-
1. 匿名 2018/09/14(金) 17:02:51
私は、20代30代の頃は特別な事をしなくても髪のトラブルには悩んでいませんでした。40代になった今、歳のせいか髪質が変わってしまってゴワゴワするようになりました。何とか変えたくてシャンプーも替えトリートメントも毎日するようにしたら、いくらかは変わりましたが以前のようではありません。どうすればいいか悩んんでいます。
皆さんでも、髪質で悩んでいる方どうしていますか?
+101
-8
-
2. 匿名 2018/09/14(金) 17:03:41
ショートにしたら髪質変わるから伸ばす+1
-40
-
3. 匿名 2018/09/14(金) 17:04:01
一度坊主にするといいよ+14
-47
-
4. 匿名 2018/09/14(金) 17:04:13
+25
-30
-
5. 匿名 2018/09/14(金) 17:04:25
規則正しい生活と食べ物かなー
睡眠不足だと髪に出る様な気がする+45
-12
-
6. 匿名 2018/09/14(金) 17:05:00
>>3
悪化するリスクも大いにある+110
-2
-
7. 匿名 2018/09/14(金) 17:05:05
オイル質の流さないトリートメント使う
私はナカノのを使ってます
あといいブラシ使うと少しなめらかになりますよ+116
-3
-
8. 匿名 2018/09/14(金) 17:05:26
婆さんのシャンプー使わせても等ったらすごく良くなって自分でも買おうと調べてみたらヤバイやつだった(笑)+8
-24
-
9. 匿名 2018/09/14(金) 17:05:50
そりゃ40代にもなれば髪に栄養いかなくなるし老化するよ
従って無理+193
-13
-
10. 匿名 2018/09/14(金) 17:06:01
歳のせいだと諦める+44
-8
-
11. 匿名 2018/09/14(金) 17:06:04
アラフォーからは女性ホルモンの低下でも髪質変わるよ。女性ホルモン/髪質で検索すると色々出てくる。+122
-3
-
12. 匿名 2018/09/14(金) 17:06:06
エルセーブのクリームシャンプーと普通のリンスで扱いやすくなりました。+2
-4
-
13. 匿名 2018/09/14(金) 17:06:15
いいドライヤー使うと変わるよ。
あとは思いきって10センチくらい切る。
痛んでるところがごっそりなくなるから指通りが変わるよ。+141
-7
-
14. 匿名 2018/09/14(金) 17:06:25
トリートメントって普通毎日するんじゃないの?
私は櫛を変えたら劇的に収まり良くなったよ
いままでは300円くらいのドラストで帰るやつだったけど、1200円くらいするすごい細かいやつにしたらめちゃくちゃ柔らかくなった+13
-22
-
15. 匿名 2018/09/14(金) 17:06:57
髪質は変わらない。+57
-8
-
16. 匿名 2018/09/14(金) 17:07:05
結局それって加齢グセなんだって。
顔と同じで頭皮もたるんできて、毛穴の歪みで髪もクセが出てしまうと美容師さんに言われた。+129
-1
-
17. 匿名 2018/09/14(金) 17:07:35
+56
-16
-
18. 匿名 2018/09/14(金) 17:07:42
ブラッシングとシャンプー変える。あとタンパク質を摂る、よく寝る。
ショートにすると髪質変わるなんて都市伝説をいい歳した大人が言ってるなんて信じられない。+140
-5
-
19. 匿名 2018/09/14(金) 17:08:59
昭和生まれと平成生まれって明らかに髪質違うよね?
昭和→太い、かたい、ゴワゴワ、ザラザラ
平成→細い、やわらかい、ツヤツヤ
平成の子は子供の頃の髪質のまま成長したって感じ?私、アラサーだけど今時の子みたいな髪質の子いなかったもん+13
-100
-
20. 匿名 2018/09/14(金) 17:09:13
20代、30代に悩まなかったことがありがたいことだと思う。
生まれながらにして剛毛の私はずっと悩んでる。
+238
-1
-
21. 匿名 2018/09/14(金) 17:09:25 ID:M3RCISSFaz
職場の40代女性で、若い頃に染めまくって髪がダメになった!と言ってる
チリチリな毛しか出てこなくて、何してもダメらしく、今は髪を結うのが精一杯なんだって+108
-4
-
22. 匿名 2018/09/14(金) 17:09:31
私も加齢でパッサパサでうねうねになっちゃった。
ヘッドスパ行ったり高いドライヤーにしたり、高いシャンプーしたりサプリ取ったりしたけど無理。
ロングにできないからもうずっとショートよ。+117
-2
-
23. 匿名 2018/09/14(金) 17:10:39
40歳過ぎてからの方が髪質良くなった。
パッと見若いから顔とのギャップにギョッとされる…+43
-3
-
24. 匿名 2018/09/14(金) 17:12:12
シルキーカットってどうなんだろう?
やった方いたら教えてほしいです!+1
-1
-
25. 匿名 2018/09/14(金) 17:14:04
>>23
どういう意味?
髪質が良くなって顔も若いならぎょっとされなくない?顔も髪も若いんでしょ?
髪だけ綺麗で若くて顔がしわしわならぎょっとされるかもだけど。+10
-33
-
26. 匿名 2018/09/14(金) 17:14:49
平成生まれは髪質が欧米化してる
昭和生まれは純日本人って感じ
黒々してて太い。+10
-51
-
27. 匿名 2018/09/14(金) 17:14:57
日焼けで更にダメージ受けるので、帽子をかぶる様にして、ヘアマニキュアでツヤを出す。
うねりはアイロンだけど、髪質は年齢的な物だからしょうがない。+20
-1
-
28. 匿名 2018/09/14(金) 17:17:06
もともと癖っ毛なので、うねうねはわからないけど、40歳くらいでアホ毛が増えてきて悩んでた。
試しに美容院を都内のちょっと高いところに変えたら、気にならなくなったよ。
カラー剤の質がいいのかもしれないと思ってる。
普段はオイル系の洗い流さないトリートメントを使ってます。
+41
-0
-
29. 匿名 2018/09/14(金) 17:17:58
>>1
たぶん
20代30代で、頭皮を大切にしなかったから。
刺激の弱いサロンシャンプー使ってた?+3
-10
-
30. 匿名 2018/09/14(金) 17:18:10
ぶっちゃけスキンヘッドにしてゆるんだ毛根のところの毛穴を治すように努力した。ぎゅっとしまるようになってから黒々したふっとい髪がはえてきた!感動した。+23
-3
-
31. 匿名 2018/09/14(金) 17:18:17
髪質改善トリートメント
どうなのかな+5
-0
-
32. 匿名 2018/09/14(金) 17:19:21
え、ごめん
私平成生まれだけど
超癖っ毛、剛毛、硬くて太い髪質だわ笑
縮毛矯正ないと無理+128
-5
-
33. 匿名 2018/09/14(金) 17:20:04
髪質改善と縮毛矯正ってなにが違うの?
本当に髪質改善っていいの?+5
-3
-
34. 匿名 2018/09/14(金) 17:20:11
美容師さんが、今くせ毛を整えるカットの講習受けてて近々、ストパー充てなくてもくせ毛カットで変わるようになるかもって言ってた。
+8
-11
-
35. 匿名 2018/09/14(金) 17:20:51
ストレートパーマ?縮毛矯正?かな?
元々髪の毛のうねりがすごくて、美容院ではストレートパーマかけてくださいって言ったけど
かけたら、さらさらできれいになったよ!+42
-0
-
36. 匿名 2018/09/14(金) 17:22:23
うちの母親、若い頃ロッチ中岡みたいな髪質だったけど、40代頃からやっと人並みに落ち着いたよ
娘のわたしも同じような髪質で悩んでるから
早く歳とりたいって思っちゃいます+66
-0
-
37. 匿名 2018/09/14(金) 17:22:44
規則正しい生活はもちろんのこと血行促進がいいと思う
血行悪いと栄養行き届かなくて女性ホルモンも低下してくるらしいです
20代でも30代でも
+43
-0
-
38. 匿名 2018/09/14(金) 17:22:49
>>30
スキンヘッドにしている期間はどうされていたんですか?
ウィッグ付けたりしてたのですか?+29
-0
-
39. 匿名 2018/09/14(金) 17:22:57
>>32
そうなの?
周りはどうですか?+0
-4
-
40. 匿名 2018/09/14(金) 17:23:40
>>6
それ
逆に悪化したって例しか知らない+2
-0
-
41. 匿名 2018/09/14(金) 17:25:07
>>38いえ、きちんと公表してそのままでいましたよ!+2
-2
-
42. 匿名 2018/09/14(金) 17:25:59
炭酸水使うといいよ。お酒売場にある1.5L 100円の安い炭酸水。
シャワーで髪をゆすぐ
炭酸水をかけて頭皮をマッサージ
シャンプー
シャワーで髪をゆすぐ
炭酸水をかけて頭皮をマッサージ
トリートメント、コンディショナーでケア
髪がゴワゴワしてきたら炭酸水で頭皮ケアすると、毛穴の汚れが取れて、元のサラサラヘアーに戻る。
頭皮の臭いにも効くからオススメ。
+61
-3
-
43. 匿名 2018/09/14(金) 17:30:32
+8
-2
-
44. 匿名 2018/09/14(金) 17:31:21
主さんは定期的にカラーしてますか?
私はヘナで染めるようになったら傷んでゴワゴワだったのが柔らかい髪質になりました
今ではトリートメントいらないくらい
+19
-0
-
45. 匿名 2018/09/14(金) 17:33:04
>>37
この人が優勝!+5
-6
-
46. 匿名 2018/09/14(金) 17:33:30
子どもの頃から強いくせ毛で硬く毛多くて、ずっと縮毛矯正かけてる。
元からこうだから加齢で悪化したとかしてないとかまったくわからない。
むしろ加齢で髪が多少減って人から見たら十分汚いヘアだけど自分的には昔よりマシになってる。
悲しくなってくる。+42
-0
-
47. 匿名 2018/09/14(金) 17:36:14
ミルボンはどう?
高いけど週一のスペシャルケアとして使い始めたら
今までで一番手応えあった。+20
-6
-
48. 匿名 2018/09/14(金) 17:36:21
完全に妬みだけど
子どもの時からストレートの人の加齢でうねってきた髪よりもひどい状態で縮毛矯正以外手の施しようがなかったのが当たり前だったから
それが何?縮毛矯正でもかければいいじゃんとしか思えない。+111
-10
-
49. 匿名 2018/09/14(金) 17:36:31
縮毛矯正して月二回美容院でトリートメントして貰えば良くなる+33
-0
-
50. 匿名 2018/09/14(金) 17:42:25
私も硬くて太い毛だったけど細くなってうねるようになった。髪質より抜け毛が心配。+18
-0
-
51. 匿名 2018/09/14(金) 17:46:57
年を取ると髪質変わるけど悪い方ね+15
-0
-
52. 匿名 2018/09/14(金) 17:55:27
ロングにして縮毛矯正して高いシャントリ使ってやっと人並みレベルになる
但し美容院に行った直後から1週間限定の儚い夢
地上に出てきたセミかなって思う+47
-1
-
53. 匿名 2018/09/14(金) 17:56:09
便乗質問ですが、髪の毛に良い食品って何ですか?+7
-2
-
54. 匿名 2018/09/14(金) 17:58:26
40代だと、一生懸命ケアしても白髪染めでどんどん傷む……ヘアマニキュアだと2週間で落ちてくる……
しかも剛毛だからなかなか染まらない
なんとかならぬものか+16
-1
-
55. 匿名 2018/09/14(金) 18:16:33
髪質改善に力を入れてる美容院行ったことあります
髪の毛パサパサゴワゴワチリチリでずっと悩んでたからトータル5万したけどやった!
髪の毛めちゃくちゃ綺麗になって自分のじゃないみたい!私かわいくなった!なんてずっと触ってたり鏡見てたり感動したけど
そもそも見て欲しい人もいないし完全なる自己満
一回で永久的にってわけじゃないからお金かかってしょうがない
諦めてパサパサゴワゴワチリチリ頭と生きて行くことを決めました。
でもすごい感動するくらい天使の輪トゥルトゥルになったから何かイベント(いつかの結婚式とか…)があるときにまたやりたいなぁって思ってます。
お金に余裕があればなぁ…+47
-2
-
56. 匿名 2018/09/14(金) 18:22:58
髪質が変わったら誰も苦労しないね。
けど、ナノケアとかドライヤーとか、トリートメントで随分マシになる。
芸能人ってサラサラの艶々だけど定期的にお高い美容院に行ってるからなんだろうね。
+32
-1
-
57. 匿名 2018/09/14(金) 18:23:42
もともと死んでる組織だし+19
-0
-
58. 匿名 2018/09/14(金) 18:36:19
こまめに切る。
イオンドライヤーを使う。
地肌のマッサージ
3日に1度のトリートメント
毛先にオイル
私はこれで大分変わりました。
トリートメントは毎日すると良くないと言われたので。+18
-0
-
59. 匿名 2018/09/14(金) 18:54:44
櫛を変えるといいかもしれませんよ+6
-1
-
60. 匿名 2018/09/14(金) 19:13:23
美容室行った
シャンプーとコンディショナーをいち髪に変えた
ちゃんとドライヤーする。ドライヤーのあと冷風
長いのでシュシュで結んで寝るようにした
↑を同じ日に始めたからどれが効いたのかわからないけどすごくツヤツヤさらさらになったよ。+5
-2
-
61. 匿名 2018/09/14(金) 19:13:39
うーん、シャンプーの泡だて方と洗い方と乾かし方で多少は落ち着きました
が、私の場合は元が雑だったのかも知れませんが^^;
あと洗いすぎも良くないとかで1日置きにしてみた人がいました
季節にもよりますでしょうか+3
-0
-
62. 匿名 2018/09/14(金) 19:34:12
椿油で乾燥防止
シャンプーしながら頭皮マッサージ
洗髪の最後に冷水で毛穴を引き締める
これでアラフォーの私は抜け毛減ったよ+5
-1
-
63. 匿名 2018/09/14(金) 19:35:04
つげ櫛使ってみて。
2,000円くらいのでもすごくサラサラになってびっくりした。
高いのだともっといいのかな?+5
-0
-
64. 匿名 2018/09/14(金) 20:02:07
よく癖毛はマッサージしたらなおるとか、成長期にいきなりストレートになったとか、坊主にしたらストレートになったとか勘違いしてる人いるけど
毛根から歪んでるから遺伝的癖毛はなおることはないからね
美容院みたいにいいシャンプー使うとサラサラとまとまりはよくなるけど
+5
-0
-
65. 匿名 2018/09/14(金) 20:03:40
>>54
ヘナの染めるトリートメントみたいなのは?徐々にだから真っ黒とかにはならないけど髪にいいんじゃなかったっけ+6
-0
-
66. 匿名 2018/09/14(金) 20:16:14
つげ櫛使ってます。
静電気が一番ダメージあるって聞いたので。
あとは頭皮マッサージかな。
30代ですが育毛剤使ってマッサージしてます。
頭ポカポカしてくるまでやると気持ちいいですよ+7
-0
-
67. 匿名 2018/09/14(金) 20:50:34
アラフィフで髪は太くて硬くて多い私はヘナで染めてます
色が入るまで3時間位は掛かるけど
白髪も隠せるし髪に艶も出ます
カラーをしてたときはアホ毛はあるわ、うねりは出るわ
最悪でしたが
天然ヘナをオススメします
+14
-0
-
68. 匿名 2018/09/14(金) 21:38:29
ヘナってパーマが効かなくなるってよく聞くけどコテとかは使えるのかしらん?+1
-1
-
69. 匿名 2018/09/14(金) 21:39:12
こまめに美容室通ってカットとトリートメント。シャンプーも美容室の(ミルボンとかコタとか)使って、ドライヤーもいいのに変える。私はカラーのしすぎで髪が死んでたけど、これできれいな髪に生まれ変わったよ!今では髪をほめられる。+4
-0
-
70. 匿名 2018/09/14(金) 21:39:24
私もアラフォー
数年前にシャンプーを変えて
トリートメントもしてる
でももうそれだけじゃ追いつかないよ
流さないトリートメントか
ヘアケア用の油(椿油とか杏油、ホホバオイル等自分に合うものを)が必須だよ+2
-0
-
71. 名無しの権兵衛 2018/09/14(金) 22:04:18
>>55 私はトピ主さんとは違い生まれつきの剛毛に悩んでいて、髪質改善の美容院に通っています。
たしかに一般的な美容院に比べると高いですが(私の場合は15000円~20000円くらい)、働いていますし、一生髪で悩み続けることを思えば、これで毎日快適に過ごせるのなら、私は惜しいとは思いません。+4
-0
-
72. 匿名 2018/09/14(金) 22:15:39
レイシエキスがいいって聞いたけどどうなんだろ+0
-0
-
73. 匿名 2018/09/14(金) 22:42:27
本当に髪質変えるなら「72式」で調べてみて。
やり方面倒なんてもんじゃないし、効果が出るまで本当に大変。
でも変わるよ+4
-2
-
74. 匿名 2018/09/14(金) 22:51:36
口腔や胃で経験あると思うんですが、髪も肌も洗いすぎたりストレスやホルモンバランスによりpHが崩れる。すると常在菌層がかわり髪質や肌質にとっての悪玉菌がふえて結果として悪くなってるって最近言われはじめてますよね。
私は毎日洗っていたのを2日に一回にしたら頭皮も潤って柔らかくなり髪の毛も綺麗になりました。+1
-0
-
75. 匿名 2018/09/14(金) 23:14:01
LCコスメティクスのナデテというヘアオイルがよかったです!+2
-0
-
76. 匿名 2018/09/14(金) 23:33:44
私も主さんと同じ40代。髪質が変わって悩んでいます。レプロナイザーというドライヤーがいいと聞いたのですが、使っている方がいましたら使用感を聞かせてもらえるとうれしいです。+1
-3
-
77. 匿名 2018/09/15(土) 00:35:52
シャンプー、トリートメントは高いのを使っても効果なし、ミルボンのアウトバスを使ってもパサパサに広がる
そんな酷い癖毛とパサパサ天パに悩まされてきたけどシャンプー前の頭皮のオイルマッサージと
トリートメントを5分タッピングして馴染ませてから流すようにしたら劇的に改善した
ドライヤー直後にピンピンに立ってたアホ毛が出なくなったしツルツルさらさらになって広がりも抑えられた
同じように広がりパサつき癖毛で悩んでる人はぜひ試してみてほしい+5
-0
-
78. 匿名 2018/09/15(土) 01:56:54
髪、爪、皮膚などタンパク質で出来てるから、プロテインを飲むとかみサラサラになる!+0
-0
-
79. 匿名 2018/09/15(土) 02:38:23
オイルパックはなかなか良かったよ+0
-0
-
80. 匿名 2018/09/15(土) 04:01:11
生まれ変わる+3
-0
-
81. 匿名 2018/09/15(土) 06:39:30
パーマをやめて
シャンプーは、長めに洗い流していたら
髪が綺麗になって来ました。
57歳です。
あきらめないで+12
-0
-
82. 匿名 2018/09/15(土) 07:39:46
>>76
レプロナイザー使用して3ヶ月になりますが
特に良さを感じられてないです。
美容室で美容師さんが勧めてて
ネットでも口コミ良かったので
購入しました。(正規店で正規品です)
30代になってから急に、
表面の毛がほとんど縮毛になり
毛先もすごく広がるので悩んでいました。
内側?中の毛は縮毛が少ないんですが…。
表面だけ縮毛矯正した方が手っ取り早いです。
レプロナイザーで効果を実感してる人は
もともと毛質が良いんじゃないですかね。
わたしには今のところ効果なしです。
これからも使い続けてみますが(^^;+2
-0
-
83. 匿名 2018/09/15(土) 08:02:21
アホ毛ってどうにもならないのかな?
ワックスとかでも言うこときかない…+4
-0
-
84. 匿名 2018/09/15(土) 09:45:15
>>68
>>67さんじゃないけど、私もヘナ使ってる。
でも、ヘナ使ってなかった時も、コテなんか跳ね返す剛毛だったからわからんですわ。+0
-0
-
85. 匿名 2018/09/17(月) 04:10:56
わたしのまわりの剛毛、チリチリ、パサパサの三点持ちの人らはここの人らと違って、その三つにむしろ誇りを持ってる人たちばかりだよw
将来、髪が細くなってネコ毛になったらどうしよう!アムロちゃんは顔はかわいいけど、ペタンとした細いネコ毛でかわいそう!
て本気で言ってたもん。
だから「質のいい髪」の定義ってひとによるんだなあと。
ボリュームがあるくせ毛=質のいい髪
だと思ってる人らはペタンとした
ストレートを髪質が悪いと思うんだろうし。
+2
-1
-
86. 匿名 2018/09/30(日) 22:42:42
30歳になったから白髪予防でビオチンサプリを摂取し始めました!そしたら1週間くらいで髪がぶっとくなってきて手触りゴワゴワ!何しても戻らないし。白髪は避けられるかもしれないけど髪質悪くなってもうビオチン最悪ですわ( ;∀;)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する