-
1. 匿名 2018/09/11(火) 21:23:55
主は幼少期、全てが親の世界に守られ、満たされていました。学校、社会に出るにつれ、世間とのギャップにそれなりに順応してきたつもりですが、ふと振り返ると幼少期が人生で一番幸せな頃だったのかも…と思います。
うつ、出産、人間不信、からの今がありますが、心の不安定に悩まされます。
同じような方、克服されたかたいらっしゃいますか?+224
-18
-
2. 匿名 2018/09/11(火) 21:24:40
小学生の頃が1番楽しかった+186
-21
-
3. 匿名 2018/09/11(火) 21:25:00
+172
-2
-
4. 匿名 2018/09/11(火) 21:25:06
+52
-7
-
5. 匿名 2018/09/11(火) 21:25:34
>>幼少期が人生で一番幸せな頃
普通の家庭で育ったら大抵はそう感じるかも
懐かしい系のトピなんかじゃよくそんなコメ見る+291
-2
-
6. 匿名 2018/09/11(火) 21:26:27
幼児期なんて記憶ないわ
私をいくつだと思ってんだい
舐めてもらっちゃ困るよ+230
-11
-
7. 匿名 2018/09/11(火) 21:26:54
>>2
激しく同感+2
-4
-
8. 匿名 2018/09/11(火) 21:27:14
何が面白くてあんな延々と何とかごっことかして遊んでたんだろ。でも大人になるとあのときの純粋無垢な自分に戻りたいと思うわ。+246
-2
-
9. 匿名 2018/09/11(火) 21:27:30
いい家庭に産まれたんじゃない?+394
-2
-
10. 匿名 2018/09/11(火) 21:27:44
要はなんの責任もないのが楽チンって話でしょ+227
-4
-
11. 匿名 2018/09/11(火) 21:27:58
幼少期だけでも、幸せな時期があるだけいいと思います
今まで生きてきて幸せだと思った時がないアラフィフより+221
-5
-
12. 匿名 2018/09/11(火) 21:28:00
小学生3年4年くらいの
夏休みや、年末年始が最高に好きだった。+225
-5
-
13. 匿名 2018/09/11(火) 21:28:23
家庭環境悪かったから、今が一番幸せ+240
-4
-
14. 匿名 2018/09/11(火) 21:28:26
>>1
出産ってことは結婚してるんでしょ?
アラフォー独身の私からしたら、あなたの人生には何回か幸せな時期があったと思うけどなぁ
私なんか大学出てからほとんど仕事→家→仕事→家だよ+178
-0
-
15. 匿名 2018/09/11(火) 21:29:10
彼氏とラブラブな年頃が一番幸せだった+10
-2
-
16. 匿名 2018/09/11(火) 21:30:06
逆だわ
幼少期の方が過酷だったし
顔も可愛い方だったのに子供時代はいじめられたから
大人になってから努力が認められるようになって救われた+216
-16
-
17. 匿名 2018/09/11(火) 21:30:14
男の子と付き合う前のドキドキしてる時が一番幸せだったかな+95
-6
-
18. 匿名 2018/09/11(火) 21:30:32
子供の頃は父も母もいて幸せだったよ。
今は母も亡くなったし父も具合悪いし、子供の頃の思い出があるから耐えられるんだと思う。+123
-3
-
19. 匿名 2018/09/11(火) 21:30:33
子供の頃は心配事が少ない+116
-2
-
20. 匿名 2018/09/11(火) 21:31:08
守られる側から守る側になったんだよ。+204
-3
-
21. 匿名 2018/09/11(火) 21:31:21
子供産んで4才くらいまでが一番幸せだったかも
なんの悩みもなく、ただ楽しくて+24
-10
-
22. 匿名 2018/09/11(火) 21:31:33
私は炊きたてご飯食べるだけで
幸せ〜ってなるよ。+60
-0
-
23. 匿名 2018/09/11(火) 21:32:18
ありのままの自分でいれたあの頃はもう二度と戻れない
ありのままの自分に愛情を与えてくれた人はいなくなる。
悲しいねー+110
-2
-
24. 匿名 2018/09/11(火) 21:32:23
新婚の頃は毎日幸せだったよ
どうでもいいことが楽しかった+13
-4
-
25. 匿名 2018/09/11(火) 21:32:25
私も幼少期に戻りたいってしょっちゅう思う
シルバニアファミリーで遊びたおして一日終えたい~!!!+99
-1
-
26. 匿名 2018/09/11(火) 21:32:56
ぶどうと栗が好きな私は今が幸せ+15
-0
-
27. 匿名 2018/09/11(火) 21:33:51
+59
-0
-
28. 匿名 2018/09/11(火) 21:33:59
その幸せな幼少期を今度は我が子にさせてあげなきゃいけない母になったんだもんね
責任に辛いときもあるよ
それでも我が子の笑顔の為に世のお母さん達はみんな頑張ってるんだと思うよ+187
-1
-
29. 匿名 2018/09/11(火) 21:34:02
半ヒキニートでゲームばっかやってた時が一番幸せだった+15
-1
-
30. 匿名 2018/09/11(火) 21:34:29
子供の頃両親と祖父母の折り合いが悪くて毎晩酒飲んで怒鳴り合い
常に怒られないように機嫌を損なわないように気遣いながら生活してたから怒鳴り声のない友達の家とか本当に羨ましかったな
大人になって好きにできてだいぶ気は楽になったけど染み付いたものは消えない
どっちが幸せなのかね+68
-0
-
31. 匿名 2018/09/11(火) 21:34:42
過去は少なからず美化されてるもんだよ。+35
-0
-
32. 匿名 2018/09/11(火) 21:34:58
主よ自立しろ
出産したんだろ
もう守る側だろ
いつまでも幼少期の子供の自分を引きずるな
大人になれちゃんと+131
-26
-
33. 匿名 2018/09/11(火) 21:35:00
恵まれた家庭だったんだね。素晴らしいご両親を大切にしてね。
私は今が1番幸せ。寂しさも自分でなんとか出来るし、働いてお金稼げるもの。+141
-1
-
34. 匿名 2018/09/11(火) 21:35:12
学生の頃は今青春だね!って言ってたけど本当に青春だった。
初恋の同級生(イケメン)がチャラい女と付き合っちゃって泣いたり、憧れの先輩(イケメン)が鼻デカ性悪女と付き合っちゃって泣いたり、最終的にイケメンじゃないけどニコニコしてて可愛い子に惚れて告って振られて泣いたり…
それでも恋愛してない今よりずっと良かった。+11
-8
-
35. 匿名 2018/09/11(火) 21:35:22
今は幸せだけど、私は早く60歳過ぎになりたい。
楽になりそう。
+14
-2
-
36. 匿名 2018/09/11(火) 21:35:27
こういうの見ると、子育て中の身としては揺らぐ。
乳児〜幼少期、思春期まで満たしてあげればいいんじゃないの?それで自己肯定感育ってそのあと自信持って生きていけるんじゃないの?
+84
-4
-
37. 匿名 2018/09/11(火) 21:36:06
その通りだと思う。+143
-6
-
38. 匿名 2018/09/11(火) 21:36:54
へぇ〜!普通の幸せな家庭に育った人ってそうなんだね、わたしは幼少期ストレスばっかり戻りたい過去なんてない。自己責任で自分の好きにできる今が一番いいわ+117
-2
-
39. 匿名 2018/09/11(火) 21:37:07
幼児期!?
ちょっと比べるにはあまりにも幼いかも。。。
学生時代は楽しかったのに、とかちやほやされたなー
いまはババアですが、てのはダメかい笑+18
-0
-
40. 匿名 2018/09/11(火) 21:37:08
両親亡くしてから毎日幼少期の頃のことばっかり思い出してしまうようになった。ほんと、周りに守られていたんだなとつくづく思う。けっこういい年の大人になったけど、子供の頃を思い出したら泣けて泣けてしょうがない。泣くのは一人の時限定だからいいよね。+106
-2
-
41. 匿名 2018/09/11(火) 21:37:22
>>36
わかる
親の世界で守るのと、それとは違うのかな。
幼少期が幸せだったって思ってくれるのは親としては幸せだけど、大人になっても幸せであってほしいよ…+43
-0
-
42. 匿名 2018/09/11(火) 21:38:46
>>1
すごく良くわかります!
幼少期が一番ピークだった!
それから右肩下がりです。
最近だとそろそろ死にたいと思っていました…+23
-1
-
43. 匿名 2018/09/11(火) 21:39:00
幼少期、ブサイクだし、恥ずかしがり屋で友達もあんまり居なくて。。
寂しい幼少期。
大人になってから化粧でどうにかできるし、寂しい気持ちがあって結婚に前向きになれた。今がいいな。+28
-0
-
44. 匿名 2018/09/11(火) 21:42:11
家族とは仲がいいけど結婚出来ないアラサーです。
+4
-0
-
45. 匿名 2018/09/11(火) 21:44:11
昨日家族がいない間にアイスクリームを2本連続で食べたけど、私世界一幸せだわって思ってたw
主さんあんまり考えすぎない方がいいんじゃないかな
幸せなんて案外安価で手に入るし、あちこちに転がってると思うよー+95
-1
-
46. 匿名 2018/09/11(火) 21:44:32
>>6
浅香光代の声で再生された+11
-0
-
47. 匿名 2018/09/11(火) 21:45:21
>>45
まるで「青い鳥」みたいだw+5
-0
-
48. 匿名 2018/09/11(火) 21:45:50
今は未来に希望が持てません。
今より良くなる事は、世の中も、個人的にも、無い気がする。
幼少期は絶望なんて知らなかった。+7
-1
-
49. 匿名 2018/09/11(火) 21:46:49
>>45
それは家族に隠れて食べるから美味しいんだよ!
一人暮らしでいつでも誰に隠れる必要もなく食べられたらなんの新鮮味もないよ…+13
-4
-
50. 匿名 2018/09/11(火) 21:47:58
うちの旦那は本当に恵まれた家庭と両親の元で育ち、ポジティブだしストレス耐性もあって元気だけど、幼少期恵まれた人も、社会で揉まれちゃうと心が不安定になるの?
私は毒親育ちで幼少期から大人になった今でも不安定だし精神科のお世話になってて、そういうのは毒親育ち独特の物かと思ってた。+49
-0
-
51. 匿名 2018/09/11(火) 21:48:01
今だから分かるけど、幼少期がバブル後期なんて知らなかったよ
頑張れば頑張った分人生は良くなるんだと思って生きてきたけどそうでもないんだよね
器用に渡り歩いてきた同世代が羨ましい
+12
-0
-
52. 匿名 2018/09/11(火) 21:48:12
守られすぎたんかな。
私はしあわせな子供生活過ごしてきたけど、子供と夫に囲まれて今が一番しあわせ。
あなたは出産したのにとても残念です。
お子さんが病気なのかな?
鬱のきっかけはありますか?
子育てのサポートや息抜きできてますか?+6
-15
-
53. 匿名 2018/09/11(火) 21:48:34
バカな自分を個性としてありのまま見守ってもらえる環境にいた幼少期は幸せだったげす
それなのに今その経験を生かせてないげす
自分の親のように子どもの言動に寛容なれないでげす+2
-1
-
54. 匿名 2018/09/11(火) 21:49:41
お金に困らなかったから、子供の頃が幸せだったかなー。
今は同じような生活できない。+7
-0
-
55. 匿名 2018/09/11(火) 21:54:35
子供頃よりも今の方が幸せ感じてるし、去年よりも今年の方が幸せ!って毎年思えてる。
子供よりも大人の方が楽しいと思うのは、少数派なのかな?
+31
-1
-
56. 匿名 2018/09/11(火) 21:56:53
小さい頃は神様がいたからね+23
-0
-
57. 匿名 2018/09/11(火) 21:59:15
そっかぁ、私幼稚園も小学校も集団生活がどうにも苦痛で、友達もちゃんと作れなかったし、そして集団生活が苦痛なことや友達ができないことってダメなことだと思ってたから、私の子供時代はほんと大変だった。
現在アラサー、どんどん幸せになってる。+27
-0
-
58. 匿名 2018/09/11(火) 22:00:13
幼少期には二度と戻りたくない
その反動で自分の子には愛情いっぱいに育ててるつもりだけど、逆にそれで病む事にもなり得るんだね+6
-0
-
59. 匿名 2018/09/11(火) 22:00:13
幼少期→なーんにも頑張らなくても周りが幸せにしてくれた
思春期〜23歳頃→不幸まっしぐら。不満だらけ。理不尽だらけ。感情剥き出しのまま生きてたから、剥き出した部分がとても傷つきやすかった。
24,5歳頃〜→このままいったら私永遠に不幸だぞ?と冷静に思い始め、感情を捨て理性的に淡々と努力をするようになった。
28歳の今、少しずつだけど努力が報われ始めてきています。
もしかしたらこれから幸せになれるような気がしています。自分次第で。+29
-1
-
60. 匿名 2018/09/11(火) 22:01:18
私は逆。幼少期とか幼稚園で同じクラスの女の子何人かにいじめ受けてて、おもに先生から離れたところに呼ばれて帽子のゴム引っ張られて、パチンってやられたり。声が小さいからって罵られたり。いつもピアノの下に隠れてるか、先生の後ろにくっついてた。暗い子だったからもちろん先生とはあんまり話下記憶なし。でも常に先生の真後ろにいた。先生のそばならその子達、なにもしてこないから。今思うと、本当に腹立つけどね!+19
-0
-
61. 匿名 2018/09/11(火) 22:01:55
幼児期というより、親が健在であった頃が一番幸せだったと思います。
自分のことだけを考えていればよかったあの頃に戻りたい。
今はいろんな事を一人で解決していかなればならないから。辛いです。+41
-0
-
62. 匿名 2018/09/11(火) 22:02:13
私もそう。幼少期が私の人生の全盛期。本当に毎日キラキラしてて、親に恵まれました。けど今は真逆。この先良いことないし、生きるのも早く死ぬのも同じかなと思ってる。+16
-0
-
63. 匿名 2018/09/11(火) 22:04:15
いいなぁ~羨ましい
私は毒親だったし、貧乏だったし、幼少期の記憶なんてあんまりないです。
特に幸せだった記憶がないかも。
いつも何か不安で、寂しくて、惨めだったような…
今は幸せだと思えるからいいんですけどね。
自分の人生で今が一番幸せだと確信しています(笑)
その反面こんなに幸せで何か悪い事や不幸な事が起きてしまわないか時々不安になります。
家族みんなで長生きしたいです!+23
-1
-
64. 匿名 2018/09/11(火) 22:05:05
>>1
よーくわかります。
祖父母と同居だったんだけど凄い可愛いがってくれて嫁である母とも仲良くて家族で夏は花火、年末は大掃除したり餅つきしたことが凄い楽しかった。
祖父が亡くなり父が亡くなり、それをきっかけに祖母と母の関係が悪くなって祖母は施設に。私は結婚して実家を出て今実家は母と姉の二人だけ。母もガンを数回してるから母までもうすぐ居なくなるんじゃないかと気が気じゃない。
辛いことがあると「死んだら皆が元気で楽しかった子供の頃に帰れるかな」って正直考えてしまいます。+32
-1
-
65. 匿名 2018/09/11(火) 22:05:41
主さん、子どもさんもいらっしゃるのに、今色々お悩みということは、ご主人や義家族との関係で、何か悩んでいるんですか?+5
-0
-
66. 匿名 2018/09/11(火) 22:12:03
幼少期に満たされて幸せでも、鬱とか人間不信になるんですね。
そういう人の心は盤石かと思ってました。+47
-0
-
67. 匿名 2018/09/11(火) 22:14:24
小4くらいまでは、生きることに対して不安がなかったように思う。+6
-0
-
68. 匿名 2018/09/11(火) 22:15:50
>>40
私もです。
思い出すよね。親が死ぬと。自分が小さくて育ててもらってた時のこと。
一瞬でもいいから戻れたらと思う。無理な事はわかってるけど。
一人の時くらい泣かせてよ。ねぇ+23
-0
-
69. 匿名 2018/09/11(火) 22:18:23
私は幼少期はあまり楽しい思い出ないかな。当時はそれなりに楽しかったのかもしれないけど、ずっと自分が自分じゃないような感じがしてた。高校生くらいからやっと自分自身が一致した感じ。変な感覚だけど。+3
-0
-
70. 匿名 2018/09/11(火) 22:18:50
家族が崩壊したのは
大学受験に何回も失敗した兄のせいだった
幼いながらに家庭内暴力を目の当たりにして
家族は崩壊した
へんな家族だと思ってたのは
粗暴な兄のせいだった今もなお狂ってる+6
-0
-
71. 匿名 2018/09/11(火) 22:28:16
>>49
横だけど
幸せなんて考え方一つじゃないの?
家族で暮らしてると面倒な事も沢山あるよ+1
-0
-
72. 匿名 2018/09/11(火) 22:28:18
まぁ思い出って美化されるよね+4
-0
-
73. 匿名 2018/09/11(火) 22:29:47
>>1
毒親、毒姉育ち
親に守られてたら安心感で精神的に強くなりそうだけどね+7
-0
-
74. 匿名 2018/09/11(火) 22:30:35
>>36
子離れできない親が原因にあると思う
特に女の子+1
-0
-
75. 匿名 2018/09/11(火) 22:31:27
幼少期のみならず実家にいた頃は幸せだった。
今は結婚して親になり10年。自分の親のようにできているのか、いやできてないよなぁ、親ってすごいなぁと思っているところです。情けない気持ちもあり...
それに実家の父はすごくおおらか、旦那は短気。嫌になる。+7
-0
-
76. 匿名 2018/09/11(火) 22:33:09
>>6 ラピュタのドーラを思い出したよw+3
-1
-
77. 匿名 2018/09/11(火) 22:36:33
幼稚園…内気で馴染めずつまらない
小学校…いじめの毎日 はきそーだった
中学校…でき悪く担任からスルーか怒声
高校……電車の中乗るだけで疲労困憊
まさに暗い闇の幼少期から学生期
+4
-0
-
78. 匿名 2018/09/11(火) 22:37:00
私は幼少期はあまり楽しい思い出ないかな。当時はそれなりに楽しかったのかもしれないけど、ずっと自分が自分じゃないような感じがしてた。高校生くらいからやっと自分自身が一致した感じ。変な感覚だけど。+2
-0
-
79. 匿名 2018/09/11(火) 22:38:50
主です。皆様コメントありがとうございます。一つ一つ読み、感謝の気持ちでいっぱいです。
育児に仕事に、優しくない世間に、一人で背負ってはいけませんね。子供を守る立場として、障がいというものに自分の弱さも見ました。
過去なので美化されているのもその通りだと思います。少し振り返りたくなったのかもしれません。自分をねぎらい上手く生活していこうと思えました、ありがとうございます。+12
-0
-
80. 匿名 2018/09/11(火) 22:39:06
幸せって、環境じゃなくて心によって決まるものなんだなと思う。
私も毒親育ちで今は疎遠だけど、
子供の頃はそれでも「ママ大好き」って純粋に思ってたし母が家に居てくれるだけで幸せだった。+13
-0
-
81. 匿名 2018/09/11(火) 22:39:56
昔は漫画一冊を何度も何度も呼んだり、初めてやるゲームにワクワクしたり楽しかったな
大人になったら欲しい物は大抵買えるけど、子供の頃みたいに夢中で楽しくなれない+17
-0
-
82. 匿名 2018/09/11(火) 22:41:02
>>1のような人は、幼少期に不幸だったらそれはそれで病んでいたと思う
幼少期も大人になってからも変わらずずーーーっと幸せな人の方が希少だし、気にしなくていいよ+6
-0
-
83. 匿名 2018/09/11(火) 22:51:28
人生の節目節目でふと、幼少期を思い出し過去の自分が羨ましい事あるけど、悩んだりはないなー+0
-0
-
84. 匿名 2018/09/11(火) 22:56:28
>>1
結婚できてんならいいじゃん
自分がしてもらったことを周りにしてあげようと思うようにすれば?+4
-0
-
85. 匿名 2018/09/11(火) 22:56:37
私は親の期待が大きくなるにつれて何か嫌だった。兄弟二人だったのにそう感じてたから、今自分の子一人っ子だけど、気をつけなければと思う。+0
-0
-
86. 匿名 2018/09/11(火) 22:57:56
割と多くの大人がそう思ってるよね
大人になっていくほど、好きにやれる事、やりたい事よりも、嫌々やらなきゃならない事、やりたくない事が増えて、背負うものも責任もしがらみも苦労も体の不調も増えてく一方で、何も考えずに遊べてた友達とも疎遠になり、大好きだった親も老いて亡くなってしまう+16
-1
-
87. 匿名 2018/09/11(火) 23:07:04
生活レベルを下げるのって大変だよね+3
-0
-
88. 匿名 2018/09/11(火) 23:07:29
貧乏人だったから今の方が幸せ+1
-0
-
89. 匿名 2018/09/11(火) 23:07:42
主さんとはちょっと違うけど…
小学生の頃は夏休みや冬休みの期間が本当に特別な感じがしてた。
大勢で旅行に行ったり、お正月は門松作ったりしてすごく大きなイベントって感じだった。
それが自分が大人になるにつれお正月も特に普段の日と変わらない感じになった。
それがたまらなく寂しい。
今は今で幸せだけど、時折ものすごく子供の頃に戻りたいと悲しくなる時があるよ。+13
-0
-
90. 匿名 2018/09/11(火) 23:11:39
常に今が一番楽しいな〜+4
-0
-
91. 匿名 2018/09/11(火) 23:12:12
>>1
>主は幼少期、全てが親の世界に守られ、満たされていました。
え…親の世界に守られって、そんなのよほどの毒親でもない限り大半の子供がそうだよ
主さん既に人の親という立場になってるのに、まだ親に守られたい願望あるって大丈夫?+4
-7
-
92. 匿名 2018/09/11(火) 23:20:17
子供は一人じゃ何も出来ないんだから、その時にしっかりフォローしてくれる親がいたのは最高の事なんだよ。
それすら無く、虐待や育児放棄され、何でも小さい頃から自分で考えて動かないといけなかった人間も居ます。+6
-0
-
93. 匿名 2018/09/11(火) 23:23:15
私も>>1と同じこと考えてたけど、夫に出会って恋して結婚したら今が一番幸せになったよ+7
-0
-
94. 匿名 2018/09/11(火) 23:40:48
前に真夜中に昔のアニメ(銀河鉄道999)やってて、終わりの歌懐かしいなぁって聴いてたらいつのまにか泣いてました。子供の時は夕方くらいに兄弟と遊びながらテレビ見て、お母さんの作る晩御飯が出来上がって…普通に幸せだったんだなぁって。+5
-0
-
95. 匿名 2018/09/11(火) 23:51:28
そりゃ、子供の頃は楽しいことたくさんあったけど
今思えば籠の中の鳥だし、視野も狭かった
今は自分の好きなように暮らして、好きなところへいくらでも行けるし
好きなもの食べて好きな人と一緒に暮らす
自分を自分でコントロールする楽しさもある
私は今が一番幸せだって感じるな+8
-0
-
96. 匿名 2018/09/11(火) 23:51:44
自閉症スペクトラムを持っていて精神が安定しません。
パニックや突然の不安感に襲われたりわけもなく号泣したり。
でも唯一落ち着ける方法が、今まで生きてきた中で一番楽しくて幸せだった子供時代の事を思い出すことです。
大好きなお母さんにべったり甘えて、お父さんもいろいろ遊びに連れて行ってくれたりお兄ちゃんお姉ちゃんが遊んでくれたりと毎日が幸せでたのしかったです。
なので子供の頃の記憶は鮮明に事細かく覚えています。
戻れるならあの頃に戻りたくなります。
大人になってからは責任も増すし、親に守られていない不安感がすごくて毎日が辛いです。
困った時にすぐお母さんに頼ってばかりいた私はこんなんにぶつかった時どう対処すればいいのかわかりません。
+12
-0
-
97. 匿名 2018/09/12(水) 00:25:05
学生の頃ならまだ分かるけど
幼児期か〜、、、、。。
+1
-1
-
98. 匿名 2018/09/12(水) 00:29:25
何でもしてくれる親に守られてた子供時代は幸せだったなと思ってたけど、出産したらもう甘えなくなったな。なんか恥ずかしくて。甘えたい気持ちもなくなった。子供がいない頃は振る舞いも幼児性が強かったと思う。旦那に対しても。それがかなり減ったな。私なんて二の次三の次になるし、本物の可愛い幼児がいるのに偽物のおばさん幼児は誰も求めてないからね+4
-0
-
99. 匿名 2018/09/12(水) 00:40:27
幼少期に帰りたいだなんて愛されて幸せに生きてきたんだね。羨ましい。私は絶対に戻りたくない。
結婚して家を出てからの方が何倍も幸せだな。でも夫は最近仕事のストレスから子供達を眺めてて、いいなぁ、遊んで食べて寝るだけの生活。戻りたい。幼稚園の頃なんて成績も関係ないし1番楽しかったと言っていました。+14
-0
-
100. 匿名 2018/09/12(水) 02:35:59
地獄ー最高に幸せー底辺
の順の人生。なんだかな。+0
-1
-
101. 匿名 2018/09/12(水) 03:05:53
両親を亡くしてますので、両親が元気な頃、私は中学生の時が一番楽しかった。
あの頃の歌を聴くと中学生の頃の家族の情景が浮かんでいつも涙が出る。
ひとりぼっちになった私にこの先楽しい事あるのかなって思う。+6
-0
-
102. 匿名 2018/09/12(水) 03:49:32
学生時代はいじめなんて体験したことがなかったけど職場で初めてのいじめにあってるこんなにも気持ち悪くてモヤモヤして悲しいことなのね。顔が受けつけないんだって、媚びてもないのに媚びてるって。アニメ声キモイって言われてもアニメ声でもないんです。+4
-0
-
103. 匿名 2018/09/12(水) 05:38:56
>>55
私も大人になってからの方が幸せだな
親は条件付きの愛情だけど、今周りにいる人達はそのままの自分を受け入れてくれてる
+2
-0
-
104. 匿名 2018/09/12(水) 05:57:53
はっきり言って幼児の時の事はうっすらとしか覚えてないな+3
-0
-
105. 匿名 2018/09/12(水) 07:43:22
親が離婚したり複雑すぎる幼少期だったら戻りたくないわ主みたいに思える人って幸せものだよ!
私の場合大人に近づくにつれて楽しくなってきた好きな所や物も自由に手にはいる、誰の支配もない+5
-0
-
106. 匿名 2018/09/12(水) 09:38:03
幼児期が辛すぎたから(父親から母へのDV、会社倒産、夜逃げ)
いまのほうが断然いい。
大人になってから子どものこと思い返すと
そのころはわからなかったことが理解が深まって
つらい気持ちになるときがいまだにたびたびある
+3
-0
-
107. 匿名 2018/09/12(水) 09:55:32
子供の頃なんて思い出したくもない。親に言われた事、された事は忘れられない。大人になった今でも記憶がよみがえり心がざわつく。
小さい頃が幸せだったと言える人が正直うらやましい。でも、私は強く生きていくよ。自分のことは自分で守るしかないからね。+2
-0
-
108. 匿名 2018/09/12(水) 11:00:32
まあ、当時から内気で友だちがつくれないという
問題はあったけれど、親も若くて元気で
我が家の最盛期だったよ。
今は父が亡くなり崩壊状態、問題だらけの家庭。+2
-0
-
109. 匿名 2018/09/12(水) 11:52:41
毒親なので幼少期が幸せだったならいいと思います。+3
-0
-
110. 匿名 2018/09/12(水) 12:35:15
娘がそんな風に思ってたら、いつでも実家に帰っておいでよって言ってあげたい+0
-0
-
111. 匿名 2018/09/12(水) 12:39:45
昔よりイキイキしてるわ。+0
-0
-
112. 匿名 2018/09/12(水) 12:47:40
自立して自分で稼げるようになるまで辛かったから今が一番幸せ。
小さいころは普通の家に家族揃って住んでる友達がとにかく羨ましかったな。
せっかく周りから大切に幸せに育てて貰ったんだから、大人になっても幸せでいられるようにしなよ。今度は自分で幸せにならなきゃね。+3
-0
-
113. 匿名 2018/09/12(水) 13:07:18
幼児期は、自分の思うままに生きてたなあ。
自分が他人と違うと意識し始めた頃から、生きづらくなった。
周りと合わせなきゃ、周りと合わせなきゃとその頃から思ってる。+2
-0
-
114. 匿名 2018/09/12(水) 18:03:48
主さん、お気持ち分かります!
私も最近同じようなこと考えてて、昔は家族みんなで旅行とか何気ない会話で大笑いしたり、楽しかった思い出ばっかりで戻りたいな〜って思います。
私の場合は今、体調不良で休職してるから余計にそういうことを考えてるのかもしれないです。仕事に追われてる時はあんまりそういうことは考えませんでした。
+0
-0
-
115. 匿名 2018/09/12(水) 20:36:58
幸せな時期を過ごした自分を
思い出せるなんて
すごく幸せなことだ
その思い出があるだけで
もう一生生きていけるよ
+0
-0
-
116. 匿名 2018/09/12(水) 20:52:29
>>16
顔もかわいい方だったのにっていじめられてた子が言いそうにないけどww+2
-0
-
117. 匿名 2018/09/14(金) 07:31:09
>>16
幼少期がどんな過酷でもの大人と幼少期なら 幼少期の方がマシでしょ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する