-
1. 匿名 2018/09/13(木) 18:48:57
お宅にお邪魔したとき、ロールケーキを持っていったらかなり薄くスライスして出してくれた…。残りはご家族で食べた模様。ご家庭用には別のお菓子を用意していたのだけれど…(モカ、36歳)
ゴミ袋が高価な場所に住んでいるが、自分の家庭ゴミは近所の人が出したゴミ袋を開封して詰めて入れてると言ったママ友にドン引きした…(リーマー、32歳)
ママ友の子どもを預かったとき、「うちの子、見たい映画があるみたい」と言われた。そのときは娘と一緒に連れて行ったが、その後にも同じことがあり…。もちろん子どもには映画代もランチ代も請求できないし、ちょっと気持ちがザラついた(のんのん、36歳)
大勢で割り勘になるような集まりのときに、しょっちゅう「財布を忘れちゃった」と言い訳をして支払わないママ友がいる。毎回誰かが貸す形をとっているが、催促しないと、なかなか返金してくれないらしい(りんご、34歳)
以前、パートをしたときママ友に紹介してもらった。そのとき、紹介料として1万円もらったとのことで、ランチぐらいごちそうしてくれるかなと思ったが、何もなかった。ランチを期待する私もケチ?(ゆかり、48歳)
アナタのまわりにケチなママはいますか?+308
-23
-
2. 匿名 2018/09/13(木) 18:50:43
ママ友だからって言うか、人としてどう!?+924
-5
-
3. 匿名 2018/09/13(木) 18:50:44
ケチは嫌われる+576
-0
-
4. 匿名 2018/09/13(木) 18:51:14
クレクレさん+273
-3
-
5. 匿名 2018/09/13(木) 18:51:27
ゆかり48歳はゆかりがケチ。+1296
-20
-
6. 匿名 2018/09/13(木) 18:51:32
ケチは直らないから、付き合いやめる+357
-2
-
7. 匿名 2018/09/13(木) 18:51:35
そもそも手土産は出さないのが普通だよね+35
-173
-
8. 匿名 2018/09/13(木) 18:51:38
ロールケーキ薄くスライスはやばすぎwww+1404
-3
-
9. 匿名 2018/09/13(木) 18:51:55
家に呼ぶとこれ可愛いー!とか言い、いらないなら欲しいと言ってくる奴+598
-5
-
10. 匿名 2018/09/13(木) 18:51:56
ママ友の家の行き来しない方がいいんだってば。+571
-0
-
11. 匿名 2018/09/13(木) 18:52:00
卑しい+207
-3
-
12. 匿名 2018/09/13(木) 18:52:07
最後の紹介料でランチ奢ってほしいって話は、図々しいかなぁと思った+1363
-20
-
13. 匿名 2018/09/13(木) 18:52:31
手前で奢らされるのは絶対嫌な癖に男には奢れという
女って頭おかしい奴ばかり+28
-27
-
14. 匿名 2018/09/13(木) 18:52:50
得することしか考えてないママ友いるよ
罪悪感もないみたいだった+334
-5
-
15. 匿名 2018/09/13(木) 18:53:17
ママ友って合わないから自分が縁切りたくても、子供同士が仲良かったりすると我慢して付き合わなきゃならないから辛い。
でも流石にその例は酷すぎ。笑+399
-5
-
16. 匿名 2018/09/13(木) 18:53:34
そんな人と仲良くするのが悪くない?
+127
-6
-
17. 匿名 2018/09/13(木) 18:53:46
そんなケチな人にあったことがない。
引くわ。
節約は他の目に見えない場所でするもんだ。+358
-2
-
18. 匿名 2018/09/13(木) 18:54:13
ん?仕事紹介してもらっといて 紹介料でランチ奢ってほしいってどんだけ図々しいんだ+844
-12
-
19. 匿名 2018/09/13(木) 18:54:13
夏は暑いからと涼みにくる。
冬は寒いからと暖をとる
そんなママ友もいる+305
-2
-
20. 匿名 2018/09/13(木) 18:54:14
仲良くしないのが正解+189
-2
-
21. 匿名 2018/09/13(木) 18:54:34
人として恥ずかしいことばかり
こんなのが人の親とか呆れるわ+167
-2
-
22. 匿名 2018/09/13(木) 18:54:42
最後以外はセコすぎww
私もケチだけど人前では出してないつもり
付き合いやめるレベルだねー+339
-6
-
23. 匿名 2018/09/13(木) 18:54:50
昼ごはん浮かせる
夜ご飯までちゃっかりなんて人もいるよ。+148
-1
-
24. 匿名 2018/09/13(木) 18:55:47
ペラッペラのロールケーキとやらが何㎝でcutされたのか気になるw
2㎝くらいで立つ?w+389
-2
-
25. 匿名 2018/09/13(木) 18:55:50
紹介料は別によくないか?そんなことを考えなくちゃならないのなら、紹介なんてしたくない。+266
-2
-
26. 匿名 2018/09/13(木) 18:55:52
そゆ人って謎だよね
たかが二千円前後で人間関係上手く行くならそれでよくね
わざと財布忘れたりよくやってたら きらわれるだけわん+203
-39
-
27. 匿名 2018/09/13(木) 18:55:55
ロールケーキ薄切りって初めて聞いた笑
斬新なケチもいるもんだね+416
-5
-
28. 匿名 2018/09/13(木) 18:56:00
人の家のご飯を食べにくるママさんいる。
招いてないのにやってきて居座って食べさせてくれるまで要求する。
美味しい!モグモグって、家族の分まで食べちゃうそうな。+289
-2
-
29. 匿名 2018/09/13(木) 18:56:09
お金にだらしない人と、付き合いたくない!+209
-3
-
30. 匿名 2018/09/13(木) 18:56:14
とりあえずゆかりは天然KY女
付き合いを断ち切りたいレベル+280
-6
-
31. 匿名 2018/09/13(木) 18:56:40
こんな人ほんとにいるの?!こうはなりたくないわ…+113
-2
-
32. 匿名 2018/09/13(木) 18:56:56
一緒に食べようと持って来たケーキが出されなかった事ある
お茶と家にあったお菓子のみ
あれっ?一緒に食べようと持って来たんだけどな
夜に家族で食べちゃう系?
その後、その家に行くときは安いお菓子のみ持って行く事にした+633
-31
-
33. 匿名 2018/09/13(木) 18:57:39
子供の映画やランチ…迎えに来たときに請求しちゃダメなの?○円だったよ!って。+540
-1
-
34. 匿名 2018/09/13(木) 18:58:02
高校時代の友だちがソレやったわ(笑)+8
-1
-
35. 匿名 2018/09/13(木) 18:58:05
最後のは別に良くない?パートは強制させられたわけじゃないんだし。+169
-5
-
36. 匿名 2018/09/13(木) 18:58:18
こういう人って恥ずかしいとか嫌われるかもしれないとか思わないのかな?
いくら節約できても私にはできない+166
-1
-
37. 匿名 2018/09/13(木) 18:58:45
他人の車をタクシー代わりに利用している人いた
+218
-1
-
38. 匿名 2018/09/13(木) 18:58:49
ケチとは少し違う気がするんだけど+10
-9
-
39. 匿名 2018/09/13(木) 18:58:54
>>ランチを期待する私もケチ?(ゆかり、48歳)
うんドケチだね、これはゆかり48歳が圧倒的にケチ。+582
-7
-
40. 匿名 2018/09/13(木) 18:59:01
ゆかり48歳は間違いなくやばい奴。次元の違うヤバさ。+383
-9
-
41. 匿名 2018/09/13(木) 18:59:55
>>7
これにマイナスなのは常識ないと思うけど、
ここでは、みんなで食べようって買ってきたものに対してだったのかな+6
-25
-
42. 匿名 2018/09/13(木) 19:01:10
ロールケーキとは逆パターンで
カステラを皆で食べようと手土産に持ってきた人が居て
その人が「私が切るー」って言うのでお願いしたら
薄くスライスしてカステラを半分くらい残して
「ねえねえあのカステラどうするの?私が持って帰っていい?」って持って帰っていった人が居たよ+512
-6
-
43. 匿名 2018/09/13(木) 19:01:24
貰うことには、アンテナ張り巡らせてて、「お下がりある?ちょうだい!」「自転車いらなくなったらちょうだい!」って、がっつく人…いるわー
そのくせ、自分があげる側になると、ケチケチしまくって、最低いくらで済ませるかばかり考えてる…。例えば、子どものクリスマス会のプレゼント交換の時。予算500円って決まったんだけど、400円でどうにかしようとしたり、500円を少しでも超えようもんなら却下してた…。
ケチケチは、あんまり表に出すと、みすぼらしい。わたしも節約頑張ってるけど、人との付き合いの中ではケチケチしないように心がけてる。+372
-2
-
44. 匿名 2018/09/13(木) 19:01:46
「一緒に食べようと思って」と言われないと、家族で頂くもんだと思ってました。+44
-136
-
45. 匿名 2018/09/13(木) 19:02:08
ケチとかいうより、非常識レベル
最後のランチは違うけど+184
-6
-
46. 匿名 2018/09/13(木) 19:02:34
ゆかり、ずうずうし!+180
-8
-
47. 匿名 2018/09/13(木) 19:05:02
子供の部活の応援とかでお母さん同士タクシーに
乗ってもちろん割り勘なんだけど、細かいのないや〜って言って絶対払わないしタクシー降りてからも割り勘の分後から請求しないと払ってくれない人居たわ。+209
-2
-
48. 匿名 2018/09/13(木) 19:05:45
毎回財布を忘れるなら、ランチ前に
今日財布持ってきた?って聞いちゃうかも。
忘れたなら即解散で。+438
-2
-
49. 匿名 2018/09/13(木) 19:05:53
>>32
昔気質の人だと、お持たせ(客人が持ってきてくれたもの)を出すのは失礼だから、家で用意していたお菓子を出す、ていうところもある。
でも最近はどっちもありな感じだよね。ましてやケーキの生もの系なら、出してくれないと確かに「ん?」てなるかも。今度からは「一緒に食べたくて!」と一言添えてみてはいかがでしょうか。+432
-8
-
50. 匿名 2018/09/13(木) 19:06:20
>>10
ほんとそう
家に行くと相手の生活レベルが如実に分かるから
下手にいい戸建てとか、家具や車、置いてるものなどで相手より良い生活してると思われると露骨に嫌われたりするし、もちろん逆に相手より下でも舐められたりして嫌な思いするし
これママ友に限らずだけど
家に招くと、さりげないふりして目を皿のようにして家の中をジロジロ値踏みする人
女性には本当に多い+211
-2
-
51. 匿名 2018/09/13(木) 19:06:56
私もみんなで食べようと思った手土産(ケーキ)すぐ冷蔵庫にしまわれたことあるww
その人はケチじゃないけど…
私がみんなで食べようって言えば良かっただけ…
奮発してお高いお店のだったから少し引きずったけどね( ;ᵕ; )+247
-6
-
52. 匿名 2018/09/13(木) 19:07:07
>>44何で自分や家族まで貢物を貰える立場だと思っちゃうの?+7
-26
-
53. 匿名 2018/09/13(木) 19:07:19
>>7
「お持たせで申し訳ないんだけど~」とか使わない?
これが常識だとは思ってはいないけど+102
-6
-
54. 匿名 2018/09/13(木) 19:07:22
>>44
向こうがお菓子準備してるかもしれないし
出されない場合もありだよね。
自分も食べたくて買った、と意思表示が必要かもね。
+184
-1
-
55. 匿名 2018/09/13(木) 19:09:22
ゴミ開封して詰める奴はほんとうざい。
ケチ通り越していかれてる。
もし身近に居たら縁切りだわ。
+199
-3
-
56. 匿名 2018/09/13(木) 19:09:22
>>44
逆に「みなさんでどうぞ」と言われなければ
こちらが用意してたものと一緒に出してます+161
-2
-
57. 匿名 2018/09/13(木) 19:09:23
>>52
そういう上から目線の感覚ではないよ。+17
-1
-
58. 匿名 2018/09/13(木) 19:09:25
ホームパーティした時、勝手に持ってきた手土産を「これ高かったからみんなで割り勘してほしい」と言ってきたケチでクレーマーなママ友。+313
-1
-
59. 匿名 2018/09/13(木) 19:09:55
最後のゆかり48才ヤバいママ友だねw
リアルに同じ名前のヤバい人いるし年齢多分近いから本人?+155
-14
-
60. 匿名 2018/09/13(木) 19:11:01
たまに子連れでママ友何人かと食事会があったんだけど、よく食べる男の子3人連れて自分もビールがんがん飲むお母さんがいた。
他はみんな子供1人。
少食でジュース一杯に軽い食事程度の親子もいたんだけど、最後は家庭数で割り勘。
うちはよく食べるのでまぁいいかと思えるけど、みんなの1/3も食べていない家庭はあまりに気の毒だった。
子供の数や飲み食いの量があまりにも違う場合は、食べた方がちょっと気を使うべきではないかと思うのだけど。
+295
-0
-
61. 匿名 2018/09/13(木) 19:11:22
ゆかりはマジでヤバいねw+84
-2
-
62. 匿名 2018/09/13(木) 19:12:17
>>49
親戚なんだけどね
家族の人数より多い数を持って行った時点で普通察しないかな?
まぁケチな人ってのは始めからわかってるから言わない自分もダメだったかもしれないけど、目上の親戚には言えない+25
-4
-
63. 匿名 2018/09/13(木) 19:12:38
あの人ケチだな、と思うと
逆にケチと思っちゃう自分がケチなのかも?となるし
ケチらないようにしようとすれば
見栄はってる気もするし。難しいわ。
+47
-2
-
64. 匿名 2018/09/13(木) 19:13:09
え、映画一緒に連れてってくれるのにお金も持たせないしお礼もないの?ありえない+403
-0
-
65. 匿名 2018/09/13(木) 19:13:35
独身も既婚も、結婚祝いや出産祝いくれない人はケチだと思う+21
-20
-
66. 匿名 2018/09/13(木) 19:13:36
>>52
お宅お邪魔してオモチャ散らかしトイレだなんだ汚してジャージャー使うから自分達食べる分意外も持ってくけどね。
ご主人やその場にいない兄弟姉妹たちとも食べてねって。+133
-2
-
67. 匿名 2018/09/13(木) 19:14:34
出掛けるのに財布自体を忘れるなんて言語道断。+245
-2
-
68. 匿名 2018/09/13(木) 19:15:55
安いところがいい。と言うので、ファミレスのジョイフルに行った。そしたらドリンクバーは付けず、ハンバーグを単品で頼んでた。
誘うのが迷惑だったのかと思い、それから行ってないわ。+191
-8
-
69. 匿名 2018/09/13(木) 19:16:04
ゆで卵・アボカド・トマトを切って並べただけとかをテーブルに出して、他の物は用意したのを持ってきて「こんだけあるなら要らないね」と下げられるを2回やられた。何のためにチラ見せするかもわからないし、もちろん手土産も没収だよ。+140
-3
-
70. 匿名 2018/09/13(木) 19:18:17
>>64
私も席とるのに前払いしたら映画代金逃げ切られたことある、いつも上からでクレーマー親子だったから全力で疎遠に。+160
-1
-
71. 匿名 2018/09/13(木) 19:18:37
>>32
分かる!一緒に食べようと思って持って行ってるのに、どうしたもんだか出さない人いるよね。あれ何なのだろう?家族の分をなぜ持っていくと思うのだろう+19
-32
-
72. 匿名 2018/09/13(木) 19:18:55
>>52
家に招いて貰うんだから
みんなで食べる数+ご家族で食べれる数の手土産持って行くのは大半の人がやってるマナーだと思う+237
-3
-
73. 匿名 2018/09/13(木) 19:19:31
2人で別の友達の家を訪問するので一緒に手土産を買おうと相乗りを提案されて、これまでの感覚から嫌な予感はしてた。当日はデパートは却下、駅前のローカルスーパーでグレープフルーツ袋入り690円を「これがいいんじゃない?」と言われて激しく後悔。
+130
-4
-
74. 匿名 2018/09/13(木) 19:20:34
>>32
これ義実家行くと毎回だよ。人数分持って行っても手土産は義母と義姉で食べてる。+13
-6
-
75. 匿名 2018/09/13(木) 19:21:59
>>52
本来は手土産出す方が失礼だからw
ママ友とかなら出す方が当たり前な感じだけど+53
-10
-
76. 匿名 2018/09/13(木) 19:22:17
そういう人いるね…
近所の人でゴミ出していると別家庭のゴミ袋に詰め込んで、ゴミ袋代浮かす人
ビックリだし、高いものでもないのに
周りの人からドケチって言われてる+108
-2
-
77. 匿名 2018/09/13(木) 19:23:19
逆にいつも特売の68円ポテチ一つでなかなか帰らずカプチーノやらカフェオレフルーツお代わりしまくり、子どももお菓子食べまくりの図々しい太った親子いたわ。子ども遊びにいくねというと我が儘な弟もセットできて託児所じゃないっての。+212
-1
-
78. 匿名 2018/09/13(木) 19:25:01
>>65
祝われる人間になれ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)+27
-2
-
79. 匿名 2018/09/13(木) 19:25:17
みんなでお好み焼きパーティーしよ!うちに来て~
って言われて、みんなでお菓子とかジュースとか持っていったのに、じゃー会費1,000円ねって言われたことがある
みんな目が点…
誘われての誰も行かなくなっ
お好み焼きに1,000円って…
だったら最初から道頓堀いくわぁー
+289
-7
-
80. 匿名 2018/09/13(木) 19:25:52
ここの人に聞きたい
結婚式に行ってお祝い包んで出産祝いもした友人が、私の結婚(身内婚)や出産の時には何もしてくれなかった。
あとは小学校からの独身の友人で、結婚の時も出産の時も何もお祝いなかった子がいる
この場合、もう友人ではなくなったということで、疎遠にしますか?+201
-9
-
81. 匿名 2018/09/13(木) 19:26:24
薄切りは子供が食べやすいと思って切ったならわかるけど大人も分までこれならアウト+19
-1
-
82. 匿名 2018/09/13(木) 19:27:00
友達が来るからケーキを用意してました。友達は手土産持って来てくれて、「これ、どーぞ」とくれたんだけど、こういう場合はケーキと持って来てくれた手土産両方出すべき!?+136
-3
-
83. 匿名 2018/09/13(木) 19:27:50
>>65
お祝いが友人のモノサシなの?
さもしい。+16
-23
-
84. 匿名 2018/09/13(木) 19:28:31
歓送迎会の席で、スピーチが始まったから、食べかけてた デザート置いていたら
、苦手と勘違いされたようで、上にのってるミカンの缶詰のミカン持って行かれた〜w
+3
-19
-
85. 匿名 2018/09/13(木) 19:28:46
ケーキとか生ものは一緒に食べるの前提で持って行くよね?
全部家族用として貰っちゃう人いるなんて酷い+138
-30
-
86. 匿名 2018/09/13(木) 19:30:54
人の家にしか行かずに、自分の家には招かない人
自分の家に招いてばかりで、人の家に行かない人
どちらも好きじゃないわ
+90
-5
-
87. 匿名 2018/09/13(木) 19:31:51
義母がロールケーキやシフォンケーキをペラペラで出すので
三角ケーキを人数分買っていったら、三角ケーキがペラペラにカットして出された(3等分)
10個入のまんじゅうを買っていったら(集まるのは5人)半分にカットされたまんじゅうが出てきた。
個包装のクッキーを持っていった時はとうとう出てこなかった。+321
-2
-
88. 匿名 2018/09/13(木) 19:32:42
来客あるときはお菓子やケーキを用意しておいてお土産でもらったものは家族で頂いてたけど間違ってたのか…
でもお土産にケーキを持ってくるかなんて分からないし当てにしてお菓子を用意しないのも失礼じゃない?
こっちで用意していたケーキやお茶菓子と、例えばケーキをお土産でもらったらそのケーキも出すものなの?
一応「持ってきてもらったケーキも食べようか」と言ってみたらいいのかな
それともケーキを用意してあるのにケーキをもらったら、もらったケーキを一緒に食べて用意しておいたケーキをお土産として渡せばいいの?+112
-5
-
89. 匿名 2018/09/13(木) 19:33:40
切り分け系のお菓子を『ご家族でどうぞ』と手土産で頂いて、こちらもお菓子数種類用意してたから頂いたお菓子は小さめに切り分けた事はある…。
ケチったつもりは無いんだけど、どう捉えられたかなと今更焦るわ。+65
-1
-
90. 匿名 2018/09/13(木) 19:33:41
ケーキとか、その場の分と別に多めに買って、旦那さんと他の家族のわけといてね、後は皆で食べよう!美味しいんだよーってするけどな。
自分達だけ満腹食べることしか考えてなくてお邪魔するのにセコくない?+107
-1
-
91. 匿名 2018/09/13(木) 19:33:48
>>44
ケーキとかだったら、数多いな?と思わないのかな?
よく考えたら、来てくれたママ友母子と主さん家族の分だと思わないの?
+18
-4
-
92. 匿名 2018/09/13(木) 19:33:49
>>32
本当はそれが正しい礼儀作法なんだけどね
+71
-4
-
93. 匿名 2018/09/13(木) 19:35:21
渡す時に言わないと。
「みんなで食べよう」って
これは家族でどうぞって+134
-2
-
94. 匿名 2018/09/13(木) 19:36:03
外であった方が気持ち良い+21
-0
-
95. 匿名 2018/09/13(木) 19:36:50
招かれても落ち着かないよ。
キョロキョロ落ち着かないつき無くしてしまう+5
-2
-
96. 匿名 2018/09/13(木) 19:38:45
>>67
サザエさんカモ+6
-0
-
97. 匿名 2018/09/13(木) 19:40:45
二つの物がいるのかも。
一つはみんなで食べる用。
もう一つは家族用
箱別々でお願いしまーすって買う時に言う。
ママ宅でこっちは家族用でこれは今みんなで食べよう!+107
-1
-
98. 匿名 2018/09/13(木) 19:41:06
習い事の知り合いママの子供。
おかし交換するんだけど、ときどき忘れたり、明かにこちらの負担が多い。
おかし交換する他のママもいるから、その子だけあげないのもかわいそうかなと思って。あげない主義なら貫いてほしいし。厄介だよね。もやっとする。+17
-3
-
99. 匿名 2018/09/13(木) 19:41:35
ゆかりさんの言ってる意味だけ良くわからない...
私の読解力がない??+96
-3
-
100. 匿名 2018/09/13(木) 19:41:38
>>82
友達ならやだー気が合うね!
ケーキバイキングみたいに2つ食べちゃう?って盛り上がるな。
目上なら家で用意したのだして重なってしまいまして良かったら地元のなので召し上がってください。
家族で頂きますいつもありがとうございます。かな?
+57
-1
-
101. 匿名 2018/09/13(木) 19:42:07
ママ友とは言いにくいけど、新年度のPTAの役員さんで音頭をとってくださった方がいたので「初めまして&1年よろしく♪ランチミーティング!!!」に参加しました(^^;
こういう雰囲気作りは大事だし素敵だと思って、実際和やかで、参加したママさんは年齢層に幅があって、それがまた楽しくてとても良いではありました。空気が変わったのは終盤。お店の方のご好意で、フルーツタルトをデザートに頂いた時。幹事さんが「このお店、私はオープンした時から常連なのよ。このタルト、私が懇意にしてるから今日サービスしてくれたの。だからみんな、私に100円ずつでいいから払ってね。そうすれば、みんなもまたここに来やすいよ!」と。あくまでもお店の方のサービスなのに、これにはみんな苦笑い。4月の出来事でそろそろ半年。幹事さんだった彼女、そろそろPTA全体から浮きはじめています。+272
-3
-
102. 匿名 2018/09/13(木) 19:44:18
>>99
パート紹介したら以前は一万貰ったのに、今回の人は何にもない!ランチくらい奢れや!ってタカリじゃない?
で、コレって私ケチ?(いや違うよね?)
って同意待ち。+7
-29
-
103. 匿名 2018/09/13(木) 19:44:40
家に子供と一緒に遊びに来てくれる時のお菓子が、明らかに自宅のおやつのスナック菓子数種(ポッキーとか、ポテチとか)
あるとき、珍しくお土産物風なのを持ってきたので遊びに来てたみんなのおやつに出したら、その家の子供が「これ、いらない〜。家で食べないから持ってきたんだよ〜」だって。
お宅の残飯整理係じゃないです。+129
-4
-
104. 匿名 2018/09/13(木) 19:45:17
ねえねえ!
DSとかいらないゲームある?欲しいんだけど
と話すの2回目のママに言われた+171
-2
-
105. 匿名 2018/09/13(木) 19:50:09
しつこく何度も遊びに来てと言われて、手土産持って伺った。
自分の子供にだけフルーツをあげて「食べたかったら言ってね〜」と言われた。言えるわけないじゃん。ケチだし変わってる。+203
-1
-
106. 匿名 2018/09/13(木) 19:50:12
>>32
これにたくさんプラスつくのかぁ。
次から一言添えたら良いだけだと思うよ。
出してくれないのなら家族用に安いのでいいよねっていう感覚がわからないけど、私がおかしいんだな(笑)+85
-15
-
107. 匿名 2018/09/13(木) 19:51:31
本当は中間地点の外のカフェなどで会いたいのに、いつも家に来てーって言うママ友がいる
往復1時間以上かかるし、こっちも交通費かかってるから、地味に辛い
+153
-0
-
108. 匿名 2018/09/13(木) 19:52:44
>>99
ゆかりさんが言ってるのはケチではなくて図々しい?じゃない。
自分の紹介で仕事が決まり紹介してくれたゆかりさんにお礼がてら「ランチに行こう」と誘って欲しかったのでは?
ゆかりさんはケチより、考え方が図々しい?と聞いた方が良いのかもしれない。+20
-12
-
109. 匿名 2018/09/13(木) 19:53:14
以前、パートをしたときママ友に紹介してもらった。そのとき、紹介料として1万円もらったとのことで、ランチぐらいごちそうしてくれるかなと思ったが、何もなかった。ランチを期待する私もケチ?(ゆかり、48歳)
図々しい+112
-3
-
110. 匿名 2018/09/13(木) 19:53:17
みんな思ってるけど言わない人も多いのね。ガルちゃん民はマナーに厳しいし、ハッキリ言うか付き合わないのかと思ってた。+9
-0
-
111. 匿名 2018/09/13(木) 19:55:13
>>32
「ケーキ買ってきた~!一緒に食べよ~」の一言がないと分かりにくい+140
-10
-
112. 匿名 2018/09/13(木) 19:56:10
>>80 待っててね。
最近、皆さまへご報告で知って嬉しかったよー
現金書留の袋切らしてて、明日郵便局行って買ってその場ですぐ宛先書いてお祝い送るからね!+2
-24
-
113. 匿名 2018/09/13(木) 19:57:39
スタバでお冷の紙コップをもらって、カウンターにある牛乳を入れて子供にあげていたママ友。もうひとつ紙コップをもらってはちみつを入れマドラーでちまちま舐めていた。ケチと言うよりマナー違反かな。+180
-4
-
114. 匿名 2018/09/13(木) 19:59:50
赤ちゃん連れとかだとお互いに大変だから、自分の食べる物赤ちゃんの物それぞれ用意してあつまり自己負担、お邪魔するお宅にはお菓子や飲み物持ってくようにしてるけど、
オムツかしてー捨てさせてー離乳食忘れたーっえー実家から野菜いーなーて甘えん坊キャラで懐入ってるつもりだろうが図々しい人はなんとなくむり。+94
-3
-
115. 匿名 2018/09/13(木) 20:00:09
>>113
マナー違反だしキモい+119
-0
-
116. 匿名 2018/09/13(木) 20:00:34
>>112
あんた、誰?+19
-0
-
117. 匿名 2018/09/13(木) 20:01:09
純粋にママ友の家に行くと変な噂流されるよ。
ジロジロ見て来るなんて噂立てられ、違う人の家に招かれた時、上がるとこっちの部屋は〜とやたらと戸を閉められるママさんがいた。どうしてあんなことするの?と聞いたら変な噂聞いたからだそうです
+12
-8
-
118. 匿名 2018/09/13(木) 20:02:14
>>108
たかりの一種だからセコケチで考え方もおかしい人かもね、
闇ブローカーみたいで考え方がヤクザっぽい。
育ちかな?+10
-0
-
119. 匿名 2018/09/13(木) 20:02:25
ケチな人に怒る人って決まってケチな人なんだよね
同族嫌悪+自分が損させられたことを根に持って、まぁ怒る怒る
嫌ならつきあわなきゃ良いだけでしょう
そんなに怒ったら身体に毒だよ??+16
-14
-
120. 匿名 2018/09/13(木) 20:03:01
>>51
季節が分からないけどケーキなんてすぐ溶けるんだからすぐ冷蔵庫にしまうよ+87
-2
-
121. 匿名 2018/09/13(木) 20:03:02
ママ友に招かれたら?みたいな雑誌の特集が当時あり、読んでから行ったけど。わたしには向いてない。
気疲れした+15
-1
-
122. 匿名 2018/09/13(木) 20:05:43
>>93
これほんとにそう!
言ってくれたほうが絶対にいい!
言われないとこっちで用意してた御茶菓子だけ出しちゃうよ。
+88
-17
-
123. 匿名 2018/09/13(木) 20:06:09
子連れで飲み会来て割り勘にする友達いたなぁ
子供はその友達の子だけだったし子供めっちゃ食べててポテトとかその子だけしか食べてないものあったのに割り勘は酷い+95
-5
-
124. 匿名 2018/09/13(木) 20:07:54
ママ友じゃないけど、子持ちの友だちの家に招かれてやられた。
ケーキを一緒に食べる分と家族分を持っていったのに出てこなかったり、カステラ(切れてる3箱入大箱)を持っていったときも同じだった。
その後も何度かやられたので距離を置いた。
+72
-3
-
125. 匿名 2018/09/13(木) 20:08:04
ケチな人って自覚ないんだよねー
ズウズウしくて乞食みたい
一緒にいるとモヤモヤする
私は縁切りました+92
-2
-
126. 匿名 2018/09/13(木) 20:11:51
>>79
いるいる そういうママ友w
手土産もらってるのに たかが焼きそばお昼に出したくらいで1人千円回収とかもうビックリ!
人数もそのママ入れてたった3人なのにw
多人数だったらお金もらうのわかるけどね
ほーんと、ずーずーしすぎーwww+131
-1
-
127. 匿名 2018/09/13(木) 20:13:34
本当にこんな人いるの?ってエピソードばかりなんだけど…。
運がいいのか、これから出会うのか…。+91
-0
-
128. 匿名 2018/09/13(木) 20:14:43
休憩中に一緒に食べようと思ってこれ食べる?って個包装で箱入りのお菓子を箱ごと渡したら、今お腹いっぱいだから後で食べるねって言って箱ごと鞄に入れて持って帰られたこと思い出したーw
開けてから渡せば良かったよ(;_;)
+160
-4
-
129. 匿名 2018/09/13(木) 20:16:43
>>101
過去の人間関係じゃなく今の話なのね!
身バレしそうなレベルで心配w
+10
-2
-
130. 匿名 2018/09/13(木) 20:18:14
>>122
頂いたあとはこっちのものなんだから勝手に出して良いと思うよ
「お持たせですけど」「お持たせで失礼ですが」ってひと言添えればね
ていうか、ケーキとかの生菓子は相手が黙っていてもお持たせで出すべきだと思う+64
-8
-
131. 匿名 2018/09/13(木) 20:21:46
上司に女3人飲みに連れてかれて、その時上司に全部出させるのが悪いと思って¥1000出しといたんだけど、会計時いいからって言われて返された。
その、その女の1人にフツーに「タバコ買うからお金頂戴」って言われた。
なんで???
+93
-12
-
132. 匿名 2018/09/13(木) 20:21:48
箱に入っている手土産はわかりにくいよ
すぐ開けて確かめるわけにもいかないし
「おもたせ」になるから家のものを出して、手土産で頂いたものは持ってきてくれた人には出さないって一応マナーだから
「一緒に食べようと思って!残りは家族でどうぞ」と言えば、出してくれると思うな
でも、頂く側なら「これケーキかな?じゃあ今出すね」と言えば良い
「これ何かな?すぐ冷蔵庫しまった方がいいもの?」と聞けば、相手がどういう気持ちで持ってきたのか、どういうものかを説明しやすくなるから、もらった時にすぐ声をかけるのも大事だよね+117
-0
-
133. 匿名 2018/09/13(木) 20:23:55
私も我が家に来た時、グレープフルーツ1つだった時はびっくりしたけど、
経済的に厳しいんだろうなーと流してたら、
その子と共通の友達の家に行く時、車をうちが出してお邪魔する子のうちに行く前に、
手土産を一緒に買いに店寄ったら、
まさかの80円のシュークリーム1つで良いよね?
産後だからあまり食べれないよね〜〜って言われて、
申し訳ないけど、私が出すからーって焼き菓子やら、和菓子を入れたわ(¬_¬)
手土産って相手も恐縮しない位のある程度のものを持参するのがマナーだも思うわ。
学生じゃないんだし。
車を出した事のお礼は今まで一回もないな。+152
-0
-
134. 匿名 2018/09/13(木) 20:25:20
ママ友でなく、旦那の当時の上司の奥様とのお付き合いでの事。
やたらお誘いがあって何故か上司宅に呼びたがる、でもお宅訪問は手土産とか面倒だし気を遣うし断ってた(外のカフェとかで会ってた)
でもシツコク断りきれずに渋々一度だけと思い旦那と連立って行った(手土産もリクエストに応えて)
ご飯も「ご馳走するわ!」と言われてたけど、実際は「じゃ割り勘で○○円ね」と請求されてあんぐり。
お持たせで持っていった手土産も出されず…
ご馳走っても冷凍のピザとか少しと出来合いのサラダみたいなの少し出されただけ。
手土産代入れても絶対に家の方が高くついてるよ!
シツコク来い来いご馳走すると誘われコレかよと本当に脱力した、帰りの車で旦那も「あれはねーよなー、上司マトモだと思ってたけど少し見る目変わるわ」と脱力。
それからも来い来いと言われたけど絶対に行かなかったし外で会うのも避けた。
運良く旦那に良い転職先が見つかったので、もう不義理してもいいやと開き直ったよ。
その後は付き合ってないからどうなったか知らない、年賀状だけは来るから子供産まれた事は知ってる。
でもあの調子でタカリ根性満載だったら、あっという間にママ友から浮いてるだろうなとは思う。+100
-4
-
135. 匿名 2018/09/13(木) 20:26:47
>>87
落語みたいだね!+23
-0
-
136. 匿名 2018/09/13(木) 20:27:50
幼稚園で誕生月ごとにお母さんたちが子どもたちに出し物をするというイベントがあって、あるママさんの家で打ち合わせをすることになった
デパ地下で焼き菓子を買って行ったら、他のメンバーも和菓子屋の大福とかケーキ屋のシュークリームとかそれなりのものを持参したんだけど
来れないと言っていたママがいきなり下の子を連れて手ぶらできた
みんなで出し物の相談してたら、「去年隣のクラスの出し物が早く終わってつまんなかったみたいで、私の出し物に見に来てすごく盛り上がったんだよね〜」
ってその該当するクラスだったママたちが凍るような発言して
なんの迷いもなく下の子と菓子を食べていた
場所を提供してくれたお家の家族に食べてもらいたくて多目に買ったのに、子どもは嫌いなものが入ってたようで吐き出していたし+132
-0
-
137. 匿名 2018/09/13(木) 20:28:07
ママ友ではないけど
バイトの紹介料は似たような経験ある。
派遣の仕事で知り合って休憩時間に雑談する程度に仲良くなった同世代の子と、よく就職の話をしてて。
私は派遣の期間が終わるまでには正社員として働けるように就活してた。
その子はアイドルを目指してると言ってて、だから今後もしばらく正社員じゃなく派遣やバイトをする予定らしく。
お金に困ってたらしく、途中から掛け持ちでコールセンターのバイト始めたらしく。
やたら私に「まだ仕事決まってないの?紹介できるよ」って事を何度も何度もそれはもう何度も言ってくるので、話を聞いて見て職場の名前も分かったんでどんな感じのとこなのかなーと検索してみたら、紹介料1万と書いてあって、成る程と思った。
+24
-1
-
138. 匿名 2018/09/13(木) 20:28:48
>>134
それは旦那の奥さんは来てほしくなかったんだと思う…上司は調子の良いこと言って呼ぶけど、奥さんは歓迎してなかったってやつだね+4
-27
-
139. 匿名 2018/09/13(木) 20:29:23
>>32
これ、義実家だわ。新婚時代は驚いたけどもう慣れたな。近くにいる義妹たちと食べるのよ。+22
-3
-
140. 匿名 2018/09/13(木) 20:31:46
家にお邪魔するって、結局は掃除やセッティングをするわけだから
招かれた方は出されたものより多めに出した方が良いというのはある
いくら親しいママ友でも何度も手ぶらで来られたら常識疑うよね+99
-1
-
141. 匿名 2018/09/13(木) 20:31:57
家に遊びに来た人がお菓子持ってきたなら、
普通にみんなで食べるものを持ってきたと思ってた。まさか自分にくれてるとは考えた事なかったな。
学生時代の頃からそうじゃなかった..?
お菓子持ってきたなら普通にみんなで食べてたよ。+12
-10
-
142. 匿名 2018/09/13(木) 20:33:01
ケーキ類についてはわかるわ~。
『一緒に食べよう』って渡しても、笑ってごまかされて冷蔵庫に仕舞われたり、『ご飯の前だから~』って仕舞われたことがある。
『ご飯前』なんていう失礼な時間じゃないのに。+141
-2
-
143. 匿名 2018/09/13(木) 20:33:09
人に頼る、お金を出さない
2つはなれた市にコストコがあって片道40分くらい、ちょっと遠いかなって距離で会員じゃない人も沢山いる
連れてって乗せてってがいるんだよね
買った分は払うと言うけど、予定合わせて当日は色々計算してって面倒くさい
すすめても自分は会員にならず+52
-1
-
144. 匿名 2018/09/13(木) 20:34:09
>>138
どこをどう読んだらその解釈になるの?+16
-2
-
145. 匿名 2018/09/13(木) 20:36:34
先日、家に来てくれたママ友がまさかのキットカット位の大きさのチョコレートを4つだった。
しかも何回か使いまわしたであろうジップロックに入れて。。
4時間くらいた。
+113
-1
-
146. 匿名 2018/09/13(木) 20:37:04
数人でお邪魔しに行ったとき
家の方に『あとで家族で食べてね』と手土産渡したら、開けてテーブルに出されてて‥はい?と思ってたけど
帰り際に“あっ、これ余ったから○○ちゃん、持って帰りなよ!子供に食べさせてあげて~”って別の子に渡してて
聞こえないフリするので精一杯でした。
もらった側がどうするかは自由。
もらった側がどうするかは自由。
もらった側がどうするかは自由。
って脳内で繰り返し自分に言い聞かせましたねw
しんどかったー!+133
-8
-
147. 匿名 2018/09/13(木) 20:39:27
お昼またぐと大変だよ。
お昼食べてみんなが持って来たお菓子(箱入り)ケーキなどが出てくる。お腹いっぱいになる。
だんだんラフにってすると短期間で集まりだす。家主ママは大変なことばかりになる。家の提供に家の掃除、無理しちゃうんだよきっと。
すると鬱憤が溜まりストレスになる。トラブルになる。
みんなが知るみんなのネタ。何年経っても言われる+22
-0
-
148. 匿名 2018/09/13(木) 20:40:01
>>32
これ、義実家だわ。新婚時代は驚いたけどもう慣れたな。近くにいる義妹たちと食べるのよ。+2
-5
-
149. 匿名 2018/09/13(木) 20:40:22
>>146
わかるよ。せめて居ないところで言って!いるのよ私。聞いてないよ。聞こえないよ+58
-0
-
150. 匿名 2018/09/13(木) 20:41:14
>>138
ごめん、端折って書かなかったけど。
来て来てとシツコク誘ってきたのは上司奥様本人。
会った時やメールの度に家に来てよ〜ってやられ、攻防戦に負けた…
旦那も会社で「嫁さん張り切ってるから来てやってよ」とたまに言われてたらしい。
上司(男性)から言われるだけなら私も奥様の事もあるし行く気にならなかったけどね。
+36
-0
-
151. 匿名 2018/09/13(木) 20:43:12
雑誌やネットを参考にしてお邪魔した。
何度か参加したけど、私には向かないようだった。ママ付き合いに自信をなくしました。
子供には寂しい思いをさせたなって思う。せめてお宅訪問とかなければよかったのにな。後悔してます+31
-0
-
152. 匿名 2018/09/13(木) 20:45:05
>>80
既婚の子は疎遠にしてしまうかも…。
独身の子はどうかな?挙式に招待されないと、お祝いのことまで頭が回らないってこともあるかも。(招待してたらごめんなさい)+23
-0
-
153. 匿名 2018/09/13(木) 20:47:25
>>150
ごめん、失礼した。それは酷いね!奥さんの表面は良い人でケチケチなんだね。+26
-0
-
154. 匿名 2018/09/13(木) 20:47:34
ボスママとは知らずお邪魔した私。
後にターゲットになった。
初体験に近く何していいか分からずオドオドしてたこともありずっと悪口のはけ口。+22
-1
-
155. 匿名 2018/09/13(木) 20:48:37
>>32
お持たせ(お客さんからの手土産)は出してはいけないと教わったよ。家に招くのに、お茶菓子も用意していない=来てほしくないお客 という意味に当たるって。
地域によって違うのかな?+102
-10
-
156. 匿名 2018/09/13(木) 20:48:52
やたら人の家でパーティーしたがるあたり、何か臭う。
後で配り分けてる物が欲しいのかと思うようになった。+3
-0
-
157. 匿名 2018/09/13(木) 20:50:36
家に呼ばれたのでお土産持って遊びに行ったら、
雪が積もるくらい寒いのに、暖房付けてくれなかった。
こたつがあって、こたつにコート着て入ってたんだけど、こたつは最弱だしで本当に無理だと思ってすぐ帰った。もう呼ばれても行ってない。+110
-2
-
158. 匿名 2018/09/13(木) 20:53:41
>>145
うちなんて、食べかけの干しぶどうだったよ。
気持ち悪くて遠慮したら、そのまま持ち帰ったわ。
あんな人初めて!+69
-0
-
159. 匿名 2018/09/13(木) 20:55:10
>>157
夏はクーラーつけてくれないよね。
風が通るから涼しいでしょ?だって。
本人はタンクトップで汗かいてるのにさ。
二度と行かない。+105
-1
-
160. 匿名 2018/09/13(木) 20:55:49
ゆかり48歳はケチ。というか、がめつい。+49
-0
-
161. 匿名 2018/09/13(木) 20:56:51
一緒に食べようと思ったお菓子を出されなかったことはある。他の人もいて、その方の分もあったので、ごめん、さっきのお菓子〜さんの分も入ってるからって言ったら、ムッとされてしまった。+84
-7
-
162. 匿名 2018/09/13(木) 20:58:32
なんで家でパーティーするようになったの?+10
-5
-
163. 匿名 2018/09/13(木) 21:01:23
<以前、パートをしたときママ友に紹介してもらった。そのとき、紹介料として1万円もらったとのことで、ランチぐらいごちそうしてくれるかなと思ったが、何もなかった。>
この文章は分かりにくいので訳します
『以前、ママ友から仕事を紹介してもらいパート勤めをしていました。彼女は職場から、友人紹介料として一万円を受け取ったらしいのですが、それは私のお陰ですよね?せめてランチでも奢ってくれると思ったのに。』
という話です。私も最初は意味がわかりませんでした+95
-8
-
164. 匿名 2018/09/13(木) 21:07:51
ゆかり?誰ですか?+5
-13
-
165. 匿名 2018/09/13(木) 21:08:28
物乞いママいる。+15
-1
-
166. 匿名 2018/09/13(木) 21:09:48
わざと財布忘れる人は一人知ってる。
最初は本当に忘れてるのだと思って貸したけど返してくれないし、いつも忘れてるのでわざとだと思う。その人は看護師で自分は子供が大好きだと言い放ってる人。
でも、5人も子供いるのに放置気味なので本当勘弁してほしい。
子供が大好きならしっかり面倒見てよ!と思う。
(保育園が一緒だった。同学年でたまに会うので憂鬱)
+53
-0
-
167. 匿名 2018/09/13(木) 21:10:33
>>161
みんなで食べる用だったんだって気が付いて恥ずかしくなったんじゃないかな。
悪気は無かったと思うよ。+28
-6
-
168. 匿名 2018/09/13(木) 21:10:37
>>164トピ文に出てくる人ですよ。+3
-0
-
169. 匿名 2018/09/13(木) 21:11:01
>>164
1を読んでください。
ゆかり48歳がでてきます。
+21
-1
-
170. 匿名 2018/09/13(木) 21:11:52
>>163
ケチより図々しい+8
-2
-
171. 匿名 2018/09/13(木) 21:12:04
ママ友に一人いる。
ウチに来るママ友はみんなビール&お菓子でかなり色々持ってきてくれる。
ウチも、子供のおやつや色々おもてなしさせていただいてる。
一人だけショボいお菓子(1000円以下)で、夫婦プラス2歳児で来て、パパはビール5本以上飲んでる。
しかも、他のママ達がその人の持って来たお菓子を誰も開封しなかったら(他の方のお菓子がみんなりっぱで見向きもされなかった。)、みんなに食べて欲しくてーと言って勝手に開封して、自分の分を持って帰る始末。
お誕生日会の時に、プレゼントを選んだり、デリバリーを頼んだりなどの下準備は全くやらないし、イライラしてる。
正直、付き合いたくないけどグループだからしょうがなく付き合ってる。+60
-7
-
172. 匿名 2018/09/13(木) 21:13:26
大号泣。
もう私には不向きだった。
子供の対人関係もうまくいかないのは家の行き来も関係あると思う。なんで家でそんなことするんだろうね。+8
-8
-
173. 匿名 2018/09/13(木) 21:15:30
交際費が跳ね上がる。
お土産として。
自分たちが食べるもの。
お昼パーティーするならって割り勘代。
気落ちしたよ。+42
-1
-
174. 匿名 2018/09/13(木) 21:23:03
あからさまなケチに会った事が今までなかったけどこの前凄い人に会ったわ
お土産の中身は言わないけどうちが1000円ぐらいの渡したら100円ぐらいの物をポンッとお返しで渡されてビックリした
それならお土産なんて用意しなくていいのに+58
-1
-
175. 匿名 2018/09/13(木) 21:25:12
昼の集まりで手土産が“頂きものなんだけど~”
と缶チューハイ10本以上で
はぁ?はぁ?はぁ?はぁ?はぁ?ってなりつつ、何気なく底を見たら期限切れる数日前の物だったから
意図は分かるけど意味は分からなかった。。。
+73
-1
-
176. 匿名 2018/09/13(木) 21:28:39
>>146
私も同じようなことが。
3人でお茶した時、私が手土産として渡したお菓子を出す出さないはどっちでもいいんだけど、帰りにもう1人に、そのままあげてた。良かったら持って帰らない?なんて言って…。いらんのかいっ!せめて私の見えないところでやれ。ってゆうか、悪気はないみたいだから、変わってんなー。+99
-2
-
177. 匿名 2018/09/13(木) 21:35:38
凄いケチな人は「人に喜んでもらうのが嬉しい」って感覚が無いんだろうね
自分が得にならないと気が済まないなんてなんか人として哀れな感じだわ+97
-0
-
178. 匿名 2018/09/13(木) 21:41:13
>>107
下の子の時仲良くなったママ友がそうだった。
そのママ車で1時間以上かかるところへ引っ越したんだけど、引っ越し先ですぐにママ友できなかったみたいで うちへ遊びに来てってしつこかった。
うちへきてじゃなくて誘ってんだったら あんたが来ればいいでしょって内心思った。こっちの負担全然考えてないじゃんて。
結局自分が得することしか頭にないんだよね。
普段から自己中なとこがあったしウンザリしていたからこれを機に縁切ろうと思って、1回も家に行かず フェードアウトした。
+32
-1
-
179. 匿名 2018/09/13(木) 21:47:21
ママ友じゃないけど 職場の送別会に子ども5人連れてきて、1人分しか払わなかったパートさんを強烈に覚えている…+77
-1
-
180. 匿名 2018/09/13(木) 21:49:28
私が友人よりも早く子供を産んだんだけど、出産祝いにオムツ一袋をもらった。
何年かして友人が子供を産んだ時に出産祝いはどうしようか悩んだ末、自分は働いていたし1万円包んだ。
それから、同性の子供だったこともあり服や雑貨のお下がりだったりを欲しがったり、実家で畑を趣味程度にやっているのを知って両親が畑にいる時に野菜をもらいに行った事とかがあって
もやもやしたので距離を置いていたら、1年くらい経ってた。
ある日ケータイが鳴って2人目が産まれたよ!見に来てと言われた。
なんかごめん、お金欲しいって電話もらったみたいで悲しくなった。+129
-1
-
181. 匿名 2018/09/13(木) 21:58:28
ごはん行こうと誘ってくれたので割と安めの居酒屋で2時間くらい飲食しました。
あまり食べなかったし割り勘で1人3000円いかない位だったかな。
お会計の時になってあれれ?現金が無いから図書カードでもいい?と生身の図書カードを2000分渡され全額私が現金で払いました。
こいつやばいと思いそれ以来遊ばないことにしてます。+141
-1
-
182. 匿名 2018/09/13(木) 21:59:06
>>7
マナー本に手土産を出すのは失礼って書いてあるけど
どこの富裕層だよ庶民は手土産出すでしょ…いつも思う+13
-18
-
183. 匿名 2018/09/13(木) 22:02:18
出産お祝いを送ったら、フォトアルバムを貰った。
自分で包装したっぽいのはいいけど、
色焼けしてるし家にあった
汚れてるしカバー焼けすぎてるし、いかにも使わないからこれでいいやってぐらいに包んだ感じだった。
お返しはいらないから余計にモヤっとした+43
-0
-
184. 匿名 2018/09/13(木) 22:03:44
聞いてるだけでイライラする。ケチケチママは大嫌い!生活は貧しいと言うより心が貧しい。視界から消えて欲しい❗+78
-1
-
185. 匿名 2018/09/13(木) 22:05:31
結婚祝いに現金1万と欲しいと言ってた食器(5000円)送ったら、私の結婚祝いに3000円のものが送られてきた
その後出産報告があったけど無視した+104
-0
-
186. 匿名 2018/09/13(木) 22:09:25
>>185
あるある。先に結婚した人は後に結婚した人へのお祝いがかなり少額だよね
あれは何なんだろう?結婚して貧乏になったのかな+44
-0
-
187. 匿名 2018/09/13(木) 22:10:16
こういうの見るとほんとにママ友付き合い怖くなる
今住んでるところは田舎だけど県外からの人しかいなくてお互い干渉しない風潮の所だから安心してるんだけど
子どもが就学してからが本番なのかな…+8
-0
-
188. 匿名 2018/09/13(木) 22:16:24
>>128
昔似たようなことがあったわw
朝早めに出勤していた私は、ある日手作りの美味しいパンを3つ買い会社で食べていた(朝食)。同僚がやってきて物欲しそうにじーっと見ている。その視線に耐えられず(お腹空いているのかな?)と思って1つのパンを「食べる?」と聞いたら、「有難う!今お腹空いていないから、家帰ってから食べるね」と言ってさっさと鞄にしまわれたわ。その人は、まぁ、結構卑しい人だったので。
でも未だに覚えている私も、結構セコイw+118
-0
-
189. 匿名 2018/09/13(木) 22:20:23
仲良くなってもお金が絡むことは気を付けなきゃと思ってます。私自身はすごくケチだけどママ友にはこちらが損するくらい(そういうことでもないけれど)と思ってます。+16
-0
-
190. 匿名 2018/09/13(木) 22:20:59
こういう人たちって独身の頃からそうやって生きてきたってことだよね?
よく結婚できたもんだよ+7
-0
-
191. 匿名 2018/09/13(木) 22:21:47
>>186
結婚出産してドケチになる人多い
人からお祝いもらっておいて、相手のは忘れた振り・気づかない振りする図々しいオバサン多いよ
旦那の稼ぎが悪いんだなーと哀れんでる+83
-0
-
192. 匿名 2018/09/13(木) 22:24:31
手土産で渡されたケーキとかお菓子って、その場でみんなで食べるものじゃないの?!+9
-13
-
193. 匿名 2018/09/13(木) 22:29:50
図々しい人は苦手。
気の合うところがあっても、モヤモヤするの嫌だからあんまり仲良くしたくない。+27
-0
-
194. 匿名 2018/09/13(木) 22:31:19
遊びの約束をすると「うち来る?」と毎回言うママ友。こちらはいつもケーキと飲み物を持って行くが、持っていったものを皆で食べるだけ。ママ友はお菓子も何も出さない。帰る直前に「あっ。お菓子出すの忘れてた。」と一言。本当に出す気ありました?+106
-0
-
195. 匿名 2018/09/13(木) 22:33:14
私はお下がりをもらったら絶対にお礼する
高価そうだったらギフト券5000円とか
でも、私が無料で貰っていると思っているのか私からお下がりをあげた友人は「助かる〜〜」の言葉以外何もない
少しだけモヤモヤする+17
-11
-
196. 匿名 2018/09/13(木) 22:36:13
未就学児無料のバイキングバーなのに、祖父母、両親も無料で食べていた。店員さんは注意できないことをいいことにむしゃぶりついていた。
見ていて卑しい家族だったよ!!+75
-1
-
197. 匿名 2018/09/13(木) 22:38:16
金銭的なダメージは無いけど
ママ友に誘われて川遊びに行ったら、ママ友だけレジャーシートにデーンと座ってスマホポチポチしながら「荷物番しておくね〜」は、損した気分になった。
川遊びで子供計4人なのに私1人で見れと?
+101
-0
-
198. 匿名 2018/09/13(木) 22:39:55
ゆかりって名前
ケチでズウズウしい人多いのかな?
私の知ってるゆかりも
凄まじいズウズウしさで
ドケチだった+36
-12
-
199. 匿名 2018/09/13(木) 22:43:34
昔、わざと財布忘れる友人いました。で、エブリデイ金欠で奢って貰ってた。
よく忘れる人だなぁ…
毎月、給料日でも金欠って大変だなぁ…、って本気で思ってた。
で、突然海外へ。
三年かかって、そういう事かと皆が気付きました。
『きれいな空だったから撮りました!』
って、各地の写真付きハガキが届いて微妙な気持ちに。
皆にお土産はありませんでした。
+76
-0
-
200. 匿名 2018/09/13(木) 22:46:43
ドケチな人って金の匂いに本当に敏感だよね
一瞬で損得の計算できるからすごい
+28
-0
-
201. 匿名 2018/09/13(木) 22:54:46
我が家に友人2人招いたとき。
夕飯に来てもらうので、飲み物だけ各自持参でお土産は遠慮しています。
友人Aが、おそらく家族にと気を使い高そうなジュースを買ってきてくれたのですが、
何を思ったか友人Bが、私が飲みたい!と言い出し、そのまま持って帰りました。
友人Aと私は苦笑い。
こういう人の頭の中ってどうなってるんだろう。
友人Bだけ未婚だけど、そういうことに気づかないからご縁もないんじゃないの?と思ってしまう。+144
-0
-
202. 匿名 2018/09/13(木) 23:03:26
免許がない方で、必ず送り迎えして(玄関横付けで!)あげても、一切お礼もしないし、ガソリン代も出さない!駐車場代も割り勘分払っただけで「当たり前よ」とドヤァッ!イヤイヤイヤイヤ、マジでケチ!さすが大〇出身!+40
-15
-
203. 匿名 2018/09/13(木) 23:06:20
子連れでパンケーキ食べに行って、ケチママは子供2人連れ、他は子供1人連れ
ケチママはプレーンのパンケーキ
他はフルーツやクリームたっぷり系
ケチママが『みんなでシェアしよ♫』って言ってきたのはひいた…
しかも、そこの子供は他の子が残した子供用パンケーキを食べて、フルーツ食べたいとか騒いで、プレーン代のお金だけ置いていったわ
このケチママの武勇伝ありまくり+130
-0
-
204. 匿名 2018/09/13(木) 23:10:27
グループでご飯食べにいったとき、自分の子供の分は頼まずでママの取り分けかな?と思ったら、少食の友達の子供に「それ、手伝うよ」「食べれない分、手伝うから!」って自分の子供に食べさせてる人いた
車もついでに乗せてーが多くてガソリン代とかは一切なし。ついでなんだからと。
フェードアウトしました+107
-3
-
205. 匿名 2018/09/13(木) 23:12:17
>>202
私の知り合いでも車持ってる人としか遊ばない人がいた
その人のことはみんな口を揃えて超絶ケチって言ってたよ
たしかに、ここに書いてあること全部やってるだろうなってくらいケチだった
+33
-1
-
206. 匿名 2018/09/13(木) 23:15:48
古風な人は持ってきたものを出すのはマナー違反って人もいるよ。
だから自分の家で用意したものを出すみたい+23
-4
-
207. 匿名 2018/09/13(木) 23:21:11
自分で食べる気満々の人って、相手は自分のために何も用意していないと信じてるということなの?
それともノーアポなの?+14
-5
-
208. 匿名 2018/09/13(木) 23:22:10
>>206
人が訪ねてくるのがわかってるのに、何も用意しないとかありえないんだけど。+12
-6
-
209. 匿名 2018/09/13(木) 23:26:05
>>182
富裕層?????+11
-0
-
210. 匿名 2018/09/13(木) 23:40:18
ロールケーキは切り分けとか面倒だから、
人んちに極力持って行かない+55
-6
-
211. 匿名 2018/09/13(木) 23:44:52
前々から予定している遊びとかに
手ぶらで参加するママさんがいて、一緒に参加しているこっちが気を使う。
あまりにも手ぶらでが多いから、ちょっといいものを何人かで買わない?と提案した事も。
買いに行かされたけど。
それなのに自分はブランドバッグたくさん持ってる。
節約術、聞きたいよ。
いや、でも非常識な人にはなりたくない!+32
-3
-
212. 匿名 2018/09/14(金) 00:06:36
よかった。そんな変なママ友
一人もいなくて。+39
-2
-
213. 匿名 2018/09/14(金) 00:07:13
全く同じ経験した事がある!大きいチョコリングのパン皆で食べようと持っていったら忘れたフリされた挙句、スライスめっちゃ薄かった(笑)殆ど家族で食べたみたい。+33
-2
-
214. 匿名 2018/09/14(金) 00:14:16
このエピソードの人はそのご家庭用に別に用意したものがあるみたいだけど、そういう場合でも手土産を出すのってマナー違反になるの?+2
-1
-
215. 匿名 2018/09/14(金) 00:19:37
>>152
その独身の子は、自分のバッグに20万円使ったり、よく旅行してるのに、たったの1万円のお祝いすらしないって友達とカウントされてない?と思ってしまいます。30代なので冠婚葬祭のマナーを知らない年でもなさそうだし+26
-4
-
216. 匿名 2018/09/14(金) 00:23:17
そんなことされたら一瞬で友達から顔見知りに降格させます+19
-1
-
217. 匿名 2018/09/14(金) 00:40:48
我が家の新築お披露目に招待した友達が
ポケットからヒョイと
裸のポップコーンの元?出してくれた
元々かなりケチだとは気付いてたけど
他の友達はちゃんとお祝いくれたのに
本当に目が点になった!+63
-0
-
218. 匿名 2018/09/14(金) 00:53:01
この名前ケチな人多くない?って発言はやめてほしい。全国に何人同じ名前がいると思ってんのさ。+58
-2
-
219. 匿名 2018/09/14(金) 01:07:51
>>212
うん、私も思った。
ママ友だけでなく、これまでこのトピに出てくるような人に現実ではまだ会ったことないよ。
いつもガルちゃんには驚かされる。
勉強になる、と最初は思ってたけど、最近ではネタコメだろうな、と感じる物が増えた+21
-4
-
220. 匿名 2018/09/14(金) 01:40:40
頂いたものを本人の前で開けるの失礼かと思ってた。
御霊前や御仏前でお菓子貰ってもそのまま供えとくじゃない?それと似たようなものかと
もちろんこちらで用意したお菓子は出してるよ+21
-3
-
221. 匿名 2018/09/14(金) 01:48:58
なんかこのトピ見てたら凄く不安になってきたんだけど。
私は自分が持っていったお菓子とか出されたら嫌なのね。相手の為に持っていったから相手に食べて欲しいと思う。甘い物大嫌いだし。
今まで手土産頂いてもその人の目の前で開封したことは一度もないから出したことないし、その人の好きな物を事前に用意して(ケーキとか買って)出してたよ。
もしかして…私常識無い?みんな自分が食べたくて持って来てるの?
私、ゆかり48歳と一緒かな…。+23
-17
-
222. 匿名 2018/09/14(金) 02:07:24
>>128
あたしも同じような事ある!職場で、軽くつまめる程度のお菓子だったんだけど、それが美味しかったから「これ前に食べたら美味しいかったので良かったらどうですか?」って袋をカバンから出して封を開けようとしたら「え?良いの?ありがと」って袋ごと取られた。何も言い返せずら泣く泣く諦めた。たかが数百円だけどら私にとっては贅沢だったのに(`;ω;´)+52
-2
-
223. 匿名 2018/09/14(金) 02:39:12
太ってるママ友とその子供、出されたおやつは人一倍食べる。ママに至っては子供達の分まで食べ尽くす。そのくせ人のうちに行くときのお土産は、以前そのママ友のうちに誰かが持ってきたお菓子だったり、こないだなんかは「賞味期限ちょっと切れてるけど、食べて(^^)」って変なスナック菓子渡してた。
一番年長だからみんな何も言えないけどほんと引く!やたらしつけに厳しくて人の子供を叱ったり、旦那の愚痴ばっか言ってるけど一番常識ないのあなたですから!+88
-0
-
224. 匿名 2018/09/14(金) 02:49:05
そういう人って人によって態度使い分ける
影響力ない気の弱いママはいいように利用される
気の強い人にはそんなことしない
明るくて一見良い人に見えるから曲者+20
-0
-
225. 匿名 2018/09/14(金) 05:01:58
>>210
わかる。切るの手間だろうから選ばない。
ロールケーキの薄切りはケチだけど、ロールケーキ買ってくる人ってケチだと思ってしまう。価値観って難しい。+17
-6
-
226. 匿名 2018/09/14(金) 05:24:11
>>101身バレ+3
-3
-
227. 匿名 2018/09/14(金) 05:36:12
会社の先輩が結婚したときにちょうど結婚式の日取りが親戚の結婚式と丸かぶりしてて出席できなかったんだけど、
引っ越しもされてたからお祝いとして何か欲しいものとか要るものありますか?って聞いたら値段にしたら2万円弱のものが欲しいと言われた。
まだあんまり結婚式に出席したことがなくてご祝儀の相場とか分からなかったし、仲良かった先輩だから普通にリクエスト通りにプレゼントした。
特別お返しはなかったんだけど、気にしてなかったというか気づかなかった。
その後また別の会社の人の結婚式があったときに聞いたんだけど、女子社員は会社内の結婚式のご祝儀は一律で2万円にしようと決まっているそうな。
んで何年かたって自分が結婚式あげるときになって、あれ、私結構損してたんじゃね?って気づいた。
あと、その先輩の子供が産まれて里帰り中に見に行かせてもらったときにフルーツのロールケーキを持ってったんだけど、まぁ出てこなかったよね。なんか家にあったお菓子の寄せ集めみたいなのは出てきたけど。
そんな家庭なのかと思うことにした。
+9
-3
-
228. 匿名 2018/09/14(金) 05:52:35
>>109
私のおかげで一万もらったんだからゴチしてくれるよね?って?ゆかり意味不+35
-1
-
229. 匿名 2018/09/14(金) 07:16:19
割り勘の時、先に自分で全員分の支払いを済ませて、トータルの金額だけ言って、他の人に計算させる人。大抵何十円かは特になっている。しかも、カードで支払ってポイントはしっかりゲット。+1
-13
-
230. 匿名 2018/09/14(金) 08:14:42
>>226がオツム悪そう+3
-0
-
231. 匿名 2018/09/14(金) 08:30:02
圧倒的にプラスが多いコメントに、マイナスおしてく人。あなたはケチケチなのね。+17
-1
-
232. 匿名 2018/09/14(金) 08:34:24
おうちにお邪魔して、「これどうぞ」とあげたものは、必ずしも、“今すぐいっしょに食べよう!”って事では無いと思う。
いっしょに食べるつもりで持ってきたなら、「これ、一緒に食べよう!」って一言言えばいいんじゃない?
いっしょに食べるつもりじゃないなら、「ご家族で食べてね。」っていえばいい話だし。+53
-1
-
233. 匿名 2018/09/14(金) 08:34:35
ママ友とその子ども達数人で遊ぶとき、必ずお菓子持ってこなくて「ごめーん、お菓子持ってくるの忘れちゃったー」って必ず言うママ友がいる。
そのママ友の子供はお菓子欲しくてぐずるから他のママ友が仕方なくあげるの繰り返し。
もらえるのわかってるからもってこないのバレバレ。本当にドケチ。
+32
-0
-
234. 匿名 2018/09/14(金) 08:38:22
お金にルーズなのと、ケチくさいのと、いやしいのは、ほんとに嫌われるね。
ケチ=節約…ではない。
「あーこの人、苦手だわ。」
「うわ、もう遊びたくないわ。」
って思う人って、大抵、お金にルーズか、ケチくさいか、いやしいか…性格悪いか…だわ。+31
-0
-
235. 匿名 2018/09/14(金) 08:43:02
そんなことされたら一瞬で友達から顔見知りに降格させます+9
-0
-
236. 匿名 2018/09/14(金) 08:49:21
旦那の友人は、毎年子どもの運動会になるとビデオを借りに来る。子ども3人もいて、今から沢山使うから、自分で買えばいいのに、「年に1回の事だから勿体ない!」と言って、うちのビデオを5年間使ってる。
御礼の品なんて、1回ももらった事ない!
その人、うちが「新車買おうかな。」という話をしてたら、すかさず「今乗ってる車、くれ。」と言ってきた。耳を疑ったけど、旦那が安く、友人に手渡した。
車のお金も、なかなか払ってくれず、催促したら、ようやく持ってきた。
その人、週末になると、子ども3人も連れて「おまえんち行っていいか?」と電話をしてくる。
持ってくるのは、自分での子が食べてる、食いかけの菓子袋のみ。
「のどかわいたー」
「おなかすいたー」って、子どもまでずうずうしくて、こっちは、珈琲やらジュースやら、お菓子まで出してやらないといけなかった。
夏だったから、冷房もガンガンにつけてあげなきゃいけないし。
ほんと迷惑!
+96
-1
-
237. 匿名 2018/09/14(金) 08:58:53
子供が1歳になる前にクリスマスパーティーをしたんだけど、1人だけ上の子がいて、12歳
それでも大人だけで割り勘だった
大人と同じ分食べるなら一人分の食材費取ってもおかしくないんだけど
その人は家族でやるクリスマスパーティーにうちを誘ってきて、会費5000円ね、とか言っておいてその日に出た料理はどう見ても10000円もするようなものじゃなかった
寧ろ自分たちが食べるために勝った牛肉、刺身にうちの会費使ったんだなぐらいのレベル
うちは来なくていいって言うから買い物お願いしたけど、心底後悔した
その後数々の失礼な発言、色々な人の悪口を聞かされ、メールもしつこすぎて気持ち悪くて縁切ったけど、数年後にその人と同じ幼稚園になったってママ友から「その人色々な人と問題起こしてて、私もあなたの悪口聞かされたよ」って電話があったけど、そのママ友も心底迷惑そうにしてた+45
-0
-
238. 匿名 2018/09/14(金) 09:10:22
5人ママが集まって、みんなで食べようとどっさり手土産持って行ったのに、全部キッチンに消えていき、お茶すら出てこなかった時。
いつ出てくるの?と思いながら、何も出てこず。
やっぱりみんな、え?と思っていたらしい。
あれは噂されて当然なレベル+73
-0
-
239. 匿名 2018/09/14(金) 09:31:41
>>236
あのさ…迷惑と思ってるならビデオカメラも車も飲み物もお菓子も断れば?
普通そんなことされたら次回からは断るよ。
ビデオカメラ5年も貸すとかおかしい。
餌付けしてるのは自分だって気付こうよ。+86
-8
-
240. 匿名 2018/09/14(金) 09:43:38
>>14
「私は自分の得になる人としか付き合わない」って、はっきり宣言した変なママがいる。
私はその人の得にならない人間と判断されたらしく、絡まれずに済んでホッとした。
得になると判断されたであろう友達が、変なママにかなり付きまとわれてて本当に可哀想だった。
私も変なママとその友達を引き離そうとしてたけど、とにかくしつこかった。+15
-0
-
241. 匿名 2018/09/14(金) 10:25:12
旦那いい会社の研究所に勤めで、こだわりの家、高級外車、カメラに服に、お金掛けてるね、って夫婦で見栄っ張りなのに、子供のパーティや割り勘、会費をいつも踏み倒そうとしたり、高い!!と文句言ってきたり。
ああそうですか、割り勘の50円も出したくないんですか。脳内どうなってるのか見てみたいわ+28
-0
-
242. 匿名 2018/09/14(金) 10:36:59
ママ友達が我が家に集まった時、私が気が利かなかったのかもだけれど、残ったお持たせを手土産にそれぞれにしてあげなかったら陰で悪口言われてた。いつも我が家提供して、他の人の家に行ったことがないんだから、色々言わないで欲しかった。もう絶縁。それからは別のママ友達でも、残ったお持たせは、ラッピング袋に入れて平等に渡しています。+29
-1
-
243. 匿名 2018/09/14(金) 10:41:17
>>239
ま、わかるけど、一概に断れない関係や、状況もあるよ。+23
-1
-
244. 匿名 2018/09/14(金) 10:44:50
一品持ち寄りのごはん会する時に、だし巻き卵しかもってこないママがいた。
子どもとママは肉をがっつき、食後のデザートまでしっかりお代わり。
他のメンバーは未だにごはん会してるけど、そのママは誰となく誘わなくなって、今はすれ違うだけの人。+28
-2
-
245. 匿名 2018/09/14(金) 10:46:36
>>220「ありがとう、今あなたと一緒に食べたいから開けていい?」って聞けばいいよね。キチンとキッチンで開けて盛り付けます。+6
-1
-
246. 匿名 2018/09/14(金) 10:50:20
車無いからと毎回うちに相乗りさせてもらおうとする親子。ガソリン代も高速代も駐車場代も払った事ない。何か事故にでもあった時に責任取れないから。と断ると、○○ママは乗せてくれたよ~
車買えない位貧乏なのに子供を産むなよ。迷惑です。+49
-0
-
247. 匿名 2018/09/14(金) 10:56:28
>>239
いやらしい言い方。
239性格大丈夫か?+13
-9
-
248. 匿名 2018/09/14(金) 11:04:48
友人が出産したので、「何がいい?」と聞くと「絵本」というので5000円分の絵本をプレゼントした。それで、内祝いが700円のポン酢一本。私が出産した時に洗剤を送ってきたので、内祝いに2000円のタオルを送ったら気に入らなかったようで、あちらから疎遠に。その人、働いていたところでイジメにあっていたらしく、なんとなくそれはイジメではないのでは?と思うようになった。+55
-1
-
249. 匿名 2018/09/14(金) 11:14:06
ティッシュを使うときシュシュッと勢いよく二枚出してる人って大概、二枚目がほとんど使ってない場合があって気になる。
セコいかもしれないけど、一枚にしてほしい。+7
-24
-
250. 匿名 2018/09/14(金) 11:51:07
割り勘の時に、奇数で割りきれないから。
と、半端な分は払わなかった友人。
私なら半端な分ちょっと多目に出すけど。
+19
-0
-
251. 匿名 2018/09/14(金) 12:19:01
>>103
子供と一緒に…ってことはママ友かな?
最初は美味しいケーキ屋さんの焼き菓子とかプリンとか用意するけどだんだん仲良くなると2回に1回は市販のお菓子とかになっていくよ。
小さい子いるとデパ地下買い行くの大変だったりするし。雨だとなおさら。
あと貰いすぎて食べきれないないリンゴとか持ってくけど残飯処理と思われてたかな。。+12
-2
-
252. 匿名 2018/09/14(金) 12:21:37 ID:ECj9l2OW7L
一緒にご飯行って細かいの全部出すからって言って割り勘しなかったママ友。
距離置いてもう連絡すら取ってません。+16
-0
-
253. 匿名 2018/09/14(金) 12:23:11
>>203
みんなで行っても料金ちがうときは別会計でファミレスとかはやってもらう アルコール飲むひと ドリンクバー デザートあるなし 金額違うし+11
-2
-
254. 匿名 2018/09/14(金) 12:35:07
>>253
お会計はそれで良いんだけど、プレーンのパンケーキ頼んだ人とフルーツどっさりのパンケーキ頼んだ人でシェアしようって言われたから困ってるんじゃない?+42
-0
-
255. 匿名 2018/09/14(金) 13:01:20
ママ友とはちがうけど 昔親しくしてた人が
せこい部分あって引いたわ
自分が男に振られたからといって買い物に付き合わせて食事代やタクシー代全てこっちに出させたり。
そこそこの仕事についてて私より給料も良いし
ブランド物で固めてたりしてるのね〜
そういや自分でも見栄っ張りって言ってわ
私より年上だったのに恥ずかしい人だったわ。
他の人にはこんなことしなそう
下に見られてるのバレバレだわ+16
-1
-
256. 匿名 2018/09/14(金) 13:16:00
他人に対してケチなわけではないんだけど、いつもサイゼリヤで水とフォカッチャ一枚しか食べないママさんが気になる。ベジタリアンとかアレルギーな訳でもないし、すごく貧乏という訳でもなさそうだし、なんでだろう。+14
-1
-
257. 匿名 2018/09/14(金) 13:18:18
ママ友というより、私のママ友の友達が凄かった。
私とは知り合い程度で、2人で会ったことも遊んだこともないのに、突然家にきて、お金貸してくれないかな?いついつまでには返せるから、お願いします。と言われ、可哀想だなと同情してしまい度々貸してたけど。明日の子供のお弁当のおかずがないから、おかずをくれ、私の家にある材料でいいから作ってくれと夜に家に来たときにはビックリした。今は私が引っ越したからなくなったけど、今思えば、利用されてたよね?ハッキリ断らない私もバカだった!!+54
-6
-
258. 匿名 2018/09/14(金) 13:50:13
趣味がお裁縫なんだけど、ポーチを作ってくれ、と頼まれたことがある。
ポーチなんてファスナー付けたり色々手間がかかるけど、断りきれなくて作ってあげたら「これでポーチ代浮いたわぁ!!ありがとう!!」と言われて驚愕(><)!
もちろん材料費・手間賃なし。
縁切りました。+72
-0
-
259. 匿名 2018/09/14(金) 13:50:45
「うわー薄い!何コレ紙?もっと分厚く切ってよぉ!!」と頼める人は
陰口は言われるものの、カモにならないんだろうな。+29
-0
-
260. 匿名 2018/09/14(金) 14:12:00
手土産って人数より多めに、なんなら自分の分も含めて一緒に食べるつもりで持参するけど受け取ったきりお茶請けに出さない子っているよね。+13
-2
-
261. 匿名 2018/09/14(金) 14:16:04
旦那さんが大企業で働くママ友の話。
子供のお下がりを当たり前のように要求してくる。
これ予約ねー!って。
今まで何着もあげてるけど、当然お菓子の1つももらったことない。
ランドセルまで近所の人からお下がりをもらったらしい。
お金ないお金ない言う割には車検のたびに新車に乗り換えてるし、要するにケチなんだと気づいた。
+36
-0
-
262. 匿名 2018/09/14(金) 14:27:23
>>251私はリンゴ好きだから嬉しいよ!+3
-1
-
263. 匿名 2018/09/14(金) 14:35:42
>>256
料理の味が苦手なのかも
フォカッチャ以外+9
-1
-
264. 匿名 2018/09/14(金) 14:39:40
>>210そうですよね、ロールケーキは受け取った側も切るのが面倒ですよね。
私は個包装になっているロールケーキにするか、そのままでも大丈夫なシュークリーム、エクレアを買って持って行きます。
ケチかな?+8
-1
-
265. 匿名 2018/09/14(金) 14:44:23
(私の先輩がね、二人目の出産祝いを周りに考えさせるのも可哀想だから、商品券でいいよって事前に伝えてたからまとまった金額になったらしくて~)
と言い出して、もしやとゾワゾワしてたら
『私も二人目は商品券とかで良いからね!ラクだよね!』って言われた。
出産祝いもらう前提なのも、物あげるより高い出費になる商品券を指定してくるのも、すごく嫌だった。
その先輩、やってくれたなぁー!!怒+15
-2
-
266. 匿名 2018/09/14(金) 14:47:29
>>5
って言うか、ゆかりはずうずうしい(笑)+9
-0
-
267. 匿名 2018/09/14(金) 14:50:31
数年前子供産んだ友人の出産祝いに
カタログギフト送って、そのギフト自体も分解したらおもちゃになる仕様で
可愛いなと思って送ったのに、届いたよもなけりゃありがとうもなし。
送った数か月後に訪問したけどギフトのことは話題にも出なかった。
かなしいわ。+30
-1
-
268. 匿名 2018/09/14(金) 14:54:17
>>238
それは酷い・・・
皆で食べようと思って、持ってきたの~♪
さっき渡したの出してよ!とか言えないの?
でも、言えないからカモにされるんだよね・・・・+11
-1
-
269. 匿名 2018/09/14(金) 14:57:09
>>264
私もおもたせを頂く前提でお菓子持ってくけど
相手が手間をかけなくて良いモノを持参します。
その方が親切だよね。+4
-0
-
270. 匿名 2018/09/14(金) 14:57:58
手土産をマジで「自分だけ」のお土産だと思ってる人は多いね。
察しろって精神は日本人の面倒なところだけど。
お互い独身の友人が家に遊びに来たとき私の親の分も買ってきてくれて気遣いすごいなと思った。+21
-2
-
271. 匿名 2018/09/14(金) 15:12:37
うーん、私財布よく忘れる…
前日や昼間出かけた時と違うバッグに入れ替えた時に忘れてしまう
ちゃんと当日〜次の日にはお金返してるけど+1
-20
-
272. 匿名 2018/09/14(金) 15:14:48
手土産の値踏みされたりするのが面倒だから
家とか呼ばれたくない
けどそこまで親しくい人がに限って呼びたがる
そういう人は地雷だわ+14
-0
-
273. 匿名 2018/09/14(金) 15:23:06
家に招かれることになって
私 何食べたい?
相手 有名どころの買ってきて!
私 ・・・
自分なら 気を遣わないでねって言うけどな
もちろんそう言われても何かしら持っては行くけど。有名どころの物なんて高いし
そこら辺にない地域だしw+8
-2
-
274. 匿名 2018/09/14(金) 15:29:07
>>249
ケチくさすぎ+9
-1
-
275. 匿名 2018/09/14(金) 15:37:02
人の家の冷蔵庫開けて、主人のビール飲んだママ友に引いた。
+28
-0
-
276. 匿名 2018/09/14(金) 15:50:36
フリータイムのカラオケで集まったときのこと、子連れだから残り二時間あったけど、少し早めにきりあげることになりました。
そしたらその中のママ友一人が、その場に旦那さんを呼んで最後まで歌って帰ってました。
+9
-2
-
277. 匿名 2018/09/14(金) 16:03:40
ホームパーティする時にわざと多めに買って自分の家の食材にしようとする人、、、+21
-0
-
278. 匿名 2018/09/14(金) 16:03:41
>>270
家族と同居してる家に行くなら家族分も持参するのは普通じゃない?自分たちが食べる分は手土産じゃなくておやつだね。
持って行かないという選択肢が今までなかったからびっくり。
+15
-1
-
279. 匿名 2018/09/14(金) 16:07:33
ママ友じゃないけど、独身時代に子供連れてきた友達。
子供はもう4歳で大人と一緒の物バクバク食べる!むしろ大人より食べてる!
だけどなぜかお会計は半分、、、たまになら良いけど何回も続いたのでもう距離とってます。+28
-1
-
280. 匿名 2018/09/14(金) 16:30:42
たまに信じられないくらいセコい人いるよね
トイレの芳香剤取り替えようとしたら古いのちょうだいって言われた時はビックリした
ケチはゴミまで欲しがるのか…+26
-0
-
281. 匿名 2018/09/14(金) 16:34:28
軽蔑するわ…
そんなんで子供まともに育てられる金なんかあるの??
+9
-0
-
282. 匿名 2018/09/14(金) 16:39:31
このトピ全部読んだらお持たせ等のトラブルは無くなるね。+7
-0
-
283. 匿名 2018/09/14(金) 16:49:04
>>88
難しいですよね。
私は気心知れた友人なら、「一緒に食べたいのがあってケーキ用意あるよ!お土産はいらないからね~」って事前に伝えてる。
数人で訪問する時はかぶらないように、「私は○○のケーキの予定」「私はパン焼いてく」「じゃあ、私は美味しかった紅茶にするわ~」みたいな感じで打ち合わせする。数は訪問者+伺う家の家族分。
気心知れたママ友ならスーパーのお菓子にジュースとか。アイス人数分とか。+20
-0
-
284. 匿名 2018/09/14(金) 16:49:04
入院してる時に会社の同僚がお見舞いに来てくれた時、花と携帯小説みたいな本を持って来てくれたんだけど、退院してからお見舞いに来てくれた1人が「あの小説○○君が選んでくれたんだけど本人も読みたがってるから返してくれる?」って言われて一瞬固まってしまった。だって職場復帰する前にお見舞いに来てくれた人1人ずつにお礼を渡した後だったから。入院する前に念を押してお見舞いは来なくていいからって言ってたのにも関わらず大人数で押し掛けて、特別私を心配する素振りも見せず、なんか冷やかしに来たみたいだった。具合が悪いのに相手するのにすごく疲れた。それなのにお見舞いに持ってきたのを返せってあり得ない。まぁ本も幼稚すぎて読む気もなかったんだけど捨てるのも気が引けて処理に困ってたからちょうどよかったんだけど。+31
-0
-
285. 匿名 2018/09/14(金) 16:49:11
仲の良いママ友数人でクリスマスパーティーしたんだけど周りがお酒やケンタッキーや市販のケーキを用意してる中、一人だけ手作りのポテトサラダを持ってきた。あとでお金の精算した時にポテトサラダで800円掛かったと言ってだけど、ポテトサラダってそんなに材料費掛かる?と未だに疑問。+43
-2
-
286. 匿名 2018/09/14(金) 16:49:25
そんな人会ったことない。逆にお礼のやり取りがうっとうしいくらいになるから、お下がりとか人にあげない。+4
-0
-
287. 匿名 2018/09/14(金) 16:51:20
>>270
いや、必ず家族分持っていくよ。
+10
-0
-
288. 匿名 2018/09/14(金) 16:57:14
ロールケーキネタを1つ。
手土産にロールケーキ持参した時、
友人の息子(中学生)には太っとく切り分けたロールケーキ、
私にはピラピラを、、、
薄さ1センチぐらいでした/(^o^)\
せめて私には見せないでほしかったなぁ。
地味に傷付いた。+38
-0
-
289. 匿名 2018/09/14(金) 16:58:15
>>251
103さんこママ友関係は他のママ友や103さん皆さんがきちんとしたお土産を持って訪問する関係なんだよ。
私はそういう雰囲気のグループのママ友の時はお出掛けした時に買った焼き菓子やちょっとおめかししたものを持っていく。それを囲んでお喋りが楽しみの一つだったりする(*^^*)
また別のグループのママ友達とは、無印やスーパーやシャトレーゼで買った家でも普段から食べているお菓子を持って行く。たまにたこ焼きとか皆では食べれないけどおすすめの調味料とか(^^;+3
-0
-
290. 匿名 2018/09/14(金) 17:02:12
トピの前半はとにかく「こちらが持参したものを出さないのは非常識、ケチ!信じられない」という感じだったけど、言葉一つ足せば解決できることばかりでしたね。
相手に家族がいても何も渡すつもりないし必要もないという考えの方もいるみたいなのは驚きました。安く済ませるとか。+17
-0
-
291. 匿名 2018/09/14(金) 17:05:07
ちょっと質問です。
前に友人宅で4人でタコパしました。
もちろん、私含めお邪魔した3人はそれぞれ焼菓子やケーキを持って行って、みんなで食べたんですが、最後にタコパ費用請求されました。
しかも1人1,000円。
タコパに計4,000円もかかるか?と思いましたが
払いました。
これは、モヤモヤしてる私がケチなんでしょうか?+32
-0
-
292. 匿名 2018/09/14(金) 17:06:40
習い事で「歩いて行かなくても私が乗せてあげる」と言って車に乗せてあげて恩を売って、5000円とか10000円の高いチケット押し売りする人がいた。
飴玉で釣ってダイヤモンドせしめる人。
しかも、カモになった人、車運転できないからご主人が運転してコンサート会場に行くのが分かったら、当たり前の様に2枚分有無も言わさずに押し売りしてた。
その人辞めたよ。
+9
-0
-
293. 匿名 2018/09/14(金) 17:06:46
結婚祝いがコンビニの肉まんだった(笑)
その子の時は、お祝いとしてほしいの聞いて買ったのに。
まぁ、もう縁切れたからどうでもいいが(笑)+30
-1
-
294. 匿名 2018/09/14(金) 17:13:39
ここの人たちに聞きたい
急に来てもらえる事になった場合はどうすればいいのでしょうか?
この間親戚が来て、急遽上がっていってもらえる事になったんだけど
お茶菓子を用意していないから、コンビニで好きな飲み物やお菓子を買ってきてもらい、お代を渡そうとしたら受け取ってもらえず…。
気を遣わない間柄だとは言え、やってしまったなと思ってます+8
-0
-
295. 匿名 2018/09/14(金) 17:18:04
>>291
私は1000円でいいなら出すけど
こちらから出すよと言うのと徴収されるのとでは受ける印象は全然違うよね+5
-0
-
296. 匿名 2018/09/14(金) 17:21:27
使わなくなったベビーサークルを友人に譲ったとき、お礼…とコンビニのシュークリーム1個渡された。 何にもいらなかったのに、このシュークリーム1個が謎で、うちは子供ふたりだしどうゆうことなんだろう…と複雑な気持ちになった。+33
-0
-
297. 匿名 2018/09/14(金) 17:35:44
上の子を私立小学校に受験させる為に、面接があるから、下の子をどうしても預かってほしいとお願いされて、まぁ、困った時はお互い様と下心満々で預かりました。しかも2回。
1回目はリハーサルだったらしく、お昼前に帰ってきて、一緒にランチを食べに出掛けたんだけど(お店の手配も私がしました)
そっちの都合で子どもを預かったんだからランチくらいご馳走してくれるだろうと思っていたら、お会計の時にワリカンでと言い放った。
さらに、その後改まったお礼は一切なく面接本番の日になり、朝早くから子どもを預けに来ました。
出る前にまだうんちしてないからと言って、出掛けて行きました。他人の子どものお尻綺麗にしましたよ。
さらに、お昼頃に戻って来てその日はデリバリーのお弁当を私が手配して、ママ友一家と一緒にランチしました。お弁当だけじゃ寂しいと思ってお味噌汁とサラダを用意して。そのお弁当代は出してくれたけど。口頭でありがとう、助かったよと言われてだけで
その後、改まったお礼が一切なくてモヤモヤ。
私が相手の立場なら、後日家族全員で菓子折り持ってお礼に行くけど。
私が元保育士だと話してからやたら子ども見ててが増えて、過去にも何回も預かったけどお礼がなくてこの出来事がきっかけでこのママ友とは縁を切ったよ。+31
-0
-
298. 匿名 2018/09/14(金) 17:37:45
トピズレごめんなさい。手土産って手作りのお菓子でもいいんでしょうか?
パティシエなので作るか買うかでいつも迷います。親しい友人は、リクエストがあるので手作りを持っていきますが娘のお友達のお家に伺う時は、買った物を持たせてます。+26
-0
-
299. 匿名 2018/09/14(金) 18:02:09
私は実際現場に居合わせたことはないけれど
知人がママ友とのランチで何か出前を取る時には自分が代表者になって
ポイントサイト経由で還元率の高いものをネット注文して出前してもらってポイントを稼いだり
園の催し物などで原材料や消耗品を大量発注する時も自分が代表で注文して
ポイント稼ぎするって言ってた
実際代表者になるのも大変だけど、そこまでしてポイント稼ぎしようと思う根性にちょっと引いたわ
+8
-0
-
300. 匿名 2018/09/14(金) 18:08:56
>>298
初対面とかあまり話したことのない間柄ならお店のお菓子の方がいいかもですが
ある程度知ってる方ならプロのパティシエに作って貰えるなんて私は凄く嬉しいです
その場の話のネタにもなるし
ただ図々しいママに遭遇してタダで作って♪とか言われたりしないかそこだけが心配
なので逆に相手は選んだ方がいいよ+31
-0
-
301. 匿名 2018/09/14(金) 18:13:32
ママ友ではないけれど
学生時代、違う学校に通う同い年の知人がいて
その子の妹が私と入れ替わりで入学するらしく
[もし良ければ制服譲ってほしい]と言われた。
その時は[置いてても仕方ないしいいよね]
と思って譲りました。
そのあと、母が怒っててどうしたの?と聞くと
その子の親から何も御礼が無かったと。
私はその時、わりと綺麗だけど3年も着た制服だし
置いてても仕方ないから
貰ってくれて良かったのでは?て感じだったけど
今思うとお古とはいえ数万する制服を
譲ってもらったんだから
電話なり何か感謝の意を現すのが
礼儀だなーと。
自分が親になったら気をつけたいと思った。+22
-1
-
302. 匿名 2018/09/14(金) 18:28:33
変な親の元に産まれると子どもまでおかしくなるし周りに疎まれるから子どもは本当に不憫+13
-0
-
303. 匿名 2018/09/14(金) 18:33:39
ママ友じゃなくて最近結婚した友達なんだけど、うちの子どもの服をお下がりちょうだいねって言ってる。最初は本気にしてなくてはいはーいって返事してたんだけどどうやらガチなようで、会う度にあれもこれもこのおもちゃも、忘れないでよ捨てないでよほかの人にあげないでよって。
自分はブランド品でかためて見栄はってるのに子どもにお金かけてあげないんだなってドン引き。そもそも妊娠すらしてないのに+20
-0
-
304. 匿名 2018/09/14(金) 18:36:18
>>155
基本はそれで間違ってはいないけれど、小さな子供を連れての訪問の時は、気を使って小さな子供が食べれる物をお土産にしていたり、気心知れた友人の集まりならば皆で食べよう!っていう考えもあると思うから、内容を見て臨機応変に対応出来たら一番良いと思う。
私は義祖父母や義父母、年上で日持ちする焼き菓子とかがお土産なら「あとで家族でいただきます」ってこちらが用意していた生菓子出す。
友人ならシェアパーティーみたいにする。+3
-0
-
305. 匿名 2018/09/14(金) 18:45:20
禁煙する~って言いながら私の旦那にタバコ貰いまくる人がいる。意地汚いなあと思う+15
-0
-
306. 匿名 2018/09/14(金) 18:45:45
私の誕生会を兼ねて家飲みしようと誘われ、なかなか集まれない友人が集まってくれたので、
私は誕生日会のつもりでお礼の品を用意して訪問。(なかなか会えないので、また今度会う時にお礼、になると間が抜けそうだったから)
そしたら乾杯の時に「おめでと〜」と言われただけでプレゼントとか誕生日っぽい演出もなく笑
普通に割り勘と主催者に言われ、さすがにそれは、と他の友人が3人で割ろうと言ってくれたけど、そんなやり取り目の前でされたら「いやいや払うよ」って言うしかないよね( ˊᵕˋ ;)
なぜか私が皆にプレゼント渡して終わりました。
だったら誕生日とか言わないで皆で飲もうで良かったじゃん、と、ケチエピソードとちょっと違うかな?笑+35
-0
-
307. 匿名 2018/09/14(金) 18:49:06
持ち寄りパーティした時、故郷の名物の馬刺しを持ってきてくれた人がいた。
それを「あんなの安くない?」とか言う女がいたので、いやいやお前が持ってきた丸めて焼くだけモチモチパンより10倍高いだろうよと、流通価格を教えてやったら、メチャクチャがっついて食べてた。
浅ましすぎて妖怪に見えた。+34
-0
-
308. 匿名 2018/09/14(金) 18:49:47
子供に お下がりをもらったので ちょっと高級なお菓子をお返ししたの
そうしたら 子供が その服を着れなくなったころに
その服 返してくれない? ほかの人にお下がりにあげるからって…ドン引きしました(笑)+31
-1
-
309. 匿名 2018/09/14(金) 18:57:10
>>270
家族の分も持っていくのは普通だと思ってた。例えばその日に上の子がお泊まり会で居なくても、いない子の分も含めて後で食べられるものを持っていく。+8
-0
-
310. 匿名 2018/09/14(金) 18:57:38
ある楽器奏者の方がニューヨークに移住するのでお別れ会を開くことになった。
お別れ会って言っても、演奏会に近い。
お誘いがあったので、5000円前後のお菓子を贈ろうと思ったら一緒に行く約束した人が「そんなの高い!1000円未満で充分!」とかうるさい。
結局、自分は何を買ったんだか知らんが、異常にラフな格好で来て、損した、恥かいた、相手は金持ちでずるいとかわけわかんない文句ばっかり。
お金がないなら用事があると言って行かないという選択肢はないのかね?
意味がわかんないわ。+27
-0
-
311. 匿名 2018/09/14(金) 18:59:25
>>307
浅ましい。
他人がよそのお宅に持ってきたお土産の値段まで口に出して文句言うなんて信じられない。
+14
-0
-
312. 匿名 2018/09/14(金) 19:04:19
>>308
お下がりは本当に厄介なんだよね
あげたのだから普通は所有権が移るはずなんだけど何故かいつまでも自分のものだと
思ってる人って結構いるみたいよ
また妊娠したから返して!とか親戚にあげるから返して!って話はよく聞く
貸すと言うより無料の倉庫って思ってるんだろうな+24
-0
-
313. 匿名 2018/09/14(金) 19:19:57
自分の結婚式に来てくれた友人のお式が出産予定日のため参加出来なかったので、お祝いとして戴いた同額の三万円を包んだ。
遠方のため、現金書留で送ったが何も連絡がない。追跡では到着になっていたが誤配送だったら?と心配になり連絡したら、受け取ってないと。その後、旦那が受け取ってたーって連絡きたけど内祝いなし。
祝いたい気持ちは変わらないからいいんだけど、ちょっとがっかりしました。+18
-0
-
314. 匿名 2018/09/14(金) 19:22:44
>>313
旦那さん何で黙ってたん?って思うよね。
+16
-0
-
315. 匿名 2018/09/14(金) 19:23:45
>>291
同じような事ありました。ケチじゃないですよ。
私達も4人で集まりそれぞれデパ地下のケーキや惣菜 飲み物 デザート お菓子で それぞれ2、3千円程度使ってます。なので徴収されたのにはびっくりです。しかも デザートのケーキは出されませんでした。
今までの人間関係で初めてです。こういう人って。+11
-0
-
316. 匿名 2018/09/14(金) 19:36:37
>>306
貴方はとっても良い人(^^)
周りは残念だけれども…私がお祝いしてあげたいよ。+21
-0
-
317. 匿名 2018/09/14(金) 20:15:34
>>271
常習ならスマホケースの中か定期入れにでも常に1万円くらい入れておけば?
財布は忘れてもスマホだけはしっかり握りしめてそうだし+9
-0
-
318. 匿名 2018/09/14(金) 20:16:30
私の誕生会を兼ねて家飲みしようと誘われ、なかなか集まれない友人が集まってくれたので、
私は誕生日会のつもりでお礼の品を用意して訪問。(なかなか会えないので、また今度会う時にお礼、になると間が抜けそうだったから)
そしたら乾杯の時に「おめでと〜」と言われただけでプレゼントとか誕生日っぽい演出もなく笑
普通に割り勘と主催者に言われ、さすがにそれは、と他の友人が3人で割ろうと言ってくれたけど、そんなやり取り目の前でされたら「いやいや払うよ」って言うしかないよね( ˊᵕˋ ;)
なぜか私が皆にプレゼント渡して終わりました。
だったら誕生日とか言わないで皆で飲もうで良かったじゃん、と、ケチエピソードとちょっと違うかな?笑+2
-1
-
319. 匿名 2018/09/14(金) 20:32:49
>>318
それはないわ。いくらなんでも酷い
誕生会とかそういうの いらないよね。
所詮集まる名目だったんでしょうね。+15
-0
-
320. 匿名 2018/09/14(金) 21:15:29
>>270
土産っていうくらいなんだから手土産は相手にあげるものでしょう?それを貰った人が自分(と家族)の物って考えるのは当然では?
自分たちが食べる目的なら単なる持ち寄りのおやつだし、実家にお邪魔するなら家族分も持参して当然。
学生ならまだ仕方ないかもしれないけど、良い大人なら考えを改めたほうが良いと思います。+5
-4
-
321. 匿名 2018/09/14(金) 21:47:47
友達の出産祝いに1人目、2人目とブランド物のベビー服をあげていました。
そして、今年私も出産!
その友達からもお祝いを貰ったので内祝いを返す為に一応値段を調べたら私があげていたお祝いの3分の1位の物でした。
それはまぁ良かったんだけど、
内祝いを返そうと内祝いのカタログを見てるとその子から貰った内祝いが載っていて1,000円くらいの物でした。
なんだかショック。
これからはその子にはてきとうな物で良いかな、、、と思っちゃいました(T . T)+16
-0
-
322. 匿名 2018/09/14(金) 22:46:43
ベビー用品から始まって、お古の洋服、中学の学ラン、自転車までクレクレされた。
幼馴染だからって思ってたけど、結婚してからケチケチになってウンザリ。
学ランクレクレはシカトした。自転車もね。
+7
-0
-
323. 匿名 2018/09/14(金) 23:48:27
ママ友宅に招かれた時に手土産持って行ったけど出されなかったことがある。それからは家に着いてすぐ渡すんじゃなくて、みんなが席についてから1人ずつにこれどうぞって配るようにしてる。ケーキみたいなお皿やフォークが必要なものは初めから持っていかない。+8
-4
-
324. 匿名 2018/09/15(土) 08:27:48
>>320
ごく当たり前のことにマイナスつくのが残念。+2
-2
-
325. 匿名 2018/09/20(木) 10:32:00
独身の飲み友達と我が家で宅飲みする時。皆仕事帰りだからフードとドリンクを各自持ってきてもらうようにお願いしてるんだけど、セロリの浅漬けだけ、キムチだけっていう子がいる。他にもドリンク持ってこない人とか。こっちは人数分の料理出すし、ドリンクいつも足りなくてうちの冷蔵庫のビールがどんどん減ってる。
招く方は掃除とかお皿の準備、後片付けとかあるんだから、普通は多めにもってくるもんじゃないの?+4
-0
-
326. 匿名 2018/09/20(木) 10:34:04
友達の家で4人で持ち寄りホムパする時、チチヤスのヨーグルト4つだけ持ってきた人がいた。他の人が持ってきたおかずたくさん食べてビールも飲んで。図々しいにも程がある。
その子は実家だからいつも招かれる方。+5
-0
-
327. 匿名 2018/09/20(木) 10:35:56
友達の家での持ち寄りパーティでやっすいワイン持ってくるのって失礼じゃない?
自分が家でデイリーに飲むならまだしも。
私は恥ずかしいからそこそこのもの持っていくけど、こないだアルパカ持ってこられた。
美味しいけどケチだなーって思うわ。+2
-0
-
328. 匿名 2018/09/20(木) 10:39:22
こないだホムパした時に、全然使わない焼物の器3つ、よかったら使ってってあげた。
全部で6000円くらいするやつ。
そしたら愛用してるブラックパラティッシの高いお皿を指して、これも要らなくない?って言われてドン引きした。+3
-0
-
329. 匿名 2018/09/20(木) 10:43:11
>>306
私だったらお礼の品渡さないな。
で、他にちょっとしたプレゼントが必要な時に使う。+4
-0
-
330. 匿名 2018/09/25(火) 22:45:42
自分の子供は、臭い足で素足でずかずか人様の家に上がり込むくせに、自分の家にくるこには、学校と同じ靴下でくる子はなんか汚い!って。素足で人様の家に訪問するのはマナー違反って知らない育ち悪すぎ。+4
-0
-
331. 匿名 2018/09/25(火) 23:15:24
持ちよりランチに塩おにぎり大量。どんだけ常識はずれなのよ?皆、ご馳走持ちよりしてるのに。+2
-0
-
332. 匿名 2018/10/07(日) 10:30:35
おもたせは客に出さない、と言い続けてる人はTPOもわきまえてない人だと思う。
目上の人が来るのと友達とじゃ付き合い方違うし箱を見て分かる家族分以上のケーキをそのまま冷蔵庫に仕舞かいっぱなしは臨機応変って言葉を知らんのか?って不思議に思う。
会社の変わり者の先輩が同僚数名を家に招いて、お土産のケーキを出さなかった事があって確かにマナーではそうだけど…友達いないから友達との付き合い方って物を知らないんだね、って言われてた。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ママ友同士でランチへ行ったり、おうちへ訪問したり、共通の友人へみんなでプレゼントをしたりすることってありますよね。そんなとき意外と多いのがお金でのトラブル。トラブルまではいかないにしても、モヤっと心がざらつくことも少なくなかったりして…。そこで今回は、ランチやおうち訪問、プレゼントなどのシーンで「え!? これって…」と思った、ビックリ仰天!ママ友のケチケチエピソードを紹介します。...