個人的にとてもタイムリーなトピで勝手にみんなのコメに共感して安心しました。
救われた、ありがとう。+9
-0
-
532. 匿名 2018/09/16(日) 13:41:14
人に何かを教えてあげられるほど、自分が人生経験積めてません
よって、子どもを産んで育てる自信がありません+5
-0
-
533. 匿名 2018/09/16(日) 14:38:55
>>526
産んだら絶対後悔できない、これで良いんだと言い聞かせやっていくしかないもんね
そうじゃないと産まれてきてくれた子供に申し訳ないし
子供作ろうか迷ってるみたいな発言すると決まって否定的な反応される世の中だけど
色々考えるのは仕方ない事だと思うわ
周り見てると安産で元気な子供が産まれるとは限らないし+6
-0
-
534. 匿名 2018/09/16(日) 14:48:23
>>525
育児環境でだいぶ違うよね。
旦那が稼いでて専業主婦で実の親が近くに住んでていつでも来てくれて~って友達は
自分の時間も作って育児もまあ楽しんでますって感じではあったけど
それでもやんちゃな男児2人は凄く大変、女の子欲しいけど3人目はやめとくって言ってたし。
うちなんか実の親義理の親遠方で大した稼ぎもなく共働きだから子供作ったらそれこそ詰む。
+4
-0
-
535. 匿名 2018/09/16(日) 14:57:49
老後絶対みてくれる、頼りにしてもいいとかなら子供作ってもいいかなと思うけど
今の時代そうじゃないよね。
伯父さんなんか嫁に先立たれ高齢で倒れても息子3人殆ど来ずに
弟である父親が入院やら施設入所の手続きやら何やら全部してた。
決し伯父さんが酷い人とか親子関係が悪いとかじゃなかったのに。+9
-0
-
536. 匿名 2018/09/16(日) 15:37:09
去年の秋に初期の肺がんになった。友達全員が知ってるわけではないので、子供を諦めたというか話ができない。子供の話聞くの辛いし、一緒に連れてこられると切なくなるよ。+6
-0
-
537. 匿名 2018/09/16(日) 16:19:18
>>535
男はわりとそんな感じなのかも
旦那の両親が遠くに住んでて高齢なんだけど
旦那は電話すらしないから私が時々電話してるし
私がたまには会いに行こうよと強引に誘わないと実家にも帰らない
嫁の立場としては実家にべったりな旦那よりはいいとは思うけど
苦労して産んで育て上げた子がこれだと親は寂しいだろうなとも思ってしまう+6
-1
-
538. 匿名 2018/09/16(日) 22:31:08
子供欲しい理由をしいてあげるとしたら、
自分の老後の家の片付けを頼めるかなと思うくらい。ほかに欲しい理由がほんとにない。可愛がるなら最近飼った猫で充分。
けど今は老後も子供世帯には頼れない時代。
子持ちと老後の話してて、ウチはうちの子が面倒見てくれるだろうから〜とかのほほんと言ってるの見ると、
よく子ナシの前でそんな事ぬけぬけと言えるなーとも思うし、今はそんな時代じゃないけど、、とも思うし、その子供が事故にも遭わず引き篭もりにも犯罪者にも自殺者にも海外永住者にもならずに100パー無事に面倒見てくれると本気で思ってるのかなーとも思う。+11
-0
-
539. 匿名 2018/09/16(日) 23:22:21
>>538
同意
子ども自身、大人になってから自分の生活で一杯一杯の可能性高いし
その人の子どもが息子である場合
その息子の奥さんから嫌われて、息子世帯から距離を置かれる可能性もあるんだし
その人の子どもが娘である場合でも
結婚して遠くへ行く可能性もあるんだし
まず面倒見てもらえると期待するのはなあ…+8
-0
-
540. 匿名 2018/09/16(日) 23:54:19
老後を子供に託して産んで育てるより
その分しっかり老後資金貯めといた方が現実的だよね
介護経験者としては老後子供にみてほしいとかとても思えないけど
+9
-0
-
541. 匿名 2018/09/17(月) 11:58:53
友達とご飯食べに行った時
言う事聞かない幼児を叱りつけ叩いて大泣きさせてる母親がいたんだけど
友達がまだ小さいのに可哀想、虐待だよ、みたいなこと言ってて
叱らないで放置してる母親より全然いいわ、もっとやれ、
と思った私は母親になったらダメなんだろうなと思った。+8
-0
-
542. 匿名 2018/09/17(月) 12:35:42
遺伝子の負の連鎖を私で絶ってあげたと思っている。+8
-0
-
543. 匿名 2018/09/17(月) 17:24:17
老後を子供に頼ろうとしてる家、まだ子供小さいうちがお金貯め時なのとかも知らないし調べもしないから、全く貯金してない。
子供いるとお金かかる〜とか言って、まだ幼児なのにこの先大丈夫か?って思う。なのに外食三昧。
だから旦那低所得なのに、40過ぎて家やら子供やらやめとけっての。と思ったけど言えない。。+3
-0
-
544. 匿名 2018/09/17(月) 20:56:03
母が毒親。汚屋敷だったしネグレクト気味だった。10代の頃は反面教師にしてあんな親にならない!って思ってた。
けど男依存の姉のせいでいろいろ尻拭いさせられるわ、自分自信の男運のなさ、アラサーになってからの子どものわめき声や泣き声にイライラするようになってから私は母親になっちゃいけない人間なんだって思った。
今の時代に生きててよかったよ。母の世代だったら見合いやらで結婚させられてただろうし。+3
-0
-
545. 匿名 2018/09/20(木) 20:44:58
うつ無職で自分のメンタルの波に抗うのが精一杯なのでたぶん無理+3
-0
-
546. 匿名 2018/09/20(木) 22:48:25
ここの少数派だけど子供欲しくない男性も実際いるって言葉にすごく救われました
昔から結婚=子供って世の中のイメージが強くて私もそうだと(今思うと、そう思わされていたのが正しい気がする)思って、じゃあ結婚しないなら恋愛しなくていいや、どうせ無駄だし面倒だしって理由つけて恋愛すら避けて生きてきました。
詮索されるのが嫌で彼氏いないのにいるふりしたり、友達からのその手の誘いを何かと理由つけて断ってきました、彼氏いないのはその他にも自分のせいだと自覚してます。
年齢=彼氏いない歴の35間近の私でもずっと一人で生きてくのにも限界を感じて(世間の目から疲れた、頼りたいって理由でなく)シンプルに一緒に生きてくれるパートナーが欲しいと思えるようになりました。
結婚したら人生上手くいくなんて思ってませんし、人によってはそれが友達だったりペットだったり、一人で生きてく覚悟を持っていらっしゃる方達も多く尊敬しています。
でも私はずっと一人で生きてけるほど強くないし、一人は寂しくて覚悟がありません。
長々とまとまらず、すみません。
こんなところで聞くことではないかもしれませんが、既婚者の方はどのようにパートナーの方と出会われたのでしょうか?
結婚相談所にいる男性は子供欲しい方が多いとよく見かけるので、私は入会資格すらないのかと絶望してます。
もしお話聞かせて貰える方がいらっしゃいましたらお願いします。
とても切実に悩んでいるのですが、不快な気分にさせてしまう方がいらっしゃいましたらすみません。+2
-0
-
547. 匿名 2018/09/22(土) 20:58:29
やっぱり生育期の環境は一生背負わなければいけないわけで…+2
-0
-
548. 匿名 2018/09/23(日) 22:04:28
親権トピ…+1
-0
-
549. 匿名 2018/09/28(金) 23:30:42
このトピもあと数日ですね、またここにいた皆さんとお話出来る場所があればいいのですが・・・
1ヶ月、皆さんには励まされました、ありがとうございました!+2
-0
-
550. 匿名 2018/09/29(土) 10:52:34
こちらこそありがとうございました。
子どもがほしい人が多いなか、自分って変なのかな?とかいろいろ考えてたのでここで吐き出せてよかったです。またどこかで。+2
-0
-
551. 匿名 2018/09/29(土) 21:19:07
子供欲しくないのに不妊治療する人がいちばん謎+0
-0
-
552. 匿名 2018/09/29(土) 21:21:33
ここにいる皆さんが優しく強く生きていらっしゃったのでまたお話したい!と来月も新たにトピ立ててお話出来たらと勝手にぼんやり思ってたんですが、
またいつかどこかで!!の方がここのみなさん達らしいかもしれませんね〜
来月からも悩んでるのは自分だけじゃないんだと頑張っていこうと思います!+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する