-
501. 匿名 2018/09/11(火) 03:20:06
ボーナスもらえてるのにへこんでる人なんなのー?(笑)私なんて退職金もないよ…転職したい+36
-0
-
502. 匿名 2018/09/11(火) 03:20:26
>>497
旦那が稼いでるから、こんな底辺トピ眼中にないんだと思う+1
-1
-
503. 匿名 2018/09/11(火) 03:21:11
介護士で手取り19万。そんな私より低い人もたくさんいると知って、少し嬉しくなった、ごめんなさい。介護士って安月給だと思ってたけど、私以下もいるんだね。+13
-5
-
504. 匿名 2018/09/11(火) 03:21:16
>>499
私も専業(人・∀・) くだらない争いを見てアホだなーと思ってる。+4
-7
-
505. 匿名 2018/09/11(火) 03:21:38
安月給の人は転職したら?
転職しても安月給のままなの?+4
-5
-
506. 匿名 2018/09/11(火) 03:22:35
他人の育休中の過ごし方とか、そんなことにイライラするようになったら、マジで末期だよ。
安月給過ぎて、イライラして他人に干渉するようになってる。やばい。+1
-4
-
507. 匿名 2018/09/11(火) 03:25:18
>>506
30歳以上
手取り20万以下
独身
ブス
スペックだけでまわりから末期だと思われる自身がある+6
-0
-
508. 匿名 2018/09/11(火) 03:25:50
>>503
夜勤して19万?
夜勤なしで12万の事務だよ。笑+1
-3
-
509. 匿名 2018/09/11(火) 03:26:30
いい加減悩んでる独身の方に話譲ってあげたら?トピずれすぎる。子持ちはママスタとか行けば?仲間がたくさーんいて楽しいんじゃない?
そこで働く主婦の愚痴とか好きなだけ語りなよ。+17
-1
-
510. 匿名 2018/09/11(火) 03:26:34
安月給過ぎて、実家暮らししかできない
一人暮らししたい。
車も欲しい。
オシャレしたい。
彼氏欲しい。
全部叶わない+13
-2
-
511. 匿名 2018/09/11(火) 03:27:18
>>509
いい加減っていうか、子持ちいなくない?
いても子ナシの主婦が時々くるくらいだけど、なにを怒ってるのだ?+2
-4
-
512. 匿名 2018/09/11(火) 03:27:23
田舎は手取り10万〜15万でも珍しくないです
そりゃ都会に集中するよね+23
-2
-
513. 匿名 2018/09/11(火) 03:27:50
子持ち主婦どこにいる。爆+0
-0
-
514. 匿名 2018/09/11(火) 03:29:00
>>512
え?てか地方で15万くらいしか稼げない仕事しかできてない人は、都内に行っても20万になるくらいなもんよ。場所がかわっただけで、物価も家賃も高いんだから同じこと。
それより仕事内容をレベルアップさせないと意味ないよ+8
-1
-
515. 匿名 2018/09/11(火) 03:30:16
>>514
それな。
地方で介護士して20万で実家暮らしした方がマシかと。
都内で介護士して25万あっても、家賃高いからねw+13
-0
-
516. 匿名 2018/09/11(火) 03:30:51
医療系や公務員なら地方都会関係なく高所得で羨ましい+5
-5
-
517. 匿名 2018/09/11(火) 03:31:39
手取り20万ならいいけど、15万とかなら結婚したら辞めたいわ。無意味。+13
-2
-
518. 匿名 2018/09/11(火) 03:32:18
パチンコ店でバイトしてた時、大学生でも手取り25万とかあったけどね+2
-2
-
519. 匿名 2018/09/11(火) 03:32:51
独身なのも、安月給なのも、自業自得だから、別に人を妬むとかないよ。+8
-0
-
520. 匿名 2018/09/11(火) 03:33:20
オシャレするお金もない。
メイク用品もダイソーとかで勝ってる+2
-1
-
521. 匿名 2018/09/11(火) 03:33:43
マツエクとかしてみたいけど、高くて無理。
+1
-0
-
522. 匿名 2018/09/11(火) 03:34:19
安月給で、ろくなもの食べてないのに、デブ。
終わってる。+8
-1
-
523. 匿名 2018/09/11(火) 03:36:14
マツエクなんて高収入でもあんまりしてる人いないけど。+4
-0
-
524. 匿名 2018/09/11(火) 03:37:20
40独身 結婚予定なし
パート 手取り16~19
終わってる+6
-1
-
525. 匿名 2018/09/11(火) 03:37:42
>>523
まつげ美容液使ってるよね。今は。伸びるやつで一本1万とかの。+2
-0
-
526. 匿名 2018/09/11(火) 03:37:48
>>517
15万なら派遣になり余裕で稼げるしね。+5
-0
-
527. 匿名 2018/09/11(火) 03:38:53
>>513
さっきわんさかいた 爆+3
-2
-
528. 匿名 2018/09/11(火) 03:39:26
手取り16万の30歳の事務。
幼馴染のナースの子は手取り30以上とかもらってるようで、海外旅行とかよくしてる。子ナシだから旦那とよくしてる。
いいなー+6
-0
-
529. 匿名 2018/09/11(火) 03:39:33
>>525
それってかなり伸びるの?気になる!+0
-1
-
530. 匿名 2018/09/11(火) 03:39:49
低収入、未婚の人って
若いうちに将来のこと考えて不安になったり
なんとかしないと…とか思わなかったのかな?
本当自業自得だよね+3
-14
-
531. 匿名 2018/09/11(火) 03:40:18
>>527
育休中の過ごし方の話してたときでしょ?
どっちもどっちで、しつこかったから、いい加減にしてほしかったわ。
+4
-0
-
532. 匿名 2018/09/11(火) 03:40:27
>>520
パート子持ち主婦とかもそんな感じじゃない?デパコスなんか買えんだろう。+3
-1
-
533. 匿名 2018/09/11(火) 03:40:44
>>529
リバイタラッシュってやつね。15000円くらいするやつ。+4
-0
-
534. 匿名 2018/09/11(火) 03:41:12
>>531
トピずれもいいとこでウザかったよねー。+4
-0
-
535. 匿名 2018/09/11(火) 03:41:42
>>532
インスタ見てたら専業主婦は買ってるけど、仕事してる主婦は買ってないね。シマパトとかしてるから、やはりお金ないんだろうな。+4
-0
-
536. 匿名 2018/09/11(火) 03:41:44
>>533
ありがとう( *´艸`) チェックしてみる!+2
-0
-
537. 匿名 2018/09/11(火) 03:42:51
専業は働かなくても生活可能な時点で十分余裕あると思うけど、少なくとも共働きでも貧乏だとしても、20万以下の独身より裕福だと思うよ。笑+7
-0
-
538. 匿名 2018/09/11(火) 03:43:32
>>535
むしろ、デパコス買いまくりで、常に新作買って試してる人とかいて、金持ちだなと思って見てる。+2
-2
-
539. 匿名 2018/09/11(火) 03:43:55
>>535
まぁ お金ないからパートだろうし自分のためにはあまりお金かけられないんだろうね。
洋服もしまむらで揃えたりするんだろうな。+2
-0
-
540. 匿名 2018/09/11(火) 03:44:06
高見えとかでUNIQLOとかの服インスタに載せてるけど、そのUNIQLOですらたくさん買えないんだけど?+9
-0
-
541. 匿名 2018/09/11(火) 03:45:05
ギャルリーヴィーのタートルニット欲しいけど、25000円だって。
子持ち主婦でも色違いで揃えてたりしてすごいな+1
-0
-
542. 匿名 2018/09/11(火) 03:45:50
独身時代、しまむらやUNIQLOしか着られない人は、結婚したらもっと安物しか着られないと思うんだけど。笑+9
-3
-
543. 匿名 2018/09/11(火) 03:46:23
>>541
旦那さんの収入がかなりいいんだろうね。奥さんは小遣い稼ぎ程度のパートじゃない?+4
-0
-
544. 匿名 2018/09/11(火) 03:47:15
>>542
しまむらやユニクロより安いってむしろどこ?笑
しまむらが一番安いイメージだけど。+7
-0
-
545. 匿名 2018/09/11(火) 03:47:23
>>543
専業主婦だよ。
沖縄やハワイにしょっちゅう行ってたり。
そんな人がインスタにたくさんいるんだよ。笑+0
-0
-
546. 匿名 2018/09/11(火) 03:48:30
>>544
GUとか??笑
手取り20以下の私たちが結婚する相手だから、ハイスペは無理だろうし、そうしたら、しまむらやUNIQLOやGUすら、気軽に買えないんじゃないか?たぶん。+2
-0
-
547. 匿名 2018/09/11(火) 03:48:59
>>545
やはり旦那高収入の専業が一番の勝ち組かもね。仕事のストレスもないし。
ハワイしょっちゅうとかいいなー 笑+9
-1
-
548. 匿名 2018/09/11(火) 03:49:08
>>541
独身なら買えばいいじゃん。手取り20あるなら、買えるだろ。+1
-0
-
549. 匿名 2018/09/11(火) 03:50:24
>>547
ハイスペと出会って結婚できる時点で、嫁もハイスペなんだと思うしねー
少なくとも嫁も独身時代の手取り20万以下の15万とかの女はなさそうwww+7
-3
-
550. 匿名 2018/09/11(火) 03:51:13
>>547
かもねー
育休中の過ごし方まで文句言われなくて済むしwww+3
-0
-
551. 匿名 2018/09/11(火) 03:52:30
>>12
東京のふつーのOLの典型だね。
+3
-1
-
552. 匿名 2018/09/11(火) 03:53:36
>>549
弁護士妻は結構な割合でそんなもんだよ
事務員とか若い裁判所職員とか
まあみんな美人だけど+0
-2
-
553. 匿名 2018/09/11(火) 03:54:22
31歳で手取り20万くらいしかありません。
ラクな仕事だから仕方ないと納得して
適当に楽しみながらやってます。
今月末に入籍して一月からは専業主婦になります。+20
-9
-
554. 匿名 2018/09/11(火) 03:54:56
32歳国家公務員
ちなみに大卒
手取り19万+9
-1
-
555. 匿名 2018/09/11(火) 04:15:35
都内は家賃高いけど車なくても生活できるところが羨ましい
けど、結婚して家を建てる人は地方のほうが駐車スペース2〜3台付きの2階建て2500万くらいで購入できるというメリットもあるか+23
-0
-
556. 匿名 2018/09/11(火) 04:17:33
高卒42歳
手取り17万、ボーナスなし、退職金なし+8
-1
-
557. 匿名 2018/09/11(火) 04:53:38
はいはーい!31歳正社員なのに、手取り12万です!時短使ってるからっていうのもあるけど、使ってなくても20万行かない。お金ほしい‼+10
-3
-
558. 匿名 2018/09/11(火) 05:15:04
それくらいの給料ってことは、九時五時で、土日祝も休みで、GWやお盆休みもしっかりある会社なんでしょ?
バイトでもすれば?+6
-3
-
559. 匿名 2018/09/11(火) 05:20:24
田舎で実家の手伝い
手取り10くらいww+0
-2
-
560. 匿名 2018/09/11(火) 05:28:06
東京都の平均年収は612万円
30代女性は468万円
40代女性は548万円
がんばって東京に就職しよう+3
-11
-
561. 匿名 2018/09/11(火) 05:29:48
テレフォンレディで大体月14万ちょい
話せないと金にならないけど身体が楽だから
もう17年ぐらいしてる。在宅でもやれるし通勤も出来るし好きな日に好きな時間にやれば良い。
こんな楽さを知ってしまうと中々外では働けない+15
-3
-
562. 匿名 2018/09/11(火) 05:31:31
名古屋 一般事務 残業まったくないと手取り16万くらいです。
基本給21万くらい。保険料と税金たかいなぁ…。
ボーナスは年間手取りで100万くらい。
今事情あって、退職かどうか悩み中です…。
もったいないのかどうか…。+15
-1
-
563. 匿名 2018/09/11(火) 05:45:55
現役で旧帝大受かって、医療系の資格も取って、合格率20%の難関資格(医療資格関連)も学生時代に取ったのに、性格に難ありだから、全然雇ってもらえず、手取り19万です…。
落ちた病院に知り合いがいる先輩がいて、なんで落ちたか聞いてくれたんだけど『頭良すぎるやつはちょっと…』とか言われた。
なんか人生全否定された感じ…+7
-1
-
564. 匿名 2018/09/11(火) 05:48:16
>>13
この薬剤師さん毎回同じような事言ってるから相手にしなくていいと思うよ
その前に薬剤師でも無いと思うし。笑
+16
-0
-
565. 匿名 2018/09/11(火) 05:52:35
地方都市在住、事務職で正社員
手取り18万
ボーナス1か月分が年2回
退職金なし
残業代なし
昇給はたまにある
給料安いけど、仕事楽だし、人間関係もストレスないから、まぁいっか!で働いてる。+12
-1
-
566. 匿名 2018/09/11(火) 06:02:53
37才で地方在住。NPOが運営する施設の施設長だけど、手取り15万だよ。
せめて手取り20は欲しい。40代になって介護保険料払うようになったら15万切るし…。
転職したいけど今のところは融通きくんだよね。子どもの事で遅刻早退が多いから。
しかも資格無し、学無し、経験無しのシングルマザーを雇ってくれる所なんてそうそう無い。
じゃあ、15万で手をうつかってなって結局転職出来ないでいる…。+10
-1
-
567. 匿名 2018/09/11(火) 06:14:32
>>553
おめでとうございまーす!
専業主婦いいなぁ+3
-2
-
568. 匿名 2018/09/11(火) 06:14:51
都内、パート、大手スーパー勤務
手取り15も行きません。
+5
-1
-
569. 匿名 2018/09/11(火) 06:26:36
地方だけど11万・・
仕事は好きだけど・・+2
-0
-
570. 匿名 2018/09/11(火) 06:26:55
高卒31歳フリーター、バイトで手取りは良い時で19万くらい悪い時で16万くらい
実家離れて都内住み。彼氏無し貯金無し独身、今辞めても正社員になれる気がしないからこのまま今のバイト続ける予定
やっぱり手取りは25くらいほしいわな+5
-1
-
571. 匿名 2018/09/11(火) 06:35:10
うちの35才になる息子、6年前に県外から帰ってきて嘱託で働いてるけど手取り14万位、まだ未婚で実家暮らしだからいいけど嫁もらって子供養えますか?仕事柄は正社員と同じ事してるんだから独身の若い男性は、もっと正社員にし、生活力つけさせる事が少子化対策や介護問題の改善にも繋がるのでは、、給料安いと自信もなくなりますよねー+5
-6
-
572. 匿名 2018/09/11(火) 06:36:29
大手英語教室の講師です。
月謝1万円超えです。生徒45人います。
て言うと、給料45万円と思うでしょ!?なんと私の取り分は一人2000円以下ですわ。他は全部会社に取られてる。
生徒さんは私が良い暮らししてると思ってるんだろうなあ。独立を考えてます。
+38
-2
-
573. 匿名 2018/09/11(火) 06:38:26
アパレルの技術職で手取り19万くらい。ボーナスは年間30〜50だけど同業者で出てないところも多い。社長は借金してでもお洒落しろみたいなこと言うけど(自分はそうだったらしい)そんな生活してたら死んじゃう。都内一人暮らし。では行ってきます+3
-0
-
574. 匿名 2018/09/11(火) 06:39:42
地方
手取り15万
ボーナス合計手取60万
一人暮らし
かつかつですがなんとかやってます。+4
-1
-
575. 匿名 2018/09/11(火) 06:42:48
35歳 正社員 手取り19万。
新卒からの勤務。
東京。
こんなもんなの?10年以上やってんだよ。
来春から育児期間中で時短になるから16万程度になるのかな。辛い。+2
-3
-
576. 匿名 2018/09/11(火) 06:56:22
手取り13万円代で昇給したことない
あほらしくて転職と副業考えてる、仕事も安い給料分しかしません
+1
-0
-
577. 匿名 2018/09/11(火) 07:01:51
>>60
どこ住んでるの?
田舎じゃ働いてない主婦見かけないけど。。。
セレブ一族なんだねぇ。+0
-3
-
578. 匿名 2018/09/11(火) 07:02:09
私なんて臨時職員で平均9万だよ。実家住み。生活できないから短時間で夜の仕事してます。週一出勤で20万近く稼いでる。この生活も続かないから転職か起業します。31にはキツいです。+5
-0
-
579. 匿名 2018/09/11(火) 07:03:52
フルタイムパートで手取り19万7000円
内科クリニック勤務先です+1
-0
-
580. 匿名 2018/09/11(火) 07:04:27
月15万円、手取り13万円、ボーナス1ヶ月分、残業代なし
合格率3%の難関資格持ち
所長はほぼ事務所にいないから、資格者である自分が事務所を回す、責任も所長並み
1年で辞めて独立しましたよ
1日の売り上げが月の手取り以上のときもある
修行させてもらったと考えてるけど、思い出すとイライラする
所長は男尊女卑の考えで、私の後に入ってきた男性(無資格40代)には20万円くらいあげてるらしい+1
-1
-
581. 匿名 2018/09/11(火) 07:08:38
>>561
テレフォンレディって男と話す2ショットダイヤル系だよね?
私、昔その手のサービス運営してるとこで働いてた
桜希望の女性に仕事説明して会員登録してあげたり
男会員の入金確認して通話ポイントつけたり
14万稼ぐって凄いね
+5
-0
-
582. 匿名 2018/09/11(火) 07:17:17
30代前半、都市から地方に引っ越しして、既婚で手取り16万。
ボーナスなし退職金なし昇給なし有給なし祝日なしお盆も年末年始も休みなしー
で身体壊し少しの間休養中。この会社に復帰するかどうか悩むなー、、、
+4
-0
-
583. 匿名 2018/09/11(火) 07:27:05
東京 正社員 手取り17万
楽な仕事ならいいけど求められるのが手取り17万レベルじゃないから転職する予定+4
-0
-
584. 匿名 2018/09/11(火) 07:28:12
31で手取り13万のボーナス年間15万です、退職金もなし
社長が事務員なんていらないって主義だからもちろん昇給もなし、腹立つ+3
-0
-
585. 匿名 2018/09/11(火) 07:29:54
知り合いで、アパートに住むシングルマザーが居るけど派遣で週に2日しか働かないんだって。
実家が、家賃収入があるから色々お金出してもらえるんだって。
凄く羨ましい( ; ; )
+8
-0
-
586. 匿名 2018/09/11(火) 07:32:39
>>585
勝ち組だね+0
-0
-
587. 匿名 2018/09/11(火) 07:32:43
>>221
見下すためだと思われる。+2
-0
-
588. 匿名 2018/09/11(火) 07:36:31
地方大卒31歳手取16万賞与年100万位
一人暮らしだけど贅沢しなかったら普通に暮らせる
賞与の有無は本当大きいよね
残業ほぼないし人間関係も楽だから転職できないな+9
-0
-
589. 匿名 2018/09/11(火) 07:39:33
一人暮らしなら20万あれば生きていけるよ。
10万とかならろくに貯金もないだろうし、老後餓死する。+4
-0
-
590. 匿名 2018/09/11(火) 07:41:37
友達が旦那から食費兼お小遣いで月に30万渡されてる。自分は専業主婦で、子ナシで暇だから扶養内で仕事するんだーって話してた。
私なんかフルで働いても手取り16万なのに。笑笑
+11
-0
-
591. 匿名 2018/09/11(火) 07:42:28
やっぱりみんなの親も安月給な仕事してて、実家も貧乏??+2
-5
-
592. 匿名 2018/09/11(火) 07:42:49
>>1
同じ感じでもう40になってしまったよ
手取り17万だけど、仕事楽チンだし休み易いし残業少ないし、少ないけどボーナスも有るし、定年までいられそうだから、もうこのままお世話になることにした+6
-1
-
593. 匿名 2018/09/11(火) 07:43:34
30以下なら水商売の副業するけど、30以上なら体力も顔面の劣化もキツイから、副業すら無理でつらいよね+1
-0
-
594. 匿名 2018/09/11(火) 07:44:11
>>591
当たり前だ。
医者の子供は医者。
安月給サラリーマンの子供は、安月給事務員。+1
-4
-
595. 匿名 2018/09/11(火) 07:44:31
手取り20万以上って専門職か勤務年数長い人か残業代出て、そこそこ残業ある人くらいじゃないと難しくない?
後は堅気の仕事はじゃないよね?+2
-5
-
596. 匿名 2018/09/11(火) 07:45:34
手取り20万以下だと、大した年収の相手と出会う職種でもないから、結婚相手が安月給なんだよね。
だから安月給夫婦が爆誕するんだよね+5
-1
-
597. 匿名 2018/09/11(火) 07:46:35
>>595
んなことはない。
都内の事務してたけど、25万はあったよ。
あとは公務員の姉も同じくらい。+5
-0
-
598. 匿名 2018/09/11(火) 07:46:36
専業主婦してるけど
私が働きに出ても20万も貰えるわけないから働くのを諦めてる
病気持ちだから働けないのもあるけど+0
-2
-
599. 匿名 2018/09/11(火) 07:47:54
>>595
医療系の資格職や大手企業なら、20代で手取り30万とかね
公務員も20代から20万以上は余裕だよね+2
-1
-
600. 匿名 2018/09/11(火) 07:49:11
>>598
既婚者なら時短かパートで20万以下でも良くない?
そして専業主婦で生活できる年収なら羨ましいよ。
ガチの貧乏は、20万以下しか稼げないだろうから、私は働かないのとか言ってられないからw+4
-0
-
601. 匿名 2018/09/11(火) 07:50:08
みんな、20万以上の仕事が世の中にゴロゴロある事を知らないの?
とんでもなく稼いでるみたいにいうけど、普通だよ+18
-3
-
602. 匿名 2018/09/11(火) 07:51:53
地方で手取り15万なら、実家暮らしなら生きていけると思うよ。
そしてそんな人が都会に出ても、物価の関係で時給高めに設定されてるだけで、手取り18万とか20万になるけど、家賃高いし結局意味ないよ
仕事自体をレベルアップしないと、都会に出たからお金が増えるって考えしてる人はやばいよ+2
-0
-
603. 匿名 2018/09/11(火) 07:52:41
都内で手取り20万以下だと、一人暮らし無理では?
築30年とかのワンルームですら、都内は8万10万するのに。+14
-2
-
604. 匿名 2018/09/11(火) 07:52:56
だからって公務員叩きはやめてください+2
-0
-
605. 匿名 2018/09/11(火) 07:52:57
メルカリで稼げば?+1
-0
-
606. 匿名 2018/09/11(火) 07:53:24
30歳なら熟女スナックとかに行けば、チヤホヤされてるよ+4
-1
-
607. 匿名 2018/09/11(火) 07:53:37
耐えがたい苦痛なことがあるなら別だけど。
転職して収入増えるくらいならとっくに
職変えてるんじゃないの?そうできないから
ずっとそこにいるんでしょ。+1
-0
-
608. 匿名 2018/09/11(火) 07:53:47
職場が働きやすくて生活ができてるなら安易に転職しない方がいいと思う。給料上がっても激務や人間関係の問題、いつ切られるかわからないなど不安定な職場にあたってしまうと長い目で見てマイナスだと思う。転職はかなり賭けみたいなもの。すごいキャリア志向でなければ長く安定して働けるならステイした方がいい。+29
-1
-
609. 匿名 2018/09/11(火) 07:54:07
>>604
公務員は安月給だからたたこうとおもわない。
最初は20万以下だし。+2
-0
-
610. 匿名 2018/09/11(火) 07:55:01
転職したら、給料増えるの??
給料安くても、仕事が楽だから今の会社にいるとかあるんでしょ。転職して多少給料増えてもそれは残業代だったとかデメリット多そう。+2
-1
-
611. 匿名 2018/09/11(火) 07:55:06
>>607
まず、特に資格も持ってないような安月給の仕事の人が、ころころ転職なんか無理だよ。
まして30こえた人。+0
-2
-
612. 匿名 2018/09/11(火) 07:56:43
簡単にいい条件の職場を見つけて、職場を好きに変えられるのって、医療系の資格持ちしか無理では??
新卒ですら就活大変なのにw
30過ぎのおばさんが、今更いい条件求めて転職とか厳しいよ+17
-1
-
613. 匿名 2018/09/11(火) 07:57:46
>>601
まず、まわりに20万以下っぽい人がいない
高卒でそこらへんの事務とかしてる人は、安そうだなーって見てるけど+1
-0
-
614. 匿名 2018/09/11(火) 07:58:22
>>612
そりゃそうだ。
新卒でも何十社も受けてやっと一社内定とかなのにね
+0
-0
-
615. 匿名 2018/09/11(火) 07:58:43
>>601
どうやって探せば良いの?
具体的に教えて欲しい。(切実)+0
-0
-
616. 匿名 2018/09/11(火) 07:58:53
>>603
都心に限りじゃない?
赤羽とかの郊外の駅から遠くに行けば家賃6、7万とかも普通に有る
そして山奥とかではない地方都市くらいの田舎って言うほど家賃安くないんだよ、ワンルームでも家族向けでもそこまで値段変わらず、5、6万とかするし、何より就職条件が免許と車必須だか、家賃安いのなんか10年で減価償却0の車両代と維持費で帳消しだよ
だから田舎が過疎るんだよね+1
-0
-
617. 匿名 2018/09/11(火) 07:59:18
医者看護師助産師薬剤師その他、これらでもない限り、いい条件求めて転職しよーって気軽に転職無理だよ+1
-0
-
618. 匿名 2018/09/11(火) 07:59:53
地方住み、契約社員で手取り15万程度
SNSで給料やすすぎて辛いと書いたら、都内在住の人から「でも25はあるでしょ?いくらなんでも」と言われてなにもいえなかった+5
-0
-
619. 匿名 2018/09/11(火) 07:59:57
>>7
無駄税金たーくさん払ってくれてるみたいだね、ありがと
おつかれさん♪♪+0
-0
-
620. 匿名 2018/09/11(火) 08:00:09
田舎は公務員と医療系以外稼げないよ。+4
-0
-
621. 匿名 2018/09/11(火) 08:02:05
>>612
それな。
そして転職出来たらとっくにしてると思う。
転職しても結局同じレベルの仕事しかないし、まず転職など出来ないから、仕方なく安月給でも働いてるって感じかな+6
-0
-
622. 匿名 2018/09/11(火) 08:02:30
>>620
んたこたーない
私SEだけど手取り27~28万円
3才1才の子どもいるから時短勤務+6
-4
-
623. 匿名 2018/09/11(火) 08:02:32
来世はきちんと勉強して、家柄のいい家に生まれて、お金稼げる仕事できますように+16
-1
-
624. 匿名 2018/09/11(火) 08:02:33
なんかガルちゃんではめっちゃ叩かれるけど看護師資格持っててよかった…
男ウケも良いしそれなりの稼ぎもあるし全国どこでも働ける+11
-2
-
625. 匿名 2018/09/11(火) 08:03:09
>>622
なんでここにいるの?爆+5
-0
-
626. 匿名 2018/09/11(火) 08:03:32
日本語通じないバカで溢れてるわ(笑)+3
-1
-
627. 匿名 2018/09/11(火) 08:04:20
手取り20万以下の仕事って、介護とか?
地方の事務だけど、ギリ20万はあるのですが。10万代とかなんの仕事だろう?素朴な疑問。+0
-9
-
628. 匿名 2018/09/11(火) 08:04:57
>>80 お掃除やシーツ交換、ドリンク補充などいますよ。それも知らないとかモテない女なんだなぁ。。。+0
-0
-
629. 匿名 2018/09/11(火) 08:05:02
独身で手取り20万無いって終わってるよね
私でもそう思うもん…+10
-0
-
630. 匿名 2018/09/11(火) 08:05:05
>>626
バカだから20万も稼げなくて、安月給で人生詰んでるんだよ
ごめんね+6
-0
-
631. 匿名 2018/09/11(火) 08:06:28
田舎の個人クリニックの助産師。
平日の日勤だけしてて、手取り20万だよ。
夜勤しなけりゃ30万ないよ〜!!
子供いるからしてないけど。+3
-0
-
632. 匿名 2018/09/11(火) 08:07:00
コメント読んでて驚いた。
みんなそんなにもらってるの⁉︎
特にボーナスの額がスゴイ!(@_@)+16
-0
-
633. 匿名 2018/09/11(火) 08:07:37
やっぱり貧乏多いんだね…そりゃ若くて可愛い高収入な芸能人叩くわ…+2
-0
-
634. 匿名 2018/09/11(火) 08:08:27
地方だから安いよねとかじゃなくて、仕事内容の問題では?
地方で安月給なら、都会に来ても物価の関係で賃金設定が高くて、手取りが高く見えるだねで、生活資金としては、家賃にとられるから、同じだよ+8
-1
-
635. 匿名 2018/09/11(火) 08:08:47
事務は事務でも一般事務なら転職厳しいんじゃ・・・
財務、経理、法務辺りならまだしも。+19
-0
-
636. 匿名 2018/09/11(火) 08:09:37
46歳独身 実家暮らし 手取り18万
家にはお金入れてないし、母が毎日弁当作ってくれるし、趣味もないからこの手取りで充分です。
+4
-2
-
637. 匿名 2018/09/11(火) 08:09:51
20万とか基本給で余裕で超えると思うけど+1
-9
-
638. 匿名 2018/09/11(火) 08:09:59
地方住み
手取り13万
ボーナスは無し
実家暮らしじゃなかったらやってける自信ない+6
-0
-
639. 匿名 2018/09/11(火) 08:10:17
貧乏で独身のブスのおばさんが多いってこと+0
-2
-
640. 匿名 2018/09/11(火) 08:10:23
>>623
世界的に見れば日本に産まれただけ幸せの方でしょ。
来世は中央アフリカで治安悪い内戦やってる国かもよ。+7
-0
-
641. 匿名 2018/09/11(火) 08:10:39
他人の年収叩く割には、具体的な方法教えてにはダンマリなガルちゃん+7
-0
-
642. 匿名 2018/09/11(火) 08:10:42
>>76
コンビニバイトでも働いてるならニートって言っちゃいけないよ
本物のニートが増長する
あいつらどんだけ年とってて職歴なくても正社員なりたがるから
あと35歳以上はニートじゃなくて無職という
これはどうでもいいけど+12
-0
-
643. 匿名 2018/09/11(火) 08:10:56
>>627
正社員じゃなくて、契約とかパートとか+1
-0
-
644. 匿名 2018/09/11(火) 08:11:49
地方だと、事務職とか飲食とかの仕事の人は、実家暮らししてるよ。稼げないから。
公務員や医療系の方だと県外から来る人もたくさんいるし、家賃手当とか福利厚生が良かったり、年収も高いから、一人暮らししてるし車も持ってる感じ。+3
-0
-
645. 匿名 2018/09/11(火) 08:11:57
東京までとは行かなくても
福岡と私の地元(田舎)でも全然給料違うよ
同じ職種だけどね+2
-1
-
646. 匿名 2018/09/11(火) 08:13:23
>>622
時短でそんなにもらってるとか詐欺レベル 笑+5
-0
-
647. 匿名 2018/09/11(火) 08:13:30
まず低収入の人は野心がなさすぎ。+4
-0
-
648. 匿名 2018/09/11(火) 08:13:38
>>627
ひょっとしてまだ若い?
ほんの15年かそこら前までの氷河期の名残の時期は地方の給与水準今よりも酷かったよ
手取り13万の事務募集に両手で足りないくらいの人が面接希望出してきたから
体力無い中小はそのままあまり昇給してない感じ
今新卒とるなら、それくらい出さなきゃ人来ないかもだけどね
あと素朴な疑問、とかトボけたフリして介護を馬鹿にする人は将来子供に面倒見てもらうつもりなの?すごいねーw
安月給の介護職員に馬鹿にした態度とって意地悪されないと良いね+8
-0
-
649. 匿名 2018/09/11(火) 08:13:45
20万の壁については、東京か、もしくは大阪もかな?の都会と
地方を分けないと語る意味ないって
何度言ったら学習するの?+6
-0
-
650. 匿名 2018/09/11(火) 08:14:06
>>645
うん。
私医療系で関西から九州に嫁いで来たけど、関西だと年収500以上あったのに、九州だと500余裕で切るよ。いまは働いてないけど。
同じ仕事でもすごい差あるよ。+3
-0
-
651. 匿名 2018/09/11(火) 08:14:39
私。大手不動産。30歳。
妹。大手電機メーカー。24歳。
有名私大出身で昇進も果たしました。
でも皆さんのようにこんなにボーナスもらってません・・・+9
-0
-
652. 匿名 2018/09/11(火) 08:15:06
クリニックのパートで手取り20万
夜勤なしのパートだと激安だよ。+0
-2
-
653. 匿名 2018/09/11(火) 08:16:45
大卒の32歳の姉 保健師もってる看護師 夜勤は4回くらい?かな
年収550万
大卒30歳経済学部卒の事務職の私
年収 250万
…。+15
-0
-
654. 匿名 2018/09/11(火) 08:16:53
手取り20万以下でも都内で一人暮らしできるよー。楽ではないけどね…
家賃だって駅から遠ければ安いところはあるし、あとは節約がどのくらい出来るかだよね。貧乏貧乏とは言わず、楽しみながら節約出来るなら良いんだけど。食費や美容費交際費を高く設定してるならちょっとキツイかもねー+13
-0
-
655. 匿名 2018/09/11(火) 08:17:08
育休中に内職したらー??+0
-0
-
656. 匿名 2018/09/11(火) 08:17:23
>>646
詐欺じゃないし。笑
大手不動産の社内SEですよ?
このくらい普通です
+1
-0
-
657. 匿名 2018/09/11(火) 08:18:25
20万以下でも彼氏も友達もいて、リア充なら楽しいよ
問題は20万以下で彼氏も友達もいない、非リア充。絶望的な気持ちになるよ+16
-0
-
658. 匿名 2018/09/11(火) 08:18:26
地方の正社員事務なら普通
東京なら派遣事務で9時5時なら普通(もっと低いとこもざらにあるけど)
+11
-1
-
659. 匿名 2018/09/11(火) 08:19:14
>>656
普通だよね〜
私は安月給だけど、助産師の友達も時短で手取り30とか言ってた。資格とかあれば普通だと思う+2
-2
-
660. 匿名 2018/09/11(火) 08:20:17
>>657
うん、なんのために生きてるのか分からなくなる。
彼氏も友達もいなくて、20万も稼げなくて、お金もないからしたい事も出来ず、節約して生き延びてる。
無意味な人生だわ。+7
-0
-
661. 匿名 2018/09/11(火) 08:20:49
20万以下なんてありえないという人はここにいる必要ないと思うけど+12
-0
-
662. 匿名 2018/09/11(火) 08:22:07
ここは30歳以上の独身で、人生詰んでる安月給が集まるトピだぞ。
既婚者で20万ないからやばいよ〜とか、独身でも20万以下とか笑えるとかそんな考えの人はくるなよ。+42
-0
-
663. 匿名 2018/09/11(火) 08:22:31
オシャレするお金もない
+4
-0
-
664. 匿名 2018/09/11(火) 08:23:11
30歳こえたら、美容液とかデパコスとか周りの友達は既婚独身関係なく使いまくり
安月給の私だけ買えない+6
-0
-
665. 匿名 2018/09/11(火) 08:23:17
20万以下なんてあるのー?
っていう人は嫌がらせか経済に興味ない無知な世間知らずだからほっとけばいい+20
-0
-
666. 匿名 2018/09/11(火) 08:24:20
まぁ20万以上なんか当たり前な世界で生きてる人からしたら、まわりも高収入だろうし、安月給底辺の事なんか知らないと思うから、驚かれるのも無理はないと思ったりする+9
-0
-
667. 匿名 2018/09/11(火) 08:24:40
入社する前に給料とか分かって入ったんだよね?もっと昇給すると思ってた!ボーナス多いと思ってた!とかっていう言い分なのかな。不満なら転職すればいいし、そういう人たちは転職してもまた何か不満が出てくると思うんだよね。給料低くても納得して入社したとか旦那が稼いでるっていうなら分かるんだけど、ただ給料が低くてこの先不安っていうなら転職すればいいのに。。。
+1
-0
-
668. 匿名 2018/09/11(火) 08:25:02
独身のアラフォーで手取り20万以下
他人から見てもヤバイって思われてるだろうし、自分でもそう思う。+4
-1
-
669. 匿名 2018/09/11(火) 08:25:59
>>667
新卒でも就活大変なのに、なんの取り柄もない30オーバーの人が、いい条件求めて転職なんか出来ると思う?+4
-1
-
670. 匿名 2018/09/11(火) 08:26:00
自分さえ良ければいいから
貧乏人を貧乏人ってバカにできるんだ。。
日本経済全体の問題なのに+12
-0
-
671. 匿名 2018/09/11(火) 08:26:37
ここまでトピ伸びるとは思ってなかったけど案の定マウンティング会場と化してるねw
女の嫌なところ出まくり。面白いからもっとやって+7
-0
-
672. 匿名 2018/09/11(火) 08:27:33
>>666
女医の友達は、まわりは医者看護師助産師とかばかりで、みんな高所得だからか、私が手取り17万な事に驚いてたよ。
医療事務だけどね。
え?医療事務ってそんなに安月給なの?!と驚かれた+6
-0
-
673. 匿名 2018/09/11(火) 08:28:25
家のガラクタ売っても、500円にしかならない
貧乏人って辛い+2
-0
-
674. 匿名 2018/09/11(火) 08:29:31
高卒どころか中卒です…(小声)
介護職で手取り15~16万円
デイサービスで働いてます+7
-0
-
675. 匿名 2018/09/11(火) 08:29:47
なんか小物でも作って売ったら?
ミンネとか、メルカリで販売してる人いるよね+2
-0
-
676. 匿名 2018/09/11(火) 08:30:15
>>633
データで見ちゃえば世間でもアラフォー独身女性の4割は非正規で
無職や引きこもりを含めたらかなり多いし
独身女性の3人に1人は貧困で非正規とかの予備軍入れたら
もっと多いし現実はこんなものでしょう。
+19
-1
-
677. 匿名 2018/09/11(火) 08:30:45
>>674
高卒事務で中卒介護士より、給料安い私はどうなる?14万だよ+1
-0
-
678. 匿名 2018/09/11(火) 08:31:27
>>7
ん?
時給2500円で扶養範囲内???
月謝30なんか絶対超えちゃダメでしょ?
適当に盛った??
当たり前のこと過ぎるし、そもそもこのトピから大幅にズレてるよ??
何もわかってない無知な奴が荒らすために書いたとしか思えない 汗
本当に社会人ならぶっちゃけ頭悪いなぁって思っちゃった(o^^o)汗+11
-0
-
679. 匿名 2018/09/11(火) 08:31:30
>>676
独身って安月給が多いんだよね確か。
安月給ほど売れ残るんだ、心強い
仲間はたくさん。+4
-1
-
680. 匿名 2018/09/11(火) 08:32:15
ドラストで薬剤師してるけど、パートだから20万以下だよ
安すぎ+1
-4
-
681. 匿名 2018/09/11(火) 08:32:35
なんでみんな少ないの!?
馬鹿にしてる訳じゃなくて生活できてるの!?
日本は貧しいんだなあ+4
-11
-
682. 匿名 2018/09/11(火) 08:32:48
>>678です
打ち間違え、月収ね+0
-0
-
683. 匿名 2018/09/11(火) 08:33:10
>>662
最初は条件通りの人がぼやく
→ 条件以内ではあるもののチートの人がマウントを始める(※貯金少ない人トピで「まあ祖母の遺産が有るし持ち家有るから困らないけど~」節約大変な人トピで「まあ野菜も米も実家から貰えるし子供服もアパレル勤務の姉から貰えるけど~」等)
→ 条件の範囲外の人が「貧乏、馬鹿、ダッサ、これだから独身(既婚、子持ち、小梨)は嫌だよね~wwカワイソ~w」等とマウントに来る
大概のトピがいつでもこんな流れ
マウント関係ないただの好きな物や人のトピすらそのアンチが揶揄しに来るから、条件内の人で盛り上がれるのは稀+3
-0
-
684. 匿名 2018/09/11(火) 08:33:10
既婚者の20万以下は、別におかしくとなんともないけど。子持ちならそんなもんだし、時短とか扶養内とかたくさんいるから、20も稼げば十分では?笑+5
-3
-
685. 匿名 2018/09/11(火) 08:33:57
>>669
今は新卒は就職大変ではないし、中途採用も引く手数多だよ、優秀な人なら。
多分仕事は選んでるだろうし、30になるまで取り柄をつけてこなかったのがより厳しくしてるんだよね?
入社する時に給料なんてわかってるはずなんだから、入社しておいて給料に不満を言うくらいなら転職するための努力すればいいのにって思っちゃうんだよなー。+4
-4
-
686. 匿名 2018/09/11(火) 08:34:51
>>684
この流れのあとだと釣りにしか見えぬ
怒ってやれなくてごめんな+2
-0
-
687. 匿名 2018/09/11(火) 08:35:08
>>674
今いくつかしらんけど、中卒でそれだけ貰えてたら妥当だよ
初任者くらいで介福持ってないんでしょ?
そうだったら高給だよ+0
-0
-
688. 匿名 2018/09/11(火) 08:35:11
事務職で、手取り15万。
ボーナスなし。
家賃5万。
光熱費食費などなどの生活費で4万。
今月は結婚式に呼ばれてご祝儀で3万。
人生終わり。
+11
-0
-
689. 匿名 2018/09/11(火) 08:36:23
>>685
優秀な人なら、そもそも、30こえて手取り20万いかないとかないと思うよ。+3
-1
-
690. 匿名 2018/09/11(火) 08:36:31
今時親戚でもないのにご祝儀3万も出すのか+1
-0
-
691. 匿名 2018/09/11(火) 08:37:12
>>677
デイサービスなのでそんな介護度高い人は来ないけどやっぱり体力いるし生活の援助だけでなくレクとか企画したりけっこう面倒な仕事だよ
事務のがいいと思う
手取り14万円なら私と大して変わらない、+0
-0
-
692. 匿名 2018/09/11(火) 08:37:40
>>690
近い親戚なら5万出すわ。
3万って普通だよ。最低ライン。
3万以下なんかつつんだら、常識ない人間だとバカにされるから気をつけて。
それならいかない方がいい。+6
-0
-
693. 匿名 2018/09/11(火) 08:37:54
中卒で介護と同じ位、間口広い仕事だけど
20いくよ
この仕事で地方で20行くには少し残業しないとだけど+1
-0
-
694. 匿名 2018/09/11(火) 08:38:56
>>690
釣り??
3万って当たり前の額だよ
親戚にならさらに多く出す人もいるよ。
私も親戚なら5万くれた人もいるし、友達でも3万以下の人いなかったけど?反対に私も友達に3万以下包んだことないけどwwww+1
-0
-
695. 匿名 2018/09/11(火) 08:39:23
安月給だと、ご祝儀で3万すら払ったら餓死するから必死よ+2
-0
-
696. 匿名 2018/09/11(火) 08:39:57
娘はこんな風にならないようにしてやりたい
やっぱり手に職が一番なのかな+1
-4
-
697. 匿名 2018/09/11(火) 08:40:16
子持ち既婚者で20稼げたら万歳かと。
旦那と合わせて世帯月収5.60万ってとこでしょ?
余裕じゃんt+6
-0
-
698. 匿名 2018/09/11(火) 08:40:51
間口広いというのは、何歳でもどんな職歴の人でも採用してるという意味
その代わり正社員はほぼいないけどねー
お金が目当てならえらべばあるよ
ただ介護は必要な仕事だし、誰かがやらなきゃいけないから
低給でこなしてる人が、世の中を支えてくれてるんだよ+1
-0
-
699. 匿名 2018/09/11(火) 08:41:11
安月給は結婚式に行くこと自体場違いだよね。
毎回同じ安っぽいドレス着て、ご祝儀も1万とかケチって、バカにされて行くようなもの。
不参加にした方がマシ+7
-0
-
700. 匿名 2018/09/11(火) 08:41:53
>>687
初任者も持ってません 同僚も無資格のが多いです てか中卒なら妥当って酷くないですか?
皆同じ仕事して、同じだけ働いてるのに
+3
-0
-
701. 匿名 2018/09/11(火) 08:41:56
むしろ貧乏人は結婚式に呼ばなくていいと思う
気を使っておくれ
+14
-0
-
702. 匿名 2018/09/11(火) 08:42:26
介護士同士の夫婦とか、結婚式すらあげないよ。
だからご祝儀とかもなくて楽チン。+2
-0
-
703. 匿名 2018/09/11(火) 08:43:15
35歳
手取り14万
資格など何も取り柄なし。
車の免許しかない。
独身
ブス
貧乏なのにデブ
人生終わりだと思ってる+26
-0
-
704. 匿名 2018/09/11(火) 08:43:34
友達いなくて良かったー\(^o^)/
結婚式は従兄弟のしか行ったことありませんw
派遣だから職場の人の結婚式とかも呼ばれないしw
ちな埼玉で手取り18~19万なう!+2
-1
-
705. 匿名 2018/09/11(火) 08:44:00
>>689
うん、それもわかるよ。
安月給で毎日辛いとか、とか言うくらいなら、何を軸に仕事を探すのか、自分で考えて努力して、給料なのか環境なのかそのバランスなのか、何でもいいけど、一度がむしゃらに転職活動してみてもいいと思うんだよね。自分の市場価値もわかるし、不満だけ言うなら行動した方がチャンスがあるのになぁって。。。+9
-2
-
706. 匿名 2018/09/11(火) 08:44:48
>>218
都内もいろいろありますよ。+0
-0
-
707. 匿名 2018/09/11(火) 08:46:06
給料って、結局仕事内容と自分のレベルに応じた額が支払われてると思う。
だから安月給の私は低レベルなんだなと思ってる。
高卒で、誰でも出来る事務員だし、座り仕事だし、責任もない。それで手取り13万。安いけど妥当かなって。。+18
-1
-
708. 匿名 2018/09/11(火) 08:46:34
>>700
同一労働 同一賃金の化の流れはあるから
あなたの言ってることの方がそのうちスタンダードになるかもしれない
ならないかもしれないけど+4
-0
-
709. 匿名 2018/09/11(火) 08:46:38
>>696
新たな切り口のマウントだなあ+6
-0
-
710. 匿名 2018/09/11(火) 08:46:55
ブスだから自分が結婚式をあげる可能性もない。だからお金かからない。
友達もいないから、呼ばれる事もない。
ある意味勝ち組。+9
-0
-
711. 匿名 2018/09/11(火) 08:47:44
女は美人なら手取り20以下でも大丈夫。
ブスは知らん+15
-0
-
712. 匿名 2018/09/11(火) 08:49:52
20以下でも許容範囲があると思うけど。
18万とかなら、まぁ普通にいるだろうねってなる。
15万以下とかなら、やばいねってなる。+14
-0
-
713. 匿名 2018/09/11(火) 08:50:31
>>703
私は、あとそれに、プラスで毒親でワキガ。
マジで人生おわり+9
-0
-
714. 匿名 2018/09/11(火) 08:50:36
>>524
仕事して健康なのはすばらしいよ!がんばろう!+11
-0
-
715. 匿名 2018/09/11(火) 08:51:11
手取り15万くらいまでなら、結婚せず一人暮らししてたらやっていけるよ。
+7
-0
-
716. 匿名 2018/09/11(火) 08:51:50
>>528
看護師は病院によっていじめとかひどいよ。すごい陰湿!+3
-0
-
717. 匿名 2018/09/11(火) 08:52:15
美人なんて全体の1割もいないし…
それに大手ほど顔採用だから、容姿いい人ほど高収入なのが現実
薬剤師やSEなど専門職も美人が多い
チェーンの飲食店従業員や介護福祉、工場など低賃金の仕事ほど美人が少ない
+12
-0
-
718. 匿名 2018/09/11(火) 08:52:59
真面目に働いてる人はインスタなんぞ見る時間ないよ。そんなん見る時間がもったいなくない?+2
-0
-
719. 匿名 2018/09/11(火) 08:53:55
貧乏だと妄想が止まらなくなるんだね
そりゃ高収入の人はみんな独身でいじめっ子でブスで友達もいないと思わないとやってらんないよね
わかるわかる+2
-1
-
720. 匿名 2018/09/11(火) 08:54:25
>>560
この分支出も高い+0
-0
-
721. 匿名 2018/09/11(火) 08:57:05
>>718
そうだよ。
インスタは暇な主婦がブランド品や、新築の家や外車を匂わせて自慢するアプリ。
安月給で必死こいて働いてる人間は、匂わせる物もない。+7
-0
-
722. 匿名 2018/09/11(火) 08:57:08
医療事務で17万円は勝ち組だよ
私は北関東の工藤静香みたいなヤンキー臭抜けてない見た目ケバくて底辺高卒の医療事務しかいない病院勤務でフルタイムで手取り11万円ちょっと
院長がポンポン高級外車乗り換えてて働く気失せる
+13
-0
-
723. 匿名 2018/09/11(火) 08:57:31
>>671
不幸や不遇を語る系トピはやっぱり汚い顔を喜々として歪めてマウントに来るおばちゃんだらけになるね
あれが好きこれが好き!ってワイワイするトピには滅多に現れないのにさ
コスメトピなんかデパコスでもプチプラでも楽しく盛り上がってて、お高い物は嫌!安っぽい物が嫌、と分けたがってた人がフルボッコされたし
結局自分に当てはまらないトピにまで来て叩きなんかやってる人って、何かしら不幸な人なんだろうなと思う+4
-0
-
724. 匿名 2018/09/11(火) 08:58:10
友人の銀行員だって20万以内だって聞いてびっくり
なーんも努力してない私が20万よりもお給料高くなるわけないじゃーんって納得した+24
-0
-
725. 匿名 2018/09/11(火) 08:58:18
38で都内実家
体調壊して正社員からパート2つになりました。平日9時~17時30分はたらいて手取り23くらい。
社員の時より時間がかなりあるからそれが一番いい。+2
-0
-
726. 匿名 2018/09/11(火) 08:58:29
安月給なのは自己責任じゃん。
高所得を僻むなよ。
醜い人ばかりだね。+4
-2
-
727. 匿名 2018/09/11(火) 08:58:41
自分なら、今の仕事をしつつ、空いた時間で、給料の上がりそうな仕事を探す。
見つからなかったらしゃーない。
だけど、探すの大変だし、、、気力がね。。。。+0
-0
-
728. 匿名 2018/09/11(火) 08:58:58
>>719
こういうの見ると悪口は自分が言われたくない言葉って正しいなあと思うわ
どういう拗れた発想でそんなレス捻り出してきたの+5
-0
-
729. 匿名 2018/09/11(火) 08:59:16
>>573
うちボーナスないし時々給料遅れる。納期納期に追われて辛い。+2
-0
-
730. 匿名 2018/09/11(火) 09:00:17
>>726
全部見てみなよ、いったい誰が高所得者をズルイ!なんて僻んでるの?
トピ違いなのにマウントに来てるアホは帰ってねって言ってるだけなんだけど+6
-1
-
731. 匿名 2018/09/11(火) 09:01:43
だいたいみんな同じ時間働いて同じくらいの時間寝る。
それは決まってるのに、同じ8時間働いても、手取り30万の人と、手取り15万の人がいるんだからね。
世の中不公平+7
-3
-
732. 匿名 2018/09/11(火) 09:02:34
>>716
事務職だけど、うちはすごい陰湿だよ。
安月給って、心が荒んでるからかな?+3
-0
-
733. 匿名 2018/09/11(火) 09:02:36
インスタは犬くらいしか見ないや+0
-0
-
734. 匿名 2018/09/11(火) 09:03:47
>>731
不公平ではないでしょう
同じレベルの頭の人がそうなら、不公平だけど、例えばかたや薬剤師、かたや中卒介護士なら差が出るのは当たり前+7
-1
-
735. 匿名 2018/09/11(火) 09:04:57
>>730
最初から全部見てるの?暇人だね
ずっと張り付いてるの?
そんな暇あるなら副業でもしたらいいのに
+3
-1
-
736. 匿名 2018/09/11(火) 09:05:41
短大卒栄養士で認可保育園勤務@名古屋
重労働で立ちっぱなし
手取り16万円
ただ栄養士って言うと男受けはかなりいい
保育士並みにモテるけど、保育士のが給料は良い
+4
-0
-
737. 匿名 2018/09/11(火) 09:05:42
割り切れるなら、介護士は、本当に良いと思う。
年収300から400はいくし。ケアマネとれれば500くらいいくと聞く。
割り切れるなら、、、なんだよねー。。。
+1
-5
-
738. 匿名 2018/09/11(火) 09:05:53
>>731
無能な人ほど、不公平とか言うよね
自分の能力がないから、安月給なのに、高所得な人と比較して、同じ時間働いてるのに不公平だ!とか抜かす。笑+7
-1
-
739. 匿名 2018/09/11(火) 09:06:46
>>737
は?いかないよ。笑
夜勤しても年収280いって、300。
底辺だよ+5
-0
-
740. 匿名 2018/09/11(火) 09:07:20
>>736
栄養士は安そうだよね
ご飯作る仕事+2
-0
-
741. 匿名 2018/09/11(火) 09:07:45
介護と保育は安月給で有名だから、しようとも思わないわ+2
-0
-
742. 匿名 2018/09/11(火) 09:08:08
>>731
不公平ではないと思うんだよね。
働き方改革なんていうけど、あれって、同一労働同一賃金みたいな感じになったら、正社員ということで守られてきた無能な人は、みんな切られるよ。それこそ優秀な人しか働けなくなるんだよ。時間に関係なく、求められるパフォーマンスを短時間で出さないといけなくなる。+5
-1
-
743. 匿名 2018/09/11(火) 09:08:32
>>730
横だけと、アホだから、手取り20万ないんです。
ごめんなさい。+0
-0
-
744. 匿名 2018/09/11(火) 09:10:13
事務だけど、医者なんか、うちの過疎地域の田舎病院に都会から月一の外来にきてくれるけど、一回外来するだけで、20万くらい報酬だすよ。もちろん交通費も出すし。
やれやれ。+4
-0
-
745. 匿名 2018/09/11(火) 09:10:45
新卒スーパー勤務(正社員)で先月の月収手取り167519円でした+5
-0
-
746. 匿名 2018/09/11(火) 09:11:24
高校中退で、バカだから、レジ打ちしか無理かな?と思ってたら、レジ打ちすら高卒が条件でした
事務職も高卒以上
よって介護士してる。
手取り14万
夜勤しても14。+5
-0
-
747. 匿名 2018/09/11(火) 09:12:08
転職したら?笑+0
-3
-
748. 匿名 2018/09/11(火) 09:12:46
まともな学歴あって、有能なら、転職したらいいのでは?と思う
低学歴でなんの取り柄もないから、私は転職すらできないけど+2
-0
-
749. 匿名 2018/09/11(火) 09:13:42
学生時代は夏休みにパチンコ屋でアルバイトして手取り30くらい稼いでたw
就職して手取り17万 爆笑+5
-0
-
750. 匿名 2018/09/11(火) 09:14:42
リア充貧乏なら、それなりに楽しいし、他で満たされるけど、非リア充だと、なんの取り柄も楽しみも本当にないから、絶望する。+4
-0
-
751. 匿名 2018/09/11(火) 09:16:19
>>746
介護士って場所によって、給料ぜんぜん違うらしいよ。
もうちょい高い所さがせばいいし、ケアマネの資格とると上がるって聞く。
+4
-0
-
752. 匿名 2018/09/11(火) 09:17:34
介護士するならお水やレジ打ちした方がマシ+3
-12
-
753. 匿名 2018/09/11(火) 09:18:07
>>751
でも年収500もないよね?
300とかでしょ??
それで下の世話とか無理+1
-0
-
754. 匿名 2018/09/11(火) 09:18:41
34歳既婚子供3人持ち家あり。地方在住。
手取り17〜18万
ボーナス合わせて80万
退職金あり、育休ありで福利厚生はしっかりしてる。今3回めの育休中。
旦那の収入がそれなりにいいから、この給料でもやっていけてる。
財布は別。家、車を維持する為のお金は全部旦那持ちだから、最低限の支払いだけしてあとはちょきんなり買い物なり自由にしてる。
+2
-20
-
755. 匿名 2018/09/11(火) 09:18:42
介護士トピ昨日見てたら、安月給しかいなかったよ。
メンヘラやヤンキーばかりで、施設で盗難事件も多発するらしいし、こわいよ+12
-4
-
756. 匿名 2018/09/11(火) 09:19:14
>>754
育休中、ランチしたり遊んだりしないでね?
+1
-4
-
757. 匿名 2018/09/11(火) 09:19:41
>>755
なんの取り柄もないんだから、それくらい我慢しなよ+4
-5
-
758. 匿名 2018/09/11(火) 09:20:13
手取り20万以下の底辺が多くて安心する
みんな仲間だね〜+24
-0
-
759. 匿名 2018/09/11(火) 09:20:56
介護わざわざ学校なんて通わなくても働きながら資格取れるから良いよ
介福あれば給料もまあまあ良い+3
-4
-
760. 匿名 2018/09/11(火) 09:22:59
対馬なんか島流しかよw+4
-2
-
761. 匿名 2018/09/11(火) 09:23:15
介護なんかしたくないから+5
-1
-
762. 匿名 2018/09/11(火) 09:23:23
>>759
給料めっちゃいいじゃん。月30万のボーナスもあろうし、
年収400こえるよね。
+3
-0
-
763. 匿名 2018/09/11(火) 09:24:24
>>762
求人って結局手取りではないからね。
総支給額だから、手取りだと24万ってとこ。
下の世話してど田舎の島流しされて。24万とか無理無理+10
-2
-
764. 匿名 2018/09/11(火) 09:24:56
友達も彼氏もいないおばさんは、島流しくらい余裕だよ。+6
-0
-
765. 匿名 2018/09/11(火) 09:25:31
低学歴安月給だと、島流しされるしかないのか。恐ろしい。+6
-0
-
766. 匿名 2018/09/11(火) 09:25:55
ボーナスがあるだけ良いと思うし、ラクな職場ならそれ相応のお給料なんじゃないかな。
+7
-0
-
767. 匿名 2018/09/11(火) 09:26:13
長崎って、日本で一番低賃金県なのに、その額出すってよっぽどやばい施設?+18
-0
-
768. 匿名 2018/09/11(火) 09:27:23
離島でウンコの世話する仕事なら、20万以上出さないと誰もしない、だから高いんだと思う
高いといっても28万ならしたくない。手取り23くらいじゃない?結局+6
-0
-
769. 匿名 2018/09/11(火) 09:27:26
島流しって、、、別に介護施設なんか、いろんな場所にあるし
正直、下手な中小企業行くなら介護士の方が給料上だよ。
+5
-0
-
770. 匿名 2018/09/11(火) 09:27:33
>>758
底辺おはよう~
あたしは回らない寿司屋で働いてるけどランチタイムは11時からだから話付き合ってやるよ
ちなあたしは手取り18万な
+2
-4
-
771. 匿名 2018/09/11(火) 09:27:46
安月給のくせに、介護嫌だとか文句言うな+8
-0
-
772. 匿名 2018/09/11(火) 09:28:39
>>770
18万か、同じだ!底辺仲間おはよー!
私は事務職だから、仕事中もネット見れるよ。いまも。笑+6
-0
-
773. 匿名 2018/09/11(火) 09:31:03
手取り12、ボーナスなし、派遣社員
実家だけど貯金できない+4
-0
-
774. 匿名 2018/09/11(火) 09:31:18
島流し笑った+4
-0
-
775. 匿名 2018/09/11(火) 09:34:41
楽だから給料安いんだよ+7
-0
-
776. 匿名 2018/09/11(火) 09:36:18
15万プラスそれだけボーナスあるならまあ全く生活できない訳じゃないし(もちろん場所によるけど)悩むところだね。
でも20万超えたいならそれなりに努力(資格取得であったり、仕事量とか責任の重さとか)しないとだから、それが嫌なら今のままでもいいと思うけどな。
まったり仕事したいのか、スキルアップも図りつつ頑張りたいのかで考えた方がいいかも。+3
-0
-
777. 匿名 2018/09/11(火) 09:37:14
>>763
都内ならやるでしょ??+2
-1
-
778. 匿名 2018/09/11(火) 09:37:37
最近、やっと気がついた。貧乏は、けっこう、辛い。
世の中、お金だとは思わないけど、ある程度、欲しいわ。
やっぱ、ある程度、稼ぐしかないんだよ。はーーーあ。もっと若い頃から
お金のこと考えてれば良かった。はーーーーーー。+12
-0
-
779. 匿名 2018/09/11(火) 09:38:19
>>772
おー仕事中にがるちゃんとはさすが底辺w
何の事務してんの?+4
-0
-
780. 匿名 2018/09/11(火) 09:47:07
中卒高齢でもコルセンでもやれば、地方でも残業込み20行くんじゃないかなー
都内なら余裕でいく
ただ続く人があまりいない
好きな人は好きな仕事なんだけどね+7
-0
-
781. 匿名 2018/09/11(火) 09:51:27
>>779
事務自体が底辺だから。
余裕だよーん+2
-0
-
782. 匿名 2018/09/11(火) 09:51:46
都内だろうがなんだろうが、介護したくないわw+0
-0
-
783. 匿名 2018/09/11(火) 09:54:15
ないよ。生活はギリギリ。でも安定企業だし残業ないし人にも恵まれているから転職しようと思わない。+1
-0
-
784. 匿名 2018/09/11(火) 09:54:26
>>782
贅沢言うなボンビー+5
-0
-
785. 匿名 2018/09/11(火) 09:55:10
介護すれば?ってさ、生理的に無理な仕事を強要する人ってなんなの?
水商売すれば?って勧めたらするの?しないよね
それと一緒。+6
-0
-
786. 匿名 2018/09/11(火) 09:57:10
都内で夜勤とウンコオムツ変えてヘトヘトになって、26万より、座り仕事の事務で定時帰宅の19万の方が勝ち組だろ。+35
-1
-
787. 匿名 2018/09/11(火) 09:58:26
まず都内だと26万なら、そんなに高くないよ。
物価高いからね。
介護士しなくても他にある。
+6
-0
-
788. 匿名 2018/09/11(火) 10:03:04
ざっくり言って、年収500万は欲しい。
それ以下は嫌だ。
+1
-5
-
789. 匿名 2018/09/11(火) 10:03:24
ここにいる人らが男女差別トピで男より女は給料低い!とか言ってるのかと思うと笑えるな
こんな仕事を男がしてると思ってるのか?+4
-0
-
790. 匿名 2018/09/11(火) 10:04:36
美容院3ヶ月に1回のペースで行ってたんだけど、美容師さんから「もっと定期的に通わないと、もう若くないんだからキツイですよ~」と言われちゃったわ…
カラー無しでカットトリートメントだけだからそんなに頻繁に通わなくても大丈夫だと思ってた
美容師さんの言うことはわかるんだけど、私の給料そんなにないのよ~…フルタイムで手取り20万円だし子どもいるからカツカツ+22
-2
-
791. 匿名 2018/09/11(火) 10:13:11
>>789
ほんとね。楽で誰にもできる仕事してる人ほど「給料上がらない」「税金が高くて〜」とか言って怒ってる。+4
-0
-
792. 匿名 2018/09/11(火) 10:16:11
新卒で入った中小企業、飛び込み営業・毎月ノルマありの激務だったけど30の時は手取り20あるかないかだった…ブラックだったのかも。+6
-0
-
793. 匿名 2018/09/11(火) 10:17:49
その歳で転職も難しいと思うよ。収入だけが良くないだけで他は問題ないならば尚更よ。
収入アップを狙うならば、副業できる職場ならば副業で収入を得たら?+4
-0
-
794. 匿名 2018/09/11(火) 10:19:24
>>789
男だらけの現場で内装工やってるけど、日給月給だから手取り20切る時もけっこうあるよ
+1
-0
-
795. 匿名 2018/09/11(火) 10:20:17
自分と父親だけの同族会社で、月収20万
可処分所得\167,000
なう。
ずっとこのままではないらしいけど。
+0
-2
-
796. 匿名 2018/09/11(火) 10:20:49
高卒手取り23万、33歳
尚ボーナスはない
きつい+3
-1
-
797. 匿名 2018/09/11(火) 10:21:26
管理栄養士だけど手取り19万、ボーナス年70万位
首都圏でもこんなもんよ、自分的には満足しますけど平均より低いのかなー。+2
-0
-
798. 匿名 2018/09/11(火) 10:30:57
地方の病院勤務。
残業次第で手取りが20万いくかいかないくらい。
お昼休憩も仕事しないと定時に帰れないから転職したいけど、ボーナスを考えると躊躇している。
田舎はどこも薄給だ〜。+2
-0
-
799. 匿名 2018/09/11(火) 10:32:50
みんなカツカツだな。。。。。。
転職も簡単じゃないしな。。。。。ため息しかでない。
お金稼ぐって大変だよ。。。。+8
-0
-
800. 匿名 2018/09/11(火) 10:36:10
>>800GET+0
-0
-
801. 匿名 2018/09/11(火) 10:36:24
地方都市。32才。育休中。
仕事復帰したら、時短勤務で総支給16万ちょいで手取り14万になりそう。
保育園代や子供と過ごす時間が短くなるのを考えると、そこまで必死に続けるべきか悩む。
けど、続けるんだろうなー。
+6
-1
-
802. 匿名 2018/09/11(火) 10:37:44
実際野話手取り20万って結構高い給料だと思う。
+54
-1
-
803. 匿名 2018/09/11(火) 10:40:24
>>802
手取り20万ってことは、社会保険料・所得税・住民税考慮したら総支給25万くらいあるよね
それでボーナスまともに出て退職金もある会社だったらかなり良い方だと思うわ+55
-0
-
804. 匿名 2018/09/11(火) 10:42:59
高学歴だけど色々あって、アラフォー20以下ボーナス無しだけど専門職
それでも苦労してきたから仕事楽しいけど、お金のことや社会からの厳しいまなざしに、これで良いのかな?と思う
結婚すれば世間体良くなるんだろうなと思うけど、縁もないし。。
好きなことがあるだけ幸せと思って、日々頑張っています。+7
-0
-
805. 匿名 2018/09/11(火) 10:45:33
現在アラフォー手取り15万ボーナス年2回
前職年収400万だったのですが、職場人間関係激悪プラス激務すぎて逆に転職した身です。
こーいうのもあるんだから、いい職場なら転職する意味あります?
年収アップ考えるなら仕事はキツくなるし甘くないです。
よく考えてみては?+27
-0
-
806. 匿名 2018/09/11(火) 10:46:17
介護はかなり適正問われる職種だからね。あれはかなり向き不向きありそう
でも実際やってみないと向いてるかどうかわからないから、介護職に興味のある人が介護系の資格取りやすいように介護の資格無償サポートとかしたらいいのにと思う+7
-0
-
807. 匿名 2018/09/11(火) 10:49:31
30歳、都内勤め正社員事務職。
手取り19万、ボーナス夏冬合わせて10万。
薄給だな〜〜、ボーナスって言うか寸志だし。+8
-1
-
808. 匿名 2018/09/11(火) 10:50:55
30代以上で20万円なくても
結婚すればなんとかなるのでは?
+3
-4
-
809. 匿名 2018/09/11(火) 11:00:21
>>790
なんで美容師って上から目線なんだろ
完璧な美を目指すわけでもないしそんなに自分を見てる人もいないし、私は三ヶ月に一度で充分だと思ってるよ+16
-0
-
810. 匿名 2018/09/11(火) 11:05:42
正直、公務員とか大手企業、あと看護師みたいな専門職以外、
みんなが思い描く「普通の生活」できない。。。。。
だれか教えといて欲しかった。
中小企業の社員じゃ、人間的な生活すらできない。。。。。
バカだった。若い時の自分、、、まじでバカだった。お金のこと考えて無かったよ。。。。。
+48
-0
-
811. 匿名 2018/09/11(火) 11:08:57
>>810
あなたが考えてるのは、上流の生活で、それが普通の生活なんだよ。
日本の企業の比率は、大企業が0.3%、中小企業が99.7%。
これは飲食大手など、従業員が殆どバイトなどの企業も含まれてる数字だからね。
+11
-0
-
812. 匿名 2018/09/11(火) 11:10:23
44。独身、派遣で手取り14くらい。
もう生活に疲れました。+21
-0
-
813. 匿名 2018/09/11(火) 11:13:01
手取り19万、ボーナス20万×年2
都下の有料老人ホーム勤務
+3
-0
-
814. 匿名 2018/09/11(火) 11:14:09
>>811
泣けてくる。生活するだけで精一杯だよ。
若い頃、死ぬほど努力すればよかったよ。じゃないと、年取ってから死んでしまう。
あーーーーあ。来世に期待だな。+18
-0
-
815. 匿名 2018/09/11(火) 11:16:24
>>812
もう死んじゃうよ。それ。
世の中厳しいわ、、、、、、。+3
-1
-
816. 匿名 2018/09/11(火) 11:18:30
手取りって引く前ですよね?+1
-23
-
817. 匿名 2018/09/11(火) 11:19:31
>>814
日本人の多くは、中小企業に勤めているから、周りも同じようなものだよ。
あと、したいなら今からでも努力しても良いと思うよ。
こないだ看護師に聞いたけど、今の看護学校の半分は30代だって言ってた。
まだ独身なら、結婚したら世帯収入的に今の二倍以上になるけど、生活インフラは1.3倍ぐらいだから、実質2倍弱の給料になるよ。
今の現状でも、多くの人が同じような生活してるわけで、そんなに卑下したような生活でもないと思うから、気持ちのもちようでかわると思うよ。
+10
-0
-
818. 匿名 2018/09/11(火) 11:20:21
>>777
月給26万なら手取りギリ20万で家賃7万~8万ってところだね。+5
-0
-
819. 匿名 2018/09/11(火) 11:20:30
いや、そもそも税金とか引かれる額が多すぎじゃない?
警察、消防以外のサービスは悪くなって結構だから税金低くして欲しいわ+32
-1
-
820. 匿名 2018/09/11(火) 11:21:51
>>819
本当に?教育も?+2
-1
-
821. 匿名 2018/09/11(火) 11:22:24
社会人になってから看護学校入る人の話時々きくよ
男性も結構いるみたい
もちろん体力いるけど、安定はしてるよね+8
-1
-
822. 匿名 2018/09/11(火) 11:22:50
>>817
手取りで20万ジャストぐらいで、ボーナス無しというか寸志みたいなレベルだけど
ほんと貧しいよ。ほんとにキツイ。
+5
-0
-
823. 匿名 2018/09/11(火) 11:22:50
34歳独身サービス業
短大卒勤続14年目
主任で月々手取り16万
割と人間関係が良好な会社なのでそっちで辞めようと思った事はないけど金銭面では…って感じです。
サービス業なので売り上げに左右されるボーナスは不安定。
でも転職したらしたで大変なのも予想がつく。
どうしよう…。+16
-0
-
824. 匿名 2018/09/11(火) 11:23:33
>>820
公立なんて地域によっては酷いし、自宅学習でいいよもう+2
-0
-
825. 匿名 2018/09/11(火) 11:23:44
飲食なら正社員なりやすいし給料高いよ
私は店長で手取り24万円+5
-0
-
826. 匿名 2018/09/11(火) 11:24:13
転職と言っても特別なスキルでもない限り田舎の会社の誰でもできるような仕事は似たような給料だよ……
もっと若い頃に将来の事考えとくんだった。自分がこんなに恋愛とか結婚に向いてなかったなんて…+8
-0
-
827. 匿名 2018/09/11(火) 11:24:52
>>824
と言うか、塾だけでいいわ
友達作りたいなら習い事で作れるし+5
-0
-
828. 匿名 2018/09/11(火) 11:25:24
公立中学なんていらない
+5
-5
-
829. 匿名 2018/09/11(火) 11:25:59
手取り15万、契約社員
残業全く無いしダブルワークしたい+5
-0
-
830. 匿名 2018/09/11(火) 11:26:08
手取り25万もらうには総支給30万以上稼がないとね。事務職で23時まで猛烈に残業すれば可能性はある。
しかし、遅くても18時~19時にあがるような仕事では30万も稼げないよね。+20
-0
-
831. 匿名 2018/09/11(火) 11:26:37
教育って絶対安くできるよね。
授業なんて、教え方が上手い先生の授業のネット配信で、それを管理するだけで良いと思う。
+21
-0
-
832. 匿名 2018/09/11(火) 11:27:03
手取り20くらいなら
そこそこなんじゃないの?
職種や年数などにもよるけど、
将来1人って決めてるなら
老後受け取れる保険とか
入るしかないよ。
友達とご飯したりネイルしたり
エステ通って貯金出来ないなら
積み立てるしかないじゃん。
心配しなくても、死ぬ間際まで
年金貰えないし働き続ける時代だよ、
考え方変えれば人生長いんだから
稼げる仕事に転職したって良いと思う
不安に思うだけじゃ何も変わらないよ+7
-0
-
833. 匿名 2018/09/11(火) 11:29:57
独身40歳
地方事務、手取り12万 夏ボーナス冬合わせて20万。
転職もこの歳だと怖くてできない。
まぁ、地方の事務職なんてこんなんざら、求人みても今より待遇悪いし。
副業してるからなんとかやれてるかな。+16
-0
-
834. 匿名 2018/09/11(火) 11:30:03
>>831
医療ももっと安く出来る
高齢者や障害者の延命治療廃止
接骨院での保険適用廃止
あとは歯医者と薬局の乱立をなんとかしないと
産後の入院も日本は長すぎ
異常がなければさっさと追い出すべき
+10
-2
-
835. 匿名 2018/09/11(火) 11:31:06
不安しかない
+3
-0
-
836. 匿名 2018/09/11(火) 11:31:21
そもそも税金払っていない友達から手取り18万だと安くて大変だね。わたしじゃ無理だわって言われて殺意湧いた+21
-0
-
837. 匿名 2018/09/11(火) 11:33:22
>>836
友達ニートなの?+6
-2
-
838. 匿名 2018/09/11(火) 11:34:45
正に悩んでた。31歳手取り16万。夏冬、ボーナスもあるけど一ヶ月分しかもらえない。退職金なし。
会社は超絶ブラックだけど、人間関係は悪くはないけど夜勤あるし体力的にきつい。独身で彼氏もいないし転職するか悩んでる。
割に合わないんだよね。+18
-0
-
839. 匿名 2018/09/11(火) 11:35:52
>>837
飲食バイト。当時、未払いの健康保険を同僚からかりて病院いったりしてた+3
-0
-
840. 匿名 2018/09/11(火) 11:37:17
私もだけどここ見てると大体は安月給なんだね。
もう国自体がお金ないお金ない言ってて景気も悪いし…景気回復しない限り無理だね+17
-0
-
841. 匿名 2018/09/11(火) 11:38:12
>>839
腹立つねーでも笑ってスルーだよ
だってバイトよりいいでしょう+6
-0
-
842. 匿名 2018/09/11(火) 11:40:09
飲食バイトってけっこう時給良くない?
+4
-0
-
843. 匿名 2018/09/11(火) 11:43:34
結婚すればいいっていうけど中小企業だけど
男の給料だって20万とか25万とかそういうレベル。会社によるけどさ。
そんな期待できるわけないじゃん。
まあ、大企業とか公務員違うんだろうけどさ。。。。+19
-0
-
844. 匿名 2018/09/11(火) 11:46:54
>>841
社員登用に声かけられても朝から働きたくないってことで断ってたからね。保険料高いから払いたくない、けどネイルは行くらしい。完全愚痴でごめん。
未払いの人が保健証借りることで私たちの健康保険料あがることをお忘れなく!!+3
-0
-
845. 匿名 2018/09/11(火) 11:47:51
今年30で正社員、今の会社3年目だけど給料手取り16万でボーナスは年2で合計20万、年収は270くらいです。都内で正社員なのに給料安すぎる。せめて年収300は稼ぎたいよ。
残業ほぼ無しで帰れるけど、1ヶ月に0〜2日前後の休日出勤があるので年間休日110くらい。
交通費は全額支給されるけど片道一時間なので少し遠め。
旧帝大卒で外資系に就職した夫は年間休日125日あるし残業ほぼ無いし、たまに残業あっても残業代全額出るし、有給は消化しないと怒られるようなホワイト企業で年収450
夫の会社の給料と待遇良すぎて仕事のモチベ下がってる!!
まあ私はバカ高卒→専門卒で新卒で入った会社に失敗してそこから転職ばかりでキャリアを積めなかったので自業自得なんだけどさ
前働いてた派遣の方が給料いいし休日も多いw
もう子供出来たら仕事は辞める予定です+1
-3
-
846. 匿名 2018/09/11(火) 11:51:24
今アラフォーの超就職氷河期世代は大抵そんなもんでしょ+17
-1
-
847. 匿名 2018/09/11(火) 11:54:20
>>651
自慢か+2
-0
-
848. 匿名 2018/09/11(火) 11:59:46
大卒なので、介護や飲食はちょっと…(^^;
クリエイティブな仕事がしたいんですよ
+2
-5
-
849. 匿名 2018/09/11(火) 12:01:44
地方の事務員だったら手取り20万いかない人が大半じゃない?
地方で手取り20万以上もらおうと思ったら地方の大手に入るか中小企業だったら役職ついてないと難しそう+6
-0
-
850. 匿名 2018/09/11(火) 12:02:24
>>848
介護や飲食の経営側になればいいのでは+2
-2
-
851. 匿名 2018/09/11(火) 12:03:06
OL平均年収
30代は平均307万円だそう
既婚もカウントされてるだろうけど
・100万円以下=16.5%
・100~200万円=25.1%
・200~300万円=21.5%
・300~400万円=16.5%
・400~500万円=9.7%
・500~600万円=5.0%
・600~700万円=2.3%
・700~800万円=1.4%
・800~900万円=0.7%
・900~1000万円=0.4%
・1000~1500万円=0.7%
・1500~2000万円=0.2%
・2000万円以上=0.0%+2
-3
-
852. 匿名 2018/09/11(火) 12:06:12
地方40歳独身。
事務で手取り17万、ボーナスは年4回を合わせて80。
そこまで悪い条件じゃないんだな、と思った。
仕事がつらいからちょっと転職も考えていたけど、よほどの資格がないとこの歳ではこれ以上の高給は見込めないし…
あと4万くらい増えたら余裕ある暮らしが出来そうなのに。+17
-3
-
853. 匿名 2018/09/11(火) 12:11:44
医薬品の工場勤務で手取り12万円です
(フルタイムパート)
確かに学歴もないし資格もないし容姿やコミュ力もないので低収入でも仕方ないですが、、本社の社員さんたちがたまに来るんですが、高級ブランドのスーツや腕時計、鞄を持ってる人ばかりでなんか悲しくなります
嫉妬しないようにするには、どうしたらいいですか?
安い給料で意地悪なパートのおばさん達のイビりに耐えてながら働いて私何やってんだろ…と思います
+40
-1
-
854. 匿名 2018/09/11(火) 12:13:04
30後半 勤続8年
総支給150,000
ボーナス年2回 30〜40
昇給、退職金有り
融通きく会社なので給料安くてもやめられない。もっと稼ぎたいよー。
+8
-0
-
855. 匿名 2018/09/11(火) 12:17:21
治験のバイトしたらいい+4
-3
-
856. 匿名 2018/09/11(火) 12:18:41
自分だけど、ようは貧困層なんだよね。年収200とか300とか。
若い時に努力しなかったツケが回ってきてる。
賢い人は、頑張って資格取るとか、公務員になるとか、良い会社入るとか
頑張って結果だして、お金稼げるようになってる。
這い上がるんなら、今から、努力するしか無いんだよね。
努力しても不可能かもしれんけど、なんもしなかったら、ずっと貧乏のままだし。
+47
-0
-
857. 匿名 2018/09/11(火) 12:20:02
薬剤師、手取り40万くらいしかない。6年頑張ったから、手取り60万くらい欲しい。・゜・(ノД`)・゜・。+2
-26
-
858. 匿名 2018/09/11(火) 12:21:06
地方公務員ですが短大卒なので手取り18、ボーナス夏冬合わせても手取り50程度です…
専業主婦のまま離婚し、バイトで繋ぎつつ試験を年齢制限ギリギリで受けなんとか公務員になったものの正直きつい。サービス残業当たり前なので残業代なしのわりに夜遅くまで仕事。
子供はまだ小さいので実家に頼る日々。
待遇のいい他の仕事に変わるか、いずれ給料上がるのを期待して今我慢した方がいいのか悩んでます+9
-2
-
859. 匿名 2018/09/11(火) 12:22:58
アラフォー介護職
月40ボーナスなし。
シンママだから今後の教育費が心配+1
-17
-
860. 匿名 2018/09/11(火) 12:23:12
公務員は勝ち組みたいな空気だけど、そんな国は後進国とか治安が悪い国なんだよなぁ。日本終わってる。
あと、田舎だと男でも20いかなかったりするよ。税金上がってるから余計にないよね。+35
-1
-
861. 匿名 2018/09/11(火) 12:23:46
>>1
結構、田舎の事務ってそんなもんだよね+12
-0
-
862. 匿名 2018/09/11(火) 12:26:18
30歳で事務職です。
月々残業代入れて手取り16万~17万で、ボーナスは夏冬合わせて手取り90万です。+10
-3
-
863. 匿名 2018/09/11(火) 12:26:41
介護士って普通に給料良いじゃん。
会社員とか悲惨すぎる。+1
-4
-
864. 匿名 2018/09/11(火) 12:26:56
>>11
沖縄で手取り25ってなんの仕事?
最高ですね!+3
-0
-
865. 匿名 2018/09/11(火) 12:28:11
私の会社は家賃負担が半額あるので、それを入れたら手取り20万行きます。
地方で一人暮らし、車も持ってますが普通に生活できますし、貯金もしてます。
ボーナス(年40万くらい)はすべて貯金してたまに旅行行きます。
実家にいたらもっと貯まるだろうなぁと、考えるけど。。+1
-5
-
866. 匿名 2018/09/11(火) 12:28:32
>>28ワロタw何がやばいの?
高校辞めてフルタイムで働けばいいやばくないかもよ!+2
-0
-
867. 匿名 2018/09/11(火) 12:34:54
自分も地方の30代正社員事務ですが、去年転職して手取り14万です。転職活動してたとき他社はもっと低かったし、そんなもんかなと思ってます。今さら看護学校なり行ってなんてできないし、かつて営業やったけどメンタル病んだし。細々と生きていくしかないと諦めてる。+5
-0
-
868. 匿名 2018/09/11(火) 12:40:30
>>26
低学歴の私は20歳のとき手取りで25万でした。都内です。バブル世代ではありません。
富裕層はかなりいますが超富裕層と比べなければ女性の生涯年収にそれほど差はないと思いますよ。
収入の高低より徳を積んだ人にはかなわないので逆転する可能性があります。+2
-4
-
869. 匿名 2018/09/11(火) 12:41:19
>>859
わかります(;o;)
日本は本当に子育て世代に冷たいですよね…
私も介護士でシングルですが、子どもたちがまだ小さくフルタイム働けないので手取り10万円前後です
8月から児童扶養手当の所得制限が引き上げられたので、ほんのちょっとだけマシになるかな…+4
-5
-
870. 匿名 2018/09/11(火) 12:42:06
>>808
向上心のない、おんぶにだっこしたいばかりの
若くもない女をだれが娶ろうというんだね
結果的に薄給なら理解あるだろうけど、最初から男の給料目当てとか見向きもされないよ+9
-0
-
871. 匿名 2018/09/11(火) 12:45:11
>>816
それは額面
社会保障など引いて実際に支給される金額が手取り
25万が額面ならもろもろ引いて20万ほど支給される
こな20万が手取り
しかし税金は額面で計算される謎+6
-0
-
872. 匿名 2018/09/11(火) 12:48:28
生保レディは給料いいよね+0
-9
-
873. 匿名 2018/09/11(火) 12:51:28
地方公務員です。31歳ですが手取り20ないです。田舎はこんなもんです。+8
-0
-
874. 匿名 2018/09/11(火) 12:55:05
36歳。
正規だけど高卒だから手取り18万円。+1
-0
-
875. 匿名 2018/09/11(火) 12:57:20
>>823
転職しない方がいいですよ。
人間関係が良好で慣れてる仕事を手放すなんて勿体ない。+7
-0
-
876. 匿名 2018/09/11(火) 12:58:12
私昇給あったけど退職金なしだし旦那が契約だから年ですが転職すべきか悩みます。+0
-0
-
877. 匿名 2018/09/11(火) 12:58:25
地方なら20万ない人いっぱいいるよ。+15
-0
-
878. 匿名 2018/09/11(火) 12:58:26
33さいで手取り15万!ヒーハー!+22
-0
-
879. 匿名 2018/09/11(火) 12:58:30
ここ見てる限り、看護師、薬剤師、あたりが給料突出してる。
若い子みてるー? 看護師、薬剤師が給料よろしい。+24
-1
-
880. 匿名 2018/09/11(火) 12:58:39
地方で事務職正社員です。独身。
手取り残業代を入れて平均で14万ほど、賞与が年合計で60万。
1さんと同じく、薄給だとは思いつつ業務内容は楽で、給料に見合っていると思う。就活もとりあえず正社員で入れればどこでも!なんて思いでしたし…転職するにしても正社員で他に雇ってもらえる自信もないし‥なんて言い訳していたら30歳になっていました。私の場合はなるべくしてなった現状です。
今は実家にいさせてもらえているからなんとか毎月少しずつでも貯金できていますが、未来のことは不安しかないですが、細々と生きていくつもりです。+1
-0
-
881. 匿名 2018/09/11(火) 13:00:38
ニートの人➕+0
-0
-
882. 匿名 2018/09/11(火) 13:07:56
知り合いのSE、月に給与50万って言ってた。
すげーっと思ったよ。SEなんだかんだ稼げる。。。。+4
-0
-
883. 匿名 2018/09/11(火) 13:10:17
44歳、手取り15万。社保なし退職金なし。
転職したいが年齢で弾かれる、、、+15
-0
-
884. 匿名 2018/09/11(火) 13:11:52
>>866
30代以上で高校生なところ+1
-0
-
885. 匿名 2018/09/11(火) 13:14:45
地方の介護職。常勤。
月8日休み。18時間拘束の夜勤8回して
先月手取り14万700円。
夜勤の相方は就寝、起床介助ともに雲隠れするおばちゃんがいるし、もう本当に辞めたい。
明日は第一志望の会社の面接。頑張ろう。+3
-0
-
886. 匿名 2018/09/11(火) 13:18:48
正社員で手取り11万・・・厳しいです。
交通費除くと10万です。全然お金貯まりません。
仕事内容・人間関係はいいんだけども・・・+15
-0
-
887. 匿名 2018/09/11(火) 13:22:41
手取り23万だけど夜勤月に10回やってて身体がボロボロ。
夜勤ならないと、月15万
夜勤やらないとクソみたいな私が通ります+7
-0
-
888. 匿名 2018/09/11(火) 13:25:41
その年齢でその給与なら玉の輿は難しいだろうから早々に結婚して二馬力で生きていくのが健全だろう。+4
-1
-
889. 匿名 2018/09/11(火) 13:26:48
薬剤師週3パートで手取り17万円
割りに合わない+2
-6
-
890. 匿名 2018/09/11(火) 13:28:25
貧しい暮らしも慣れると楽。田舎はいい。+3
-2
-
891. 匿名 2018/09/11(火) 13:30:16
私は30歳で手取り16万円で、ボーナスも夏冬合わせて20万円いけばいい方です。
ある程度の貯金をして今年から一人暮らしを始めたけど、生涯独身を覚悟してるので不安しかないです。+9
-0
-
892. 匿名 2018/09/11(火) 13:30:17
志と時間がある方は資格を取ったりしてもいいと思う。
周りで介護職から精神保健福祉士を取って就労支援の仕事について経済的にも体力的にも変わったという人と、夜間の理学療法士の専門学校行った方がいる。+3
-0
-
893. 匿名 2018/09/11(火) 13:42:22
>>500
君本当は稼いでないんじゃないの?稼ぎのいい人はいちいちこういう場所に来ないよ。+2
-0
-
894. 匿名 2018/09/11(火) 13:46:13
えぇ一応大手だけど、税金引かれた手取り30万弱だと思うな。しかもアラフォー。
ただボーナスは夏冬共にそれなりにあるかな。+1
-11
-
895. 匿名 2018/09/11(火) 13:46:15
地方だとざらにいますよ! 私は17万位です。+7
-0
-
896. 匿名 2018/09/11(火) 13:49:05
30歳、独身一人暮らしの地方住みです。
仕事は介護職で手取り14〜15万、ボーナス昇級なし。
介護の仕事は好きだし、今の職場も居心地いいけどひとり暮らしキツい。。。+5
-0
-
897. 匿名 2018/09/11(火) 13:52:54
東京に出たら?って出れる人ばかりじゃないし。同じ仕事をしても地方はお給料が安いんだよ。ここは手取り20万ならない人のトピじゃん。それ以上はここであれこれ言わなくもいいじゃん。生まれた場所で大きく人生変わるよね。でもお給料が安くてもやってける人もいるからさ。+15
-0
-
898. 匿名 2018/09/11(火) 13:57:47
私は自営業の33歳だけど色々疲れちゃって休んでて今収入0でほぼ引きこもり。来年からまた忙しくかるから休んでるってのもあるけど。
貯金は1000万たまったけど貯金は極力減らしたくないからまた来年からまた頑張るぞ・・・。+6
-0
-
899. 匿名 2018/09/11(火) 13:59:10
めっちゃ田舎で、手取り16万。
ボーナスもない正社員です(^_^;)
+4
-0
-
900. 匿名 2018/09/11(火) 14:04:56
えー+2
-0
-
901. 匿名 2018/09/11(火) 14:05:24
事務は楽な仕事だから
安くてもある意味仕方ない。+16
-1
-
902. 匿名 2018/09/11(火) 14:16:15
>>845
いいじゃないですかー!ホワイト企業の旦那さんと比べるとモチベーション下がるのはわかります
一家の家計的には全然心配いらなそうなので羨ましいですよ。+2
-0
-
903. 匿名 2018/09/11(火) 14:16:28
>>894
業種何系ですか?
月給どのくらいでその金額もらえるんだろう
+0
-1
-
904. 匿名 2018/09/11(火) 14:18:29
妹は今月で30歳になったけど実家暮らし。
手取り6万〜8万。
今は固定資産税や光熱費、食費ゼロだけど20年後からが心配。
弟は家を継ぐのかも不明。将来のお嫁ちゃん可哀想。小姑(妹)の面倒と祖父祖母の面倒と義父の面倒を嫁いだ瞬間に背負い込むなんて。。+3
-12
-
905. 匿名 2018/09/11(火) 14:19:12
地方だと転職考えてもどこも同じような給料だからなー。
年末年始の休みに深夜のスーパーのバイトとかして
貯金増やしたりしてるよ。
+8
-0
-
906. 匿名 2018/09/11(火) 14:21:15
ないよ!33歳で手取り14万。+18
-0
-
907. 匿名 2018/09/11(火) 14:29:42
40歳、横浜、一人暮らし、戻れる実家はなし。で、手取り18万くらい。仕事も派遣。
んー仕事さえあれば、まぁ、なんとか生きてけるけど、働けなくなったとき、老後は考えたくないって感じ。
せめてパートナーくらい欲しいわね。
+35
-1
-
908. 匿名 2018/09/11(火) 14:34:49
アラサーの27歳ですが地方アルバイトで7年一人暮らししてます。
25歳までは掛け持ちして月20万以上働けていたけど26歳から体調崩して月に15万いけばいいほうになりました(涙)
独り身だしこれから不安しかないです。
躁鬱で数ヶ月働けなかった時と地震で被災して仕事がなくなった時に借りたカードローンが40万も残っているのに…。
貯金とか安定とか今になって大切だとわかりました。
とりあえず借金返して地に足つけたい!+11
-1
-
909. 匿名 2018/09/11(火) 14:36:43
>>258
岡村ちゃんぽい+1
-0
-
910. 匿名 2018/09/11(火) 14:39:57
地方の事務はそんなもん
ボーナスが夏冬あって各一ヶ月分以上あれば御の字じゃない?+15
-0
-
911. 匿名 2018/09/11(火) 14:51:17
日本以外の国見てごらん
世界3位の経済大国ってどれだけ世界のすごい場所にいるか+13
-0
-
912. 匿名 2018/09/11(火) 14:58:55
>>786
それ思うと 負け組のほうが社会貢献してるのかもね
ハハ。。
実際は事務より介護の方が給料低いか同じクラスだもんね
激務なのに
+6
-0
-
913. 匿名 2018/09/11(火) 15:03:42
学歴が収入にむすびつくのは知ってて頑張ったし結果もだしたけど
病気ばっかりしてきたから底辺だよ
働ける健康があるのが何よりすばらしいよ
高校中退で派遣だけど
まあみんなが遣りたがらない仕事やってるから
給料はそこそこだけど
実家だったら低給でも事務で正社員とか憧れるよ+8
-0
-
914. 匿名 2018/09/11(火) 15:06:31
みんながやりたがらない仕事でも給料低い介護
でもやってくれる人がいないと国が回らない大事な仕事
真面目そうな介護職の方みたら心の中で敬礼してるわ+28
-0
-
915. 匿名 2018/09/11(火) 15:09:56
なんか最近もう一周周って「無」。
もっと給料あったらこれしたい!とかこれ欲しい!
とかも全くワクワクしなくなった。
本当無。
ただただ毎日出勤して終わって帰る。
楽しみもワクワクも感じなくなっちゃったよ。
生きてるのか死んでるのか分からん。+15
-0
-
916. 匿名 2018/09/11(火) 15:11:40
手取りでしょ?事務で20万以下ってわりと普通だと思うけどな+39
-0
-
917. 匿名 2018/09/11(火) 15:15:48
32歳、母子家庭だけど手取り16万円。
地方の小さい会社の経理事務の正社員です。
こちらではこのくらいがザラというか、もっと少ない人もいます。
ただ、私は一馬力で子どもがいるのでバイト掛け持ち。
バイト代も入れてなんとか25〜28万円です。
+29
-1
-
918. 匿名 2018/09/11(火) 15:16:22
うちの親は4人家族で25万くらいだった
結構きつかった覚えあるけど、昔はそんなもんだったのかな+5
-2
-
919. 匿名 2018/09/11(火) 15:17:13
>>396
手取り20超えるってことは
年収でいうとボーナス無いにしても300万以上だからね
今時普通だよね+16
-0
-
920. 匿名 2018/09/11(火) 15:18:11
中卒とか?
中小企業の高卒でさえ手取り25万貰ってるのに。+1
-12
-
921. 匿名 2018/09/11(火) 15:18:37
パートで10万くらい稼げるのったら何があるかな+5
-0
-
922. 匿名 2018/09/11(火) 15:19:07
>>920一概には言えんやろ+5
-1
-
923. 匿名 2018/09/11(火) 15:19:09
冗談抜きで住んでる地域で全然違うと思う。
田舎だったら
手取りとボーナスがあるなら
十分食べて行けるし、貯金もできます。
でも都市部は家賃が全然違うから
手取り20万でもキツイかも。
うちの会社はど田舎で男性年収300くらいだけど
家建てて子供もたくさんいるし。
都会だと家も子供もきついでしょうね。
私は田舎で手取り12万でボーナスなしです。
家賃3万だから十分食べていけますよ。+24
-0
-
924. 匿名 2018/09/11(火) 15:20:48
年収300万ってバイトに毛が生えたレベルしか貰えないなんて仕事する意味無いに等しいね。+3
-14
-
925. 匿名 2018/09/11(火) 15:21:47
介護は無理だよ
私高齢者嫌いだし潔癖症だからさ
今アパレルで手取り18~19万円+1
-0
-
926. 匿名 2018/09/11(火) 15:25:22
転職しようよ!
私は手取り22万円から35万円にUPしたよ!
IT関係+6
-2
-
927. 匿名 2018/09/11(火) 15:26:51
都内でも残業なしなら手取り20万いかないのはザラだよ。
大手の社員ならボーナスあるけど、中小はボーナスなしもよくあるし。
私は残業全くないから都内だけど、20万いかない。+11
-1
-
928. 匿名 2018/09/11(火) 15:30:31
手取り12万円です。年収200万までいきません。
当然ボーナスもありませんが、どうにか生きています。+19
-0
-
929. 匿名 2018/09/11(火) 15:33:16
看護師大変そうだよ、知り合いは体壊す人多いし話し聞いてると恐ろしくなる。
薬剤師小さい頃から塾に通ってた子が一浪して私立大学に入学、学費も労力もすごいよ、しかも定期的に試験あるんじゃなかった?
+8
-0
-
930. 匿名 2018/09/11(火) 15:40:11
貧乏だとやっぱり性格歪むよね
嫉妬の塊
何もかも憎いし、親を恨んでる
父親はチビ不細工顔でかで頭悪くモラハラ気質、母親は顔はそこそこだけど頭悪いし妬み嫉みが酷い
私は両親の悪いとこ取りした
ブスで頭悪くて体力なくてコミュ症でも人並みに稼げる仕事なんてねーよ士ね
+12
-5
-
931. 匿名 2018/09/11(火) 15:43:16
>>926
特技があって羨ましい
今から電験三種でもとろうかなあと思ってる
登録販売者もかんがえたけど+0
-0
-
932. 匿名 2018/09/11(火) 15:49:38
老人多くて上が詰まってんだもん!出世しても給料備置き…何とかも何も出来ない。+8
-0
-
933. 匿名 2018/09/11(火) 15:50:20
医者の嫁だから手取り0円です><
でも専業もそれなりに大変
毎日料理作ったり掃除したり、丁寧にやると時間掛かるし
単調作業なので仕事して刺激貰ってる人が羨ましいです
家の財布管理してるので自由にお金は使えるけど
それで友達と毎日、フレンチや懐石行ってランチするのが唯一の楽しみです
+2
-20
-
934. 匿名 2018/09/11(火) 15:55:57
>>1
楽なのでって…。独身35歳、楽な仕事して定時に終わって後はなにしてるの?暇じゃない?
15万じゃそんなに遊びにも行けないし。
介護とか、してるの?
それしか稼げなくて楽で暇なら転職するか副業するな、わたしなら。+2
-8
-
935. 匿名 2018/09/11(火) 15:58:01
読んでてとてもイライラする。
今からでも資格取るなり努力した方がいいって当然のアドバイスがあるのに、その事については話が広がらないよね。
ただグチりたいだけだから変わらないのでは?
学生時代に楽したから今差が出てるんだし、今からでもやり直せば良くない?
勉強もしたくない、低所得は嫌だ、職場が楽、結婚だって諦めた、ってそれじゃ変わらないよ。
結構貰えてて申し訳ないけど、それは努力の証だから。不安だってわかってるなら、やるしかないんじゃない?誰の為でもない自分の為だよ。
結婚だって本気でしたかったら出来たはずだよ。楽に何でも手に入らない。まずは資格でも取ってみては?+14
-20
-
936. 匿名 2018/09/11(火) 15:58:34
うち、中小だけど30代前半で月手取り27万は貰えるよ。
非正規でもなければ20万超えない訳がない。+1
-14
-
937. 匿名 2018/09/11(火) 16:01:55
>>933
唯一の楽しみがランチって…割と生活苦なんですね、医者の嫁ってw+13
-0
-
938. 匿名 2018/09/11(火) 16:04:43
>>935
わかる!ほんとそう。
もう遅いとか諦めたって思ってるかもしれないけど、「今」が一番早いタイミングなんだよ。
1年後、5年後にあのとき始めてればって思うんだから。
もう今日の帰りに本屋に寄ってテキスト買う勢いで今が暇なら今どうにかした方がいい。+3
-0
-
939. 匿名 2018/09/11(火) 16:05:02
荒れてるね
なんか一人の人が意地悪でコメントしてるような気がするよ…嘘くさいコメントの煽りだなーって冷めた目でみてしまう
人の給料バカにしたり、誰からも相手にされてないからここで構って貰おうとしてるのかな
寂しい人生送ってんだろうなって思ってしまう+21
-0
-
940. 匿名 2018/09/11(火) 16:06:56
転職はやめた方が良いと思う。事務職はずっと働ける。
事務職だと転職も若い子が有利と思う。
+14
-0
-
941. 匿名 2018/09/11(火) 16:07:36
私は30歳の正社員で手取り17万だけどボーナスが年2回あって120万だからどうにか辞めないけど、なかなか厳しいよね…+3
-1
-
942. 匿名 2018/09/11(火) 16:11:49
まぁ、お金あったらあっただけの生活してお金無駄に使ってるっしょ笑 私は13万だけど節約しながらも毎日楽しく過ごしています(^-^) 色んな仕事があるからこそ成り立っている世の中です! まずは人生を明るく楽しむことを考えよう♪+10
-2
-
943. 匿名 2018/09/11(火) 16:13:58
トピさん、かなり楽な職場で手取り15万と手取り夏冬合わせてボーナス40万は地方じゃかなり良い条件と思う。
これでもし定時帰りなら本当に良い職場だよ。
+22
-0
-
944. 匿名 2018/09/11(火) 16:19:22
アラフォーで毎月20万いかないぐらいです
ボーナスなし!
勤務時間は長いし休みも不定期だけど年齢的に次がないから諦めてる
+5
-0
-
945. 匿名 2018/09/11(火) 16:19:28
私 高卒 某スーパーに就職しましたが、
今20歳で手取り23もらってます、、、
残業もあったり大変ですが。
ボーナス年間手取り60万 多分今後も上がります
学歴も大事だけど学歴あってもお金稼げないって
なんのための学歴なのでしょう
30歳の平均貯金が500万らしいので転職したほうが
いいのでは?
今まで転職しようと思わなかったのが不思議
+3
-12
-
946. 匿名 2018/09/11(火) 16:21:39
みんなも知ってる大手旅行会社にいました。
手取りは13万、ボーナスが年60万でした。
もちろん、一人暮らしだと毎月赤字になるので、基本みんな実家でした。わたしは、シェアして二人で住んでましたが毎月キツキツでした。
昇給は毎年5000円。
2年で金銭的につらくて辞めました。
利点は、旅行にいくために二週間くらい休んでもオッケーだったり(そのかわり、8勤1休みたいにして詰めてシフトを組みます)研修旅行でカナダに四万くらいで一週間いけたりしました。
+2
-0
-
947. 匿名 2018/09/11(火) 16:23:44
パートです\(^o^)/
毎月手取り16万円前後。
ぜーんぶお金自由に使って貯金0、楽しくやってました!
今年結婚したので、むしろこれからは節約しなきゃと思ってるorz+3
-0
-
948. 匿名 2018/09/11(火) 16:24:48
院卒 専門職 非正規
仕事に行く日は、日給3万くらいになる
週休5日
毎日メイクしたくないし、
生理前後は通勤したくない。
ゆったりペースで生活できるのが私にはあってる。+2
-2
-
949. 匿名 2018/09/11(火) 16:28:03
ここってアドバイスを求めるトピなの?
私も毎日定時帰りの事務職だから低収入なのは割り切って生活しているよ。
わざわざ30代以上のトピにトピずれの上からな意見なんていらないんだけど。+7
-2
-
950. 匿名 2018/09/11(火) 16:30:06
大卒 専門職 非常勤
週1で働いてる
日給22000円
幼い子どもがいるので、土曜日だけの勤務
+1
-3
-
951. 匿名 2018/09/11(火) 16:38:56
学生時代、努力して行きたい大学行ってなりたい職業に就いたけど、体力的に合わなくて10年でUターン。そのまま働いてたら今頃800万は超えてる。帰って仕方なく地元で畑違いの事務職探すけど、それまでのスキルは殆ど活かされないので派遣から事務の経験を積むしかなかった。何度か転職を繰り返して、資格取ってようやく不動産業界に落ち着いた。それでも手取り20万いくかいかないか。年収も昔の半分以下。一回躓くと色々厳しいよ。+39
-1
-
952. 匿名 2018/09/11(火) 16:40:04
給与が高くても仕事がキツかったら続けれない。
今の職場は資格取得で職能手当とか付かないのかな?もしつくなら給与アップする資格をとってその資格はトピさんのものだから転職時にも力になると思う。
あと職能手当がつく資格は合格すると受験料と上限は決まってるけどテキスト代も会社が払ってくれるかも。1度、人事に確認してみれば?+12
-0
-
953. 匿名 2018/09/11(火) 16:40:12
>>942
大きなお世話だと思いますが、楽しんでるのが一番だけど、老後の暮らしもあるし、稼げるうちに貯めておいた方が良いと思います。+5
-0
-
954. 匿名 2018/09/11(火) 16:40:18
どうして自分よりお金持ってそうな人のコメントにマイナスつけたがるのだろう
凄い私も頑張らないとって謙虚になれないで
妬みで嫉妬に狂うのだろうか
そういう人はお金に嫌われる
マイナスの数だけ優越感に浸る私、、笑
性格悪いな私、、+8
-4
-
955. 匿名 2018/09/11(火) 16:41:38
>>208
私も同じく大阪市内済み一人暮らしでほぼ同じです。
税理士事務所勤務で関与先のいろんな人の給料見てるけど、一般事務の女性だとみんなそんな感じですよ。
+13
-0
-
956. 匿名 2018/09/11(火) 16:42:45
安倍は所得倍増政策をやるべき+19
-0
-
957. 匿名 2018/09/11(火) 16:46:15
住んでる場所によって多いか少ないかは全然変わってくる気がしますね…
私は東京在住でマンションのローン返済中、今年32の年で月収80万です(手取りではなく税込で)。貯金もしながらマンション返済もあるので、生活はできますけど贅沢は出来ないです。東京だとマンションの価格も高いので…返済厳しいです
仕事は外資のIT関係(システム開発)をやってます+10
-6
-
958. 匿名 2018/09/11(火) 16:48:22
都会と地方では、給料だけじゃなく出費も大分違ってくるからなぁ。
幸せボンビーガール見てると、東京の家賃の高さにびっくりするもんw+24
-0
-
959. 匿名 2018/09/11(火) 16:49:36
>>949
あなたは割り切れてるのかも知れないけど、トピ主はそうじゃない様に見えたけど?
きっと気になっているからトピ立てた感じがするし、良い刺激になって収入アップに繋がった方が良いのでは?
意見なんていらないって言うあなたこそスルーすれば良いと思います。+1
-3
-
960. 匿名 2018/09/11(火) 16:50:52
都内で派遣事務してた時、手取り16万くらいだった。
残業多い月で20万くらい。
ほんとにカツカツ、貯金出来ないどころか少しずつカードローン増えてた。
遊びで使ったんじゃなくて生活費に使ってた。
ガスを2回止められたことあるよ…。
正社員に転職した時、年収360万になって、始めて生活費に困らなくなった。
でも激務で身体壊して1年で転職、また非正規に逆戻り。
転職回数、10回越えてる。
資格取れば?とか転職すれば?って書いてる人いるけど、もうそんな気力無いよ…。
来年40歳、崖っぷちまで来ました。+35
-2
-
961. 匿名 2018/09/11(火) 16:54:37
何故今の世の中ほとんどの人が給料少ないんだ
大体手取り18万から20万だらけ
しかも給料上げるには
年に一度難しい試験受けないといけなく
受からない人は何年間も給料上がらない
なぜ
そんな企業ばかりなのか
一つの会社がやると真似ばかりして企業もアホなの
+9
-2
-
962. 匿名 2018/09/11(火) 16:55:39
どれだけがんばっつても給料上がらない
そんな企業ばかり+23
-1
-
963. 匿名 2018/09/11(火) 16:57:08
ずっと手取り11万円くらいで働いてきたよ。+9
-2
-
964. 匿名 2018/09/11(火) 16:59:29
何年働いてお手取り20万
ほとんどの会社がそんなんばかり
+10
-0
-
965. 匿名 2018/09/11(火) 17:00:39
地方住み。雑貨販売。正社員。
手取り17万。ボーナス年1回10万くらい。
30歳一人暮らし。独身。
だけど、それなりに楽しくやってますよ。
残業はあまりないし、残業したらちゃんと残業代でます。
一人暮らしなので贅沢はできないけど、幸せの基準や金銭感覚は人それぞれ。
高級ブランドのバックに憧れたりもするけど、休みの前日にコンビニスイーツのちょっと高いやつ買って食べると幸せを感じます!
主さんは結婚願望あるのでしょうか?
ずっと独身を貫くのであれば、それなりに考えちゃいますよね。でもつつましくであれば生きていける気がします。
お金があれば幸せって限らないし。ガルちゃん見てるとそう感じます。+24
-1
-
966. 匿名 2018/09/11(火) 17:02:12
マイナスが多いコメントは同一人物が書き込んでるの?
なんか哀れな人だね。+0
-4
-
967. 匿名 2018/09/11(火) 17:02:13
私も>>957と同じくIT関係で 外資ではないんだけど、この業界だと23万以下ってあんまり聞かない、、、ITを全く未経験で下っ端から始めると23万ぐらいのスタートが一般的で やっすいなぁ〜って思ってたんだけど、他の業界でもっと低いところ結構あるんだね。下手したら未経験30で取ってる会社とかあるよ〜ITはハードなイメージあるけど、私普通に毎日定時に帰ってる
+3
-0
-
968. 匿名 2018/09/11(火) 17:07:09
30歳、東京六大学卒、人材系大手、手取り22万です。足りない・・・。+5
-4
-
969. 匿名 2018/09/11(火) 17:09:22
新入社員ならまだわかるけど
勤続30年で20万の知り合いの旦那さんの給料
ボーナス60万だってさ
なんでそんなに少ないところばかりなんだ
ほとんどのところそんな感じ
+9
-0
-
970. 匿名 2018/09/11(火) 17:10:41
IT仲間がチラホラいる!嬉しいw
私は高卒だから学歴勝負だとやっていけない!でもITは実力勝負!
アプリ開発で手取り月50ぐらいです!+2
-14
-
971. 匿名 2018/09/11(火) 17:15:52
>>970
トピタイ読んだ????
喧嘩売りにきたのw+23
-1
-
972. 匿名 2018/09/11(火) 17:19:02
40歳 手取り20万。
昇給なし。
ボーナスなし。
何の期待も出来ない会社。
どんなに頑張ってやってもお金に反映されない。
一生懸命やってると悲しくなってくる。
それに 主婦パートの時給が1200円とそこそこいいい。
パートが朝一で休みの電話かけてくる。
迷惑だってわかってない。
ばかやろーーーーー+18
-1
-
973. 匿名 2018/09/11(火) 17:20:02
大卒より高卒の子が案外給料いい子多い+7
-5
-
974. 匿名 2018/09/11(火) 17:20:12
>>937
医者でも都会ならうじゃうじゃいるし 勤務医なんてへボいよ給料。
やっぱ開業医じゃないとだめ。
+3
-0
-
975. 匿名 2018/09/11(火) 17:20:20
>>971 ない人しか来ちゃダメでした?少しでも参考になればと思ったんですけど、喧嘩売るつもりはないので気分を害してたらごめんなさい!転職頑張ってください!+3
-10
-
976. 匿名 2018/09/11(火) 17:21:39
>>935
凄い正論で、確かにねと思うよ。
でも、実際働きながら資格とるとか復業するとか、出来そうでできない。もちろん、無理したらできるよ。今ここにいる人は、無理したらできるのかもしれないはわかってはいるから、そこに敢えて正論かざさなくていいと思う。
選んで後悔するもしないも人それぞれの生き方でしょう?生活保護とか受けるようにならなければ、文句まで言われる筋合いは全くないから。
+16
-1
-
977. 匿名 2018/09/11(火) 17:22:04
>>959
ごめんなさい。
トピタイのインパクトが強くてトピ主さんの文章をちゃんと読んでいませんでした。
+3
-0
-
978. 匿名 2018/09/11(火) 17:27:06
ここは低収入が集まって傷の舐め合いをしてるだけだから正論言っても耳塞ぐだけみたい
>>1を見る限り、転職で悩んでるんだから、トピタイの条件を満たしてない人でも書き込みするべきだと思うけど?転職した人の話聞きたいって言ってますけど。
>>1 だってアドバイスをもらうなら自分より収入高い人からアドバイス貰った方が参考になるでしょう笑+2
-8
-
979. 匿名 2018/09/11(火) 17:27:18
何気にランキング上位だね+0
-0
-
980. 匿名 2018/09/11(火) 17:28:41
額面が25万で税金やら財形貯蓄で手取り18万くらいになるね
同期の男の子達も同じくらいらしい…本当に全然上がらないよね
年収600万が普通の世代ってどんな上がり方したわけ…
+9
-0
-
981. 匿名 2018/09/11(火) 17:32:29
手取り20万。
若い時は何も思ってなかったんだけど、歳取るにつれて、上がらない給料にこのままでいいのだろうかと焦りが出てくる。結婚してれば話は別だったんだろうな+9
-0
-
982. 匿名 2018/09/11(火) 17:35:09
専業なんで、とか手取り30です、とか高校生でバイトですとか
聞いてねーーーーよ!!!
他行けよ+30
-4
-
983. 匿名 2018/09/11(火) 17:35:22
給料を大して寄越さない癖に
副業禁止とか
経営者って頭イカれてるわ+29
-0
-
984. 匿名 2018/09/11(火) 17:35:30
30代もしくは40代で給料20万の人って一体どんな仕事をしているのか教えて欲しい。。。業種と住んでる地域を知りたいな+4
-4
-
985. 匿名 2018/09/11(火) 17:37:26
>>982
そういうのを「僻み」「妬み」「負け惜しみ」と言うので、あんまり言わない方が(^^;; わたしは高収入の方に書き込んでもらった方が今後の参考になります!!+0
-14
-
986. 匿名 2018/09/11(火) 17:38:35
>>960
みんないろいろあるよね。身体壊すなんて想定してないしね。
このまま気力がないからってズルズル落ちていくか、アクションを起こすかも自由だし。
このまま惰性でいったら良くなる見込みはほぼないのにそのままでいいやーって思えるのがすごいよ。
わたしは独身でも家にも服にも食べ物にも困りたくないからできることはやる。こわいもん。+0
-0
-
987. 匿名 2018/09/11(火) 17:39:53
>>978この時間に。このトピわざをさわ開いて上からの意見ドヤ~❗ってするんだから、こういう人がいる会社に転職した方がいいのかもね。
やっぱりいい会社に入ったが勝ち。とは思う。
+1
-0
-
988. 匿名 2018/09/11(火) 17:41:10
普通みんな給料いくらくらいなんだろ+3
-0
-
989. 匿名 2018/09/11(火) 17:41:21
>>985
え?でもそもそもトピズレだよね?+8
-0
-
990. 匿名 2018/09/11(火) 17:42:15
>>987 残念、私は会社員でもないし誰にも雇われてない。フリーランスだから転職も何もない。+0
-0
-
991. 匿名 2018/09/11(火) 17:50:07
地方なんて大卒でも事務なら20万以下とか普通だよ!
むしろ今の会社は内勤事務は正社員ほぼなれない。
契約社員のまま。昇給もしないっぽ。
35歳ボーナス有り年収250万くらいだよ!
子持ちシングルなので、今の事務職以外をやるのも難しい。
子供が大きくなる頃には事務以外の仕事や残業する体力ないんだろうな。
持ってる国家資格活かせる仕事を転職サイトみても月給20万くらいが多いから手取り10万台だよね。
むしろ年収400万以上の女性の仕事が気になる。+13
-2
-
992. 匿名 2018/09/11(火) 17:50:31
大卒、派遣、35、未婚、彼氏なし、時給制、手取りで30前後です。
プラス副業で月3〜5万。
どうだ参考になるだろ。
正社員の打診を散々されてるけど2年以上断り続けて派遣やってる。けど、そろそろ抵触日だし、どうしようかな。ボーナス出るから年収は上がるけど残業なしの基本給だけなら今の方が給料いいし。+1
-0
-
993. 匿名 2018/09/11(火) 17:52:32
転職しようと今日面接受けたけど
前の職場でパワハラされた女の人と同じ目
同じ人間のニオイがして
めちゃくちゃ萎縮してしまった
もしも、かりに受かっても
これは仕事にならなさそう+6
-0
-
994. 匿名 2018/09/11(火) 17:55:09
31歳、都内正社員事務職、手取り19万、賞与年10〜15万。
旦那の仕事の都合で近いうちに転職しなければならないのですが、「むしろ転職した方が良いと思う。都内で手取り20万ならそう難しくないでしょ。」と言われてゲンナリ。+2
-1
-
995. 匿名 2018/09/11(火) 17:55:23
>>961
小泉時代に大勢の会社員が年功序列やめろ!!実力主義に!!と吠えたから。+0
-1
-
996. 匿名 2018/09/11(火) 17:56:47
>>935
がるちゃんで資格の話するだけ無駄よ
資格トピ見てみるといい
+1
-0
-
997. 匿名 2018/09/11(火) 17:57:59
>>992
それじゃ参考にならないよ。
業種職種は?専門職?+4
-0
-
998. 匿名 2018/09/11(火) 17:59:54
新卒で入社して6年目。残業(と言ってもほとんど申請してないけど)抜くと20万ない。17〜18万円くらい。その割には6年目で中堅?になりつつあるから仕事ふられて、上のやつは仕事しない。ストレスで体調悪くなって辞めることにした。転職活動中。
早く辞めること同僚たちに伝えて引き継ぎに入りたいのに、全然話進めてくれない。
2週間経っても音沙汰ないのでムカついて引き継ぐリスト作成して今日課長に早く引き継がせろって言ってきた。+7
-0
-
999. 匿名 2018/09/11(火) 18:00:14
今年32歳
事務職
転職して1年半
手取り17万
ボーナスが年2回の合計2.5ヶ月分+1
-0
-
1000. 匿名 2018/09/11(火) 18:00:56
>>961
その方が良い。
使えない人材の給与がどんどん上がるなんて意味分からん。
日本企業は外資を見習うべき。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する