-
1. 匿名 2018/09/10(月) 17:01:50
派生作品やオマージュが有名になりすぎて、元ネタの方を知らなかったって物ありますか?
主はたけしのコマネチが体操選手の名前って最近しりました!+155
-17
-
2. 匿名 2018/09/10(月) 17:03:17
IKKOの「どんだけ〜」はオカマバーのママが言ってた+186
-6
-
3. 匿名 2018/09/10(月) 17:03:53
時計仕掛けのオレンジ
映画があまりにも有名すぎて原作あるの知らなかった+21
-13
-
4. 匿名 2018/09/10(月) 17:04:07
+125
-3
-
5. 匿名 2018/09/10(月) 17:04:47
ガッツポーズ!+81
-3
-
6. 匿名 2018/09/10(月) 17:04:50
>>3
ヒッチコックの鳥も+13
-2
-
7. 匿名 2018/09/10(月) 17:05:53
ちょっと待てよ
と言うセリフはないって聞いたことがあるけど本当かな。
キムタクね。+118
-4
-
8. 匿名 2018/09/10(月) 17:06:25
キムタクは「ちょ待てよ」って言ったことないって最近知った+197
-6
-
9. 匿名 2018/09/10(月) 17:06:27
長州力の存在
長州小力しかしらなかった+129
-12
-
10. 匿名 2018/09/10(月) 17:06:32
シャズナ?のSeptemberlove
歌ってたら、母親(58)にえらい古い歌知ってるなぁ~って言われた
カバーだったんだね+196
-5
-
11. 匿名 2018/09/10(月) 17:07:08
亜麻色の髪の乙女だっけ?
もとは男性グループの歌らしいね。+205
-4
-
12. 匿名 2018/09/10(月) 17:07:24
古くてごめん(笑)
コマネチはビートたけしのギャグだと思ってた!+14
-17
-
13. 匿名 2018/09/10(月) 17:07:24
変なお〜〜じさ〜〜ん♪
沖縄行くとあちこちで聞くから、どうしても笑ってしまう。+145
-4
-
14. 匿名 2018/09/10(月) 17:08:10
>>13
あれって沖縄のあの音楽なの?!
知らなかった!これから笑っちゃいそうだわw+139
-2
-
15. 匿名 2018/09/10(月) 17:08:33
>>7>>8が仲良しで笑った+34
-3
-
16. 匿名 2018/09/10(月) 17:08:47
「おっはー」は「おはスタ」が元祖だけど、子供がいないと慎吾ママのオリジナルだと思っちゃいそう+206
-4
-
17. 匿名 2018/09/10(月) 17:08:51
渡る世間に鬼は無しってことわざ(?)知らなかった+77
-4
-
18. 匿名 2018/09/10(月) 17:08:55
>>2
一時期宮迫も言ってたね、IKKOさんとどっちが先かな?
ぐっさんが居る頃のリンカーンで、これ流行らしたいねんっていってた気がする+64
-4
-
19. 匿名 2018/09/10(月) 17:09:33
引田天功が2代目だったこと。
もとは男の人がやってたんだって。
+171
-2
-
20. 匿名 2018/09/10(月) 17:10:10
>>16
おはスタはおーはー
慎吾ママはおっはー+104
-3
-
21. 匿名 2018/09/10(月) 17:10:48
めちゃイケ
が
めちゃめちゃイケてるの略だった事
だってTV欄にも めちゃイケ って書いてあったもん+11
-26
-
22. 匿名 2018/09/10(月) 17:11:26
サッカーの本田さんのものまねする男性。テレビで拝見して、てっきり本田さんだとばかり思ってたから、ものまねの方と知ってびっくり。+90
-6
-
23. 匿名 2018/09/10(月) 17:11:27
天才テレビくんの音楽はほとんど海外アーティストのカバーだって高校生頃に知った!+100
-4
-
24. 匿名 2018/09/10(月) 17:12:21
>>22
それ元ネタしか知らないww+27
-1
-
25. 匿名 2018/09/10(月) 17:13:28
イナバウアーってあの独特の形をいっているのではなく、イナバウアーさんがやった形だから、イナバウアーって言われるようになったんだよね??+12
-38
-
26. 匿名 2018/09/10(月) 17:13:33
>>22
じゅんいちさんめちゃめちゃ似てるよねw
+76
-4
-
27. 匿名 2018/09/10(月) 17:14:00
>>22
まじかwwwそれじゅんいちダビッドソンが聞いたら喜ぶんじゃない?+140
-1
-
28. 匿名 2018/09/10(月) 17:14:05
ロンブー淳 亮
ロンドンブーツ1号2号
って思い出すのに 時間かかる+12
-9
-
29. 匿名 2018/09/10(月) 17:14:38
DAPUMPのU.S.A+83
-2
-
30. 匿名 2018/09/10(月) 17:18:47
>>14
志村けんがそれを参考にしたかどうかは分かりませんが、原曲は沖縄民謡の「ハイサイおじさん」です。+112
-2
-
31. 匿名 2018/09/10(月) 17:19:08
もうやめて!○○のライフはゼロよ!って言い回し
同じ人が連投してるのかと思ったら
漫画のネタなんだよね?+72
-4
-
32. 匿名 2018/09/10(月) 17:19:36
>>11
タイトルはドビュッシーですが+9
-4
-
33. 匿名 2018/09/10(月) 17:20:26
金スマ!
金曜日の妻たちってドラマか映画があるんだよね?+105
-2
-
34. 匿名 2018/09/10(月) 17:21:51
>>31
遊戯王のアニメだね
真面目なシーンなんだけど不思議と笑えた記憶+26
-0
-
35. 匿名 2018/09/10(月) 17:21:58
>>25
左右の足が平行になるように曲げて滑れば全部イナバウアーらしいよ。
反るのは荒川静香が柔軟性をアピールするためにやっただけらしい。+129
-2
-
36. 匿名 2018/09/10(月) 17:22:06
20歳の後輩がオブラートに包むっていう慣用句は知ってたけどオブラートを知らなかった。ちなみにボンタンアメも知らなかった。+121
-3
-
37. 匿名 2018/09/10(月) 17:23:07
>>31
たしか、遊☆戯☆王だよね+20
-1
-
38. 匿名 2018/09/10(月) 17:25:10
手遊びのアルプス一万尺の元の曲がヤンキードゥードゥルというアメリカ民謡だったこと。+53
-1
-
39. 匿名 2018/09/10(月) 17:25:25
聖母たちのララバイ
映画ファイナルカウントダウンのサントラからのパクリだった
のちにその作曲家の名前もクレジットされ出した
バレたから+25
-2
-
40. 匿名 2018/09/10(月) 17:25:34
グッドラックのドラマでキムタク「ちょ待てよ」っていってた気がするけどな+93
-1
-
41. 匿名 2018/09/10(月) 17:25:42
>>36
兵六餅も知らんやろ?+20
-0
-
42. 匿名 2018/09/10(月) 17:28:19
アムラー
当時流行ってたファッションを当然ながら安室奈美恵も着てたんだけどマスコミが勝手にアムラーって名付けて安室奈美恵が流行らしたかのように言ってた
安室奈美恵自身も私が流行りのファッションしてるだけで私が考えたんじゃないって否定してるのに懲りずにアムラーってマスコミは流してた
+98
-5
-
43. 匿名 2018/09/10(月) 17:30:24
バイト先の高校生、きっとくる~って曲は知ってるのにリングを全然知らなかった
貞子とか知らない?って聞いたら白い服で髪が長いってよくいるステレオタイプのお化けだと思ってたみたい+33
-2
-
44. 匿名 2018/09/10(月) 17:31:06
>>16
青森出身で、おはスタのチャンネルが放送されていないから、しんごママの曲としか思ってなかった。
何かで番組の挨拶か何かだと知った。
いまだによくわかってないけど。+17
-1
-
45. 匿名 2018/09/10(月) 17:32:36
>>42
いや、やっぱり安室ちゃんが着てるからって理由で流行ったんだよ
元々あったファッションかもしれないけど。
聖子ちゃんカットだのその後のシノラーもそうなんじゃないのかな+119
-6
-
46. 匿名 2018/09/10(月) 17:34:26
>>21
もともとは深夜番組でめちゃモテ(めちゃめちゃモテたい)っていう番組名だった
さらにもうひとつ前があるんだっけ?+10
-0
-
47. 匿名 2018/09/10(月) 17:38:31
KFCで流れてるケンタッキーの曲って
KFCオリジナルじゃないんだね、ドミノピザがCMで流してて大丈夫?って調べてアメリカの州歌って初めてしった+46
-0
-
48. 匿名 2018/09/10(月) 17:39:22
中の人→「感染るんです」のかわうそくんのセリフ、中の人などいないっ!からだよね。+55
-2
-
49. 匿名 2018/09/10(月) 17:39:53
>>43
角川ホラーの発売日に買って読んで、どんどん世に出ていく貞子を眺めていた私からすると、くる~きっとくる~の歌も何度にもわたる映像化も原作のどっしり湿っているイメージとかけ離れていて凄い違和感だったけど、メディアミックスって広く誰の目や耳にも入るようになるから、そういうものなのかもしれないね。
+19
-0
-
50. 匿名 2018/09/10(月) 17:41:22
>>47
ケンタッキー州の歌かなんかだよね
あれ聴くとケンタ食べたくなる+21
-0
-
51. 匿名 2018/09/10(月) 17:41:53
「萌え」が流行ったとき、安易に使われ過ぎていて、凡例を示せ!と思った。
流行る前は、使っている人もろとも気持ち悪い感じだったはず。
+3
-12
-
52. 匿名 2018/09/10(月) 17:47:08
ヱヴァンゲリヲンとか、90年代はオタクの中枢にいた人たちが熱狂していた作品が一般に広く浸透して、キャラクターのセリフとかテーマソングとかをオタクらしくない人達が使ったり歌ったりしているのを見ると、なんだかソワソワハラハラする。
+32
-0
-
53. 匿名 2018/09/10(月) 17:48:47
>>7
>>8
私もそれをネットで見て、知ってましたが
先日グッドラックを借りて見てたら、2話か3話で言ってました。笑
キムタクに言いたいこと行って去っていく堤真一さんに「ちょっ、、待てよぉ!」て。+55
-0
-
54. 匿名 2018/09/10(月) 17:48:50
我が生涯に一片の悔いなし!
修造あたりかと思ってた
北斗よく知らないから
ドラゴンボールゼット世代だし+20
-3
-
55. 匿名 2018/09/10(月) 17:49:44
チラリズムとか、
ボインとかの言葉の発祥を知って愕然とした。
おばあちゃん達のフトモモとか胸…と。+5
-5
-
56. 匿名 2018/09/10(月) 17:51:21
トリック見ていて、昔のコメディアンのギャグをいくつか知りました。なんか味があるよね。+14
-1
-
57. 匿名 2018/09/10(月) 17:53:48
郷ひろみの「あちち」と、西城秀樹の「ヤングマン」(*^^*)
ある意味、オリジナルを凌駕してるかも+46
-5
-
58. 匿名 2018/09/10(月) 17:56:17
徳井義実がやってる「安田美沙子ですぅ〜」
この安田さんて人よく知らない+23
-2
-
59. 匿名 2018/09/10(月) 17:56:58
winkの曲って、殆ど外国のカバーだった。
winkを知らない人の方が多いかw+68
-0
-
60. 匿名 2018/09/10(月) 17:57:36
>>18
昔のラジオ番組でくりぃむ上田が「二丁目で流行ってた言葉だとマツコデラックスから聞いた」って言ってたよ。+6
-0
-
61. 匿名 2018/09/10(月) 17:58:05
平野ノラがたまに、しもしもー?の後に
知らない人の名前言うことある+28
-1
-
62. 匿名 2018/09/10(月) 17:58:30
ポプテピピックとか、漫画やアニメを網羅してる人にはたまらないだろうね+12
-0
-
63. 匿名 2018/09/10(月) 17:58:46
ホワイトベリーの夏祭り、カバーだって知らなかった。+51
-4
-
64. 匿名 2018/09/10(月) 18:01:36
>>39
でも曲の後半部は、作曲家・木森敏之氏のオリジナルだし、
作品のトータルでの完成度は、圧倒的に「聖母~」の方が上だから、
パクリではない( ・`ω・´)
その証拠に、「ファイナル・カウントダウン」のEDを知っている人は、
日本でもアメリカでもよほどの映画マニアだけだが、
「聖母~」は発表から35年以上経ったいまでも、日本歌謡曲史上の名曲として残っている
この点は、小説『モンテ・クリスト伯』の作者、アレクサンドル・デュマがパクリを指摘された際、
こう豪語したことを参照すればいい
「いかにも私は、盗作したことは認める。だが、私の作品の方が、断然に面白い」。
事実、『モンテ・クリスト伯』は、世界文学史上の最高峰として現在でも読みつがれているけど、
デュマを訴えた人の作品は、いまでは完全に消えている+4
-7
-
65. 匿名 2018/09/10(月) 18:04:17
>>53
私の古い記憶では、山口智子とか松たか子とかに言っていたシーンを覚えています。
90年代後半?
ラブジェネレーションとかロングバケーションとか、タイトルからしてキムタクちょ待てっぽいw
+17
-0
-
66. 匿名 2018/09/10(月) 18:06:50
パチンコ嫌いな人ごめんね!
地獄少女をパチンコで知って、絵が綺麗で水戸黄門みたいな勧善懲悪物かな?ってアニメ見はじめたら、意外に話が重かった+29
-2
-
67. 匿名 2018/09/10(月) 18:09:20
ロボットアニメは全部ガンダム以降の流れを受け継いでると思うの。
面白いなーと思って観た作品の後でガンダムシリーズ観たら、殆どガンダムで描かれていてビックリした。
さすがエポックメイキングと思った。
+4
-9
-
68. 匿名 2018/09/10(月) 18:11:16
ネットスラングの元ネタ辿ると、悲しい事件だったり同性愛を揶揄していたりするものだったりで、ちょっと不快感を覚える。
+21
-0
-
69. 匿名 2018/09/10(月) 18:12:06
がるちゃんは、ばばちゃんだから、元を知ってる方たちはかなりいらっしゃるハズ…うふふ+26
-0
-
70. 匿名 2018/09/10(月) 18:22:04
>>65
そうなんですね!
キムタクは基本待たせてるということですね。笑+6
-1
-
71. 匿名 2018/09/10(月) 18:22:31
>>51
アニメが元ネタなのかな?オタク系の一部の人しか使っていなかったと思う。
プラスが反映しないからコメントします。+0
-0
-
72. 匿名 2018/09/10(月) 18:28:46
DJオズマのアゲアゲはK-POPのカバー。+9
-1
-
73. 匿名 2018/09/10(月) 18:31:22
志村けんのひげダンス
元はチャップリンだったよ
なんだーと思ったね+34
-2
-
74. 匿名 2018/09/10(月) 18:33:16
>>1
若いなぁ~(笑)
+7
-0
-
75. 匿名 2018/09/10(月) 18:35:49
世代ではないんだけど、志村けんがからすの勝手でしょーを流行らせたから七つの子の歌詞を正しく歌えなくて問題になったとか+53
-1
-
76. 匿名 2018/09/10(月) 18:37:29
ズンドコ節って
未だ誰が歌い始めたのかわからない
+7
-1
-
77. 匿名 2018/09/10(月) 18:41:19
+19
-2
-
78. 匿名 2018/09/10(月) 18:43:40
>>18
>>60
そもそも「どんだけ~」は
「どれだけ」の大阪弁+9
-3
-
79. 匿名 2018/09/10(月) 18:45:18
知らなかった!
牧野つくしのことかなー?と思ってたら本当にそうでビックリした+27
-2
-
80. 匿名 2018/09/10(月) 18:45:42
>>47
ドミノピザは元々KFCが経営していたのよ+27
-0
-
81. 匿名 2018/09/10(月) 18:48:15
>>30
ハイサイおじさんは民謡ちゃう
ただの歌謡曲+11
-0
-
82. 匿名 2018/09/10(月) 18:50:39
>>77
ストーリーは全く違う
ガンダムはリアルロボットアニメというジャンルを生み出した+4
-1
-
83. 匿名 2018/09/10(月) 18:52:20
>>7
>>8
眠れる森ってドラマで
ちょ待てよってセリフありました!+11
-0
-
84. 匿名 2018/09/10(月) 18:52:33
>>54
松岡修造のはエースをねらえ!のセリフ+14
-0
-
85. 匿名 2018/09/10(月) 18:55:04
クリーム有田
「スーパーロボットっていうのは、宇宙人とかが地球に攻めてきて
熱血少年が乗り込んで戦うこれがそれまでのロボットアニメ
ガンダムってのは同じ人間と人間の考え方の違い」+16
-0
-
86. 匿名 2018/09/10(月) 19:19:24
アホの坂田Mexican Hat Dance (Full Version) - YouTubeyoutu.beComm 221 - Intercultural Communication Class of Spring 2008 Class Project. Colors of the World - Intercultural Performances. See how I forgot the steps at th...
+2
-0
-
87. 匿名 2018/09/10(月) 19:29:50
>>66
一遍、死んでみる?+5
-3
-
88. 匿名 2018/09/10(月) 19:32:08
>>75
カラスの勝手でしょーは伊東四郎か小松政夫じゃね?+5
-7
-
89. 匿名 2018/09/10(月) 19:35:08
>>41
>>36をコメしたアラフォーですが、兵六餅はわたしも知らない(笑)鹿児島のお菓子なのね。+0
-0
-
90. 匿名 2018/09/10(月) 19:45:19
>>89
沖縄に行くと沖縄限定のシークワーサー味と紅芋味とパイナップル味があるよ!+1
-0
-
91. 匿名 2018/09/10(月) 19:49:04
>>88
それはしらけ鳥+9
-0
-
92. 匿名 2018/09/10(月) 20:14:28
悔しいです+1
-0
-
93. 匿名 2018/09/10(月) 20:17:42
>>16
どうでもいいけど私が中学の時皆おっはーって振り?つけてやってたな。その派生版みたいなのも。
今思うとなんかめちゃくちゃ恥ずかしいわ、、、。+2
-0
-
94. 匿名 2018/09/10(月) 20:19:24
ちびまるこちゃんが言ってたバハハーイはケロヨンが言ってた口癖+16
-1
-
95. 匿名 2018/09/10(月) 20:28:43
>>80
それはピザハットだよー+6
-0
-
96. 匿名 2018/09/10(月) 20:35:47
オエー鳥をがるちゃん発祥だと思ってる人多すぎる。+16
-2
-
97. 匿名 2018/09/10(月) 21:12:01
ばついちって言葉は明石家さんまが発祥らしい
大竹しのぶと離婚した時インタビューで言ったら世間でも使われるようになった+13
-0
-
98. 匿名 2018/09/10(月) 21:21:50
>>94
ケロヨンってキャラがいたの!?
21世紀少年のケロヨンもこれだよね?!
カエル帝国とな言ってたから!
勝手に銭湯でよくある黄色い洗面器だと思ってた!!!
なんで洗面器があだ名なんだろうってずっと思ってたけどすっきり!!!+7
-0
-
99. 匿名 2018/09/10(月) 22:06:30
>>98
洗面器のはケロリンで薬の広告だよ。+8
-0
-
100. 匿名 2018/09/10(月) 22:33:45
>>81
正確には創作民謡らしいよ+1
-0
-
101. 匿名 2018/09/10(月) 22:38:49
>>46飛ぶクスリだったかな?+2
-0
-
102. 匿名 2018/09/10(月) 22:40:02
>>48
伝染るんですのセリフは「中の人などいない」ってセリフじゃなくて
「下の人などいない」+7
-0
-
103. 匿名 2018/09/10(月) 22:42:07
NARUTOの千年殺し的なカンチョー技
男の子ってやつは国を問わず好きだよねーあれなんでと思ってた。
まさかであれがシムラーうしろうしろー!と同じドリフから来てたこと+0
-0
-
104. 匿名 2018/09/10(月) 23:00:20
最初はグーの元ネタもドリフだったはず+2
-1
-
105. 匿名 2018/09/10(月) 23:00:43
>>88それはシラケ鳥じゃね?+3
-0
-
106. 匿名 2018/09/10(月) 23:48:48
>>104
昭和54(1979)年頃の「8時だヨ!全員集合」
最初はグー! ジャンケン ポン! が起源と思うよ
+6
-0
-
107. 匿名 2018/09/11(火) 00:29:38
>>104
最初はグー またまたグー いかりや長介頭がパー
正義は勝つ ジャンケンほい
いかりや長介頭が…の下りでドリフが元ネタと分かりますね(^^)
+6
-0
-
108. 匿名 2018/09/11(火) 00:51:26
魔女の宅急便+0
-0
-
109. 匿名 2018/09/11(火) 00:56:48
「萌え」ってセーラームーンの土萠ほたるからきてるって聞いた事ある+0
-0
-
110. 匿名 2018/09/11(火) 01:19:07
>>96
田中圭一の「ドクター秩父山」が元ネタ?+0
-0
-
111. 匿名 2018/09/11(火) 03:21:53
>>11
GSのヴィレッジシンガーズ
+0
-0
-
112. 匿名 2018/09/11(火) 06:59:06
ザキヤマのくるー+2
-0
-
113. 匿名 2018/09/11(火) 07:01:14
ふじもんのネタほとんどパクリ+5
-0
-
114. 匿名 2018/09/11(火) 08:14:00
>>39
えー知らなかった!岩崎宏美が歌ってたやつでしょ?いい曲だなーと思ってたのにパクリだなんて!結構衝撃!ずっと知らなかった自分にもショック!!+0
-0
-
115. 匿名 2018/09/11(火) 14:02:22
ホワイトベリーの夏祭り。
実はジッタリジンの歌をカバーしてたのね。
職場の現在40代の先輩から教えてもらいました。+0
-0
-
116. 匿名 2018/09/11(火) 14:05:18
>>115ジッタリンジンでした。失礼しましたm(__)m+0
-0
-
117. 匿名 2018/09/11(火) 15:36:09
全部元ネタを知ってる自分が悲しい・・・
年取ったなあ~+1
-0
-
118. 匿名 2018/09/12(水) 03:30:07
>>76
海軍小唄+0
-0
-
119. 匿名 2018/09/12(水) 14:24:55
>>75
(学校で習ったことがなくて)
本当の歌詞を知らなかったと親に言ったら
「勘弁してよぉ〜」って言われた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する