ガールズちゃんねる

お酢、ヨーグルト、バター…味噌汁の隠し味に何を入れてる?

105コメント2018/09/10(月) 23:38

  • 1. 匿名 2018/09/09(日) 09:58:10 

    お酢、ヨーグルト、バター…… 味噌汁の隠し味に何を入れてる?
    お酢、ヨーグルト、バター…… 味噌汁の隠し味に何を入れてる?hitome.bo

    味噌汁は、出汁、味噌、具材で作るのがスタンダード。同じ出汁や具材を使っていても家庭によって味が少しずつ異なりますが、それは隠し味の影響かもしれません。味噌汁の隠し味に入れているものを、ヒトメボ読者に聞いてみました。



    ■醤油
    「醤油を足すと美味しくなると近所の定食屋さんに教えてもらいました。
    3~4人前の量に2~3滴入れると旨みが増して美味しいです」(千葉・35歳女性)

    ■お酢
    「仕上げに少しだけお酢を加えてます。お酢は塩味と旨みを引き立たせる効果が
    あるので、味噌の量を減らしても物足りなさを感じません」(東京・40歳男性)

    ■ヨーグルト
    「テレビで紹介してて真似してみたら本当に美味しくなった。
    ヨーグルトが冷蔵庫にあるときだけ入れてます。
    インスタント味噌汁も美味しくなりますよ!」(新潟・25歳女性)

    その他にもバター、オリーブオイル、カレー粉など。

    皆さんは何か隠し味入れてますか?

    +10

    -7

  • 2. 匿名 2018/09/09(日) 09:59:39 

    愛情

    +37

    -5

  • 3. 匿名 2018/09/09(日) 09:59:45 

    愛情

    +26

    -4

  • 4. 匿名 2018/09/09(日) 09:59:59 

    バナナ♡

    +0

    -16

  • 5. 匿名 2018/09/09(日) 10:00:02 

    何も入れない
    バターって…ヘルシーな味噌汁のカロリー爆上げじゃん

    +87

    -4

  • 6. 匿名 2018/09/09(日) 10:00:04 

    おろし生姜を少し

    +53

    -1

  • 7. 匿名 2018/09/09(日) 10:00:10 

    隠し味なんて入れる必要あるか?w

    たまに練りゴマ入れて味変させる事はあるけども

    +41

    -2

  • 8. 匿名 2018/09/09(日) 10:00:20 

    お醤油!そのかわり味噌を減らす

    +22

    -1

  • 9. 匿名 2018/09/09(日) 10:01:08 

    キャラメルソースと生姜のすりおろし

    +1

    -11

  • 10. 匿名 2018/09/09(日) 10:01:09 

    気まぐれで味の素入れたら
    定食屋の味噌汁の味になった

    +26

    -4

  • 11. 匿名 2018/09/09(日) 10:01:12 

    味噌汁に隠し味とかいらんことしたくない
    出汁をしっかりとってればそれだけで美味しい

    +113

    -2

  • 12. 匿名 2018/09/09(日) 10:01:33 

    ごま油

    +18

    -3

  • 13. 匿名 2018/09/09(日) 10:01:47 

    ごま!
    練りごま混ぜて、器によそった後にすりごまも振る!
    まろやかにやって大好き〜

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2018/09/09(日) 10:01:48 

    隠してもないしただのだしだけど茅乃舎のだし。

    +12

    -4

  • 15. 匿名 2018/09/09(日) 10:02:15 

    料理酒

    テレビでウル得マンが安い味噌でも美味しくなりますって言ってて、、、

    +18

    -2

  • 16. 匿名 2018/09/09(日) 10:02:15 

    しっかり美味しい出汁を取れば隠し味なんて必要ないです

    +1

    -2

  • 17. 匿名 2018/09/09(日) 10:02:20 

    おろしニンニク

    +7

    -4

  • 18. 匿名 2018/09/09(日) 10:02:25 

    味噌汁にカレー粉とかばかじゃないの
    もう違う料理

    +32

    -1

  • 19. 匿名 2018/09/09(日) 10:02:32 

    何もいれないのが隠し味

    +1

    -5

  • 20. 匿名 2018/09/09(日) 10:02:44 

    豚汁にはバターを入れてる!
    コクが出て美味しいですよ

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2018/09/09(日) 10:02:45 

    出汁

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2018/09/09(日) 10:02:47 

    すこーしだけ砂糖

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2018/09/09(日) 10:03:06 

    隠し味でもないけど納豆に付いてくる魚粉の消費に入れてる

    +4

    -3

  • 24. 匿名 2018/09/09(日) 10:03:13 

    豆乳
    まろやかになるよー

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2018/09/09(日) 10:03:13 

    七味しか入れない。

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2018/09/09(日) 10:03:28 

    こういうのする人ほど料理下手のこじらせ系が多い

    +21

    -4

  • 27. 匿名 2018/09/09(日) 10:05:18 

    >>23
    (*゜Q゜*)魚粉が付いてくる納豆があるの!?
    美味しそう!

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2018/09/09(日) 10:05:55 

    そんなの考えたことなかった。

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2018/09/09(日) 10:06:27 

    アサリの味噌汁美味しい(*´∀`)

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2018/09/09(日) 10:06:45 

    和食はシンプルに丁寧に作るのが一番だよ
    隠し味とかいらん

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2018/09/09(日) 10:08:47 

    試したいのいくつか

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2018/09/09(日) 10:08:55 


    生クリーム入れると濃厚だってテレビで見た事あるけど
    誰か試した事ある人いますか?

    +1

    -15

  • 33. 匿名 2018/09/09(日) 10:08:57 

    美味しくない味噌でも醤油いれると美味しくなる
    給食作ってる時によく醤油いれてました笑

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2018/09/09(日) 10:08:57 

    昆布茶。味噌を減らす

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2018/09/09(日) 10:09:38 

    味噌汁に隠し味する必要性、、
    あってもそんなレパートリーなさそう

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2018/09/09(日) 10:11:03 

    豚汁にはショウガやニンニクおろし入れたりするけど
    味噌汁に何か入れるって発想がないわ
    普通でいいわ

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2018/09/09(日) 10:11:32 

    伊勢海老の味噌汁が忘れられない

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2018/09/09(日) 10:11:41 

    普通でいいんです
    普通に美味しく作れたら

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2018/09/09(日) 10:12:43 

    >>32
    デブが好みそう

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2018/09/09(日) 10:12:44 

    料理が下手なメシマズ嫁に限って
    訳の分からん『隠し味』とかをやたら入れたがる

    と、ネットでよく書かれてっぞ!

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/09(日) 10:13:31 

    当たり前だけど隠し味で出汁をたっぷり入れます。
    市販だけどいりこ、鰹、昆布をいろんな割合でミックスしたり、鶏ガラスープの素や貝柱スープの素をたまに入れたりね。

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2018/09/09(日) 10:13:37 

    出汁とるのもめんどくさくて顆粒だし使ってるから隠し味なんてしたことない

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/09(日) 10:15:06 

    味噌汁はシンプルイズベストでしょ
    昔から食べられているものを無意味にアレンジしたくない

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/09(日) 10:15:14 

    出汁のうま味で十分だけど夜作って次の日の朝飲む時はごま油一滴いれる。なんとなく体が温まる感じがする

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2018/09/09(日) 10:15:21 

    出汁は昆布と豚とか言う風に
    植物と動物の二種類から取るとおいしい
    ゆえに常に昆布水は用意してます

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/09(日) 10:15:59 

    他の料理で使ったトマトピューレが残った時だけ
    少しずつ隠し味に使います。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2018/09/09(日) 10:16:07 

    醤油とお酒。
    その分味噌は減らす。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/09(日) 10:16:16 

    柚子胡椒とか入れる時もあるなあ

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2018/09/09(日) 10:16:20 

    ごま油!美味しいですよ

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2018/09/09(日) 10:16:36 

    そんなもん入れたらおだしの味が台無しやん

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/09(日) 10:16:47 

    みりんを少し入れると美味しいです

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2018/09/09(日) 10:17:38 

    >>34
    ただ、昆布茶にも塩はいってるよね

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2018/09/09(日) 10:18:46 

    隠し味より色んな具入れた方がダシが出て美味しい気がする。けんちん汁とか豚汁大好き。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/09(日) 10:19:09 

    カツオ粉入れると美味しいよ。出汁で作るんだから隠し味ってほどでもないけど。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/09(日) 10:19:59 

    バターと七味のちょい入れ最高よ。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2018/09/09(日) 10:22:14 

    何でも足せばいいってもんじゃないよ。

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2018/09/09(日) 10:22:19 

    >>45
    イノシン酸とグルタミン酸の相乗効果ですね

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2018/09/09(日) 10:23:56 

    豆腐の味噌汁にすりごまを入れると美味しい

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/09(日) 10:24:32 

    >>15
    安いみそは味はごまかせても栄養素が全然違うよ。
    発酵食品はせっかく摂るならちゃんとしたものを使うことをおすすめします。
    高いと言っても差は千円未満。
    1万2万するような高い美容品使うよりよっぽど肌にも効くから、結果的にはお得。

    +2

    -3

  • 60. 匿名 2018/09/09(日) 10:25:20 

    あのホッとする出汁がきいたシンプルな味噌汁が美味しいのに
    バターとか生クリームとか入ってたら台無しだわ
    そんなの出されたら不快

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2018/09/09(日) 10:26:49 

    味噌バターラーメンは美味しいさ
    でも味噌汁には入れたくない

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/09(日) 10:28:05 

    塩を一つまみ入れると味が締まるよ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/09(日) 10:31:01 

    ケチャップはイノシン酸豊富がで
    旨味を増しますよ

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2018/09/09(日) 10:32:30 

    隠し味というよりは食卓に出してお好みでだけど、かぼす絞って入れるとおいしいよ

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/09(日) 10:33:53 

    もろきゅうのもろみをほんの少し愛用味噌と一緒に漉す
    とまた違った味わいになる事を編み出した。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/09(日) 10:35:55 

    隠し味じゃなくて 出汁の種類になるんだろうけど
    エビの頭やカラが出た時にレンジでカラカラに乾燥させてからお出汁とるとすごく美味しい味噌汁出来る。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/09(日) 10:36:17 

    >>60
    あくまでも隠し味だから、1gにも満たないような少量でだと思うよ。
    飲んでもわからない程度じゃないのかな

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2018/09/09(日) 10:39:33 

    本の少しケチャップ。コクが出る。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2018/09/09(日) 10:40:54 

    仕上げにおたま半分くらいの甘酒を入れるとコクが増して美味しくなりますよ!

    ただし、砂糖が入ってないものを。
    おすすめは米と水だけで作った甘酒。
    原料からして美味しくならないわけがない。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/09(日) 10:42:19 

    天かす

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/09(日) 10:48:46 

    味噌汁に隠し味する必要性、、
    あってもそんなレパートリーなさそう

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/09(日) 10:48:51 

    めんつゆ入れると味に深みが出ます

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2018/09/09(日) 10:49:22 

    酒粕入れると(少しだけね)旨味が増すように思います
    あと、今の季節庭のすだちをちょっと搾ると香りが良いよ
    お酢じゃなくてレモンを少量ってのは聞いたことある

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2018/09/09(日) 10:51:45 

    >>22
    そうです。本当に味が激変します。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/09(日) 10:52:45 

    豚汁や具がジャガイモとか人参の時は炒ったクミンシード

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/09(日) 10:53:12 

    北東北住みだけど、真冬の本当に寒い季節に脂身(鶏とか豚)を少し入れるとこくが出て体が暖まる
    あくまでも脂分が欲しいだけなので味噌漉しに入れて加熱して味噌溶いた後、身は引き上げてます

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/09(日) 10:53:27 

    出汁取った味噌汁は何もしなくても美味しい
    それとは別で
    隠し味とはまた違うけど食材に合わせた薬味を入れると
    さらに美味しくなるよね
    生姜、ネギ、柚子の皮、カボスの輪切り、ミョウガ、木の芽
    辛味の薬味なら自分好みの良い七味を持っているとハッピー

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/09(日) 11:12:07 

    ごま油

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2018/09/09(日) 11:19:48 

    隠し味…とはちょっと違うかもだけど、子供たちの分だけ牛乳をちょっと入れてる。(先にお椀に入れてから牛乳を加える)
    そうすると、子供にとっては飲みやすくなるらしい。
    あと冷たい牛乳を入れることで、できたての熱々みそ汁も少しぬるくなって子供にとってはちょうどいい温度になるようです。

    もともと、別の味噌汁トピで「ほうれん草とベーコンの味噌汁に豆乳加えたら美味しかった」というコメントしてる方がいて作ってみたんだけど、豆乳なかったので牛乳入れてみたのがきっかけ。
    ある日、子供用に入れてたみそ汁をたまたま旦那が飲んで、「これ上手い」と言ったので今では旦那の分も牛乳入りです。
    うちの旦那は子供舌らしい(^^;

    +1

    -3

  • 80. 匿名 2018/09/09(日) 11:25:05 

    インスタントコーヒーを少量入れると美味しくなると言ってた人がいた
    まだ試してない

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/09(日) 11:39:19 

    具沢山の味噌汁を鍋いっぱい作って二、三日食べるので
    お椀につぐ前にお椀の中に大さじ一杯甘酒入れたり、豆乳入れたりして、
    味変させる。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/09(日) 11:43:01 

    隠し味は物と量を間違えたら毒になる

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2018/09/09(日) 11:47:00 

    豆乳

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/09(日) 11:57:35 

    酒粕

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/09(日) 12:01:38 

    味噌少なめにして手製のゆず塩ペースト加える事ある。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2018/09/09(日) 12:04:54 

    自家製そばつゆ用の出汁を取るので、それを流用
    3種混合節から取る出汁でかえしに負けないくらい香りの強い濃い目の出汁

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2018/09/09(日) 12:18:05 

    >>1
    はぁ!?
    お酢?ヨーグルト?バター?
    それ罰ゲームだろ
    味噌も○そも一緒って感じだな

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2018/09/09(日) 12:29:59 

    水切りヨーグルト作った時のホエイ。
    コクが出て私は好きだよ。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/09(日) 12:36:39 

    >>40
    カレーにチョコレート、インスタントコーヒー、ソースなんかを入れすぎて変な味になるて感じかな?レシピとおりにつくるのが一番美味しいよね。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/09(日) 12:38:00 

    >>84
    酒粕は美味しい。粕汁好きだよ。ほうれん草や鮭を入れてます。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/09(日) 12:39:53 

    >>23
    同じ出身かな(^-^)
    私は気分で、そもそものだし自体を煮干し粉末でお味噌汁を作ったりします。
    カルシウムがダイレクトにとれます。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/09(日) 12:57:47 

    義父は必ずヨーグルト、オリーブオイル、トマトを入れます
    義実家行くと必ず飲まされます
    しかし味は…これが意外に美味しいから不思議

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/09(日) 13:55:54 

    ごま油は二滴くらいいれると香りがいい^ ^

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/09(日) 14:25:47 

    きな粉をテレビで入れてたのでやってみたら、本当にビックリするほど美味しかった‼まぁ大豆だもんね。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/09(日) 14:40:45 

    >>34 昆布茶余ってるから入れてみようかな(=´∀`)

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/09(日) 15:29:45 

    隠し味とは違うけど、あぶら揚げを入れた時は味がぐっと美味しくなる気がする。旨味が増すと言うか。
    やっぱり少量の油がいいのかな?

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/09(日) 15:44:08 

    コクを出したい時は天かす入れてる

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/09(日) 15:52:30 

    >94
    私もきな粉に一票!
    一時期ハマって毎日やってた

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/09(日) 15:55:31 

    >>6
    おろしショウガ、美味しいですよね!
    わたしも大好きです。

    パンチがきいて、さらに旨くなりますよ!
    みなさんも、おためしあれ〜

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/09(日) 16:56:24 

    きな粉少し
    大豆の香りが増す

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/09(日) 16:57:39 

    味噌汁に隠し味はいらないけど、豚汁におろし生姜は美味しいよ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/09(日) 19:35:04 

    中学生の娘が粉チーズ入れて食べてる

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2018/09/10(月) 01:15:32 

    梅干し

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/10(月) 09:25:37 

    豆乳加えたらコクがでたよ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2018/09/10(月) 23:38:29 

    こーれーぐす

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。