-
1. 匿名 2018/09/09(日) 14:17:35
とにかく美しい映画や小説などオススメのものを教えてください。
主は谷崎潤一郎の小説や、映画ではエコールが好きです+74
-2
-
2. 匿名 2018/09/09(日) 14:18:13
おちび?+62
-68
-
3. 匿名 2018/09/09(日) 14:18:31
楠本まき+68
-2
-
4. 匿名 2018/09/09(日) 14:18:58
>>2
た・ん・び+209
-2
-
5. 匿名 2018/09/09(日) 14:19:04
おたんび+54
-3
-
6. 匿名 2018/09/09(日) 14:19:15
読めない、、意味もわからない、、+62
-78
-
7. 匿名 2018/09/09(日) 14:20:22
+191
-8
-
8. 匿名 2018/09/09(日) 14:21:06
これでトピ立つんだ、、、+34
-19
-
9. 匿名 2018/09/09(日) 14:21:36
お耽美。おたんび。
1つ賢くなりました。ありがとう。+260
-3
-
10. 匿名 2018/09/09(日) 14:22:24
+37
-186
-
11. 匿名 2018/09/09(日) 14:22:44
+142
-36
-
12. 匿名 2018/09/09(日) 14:23:53
全盛期のMALICE MIZERとか+68
-79
-
13. 匿名 2018/09/09(日) 14:24:03
若い子はどうか分からないけど、きっとアラサー以上の腐女子にはすぐ読める漢字だよねw+192
-15
-
14. 匿名 2018/09/09(日) 14:24:47
+214
-2
-
15. 匿名 2018/09/09(日) 14:26:10
耽美に「お」をつけたのは初めて見たわ、結構長く生きているけれど。+235
-17
-
16. 匿名 2018/09/09(日) 14:26:13
+246
-38
-
17. 匿名 2018/09/09(日) 14:26:40
はい+262
-10
-
18. 匿名 2018/09/09(日) 14:26:58
腐女子なら読めるの?
そっち系で良く使う言葉って事?+10
-49
-
19. 匿名 2018/09/09(日) 14:27:23
風と木の〜とか、アンジェリークとか+77
-2
-
20. 匿名 2018/09/09(日) 14:28:26
>>17
クリムトいいよね+137
-1
-
21. 匿名 2018/09/09(日) 14:28:59
腐女子がただ下品なものを耽美だといってるだけ
本当に耽美なものはエロさとかないよ
本当にBLとか禁断の恋とか汚いものと混ぜないで+198
-35
-
22. 匿名 2018/09/09(日) 14:29:19
「お」を付けるのは正解なのか?
何か元ネタがあるとかその道の用語とかなの?+22
-1
-
23. 匿名 2018/09/09(日) 14:30:40
+65
-15
-
24. 匿名 2018/09/09(日) 14:30:43
楠本まきが影響を受けたビアズリー+149
-1
-
25. 匿名 2018/09/09(日) 14:31:53
インタビューウィズヴァンパイアのトム・クルーズ+92
-3
-
26. 匿名 2018/09/09(日) 14:32:03
腐女子じゃないけど読めた
私は学校で耽美派とかそんな感じで出てきたから、その時覚えた
でも意味はいまいちわからん
+148
-3
-
27. 匿名 2018/09/09(日) 14:34:45
>>21
変な同人誌とかは別として、芸術に倒錯的で官能的なものを見出すことも耽美の概念としてあるから中村明日美子とかのBL作品も耽美主義と言っても良いと思うけどな。
クリムトだって当時は下品だって批判もあったはずだよ…。+149
-7
-
28. 匿名 2018/09/09(日) 14:35:05
ナルシストとは別の意味?
なんか混同してしまう+1
-22
-
29. 匿名 2018/09/09(日) 14:35:53
耽美だと個人的には思ってる中原淳一さんのイラスト+140
-13
-
30. 匿名 2018/09/09(日) 14:36:31
耽美は美至上主義、お耽美となると腐女子的な意味になるとか…?
耽美と腐女子の関係を今初めて知ったから想像だけど。+34
-1
-
31. 匿名 2018/09/09(日) 14:36:34
>>27
官能的って言い換えればただの下品+1
-23
-
32. 匿名 2018/09/09(日) 14:38:42
「お耽美」っていう言い方は、自分たちが陶酔している様を側からみたら滑稽だなという意味を込めて、いわゆる"耽美なやつ"ね、って感じの言い方だと思ってました。+78
-3
-
33. 匿名 2018/09/09(日) 14:38:58
ミュシャも耽美で好き+212
-4
-
34. 匿名 2018/09/09(日) 14:39:33
ヴィスコンティ ルートヴィヒ+107
-0
-
35. 匿名 2018/09/09(日) 14:39:54
綺麗なだけじゃなくて、なんか退廃的なイメージもあるよね耽美って+245
-1
-
36. 匿名 2018/09/09(日) 14:43:02
耽美は美しさこそ至高って考え方だよね。
その考えこそが倒錯してる。
だから表現が歪んでくるのは仕方ないんだよ。
BL作品だって美しいものもあるよ。+105
-6
-
37. 匿名 2018/09/09(日) 14:44:12
三島由紀夫 「春の雪」+67
-1
-
38. 匿名 2018/09/09(日) 14:45:12
ジョルジュ・バルビエ+83
-0
-
39. 匿名 2018/09/09(日) 14:46:09
>>36
美しいBLなんかないよ
どれも同性愛馬鹿にして面白おかしく描いてるだけじゃん
BL商品取り扱うとこに飛ばされて仕事してるけどキモすぎて吐きそうになるから辞めたい+25
-44
-
40. 匿名 2018/09/09(日) 14:47:44
アニメになるけどいい?
少女革命ウテナと、プリンセスチュチュ+31
-11
-
41. 匿名 2018/09/09(日) 14:47:50
昔の鳥肌実とか?+25
-6
-
42. 匿名 2018/09/09(日) 14:48:22
>>39
出版社?
自分と合わない部署ってしんどそうだね+44
-1
-
43. 匿名 2018/09/09(日) 14:48:34
>>2
私もおちびだと思った……(笑)+0
-16
-
44. 匿名 2018/09/09(日) 14:49:05
+86
-60
-
45. 匿名 2018/09/09(日) 14:50:05
上に稀代の美文の三島由紀夫が上がってるけど、
宮本輝も美しい日本語書くよ。
錦繍がおすすめ。+73
-2
-
46. 匿名 2018/09/09(日) 14:50:31
BLだけど耽美映画の代表作だよね?下品なシーンなんてなかったよ。+108
-3
-
47. 匿名 2018/09/09(日) 14:50:32
美しくも儚いものってこと?+25
-3
-
48. 匿名 2018/09/09(日) 14:52:28
耽美なものが好きだけど、いざ具体例を出すとなると結構難しい。
これが耽美だ!っていえるものって何だろう…。
+48
-1
-
49. 匿名 2018/09/09(日) 14:52:47
ブライス人形+14
-70
-
50. 匿名 2018/09/09(日) 14:52:49
>>7
これはブルゾンちえみ+8
-7
-
51. 匿名 2018/09/09(日) 14:54:11
+4
-59
-
52. 匿名 2018/09/09(日) 14:54:48
>>39
そんな個人的なこと言われても…。
同性愛バカにしてるかそうでないかは作者にもよると思うけど。
出版社はバカにしてるかもね。Blって銘打つだけで飛びつく腐女子いっぱいいるし。
それを言うならBLとか関係なく芸術的なもの取り扱いながらも客のことナメてるコンテンツ他にもあるだろうけど。+36
-6
-
53. 匿名 2018/09/09(日) 14:57:53
こちらのトピ画がきれいです。
どなたが描かれたものですか?
私は知らないので
教えていただきましたら嬉しいです。+7
-0
-
54. 匿名 2018/09/09(日) 14:59:33
ぼくの地球を守って
も耽美の部類?+2
-66
-
55. 匿名 2018/09/09(日) 14:59:50
>>52
個人的?職場の人みんなきもいって言ってるけどw
逆にキモくないBLとやらを教えて欲しいw
+4
-28
-
56. 匿名 2018/09/09(日) 15:01:33
>>55
まあ、個人の嗜好だからね…
キモいと思う人がいるのも当然だよ。私は好きだけど。+30
-3
-
57. 匿名 2018/09/09(日) 15:03:39
小説の、皆川博子の死の泉とか+20
-0
-
58. 匿名 2018/09/09(日) 15:04:48
映画だと、耽美と言っていいのかわからないけど、
ベンジャミンバトン とか好きです。+1
-6
-
59. 匿名 2018/09/09(日) 15:04:54
>>55
結局あなたもキモいって思ってるってだけの話だよね?
キモいって思い込んで最初から拒否してる人には何話しても無駄だと思ってるよ。
美輪明宏や三島由紀夫の世界観だって耽美的で元祖BL的なところあるけど、そういう人達の功績までキモいって言うんだね。+39
-9
-
60. 匿名 2018/09/09(日) 15:05:45
>>45
錦繍いいですよねー
江戸川乱歩も耽美な作品多いと思います+64
-0
-
61. 匿名 2018/09/09(日) 15:07:11
+5
-30
-
62. 匿名 2018/09/09(日) 15:08:22
ツイッターで拾ったものですが…
耽美なる絵画とモノ というアカウントがおすすめです+57
-2
-
63. 匿名 2018/09/09(日) 15:08:30
>>21
本当に耽美なものはエロさなんてないよ
耽美とエロスってもう切っても切れない関係だと思ってた。+82
-6
-
64. 匿名 2018/09/09(日) 15:09:36
BL談義はよそでやれ+41
-2
-
65. 匿名 2018/09/09(日) 15:12:20
とりあえず文芸なら谷崎潤一郎、中井英夫、エドガーアラン・ポー、江戸川乱歩、オスカーワイルド、皆川博子が好き。
絵画ならビアズリー、クリムト、米倉斉加年、宇野亞喜良。
映画ならルキノ・ヴィスコンティ作品や『ぼくのエリ』を推す。+63
-0
-
66. 匿名 2018/09/09(日) 15:15:54
>>13
アラフォー腐女子なのですんなり読めましたw
(小説JUNEも読んでたし)+11
-1
-
67. 匿名 2018/09/09(日) 15:16:41
オフィーリア+155
-0
-
68. 匿名 2018/09/09(日) 15:18:48
BLに親でも殺されたのか知らないけど、自分の好き嫌いを一般論として語ってトピ荒らさないでほしいな+52
-9
-
69. 匿名 2018/09/09(日) 15:21:36
これもオススメ
+18
-0
-
70. 匿名 2018/09/09(日) 15:24:17
>>65だけど画像貼っとくね
+23
-2
-
71. 匿名 2018/09/09(日) 15:28:56
中井英夫の『虚無への供物』へのオマージュ
津原泰水の『ピカルディの薔薇』表題作意外も面白いよ!+7
-0
-
72. 匿名 2018/09/09(日) 15:31:40
耽美議論するなら
高雅な文章で呻らせておくれ+12
-5
-
73. 匿名 2018/09/09(日) 15:32:50
>本当に耽美なものはエロさとかないよ
びっくりした。>>21の勝手な定義だね。
+61
-2
-
74. 匿名 2018/09/09(日) 15:38:36
>>71誤字ってしまった
表題作意外×
表題作以外○
+0
-0
-
75. 匿名 2018/09/09(日) 15:40:34
>>70
ぼくのエリ、あのラスト好きですが続きを観たくなるような映画ですよね!
+16
-1
-
76. 匿名 2018/09/09(日) 15:45:43
虫プロの千夜一夜物語
やなせたかしってこんなデザインができるのか!って驚かされた作品。
アンパンマンのイメージが強かったけど、多彩な他人だったんだなー+11
-3
-
77. 匿名 2018/09/09(日) 15:46:11
むしろ>>21がこれこそが究極の耽美の世界だ!って思う作品を
教えて欲しいな。煽ってるわけじゃなくて単に私が無知なので(^^;)
個人的には「卍(谷崎 潤一郎)」「ポーの一族」「ベニスに死す」とかかなと
思ってたけど耽美の定義が良くわからない。+39
-2
-
78. 匿名 2018/09/09(日) 15:56:23
嶽本のばらさんはどうでしょう。+2
-9
-
79. 匿名 2018/09/09(日) 15:59:41
耽美をパロディにしたのがパタリロだね+56
-1
-
80. 匿名 2018/09/09(日) 16:02:05
真夜中の天使
翼あるもの
+1
-0
-
81. 匿名 2018/09/09(日) 16:09:04
>>53
画像貼った人じゃないけど山本タカトさんかな?+59
-2
-
82. 匿名 2018/09/09(日) 16:12:10
>>75
モールス(リメイク版)は見ました?
ぼくのエリの世界観が好きなので私はまだ見ていなくて(^^;+6
-0
-
83. 匿名 2018/09/09(日) 16:17:24
ベルサイユの薔薇
+11
-7
-
84. 匿名 2018/09/09(日) 16:17:44
聖闘士星矢
+9
-18
-
85. 匿名 2018/09/09(日) 16:19:27
ミュシャ、クリムト良いよね
大好きだ
画像貼ってあったけど、丸尾末広も耽美だなといつも思う
読む人を選んでしまう内容だけど+40
-0
-
86. 匿名 2018/09/09(日) 16:20:13
>>81
トリビアの桃太郎描いてた人よね
あの桃太郎も耽美で美しかった+10
-0
-
87. 匿名 2018/09/09(日) 16:25:26
私説三国志の挿絵を描いていた小林智美さんのイラスト
(一般の人にはロマンシングサガのキャラクターデザインとしておなじみかな)
+28
-0
-
88. 匿名 2018/09/09(日) 16:28:30
月岡芳年
+38
-0
-
89. 匿名 2018/09/09(日) 16:30:40
>>86
知らなかったのでググりました。
桃太郎怖すぎ!(笑)
画像載せるのに色々見ていたら山本タカトさんの画集欲しくなってきました。+9
-0
-
90. 匿名 2018/09/09(日) 16:35:33
きたのじゅんこさんのイラスト+30
-0
-
91. 匿名 2018/09/09(日) 16:48:49
+77
-0
-
92. 匿名 2018/09/09(日) 16:54:43
長田ノオトさんと笠井あゆみさんの絵は耽美系になる?
+8
-0
-
93. 匿名 2018/09/09(日) 16:58:32
+38
-2
-
94. 匿名 2018/09/09(日) 17:01:28
+93
-0
-
95. 匿名 2018/09/09(日) 17:02:18
+48
-0
-
96. 匿名 2018/09/09(日) 17:08:31
+41
-0
-
97. 匿名 2018/09/09(日) 17:09:43
闇のバイブル 聖少女の詩
チェコの映画らしい。美しいけど少し不気味+29
-2
-
98. 匿名 2018/09/09(日) 17:10:12
さらにこうなって
+23
-1
-
99. 匿名 2018/09/09(日) 17:13:22
+45
-1
-
100. 匿名 2018/09/09(日) 17:17:00
+49
-0
-
101. 匿名 2018/09/09(日) 17:24:33
+45
-0
-
102. 匿名 2018/09/09(日) 17:32:07
こんなイメージ+29
-0
-
103. 匿名 2018/09/09(日) 17:39:05
>>81
53です
山本タカトさん
わかりました
教えていただきまして
ありがとうございます+10
-0
-
104. 匿名 2018/09/09(日) 17:49:47
>>99
早死にしたとか面影ないほど肥満したとか噂あったけど、面影あるじゃん!+23
-0
-
105. 匿名 2018/09/09(日) 17:56:21
耽美…
深いなぁ…
わかりたいですが
わからない…+14
-0
-
106. 匿名 2018/09/09(日) 17:57:17
耽美とはなんだろうね・・・確かに。
ただ美しいだけではなくちょっと背徳な感じがするものということか。
そうなると美貌の三味線奏者の春琴に恋い焦がれる弟子の佐助が、春琴が顔にやけどを負いその姿を見られることをいやがったときには、自分の両目に針をさして自ら失明させて生涯彼女に仕える道を選ぶ
この話はまさに耽美だと思う。
+65
-2
-
107. 匿名 2018/09/09(日) 18:02:22
>>53
53です
山本タカトさんを教えていただき
検索しまして絵を拝見しました
マイナス、怒られるとは思いますが
私は芸大の松井冬子さんを
パッと頭に思いました
どちらもとてもきれいな
素晴らしい作品です
無知な自分のコメント
お許しください
+7
-0
-
108. 匿名 2018/09/09(日) 18:20:36
古典とか近代文学のほとんどが耽美に感じる+4
-2
-
109. 匿名 2018/09/09(日) 18:30:12
美輪明宏 黒蜥蜴
三島由紀夫に 熱望され 舞台と映画に 出ている
+50
-1
-
110. 匿名 2018/09/09(日) 18:41:30
「暗殺の森」の ドミニク・サンダとステファニア・サンドレリの ダンス
+19
-0
-
111. 匿名 2018/09/09(日) 18:43:51
耽美ってエロいのとかも美術品並に芸術として成り立つ。
いやらしさを感じない、あっ綺麗ってなる。
+36
-0
-
112. 匿名 2018/09/09(日) 18:58:02
>>65
わー!もっと教えて欲しいくらい!+4
-0
-
113. 匿名 2018/09/09(日) 19:08:30
小川洋子さんの「薬指の標本」はどうですか?
フランスで映画化もされてますよね
違ったらごめんなさい+17
-1
-
114. 匿名 2018/09/09(日) 19:17:36
>>2
不覚にも笑ってしまった+2
-1
-
115. 匿名 2018/09/09(日) 19:26:24
サバト館の本+5
-0
-
116. 匿名 2018/09/09(日) 19:28:35
もんもんキャット+14
-9
-
117. 匿名 2018/09/09(日) 19:29:20
澁澤龍彦+19
-0
-
118. 匿名 2018/09/09(日) 19:31:16
カトリーヌドルーヴ の昼顔+7
-0
-
119. 匿名 2018/09/09(日) 19:31:18
耽美というか、儚い
+15
-5
-
120. 匿名 2018/09/09(日) 20:07:53
谷崎潤一郎の 春琴抄
何回も 映像化されてますね❗ 耽美を 調べたら
要するに 美は正義って ことらしい❗ ですって
奉仕する男 される女 友和さんと百恵さんのを
貼らさせて もらいます❗
+24
-0
-
121. 匿名 2018/09/09(日) 20:26:27
>>66
(私もです大JUNEも呼んでいました)
耽美といえば赤江瀑、皆川博子、服部まゆみが真っ先に浮かぶ
映画ならヴィスコンティ「山猫」
漫画なら「天上の愛地上の恋」かな
クリムトはけしからん、という事でち○こを塗りつぶされた絵の実物を見た事がある
そばににじり寄ったら注意されたため確認できなかったスマン+14
-0
-
122. 匿名 2018/09/09(日) 20:28:18
121だけど「呼んでました」じゃなくて「読んでました」だわ
興奮しすぎたw+4
-0
-
123. 匿名 2018/09/09(日) 21:09:39
>>113
薬指の標本好きです!
私も投稿しようか迷ってました(耽美に当てはまるのか分からなくて)
なんというか…すごく色っぽいですよね。
小川洋子さんがお好きでしたらこのアンソロジーをお薦めします。
内田百閒/江戸川乱歩/尾崎翠/金井美恵子/谷崎潤一郎/川端康成/横光利一/森茉莉/武田百合子/島尾伸三/向田邦子/三浦哲郎/宮本輝/田辺聖子/吉田知子…どれも面白くてハズレなしです。
+8
-1
-
124. 匿名 2018/09/09(日) 21:32:27
木原敏江さんはどうでしょう+12
-0
-
125. 匿名 2018/09/09(日) 21:53:20
+4
-27
-
126. 匿名 2018/09/09(日) 22:11:50
ムード歌謡みたいなの。+0
-1
-
127. 匿名 2018/09/09(日) 22:14:57
+4
-15
-
128. 匿名 2018/09/09(日) 22:22:14
主です。いろんなものをオススメしてくださりありがとうございます!
小川洋子さんの薬指の標本はドンピシャでびっくりしました。DVDまで持っています 笑
私は美しさをつきつめるとエロスと同じような感情になるのでは?と思います。+15
-1
-
129. 匿名 2018/09/09(日) 22:38:44
教えたいけどガルちゃんに載せたら美しさが半減する気がする笑+2
-4
-
130. 匿名 2018/09/09(日) 22:43:18
やっぱり日出処の天子!+27
-0
-
131. 匿名 2018/09/09(日) 22:49:30
少年と耽美は切り離せないものだと思ってる。
子どもでも無い、大人でも無いってのはやっぱり危うく人々を魅了してしまう要素の1つだと。+26
-0
-
132. 匿名 2018/09/09(日) 22:51:24
お耽美は分からない。
耽美やデカダン、退廃美は好き。+5
-0
-
133. 匿名 2018/09/09(日) 23:10:57
>>131
高畠華宵の描く美少年、とても好きです。+11
-0
-
134. 匿名 2018/09/09(日) 23:16:26
>>46
50代だけど、今年初めて観ました。美しい映画ですね。
思わず2回観に行き、原作も(旧訳、新訳共に)読み、今月発売されるDVDも予約済み。
映画のラストシーンも良いのですが、原作のラストがとても素敵です。
+3
-0
-
135. 匿名 2018/09/09(日) 23:16:54
米倉斉加年さんやろなぁ+4
-0
-
136. 匿名 2018/09/09(日) 23:17:32
耽美的な文化といえばアール・ヌーヴォーかしらね
美しさの中にほんの少しグロテスクを感じるような
ガレやドーム兄弟やティファニーの花器やランプ、ルネ・ラリックのアクセサリーにみられる花や昆虫のモチーフ
ジャポニズムの影響もあるわね
勿論、着物や蒔絵、螺鈿細工もお耽美よ
上品な言葉遣いは疲れるけど、イメージを伝えたかったの
エースをねらえ!も絵柄が耽美的よね+10
-2
-
137. 匿名 2018/09/09(日) 23:18:58
ローゼンメイデン
+0
-26
-
138. 匿名 2018/09/09(日) 23:23:54
上でも挙げた津原泰水さん
かなりグロなので耐性のある人向きです+7
-0
-
139. 匿名 2018/09/09(日) 23:24:13
スリーピー・ホロウ
+11
-3
-
140. 匿名 2018/09/10(月) 00:01:21
>>118
ドヌーブさまが耽美なのは認めるけれども、耽美のイメージからするともっと若い頃のあやういイメージこそがという気がする。
反撥だったり、驢馬と王女とか。
「驢馬と王女」 美しい王妃が亡くなる時に王様に「私より美しい人としか再婚しないでください」と言い残す。王妃を愛していた王様は遺言を守って王妃より美しい姫がいないのでかたくなに再婚を拒んでいたのにある日すっかり大きくなった亡き妻の忘れ形見の娘がかつての王妃のごとく美しく成長したのをみて実の娘である姫にプロポーズする・・・完全に美に支配された男のお話。美しく、残酷という意味で耽美の極地だと思う。
渋沢龍彦はこの映画が大好きで批評しており「ドヌーブは王の目を逃れるため、汚い驢馬の皮をかぶってひとりぼっちで森で暮らしてみんなに馬鹿にされても特別悲しそうでもないし、最後に王子がやってきてドレスを着てお城へ行くことになってもそれほど嬉しそうにもみえないのだ」と書いて絶賛(?)してる。
美しいドレスよりも汚い驢馬の皮をかぶって汚れた姿のほうがいきいきと美しくみえるのがドヌーブさまの魅力。
+14
-0
-
141. 匿名 2018/09/10(月) 00:03:31
+13
-2
-
142. 匿名 2018/09/10(月) 00:14:58
>>131
同意。
でもその大人でも子供でもない魅力がナボコフのいうところのニンフェットでありその象徴がロリータなんだけど、なぜかロリータは耽美という感じともちょっと違う気が・・・。どちらもタブーでもあるんだけどね・・・。
ヒロコ・グレースの9才のニンフェットぶりは耽美といえる魔力があるけど。
+12
-1
-
143. 匿名 2018/09/10(月) 00:16:53
+13
-0
-
144. 匿名 2018/09/10(月) 00:19:17
>>101
こちらは耽美というよりも退廃的があってるような・・・
+6
-0
-
145. 匿名 2018/09/10(月) 00:22:40
+9
-0
-
146. 匿名 2018/09/10(月) 01:38:19
>>75
あのボカシの所為で普通の女の子じゃなくてもいい?って台詞の意味が変わる
私は気づかなかったし、リメイク版はクロエがやって駄作になった+2
-0
-
147. 匿名 2018/09/10(月) 01:55:44
楠本まきは全巻、ビアズリーの画集持ってる
夢野久作なら少女地獄、谷崎潤一郎なら刺青が良いよ+7
-0
-
148. 匿名 2018/09/10(月) 02:03:01
>>125
アニメは思わないけど、漫画はややデカダンだと思う
すぐ体バラバラになるけど美しくあることに徹しているのはちょっと耽美って思う+4
-0
-
149. 匿名 2018/09/10(月) 02:33:35
たんび【耽美】
美を最も価値のあるものと考え、美を求め、熱中すること。
個人の美的感覚によって耽美は、違うよ。
美しさの基準は、それぞれだから。+13
-0
-
150. 匿名 2018/09/10(月) 03:15:35
>>149
ここで使ってるのはまんまの意味もあるけど、少しデカダン入っててなんとも心惹かれるちょっと背徳な美史上主義だと思われる
私は気絶するまで締め上げたという中世ヨーロッパのコルセットに美を感じてしまう
ほぼフェチ。ファッションコルセットよりガチで細いのよく作ってる+5
-0
-
151. 匿名 2018/09/10(月) 03:38:48
耽美の定義が…
私的には1920年代のファッションも耽美なんだけど違うかな??
「華麗なるギャツビー」や「汚れなき情事(エヴァ・グリーン)」おすすめ。
ゴシック・ホラーは広範囲で耽美。
完全に映像だけだと割と最近では「クリムゾン・ピーク」が綺麗だった!自信ないけど…+14
-0
-
152. 匿名 2018/09/10(月) 03:42:26
>>151
20年代のファッション好きだよ
耽美なんて美を至上としてれば本来の意味では合ってると思うし、限定的にするとトピが伸びないの+5
-0
-
153. 匿名 2018/09/10(月) 04:04:42
>>119
まさかこのタイトルが出るとは!
少年役はみんな女の子が演じてて、少し妙な、でも心地よい違和を感じる。
+4
-0
-
154. 匿名 2018/09/10(月) 06:34:44
ゴーギャンの人生+4
-0
-
155. 匿名 2018/09/10(月) 09:07:08
>>101
うわぁ、これかっこいいですねツタヤとかで借りれますか?日本語タイトルが知りたいです。+1
-0
-
156. 匿名 2018/09/10(月) 09:26:19
>>101
うわぁ、これかっこいいですねツタヤとかで借りれますか?日本語タイトルが知りたいです。+0
-0
-
157. 匿名 2018/09/10(月) 09:50:09
>>156
愛の嵐+3
-0
-
158. 匿名 2018/09/10(月) 09:58:28
>>152
うれしい~仲間がいた!
この時代は女性が美しいですね。
女優もコケティッシュな独特の可愛さがある。
ルイーズ・ブルックス。フラッパー文化の代表のような女優だったが、「パンドラの筺」で男の運命を狂わせる宿命の女ルルを演じたことによりその存在は一気に神話化された。
+5
-0
-
159. 匿名 2018/09/10(月) 10:04:51
>>158
元はこんなにおきゃんな明るい娘さん風。
淀川長治さん曰くは「あの子はルルなんかして急にすごい女優さまって感じになってしまった・・・本当はデパートの売り子さんとかが似合っててかわいいかったのに」とのこと。
+3
-0
-
160. 匿名 2018/09/10(月) 10:15:44
+7
-2
-
161. 匿名 2018/09/10(月) 10:30:58
+11
-1
-
162. 匿名 2018/09/10(月) 10:34:37
長田ノオト+1
-0
-
163. 匿名 2018/09/10(月) 10:45:08
+7
-1
-
164. 匿名 2018/09/10(月) 10:48:51
+10
-0
-
165. 匿名 2018/09/10(月) 10:56:36
>>101
シャーロット・ランプリングはこちらもいい。地獄に堕ちた勇者ども
収容所の女、上流階級の女、いずれもさまになってるけどマゾっぽいフェロモンをまきちらしてるゆえの耽美。
ヴィスコンスティは本物のイタリア貴族家系だから上流階級を描くと迫力が違う。まさに耽美な世界となる。
+5
-0
-
166. 匿名 2018/09/10(月) 11:05:55
>>165
同じく地獄に堕ちた勇者ども。ヘルムート・バーガーの女装で歌うシーン。
ヘルムート・バーガーはヴィスコンスティの愛人で自ら彼の死後はヴィスコンスティの未亡人と名乗った。
愛人だけど抜擢するだけではなく、演技指導は猛烈に厳しく、オペラや絵画など芸術方面にも大いにふれさせて彼を磨き上げた。
+8
-1
-
167. 匿名 2018/09/10(月) 11:20:36
イノセント
主演のラウラ・アントネリは当時はヌードありきの女優でさらには少年の初体験の相手をする家政婦役の主演が大ヒットしたのでそのシリーズのイメージが強かった。だから巨匠のヴィスコンティの映画にはふさわしくないという批判があがったが、ヴィスコンティは「彼女はヴィーナスのよううに美しい体をしている」という理由で反対をおしきっての起用となった。ヴィスコンティも美しさこそが肝心という耽美な世界の住人だったような話。
+4
-0
-
168. 匿名 2018/09/10(月) 11:26:00
+8
-0
-
169. 匿名 2018/09/10(月) 11:33:46
+5
-2
-
170. 匿名 2018/09/10(月) 11:40:17
+9
-2
-
171. 匿名 2018/09/10(月) 11:51:33
+11
-0
-
172. 匿名 2018/09/10(月) 13:04:55
>>127
マイナスがたくさん付いているけど、本来の耽美の定義にはこの漫画の物語は当てはまると思う。
たん び [1] 【耽▼美】
美を最も価値のあるものと考え、美を求め、熱中すること。
ただここでいう「お耽美」は、レトロで美しい、いやらしくなくエロ美しい、秘蔵された美、敗退的な美などの雰囲気のことをいうみたいだね。+2
-2
-
173. 匿名 2018/09/10(月) 13:16:47
>>81
山本タカトじゃなくない?似てるけど。+1
-0
-
174. 匿名 2018/09/10(月) 13:50:13
耽美といえば、
イギーポップ・デビットボウイ
あたりかな。
日本人はコピーしてるたげでしょ。
+1
-3
-
175. 匿名 2018/09/10(月) 13:53:41
真善美という物事の価値分類があるよね。
耽美というのはその中の美に関して最も価値を重く捉えて
ほか道徳や真理もそこへ内包されてしまう、というものの見方だと思っている。+1
-0
-
176. 匿名 2018/09/10(月) 14:11:44
>>81です。
>>173さんのコメを見て調べたところ、トピ画の絵は一般の方が山本タカトさんの絵に似せて描いて、ニコニコに投稿したもののようです。失礼しました!<(_ _)>
+3
-0
-
177. 匿名 2018/09/10(月) 14:16:42
>>55
ムキムキさんだねー
嫌いなら見なきゃいいじゃない+1
-1
-
178. 匿名 2018/09/10(月) 14:19:14
>>174
日本も海外も、それ以前からあるけどね・・・+1
-0
-
179. 匿名 2018/09/10(月) 14:34:29
+6
-0
-
180. 匿名 2018/09/10(月) 14:37:06
>>46
この映画にBLなんて底が浅くて薄汚い言葉なんか、当てないで欲しい+1
-0
-
181. 匿名 2018/09/10(月) 14:40:09
アニメ、峰不二子という女が耽美だった。
特に不二子の美しい身体を余すことなく魅せたオープニングは曲といい、詩の朗読といい、ため息もの。
+3
-2
-
182. 匿名 2018/09/10(月) 14:40:14
>>174
むしろイギーポップにもデビット・ボウイにもまったく耽美を感じないのだけど・・・
あれって耽美なの?
クールではあるけど美しくはないよね。
いい画像さがしたけどそれでもこれ。
ビョルン・アンドレセンの最終版ぐらいにみえるけど。
+5
-0
-
183. 匿名 2018/09/10(月) 14:41:17
+5
-0
-
184. 匿名 2018/09/10(月) 14:45:47
「ピクニックat ハンギングロック」が好き+1
-0
-
185. 匿名 2018/09/10(月) 14:47:27
「眺めのいい部屋」の雰囲気もいい。
耽美とお茶会と没落貴族の親和性は至高。+7
-0
-
186. 匿名 2018/09/10(月) 14:47:55
+6
-1
-
187. 匿名 2018/09/10(月) 14:50:27
+4
-0
-
188. 匿名 2018/09/10(月) 14:56:34
>>39
そういう物の考え方しかできない編集や作者が関わると駄作ができるのでは?
読んだ後気持ち悪くなるような、エロなだけで、面白みも何にもない作品がたまにあるから+4
-0
-
189. 匿名 2018/09/10(月) 15:04:46
+7
-0
-
190. 匿名 2018/09/10(月) 15:09:03
+7
-0
-
191. 匿名 2018/09/10(月) 15:20:57
ニジンスキー。
牧神の午後。
常識の枠を超えた表現力で世間を魅了した天才バレエダンサーは、この作品の中でニンフに去られた牧神の孤独の表現として舞台の上で自慰行為を露骨に表現する動作をしてみせ賛否両論を巻き起こした。
+8
-0
-
192. 匿名 2018/09/10(月) 15:41:44
私にとっての耽美は色々あれど、小説では榊原姿保湊先生。
雑誌小説JUNEが、どんどん明るく楽しいBLへ移行する中
(まだBLという言葉もなかった)
榊原先生の耽美的な作品と、私説三国志と共に影響が強く、
一般の小説では、赤江瀑先生に多大な影響を受けました。
小説ではないけれど澁澤龍彦先生のアトリエに
四谷シモン氏の少女人形があった話は有名ですが、ときめくわ。
天野喜孝、ミュシャ、楠本まき、ルキノヴィスコンティ、
ビアズリー、モーリス、吉野朔美、ボウイ、花郁悠紀子。
雑誌「ALLAN」沖雅也、写真集「少女アリス」
やばい止まらない52歳。+5
-0
-
193. 匿名 2018/09/10(月) 15:57:58
>>181
私も大好きでした!続編なしで淋しかった。
好きな方に初めて逢えました!嬉しい!+0
-0
-
194. 匿名 2018/09/10(月) 17:13:27
>>179
横ですが米倉斉加年さんです。
夢野久作作品の表紙を手掛けたシリーズのドグラ・マグラ、犬神博士、瓶詰の地獄を持っています(画像は拾い画)。宇野亞喜良さんもいいですよね!+5
-0
-
195. 匿名 2018/09/10(月) 17:25:18
上の絵は綺麗な感じですが、夢野久作作品の表紙は妖しいです。+6
-0
-
196. 匿名 2018/09/10(月) 18:49:31
+3
-0
-
197. 匿名 2018/09/10(月) 19:30:33
+1
-0
-
198. 匿名 2018/09/10(月) 21:41:53
加賀まりこさんの「美しさと哀しみと」
原作者の川端康成氏が 加賀さんを 一目見るなり
これを 書いたらしい❗ フランス映画でも 映画化され 何と シャーロツトランプリングが 出てました! 役は 加賀さんでなく 八千草薫さんの
方でしたけど。。 でも よく 八千草さん この役
やったよなあ❗ 二人は同性愛の役です❗
+3
-0
-
199. 匿名 2018/09/10(月) 22:00:20
北斎漫画
魔性の女として 出てきた樋口可南子さん
北斎が 絵を 描きたいと たこと 絡ませてたシーンが 耽美、否 お耽美的で 夢のような美しさでした!
+2
-0
-
200. 匿名 2018/09/10(月) 22:43:43
初期の森川久実の絵は素晴らしい+2
-1
-
201. 匿名 2018/09/10(月) 23:08:20
花郁悠紀子の一枚絵も美しい+3
-0
-
202. 匿名 2018/09/10(月) 23:29:12
+3
-1
-
203. 匿名 2018/09/11(火) 18:47:36
クリステン・ダンスト
トムとブラピと共演した「インタビュー・ウィズヴァンパイア」の頃 耽美的で 若いのに 退廃的で 凄い女優に なると 思ってたんですけど 勿論
順調に キャリアをつんでるんだけどね~ 少女のもつ酷薄さと美しさ 儚いですね❗
+2
-0
-
204. 匿名 2018/09/17(月) 15:59:17
ルイーズ・ブルックスの髪型は 「女と男のいる舗道」のアンナ・カリーナ 「レオン」のナタリー・ポートマン 「シカゴ」のキャサリン・セダ・ジョーンズと 脈々と 受けつながれてますね!
+0
-0
-
205. 匿名 2018/09/17(月) 16:00:10
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する