ガールズちゃんねる

義家族に敬語使いますか?

84コメント2014/08/07(木) 00:58

  • 1. 匿名 2014/08/06(水) 09:03:10 

    私は結婚4年目ですが、いまだに義母、義父、義姉に対してガチガチの敬語を使ってしまいます。
    こういうのって年を取るにつれて柔らかくなっていくものなのでしょうか?
    それともタメ語で親しくしてる人は最初からそうなのでしょうか?

    +80

    -5

  • 2. 匿名 2014/08/06(水) 09:03:41 

    使いませーん

    +95

    -32

  • 3. 匿名 2014/08/06(水) 09:04:22 

    私の母も使ってませんよ!

    +9

    -21

  • 4. 匿名 2014/08/06(水) 09:04:55 

    使いません…
    でも何故かお義父さんの方は話しやすく、たまにタメ語混じった敬語使ってしまいます。

    +59

    -18

  • 5. 匿名 2014/08/06(水) 09:05:04 

    使いますよ。

    自分が一番年下なので。

    +204

    -6

  • 6. 匿名 2014/08/06(水) 09:05:13 

    同居してるかとかにもよると思う

    滅多に会わないのにタメ語だったら引くわ

    +168

    -8

  • 7. 匿名 2014/08/06(水) 09:06:02 

    使ってない。丁寧ではあるけど敬語ではない
    付き合い長くなって敬語は逆に嫌な感じを与えるかも

    +26

    -11

  • 8. 匿名 2014/08/06(水) 09:06:38 

    使います!旦那の親なだけで他人だし。

    +331

    -6

  • 9. 匿名 2014/08/06(水) 09:06:45 

    ガチガチに使う。
    言葉遣いに気を取られて本音がなかなか言えない。
    義親も「さん」付けで呼んでくるし。

    +180

    -3

  • 10. 匿名 2014/08/06(水) 09:06:57 

    義両親には使うけど、義姉は同い年なので
    タメ語で話してます。

    +17

    -8

  • 11. 匿名 2014/08/06(水) 09:07:20 

    私も敬語
    離れて暮らしていて年に数回しか会わないから、どうしても気を使ってしまう

    +103

    -6

  • 12. 匿名 2014/08/06(水) 09:07:36 

    結婚8年目ですが、使ってます。
    馴れ馴れしくなく、程よい距離を保ってます。

    +162

    -3

  • 13. 匿名 2014/08/06(水) 09:07:56 

    結婚5年目。お義母さんには使っていなくて、お義父さんには使っているかんじです。
    お義母さんにも3年くらいは敬語でしたが、たくさんおしゃべりするうちに段々使わなくなってきました٩꒰ ๑′◡͐`꒱

    +19

    -6

  • 14. 匿名 2014/08/06(水) 09:08:11 

    距離を置きたいときには敬語。
    あまりナーナーに行くと調子に乗る姑。

    +76

    -6

  • 15. 匿名 2014/08/06(水) 09:09:16 

    敬語と混ぜて使ってます
    ある程度 距離はとりたいので

    +129

    -5

  • 16. 匿名 2014/08/06(水) 09:10:16 

    使ってます。
    親しくなりたくない。

    +77

    -5

  • 17. 匿名 2014/08/06(水) 09:10:36 

    タメ語使っていいよって言われれば使えるかもしれないけど、言われる気配もないし義実家行っても自分だけ空気みたいな存在だから無理。

    +67

    -5

  • 18. 匿名 2014/08/06(水) 09:10:54 

    近所に住んで10年ですが、バリバリ使います。
    少しでも距離感縮めてこようとしたら全力で線引きます。
    義兄のお嫁さんは姑と実の親子のように接しているのできっと私はかわいくない嫁だと思われているでしょうが、仲良くしたくないのでこれでいいんです。

    +90

    -5

  • 19. 匿名 2014/08/06(水) 09:13:15 

    同居5年目ですが敬語です。もう普通に喋っても良いのかもしれないけど、敬語じゃなくなるタイミングがわからない…

    +20

    -3

  • 20. 匿名 2014/08/06(水) 09:13:57 

    +5

    -10

  • 21. 匿名 2014/08/06(水) 09:14:29 

    義理の両親、兄、姉にはつかいます。
    もう結婚して20年以上たつけど、
    おそらく一生敬語。
    そんなに会話もないし。

    +47

    -3

  • 22. 匿名 2014/08/06(水) 09:15:35 

    私は今年結婚14年ですが、
    まだ義母、義父には敬語です。

    そんなガチガチではないけど。
    丁寧語、くらいかな?

    仲はいいけど、
    なんか今さらタメ語では話せないです。

    きっとこれからもずっと敬語だろうなぁ。

    あ、ちなみにダンナの弟のお嫁さんは
    嫁いできた時からずっとタメ語で話してます 。

    +40

    -1

  • 23. 匿名 2014/08/06(水) 09:16:36 

    使います。一応家族だけどあくまでも旦那の家族ってだけなので。今でさえ無神経にプライベートゾーンに入り込んでくるのに敬語やめたらさらにズカズカきそう。

    +31

    -2

  • 24. 匿名 2014/08/06(水) 09:16:44 

    1年に1度しか会わないからか、いまだに敬語です。

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2014/08/06(水) 09:17:34 

    今年で4年目ですが、大体は敬語です。
    年に数回しか会わないし、タメ語だなんてとんでもない!

    +16

    -2

  • 26. 匿名 2014/08/06(水) 09:17:56 

    私は、義両親と結構仲がいいので、使ってません。
    自分の親と話す感覚とまではいかないけど、それに近いくらいな感じで話します。

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2014/08/06(水) 09:19:22 

    基本敬語、ときどき普通に。
    失礼にならない程度に親しみを込めているつもりですが
    あちらがどう思っているのかはわかりません。

    ちなみにうちの母は夫にほぼ敬語で話してくるので夫は完全に敬語で返している。
    多分結婚するとき夫がすでに30代後半だったので大人の男として扱っているから敬語なのだと思いますが
    親側から敬語って堅いですよね。

    +8

    -2

  • 28. 匿名 2014/08/06(水) 09:19:46 

    私の妹は、私の旦那にタメ口(6歳上)だけど、
    旦那も全く気にしてないし私も違和感ない。

    でも私は旦那の兄(2歳上)と兄嫁(3歳下)には敬語。
    なんかタメ口を使う雰囲気じゃない。

    たぶん、本人と相手と両方のキャラとか性格とか、そういうのも関係してきそう。

    あとは、お互いに仲良くなりたいかどうか?かな。笑

    +38

    -0

  • 29. 匿名 2014/08/06(水) 09:21:05 

    両親には敬語です。ある程度の距離はおく感じ。 

    +7

    -2

  • 30. 匿名 2014/08/06(水) 09:26:24 

    敬語もそうだけど
    相手が不快にならない話し方 話題
    丸く収まってる状況が嫌いな人はいないからね

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2014/08/06(水) 09:29:50 

    一線引くために敬語は使ってます。

    +31

    -2

  • 32. 匿名 2014/08/06(水) 09:31:05 

    とても良くしてくれるので結構頻回に遊びに行くけど、義母がしっかり子離れできてる人だから私たちをお客さんとして迎えてくれる。(旦那にも客用食器で飲み物出したり)

    私にもずっと「さん」付けだし、今後タメ口になる事はない雰囲気です。

    ありがたいけど、母娘みたいな嫁姑関係にも憧れるなぁ(*^^*)

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2014/08/06(水) 09:31:12 

    義母が私を名前で呼ばず「あんた」と呼ぶのでフレンドリーな感じがいいのかと普通で少し丁寧な感じで話していたら目上の人には敬語を使いなさいと義母に叱られたので、私もちゃんと名前がありますのであんたじゃなく名前で呼んでくださいと言ってやった
    大嫌いです!

    +128

    -3

  • 34. 匿名 2014/08/06(水) 09:31:22 

    使いません
    10代の頃からの長い関係なので結婚前から使っていませんでした(^_^;)

    +9

    -8

  • 35. 匿名 2014/08/06(水) 09:31:48 

    使います。
    同居していれば別でしょうけど、たまにしか会わないので。
    それに、私にとっては他人だし。

    +21

    -2

  • 36. 匿名 2014/08/06(水) 09:32:28 

    付き合ってた時から泊りにいったり良くしてくれていて、結婚決まってからは距離を縮めつつも敬語でした。
    敷地内別宅で義母さん、義祖母とはほぼ毎日あうので、敬語は1割、9割は実母と変わらない話し方です。義父さん、義祖父には5割くらいかなぁ。
    場面に応じて使い分けてます。

    でもLINEや電話ではなぜか敬語になりますf^_^;

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2014/08/06(水) 09:34:38 

    最初はガチガチの敬語だったけど、今はフランクに丁寧語くらいかな?
    義母は方言でフレンドリーな話し方で私が何言っても笑ってくれるので自然にそうなりました。

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2014/08/06(水) 09:35:18 

    同居して10年になるけど、未だに敬語で話してます。

    実母には、もういい加減敬語は止めたら?って言われるけど、私の性格上…年下の人にもママ友にも敬語使ってしまうので、多分一生変わらないと思う。

    それでも、最初に比べたら、(私的には)だいぶ砕けた敬語になってきたとは思うんだけど…

    誰に対してもタメ口が利けない性格なのと……敬語で話してると相手に失礼がないから安心、という気持ちがあります。

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2014/08/06(水) 09:36:35 

    敬語使ってる。そう親しくもなりたくないし(^_^;)ある程度、距離がありますのでって意思表示のつもりで。これからも変えるつもりはない。
    旦那の親だからって無条件で好きにはなれないよ。

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2014/08/06(水) 09:41:33 

    子供が生まれる前→敬語

    産まれてから週1で会うようになる→まだ敬語

    結婚7年目現在→義母には8割敬語なし2割敬語
    義父にはほぼ敬語。というか全然しゃべれない^^;


    +5

    -1

  • 41. 匿名 2014/08/06(水) 09:45:27 

    結婚6年目ですが、初めからガチガチの敬語じゃなくて普通の丁寧語ですね。

    最近やっと、義実家に帰省するとき、「ただいま〜」と自然に言えるようになりました。前までは「お邪魔します」でしたが。

    +6

    -3

  • 42. 匿名 2014/08/06(水) 09:47:22 

    あえて使う。

    +18

    -2

  • 43. 匿名 2014/08/06(水) 09:54:24 

    敬語までは使わないけど気を使う。
    自分の家族に対する口調ではない。

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2014/08/06(水) 09:54:54 

    33さん

    グッジョブ!スッキリしました

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2014/08/06(水) 10:02:03 

    使ってます。
    結婚当初、旦那に、
    うちの親には敬意を払えと言われたので。
    o(`ω´ )o

    +5

    -15

  • 46. 匿名 2014/08/06(水) 10:08:48 

    結婚と同時に同居して3年たちましたが最初はガチガチの敬語でしたが今はフランクな敬語混じりのタメ語です。
    最初の頃何か買い物を頼むのに敬語でメールしたら武士みたいだと笑われました^^;

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2014/08/06(水) 10:10:48 

    義両親には敬語使います。義弟くんにはタメ口です。

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2014/08/06(水) 10:11:28 

    つかいます。
    年長者への最低限の礼儀だとおもう。

    +8

    -2

  • 49. 匿名 2014/08/06(水) 10:12:45 

    使います。逆にそれでいつまでもお客様面してます。

    そしてよその家という態度にしています。あえて。

    感じは良くしているつもりですが。

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2014/08/06(水) 10:15:29 

    半々です(T ^ T)
    敬語になったり、タメ口になったり

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2014/08/06(水) 10:22:48 

    義理親には敬語、義理姉にはタメ口です。
    義理姉にも最初は敬語でしたが、姉より
    敬語使わなくていいからね(o´罒`o)と言ってくれたので遠慮なくタメ口です笑

    ちなみにうちの妹は、私の旦那に向かってタメ口&呼び捨てです笑

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2014/08/06(水) 10:42:58 

    さすがに2年じゃまだ使ってますが、義弟夫婦は年下なんでタメ口です。

    義姉もいるし、恐らく一生敬語でしょうね。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2014/08/06(水) 11:17:49 

    同居5年目です。
    同居後すぐ、敬語だと一線を引いているようでよくないかなと思い、タメ口で話すようにしたら、義父に怒られました。
    それからはずっと敬語です。

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2014/08/06(水) 11:30:23 

    同居してるけど使ったことない(笑)
    子どもの頃からため口だったな〜(・・;)
    (幼馴染)

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2014/08/06(水) 11:54:38 

    敬語でしか話しません。
    義母の前で旦那を呼ぶときはさん付けで呼ぶようにしています。
    実母に躾られました。
    必要以上に仲良くならなくていいと思います。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2014/08/06(水) 12:19:48 

    使います。
    面倒だし堅っ苦しいから会いたくない。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2014/08/06(水) 12:21:43 

    姑に初めて呼び捨てにされた時、あまりにも頭にきて、
    返事を適当に「ああ、うん」とかって返したら、
    「うんだって」と、旦那にさりげなく訴えてたw

    むこうがタメ語でこっちが敬語はもちろん全然OKだけど、呼び捨てだけはどうしても
    我慢ならん。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2014/08/06(水) 12:30:55 

    友達の義妹が年下なのに友達にもお姑さんにもタメ口でびっくりした。
    子供の食育にとても厳しい子だけどまず目上の人に敬語を使いなよと思う。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2014/08/06(水) 12:33:13 

    同居してないので、敬語です。


    でもガチガチな敬語ではないです。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2014/08/06(水) 12:41:19 

    使うし、つかわれる。
    だから、距離が縮まらない。

    でも、たまにタメ口出ちゃってヤバっっ!ってなる(笑)

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2014/08/06(水) 12:59:24 

    使わない。
    付き合ってる頃から使ってませんでした\(°∀° )/
    アットホームな人たちでよかった…

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2014/08/06(水) 13:16:23 

    尊敬しているのでもちろん敬語で話します

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2014/08/06(水) 13:37:52 

    結婚四年目だけど、相づちとかはため口。
    そうなんだー、うんうん、へぇー、とか。

    あとは敬語だけどそんなに堅苦しくない感じで会話してます。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2014/08/06(水) 14:06:47 

    義母、義弟、実兄の嫁、みんなタメ口です。
    方言で話するとついタメ口になってしまいます。
    義父だけ敬語か使ってます。なんか怖いので。

    結婚9年目の今年、義母とケンカしてしまったので、今となってはキチンと敬語で話して距離をとっておくべきだったと後悔しています。

    やはり赤の他人だし、嫁は嫁。
    反省してます。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2014/08/06(水) 14:39:11 

    私も夫も、お互いの親に対して特に敬語は使ってないなぁ、そういえば。
    でも、言い方とか態度は気を付けてる。
    ちゃんと義両親に対する尊敬は感じてもらえるように。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2014/08/06(水) 14:44:18 

    義理親と二年同居してたから完全にタメ口。
    でも、姑さんにはたまに敬語出るかな?(^_^;)
    旦那の弟さんは私より一つ年上だけど、タメ口で話してます。
    いつまでも敬語だとよそよそしくてお互いに距離を感じると思うし

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2014/08/06(水) 14:51:57  ID:UMjlGYHtKb 

    義理姉なんかに
    敬語なんてつかいません
    トロイし性格がモジモジしてるし
    掃除も料理も一切しない性格があわない
    こんな奴に敬語なんてつかいません
    会社じゃあるまいし

    +2

    -4

  • 68. 匿名 2014/08/06(水) 14:53:49 



    使ってます。
    ただ、義妹は自分より年下なのでため口です。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2014/08/06(水) 15:11:11 

    同居ですがはじめは敬語使ってましたが、徐々に慣れ始め・・
    結婚13年目で敬語・ため口混じってます!!

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2014/08/06(水) 15:49:43 

    使います
    ガチガチではありませんが

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2014/08/06(水) 16:19:43 

    弟の婚約者が、両親や私達夫婦に既にタメ口です。上手くやってこうと思ってはいるけど、時々イラっとしちゃいます。私は義両親には敬語です。タメ口で話す勇気ない…。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2014/08/06(水) 16:24:11 

    67

    最低

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2014/08/06(水) 16:34:16 

    父上様とか母上様とか

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2014/08/06(水) 16:41:56 

    使いません。友達だった頃からみんなで彼の田舎(両親とも田舎暮らし)に遊びに行ってたので、結婚した後も変わらずです。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2014/08/06(水) 17:16:38 

    母の再婚相手【私が小学2の時に結婚】の母親【祖母】がすごくお上品で優しい人なんですけど、中学3年生になった今でも馴染めていないです。祖母からは、普通に話してくれていいよって言われているんですけど、なんか自然に敬語になっちゃいます!!

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2014/08/06(水) 17:21:51 

    母の再婚相手【私が小学2の時に結婚】の母親【祖母】がすごくお上品で優しい人なんですけど、中学3年生になった今でも馴染めていないです。祖母からは、普通に話してくれていいよって言われているんですけど、なんか自然に敬語になっちゃいます!!

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2014/08/06(水) 17:23:37 

    敬語使ってます。
    義姉兄にも、旦那の親族一同みんな敬語使ってます。
    初めからそうしてたから今更タメ口にできないですし、するつもりもないです。
    でもやっぱり敬語だと壁を感じますね。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2014/08/06(水) 17:30:07 

    嫁にもらったんじゃなく娘が増えたと思ってるから気楽にね…と言ってもらい可愛がってもらっているので結婚(同居)して1年半…もうほとんど使わなくなりました^ ^
    義父母の事もパパ、ママで呼んでます^ ^
    義姉は妹が欲しかった、と良くしてくれますが別居なのでまだ微妙なタメ語です=3

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2014/08/06(水) 17:38:48 

    義父母も両親も自分の子どもからすると同じじいちゃんばあちゃんなのでタメ語で話してます。
    差を出したくなかったし家族で敬語に違和感があるので…
    気は使いますが楽です^^;

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2014/08/06(水) 17:45:06 

    ガチガチに固くはないけど、仲いい先輩に使うくらいの、ちょっと崩れた敬語?丁寧語です。

    学生時代にずっと上下関係しっかりした部にいたせいか、年上のかたにタメ語って、抵抗があって使えません。
    夫もその辺は体育会系志向なので、私の親にも敬語。

    対して弟夫婦は、親にも私たちにもバリバリのタメ語なので、はじめはビックリした…もうなれたけど。

    親としてはどちらが良いのかなーと、未だに悩むことです。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2014/08/06(水) 18:49:33 

    私も初め敬語使ってたらお客さんか?って笑われてもうずっとタメ口です。
    多分姑はわざと敬語をやめさせようとしてそう言ったんだと思います。
    今は「お母さんティッシュとってーこれ美味しいわー」とか会話しやすいですよ。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2014/08/06(水) 20:24:16 

    同居ですが、敬語です。
    あえて一線をひくかんじです。
    馴れ馴れしくしすぎて私がワガママを言わないようにという思いと、義理両親に入り込んでほしくないので小さな壁を作ってます。
    で、挨拶や、年上の敬うところをこどもたちに見せてるのでいいかなと思います。
    ただ、義理両親はその上の義理祖父母にたいし、けちょんけちょんになじってるのを見るのでこどもたちに悪影響だなぁと思います。
    ボケてるだのはやく逝けだの…
    やはり壁は必要で敬語を使います。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2014/08/06(水) 22:26:35 

    あえて使って距離をおきます。
    仲良くなるつもりはありません。

    あー、お盆だなぁ。
    イヤだイヤだ。。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2014/08/07(木) 00:58:42 

    敬語です
    自分の親じゃないから

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード