-
1001. 匿名 2018/09/11(火) 18:01:13
35で20万以下、都内。
コツコツ貯めた貯金で司法試験受けることにした。もううだつの上がらない人生嫌だ。貯金ゼロになるけど学校行くよ。+45
-2
-
1002. 匿名 2018/09/11(火) 18:04:02
アパレルだし服を買わなきゃいけないから手取り10~11万ぐらい。もちろんボーナスなんてない。
辞めたいっても辞めさせてくれない。貯金なんて出来ないし一人暮らししてるけど、地方のくせに家賃高い。+10
-1
-
1003. 匿名 2018/09/11(火) 18:04:55
給与が上がらないのは 実力がない もしくは交渉が下手。会社は絶対やめないだろうって人の給与は上げないし、やめていなくなっても困らない人の給与はあげない。自分は会社にとってめちゃくちゃ貢献してるし仕事ができると自覚してるなら給与交渉するべき+2
-20
-
1004. 匿名 2018/09/11(火) 18:06:33
30歳、既婚、子供が2人、介護士、
日勤帯のみの月10日休みで手取り月13万。
皆さんご存知の通り仕事内容は超ハードだし
旦那も介護士だから生活カツカツです。
看護学校通って准看護師とろうか密かに
迷ってます。+17
-0
-
1005. 匿名 2018/09/11(火) 18:06:34
なんか今って大体みんなお金ないよね+34
-0
-
1006. 匿名 2018/09/11(火) 18:08:06
高給取りだか専業主婦だか知らないが、タイトルも読めない者は立ち去れ!+10
-1
-
1007. 匿名 2018/09/11(火) 18:08:25
年収300万で、有給完全消化、残業代必ず出る、激務ではないって職業どれくらいあるのだろうか。
年収800万欲しいわけじゃなくて、そこそこの年収で、年金保険払って、子どもを育てられる環境が欲しい。
できないからパートになって扶養で年金保険払わない方がお得なんだよなぁ。+27
-0
-
1008. 匿名 2018/09/11(火) 18:08:30
>>997
あ、そっか。
専門職だけど資格ではない。ポートフォリオだけがモノを言う職業です。
ていうかあなた上からモノ言うね。+1
-8
-
1009. 匿名 2018/09/11(火) 18:08:57
私は違うが介護職はもっと給料あげて欲しい
安すぎて可哀想だわ。+14
-1
-
1010. 匿名 2018/09/11(火) 18:10:49
年金や健康保険引かれる額が多すぎる。額面23万ですが手取り17万台。大企業以外なかなか結婚できないですね。悲しくなります。+42
-0
-
1011. 匿名 2018/09/11(火) 18:11:01
田舎の中小企業ー正社員女性アラフォー残業10時間以上しないと、手取り20万はもらえないです。
+3
-0
-
1012. 匿名 2018/09/11(火) 18:11:41
>>1009
介護職や保育士さんとか税金から給与を払う仕事はどうしても頭打ちになるだって。財源が限られてるから。+6
-0
-
1013. 匿名 2018/09/11(火) 18:12:03
手取りも重要だけど、生活費、住宅事情、福利厚生、年金、相続、その他諸々、他のことでだいぶ状況が違うから、計算できるものをしっかり計算した方が良い
職場に不満がない正社員って、手放すには惜しいよ+18
-0
-
1014. 匿名 2018/09/11(火) 18:12:37
自己責任ガーの正論おばさんがいる。。。+0
-0
-
1015. 匿名 2018/09/11(火) 18:13:41
30代半ば、看護助手で手取り16万円です
10時~18時30分で木曜日と日曜日休み
残業なしでボーナスは年1回
既婚子持ちの友達から、せっかく独身なんだからアパレルとかやりなよ!病院ってジジババしか来ないんでしょ~?(笑)って言われて、これってマウンティングですか?
皮膚科クリニックなので、仕事自体は全然体力的にもきつくないし、本当に簡単な雑用のみって感じなんだけど…転職するべきなのかな
給料以外の不満は特にないです
+9
-0
-
1016. 匿名 2018/09/11(火) 18:15:25
これってもちろんフルタイムで、ってことよね?
扶養内パートだけど、カテ違い?+0
-4
-
1017. 匿名 2018/09/11(火) 18:15:36
30代の頃、派遣で手取り20万円以下の時期があった。リーマンショックで派遣切りも経験した。ドン底の時期。
人間性がボロボロになるような再就職活動をして、どうにか正社員に採用されて今に至る。
今は派遣の頃の倍の給料、プラス、ボーナスが出る。今では人生の転機になったリーマンショックに感謝できるけど、あの頃は思いつめていた。死にたいと思った。+12
-2
-
1018. 匿名 2018/09/11(火) 18:16:27
>>1008
どうだ参考になるだろ
と言っているあなたへのブーメランですね+5
-1
-
1019. 匿名 2018/09/11(火) 18:17:00
32のオバハン
総合職としてやってきたけど、「女性も輝ける社会」とか建前にすぎないね…
ブスだしこのまま手に職つけて稼いで死んでいこうと思ったけど、どうやら無理そうだね+6
-0
-
1020. 匿名 2018/09/11(火) 18:18:07
事務の正社員に簡単に転職勧める人って、会社勤めの経験無いのかなって思ってしまう
+41
-0
-
1021. 匿名 2018/09/11(火) 18:18:27
今時20万以下ってそんなにヤバい?
15万以下とかなら分かるけど+23
-1
-
1022. 匿名 2018/09/11(火) 18:18:30
>>1015
アパレルなんて売り子は若い時しかできないし、給料良くないでしょ。
病院は歳関係ないし、安定度バツグンでしょ。
学生バイトならアパレルでもいいけど。+19
-1
-
1023. 匿名 2018/09/11(火) 18:19:33
>>1020
ホワイトカラー手放せって世間知らずよね+17
-0
-
1024. 匿名 2018/09/11(火) 18:19:35
>>71
でーふって流行ってるの?+0
-1
-
1025. 匿名 2018/09/11(火) 18:19:45
今パート保育士で社員として働きたいけど、あまり手取りが変わらないのと仕事量が格段に増えるからパートでいいかなーって考え中
+6
-0
-
1026. 匿名 2018/09/11(火) 18:20:08
>>1016
当たり前。扶養範囲内ならみんなそうだよ。+3
-0
-
1027. 匿名 2018/09/11(火) 18:21:09
高卒、去年振られて圧勝独身決意したアラフォーです。
転職二回して今の会社12年目?です。
総額は26から27万ですが、生命保険を会社の団体割引使っていて給料から引かれているのと、なんやかんや税金引かれて手取り20万きります…
ボーナスは年二回です。裕福ではないですね…
田舎だから車も必要なので…+8
-0
-
1028. 匿名 2018/09/11(火) 18:21:36
>>1022
むしろ友達は安定職捨てさせたいんじゃない?笑
どう考えても病院がいいに決まってる+27
-0
-
1029. 匿名 2018/09/11(火) 18:21:53
とある資格持ちですが、月収80万円、ボーナスは夏冬会わせて400万程度ですが、恵まれている方なのかな?+2
-17
-
1030. 匿名 2018/09/11(火) 18:22:06
>>976
少なくとも、トピ主さんの最初と>>114を読む限り、仕事が楽だと言っているから、資格を取るのは可能かと。毎日コツコツやれば取れる取れる。やる気さえあれば可能だよ。
それに、こういうトピって毎回そうだけど、頑張って欲しいって言う希望込みで現実を伝えても、正論は聞きたくないってマイナス付けたり噛み付いてきたり、読み流す事は出来ないのですか?
不安だからどうにかしたいって思ったって事はある意味変わるチャンスでもあると思うので、自分は割り切っているからいいとか、チャンスを掴みかける人の足を引っ張る行為こそナンセンスかと思います。+4
-0
-
1031. 匿名 2018/09/11(火) 18:22:49
>>1029
いちいちここに書き込む心理は?+23
-0
-
1032. 匿名 2018/09/11(火) 18:23:47
給与高かったけど、同期が失踪して富士の樹海で発見されて(男で生きてた)、2つ下の後輩の男の子は応接間から走って出ていったと思ったらその足で人事に辞表を出しにいって‥
皆が通らない入口を空いてるな~と使ってたらあるとき脅かそうと嘘かもしれないが○年前、社員が身投げして落ちたところだよ‥と教えてもらい‥あえて真偽は確かめず。(怖いから)とりあえずその入口使わなくなった。
でも研修があったときに人事の人に軽く探りを入れたらやはり身投げはあったようだ‥
ブラック企業ではない。一般的にホワイトと思われてる銀行の話です。結局、5年働いたが‥
給与低いけど基本17時帰りの手取り14万、ボーナス春夏50万の今が幸せ。勤続年数が低いから給与低いけど‥20万以上にはならないと思うがもう少し上がると思う。
心と体の健康の方が大切。+18
-0
-
1033. 匿名 2018/09/11(火) 18:24:27
残業30hしても20手取りいかない19もいかないよ+5
-1
-
1034. 匿名 2018/09/11(火) 18:24:28
>>1021
事務とか介護は20万いかないとこも多いよね。地方とかなら15万以下のとこも結構あると思うし。+3
-1
-
1035. 匿名 2018/09/11(火) 18:25:26
旧帝大理系院卒、正社員だけど残業ないと手取り17万‥‥
休みは多いから働きやすいっちゃそうだけど‥‥+3
-0
-
1036. 匿名 2018/09/11(火) 18:26:13
家賃、生活費諸々でほとんどなくなります
あのインスタでキラキラ浪費してる若い子達はどこからお金が出てくるの…+15
-0
-
1037. 匿名 2018/09/11(火) 18:27:24 ID:EdE4CoMt3x
>>1019
女性も輝ける世界って、育休産休での人員不足を補填する法律も無く居辛くさせて、企業はウキウキでパートやバイトにして安くこき使って、育児も介護も頑張れ!って方針だからね
あんなに働け働けと言いながら保育園も介護施設も増えないし整ってないのはそういう事だよ
スーパーとか多くの小売業とか、パートとバイトが居なくなったら業界として崩壊するもん+8
-0
-
1038. 匿名 2018/09/11(火) 18:28:41
>>1031
いや、相場が分からなくて…+0
-12
-
1039. 匿名 2018/09/11(火) 18:30:32
地方の中小企業は、人間的にもまともで、仕事ができる人ほど辞めてくパターン多いよ。どこか欠落した人ばかり残るから、ますますおかしな会社が増えていく。前いた会社は離職者が増えていくにも関わらず、給与交渉以前に、上司が現場を知らないから話にならなかった。昔ホワイト企業に勤めてた分、そういうのがよく見える。昔いた会社は上司も同僚も尊敬する人ばかりだったのに、地元に帰って来てからはそんな人たちとは出会ってない。+8
-0
-
1040. 匿名 2018/09/11(火) 18:31:14
>>1038
がるちゃんやる癖にネットニュースとか見ないの?新聞読まないの?
+6
-0
-
1041. 匿名 2018/09/11(火) 18:31:41
都内正社員アラフォー販売業務
昇給がないので総支給額は変わらなくても税金が上がる一方なので手取りは下がり続けてついに17万台。ボーナスなし
20代の頃、管理職に訴えたらそれだけもらえば今はいい方だ、どうしてもと言うなら他にいくしかないと言われた
独身一人暮らしなのでカツカツ、肉体労働系の副業して10年
身体が年々きつくなるから本業一本に戻りたいけど17万ボーナスなしではとても食べていけない
貯金はなんとかできてるけど雀の涙。
この先不安しかない+7
-1
-
1042. 匿名 2018/09/11(火) 18:33:31
>>1038
トピ読めないのかしら。+5
-0
-
1043. 匿名 2018/09/11(火) 18:34:25
>>1032
日本の給与体系極端だよね
手取り20万なんてとても届かない倹しい給料で楽な仕事から、ほんの少し給与上げようとすると、途端に馬鹿みたいな体育会系の中小脳筋クソブラックか、インフラ公務員大企業とかの金持ちがコネ採用で連綿と繋いでく上級国民専用企業か、超難しい資格職かのどれかになる
中間の忙しさ、中間の給与の職があまり無い感じ
強いて言えば東京都下の一般職がそうかな+21
-1
-
1044. 匿名 2018/09/11(火) 18:35:16
貧乏人かネカマの釣りか分からないけど、収入と知能って関係ないのかなって思えるくらい
トピタイさえ理解できない頭が弱いKYがいるね+3
-1
-
1045. 匿名 2018/09/11(火) 18:36:22
子どものころいじめられてて、でも勉強はそこそこ得意だったから将来いじめっこたち見返してやる!って思ってたのに、中学で更に追い込まれ精神的におかしくなり不登校&心療内科通いになりました
高校は通信制で、なんとか大学に進学出来たけどやはり普通高校の授業とは違うのでFランへ進学
工学部1浪して卒業し、地元の電力会社の子会社の契約社員に(手取り20万前後)
いじめっ子たちはみんなそれなりの仕事に就いてて結婚もしていて悔しいです
+16
-0
-
1046. 匿名 2018/09/11(火) 18:36:40
>>26
手に職あるなら転職で年収上げられるのでは?
同じくらいのスペックの彼氏が転職で年収100万上げたよ。+2
-1
-
1047. 匿名 2018/09/11(火) 18:38:21
私がトピ主さんだったら辞めないな~
営業とか専門知識のいる職種への転職なら給料上がりますけど、ストレス&拘束時間も凄いですよ
同じ事務職で転職を考えてるんだったら今以上の環境は難しいと思います
まだお若いし、もし結婚して共働きするならストレスのない休みやすい職場なんて最高ですよ!+8
-0
-
1048. 匿名 2018/09/11(火) 18:40:34
バブル時代って、一般職でも銀行とか不動産とかの景気良い業界はすごい手取りで、ボーナスなんか封筒が立ったとか聞いた事有る
そういう世代の人がさっさと結婚してその後はずっと専業主婦や時短パートになってたら、セクハラパワハラ圧迫面接受けて四大出たのに子供の小遣いみたいな給料で働いて、もう転職も困難な年の氷河期とか恰好のマウント用サンドバックなんだろうなあ
実力不足!本当に良い人材ならスキルアップ転職出来た筈!とドヤ顔説教してる人の中に本当にした人がどれだけいるのやら+18
-0
-
1049. 匿名 2018/09/11(火) 18:40:50
>>1038
燃料投下だねw
もうさ、そこまで書くならその専門職まで晒せば?
+9
-0
-
1050. 匿名 2018/09/11(火) 18:41:45
大企業勤務で育児時短で12万ちょい。フルで働いても15万くらいだと思う。少ないなぁと思ってる。ボーナスは2.5倍あれば良い方だけど、先はどうなることやら。+5
-0
-
1051. 匿名 2018/09/11(火) 18:42:21
「楽」を求めるならお給料もそれなり。+3
-6
-
1052. 匿名 2018/09/11(火) 18:42:30
>>1005
働けど働けどだよね…。子供の将来大丈夫かなぁ…。+6
-0
-
1053. 匿名 2018/09/11(火) 18:43:20
>>1019
そもそも女性が輝ける社会とか男女平等って本来の意味は
今までみたいに女だからで免除するんじゃなくて
女にもしっかり義務や責任を課していきましょうだったり
輝かざるおえない社会を目指すだから騙されちゃった人が
多いんだと思う。当然女も競争社会に入るんだから
色々格差はできるのにね。+7
-3
-
1054. 匿名 2018/09/11(火) 18:43:55
32歳、既婚、子供なし、賃貸住み
自分パート手取りだいたい10万
旦那自営業(32歳)20万(本人いわく今後増えることはないそう)、役員の為ボーナスなし
貯金10万
節約できることは節約して贅沢もしないし友達少ないし交際費もほとんど使わないからこれでもなんとか生活してる
当然家族の援助ない
自分が精神病んでこれ以上スキルアップとか考えてないし遊んで暮らしてきて学びもなかったし仕方ないかな
+10
-2
-
1055. 匿名 2018/09/11(火) 18:44:01
>>1049
燃料というかそこまで行くと嫉妬も羨望も無いわ
年収1300万とか確実に医師免許かそれ以上の資格持ちだし国の役に立つ仕事してるに違いないよ
そんな人がわざわざこんなとこ見ないだろうけど+16
-1
-
1056. 匿名 2018/09/11(火) 18:44:40
>>1010
旦那の話ですが地方公務員で残業代10万ごっそり控除で引かれててびっくりした。手取り私と同じくらい。8時以降はサービス残業だし、公務員の良さなし!+8
-2
-
1057. 匿名 2018/09/11(火) 18:45:10
>>1
ボーナスが年間40万も出るならいい方ですよ
わたしゃ年間10万しか出ません+25
-1
-
1058. 匿名 2018/09/11(火) 18:45:15
パート主婦が旦那の給料まで晒してトピ違い過ぎるアホなのかな+7
-9
-
1059. 匿名 2018/09/11(火) 18:45:58
ほんと結婚できなくさせるだけで大半の人の人生を簡単に
終わらせられるよね。
子供を産む機会がないのも当然で
いつか結婚すればって生き方も非正規実家暮らしでのんびりも
できなくて残った選択肢は一生働いて自分の稼ぎだけで生きていくの
一択だけ。+21
-0
-
1060. 匿名 2018/09/11(火) 18:46:57
深夜に及ぶ残業しても残業代込みで手取り17万くらいだった時あるよ。
私の人生なんなんだろ。
+21
-0
-
1061. 匿名 2018/09/11(火) 18:47:13
>>1058
正社員で働いてますよ。+0
-0
-
1062. 匿名 2018/09/11(火) 18:47:16
>>1041
都内だと家賃も高いしきつそう、、
私は田舎だから家賃はボロいとこに住んで抑えてるけどなくてはならない軽自動車の維持費が痛いなあ
33、正社員で手取り15です
ボーナスは年に1回、10万くらいは貰える+7
-2
-
1063. 匿名 2018/09/11(火) 18:49:29
>>1062
連投すみません1062です。
昇給額は一定で、60まで働いても17万ちょっと超えるくらいです。
肉体労働だしあちこち痛めてきててとてもじゃないけど60までは、、、と悩み中+3
-1
-
1064. 匿名 2018/09/11(火) 18:49:57
都内の事務で手取りほぼ13万だよ。
人間関係まあまあで、残業もないし、妥当なのかな。+5
-1
-
1065. 匿名 2018/09/11(火) 18:50:20
>>24
レジ打ちやコンビニでバイトしたことないだろw
週6で8時間労働だとしても、そんないかないわ+4
-2
-
1066. 匿名 2018/09/11(火) 18:50:54
手取り20
地方都市住み、雑貨販売、中間管理職正社員。
32歳。
ボーナス年2回、合計30万。
ボーナス年々下がってる、あと
退職金なし。
昇給年3000円。
高卒だし恵まれてると思うけど、
福利厚生?何それ?な会社。
休みが月6回、年間72日。
残業代出ないのに、1日12時間勤務とかもザラにある。
若いから大丈夫でしょって言われるけどキツい。
転職、婚活する体力も時間もない。
休み欲しい。+9
-0
-
1067. 匿名 2018/09/11(火) 18:55:39
>>43
ホテル業界長いけど、フロントで37万はあり得ない。役職についてても難しいよ。5つ星の外資系ホテルでも働いてたけど、手取り20万もなかったよ。他の人が言う様にラブホのフロントなの?ラブホって稼げるんだね。プライドさえ捨てればお金は手に入るのか...+13
-3
-
1068. 匿名 2018/09/11(火) 18:55:40
31歳、子供が幼稚園に入ったのを機に4月からフルタイムで働いてるねど手取り17万、ボーナスなし。
お盆に義実家にいったとき義父に「仕事始めたって?どれくらい稼げてるの?」とデリカシーない質問されバカ正直に答えて「やっすいとこだな〜、ははは」って笑われて、義母に「高いとこはそれなりに仕事も大変だから、ちょうどいいじゃないの」って言われて余計に腹立った。+36
-2
-
1069. 匿名 2018/09/11(火) 18:56:25
都内アラフォー家持ち独身、手取り20〜30自営
勿論ボーナス無いし、社保も無い
若い頃、歩合営業職で年収は3倍あったけど、円形脱毛出来たしストレス半端なくて身体壊した
収入も大事だけど、職場環境等お金に換えがたいものもあると思うよ〜
カツカツだけどもうあの頃には戻りたくない+4
-2
-
1070. 匿名 2018/09/11(火) 18:57:14
>>1063
間違えてマイナスしてしまいました。ごめんね。+0
-0
-
1071. 匿名 2018/09/11(火) 18:57:24
>>1068
私も同じくらいの年齢だけど、本当にこの親世代って現状の理解に乏しいんだよね…+12
-0
-
1072. 匿名 2018/09/11(火) 18:57:36
>>1007
勤務先そんな感じ。
関東ではない大都市、30代半ばの上場企業一般職。
フルタイム 9~17時間、手取り21万(残業無しの場合)、有休消化推奨、年間休日122日、毎年昇給、ボーナス手取り40万×2回、ごくまれに記念賞与あり。
今は時短勤務で16時まで、手取り18万。
時短でボーナスどれくらい減るのかは不明…
+0
-0
-
1073. 匿名 2018/09/11(火) 18:57:41
>>1065
1000×8 8000 8000×6 42000 42000×4 168000+3
-4
-
1074. 匿名 2018/09/11(火) 18:57:54
私は手取りが、60万位のフリーランスだけど、バカにされまくるよ。
今まで感心されたことはただの一度もない。
身を粉にして仕事してもバカにしかされず、通帳の数字だけが変わっていく。
自分の人生って一体なんだろう。
給料の多寡は、何の意味もないと思う。+6
-8
-
1075. 匿名 2018/09/11(火) 18:57:55
辛坊が言ってたけど日本って先進国で年収がワーストなんだっけ?
間違ってたらごめん+4
-0
-
1076. 匿名 2018/09/11(火) 18:58:28
>>1068
そうかもしれないけど、義両親には言われたくないね。デリカシーのない義両親だな。+9
-0
-
1077. 匿名 2018/09/11(火) 18:58:59
手取り20万程度で昇給、昇格もないって、それはもはや正社員で働く意味が無いと思う。時給換算したら悲惨なことになるし、パートの方が稼げそう。+11
-3
-
1078. 匿名 2018/09/11(火) 18:59:07
普通そんなもんじゃない?私、一応大企業の分類の会社にいたけど、35歳くらいでやっと20万超えたよ。額面はだいぶ前から30万近くあったのに。+7
-0
-
1079. 匿名 2018/09/11(火) 19:01:03
36歳独身 事務正社員で、勤続10年 手取り18万です。独り暮らしです。
地方なので、これでも今まで勤めてきた会社の中で一番給料良いです(笑)
でも、冠婚葬祭とか急な出費の時は、手取り20万以上あったらなぁと思います。
+15
-0
-
1080. 匿名 2018/09/11(火) 19:01:14
40歳、医療系資格もち
手取り19万円です。
皆さん、ダラダラ仕事して、残業代稼ぐのに必死です。
+4
-0
-
1081. 匿名 2018/09/11(火) 19:01:15
>>1078
30万ももらって、どうして手取り20万いかなかったの?
+9
-0
-
1082. 匿名 2018/09/11(火) 19:01:23
>>1048
私の上の世代がバブルで一緒に働いたことあるけど‥
バブルでも結婚退職してパートとして戻ってくる元社員さんとかは穏やか。優しい。結婚+正社員のまま働いて出世した総合職の人が凄く「今の子は~」的だった。
リストラや早期退職の人は知らないけどその人たちもそんなに酷い人もいないと思う。
氷河期入社だったから10年上ぐらいバブル世代の人たちが会社から苛められてたの見てるよ~
入社してからずっと本社の経理にいた女性がうちの営業店に配属されて営業になったり‥3ヶ月で辞めた。
なんかそういう辞めさせる為の配置替えをされてたよ。反対に代理とか偉くなったバブル女性は本当に「今の子は楽よね~」みたな感じ。+7
-0
-
1083. 匿名 2018/09/11(火) 19:01:31
ってか、ちょいちょい20万以上の人がいるよね。
完全にお呼びでないけど。+8
-6
-
1084. 匿名 2018/09/11(火) 19:02:09
手取り20万なら額面で25万くらいでしょ?
むしろ良い部類じゃないの?
保育士とか介護士の方とか物凄く大変なのにこんなに貰えてないはずだよ…+17
-0
-
1085. 匿名 2018/09/11(火) 19:03:37
身内で飲食業してます。
どこも不景気だし仕方ないかなぁ
人雇う余裕ないし、自分の生活だけで手一杯です。将来貰えるかもわからない年金引かれて辛いわ+2
-0
-
1086. 匿名 2018/09/11(火) 19:06:01
結婚してるか独身か、独身なら現在のポジションによって随分違うかと。+7
-0
-
1087. 匿名 2018/09/11(火) 19:06:33
>>1048
氷河期世代の行き詰まってる私、こんなに分かってくれてる人がいて泣いた
理解すら得られないと諦めてる部分もあったから
+13
-0
-
1088. 匿名 2018/09/11(火) 19:07:48
>>1067
嫉妬し過ぎ+1
-0
-
1089. 匿名 2018/09/11(火) 19:08:52
>>1073
かけ算間違ってるよ(笑)+5
-0
-
1090. 匿名 2018/09/11(火) 19:09:40
トピ画の謎(笑)+1
-0
-
1091. 匿名 2018/09/11(火) 19:10:00
地方の病院で働いています。
家賃補助や危険手当、諸々あっても20ないです。
大学院まで行かなきゃ取れない資格取って、これ。
新たな資格ができたから、それ取れたらお給料上がるといいな…+4
-0
-
1092. 匿名 2018/09/11(火) 19:10:02
昔どこかでみたけど女性の就いてる職の多くが事務職で正社員も
事務が多いんだって。
だけど今は事務の正社員採用は絞って派遣に代わってきてるし
正社員だった人も営業などに異動させてリストラしたりやめてもらうように
したりしてるからもう事務職の正社員で定年まで働けるのは
逃げ切り世代の高齢層だけかもね。+10
-2
-
1093. 匿名 2018/09/11(火) 19:10:23
手取り19万の事務職です。
残業は平均月10時間くらい。
暇な時はお喋り、ネット自由です。
その代わり猛烈に忙しい時期もあり。
有休も自由に取れて、嫌な人もほとんどいません。(いてもシカトで済む)
前職はもっともらってたけど、自殺考えるレベルで辛かった。
給料少なくても今がラク過ぎて辞められないです。+21
-2
-
1094. 匿名 2018/09/11(火) 19:10:32
>>1073
かけ算もできない人はお呼びじゃないよ。もしかして在日さん?+1
-6
-
1095. 匿名 2018/09/11(火) 19:11:52
手取り18万で貯金5万
これでなんとかやってる+9
-0
-
1096. 匿名 2018/09/11(火) 19:11:58
地方だと、男性でも手取り20ない人いるよ。
女性ならたくさんいると思う!!+17
-1
-
1097. 匿名 2018/09/11(火) 19:12:03
>>1078
弟も同じこと言っててずっと疑問だったんたけど、額面では30あって手取りは20以下って、そんなに何が引かれてるの?引かれる額、普通より多過ぎない?+8
-0
-
1098. 匿名 2018/09/11(火) 19:12:46
>>1
わたしも主さんと似たような環境です。アラサー独身で地方都市の正社員事務だけど、毎月手取り17万円ちょいくらい。ただし、この中に10時間くらいの残業代と交通費含まれてます。ボーナスは夏冬合わせて2ヶ月分くらい。仕事量が少な目の事務ならまぁそこそこだと思うけど、自分の職場は一人事務なので仕事量が多くて、電話も来客も営業事務も経理事務も一人でやってる状態です。だから精神的なストレスがすごくて、本当にこの給料でこの仕事量で自分は納得できるのか?って最近思い始めました。+7
-0
-
1099. 匿名 2018/09/11(火) 19:13:58
バイト時給800円
月給10万いかないくらい
めちゃくちゃ忙しい
前職の正社員の時は年収400万あったから
バイトの割に合わない+5
-0
-
1100. 匿名 2018/09/11(火) 19:15:16
>>1097
もしかした福利厚生が充実してるのかも。貯蓄制度とか、持株会とか。
社会保険だけじゃ絶対そんなに引かれないよ+15
-0
-
1101. 匿名 2018/09/11(火) 19:15:54
>>1077でも正社員だと社会保険だから保険安いよね+2
-9
-
1102. 匿名 2018/09/11(火) 19:16:26
私も主さんと同じ独身30歳事務で手取り14いかないくらいです
ボーナス今年は10万貰えましたが夏は出なかったな…
休みも少ないし有給休暇も無いので今月いっぱいで辞めます
せめて次は休み多いところを…と思って探してます。職業訓練を受けてみたかったんですが11月から通えるのが無いみたいで…
どうしようかな、、+24
-0
-
1103. 匿名 2018/09/11(火) 19:17:11
>>1073です
本当だ!間違えてた!恥ずかしいw+4
-0
-
1104. 匿名 2018/09/11(火) 19:18:07
歯科衛生士だけど正社員で手取り19万、茄子無しだよ、交通費も出ないからチャリで通勤してるわ
毎日1時間ちょっとサビ残あるし
主は事務職で手取り15万でしょ?少ないけど楽な仕事なんだから良いじゃん
その歳じゃ資格あるとか高学歴でもなきゃロクな会社入れないだろうし転職したって後悔するだけ
+15
-7
-
1105. 匿名 2018/09/11(火) 19:18:49
>>1104でもずっと出来る仕事じゃん+7
-0
-
1106. 匿名 2018/09/11(火) 19:20:12
手取り43万円の私、高みの見物
+10
-30
-
1107. 匿名 2018/09/11(火) 19:21:06
>>1068
子供いて17万って凄いじゃん!お疲れ様^^これからも無理せず頑張って!+39
-1
-
1108. 匿名 2018/09/11(火) 19:22:38
>>1101
それ、良く正社員の特権として挙げる人いるけど
間違いだよ。
大企業だとパートでも週20時間労働以上から強制加入させられるし、中小でも30時間から必須。
そもそも健康保険は負担額は国保と同じ3割負担だから意味ないし、せいぜい将来貰えるかどうかも分からない厚生年金料が毎月控除されてるだけ+18
-1
-
1109. 匿名 2018/09/11(火) 19:25:04
>>152
米軍関係とか?+3
-0
-
1110. 匿名 2018/09/11(火) 19:25:27
正社員、手取り18万ボーナス年間手取り50万弱。
退職金有り。
同業種で派遣だけど手取り30万超える職場あって転職悩む。
+5
-0
-
1111. 匿名 2018/09/11(火) 19:25:54
総支給は?
手取り=年収じゃないから+1
-1
-
1112. 匿名 2018/09/11(火) 19:26:08
自営業私国民健康保険四万+1
-0
-
1113. 匿名 2018/09/11(火) 19:26:57
>>1112あ、月ね
やってらんないよ+4
-0
-
1114. 匿名 2018/09/11(火) 19:27:18
介護職員で手取り14万円
デイサービスだから夜勤とかはないけど、朝早くて7時30分には遅くても着いてなきゃいけない
+6
-0
-
1115. 匿名 2018/09/11(火) 19:28:50
ずっと水商売やってるんだけど水商売なんて先が不安とか言われるけど今なんか何やったって不安だよね
若くなきゃ出来ないとかいうけどずっとキャバクラいる訳じゃないし。+27
-2
-
1116. 匿名 2018/09/11(火) 19:30:12
>>1064
都内で月収それだとボーナス5ヶ月あればまあ納得。+1
-1
-
1117. 匿名 2018/09/11(火) 19:33:08
水商売は金持ちの男捕まえる
チャンスあるところが
とにかく強い
ご飯もご馳走してもらえるし+9
-4
-
1118. 匿名 2018/09/11(火) 19:34:21
>>1077
実際正社員になってから手取りは下がった。
でも有給がフルでついたので副業をがっつりできるようになったり休みがしっかりある、社会的な信頼度、安心感が全然違う
準社員だった頃は、病欠すればその分稼げない、シフトをがっつり入れて休まないならいいけど長い目で見ると断然今の方が心身が楽だよ
でも有給もなしなどのブラックだったら、パートの方がいいとは思う
どっちにしても、不安はつきまとう+5
-1
-
1119. 匿名 2018/09/11(火) 19:36:38
>>1073
ばかなの?!+0
-3
-
1120. 匿名 2018/09/11(火) 19:41:17
例えば介護士、保育士とか資格は取ったものの手取り20万以下でやっぱり努力不足なの?さらにその上の資格取ればいいの?転職すりゃいいの?転職先って給与は分かるけど、サビ残あるか、有給あるかわかんないのがギャンブルだよねぇ。+6
-0
-
1121. 匿名 2018/09/11(火) 19:46:02
手取り18万
夫、子供もいるワーママ
10時から夕方4時のフルタイム
派遣だからボーナスもなし
子供いるからこの時間以上は無理。
子供にいってらっしゃい、おかえりができるぎりぎりの時間です。
それにしても税金やらなんやらで毎月4万もひかれるのクソすぎやしないか???+13
-10
-
1122. 匿名 2018/09/11(火) 19:46:05
>>1117
元キャバ嬢の義姉もそう豪語してたけど、結婚したのが安月給の鳶。すぐに離婚したしね(笑)。キャバ嬢みんなが社長と結婚できないでしょ。愛人にすらなれないのでは?+17
-0
-
1123. 匿名 2018/09/11(火) 19:46:25
常用派遣で、基本給月18万円ボーナス無しの事務職ってどう思いますか?+0
-3
-
1124. 匿名 2018/09/11(火) 19:46:26
あべさーん、これでも消費税上げて働く独身には特に恩恵なくお金巻き上げるのー??+33
-1
-
1125. 匿名 2018/09/11(火) 19:47:13
>>1121
5時間で18万かぁ。いいなぁ。ボーナスないのは痛いけど。有休あるの?+14
-0
-
1126. 匿名 2018/09/11(火) 19:47:32
35歳
子供2人
田舎の経理事務で手取り17万です。
もうちょっと貰えたら心が潤うなぁと思いつつ、
子供病気でも休める、だいたいヒマ、
みんな良い人たちで辞めたら勿体ないかなと。
家欲しい…
+17
-2
-
1127. 匿名 2018/09/11(火) 19:47:42
毎日定時上がりだから、副業認めてほしい。+6
-1
-
1128. 匿名 2018/09/11(火) 19:49:03
40才正社員で20年以上同じ会社に働いてるけど、よっぽど残業しないと20万もらえません。+32
-0
-
1129. 匿名 2018/09/11(火) 19:49:43
>>1115
子供を持ちたいなら昼の仕事になるね。+5
-0
-
1130. 匿名 2018/09/11(火) 19:51:23
>>1162
車と一人暮らしはとても両立できないから実家出るときに手放したよ…
家賃も、周りはアラフォーでも普通に安いポロアパート探して住んでる人も多いよ。
なんのメディアでも、一般人のSNS発信とかコメでも、オートロックマンションが当然みたいな錯覚するけど、家賃なんかに金かけない独身一人暮らし組もたくさんいる+9
-0
-
1131. 匿名 2018/09/11(火) 19:52:38
この手取りで将来の介護費用も貯めないといけないのかと思うと怖くて震える。+15
-0
-
1132. 匿名 2018/09/11(火) 19:52:50
>>1120
公務員なら少しずつ上がっていくけど、介護士は低いままじゃない?+0
-0
-
1133. 匿名 2018/09/11(火) 19:53:09
介護で手取り12万で渡されるときには上司からのなぞの嫌味必須だったので、それさえ辞めたアラフォーです
鬱で倒れたのでうちにいます
友人は職場で出会った人とたまに話すだけ
でもこれからのことはやっぱり考える
それぞれのレベルはあれど、不安ですよね
+4
-0
-
1134. 匿名 2018/09/11(火) 19:54:13
>>1077
正社員なら手取り20万程度でも厚生年金が出るから年金が月13万とかになるよ
厚生年金一部負担してもらえるし、毎年健康診断もして貰えるし、社会的な信用度も違うし、年末調整とかも経理にお任せ出来る
パートやバイトなら自分でひーこら毎月1.6万納めて貰えるのは毎月7万ちょい
年金なんか絶対出ない!と本気で思ってて、その分を本当に40年貯金出来て、健康診断も自費でやるしクレカも持たず何でも現金払いとかならフリーターしてれば良いと思うけど、そうなら正社員の倍は稼がないと大変だと思う+4
-1
-
1135. 匿名 2018/09/11(火) 19:54:13
>>1118
正社員で副業ありなんだ。珍しいね。+3
-2
-
1136. 匿名 2018/09/11(火) 19:55:34
33歳。バツイチ独身、子無し、東京です。
思いもよらぬ離婚を経験し、結婚してるときからやっていた派遣の事務職続けてます。手取り17ほど。足りないというか漠然とした不安、何かやりたい事がこの先見つかった時のために今はとにかく稼ぐ事が第一。という事で副業でスナック始めました。プラス8〜10くらい。これから頑張って貯金したいです。今は実家に住まわせてもらってるので貯めれるかな。+10
-1
-
1137. 匿名 2018/09/11(火) 19:55:40
一人暮らし、46歳、正社員
手取り19、ボーナス年間40。
なんとか暮らしてはいけるけどもっと貯金したい。+21
-0
-
1138. 匿名 2018/09/11(火) 19:55:48
>>1134
詳しくありがとう。自分は出来そうにないから安月給の正社員で頑張ります!+1
-1
-
1139. 匿名 2018/09/11(火) 19:56:21
>>1136
子無しでよかったね。+2
-1
-
1140. 匿名 2018/09/11(火) 19:56:41
>>1125
時給にすると2200円だよ。
すごいよね。+7
-0
-
1141. 匿名 2018/09/11(火) 19:58:54
35歳都内でフルタイムパート
薬局事務で手取り16万、もちろんボーナス無しで四年目。
最近離婚したいって思うこと多々あるけど、やっぱり無理かな。。+15
-0
-
1142. 匿名 2018/09/11(火) 20:00:47
私も子持ちフルパートジムで、時給1600円です。
子供2歳だし旦那は忙しくて頼れないから
融通が効く今の仕事続けるか
迷う…
子持ちなんか雇ってくれるかな。
有給は年10数回、ボーナスなどはなし。
手取りは平均20万ギリ。
旦那の1回のボーナスで私の年収
超えられた時は複雑でした。+3
-7
-
1143. 匿名 2018/09/11(火) 20:00:55
33歳
めちゃくちゃ楽なデザインのバイト週3〜4で月11万
フリーでやってるデザインの仕事の報酬が月4〜30万
去年は平均したら月収手取りで18万くらいだった
楽しいんだけど結婚考えてる彼氏もクリエイティブ職だから将来不安しかないや
あと実家暮らしのくせに浪費癖で全然貯金がないか今月から少しずつでも貯められるようになりたい+4
-0
-
1144. 匿名 2018/09/11(火) 20:02:01
30歳、正社員。手取り13万ちょい。ボーナスは夏・冬で2・3くらい。
まだ、ボーナスあるだけましなのかなって思うけど夜勤して、手取りがこれだからな…泣けるわ+10
-0
-
1145. 匿名 2018/09/11(火) 20:04:22
33歳独身です
キッズ向け英会話教室の講師(常勤)ですが、手取り17万円で昇給もほとんどなく、新卒の時のお給料と変わりません
求人票には残業は無しと記載してありましたが、実際には職場での残業は無し、です
家に持ち帰り授業で使うカードや資料を作ったり、テストの丸つけ、保護者の方からのLINE(講師と保護者が全員参加のグループラインがあります…)に返答したりと、やることが沢山あって疲れますね
仕事は好きだけど、そろそろ転職も考えないといけないとかもしれません…
+14
-0
-
1146. 匿名 2018/09/11(火) 20:05:06
事務が安いのはわかるよ。
でも最低限の生活が出来るぐらいは欲しいよね。ちゃんと働いてんだから。生保の方が安定してるってどうよ。+29
-0
-
1147. 匿名 2018/09/11(火) 20:08:03
そんなに自虐的にならなくてもいいって思うんだけど…読んでて辛くなるなあ+2
-1
-
1148. 匿名 2018/09/11(火) 20:08:47
>>1067
そんだけしかもらってないくせにホテルのフロントの人や百貨店の店員さんやハウスメーカーの展示場の人ってなぞの上から目線で客を査定するよね。価値があるのはお店やホテルであって職員じゃないのに。+2
-0
-
1149. 匿名 2018/09/11(火) 20:10:38
特別養護老人ホームの介護職
夜勤手当含め手取り12万
ボーナス一桁台+9
-0
-
1150. 匿名 2018/09/11(火) 20:11:42
33歳 独身一人暮らし 正社員
残業無しだと19万、残業頑張れば20万越えるかなってところ。ボーナスは夏冬で70万ほど。
勤続10年以上だけど一般職だしこれ以上は上がらなさそう。
30歳過ぎちゃったし転職は厳しいかなと思うから今の会社で頑張るしかない。
+5
-2
-
1151. 匿名 2018/09/11(火) 20:12:28
>>1141
私もっと低い収入で、非正規で、離婚して、一人暮らしして、そのとき39歳。
頑張って正社員になって安定したよ。資格もないのに。子どもいないってのもあったけど。
33歳なら男もみつかる!羨ま!+18
-1
-
1152. 匿名 2018/09/11(火) 20:12:52
>>1124
消費税上げるって狂気だと思う
独身だけじゃなくて世帯年収600万以下はかなり厳しくなるよ
特に世帯400万以下は最低限の生活しか出来なくなる
+45
-0
-
1153. 匿名 2018/09/11(火) 20:13:43
>>1071横だけどこの年の親世代ってバブル世代なのかな+2
-0
-
1154. 匿名 2018/09/11(火) 20:22:07
今はなんとかなると思いますが
年金の年になるときっと5-8万くらいの手当てになり、貯金がないと生きていけないかと思います。
老後15万使うとすると、
10万×12ヶ月×30年(女性の死亡最多年数は86歳)
最低でも
働いている間に【3,600万円】の貯金が必要となります( ; ; )
それをどう考えるかですね。+33
-0
-
1155. 匿名 2018/09/11(火) 20:23:34
手取り13万
ボーナス手取り60万+7
-1
-
1156. 匿名 2018/09/11(火) 20:24:46
前職まで手取り30以上
今は一部上場企業で事務してて手取り15
婚約中で同居してて
1円も家賃、食費、光熱費使わない
婚約者が雑費はくれる
だから何も苦じゃない+2
-5
-
1157. 匿名 2018/09/11(火) 20:27:14
>>26
手取り26万はそんなに多くないよ…。友達は手取り40万円もらってる。腐らず継続こそ力なり。+2
-14
-
1158. 匿名 2018/09/11(火) 20:28:12
でもみんな17時に帰れるんでしょ?
+1
-15
-
1159. 匿名 2018/09/11(火) 20:30:14
私の夫は40歳で手取り15万、ボーナス、貯金なし。私が夜勤ありの看護師だから何とかなっています。
助けてください。⊂((・⊥・))⊃+15
-10
-
1160. 匿名 2018/09/11(火) 20:30:27
手取り15〜16万、ボーナスなし、退職金なし。年間の休みは約92日。実家だから貯金はできてるけど。しかも異動で、営業もしないといけない。ストレスで不正出血になった。+32
-0
-
1161. 匿名 2018/09/11(火) 20:31:10
へー○ルハウスは事務でも700万円くらい貰えるらしい。皆優秀なんだろうけどね。+17
-0
-
1162. 匿名 2018/09/11(火) 20:32:19
このトピで高収入な人が何のアドバイスも書かずに自分の月収だけ自慢してるのって何なの?
トピずれもいいとこなんだけど。+62
-0
-
1163. 匿名 2018/09/11(火) 20:33:38
36歳、手取り15、ボーナス30
結婚の予定もないし、お金もないし、友達は皆結婚した
生きてくの苦しい
+37
-0
-
1164. 匿名 2018/09/11(火) 20:33:56
手取り11だよ。生きるのに精一杯だな。+33
-1
-
1165. 匿名 2018/09/11(火) 20:35:31
勘違いしている人が多いけど産休中は会社からは給料出てないよ。
産休で給料がない人には健康保険から「出産手当金」として
給料の3分の2程度の収入が保証されるんだよ。
独身35歳、時給なので変動が大きいけれど手取り14~16万。ボーナス等はナシ。
20代は手取り28万くらいありましたが激務で病院にもいけず
体を壊し退職し(でも残業代はそこそこついたからまだマシな会社だったかも?)、
今は田舎に帰り実家から通えるとこで派遣してます。
家族や妹の子どもも近所に居て、趣味もあり、職場の人間関係もそれなりに良くて幸せですよ。
+11
-1
-
1166. 匿名 2018/09/11(火) 20:37:16
>>1125
有給あるよ
派遣会社の。
けどどうかな、思うようには取れない。
子供はもう小学生なのであまり風邪だのなんだのはないけど、
行事のときは迷わず取るよ。
夫が40代だけど年収ぎり400なんだわ・・・
働くしかないでしょこんなの。子供もいるし
+14
-1
-
1167. 匿名 2018/09/11(火) 20:38:38
もっと稼げるなら海外に出稼ぎに行きたい。
短期間でいいから。
+0
-0
-
1168. 匿名 2018/09/11(火) 20:39:32
>>1159
離婚した方が楽になりませんか?
旦那にしかメリットない+15
-2
-
1169. 匿名 2018/09/11(火) 20:40:15
>>1159
でも看護師さんなら同年代の男性より稼いでるのでは?
男女の収入が逆になっただけと考えると世帯収入はある程度あると思うんだけどな。
まぁ1159さんは仕事辞められないけど…+7
-0
-
1170. 匿名 2018/09/11(火) 20:42:35
副業したいけど、マイナンバーとかでバレそうで思い止まってる。+15
-0
-
1171. 匿名 2018/09/11(火) 20:43:47
専業主婦なので
ヒマな時にお家でお小遣い稼ぎしても
3万くらいしか稼げない。
20万もなくても働いているだけで
十分頑張ってるじゃん。+9
-2
-
1172. 匿名 2018/09/11(火) 20:46:48
27歳額面35万 ボーナスは年200万 住宅補助は75%会社負担です。中堅専門商社の営業です。+5
-13
-
1173. 匿名 2018/09/11(火) 20:47:11
>>1162
別に傷のなめ合いしてる訳じゃないし、高収入の人がいても参考になるからいいと思うけど。+1
-8
-
1174. 匿名 2018/09/11(火) 20:47:34
>>1154
でもねインフレになったらどうする
みんなiDeCoとかやってる??+1
-1
-
1175. 匿名 2018/09/11(火) 20:50:40
>>1169
そんなことないってば!!
男性以上稼ごうと思ったら年間休日108日程度、夜勤月7~8回とか
こんなんじゃ年金もらえるまでに死にそうだから、確かに年金の心配はいらないけどそういう問題じゃない+1
-0
-
1176. 匿名 2018/09/11(火) 20:51:31
>>1174
イデコやってるよ〜
あと投資信託の積立もしてる+1
-1
-
1177. 匿名 2018/09/11(火) 20:52:58
>>1152
8%になる時もまあ3%上がるだけだしどうにかなるかと思いきや、値上げ幅が3%ぽっちじゃないんだよね
原料やコストの高騰で、とか言って価格を税率以上に吊り上げるだけじゃなく量まで減らしてるっていう
今回は食料品が消費税上がらないのは助かるけど、絶対コストが~、とか言って便乗値上げするよね…+8
-0
-
1178. 匿名 2018/09/11(火) 20:54:43
>>1173
はあ?何の参考になるの?営業35万です、デザイナー40万ですとか書かれてたら営業やデザイナーになるの?なれるの?+16
-1
-
1179. 匿名 2018/09/11(火) 20:57:00
>>1159
え??お笑い芸人とかじゃなければ意味がわからないんだけど職業なに?自営?
+3
-2
-
1180. 匿名 2018/09/11(火) 20:57:38
>>7
意味わかんない+4
-0
-
1181. 匿名 2018/09/11(火) 20:57:52
>>581
そうです。その内容であってますよ。
14万はまだ少ない方ですよ。稼ぐ人は20万とか
普通に稼いでいます。今は段々稼ぎにくいですけど
一番稼いでた時は30万近くありました。
今は無理ですね。頑張って14万+4
-0
-
1182. 匿名 2018/09/11(火) 20:58:03
もう勤続18年。介護士ですが
手取り17万ですよ。
どうして!?+22
-2
-
1183. 匿名 2018/09/11(火) 20:58:37
>>1086
結婚してる人はトピ分けすべきだったよねこれ
ボーナスあるって人も多いし二馬力なら両方手取り20万だとしても世帯年収500万とかで、一人で20万以下の人とは全く深刻さが違うし+25
-0
-
1184. 匿名 2018/09/11(火) 20:59:14
地方でわりと激務なのに手取り11万です…
ボーナスは夏冬合わせて20万。
やばい。
+19
-0
-
1185. 匿名 2018/09/11(火) 20:59:16
32歳、独身一人暮らし。
大手の車関係工場勤務。夜勤あり。
残業によるけど給料手取りで26〜32万。
ボーナス夏と冬合わせて手取り80万。
ただ、夜勤と残業で死にたくなる。
鬱になる人がいるのもわかる。
+6
-13
-
1186. 匿名 2018/09/11(火) 21:00:16
>>1154
うちの親は67歳ですが、
年金は夫婦で7万しかありません。
国民年金本当に少ないです。
+3
-2
-
1187. 匿名 2018/09/11(火) 21:00:39
>>38
そんなの1000万超えフロントプレーヤーだけだよ
このご時世、そんなに簡単に首にできない
外資証券か投資銀行で年間2〜3000万年俸の人はパフォーマンスが落ちたら辞めてもらうしかないからね
それなりの退職金渡してサヨウナラ
マーチ卒の事務職はのらりくらり退職までいられるよ
役職はつかないかもだけど+4
-1
-
1188. 匿名 2018/09/11(火) 21:01:09
24歳〜33歳まで小さな会社で働いてたんだけど手取りが年齢下回るのは困るって社長に言っておいたら、その通りになったよ。笑 まだ時代も良かったのかな。
今42歳で専業主婦、手取りで42万もらえる仕事が出来ないので働かない。+3
-14
-
1189. 匿名 2018/09/11(火) 21:01:18
>>1181
チャットやスカイプとかで女の子が動画配信してる時代だから、お話するだけのテレフォンレディなんて職業は過去の遺物になったかと思ってた
いまだに業界が成り立ってるんだと驚き+5
-0
-
1190. 匿名 2018/09/11(火) 21:01:27
ところで皆さん、なんで結婚しないんですか?+3
-16
-
1191. 匿名 2018/09/11(火) 21:05:49
アラフォー独身非正規手取り16一人暮らし
人生終了秒読み開始(^ω^)+26
-2
-
1192. 匿名 2018/09/11(火) 21:08:45
主サンは
30歳独身女の平均だと思う
だから多いか少ないのかわからない
どうっちでもないから
でも正社員ならそのままの方が良い
あんまり過多な間違った情報に騙されたら駄目です
もっと裕福な人より
もっと悲惨な人の方が多いと思います
それが現実じゃないかな
世の中不景気なんだから+22
-0
-
1193. 匿名 2018/09/11(火) 21:10:40
何故ほとんどの人が手取り
18万から20万なの
本当に少ない
+27
-0
-
1194. 匿名 2018/09/11(火) 21:12:07
工場の期間工で働いてみるのはどうですか?
派遣と違い交通費出る、満了金も出ます。
寮費無料。
車関係は満了金良いですよ。+2
-0
-
1195. 匿名 2018/09/11(火) 21:12:29
介護はねー。
もっと給料上がっていいと思うんだよね。
大変な仕事だと思う。
もっと税金で補助とかしてさ、
働き手を確保すべき。+25
-0
-
1196. 匿名 2018/09/11(火) 21:14:54
パート勤めの実家暮らし
貯金増やすしかない
+4
-0
-
1197. 匿名 2018/09/11(火) 21:17:27
大卒で丸の内で働いてるけど
手取り16万...
10年いたとしても昇給もほとんどないみたいだし、やっていけないや。
人間関係も辛いから辞めたいって言うつもり+29
-0
-
1198. 匿名 2018/09/11(火) 21:19:00
アラフォー独身、一人暮らし。
派遣社員で手取り18〜21万円くらい。
休日がない月なら21万円超える。
時給だから休日が多い月はキツイけど、休みが取りやすく、比較的仕事もラクな会社なので不満はない。
先を考えると派遣は心配だけど、とりあえず貯金して頑張る。
実家暮らしだったら、もっと貯金できるのに…一人暮らしはキツキツ。+11
-0
-
1199. 匿名 2018/09/11(火) 21:21:01
手取り17万前後。ボーナス夏冬合わせて40万くらい。昇給年に2~3千円程度。都内在住一人暮らしの独身30歳。貯金難しいし、生活はカツカツだよー+5
-0
-
1200. 匿名 2018/09/11(火) 21:21:22
財形と持株と確定拠出を天引きにしているから正社員で手取り16万しかない。でも勤務時間の融通がきくし臨時ボーナスもあるから去年の所得を時給換算したら1,800円以上だったよ。支払う税金のことを考えても、手取りに惑わされないほうがいいと思ってる。+2
-3
-
1201. 匿名 2018/09/11(火) 21:25:38
旦那30前半。めちゃくちゃ地方。専門職で役職ついてて手取り15〜7万(残業代で稼ぐけど残業したら文句言われる)
家族は私(専業主婦)、子供2人(幼児)、家賃5万。
食費7千円(旦那弁当代込み、私はほぼ米食べません。カサ増し料理が得意w)。
大丈夫。全てを我慢したら生活できます。
※苦しい、苦しい、苦しい、苦しい。コンビニスイーツすら買えねー!!!子供のおやつはうまい棒。
+20
-19
-
1202. 匿名 2018/09/11(火) 21:26:20
>>1
日本人は平均年収200万円世帯がどっと増えると20年以上前から森永哲郎とか他の経済学者も言ってましたね。
その200万円の日本人就業者が全体の3〜4割ほどいると言われてる中、日本に住む支那朝鮮人ばかりか東南アジアンの方が良い暮らしをしてるのが現実です。
ある在日東南アジアンの男30歳は某自動車工事に勤めて月額30万円の手取りがありながら、妻の生活保護費と母子手当合わせて20万円、トータル50万円もあるので車も新車を買い換えたり悠々自適で、日本人は生活保護費をなぜ貰わないのか? バカなのかと笑い飛ばしてると。
そいつの住む団地は支那人らも多いけど、生活保護費を貰ってるのは東南アジアンが多く300世帯になるとか。
桜井誠も言ってるけど日本人が1番底辺の扱い。
支那朝鮮人も東南アジアンも南アジアやペルーやブラジルなどの南米にアフリカンの連中とか大っ嫌い!
大概、生活保護費不正受給や凶悪事件を起こすのはこいつら。みんな纏めて強制送還してほしい!
タイだって微笑みの国と言われながら未遂を含む殺人事件は日本の40倍で、強姦は韓国に次ぐレベル。フィリピンもそう。
反日国は言うに及ばないけど、親日国だから日本に来て住み続けてる奴らも良い奴らと思ったら大間違いだから!+48
-2
-
1203. 匿名 2018/09/11(火) 21:28:19
>>1167
ドバイの物乞いって年収800万ほどだったような?しかも一日4時間くらいマスクの前で物乞いするだけ。
中国人の中学生がなりたくて、飛行機の貨物に忍び込んで凍死寸前で見つかって強制送還されたニュースがあったよ。+18
-0
-
1204. 匿名 2018/09/11(火) 21:30:19
>>4
この子、名前は典子?+4
-2
-
1205. 匿名 2018/09/11(火) 21:33:09
都内で事務職の求人見まくったけど月収18〜20万が多かった。だから手取りは14〜16万だよね。事務だと手取り20万いかないの当たり前だと思います+52
-0
-
1206. 匿名 2018/09/11(火) 21:33:14
>>7
扶養越えてるやん笑
見え見えの嘘はやめなはれ。+6
-0
-
1207. 匿名 2018/09/11(火) 21:33:15
>>1188
女の年収は一部の人を除いてそんなに上がらないよ。頭打ち。+10
-1
-
1208. 匿名 2018/09/11(火) 21:34:43
>>1135
うちは不況で給料上がらなくなってから公式的には禁止ってことになってるけど副業は暗黙の了解みたいになってる。
管理職のおっさん上司すら塾の講師とかの副業してる
子供養って一家の大黒柱だから切実なの分かってるし、上がるどころか給料下がったから上層部も申し訳ないのもあって何も言わない+8
-0
-
1209. 匿名 2018/09/11(火) 21:35:31
うちの夫、手取り50万あって私は専業主婦で35万もらっててもっとほしいなーなんて思ってたけど、自分の今の生活ありがたいんだなぁってここ見たら思ったわ。+3
-25
-
1210. 匿名 2018/09/11(火) 21:36:56
宝くじ買うお金さえない
+7
-0
-
1211. 匿名 2018/09/11(火) 21:37:41
>>1209
少ないよ。義姉は40歳で1500万稼ぐ。+5
-4
-
1212. 匿名 2018/09/11(火) 21:38:58
>>1210
明らかに生活保護費で暮らしてるだろうとかいう東南アジアンの家族とか支那朝鮮人らしき連中らが宝くじ買ってる姿とかパチンコやってるの見てるとムカつく。
どうせ、その金は生保だろと思ってしまう。
+19
-0
-
1213. 匿名 2018/09/11(火) 21:40:17
分かる!分かるー!って思ったけど、旦那の話じゃないんだってがっかりした…。我が家って本当に底辺なんだなぁ(泣)+6
-1
-
1214. 匿名 2018/09/11(火) 21:40:41
地方だと医療系以外は総支給20万もなかなかなくない?+5
-0
-
1215. 匿名 2018/09/11(火) 21:40:42
>>522
安いものはエネルギーが高いもんねwww
パンとかカップメンとか+3
-0
-
1216. 匿名 2018/09/11(火) 21:41:04
皆、介護か事務なのかな。+2
-1
-
1217. 匿名 2018/09/11(火) 21:41:43
バレずにバイトする方法ないかなー
友達が一人やってたけど、小さい会社の一人事務員だったから、会社のチェックは無いも同然で絶対バレないって言ってた。+4
-1
-
1218. 匿名 2018/09/11(火) 21:43:14
>>1201
7000円は凄いね。弁当作るなら米5キロ1ヶ月でなくなるよね。
安い米でも5キロ1680円。複数米なら1280円くらい?
うまい棒も子ども一人1本で1日20円。20×30日で600円。
つーことは米とうまい棒引くと5000円切るぐらい。5000円÷30で166円。
166÷3食で55円。55円÷4人で一人一食13円。
本気で気になる?家庭菜園かな?+15
-1
-
1219. 匿名 2018/09/11(火) 21:48:20
手取り17~19万非正規ボーナス無し
39独身
でも結婚の予定ありなのでこのままでいい
世帯収入そんなに高くならないけど独りよりはまし
+11
-5
-
1220. 匿名 2018/09/11(火) 21:50:06
>>1187
外資は医療系は良いよ。仕事はそこまできつくないのに給与は高い。福利も充実。でも営業だからクレーム処理って仕事はある。クレーム処理はなれたら凹むけどダメージはGに遭遇してしまった‥っ程度。その時は大変だが喉元過ぎれば‥的な感じ。+3
-0
-
1221. 匿名 2018/09/11(火) 21:51:58
宅急便のドライバーを募集していて30万以上もらえるらしいけど
大変だろうなあ。+6
-0
-
1222. 匿名 2018/09/11(火) 21:52:12
楽に働けるなら手取り17万くらいでも十分だと思ってる。
+27
-2
-
1223. 匿名 2018/09/11(火) 21:52:36
>>1201
失礼だけど、よく子供2人も産んだね…
専業じゃないといけない理由でもあるの?(持病があるとか、誰にも頼れないとか)
+13
-2
-
1224. 匿名 2018/09/11(火) 21:53:07
なんだろー
マイナス多い小さい文字の嫌味ったらしい人
世の中ナメ過ぎね(´∀`)+8
-1
-
1225. 匿名 2018/09/11(火) 21:53:30
給与安くてもさ、正社員だと福利厚生だけはちゃんとしてるから、辞めたくない。+7
-0
-
1226. 匿名 2018/09/11(火) 21:53:56
今手取り20くらいだけど、もうすぐ退職ー
私も手取り30は欲しい
アラフォーは手遅れですかね+12
-0
-
1227. 匿名 2018/09/11(火) 21:54:10
手取り15
昇給は年だいたい4000
ボーナス手取り65
年貯金約140…頑張ろ…
高卒だし転職繰り返し、実家だから今は問題ない+19
-0
-
1228. 匿名 2018/09/11(火) 21:54:16
まさに旦那が30歳、手取り15万です。
こんなに安いと思わなかった。
結婚のためにわたしは引越して、職場が変わって仕事はハードになり、実家はかなり遠くなって、自分の給料は生活費に全部消えている。
結婚前にもっと話しておけばよかった。+8
-2
-
1229. 匿名 2018/09/11(火) 21:54:16
都市部の地銀だけど30代になっても手取り20万余裕でないですよー
別に昇格遅れてるわけでもないので同期も同じくらい
なのに営業ノルマがすごくてストレスで体調崩したので転職します
+19
-1
-
1230. 匿名 2018/09/11(火) 21:55:31
日本ヤバイわ...
+15
-3
-
1231. 匿名 2018/09/11(火) 21:58:37
私も。
前職は20万以上あったけど、精神的苦痛や休憩時間、福利厚生を含めて考えると今の方が幸せ。
将来への不安はあるけど、今がダメになりそうなくらい昔は病んだから今は幸せ。
+14
-1
-
1232. 匿名 2018/09/11(火) 21:58:58
保育士10年目で交通費込みで約18万です。
交通費が1万くらいだから実質17万。+6
-0
-
1233. 匿名 2018/09/11(火) 21:59:46
主さんの両親がお金持ちで将来相続できるなら良いけど、結婚すべきだよ。寄生って言われるかもしれないけど、ずっとその収入で一人は辛いよ。
+2
-4
-
1234. 匿名 2018/09/11(火) 22:01:20
アラフィフ。中小企業に勤続18年。営業事務やってます。今年、7年ぶりに昇給して手取り18万。ボーナスも同額くらいを年2回。独身で実家住みだからやっていけてます。虚しくなるときがあるけど、自分が努力してこなかった結果だと受け止めています。+14
-0
-
1235. 匿名 2018/09/11(火) 22:02:23
>>1205
韓国から日本に就職しにくる連中らの希望者で1番多いのは事務職だって。
公務員を含めて、しかも高給ばかり狙ってる。
電通とかに決まった連中らは祖国の連中らに自慢しまくりで、だから同胞らが後に続けてって来るって。
テレビ局とか想像してもらうと予想つくと思うけど、日本人の上司になる支那朝鮮人も増えてる。
自分が10年前に勤めてた会社も支那朝鮮人留学生を大量に雇ってて、経営者が在日だから贔屓されてどんどん出世して、日本人社員がパワハラ受ける事も珍しくなかった。
政府は建設関係とかで雇用したいと思ってたそうだけど、公明党や経団連、二階とか韓国の日本大使館の連中らが向こうで日本企業に就職する為のセミナーを定期的に開催してるって。
最近、韓国に日本企業が就職説明会を頻繁に開催してるのもこいつら。
慰安婦像問題で安倍内閣が長嶺大使を日本に戻した時も、長嶺も帰りたがってるしヒラマサオリンピック前に問題起こすのは良くないと二階らが圧力かけて戻させたって。
ほんと、こいつらの存在をなんとかしないとどうにもならない。
連立切ってほしい在日らを強制送還してほしい。
日本全国でそういう声が高まらないと政府も動かないだろうし、10月14日の日本第一党の移民受入れ反対デモ参加する!+10
-2
-
1236. 匿名 2018/09/11(火) 22:17:35
>>1231
私、今、1231さんの昔の状態。
精神やばい。
正社員になれて、人間関係がよいなら、主さんの職場に転職させてもらいたい。
+3
-0
-
1237. 匿名 2018/09/11(火) 22:19:24
>>1203
ドバイで働きたい。物乞いじゃなくて単純作業でいいから。+4
-0
-
1238. 匿名 2018/09/11(火) 22:22:56
>>1202
手当ての不正受給は断固許せないとしても、自動車工場で30万円の収入が得られるんだよね。なんでそういう職場で日本人は働かないの?カッコ悪い、しんどいからでしょ。こうなった責任の一旦は日本人にもある。+7
-0
-
1239. 匿名 2018/09/11(火) 22:23:26
>>1201
何故働かない(笑)?そもそも専業主婦さんのトピではないしね。+8
-1
-
1240. 匿名 2018/09/11(火) 22:24:18
私、40手前で転職して
800万だよ!
みんな、あきらめないで!!!+10
-6
-
1241. 匿名 2018/09/11(火) 22:28:27
地方と都心の給料の差を見直すべき!
車が必要だとか不要だとかあるけれど、それよりもまずね、最低賃金が安いんだよ
ハローワークに仙台正社員12万フルタイムとか14万事務とかあるからね、そういう求人を載せないでほしい、ブラック企業は淘汰されて欲しい
技術力を高めても田舎に住まないといけなくなったときすごく安くて損をしている。
給料を上げて欲しい+14
-1
-
1242. 匿名 2018/09/11(火) 22:31:02
>>127
全く同じこと環境です。
少ない給料から積立やら60歳以降にもらえる個人年金やってるけど50歳〜60歳くらいの間に寿命を終えたいと思ってる+2
-0
-
1243. 匿名 2018/09/11(火) 22:33:23
英語教官、年収300。日本オワコン。+3
-0
-
1244. 匿名 2018/09/11(火) 22:34:08
実家暮らしの人がほんとにうらやましい+6
-2
-
1245. 匿名 2018/09/11(火) 22:34:11
地方の事務員だとだいたい20万ないですよね。
都心だと新卒でも派遣でももっと稼げた。
まぁ物価が違うけど。
田舎家賃安ー。+3
-0
-
1246. 匿名 2018/09/11(火) 22:35:18
手取り13万です。
転職してこれなんですけど、田舎すぎてどこもこんなものです。
本社は千葉にあるのですが、そっちは同じ仕事で+5万円程のようです。
給料を考えると自分の時間が軽んじられてる感じがして働くのが嫌になります。
+6
-0
-
1247. 匿名 2018/09/11(火) 22:40:49 ID:TmHJb8ZTm9
公務員の非正規でした。15万以下。
公務員は忙しさは人によるけど、有給もたくさんあるし、手当もあるし羨ましかったです。
旦那さんは公務員だけど、給料聞いたら違いすぎてびっくりした!
非正規と正規でこんなに違うのかって。+2
-0
-
1248. 匿名 2018/09/11(火) 22:43:42
人は見た目が100パーセント。
稼げないのは見た目が悪いとか、
人間性が低いとか、立ち振る舞いが酷いとか。。+3
-7
-
1249. 匿名 2018/09/11(火) 22:45:34
大卒でよかったあああああああ。
めちゃくちゃ良い学歴じゃないけど、安心できる+1
-0
-
1250. 匿名 2018/09/11(火) 22:46:32
私じゃないけど家族は18弱くらい手取りかな。
30代どころか40代だよ。人生終わってると思う、これ。+3
-0
-
1251. 匿名 2018/09/11(火) 22:50:18 ID:TmHJb8ZTm9
独身と結婚してるでは不安感が違う。そんな私はアラフォーで手取り18万。+14
-0
-
1252. 匿名 2018/09/11(火) 22:52:33 ID:TmHJb8ZTm9
格差が田舎の人口流出の原因なんだろうなぁ+5
-0
-
1253. 匿名 2018/09/11(火) 22:57:15
33歳実家住み
体調の関係でフルでは働けずアルバイト月7万
貯金10万
実家も居心地悪くて早く家を出たいけれどまだまだ無理そう…+9
-3
-
1254. 匿名 2018/09/11(火) 22:59:04
ストレスなく楽しく働けるならそれが一番いいよ。
正直私は主の4倍くらい稼いでるけど、ストレスもあるし、しかもそのストレスが見た目に出てくるから美容皮膚科やらエステやら通うわで、全くお金なんてたまらない。
結局かろうじて残ったお金から五万程度投資して老後の資金を作ってるので、それなら収入少なくてもできるし、実家暮らししてもう少し楽な仕事した方がいいかもって思う時もある+29
-2
-
1255. 匿名 2018/09/11(火) 23:01:15
楽になりたい。+12
-0
-
1256. 匿名 2018/09/11(火) 23:02:58
26歳OL、
月給25万だけどいろいろ引かれて
手取り19万くらいだよ?
月給30万近くないと手取り20いかないと思うよ。+37
-1
-
1257. 匿名 2018/09/11(火) 23:06:11
27で転職して今は36だけど、月70はもらって帰ります。ボーナスは年4回。旦那は20くらいもらってると思う。転職前は時給770円のぱんやのパートしてました。営業職だけど転職してよかったです、+4
-8
-
1258. 匿名 2018/09/11(火) 23:11:48
なんか安心した。
節約や貯金の工夫をしたくて日経womanとかのマネー特集を読んだら、例として取り上げられてる人が手取り30万だの40万だのばっかりで「これだけ稼いでたら、そりゃ貯金できるわ!!」って、やさぐれてたんだよね。
私37歳、正社員、手取りはギリ20万、実家暮らし。一生独身だろうからこのまま貯金したい、でももう一人暮らししたい!!でも一人暮らしすると老後資金が…のグルグルエンドレス。+40
-3
-
1259. 匿名 2018/09/11(火) 23:11:53
36歳手取りで17万ほど、ボーナスはちょっと多くて手取り70くらい。
安いと思うけど、既婚だし9時5時土日休みだし楽なのでこのまま細く長く続けるつもり。全額貯めれてるし+17
-3
-
1260. 匿名 2018/09/11(火) 23:13:22
荒れてんなー
掛け持ちすればきっと余裕なんだけど土日まで働きたくないぃい。
体力無くなっちゃった。+13
-1
-
1261. 匿名 2018/09/11(火) 23:14:27
介護や保育や勤続10年でも初期とほとんど変わらない
手取り15万ぐらい 一応6大都市+3
-0
-
1262. 匿名 2018/09/11(火) 23:14:27
順調に歩んでいても病気や事故で仕事続けられない状態になったりとか
親の介護で離職したりとか
予想もつかない事態が起きるからね
本人の努力云々の問題じゃない場合もあるから
誰かと比べる事自体不毛だと思う
+8
-0
-
1263. 匿名 2018/09/11(火) 23:16:25
31歳手取り33万
上司が嫌で年収下がっても良いから転職したい+2
-6
-
1264. 匿名 2018/09/11(火) 23:23:16
>>1263
すればいいじゃん、今以下の年収なんてくさるほど探せるんだから。+11
-0
-
1265. 匿名 2018/09/11(火) 23:23:22
まあ、女性なら旦那さん見つければ、楽になれるから、
低所得の男性は、結婚もできないで生涯独身確定。女ならどうにでもなるよ。
+4
-9
-
1266. 匿名 2018/09/11(火) 23:24:53
自慢してるつもりで書いてる人がいるけど、自慢するほど多くないな+8
-0
-
1267. 匿名 2018/09/11(火) 23:27:21
32の時、手取り13~14だった。
ボーナスなし。もちろん実家住み。
結婚したときさっさと辞めた。
上司も最悪だったし、さっさと辞めればよかったのに、なんだかダラダラ10年以上も勤めちゃった。無駄に我慢強くて損しちゃったなー
+21
-1
-
1268. 匿名 2018/09/11(火) 23:28:44
リアルに基本給33万なのに残業0なら手取り25いかない。年齢にもよるけど手取り20万貰うって結構いい方かと思ってたけど。+18
-1
-
1269. 匿名 2018/09/11(火) 23:29:30
就職氷河期世代なんて男性も正社員になれずこういう境遇の人たくさんいるし、
低賃金は女性だけの問題でもないよねー。
ムダ使いや贅沢はしないよう心がけてはいるけど、
自分は楽天的なので正直なるようになると思って日々を少しでも前向きな気持ちで
生きるようにしてるよ。
+7
-0
-
1270. 匿名 2018/09/11(火) 23:30:11
>>1258
わかる!
「ズボラでも楽して貯金できる本」的なのを買って読んだら、年収400万の人の例で、もう読むに耐えなくなって私もやさぐれてたw
+22
-0
-
1271. 匿名 2018/09/11(火) 23:30:13
28歳で手取り14万くらいなんだけど…
あと2年で20万超えられる気がしない…+10
-0
-
1272. 匿名 2018/09/11(火) 23:31:58
公務員とか、明確に、稼げる男性に絞って婚活すればいいんだよ。
結婚すれば、生活費は男性持ちだし。
40とか50の女性だって、同年代の独身の公務員男性を探せばいいよ。
稼げる男性ということで、まずフィルタリングして、
そこから、気の合う男性を何人かピックアップして平行して付き合って結婚する。
知り合いの女性は、こういう感じで結婚して主婦して幸せそうだよ。+1
-1
-
1273. 匿名 2018/09/11(火) 23:32:48
30歳既婚、パートで7万。
喘息があってあまり働けない。よくなったらフルでバリバリ働きたいー!+1
-2
-
1274. 匿名 2018/09/11(火) 23:37:26
>>1265
それ、賭け事だよ。。結婚すれば女は楽になれるのは、以下の人だけ。
専業主婦になれて、かつ旦那が経済的DVでもなく協力的なら、幸せになれるよね‥
でも大概の男性は金を出したら口も出す。
家事育児は女性の比率が圧倒的。
私既婚で旦那年収600貰ってるけど、夫婦財布別。お互いフルで正規で共働き。
自分のこと、家賃光熱費半分、全部自分のお金から。私年収300以下なのに(笑)
家事は私の比重が八割…旦那私より帰り早くても家事やらない。
更には旦那は鬱病で自虐的。私の顔色1つで病まれるから家では笑顔でいなくちゃいけなくて、全然安らげない、くつろげない。
今転職活動中。年収最低でも350以上になる仕事に転職したら、離婚する。
一緒にいても、一人でいる時よりも孤独で疲弊して病むような結婚生活なら独身が幸せ…+19
-2
-
1275. 匿名 2018/09/11(火) 23:50:53
30代です手取り二十万もいってません!!
もろもろ引かれてやっと17万です。ボーナス年間80万くらいなのでやってけてる。てかボーナス出なきゃやってけない!税金がくそ。年金も心配。
国民の1/4締めてるくそじじとばばどものために払ってると思うとやってられんわ~。年寄り金使え。+7
-0
-
1276. 匿名 2018/09/11(火) 23:53:40
>>1238
確かにそれはあるよねぇ。
工場で交代制勤務だし、深夜は金額も高いだろうし12時間勤務とかでトータルそれくらいいくのかも。
でも、韓国人とかもそういうのを嫌がってITとか所謂ホワイトカラーしか望んでないから日本人の枠がどんどん奪われる。
色々問題ですよ。+2
-0
-
1277. 匿名 2018/09/11(火) 23:54:42
7はマイナスになるの分かってて書いてるの?性格わるいね+0
-1
-
1278. 匿名 2018/09/11(火) 23:56:07
>>1274
また再婚できるし、離婚も良いと思うけど、
結婚する時に、ポイント絞れば良い。
みるのは、経済力と優しい性格、の二点にする。
つまりルックスは妥協する。小さいとか禿げてるとか、太っているとか。
そういう男性は、女に相手にされてきてないから、大事にしてくれる。
生活なんだし、大事なのは中身。+1
-0
-
1279. 匿名 2018/09/11(火) 23:59:56
>>1271
なんで2年にこだわるの?
私28の時、手取り18万から、未経験でもやりたかった職種について、資格必須の専門職なのに、アルバイトより低い、手取り8万(笑)
好きな仕事だけど、やってけなくて、1年で辞めて、紆余曲折あり、今34で転職して手取り21万。昇給あり。
経験積んで、転職して、まだまだ少ないけど年収上げてってるよ。
28なんてまだまだこれから!+3
-1
-
1280. 匿名 2018/09/12(水) 00:00:55
救急で看護師で働いてますが院内保育園引かれて手取り18万。夜通し救急車対応したりしてるのに給料が見合わなすぎるよね。+3
-0
-
1281. 匿名 2018/09/12(水) 00:01:16
都内、翻訳とデータ入力で手取り19万くらい。
ボーナスはあったりなかったり。
残業ほぼなし、有休は消化できる。
専門性のある仕事だしTOEICスコアも高いのに、自分のスキルを買い叩かれてる気がしてムカついてる。
この時代、会社に操立てるなんてバカらしいから、副業はじめました。住民税で何か言われたら、資産運用で収入があって〜とか言っとかばいいかなと思ってる。本業に支障あるわけじゃないし。+6
-0
-
1282. 匿名 2018/09/12(水) 00:03:06
安定して楽な職場ならそのままでいいんじゃないの?
個人で稼げる副業なんて腐るほどあるし。
私もお金貯まるまではのんびり仕事して定時であがってた。
ぶっちゃけ、会社に属して確定申告だけで良かった頃の方が楽だった。+0
-0
-
1283. 匿名 2018/09/12(水) 00:03:27
>>1228
旦那さんの給料が安いのではなく
今は多くの男性の給料が
そのレベルまで落ちてきてるということですよ。+5
-0
-
1284. 匿名 2018/09/12(水) 00:05:21
>>1281
住民税よりマイナンバーで副業バレる可能性+3
-0
-
1285. 匿名 2018/09/12(水) 00:05:49
>>1278
優しい言葉ありがとうございます!
結婚する時、これでもその2点重視したんですよ。本当に優しくて、頼りがいあって、家事も出来て、経済力もあったから。
でも結婚したら、結婚前には見せなかった面がいっぱい出てきて、変わってしまった…。結婚前から分かっていたら、していないです。
見る目ないので、もう二度と結婚は考えません。独りで生きていく為に、現職で色々資格取り、経験積んだので、面接もスムーズです。
結婚は蓋を開けないと、本当に分からないです。
アドバイスありがとうございます!+5
-1
-
1286. 匿名 2018/09/12(水) 00:07:54
>>1272
そういう男は高確率でモラハラ気質。
そうじゃない男もいる!とか言いそうだけど、
そんな都合のいい物件は、とっくに売れてますよ。+4
-0
-
1287. 匿名 2018/09/12(水) 00:07:57
サンキュ!の本でさえ世帯月収手取り40~50万とかで全然参考にならないしもっと貯金できるだろうって思っちゃう+4
-0
-
1288. 匿名 2018/09/12(水) 00:13:05
>>1265
>でも大概の男性は金を出したら口も出す。
そりゃそうだよ。
世の中そんなに甘くないよ。
自分がその立場でも、金を出した分だけ口も出したいもん笑+2
-1
-
1289. 匿名 2018/09/12(水) 00:14:53
うちは赤字だけど金融だから年収が高め。30歳の後輩が超楽な仕事なのに残業つけまくって手取り35は毎月もらってたと最近知ってびっくりした。なのにすぐお金なくなっちゃいます〜。とか言ってたのほんと笑えない。前の部署が死ぬほどキツかったのに残業つけさせてもらえなかったから、こんな人に金払ってるようなうちの会社はほんとに潰れればいいと思うわ。+7
-1
-
1290. 匿名 2018/09/12(水) 00:20:11
マーチ卒で新卒入社7年目29歳、主力製品が世界シェアトップでそれなりの規模のメーカーだが、残業月30時間くらいで手取り20万に届くくらいだわ。同じくらいの学歴・会社規模・勤務年数でも25万いってる人結構いるんだよなあ、、+4
-0
-
1291. 匿名 2018/09/12(水) 00:36:31
というか、結婚云々男性云々はトピズレなことに気付いた方がいい。
働きたくないトピじゃないし、お金を稼げるかどうかが人生の選択の幅を大きく広げるんだから。+3
-0
-
1292. 匿名 2018/09/12(水) 00:53:32
女で手取り20万以上ってそんなにいないよー!
そりゃ、手に職付けてる人や大手企業に勤めてる人は20万以上余裕で行くと思うけど、、、私はダブルワークして稼いだ金額を合わせると23〜24万になるくらいだよ・・・。+3
-0
-
1293. 匿名 2018/09/12(水) 00:59:11
>>1292
いないよね。
なのに朝、ここのトピでは20万以上なんて普通に稼げるという意見で溢れてた。+1
-0
-
1294. 匿名 2018/09/12(水) 01:06:30
子供小さいけど、復職したい。
しかし、辞める前の身体壊しながらやってた技術職でも手取り16万位。ボーナス20。
先輩方は皆給与に不満で転職していかれた。
仕事自体は好きだったけど、
残業多かったし体力残って無い。
出来れば正社員で働きたいけど、パートの方がマシなのかな。+1
-0
-
1295. 匿名 2018/09/12(水) 01:13:53
32歳年収1200万。月収わからない、口座も給与明細もいちいちチェックしないし。年収は期初に年俸提示されるから把握してる。
新卒で大手企業の事務に就職したけど微々たる給与とそれがずっと続くであろう予測に耐えかね早々転職。人生変わった。まだ働いてたら多分年収400万いかない。
何事も行動あるのみ。+2
-5
-
1296. 匿名 2018/09/12(水) 01:19:31
>>1295
どこで入社された企業を探したのですか?
+1
-0
-
1297. 匿名 2018/09/12(水) 04:48:41
20万以上欲しかったら営業職しかないよね+1
-2
-
1298. 匿名 2018/09/12(水) 07:34:05
>>1295
すごいね
職種だけでも教えて欲しい
年収1200万の転職なんて「行動あるのみ」でできることじゃないよ
+2
-0
-
1299. 匿名 2018/09/12(水) 07:37:26
>>1229
財形とかで引かれてる訳じゃなくて?+1
-1
-
1300. 匿名 2018/09/12(水) 07:39:38
>>1292
20以上の人は営業だと思う。+1
-1
-
1301. 匿名 2018/09/12(水) 07:41:25
>>1298
横から。
知人に外資製薬のMR(営業)で女性で1000万超えてる人がいる。
+3
-0
-
1302. 匿名 2018/09/12(水) 07:45:24
>>1230
これ世界がおかしいんじゃない?
同位の額が違いすぎて、この30年で世界どうしたって思う
まあ付いていけてない日本もヤバイけど+1
-0
-
1303. 匿名 2018/09/12(水) 07:52:29
>>1241
凄く解る。
子どもの手が離れたから仕事でも始めようかな?無理と思うけど一応、正社員の仕事でも見てみよう!と思ったらマジで12万とかで驚いた。
しかも外回りだよ。既存先に挨拶だからキツくない!みたいな事、書いてたが「本当かな?」と思った。まだ事務職で12万なら解る。
びっくり。たぶんこれ諸々引かれたら手取り9万ぐらいになるんじゃ‥と思った。
まあ正社員ともなると年金や保険を企業が負担しなきゃいけないからコストがかかるのは解るけどさー。
+5
-1
-
1304. 匿名 2018/09/12(水) 08:04:34
>>1203
ドバイのものごい年収800万か‥
ドバイは解らないけど昔、アジアのものごいのレポ読んだ。ものごいって稼げるから縄張りが凄くて下手すると殺される。いわゆるプロこじき。組織化されてる。
ドバイはそういうの無いのかな‥800万も稼げるなら縄張り侵したら報復がありそう‥+3
-0
-
1305. 匿名 2018/09/12(水) 09:32:31
手取り月収が10万台の人が大勢いる世の中なのに、女性用の服は一着一万円超えとか当たり前なのもおかしい。
そりゃ服も売れなくなるよ。お店の人に申し訳ないと思いつつ、店頭でチェックしてメルカリで安くなってるのを探して買うスタイルになってしまった…+22
-0
-
1306. 匿名 2018/09/12(水) 11:13:03
>>1001
今から行くのは、法科大学院?予備校?
法科大学院に行くなら、少人数の弁護士の先生が教授で指導しているところが良いよ
教授と生徒の関係が密なところ
そこで先生に気に入られれば、他の法科大学院を出た優秀な人よりも、
合格後、就職先に困らない可能性が高い
若い 男性 優秀以外であれば、合格後の就職先で困るから
学生のうちから、好かれるように努力した方がいいよ
+0
-0
-
1307. 匿名 2018/09/12(水) 21:26:51
地方の中小企業だと大卒なのに手取り20以下とかゴロゴロいる。+2
-0
-
1308. 匿名 2018/09/13(木) 23:45:43
>>1288
え、この方は夫婦財布別で旦那600貰ってるのに半分しか出さなくて、家事やらないとか、、結婚してる意味なくね?
全然甘えてないと思うけど、あなた男だよね?しかもたぶん家事やったことなさそ。+2
-0
-
1309. 匿名 2018/09/21(金) 00:59:49
目標は特にない
多分みんなが知ってるとこの食品レジ
19万
若い子はいないから気楽といえば気楽
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する