-
1. 匿名 2018/09/14(金) 09:16:16
店側もおもてなしの一環として行っていると思われるが、田村さんはそのサービスを望む人もいるため「お店としては板挟みなんだろうけれど…」とした上で、
「せめてレジで断った時には、すんなり引いて欲しいね…たかだか10メートルくらい運ばれて便利だと感じたことはないし…どんな人があのサービスを望んでるのか?無くなったら怒るのかな?」
と続けて投稿。
+650
-13
-
2. 匿名 2018/09/14(金) 09:17:14
まぁ確かに要らないね。
+802
-8
-
3. 匿名 2018/09/14(金) 09:17:31
これは共感。+804
-6
-
4. 匿名 2018/09/14(金) 09:17:39
わかる
金持ちは「あらありがとっ」って堂々としてるのかもしれんけど庶民の私は気を使う+766
-5
-
5. 匿名 2018/09/14(金) 09:17:40
まあ客の大勢が思ってることだよね+519
-4
-
6. 匿名 2018/09/14(金) 09:17:54
店員さんもマニュアル通りにしているだけだから気の毒。
やらなきゃ店長に怒られるだろうし!
+566
-6
-
7. 匿名 2018/09/14(金) 09:18:04
「撲滅しないかな」とは微妙におかしな日本語だな
+433
-11
-
8. 匿名 2018/09/14(金) 09:18:20
大人になったね~~+3
-25
-
9. 匿名 2018/09/14(金) 09:18:24
美容室も出口までついてこないでって思う。
エレベーターがある美容室だとエレベーターがくるまで一緒に待たれたり。
その時間が苦痛。+720
-1
-
10. 匿名 2018/09/14(金) 09:18:31
気持ちはわかる。撲滅は言い過ぎ+42
-20
-
11. 匿名 2018/09/14(金) 09:18:35
これは賛成。こっちが恐縮しちゃう+231
-2
-
12. 匿名 2018/09/14(金) 09:18:38
分かるけど、万引き防止なんでしょ?
だったら仕方ないかなと思ってる。+418
-16
-
13. 匿名 2018/09/14(金) 09:18:43
苦手な人多いよね
私はお見送りよりも買い物中にくっついて来るのを一刻も早くやめてほしい+306
-4
-
14. 匿名 2018/09/14(金) 09:18:54
ハイブランドで高い買い物してやられるならわかるけど、数千円の服一着買ってわざわざ見送られるのいたたまれないから本当にやめてほしい+461
-1
-
15. 匿名 2018/09/14(金) 09:19:03
この人狙って言ってるのが分かる+32
-17
-
16. 匿名 2018/09/14(金) 09:19:04
レジで「ここでもらいます」って言って商品もらうようにしてる+176
-2
-
17. 匿名 2018/09/14(金) 09:19:06
私は嬉しい
そんな事滅多にされないから
買い物ばっかしてる有名人が言っても説得力ない+14
-34
-
18. 匿名 2018/09/14(金) 09:19:10
万引き防止の為だっていうけどアパレルの接客って基本ズレてると思う+380
-18
-
19. 匿名 2018/09/14(金) 09:19:32
撲滅しないかなって使い方これで良いんでしょうか?+79
-5
-
20. 匿名 2018/09/14(金) 09:19:34
ネットの大多数に乗っかってみたり、炎上させてみたり、こいつは何がしたいのか+31
-5
-
21. 匿名 2018/09/14(金) 09:19:40
私は嬉しいけど。サービス受けてるって感じで。要らないっちゃ要らないかもしれないけど、撲滅ってなんか、大袈裟だね…。
そんな些細なことに使う言葉かね…。+25
-23
-
22. 匿名 2018/09/14(金) 09:19:52
>>12
え、そうなの??+55
-0
-
23. 匿名 2018/09/14(金) 09:19:57
まぁ万引き防止も兼ねてるらしいからね
1〜2枚買ってショッピングバッグに入れてもらって、出口までに行く間にショッピングバッグに2〜3枚ポイってのはよくある手口らしい+277
-4
-
24. 匿名 2018/09/14(金) 09:20:04
これは店員さんにとって何かメリットがあるのだろうか。なければ無駄な労力使わせることになるからやらなければいいのにと思う。+5
-6
-
25. 匿名 2018/09/14(金) 09:20:19
気持ちはわかる
でもお店側も色々な理由↓があってやってることだから仕方ないかな…。
>接客業だという人からは、「お客様によっては高額のものを買ったのにレジでわたすなんて信じられない!とクレームにつながる場合もあります」というコメントも
>他にも購入済の袋の中に未会計の商品を入れないようにという「万引き対策」という声
>わざわざ店外まで商品を運ぶのは「他の通行人に見て貰い集客効果を狙う為」といった声+75
-5
-
26. 匿名 2018/09/14(金) 09:20:25
たいしたもの買ってない時とかにされても、なんか逆にスンマヘン…ってなるからいらへん!!+66
-1
-
27. 匿名 2018/09/14(金) 09:20:28
私は嬉しい、最近百貨店で買い物していないなあ+8
-20
-
28. 匿名 2018/09/14(金) 09:20:36
おもてなしの心なんだから、別にいいのでは?
いちいち細かく言ってて、何かと情報通ってきな扱いになってて、嫌なのだが。+17
-18
-
29. 匿名 2018/09/14(金) 09:20:41
万引き防止の為ならショップの袋完全にテープで止めればいいのにって思う。お見送りいらない、ついでに美容院でのお見送りもいらない+231
-7
-
30. 匿名 2018/09/14(金) 09:20:46
私もあんまり好きじゃないけど…
万引き防止じゃね?
+57
-0
-
31. 匿名 2018/09/14(金) 09:21:01
でもこういう人はキャバクラではお見送りバイバイと名残惜しそうにして欲しいんでしょ?
人間て勝手よね。+69
-5
-
32. 匿名 2018/09/14(金) 09:21:33
そんなに気にならない ヘコヘコしないで受け取る時だけ会釈すればいいよ+29
-0
-
33. 匿名 2018/09/14(金) 09:21:46
万引き防止??
むしろ出口に向かったその隙に取れるのではw+2
-16
-
34. 匿名 2018/09/14(金) 09:21:47
「撲滅」って、何かを撲滅すると使う言葉だから、どうしても使いたいなら
「撲滅しないかな」ではなく「撲滅されないかな」じゃない?
…というか、こういうサービスはいらない、とシンプルに言えばいいじゃん。+60
-1
-
35. 匿名 2018/09/14(金) 09:22:06
居酒屋のお通し要らないみたいな感じでしょうか。+6
-7
-
36. 匿名 2018/09/14(金) 09:22:10
きっとこういう奴って、そっけない接客するとそれはそれで文句言うんだろうなぁ〜+32
-10
-
37. 匿名 2018/09/14(金) 09:22:55
別に他に買う予定は完全になくても
会計をすませた後、店内を軽く一周ぐらいはしたい時もあるけど
万引き防止じゃしかたがないのかな?
+57
-0
-
38. 匿名 2018/09/14(金) 09:23:18
長年接客やってきたけど、正直なところ親切の押し売りだなと思ってる。
でもそれが必要だったり、お姿が見えなくなるまでのお見送りをしないとクレーム入れる人もいるから難しいんだよね。
ここで結構です、とスマートに言ってくれる方は素敵だなと思う。
+86
-1
-
39. 匿名 2018/09/14(金) 09:23:26
買い物だけでは、無いよね。
お見送りは、
+0
-2
-
40. 匿名 2018/09/14(金) 09:23:37
>>29扉の外まで出てきて、自転車の鍵開けて乗って店の前から走り去るところまで見送られて困惑どころか疲弊した事あるわ+7
-0
-
41. 匿名 2018/09/14(金) 09:23:42
そりゃ、お高いブランドでたくさん買って綺麗な店員さんにお見送りされたら気持ちがいいのかもしれないけどそこら辺のアパレルならいらんわ+50
-1
-
42. 匿名 2018/09/14(金) 09:24:06
これは店側の客に対する一般的なマナーでしょう。
出口で笑顔で会釈して商品を受け取ればいいだけ。
+24
-5
-
43. 匿名 2018/09/14(金) 09:24:17
撲滅って、だいたい悪いことに使わないか?+10
-3
-
44. 匿名 2018/09/14(金) 09:24:25
私の行ってる美容院も帰る時ドア開けて外まで見送ってくれる。
そこから車に乗り込むまで背中に視線感じて、いざ出発だから頭下げようって美容院側見たら、すでに誰もいなくて1人で苦笑いすることあるわw+91
-0
-
45. 匿名 2018/09/14(金) 09:24:55
アパレルの万引き被害すごい額らしいね。+37
-0
-
46. 匿名 2018/09/14(金) 09:25:15
>>9
すごく分かる!私の行く美容院はお会計してる間も隣で待たれてて出口まで見送りする。
決まりなのは分かるけどさ
私が美容院嫌いな理由の一つ。+32
-0
-
47. 匿名 2018/09/14(金) 09:26:02
いきつけの美容院、会計場所から出口までが短くてドア開けて外出て「ありがとうございました」でさよならして5歩歩いたら向こうもゆっくりドア閉めて目が合わないから、気がラク。技術高くて最後までのサービスも合うってなかなかない。+9
-0
-
48. 匿名 2018/09/14(金) 09:26:15
販売職だけどやりたくないけど会社の方針でやらされてる、やらないと怒られる。
高級店でもないのにこんな方針作った会社の人間恨む。田村淳から会社に言って撲滅させてほしい。+53
-2
-
49. 匿名 2018/09/14(金) 09:26:29
しまむらでお見送りされたら笑う。+57
-1
-
50. 匿名 2018/09/14(金) 09:26:58
1000円もしないTシャツにやめてくれって思う+25
-1
-
51. 匿名 2018/09/14(金) 09:27:07
ユニクロやGUで買い物すると楽なことよ。わけのわからん接客もないし+35
-0
-
52. 匿名 2018/09/14(金) 09:27:08
ご意見番ぶってて嫌。
サービスの一貫だと思うから、お見送りしなかったら サービスが悪いって言う人でてくるよ?
いいじゃん、お見送りしたかったらさせておけば
+18
-2
-
53. 匿名 2018/09/14(金) 09:27:14
レジに人が並んでたらお見送りしないよね+8
-0
-
54. 匿名 2018/09/14(金) 09:27:20
>>14
私は、大した服でないから、「いいです。」って袋もらって帰る。
同じく数千円の服だけど、少し高い服でも同じ様にするよ。+7
-0
-
55. 匿名 2018/09/14(金) 09:27:31
美容院の入り口までお見送りも撲滅して欲しい。+8
-1
-
56. 匿名 2018/09/14(金) 09:28:01
>>35注文したものを早く持ってきて!早く持ってきて!遅い!遅い!っていうのを少しでも予防するアイテムがお通しだと思ってた(笑)
+1
-0
-
57. 匿名 2018/09/14(金) 09:28:58
>>51ハニーズも最高+6
-0
-
58. 匿名 2018/09/14(金) 09:29:09
全然気にした事なかった
店出るところでありがとうございます〜って軽く笑顔で受け取って終了+9
-1
-
59. 匿名 2018/09/14(金) 09:29:16
何かで万引き防止の為って聞いたけどそれもあるのかなぁ
+2
-2
-
60. 匿名 2018/09/14(金) 09:29:49
たまにしか服とか買わないし、普段誰からも有り難がられないし、私は嬉しいんだけどな
しょっちゅう買い物行けて、またかよ
って思ってる人が多いのかな?
羨ましい
+5
-1
-
61. 匿名 2018/09/14(金) 09:29:55
へえ~万引き防止なんだ
初めて知った~+8
-0
-
62. 匿名 2018/09/14(金) 09:30:31
こんなことより
アパレルの万引き被害撲滅に目を向けるようじゃないといつまでも頭良く思ってもらえないよ+9
-1
-
63. 匿名 2018/09/14(金) 09:31:27
企業のお偉いさんに言ってくれ+3
-0
-
64. 匿名 2018/09/14(金) 09:31:44
私が昔働いてたお店では、お客様の試着時にボタンをとめることまでしなければいけなかった…
過剰なサービスはお客様も気を遣うよね+9
-0
-
65. 匿名 2018/09/14(金) 09:33:05
>>43
確かに!いじめ撲滅とかね
いくら過剰でも一応店側のサービスなのに撲滅って変だわ+6
-0
-
66. 匿名 2018/09/14(金) 09:37:55
洋服屋で働いてます。
私も店長も話が弾んだら流れで出口まで見送るけど、アルバイトの子がだれこれ構わず勝手にせっせとやってるよ。そんな教育別にしてないしマニュアルとか店の方針てよりただサービス好きな店員もいるからね。
前にいた館ではお見送りがなかったってクレームがしょっちゅうでした。少数派だとしてもクレームが目立てばサービスを見直すことになってしまうのも事実。
だからお客さんも遠慮せず嫌なことはハッキリ断っていいと思う。
現場にいると、一般的な意見じゃない人がビックリするくらい多いから誰に合わせるとかできない。+19
-0
-
67. 匿名 2018/09/14(金) 09:38:43
まずは犯罪者を撲滅しろよ
+7
-1
-
68. 匿名 2018/09/14(金) 09:39:23
なんか面白い言い回ししたくて、ニュアンス的に「絶滅」とか書きたかったのかもしれないけど、間違って撲滅が出てきちゃったんだろうね。+3
-0
-
69. 匿名 2018/09/14(金) 09:40:05
接客業は、現場に出ない上層部の人がお客様思考・精神論だから仕方ない。+4
-1
-
70. 匿名 2018/09/14(金) 09:40:43
万引き防止であれば、ショッピングバッグの口の部分をガムテープでベターーって端から端までくっつけて閉じちゃえばいいのでは? ちょっと時間がかかるかもだけど。
見送られる気恥ずかしさよりはテープ貼られる時間を待つ方がガマンできるかも。+8
-5
-
71. 匿名 2018/09/14(金) 09:40:47
>>29
店側がそんないちいちテープで止めたら、時間がかかる!ラッピングじゃない!袋が使えなくなる!余計な事するな!とクレームが来る…+24
-0
-
72. 匿名 2018/09/14(金) 09:41:08
地上波の偏向報道撲滅して
自分の仕事場が腐ってますよ+2
-0
-
73. 匿名 2018/09/14(金) 09:41:14
>>16
私もそうしてる
「ここでいいです」
と一言言えばいいだけなのに
店員さんはマニュアルでやってるだけなのに、“撲滅”まで言われて気の毒
そこまで思うならSNSで発信してないで、企業のお偉いさんに直接言えばいい+23
-1
-
74. 匿名 2018/09/14(金) 09:43:42
私はお見送りされそうになったらレジ前で「あ、ここでいいです」って言ってる。
それじゃダメなのかな?
コンビニでお箸断るのと同じようなものでしょ。
さすがに芸能人来たら店員もお見送りするのは仕方ないし、撲滅ってよりアツシが断りゃいーのに。
その場で主張しないでなんでSNSで発信するんだろ。+12
-0
-
75. 匿名 2018/09/14(金) 09:45:21
>>66
あ、じゃあちょっと前に話題になった、店内用の声掛けいりませんバッグを参考に、お見送りいりませんバッグを作ったらどうでしょう。私ならそっちを取るな。
でもわけわからんお客さんて自分で見送りいらないバッグを取ってても、そんなの知らなかったって言って怒るのかな。
+1
-0
-
76. 匿名 2018/09/14(金) 09:46:39
それよりツイッターの名前の表記よ。芸能人でこれは痛くないか?+2
-0
-
77. 匿名 2018/09/14(金) 09:48:35
>>74ですが
>>73の方とめっちゃ内容かぶってましたw
客側も求めるサービスがそれぞれ違うから店員側の見極めも必要だけど、立場的に拒否もできるんだから客がその場で示していくのも大事だと思う。
察してだけじゃわがまま。
+5
-0
-
78. 匿名 2018/09/14(金) 09:49:45
別によくない?
なんとも思わないけどな。+4
-1
-
79. 匿名 2018/09/14(金) 09:50:40
出入口にレジ置けないのかな?
スーパーみたいに+7
-0
-
80. 匿名 2018/09/14(金) 09:51:05
高級チョコレート店でお見送りされて
庶民の私はドキドキしたわ。
お断りしても大丈夫なら次からお断りする。
+2
-0
-
81. 匿名 2018/09/14(金) 09:51:46
お出口までお持ちしますって言われたら、ここで大丈夫ですって言って受け取れば良くない?別に店員は悪いことしてるわけじゃないし、出口まで来てもらってもそもそも私はなんとも思わないし。+8
-0
-
82. 匿名 2018/09/14(金) 09:54:29
私も万引き防止だから仕方ないって思ってた。実際どうなんだろ?アパレルの人教えてほしい。+2
-2
-
83. 匿名 2018/09/14(金) 09:55:36
わかる。わたたしは「ここで大丈夫です、ありがとうございます」ってレジのところでおことわりしてるよ。+8
-0
-
84. 匿名 2018/09/14(金) 09:55:43
たちの悪い客も多いからしょうがないと思う。
万引きする客もいるし、接客が冷たいと言い出す客もいるんだろう。
テープの止め方やら、袋の持ち手やら、雨よけカバーやら、何でもかんでもクレームってつけられる。
客のことを考えて統一したやり方をしていても、そのやり方にクレーム付ける少数の客もいて、どうしたらいいのか分からなくなることもある。
店が商品を提供することに対して客がお金を払うっていうシンプルな構図でいいと思うのに、それ以上のサービスを求める客もいるのよね。+14
-0
-
85. 匿名 2018/09/14(金) 09:55:56
携帯ショップで店員が2人で出口まで仰々しく袋を持って付いて来たときは恥ずかしかった。みんな見てるし。+6
-0
-
86. 匿名 2018/09/14(金) 09:56:18
この人ってゼロか100かの問題提起をよくするよね。今回みたいに撲滅って言葉を何の躊躇もなく使ったり、「やめてくんねえかな」とか「消えてくんねえかな」だったり。どうしたらいいのか皆で考えようって発信はしない。自分の影響力を試してるのかな?って思うときが時々ある。+8
-0
-
87. 匿名 2018/09/14(金) 09:57:14
>>79
あ、ほんとだ。なんでアパレルのお店ってレジが奥なの? 入口じゃダなの?
隅々まで洋服を見てもらうため?+4
-1
-
88. 匿名 2018/09/14(金) 09:58:11
私もこれからはお断りしようかなぁ
美容院でも入口の外まで見送ってくれるけど、
お見送りって気まずいというかどうも苦手+0
-0
-
89. 匿名 2018/09/14(金) 10:02:56
私はレジでここで良いですと
自分で袋持って外に出る
美容室も同じく会計で、もうここで失礼しますねと
手のひらを相手側に向けてストップのジャスチャーする
過剰なサービスだと思うし、定員さんも大変だよ
+0
-0
-
90. 匿名 2018/09/14(金) 10:03:11
あれ本当に気まずい。
美容院なんて車が出発するまで
待ってるんだけど、そしたら
急いででなくちゃいけなくて
事故るんじゃないかとヒヤヒヤ。
ありがたみを感じたことがない。
オーナーならまだしも一店員は義務感で
やってるのも見え見えでありがた迷惑。+6
-0
-
91. 匿名 2018/09/14(金) 10:03:21
万引き防止だと思ってる人多くてびっくりした!
ここ10年で色んなブランドで働いたけどそんなの聞いたことない。
どこの店でもお見送り強制されなかったし、こっちは普通にありがとうございますの意味でのお見送りとしか思ってない。断られたらしないし。
+8
-0
-
92. 匿名 2018/09/14(金) 10:03:46
百貨店の各テナントにレジがなかった時の名残って読んだことあるな。フロアの一か所に共同のレジがあったらしい。今もそう言う百貨店あるけど、会計しに行くのは店員だけだけどね。+7
-1
-
93. 匿名 2018/09/14(金) 10:05:11
撲滅の使い方の違和感。言うなら、せめて「撲滅したい」じゃないかな?+1
-0
-
94. 匿名 2018/09/14(金) 10:05:19
>>91
お見送りと万引き防止は関係ないよね。+5
-0
-
95. 匿名 2018/09/14(金) 10:06:41
なんで悪いことじゃないのに撲滅なの。
そもそも国民みんなが嫌がってるのを俺が代弁みたいのが嫌。別に見送りされてもなんとも思わないけど。+7
-2
-
96. 匿名 2018/09/14(金) 10:07:18
前にコンサルタント的な仕事してる
人と話しててお見送りの話してきた
からあれはやめてほしいって
悪気なく言ったらあれ指導したの僕
ですと言われて、指導する人間が
いるってことはその人はそれに満足
するわけでしょ、そういう人間が一定数は
いるんだよね。+3
-0
-
97. 匿名 2018/09/14(金) 10:09:09
商品もらってありがとう大丈夫ですよ〜!
でいつも断ってるけどな。
わざわざツイートいらないような…
店員はしたくなくても会社の方針もあるからね+1
-0
-
98. 匿名 2018/09/14(金) 10:09:13
>>92
私もそれ聞いたことある。フロアのレジに行く時にお客と店員が一緒に行ってたから、その時の名残だって。+4
-0
-
99. 匿名 2018/09/14(金) 10:09:42
>>89
ネットで店員を定員て言ってる人よく見るんだけどこれ何か意味あるの?
それともただのタイプミスなの?
最近、若者言葉についていけないのかなんなのか分からないことが多いよ…。+1
-2
-
100. 匿名 2018/09/14(金) 10:13:27
>>76
ウケた。
よく気付きましたねぇ。(笑)
分解しちゃったのね…タギスンジュン。
+1
-0
-
101. 匿名 2018/09/14(金) 10:15:12
>>75
人間同士のコミュニケーション(それもほんの一言)でなんとかなるものをわざわざコストかけることのほうがなんだかなーと思っちゃう。+2
-0
-
102. 匿名 2018/09/14(金) 10:16:30
そんなに万引きされたくないなら全ての商品に防犯ブザーつけてくれって思う+4
-0
-
103. 匿名 2018/09/14(金) 10:17:13
>>75
ごめん、考えたらコストかけなくてもそういう意思表示的なのは作れるね
スルーしてください+1
-1
-
104. 匿名 2018/09/14(金) 10:18:59
>>102
お見送りと万引きはそんなに関係ない。
ついでに万引き防止にもなるよねってくらいの話だから。+2
-0
-
105. 匿名 2018/09/14(金) 10:19:59
>>12
そうなんだ。
でもさ、明らかに服は盗みにくいんじゃない?客もたくさんいるわけじゃないしー
それよりスーパーの方が万引き率多いんじゃないか?でもスーパーのお見送りはないしなぁ+2
-1
-
106. 匿名 2018/09/14(金) 10:26:29
バカ丁寧な態度の裏で万引き疑うって嫌な感じ
+3
-4
-
107. 匿名 2018/09/14(金) 10:34:54
確かにちょっと居心地悪いけど、そんな文句言うほどのことじゃなくない?余裕ないね
それで万引きやクレームが防げるんだったら一時の気恥ずかしさくらい別に気にしないけど+4
-0
-
108. 匿名 2018/09/14(金) 10:38:08
私は見送ってもらうの気にしないわ。
なんでそんな些細なことが撲滅運動に発展するんだろ。
どうでも良くない?
撲滅って言うなら私いちいちこんな中身無いこと言ってイイ気になってる田村淳みたいな人を撲滅させたいわ。+4
-1
-
109. 匿名 2018/09/14(金) 10:40:06
百貨店の場合はやらないと怒られるんです。
「挨拶もしない!態度悪い!」ってクレーマー大量にいるから全くしないのは無理な話。+11
-0
-
110. 匿名 2018/09/14(金) 10:41:11
アパレルいたけど、万引き防止なんて聞いたことない。ただマニュアルにあるからしてただけ。+5
-0
-
111. 匿名 2018/09/14(金) 10:42:09
私はいつも「こちらで結構です ありがとう」って言って帰るよ。
ここで食い下がって来るのはやめて欲しい。+3
-0
-
112. 匿名 2018/09/14(金) 10:42:34
「ここで結構です!」と言われて振り向かれるパターンがあるからなぁ。+1
-0
-
113. 匿名 2018/09/14(金) 10:42:36
撲滅しないかな
頭悪そうな文章だね。
受験勉強してたんだよね?
こんな人に賛同してる人も頭悪いんだろうなーって印象。
お見送りいりませんって一言で済む話だよね?
仲良い店員さんに見送ってもらいたい人だっていると思う。
撲滅とまで言う必要ある?+3
-0
-
114. 匿名 2018/09/14(金) 10:42:49
私の知り合いでアパレルの人から聞いたけど。
お客さんがレジで商品渡して!って言われてお見送りは要らないからって言われたから言われる通りにしたら、後から店長に呼び出されて長時間説教受けたって。
お客の気持ちも分かるぶん精神的に辛いって。
働いてる人は強制でさせられてるぶん可哀想
+6
-0
-
115. 匿名 2018/09/14(金) 10:44:37
マニュアルだよね
仕方なしにマニュアルに応じてやってる接客ってたくさんあるから面倒+3
-0
-
116. 匿名 2018/09/14(金) 10:46:36
関係者だけど、抑々、犯罪抑止の為では無い。
所説あるが、目上を重んじる行動が商人の仕来たりになったと聞いている。
この男は、無学だから知らないだけ。
+3
-0
-
117. 匿名 2018/09/14(金) 10:46:48
ケーキ屋さんでケーキ買った時にやられた事がある
違和感しか無かった+7
-0
-
118. 匿名 2018/09/14(金) 10:47:00
学生の頃アパレル販売のバイトやってたけど、万引き防止と思ったことなかった。
ご購入いただいて感謝の気持ちで見送ってただけ。
レジカウンターで「はい!」って手渡すだけじゃ味気なくない?
これマニュアルだから仕方ないとか万引き防止だからって感覚でやってる販売員いたら、お客様にそういう雰囲気伝わると思うよ。
もちろん「お見送りけっこうです」って言われたら「ではこちらのカウンターで失礼しますね」って言ってカウンターのところで手渡ししてたよ。+5
-0
-
119. 匿名 2018/09/14(金) 10:48:17
万引き防止ならレジを入り口に設けたらいいんでない?
飲食店みたいにさ。+1
-1
-
120. 匿名 2018/09/14(金) 10:53:29
向こうも仕事のうちなんだから「はいどーも」で店から出りゃいいじゃん。
いつまでも店先で「おたっしゃでー!」って手振ってるわけじゃあるまいし。+6
-0
-
121. 匿名 2018/09/14(金) 10:57:04
「何度もお辞儀してもらって、こちらも気を遣うし、店員さんにも申し訳ない気持ちになるのでお見送りの習慣は無くなってもいい」
とか、言い方あるよね?
撲滅しないかな。って、どういう日本語なんだろ。+4
-0
-
122. 匿名 2018/09/14(金) 11:02:33
マニュアルでとか、強制されてるからって見方もどうかと思う。
こういう行動に自分なりにちゃんと感謝の意味を持ってやってる店員までそう思われてたらそれこそ悲しい。+2
-0
-
123. 匿名 2018/09/14(金) 11:08:11
楽器店でギターを買った人にやってるのを見たけど、客がギターケースで売り物のギターをなぎ倒すのを防ぐ為だろうなと解釈してる笑+4
-0
-
124. 匿名 2018/09/14(金) 11:08:58
販売業やってたけどお客様が見えなくなるまでしっかり見送る人もいればサッと仏頂面に戻りさっさと店に戻る人もいた
心をこめて出来ないならやるなとは思う
そして大抵の店はお見送りを断られたらその場でお渡しする
断ってもやるってアツシの店がめずらしくない?+3
-1
-
125. 匿名 2018/09/14(金) 11:09:20
百貨店に朝一で行くと各ショップの前に整列していて挨拶してくるやつもいらなくない?
急ぎ足で通るけど両サイドから頭下げられるの気まずい。
せめて百貨店の各入り口に数人いるけどあれだけでいいと思う。+2
-2
-
126. 匿名 2018/09/14(金) 11:11:20
お年寄りや常連さんとか小セレブは嬉しがるんだよね
店長に見られてるからしないと裏で怒られるし
でもお見送りして笑顔でありがとう!とか言われるとこちらも嬉しいんだよね
またがんばろうってやる気はでたりする+2
-0
-
127. 匿名 2018/09/14(金) 11:18:09
そんな高価なブランドじゃなければやらなくていいのにって思う+3
-0
-
128. 匿名 2018/09/14(金) 11:18:20
淳のバカのせいで頑張ってる店員さんを傷つけた。淳撲滅してくれないかな。+8
-0
-
129. 匿名 2018/09/14(金) 11:25:18
>>29
だったら入口というかデパートなら通路側にレジ台置けばいいのにね。大概奥にあるよね?+0
-2
-
130. 匿名 2018/09/14(金) 11:25:33
万引き防止て、
帰りながら万引きするやつ居るか?+2
-1
-
131. 匿名 2018/09/14(金) 11:29:56
商品買った後も店内もう一回見て回ろうと思ったのに店の外まで店員自ら追い出されるともう入れない感じがしてやめて欲しいな+8
-0
-
132. 匿名 2018/09/14(金) 11:29:56
万引き防止?お見送りしている間に商品とられちゃいそうだけど…
それならちゃんと売り場見てた方がいいんじゃない。+1
-0
-
133. 匿名 2018/09/14(金) 11:38:02
万引き防止じゃないってコメがあって、その内容読めば納得出来るのにずっと万引き防止ならもっとあーしろこーしろって言ってる人、突っ込むところそこじゃないよねって思う。
お見送りが嫌なのなら単純に断れば?それ無視して見送ってくる店にはもう行かなければいいだけだし。
その店の商品じゃないきゃ駄目!ってくらい好きな店ならすでに通い詰めてるだろうし、そういう顧客に対しては店員もそんなマニュアル接客してこないと思う。
みんなただ何かしらケチつけたいだけだよね?+2
-1
-
134. 匿名 2018/09/14(金) 11:38:16
なんかこういうツイートする奴に限って
接客態度にうるさかったり何か気にいらない事があるとすぐクレームにするんだよ。
器が大きいお客様は店員じゃなくて上の組織に連絡して穏やかに内密に処理して改善までしてくれたりするもん。+5
-0
-
135. 匿名 2018/09/14(金) 11:38:23
アパレル店員です
商品はレジで渡しますが出口まで見送ります。
万引き防止です。
みんなは盗まないかもしれませんが、万引き結構多いんです。
世の中いい人達ばかりじゃないんです。+4
-2
-
136. 匿名 2018/09/14(金) 11:43:10
盗む人は盗むよ。ショッパー持ってなくてもね。
危険人物はそれなりに怪しいし、声かけで防止はいくらでもできる。
私もアパレルしてたけど出口までお見送りはしてなかった。ちゃんと他の店員が売り場にいるし、監視してる。
早く廃止したらいいのに。+4
-0
-
137. 匿名 2018/09/14(金) 11:44:31
万引き防止は後付けってコメあるし、そんなマニュアル対応で仕方なくするのではあれば無くなればいいのにね。
感謝の気持ちでお見送りしてる販売員もいるのに、批判の対象にされて気の毒だわ。
+1
-0
-
138. 匿名 2018/09/14(金) 11:49:16
一見さんなら仕方ない
常連客ならば『一度断られたら覚えておくべし』
これで臨機応変に対応するのが本当のサービス精神であると思う+4
-0
-
139. 匿名 2018/09/14(金) 12:05:25
上で書かれてるけど、一度断ればスタッフに周知されて毎回断らなくてもお見送りナシになるよ。
それがプロの接客。
でもそう言うと覚えられて監視されてるみたいで嫌って言い出す人出てくるよね。
客も店員も神様じゃないんだから…。+2
-0
-
140. 匿名 2018/09/14(金) 12:14:18
私はお喋り大好きなんだけど、
友達いないから
お買い物中や見送りの時
店員さんと話すのがストレス発散になるの。
+3
-0
-
141. 匿名 2018/09/14(金) 12:15:32
お出口までって言われたら、こちらで大丈夫です、ありがとうございます。と言ってレジ前でさよならしてもらう。+1
-0
-
142. 匿名 2018/09/14(金) 12:26:59
それなりにフォロワーもいて芸能人だからそれなりに影響力もあるんだからもっと世の中に役立つツイートすればいいのにね
他に撲滅しなきゃいけないことあるよね?
薬物、性犯罪、虐待、セクハラ、、、
妻子あるいい大人が店員の見送り撲滅って呆れちゃうよ。+3
-0
-
143. 匿名 2018/09/14(金) 12:43:47
全力で拒否る
私は望んでいない客だと早い段階で覚えてもらう+0
-1
-
144. 匿名 2018/09/14(金) 12:47:19
敦って思ったより頭でっかちなんだね
レジで断ってついていく人いないでしょ
あと、荷物運びっていうより、次の接客につなげるトークも含んでたりするんじゃない?+3
-0
-
145. 匿名 2018/09/14(金) 12:58:08
美容院も会計済ませたら終わりでいい
エレベーター来るまで待ってられると気まづくて辛い+0
-0
-
146. 匿名 2018/09/14(金) 13:01:28
バーゲン品を買った時は「こちらから失礼しまぁす」と言って、カウンター越しに手渡されない?
値引き商品じゃない、正札の商品はお見送りしてくれるから、お店のサービスだと思ってた。+2
-0
-
147. 匿名 2018/09/14(金) 13:04:38
店員「出口までお待ち致しますよ。」
客「いやー、あれあんま意味ないと思うんですけど、持ちたいなら」
店員「マニュアルとして持たせて頂きます(イラッ)では、今日はありがとうございました。」
客「また来ますね☆」
店員「二度とくるな!!!」
ビンタ!!!
(分かる人いるかなー?)
+1
-1
-
148. 匿名 2018/09/14(金) 13:11:15
まぁ分かるっちゃ分かるんだけど、店員さんだって同じようなこと思ってるだろうしね。
+0
-0
-
149. 匿名 2018/09/14(金) 13:16:04
わたしはお会計済んだら「ここでいいです」って言ってる。+1
-0
-
150. 匿名 2018/09/14(金) 13:20:33
レジが奥にあるのは危機管理のためだよ+3
-0
-
151. 匿名 2018/09/14(金) 13:22:43
アツシってめんどくさいよね
店の決まりなんだなーって流せばいいだけじゃん
ロンハーでもアツシが女性芸能人の家に泊まるコーナーでボトルの底や換気扇のほこりチェックしたり姑みたいで気持ち悪い+8
-2
-
152. 匿名 2018/09/14(金) 13:36:41
いつも美容院で、終わってから車に乗り込んで発車して出て行くまで見送られるのが苦痛。
特に暑いときや寒いときは、早く出なきゃと焦る。
早く次のお客さんの対応に戻ってもらう方が、双方にとって良いと思う。
+4
-0
-
153. 匿名 2018/09/14(金) 13:38:23
苦手なのでって断ればいいじゃん。
影でグジグジ気持ち悪いわ。+1
-0
-
154. 匿名 2018/09/14(金) 14:13:11
まだ私の住んでる田舎では、そういうサービスがない時に、レジで手出してるのに商品レジで渡してくれなく無言で出口まで持っていかれたよ
百貨店では商品貰ったけど後ろから店員さんについてこられて店舗外で「ありがとうございました」と言われたよ
一緒に来てる人がまだ見てるのにやめてもらいたい+2
-0
-
155. 匿名 2018/09/14(金) 14:15:35
>>154です
両方とも1000円程度の商品買ったときです
断ってもダメなときもあります+1
-0
-
156. 匿名 2018/09/14(金) 14:19:16
そんな丁寧な店、利用したことないわ~+1
-0
-
157. 匿名 2018/09/14(金) 14:29:23
あのサービスは本当にいらない。
レジで終わりでいいよ。
気持ちは嬉しいし、親切だとは思うし
わかってるんだけど、、
1mmも良い気分にはならないし煩わしい。
「長い!」と思ってます。ごめんなさい苦手です。+4
-2
-
158. 匿名 2018/09/14(金) 14:32:56
またアツシ?あたしこの人嫌いなのよね+4
-0
-
159. 匿名 2018/09/14(金) 14:52:52
そんな何処でもやってるわけじゃないから
いいんじゃないのちょっと我慢するくらい。
早足で急いでるふりして帰ればいいだけ。
最近の日本人はなんでもグチグチ文句言いったりそういう人に流されすぎ。+2
-1
-
160. 匿名 2018/09/14(金) 14:59:49
美容院でお会計後にドアの外まで付いてきてくれるのも気まずいから止めて欲しい(*_*)+2
-0
-
161. 匿名 2018/09/14(金) 15:01:48
出口までお持ちしますって言われたらいつも断ってるよ。振り返らずにそのまま帰った方が気が楽+0
-0
-
162. 匿名 2018/09/14(金) 15:32:34
>>52
言われなくてもそう書いてるよ+0
-1
-
163. 匿名 2018/09/14(金) 15:52:41
結構ですって言えるようになれば店側の人も楽だろうね
けど断れない性分なのがなんとも日本人らしい+2
-0
-
164. 匿名 2018/09/14(金) 15:53:15
コレ、サービスと言うより万引き防止でしょ?
そうストレートに言っちゃうと当然「客を泥棒扱いするのか!」って非難の声が上がるしイメージも悪くなる。
コレをやめろと言われて困るのは客側ではなくそう言う対策をとった店側。働いてる店員は楽でいいと思う人も居るだろうけど。+1
-0
-
165. 匿名 2018/09/14(金) 15:54:26
がるちゃんって「え?わたしやってるけど」のアピールすごいよね
ひとり外食時のいただきますやレジの人にありがとうって言うよとか+0
-0
-
166. 匿名 2018/09/14(金) 15:58:25
>>165
アピールって言うかそう言うのやってるひといないでしょ?!って前提で話振られたらやってる人はやってるって言うんじゃない?
+0
-0
-
167. 匿名 2018/09/14(金) 16:14:54
これをまんまサービスと受け止めてる人って純粋すぎる。
+0
-1
-
168. 匿名 2018/09/14(金) 16:54:29
むつかしいこと考えた事無いなあ、出口でお互いありがと、って出ていくって何か嬉しい事だよね。私はそのまま嬉しい気分で帰る。+1
-0
-
169. 匿名 2018/09/14(金) 17:06:13
確か店のお見送りに焦ったおばあちゃんが
車を発進してしまって
事故したニュースあったよね
客の心理分かってないのかな
本当お見送り要らない
ずっと見てられるの苦痛なんだよ+4
-1
-
170. 匿名 2018/09/14(金) 17:43:39
これはほんとわかる。サービスの押しつけ。店側の善意のエゴでしかない、やられる度に鬱陶しいなぁって思う。+0
-3
-
171. 匿名 2018/09/14(金) 18:08:10
高嶋ちさ子が買い物に密着するコーナーで店員さんに直接言ってたよね。
この人って共感が多かった他人の言葉を、あたかも自分発信みたいに発言するから苦手。
テレビとかじゃ全然そんな部分ないのに、やっぱり自分の言葉じゃないからタイムリーじゃないんだよな、ちょっと遅い。+0
-0
-
172. 匿名 2018/09/14(金) 18:29:38
恥ずかしいのでわたしは断っちゃう。
ここでいいですありがとうって店出る。
それでも付いてくるんだけどね。
相手もお仕事だからしかたないんでしょうね。
わざわざつぶやくほどのことなのか。
お金持ちなんだろうけど、こんな些細なことで反応するところが貧乏くさいね。
+2
-0
-
173. 匿名 2018/09/14(金) 19:15:16
買った袋使って万引きする人も断るだろうね。
断るって人、真意を理解しないと。
盗まれそうで心配だから、店外まで監視してるだけなんだから。+1
-0
-
174. 匿名 2018/09/14(金) 19:21:30
接客業アパレルもその他もほんとやりにくくなった
何しても迷惑迷惑言われるし
そんなならネットで買えよ+3
-1
-
175. 匿名 2018/09/14(金) 20:20:41
もう洋服と化粧品の店の場合は諦めた。
でもケーキ屋で焼き菓子買って狭いお店でお見送りされた…ドアも狭いから出る時店員と抱き合うんじゃないかと思っちゃうくらいの。
美容院も外まで見送ってくれる。付き合い長くなってきて慣れてきたけどいまだに断ろうか迷う時がある。
徒歩だから良いけど車だったら確実に断ってる。
全然関係ない話だけど友人や家族に見送られるのも苦手です。よって、見送るのも苦手…。+0
-0
-
176. 匿名 2018/09/14(金) 20:51:58
受験はいいからこういう庶民的なコメントをもっとしてくれ+0
-1
-
177. 匿名 2018/09/14(金) 21:53:40
万引き防止の為とかいう理由なら店の出入り口にレジ設置すればいいのに
+2
-1
-
178. 匿名 2018/09/14(金) 21:54:08
毎回ここで大丈夫ですって言って断ってるけど、何の問題もないよ?嫌ならネットで愚痴らないで普通に断ればいいのに…+2
-0
-
179. 匿名 2018/09/14(金) 22:00:01
ここでいいです
って言って微笑めばわかってくれるよ
撲滅しないかな、なんて言い方しなくても+2
-0
-
180. 匿名 2018/09/14(金) 22:07:24
店と接客によると思うんだよね
例えばゆったりした落ち着いた店で打ち解けた店員さんと相談しながら購入したとかなら会話しながら店先までお見送り、荷物もそこまで持つっていうのはまあわかる
そこらの店が形だけ真似するからおかしいんだよ
距離感空気よんでほしい+5
-0
-
181. 匿名 2018/09/14(金) 22:55:27
カウンターで、ここで結構ですって言えば来ないじゃん+2
-0
-
182. 匿名 2018/09/14(金) 23:09:32
わかるわー
今度からは私もここで良いですと言って断ろう
すっごい高いもの買ったわけじゃないのに。+1
-0
-
183. 匿名 2018/09/15(土) 00:29:56
昔から年齢層の高いアパレルの販売をしているけれど、とても喜ばれるのでお話ししながらお見送りをしています。足の悪い方もいますしね。
それが身についていたんだけれど、こんなにうざいと思う人がいてびっくり!
+3
-0
-
184. 匿名 2018/09/15(土) 01:11:38
友人の結婚式呼ばれで、まとめ買いした時に5万とかいった時は別になんも思わなかった。
普段の安もんはわざわざないしねそもそも。+0
-1
-
185. 匿名 2018/09/15(土) 01:21:20
エレベーターに乗って扉がしまるまで店員さんがおじきしてくれてるのが苦痛。丁寧な接客はありがたいけど、過剰な接客はどうしていいのかわからない。エレベーターくらい一人で待つし乗れるし、それよりも他の業務をなさってください+1
-0
-
186. 匿名 2018/09/15(土) 01:31:36
自動車ディーラーで働いてます
お見送りの際、車が見えなくなるまで外で立って
ます
車道にでて車遮るのも危ないしお見送りやめたい
でもやらないとクレーム入れてくる人もいるからやらざるを得ない
+2
-0
-
187. 匿名 2018/09/15(土) 01:45:25
わかる!
廃止でいい。
でもアンケート等に「見送りがなかった」「振り返ったらいなかった」って書く人もいるから、優越感に浸りたい人もいるんだと思う。
めんどくさいーー:(´◦ω◦`):+0
-0
-
188. 匿名 2018/09/15(土) 01:48:52
しなけりゃしないでクレーム書かれる。
どっちやねん。+0
-0
-
189. 匿名 2018/09/15(土) 02:13:45
亮さんの言い分、客としても店員としても気持ちわかるなぁ。
ただ、VIP扱いして欲しい客がいたり、マニュアルとして動かなきゃいけない店員だったり、色々難しいとこはあるから、出来ればこの内容はショップの本部に意見として上げてもらえると一番効果あるよ。+0
-0
-
190. 匿名 2018/09/15(土) 03:54:24
ある程度はお願いする事にしてる、それが当たり前みたいな感じだから
気にしない事にしてるけど、ただ、あちこちの店で買い物して同じような事され続けると
別人とはいえ、少し気疲れする。控えめでいいと思う。こういうのzozoは喜ぶんだろうね。
自慢するのが大好きだから
+0
-0
-
191. 匿名 2018/09/15(土) 06:23:21
わかるわー
今度からは私もここで良いですと言って断ろう
すっごい高いもの買ったわけじゃないのに。+0
-0
-
192. 匿名 2018/09/15(土) 06:30:44
嫌なら断ればいい
マニュアル化されたものに対してSNSでクレームまがいの事を発信される方が迷惑
+2
-1
-
193. 匿名 2018/09/15(土) 07:13:37
>>9
うちの美容院も外に出て、去るまで頭下げてお見送りされる。
車に乗ったらダッシュで駐車場から去るようにしてる。ほんとやめてほしい。+2
-0
-
194. 匿名 2018/09/15(土) 07:51:23
これは思う。断れば良い、って言うけど店の方針でしてるなら、社員は断られたら困った事になるんだろうか? とか悩む。まあ、できる限り断るのだけど。+0
-0
-
195. 匿名 2018/09/15(土) 08:16:32
田村淳って小さいな〜+0
-0
-
196. 匿名 2018/09/15(土) 08:38:34
ここで大丈夫です^_^って言えば済む話
+1
-0
-
197. 匿名 2018/09/15(土) 09:19:53
自分はカウンターで品物を受け取った時、ここでいいですから!と断ってしまう。
ついて来られるの嫌なんだもん。
丁寧すぎる接客は返って負担になるのに。+0
-0
-
198. 匿名 2018/09/15(土) 09:24:08
おばさんだけど、ここ最近の事だよ、過剰なサービスするようになったの。
おもてなしって言葉が流行ったけど、あんなものはいらん。
客が負担に思われるやり方は既におもてなしではないんだよ。
クレーマー社会なってから、過剰なサービスが増えたような気がする。もっと接客に対して寛容になってほしい。+0
-0
-
199. 匿名 2018/09/15(土) 10:02:25
関東連合が撲滅されないかなあ。+0
-0
-
200. 匿名 2018/09/15(土) 10:58:16
>>186
クレームつける人いるの?
+0
-0
-
201. 匿名 2018/09/15(土) 15:29:45
何度も合わせてお辞儀返しすればいいじゃん
+0
-0
-
202. 匿名 2018/09/15(土) 16:24:26
デパートやイオンの
開店直後のあいさつもやめてほしい。+0
-0
-
203. 匿名 2018/09/15(土) 17:02:44
いじめ撲滅されないかなあ。
あ、田村淳がいる限り撲滅されるどころか拡大化、悪質化されるんだった。+1
-0
-
204. 匿名 2018/09/20(木) 21:38:54
あー、田村淳撲滅されないかなあ。+0
-0
-
205. 匿名 2018/09/23(日) 10:19:45
東日本大震災の被災者を大爆笑したよね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんが9月13日、ショッピング後の店員の対応についてツイートした。田村さんは、「ショッピングしてお会計した後に店員さんが出口まで商品を運ぶサービス撲滅しないかなぁ…」と投稿している。