ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピPart14

4149コメント2018/10/09(火) 08:38

  • 1501. 匿名 2018/09/17(月) 12:58:40 

    >>1498
    ファミレスみたいに囲いがないから恥ずかしいとおもっちゃいます

    +1

    -9

  • 1502. 匿名 2018/09/17(月) 13:00:34 

    チビ怪獣暴れまわってる..飯食ったら支援センター行くしかないかな

    +7

    -0

  • 1503. 匿名 2018/09/17(月) 13:01:47 

    >>1487
    暗黙のルールがあるわけではなくて
    キャラものといってもアクが強いデザインだから万人受け良くないのでは

    +12

    -0

  • 1504. 匿名 2018/09/17(月) 13:03:55 

    >>1501
    んん?大人がいくいいレストランだと囲いがないものだよね。
    子供と食べてるとこ隠したいのかな?

    +10

    -0

  • 1505. 匿名 2018/09/17(月) 13:05:44 

    >>1500
    不快な人もいるってことがわかったんだからどうしても気になって聞きたいなら子供が寝てからゆっくり聞いたらどうでしょう?
    あなたはアンケートに答えていただく側なんだから、不快に思って色んな人にスルーされまくったらあまり意味のないアンケートになるのでは…

    +16

    -1

  • 1506. 匿名 2018/09/17(月) 13:10:05 

    >>1501
    丸見えのフードコートだと地元の知り合いにバレやすくて嫌ってことかな。
    子供と食べるのにあんな便利な場所ないからありがたやーって思いながら利用してるわw
    全然恥ずかしくない。

    +12

    -0

  • 1507. 匿名 2018/09/17(月) 13:13:13 

    >>1500
    よこですが私も値踏みされてるみたいで凄く不快です。
    同じひと探したいなら時間ある時にコメントしたらどうですか。
    そのコメントはアンケートの時より長く書けてるわけですし。

    +15

    -1

  • 1508. 匿名 2018/09/17(月) 13:27:48 

    見てないからテレビ消したのに
    消されたことに気づいて泣かれた

    な、なんできづいたの
    てゆか、見てないじゃん

    +9

    -1

  • 1509. 匿名 2018/09/17(月) 13:55:00 

    二階以上の戸建てに住んでいる方、階段の落下防止になにかフェンスなど設置していますか?
    今度二階建ての戸建てに引っ越すんですが、跨ぐタイプのフェンスと扉を開閉できるタイプのフェンスどちらにしようか悩んでいます。オススメあれば教えてください!

    +3

    -0

  • 1510. 匿名 2018/09/17(月) 14:12:16 

    >>1509
    うちは、これを使用しています。
    1歳児の母が語るトピPart14

    +3

    -0

  • 1511. 匿名 2018/09/17(月) 14:21:33 

    生後4ヶ月くらいからお相撲さんみたいにコロコロ太ってたうちの息子、最近動き回るのでスリムになりました。
    思い付いて退院時に着せたベビードレスを着せてみたら、脚はぬっと出てるけどすんなり着られて、親バカですが天使のようなあまりの可愛さに悶絶…。
    まだ着るものに関しては何にも分かってない様子だし、家の中でパジャマ代わりに着せようかな。

    +6

    -0

  • 1512. 匿名 2018/09/17(月) 14:23:55 

    >>1500
    私も不快なのでスルーしてます

    +2

    -2

  • 1513. 匿名 2018/09/17(月) 14:24:16 

    普通のオレンジジュースとかあげてますか?
    あげてる+
    あげてない−

    +12

    -36

  • 1514. 匿名 2018/09/17(月) 14:31:28 

    野菜を入れてる箱をゴソゴソしてると思ったら、玉ねぎ取り出して皮剥き始めた(笑)
    と思ったら、近くに落ちてたお弁当の仕切り持ってピーラーみたいに動かし始めた(笑)
    ご飯の下ごしらえしてる時はあえて別の部屋に離したりはしないんだけど、よく見てるな〜そしてもう出来るんだな〜と感心してしまいました
    今日はその玉ねぎ使って豚汁だよ!

    +22

    -0

  • 1515. 匿名 2018/09/17(月) 14:32:32 

    夫にすごいイライラしてます。
    生理前だから?
    そもそもなんで女だけ生理やつわりや陣痛など肉体的に耐えること満載なの?(´;ω;`)

    +18

    -0

  • 1516. 匿名 2018/09/17(月) 14:33:14 

    アンケートしつこすぎるからあまり育児関係ないものは通報してるよ

    +13

    -2

  • 1517. 匿名 2018/09/17(月) 14:34:41 

    1歳半です。支援センターには連れて行きますが、保育園などの解放園にはまだ行ったことがありません。皆さんは連れて行ってますか?身構えなくても大丈夫でしょうか?

    +10

    -0

  • 1518. 匿名 2018/09/17(月) 14:36:03 

    家を買いたくて私が妊娠のときお腹大きいとき一人でマンションが探したりしたけど全部夫に却下された。

    代替案もってもこないし、やっと保育園決まったからもう引っ越したくない。
    でもずっと賃貸てわけにもいかない。

    ちなみに家賃は全額私が出してます
    なんか頭がぐるぐるする

    +9

    -4

  • 1519. 匿名 2018/09/17(月) 14:37:04 

    >>1509
    階段の落下防止ということは2階側につけるってことですよね?
    階段上用のゲートがあるのでそれで調べたほうがいいとおもいます。

    うちはこれにしてます。足元にバーもないし、蛇腹タイプで使いやすいです。
    でもちょっと設置しにくいかもです。

    【楽天市場】【スーパーDEAL15%実施中!】★最優秀賞受賞★ベビーダン社 ベビーゲート ガードミー【BD107】バリアフリー 国際アワード受賞★送料無料★:ベビーゲート専門店 ベビーダン
    【楽天市場】【スーパーDEAL15%実施中!】★最優秀賞受賞★ベビーダン社 ベビーゲート ガードミー【BD107】バリアフリー 国際アワード受賞★送料無料★:ベビーゲート専門店 ベビーダンitem.rakuten.co.jp

    ドイツケルン国際展示見本市にて【最優秀賞受賞!】世界が認めたゲートです!デンマーク製。階段上におすすめ。ベビーダン社 ベビーゲート ガードミー【BD107】 ★送料無料★。【スーパーDEAL15%実施中!】★最優秀賞受賞★ベビーダン社 ベビーゲート ガード...

    +3

    -0

  • 1520. 匿名 2018/09/17(月) 14:37:20 

    この、アンケートの人ちょっと病的だよ

    +6

    -8

  • 1521. 匿名 2018/09/17(月) 15:09:07 

    なんでいきなりアンケート
    だめになったの?
    どのトピでもあるし
    聞きたいこと聞いたら
    だめなのかな?しつこいなら
    スルーすればいいのに。

    +16

    -2

  • 1522. 匿名 2018/09/17(月) 15:09:48 

    最近ここも何かと穏やかじゃないよね

    +18

    -0

  • 1523. 匿名 2018/09/17(月) 15:13:36 

    >>1521
    ダメになった訳ではないんじゃないかな?
    一言添えようって事じゃない?
    いきなりアンケートばっかりされても…って思うし(*_*)

    +24

    -1

  • 1524. 匿名 2018/09/17(月) 15:23:35 

    アンケートは答えたければ答えれば良いし、答えたくないなら無視したら良いのでは?

    +20

    -0

  • 1525. 匿名 2018/09/17(月) 15:25:32 

    アンケートがダメなわけではなくて、何のコメントもなく貯金金額とか正社員かパートかアンケートするのは
    多分荒らしだと思うってことでは…
    うちは全然貯金出来てないけどみなさん毎月いくら貯金してますか?とか
    仕事しようと思ってるけどみなさんの雇用形態は?とか
    一言あるとないでは違いますよね…
    私もこれであとはスルーします!

    +25

    -2

  • 1526. 匿名 2018/09/17(月) 15:30:22 

    ヒップシ―トのこと書かせて頂いた1451です。
    コメント下さったお二方とも、使ってて便利!ってわけでもなさそう。クチコミとか見ると『すごく良い!』みたいなのしかないから、うっかり買いそうだった。うちの子もおとなしく乗っかるタイプではないのでまだまだ検討かな~

    リアルなコメントありがとうございます。

    +2

    -0

  • 1527. 匿名 2018/09/17(月) 15:47:50 

    お金がかかります(*_*)

    オムツも野菜も高すぎる(*_*)
    家にはいれないから出歩くとついつい買い物しちゃうしお金を湯水のように使ってしまう(*_*)


    +29

    -2

  • 1528. 匿名 2018/09/17(月) 15:52:01 

    >>1526
    横からですが、ヒップシートレンタルとか出来る所があるみたいですよ! 前にヒップシート欲しくて検索してたら、レンタルの見かけました^_^
    良かったら、検索してみてください(^^)v

    +1

    -0

  • 1529. 匿名 2018/09/17(月) 15:58:10 

    荒らしはね、相手するから増長するんだよ。
    我々にできる対抗策はスルーすることです。
    文体見たら煽りたいだけの人かどうかはある程度判断できるはず。
    何も言わずスルーしましょうよ。

    +18

    -0

  • 1530. 匿名 2018/09/17(月) 16:32:28 

    レトルトのほうがよく食べるー!!
    わたしが作ったおかずは全然食べないのに。
    味が薄いのかな。。

    +7

    -0

  • 1531. 匿名 2018/09/17(月) 16:32:30 

    皆さんアルバムって作ってますか?

    1冊目は新生児から1歳までの分を名入れ刺繍のしてあるアルバムを買って作りましたが、2冊目とかも作ってますか??

    +9

    -0

  • 1532. 匿名 2018/09/17(月) 16:34:47 

    >>1508

    ていうかですよ
    ✖️てゆか

    +7

    -15

  • 1533. 匿名 2018/09/17(月) 16:36:04 

    >>1426
    返信遅くなりましたが、買い物は行けるので冷凍食品、惣菜やレンジでチンするだけの袋に入ったハンバーグや魚、カット野菜でなんとかしてます(>_<)旦那が休みの日は作ってもらいます

    +4

    -2

  • 1534. 匿名 2018/09/17(月) 16:37:23 

    相変わらず、ユウイチロウお兄さんが
    イケメンな件。

    子供より私がよだれ垂らして
    夢中メロメロ。

    パパがユウイチロウお兄さんだったらママ
    もっと毎日優しいよ?って子供に話しかけた笑

    +3

    -20

  • 1535. 匿名 2018/09/17(月) 16:39:52 

    >>1517
    1.4ですが、先週あたりから連れて行ってます!
    そのとき来ていたのは、1歳半以上くらいからかなと思いました。
    うちの子は遊具ではあんまり遊べなかったので、ちょっと早いかなぁと個人的には思いましたが、そこの園の先生と子どもたちの様子など見られたのでそこは良かったです^_^
    身構える必要はあんまりない気がしましたが、それも園によるのかな。

    +4

    -0

  • 1536. 匿名 2018/09/17(月) 16:41:14 

    11キロになり、もう抱っこ紐に限界を感じました。もう抱っこでバスでお出かけは、無理です(>_<)

    +17

    -0

  • 1537. 匿名 2018/09/17(月) 16:41:43 

    荒らしは、一手間ですがスルーより通報がおすすめです。
    5〜10人くらいでアク禁になるんでしたっけ。
    半年以上は書き込めなくなるので少しは平和になるはず。

    +8

    -1

  • 1538. 匿名 2018/09/17(月) 17:12:10 

    >>1531
    すごいー!そんなちゃんとしたの作ってないです。
    お宮参りのときと1歳になったときにフォトスタジオで写真を撮ったので、そのデータと少し他の写真も入れてフォトアルバム作ったくらいです。

    写真のデータばっかり貯まってるからやばいです。
    そろそろまとめないとですね。。

    +6

    -0

  • 1539. 匿名 2018/09/17(月) 17:21:47 

    >>1526

    ありがとうございます!
    メーカーのサイト見たら、一週間お試しレンタル、気に入ったら購入、ダメなら返却みたいなシステムもあるみたいです。お店(ベビザラスとか赤ちゃん本舗)で試着(あるかどうかわからないけど)も気軽でいいな~と思いつきました。

    +2

    -0

  • 1540. 匿名 2018/09/17(月) 17:29:31 

    息子、NHKのムジカピッコリーノという番組が好きみたい。音楽番組。
    1日に何回見てるかしら…

    +8

    -0

  • 1541. 匿名 2018/09/17(月) 17:31:59 

    階段のフェンスについて質問した>>1509です!
    やはり開閉できるタイプが良さそうですね。画像貼ってくださった方ありがとうございます!ネットで探してみます!

    +0

    -0

  • 1542. 匿名 2018/09/17(月) 18:11:06 

    ずっとテレビ見てたのに夕飯のしたく始めた瞬間テレビには興味なし!すーぐキッチン来る…もうわたしのイライラもマックス…ほんとマックスで何度怒鳴ってしまったやら。

    でも食べはじめてしまえば、もぐもぐ頬張ってる姿がかわいすきて、写真や動画撮ったりして、さっきのイライラどこいったんだよ、ってなった(..)

    +11

    -1

  • 1543. 匿名 2018/09/17(月) 18:58:48 

    >>1527
    分かりますー!毎日出かけるから、今更だけど水筒を持ち歩くようになったけど、出費の方が確実に多い(*_*)

    +6

    -2

  • 1544. 匿名 2018/09/17(月) 19:24:23 

    すみません、愚痴らせてください。
    朝子どもが手の届くところに旦那が
    はさみを置きっぱなしにしてたので
    注意したのですが逆ギレしてそれから
    さっきまでずっと寝てました。
    やっと起きたと思ったら今度は
    車で出て行きました。もう呆れて
    呆れて。何時までに
    帰ってこなかったらチェーン
    閉めていいですかね?(^_^)

    +43

    -0

  • 1545. 匿名 2018/09/17(月) 19:45:35 

    >>1544
    もう閉めちゃいましょう!

    +33

    -0

  • 1546. 匿名 2018/09/17(月) 19:51:06 

    お風呂で私が洗ってる間、こどもは脱衣所待機なんですが…。

    髪洗い終わってタオルでごしごし拭いてたら、めちゃ笑われた…。そういえば昨日も一昨日も…。そ、そんなに面白いか?我が子の笑いのツボがたまにわからない

    +6

    -0

  • 1547. 匿名 2018/09/17(月) 20:11:34 

    歯磨きイヤイヤすごくて全然磨けてなかったけど、お風呂場で歯磨きしたら大人しく磨けた!ぜひおススメします!

    +0

    -0

  • 1548. 匿名 2018/09/17(月) 20:38:56 

    アンケートしただけで通報とか荒らし呼ばわりされた...見る専門にしよっかな。なんかみんなが敵

    +1

    -21

  • 1549. 匿名 2018/09/17(月) 21:14:05 

    旦那の地元で義両親と同居してます。
    旦那は地元に帰ってきたから毎週末釣りだのフットサルだの楽しそうに過ごしています。
    わたしはせっかくの休みでも義両親の顔見ながら過ごさなくてはならず息が詰まります。
    今晩も旦那はフットサルに出かけてるのですが、出発前に、毎週末、お互い二、三時間の休息の時間(好きに過ごす時間)を設けようと提案されました。思えば出産してから、わたしには美容院以外で自由な時間は今まで1度もありませんでした。
    そこで、わたしにはこれといった趣味もないので何をしようか迷ってるのですが、友達も近くにはいないし、今は第二子を妊娠中…。習い事もいいかと思いましたが迷惑になるかなぁ。みなさんなら、どのようにして過ごしますか?参考にしたいです。

    +8

    -2

  • 1550. 匿名 2018/09/17(月) 21:28:34 

    >>1549
    1549さんが好きに過ごす時間の間は、子供は旦那さんがみててくれるんだよね?

    +5

    -1

  • 1551. 匿名 2018/09/17(月) 21:29:42 

    >>1549
    習い事をしてもいいなら、パン教室や料理教室、英会話、ピアノとかやってみたいです!
    無理ならカフェでゆっくりしたり、デパートやモールで1人でじっくり洋服や雑貨をみたいです!

    +4

    -0

  • 1552. 匿名 2018/09/17(月) 21:37:48 

    最近ダメダメです
    息子の朝は、アンパンマンパン持たせて
    自分は眠くてダラダラ
    昼はアンパンマンレトルトカレー
    夜は、子供用お茶漬けに野菜チヂミ
    毎日同じメニューです。ありえないですよね
    実母に相談したら実母もそんなもんだったと..
    結構真面目な母で外食なんて全然しない家庭で
    育ちましたが結構楽な感じに育てていたらしい..

    でもみなさんメニュー思いつかないといいながらも
    きちんと何かしら手作りで偉いと思います。
    作ってるといえば、ミニミニハンバーグを作り
    15個くらい冷凍して毎日ひとつ出すくらいです。

    頑張れよ、と言われればそれまでなのですが..
    気合いが入りません
    どこへ連れて行こうばっかり考えてしまいます

    +48

    -1

  • 1553. 匿名 2018/09/17(月) 21:39:20 

    >>1531
    新生児、半年、一歳でネットでできるフォトアルバム作りました!一歳半は今作ってる途中です。そんな凝った物では無く、写真を選んで一言コメント入れてるだけですが…
    私の母親がアルバムをたくさん作ってくれてて、それがとても嬉しかったので、娘にも作ってあげたいと思ってやってます!けど今は2人目妊娠中なのですが、2人目産まれたらここまで余裕が無くなって作ってあげられないかもしれません。実際、私の妹も弟も私に比べたらアルバムはかなり少ないです笑

    2人目3人目だと、アルバム作ってない人も結構いそうな気がする!

    +5

    -0

  • 1554. 匿名 2018/09/17(月) 21:39:21 

    今日は久々旦那サンとデート。
    手を繋ぐのがこんなに恥とは。なんか恥ずかしくて恥ずかしくて子供産む前はどこでも手繋いでたのに
    映画みてお寿司食べて幸せだ

    +14

    -20

  • 1555. 匿名 2018/09/17(月) 21:39:42 

    >>1551
    ピアノ教室気になってました!パン教室もいいですね(^^)まずはカフェでまったり読書するか、映画にでも行ってみようかなぁ。
    >>1550
    はい!旦那が見ててくれます!

    +8

    -0

  • 1556. 匿名 2018/09/17(月) 21:43:41 

    最近私がカチューシャを使い始めました。今日風呂上がりに台に置いておいたのを娘(1.8)が私に渡してきたので、お礼を言ってわざと私の首にチョーカーみたいにつけたら、それを取って頭につけてくれた。
    観察してるんだなーと成長が見えて感慨深かったし戴冠式みたいで面白かった 笑

    +13

    -0

  • 1557. 匿名 2018/09/17(月) 21:45:50 

    >>1549
    質問の答えではなくて気になったんたんだけど、
    休息の提案は>>1549さんを気遣って出た言葉?
    なんか自分だけ出かけてうしろめたいからお互い自由時間作って気にしないようにしようみたいな感じに受け取れるんですが…
    第二子妊娠中とのことですし、旦那さん生まれたら遊べる時間無くなるのを恐れて先手を打ってるんだったりしてとか。
    だとしたら、わたしも息抜きとかじゃなくて、堂々フットサル行ける環境にしない方が、と思ってしまいました。そういう旦那さんじゃなくて心配はないようでしたら失礼しました。
    釣りだのフットサルだの楽しそうにって言い方にトゲを感じたもので(^_^;)

    +12

    -0

  • 1558. 匿名 2018/09/17(月) 21:50:42 

    電話がほんとに苦手なのに、義母から声を聞きたいとせがませる(´;ω;`)
    誕生日父の日母の日敬老の日と贈り物をして、月一回会いに行くだけじゃ足りないんですかね…
    ほんとに電話がいやなんですが(ビジネス電話は大丈夫だけど世間話が苦手)、大人として失礼なんでしょうか。

    +20

    -0

  • 1559. 匿名 2018/09/17(月) 21:52:33 

    歩き出したー!踊り出したー!!
    やっとだよぉーーー。゚(゚´Д`゚)゚。
    可愛いよーー!

    +37

    -0

  • 1560. 匿名 2018/09/17(月) 21:53:30 

    >>1535
    >>1517です。ありがとうございます!解放園の日に何かしらイベントがあって、それについていけなかったら、と不安になってましたが、考えすぎずに雰囲気だけ見る程度でもいいやと思って私も慣れていこうと思います。

    +3

    -0

  • 1561. 匿名 2018/09/17(月) 21:59:27 

    敬老の日、母父、もちろん義父、義母にもなにもあげないちゃった(´・ω・`)そもそも、母の日父の日誕生日お歳暮など色々あるしいいですよね‥そもそも敬老の日ってなにかあげるとかじゃないだろうしと開き直る

    +20

    -0

  • 1562. 匿名 2018/09/17(月) 22:00:29 

    >>1549
    妊娠中という事で参考にならないかもしれませんが、温泉が多い地域なので温泉か、マッサージ行きますね!今度2時間オイルリンパマッサージの予約してるので今からめっちゃ楽しみです!ちょっと高いのでたまにしか無理ですが。
    あとは漫画が好きだったのでネカフェ行って漫画読みまくりたいなと思ってます。

    +6

    -0

  • 1563. 匿名 2018/09/17(月) 22:01:25 

    やっと夜ご飯(旦那の帰りがいつもこれくらいなので遅いですが合わせて食べてます)
    って思ったら起きたーー!!!
    焼きそばまだ二口しか食べてないのに

    +9

    -0

  • 1564. 匿名 2018/09/17(月) 22:01:54 

    今日、産後初めて子を夫に預けて元同僚とランチして来ました!!
    いつもは子連れでママ友とランチか家族で出掛けてたので、なんだかソワソワでした。
    にしても楽しかった〜!
    帰りに夫と子が迎えに来てくれて、久しぶりに私の顔を見た息子のハニカミ笑顔が可愛すぎてキュンっとしてしまった笑

    +24

    -0

  • 1565. 匿名 2018/09/17(月) 22:03:24 

    >>1558

    そんな義母になりたくない。

    +14

    -0

  • 1566. 匿名 2018/09/17(月) 22:11:57 

    >>1557
    「自分だけ出かけてうしろめたいからお互い自由時間作って気にしないようにしようみたいな感じに受け取れるんですが…」
    お察しが鋭いですね、まさにおっしゃる通りです。

    1557さんの言う通り、今後のために根本的にそこは理解してもらわなければな、と思っていたところではありました。それはこれからの課題です…。しかし産まれるまで気分転換させてくれるというならそれはそれで思う存分お願いしてみようと思い相談してみました(^^)気遣ってくれて、気付いてくれて、ありがとうございます(^^)

    …そうは言っても、子どもと過ごす時間は今のところ何も苦ではないですし、単に義実家にいたくないだけなんです笑
    お腹が大きくなってきたので人手がないとおでかけが大変で。本当は子どもと2人で出かけたいんですが…。

    +8

    -0

  • 1567. 匿名 2018/09/17(月) 22:13:26 

    >>1562
    わたしも漫画大好きです!ネカフェは盲点でした!!参考にします(^^)

    +3

    -0

  • 1568. 匿名 2018/09/17(月) 22:17:10 

    >>1558です、言いたいことあったのに書き忘れたので追記させてください!
    旦那宛にメールで、今日は何の日でしょうか、電話くらい欲しいものですね、って来ました。
    たしかにプレゼントの発送がギリギリになってしまって今日到着しませんでしたから一報すべきだったかもと思いますが、そんな連絡ってありますかね(´;ω;`)
    毎回一方的な弾丸トークで長い世間話をして、最後にあなたの声で元気が出るのと付け加えられても、私相槌くらいしか喋ってないのにって感じで。電話嫌いは元々ですが義母との電話はほんとに勘弁願いたいです…

    +26

    -1

  • 1569. 匿名 2018/09/17(月) 22:22:51 

    >>1566
    なるほど、分かった上での気分転換だったのですね!失礼しました!
    私は家で一人でゴロゴロ派なので提案できずにすみません。
    妊娠中だと限られる部分もありますが、リフレッシュできるといいですね(^^)

    +6

    -0

  • 1570. 匿名 2018/09/17(月) 22:24:57 

    >>1559
    おめでとう!
    うちのこ 1.5だけどまだ歩きません…
    早く私もここで報告したいです(^^)

    +10

    -0

  • 1571. 匿名 2018/09/17(月) 22:42:31 

    >>1552私もだよー!朝はパン食べさせてテレビつけてるし、昼間は適当におにぎりと味噌汁とか…夜ご飯は適当に作ってるけど、決して理想とは違うけどもそんな人沢山いると思う(._.)笑

    +19

    -0

  • 1572. 匿名 2018/09/17(月) 22:58:08 

    うちもご飯、適当だわ...
    幸い子どもがわりとなんでも食べてくれる子だから、毎日似たり寄ったりの料理になってる。

    +20

    -0

  • 1573. 匿名 2018/09/17(月) 23:03:14 

    食事の話、私だけじゃないんだってちょっと安心してる。インスタとかやってないけどお世辞にも見栄えがいいとは言えない食事ばかりで、栄養面はもちろん気をつけてるけど子供のためにこんなんでいいのだろうかなんて思ってたから。
    頑張りすぎて自分がいっぱいいっぱいになるより、楽できる時は楽して子供と笑顔で過ごせるのが1番ですよね!

    +18

    -0

  • 1574. 匿名 2018/09/17(月) 23:06:10 

    私もご飯適当です…
    ごはんと味噌汁だけの時もある(*_*)
    一応味噌汁に野菜とたんぱく質入れるようにはしてるけど、そればっかり。
    凝ったの作っても食べないしなー

    +16

    -0

  • 1575. 匿名 2018/09/17(月) 23:09:57 

    今日はおでん作りました。たまご、大根、ロールキャベツを食べてくれました。別におでんらしい具じゃなくても(きのことか人参とか)何でも入れちゃえばこれからの季節おでん使えるんじゃないかな?と思いました!

    +9

    -0

  • 1576. 匿名 2018/09/17(月) 23:10:24 

    うちは晩御飯、朝ごはん、昼ごはんがほぼ同じメニュー。。
    晩御飯に作ったものをそのまま朝と昼も出すから。
    そして偏食だから食べるものも限られてる(T-T)

    +11

    -0

  • 1577. 匿名 2018/09/17(月) 23:18:54 

    >>1568

    えぇ?!!
    敬老の日って義父母に何かしなくちゃいけないの?
    純粋に何も考えてなかった~
    というか敬老の日は孫がおじいちゃんおばあちゃんに向けて敬う日で孫の我が子は赤ちゃんだから無理でしょうよ。無理だから親の私たちが何かしなくちゃいけないのか…面倒くさいね~
    うちは特にお世話になってないし、一度プレゼントにケチつけられて嫌な思いしたのでスル―させて頂きます。もちろん父の日母の日もお誕生日もスル―です。

    +31

    -0

  • 1578. 匿名 2018/09/17(月) 23:24:48 

    うちも父の日母の日誕生日敬老の日すべてスルーしています...
    結婚して最初の年はプレゼントとかしたけど子ども産まれてからというものバタバタしてて忘れてしまっててその後はもうなし崩しに別にいっか...という感じです。
    敬老の日は子どもが大きくなれば電話のひとつもさせるかもしれませんが。
    ダメ嫁ですかね〜
    皆さんきちんとされてる方多くてすごいです。

    +14

    -0

  • 1579. 匿名 2018/09/17(月) 23:32:09 

    1.7男の子です
    新生児の頃からずっっとPigeonの全身泡シャンプーを使ってきましたが、頭汗をよくかき汗くさいので髪用のシャンプーを買ってみようかな?と思ってます。Pigeon繋がりで、コンディショニング泡シャンプーもいいなと思ってますが…皆さん髪の毛用のは何使ってますか??

    +6

    -0

  • 1580. 匿名 2018/09/17(月) 23:48:18 

    >>1579
    うちは1.8で今日初めて全身ソープじゃなくてシャンプーで髪を洗いましたがサラサラになって驚きました!いつもキシキシだったのに…!使用したのはキューピーのシャンプーです(^^)

    +10

    -0

  • 1581. 匿名 2018/09/17(月) 23:52:49 

    >>1579
    >>1580さんも書かれてますが、うちもこれです。
    LDKという雑誌のベビーグッズ特集で高評価だったので買いました(^^)
    お値段もお手頃なのでありがたいです。
    1歳児の母が語るトピPart14

    +10

    -0

  • 1582. 匿名 2018/09/17(月) 23:56:16 

    朝食で悩んでいます。うちはパン派なのですが、トースト、ホットケーキ、フレンチトースト、アンパンマンパンしかレパートリーがありません。このレパートリーも飽きているようです。サンドウィッチは具とパンをうまく口に入れられないからなのか味自体が苦手なのか拒否でした。
    ごはんをあげたとしてもお米の食べ進みが悪いです。
    何かパン系の朝食メニューがあれば教えていただきたいです!

    +3

    -1

  • 1583. 匿名 2018/09/17(月) 23:58:56 

    私は手を抜いてる自覚はあるし家だと人にみせられたもんじゃない散らかった部屋でテキトー育児してるけど、理想を捨てきれずに自分を追い込んでしまう。
    しかしその理想には程遠い育児にギャップと疲れと散らかった部屋でたまに夜涙が出そうになる笑

    +21

    -1

  • 1584. 匿名 2018/09/18(火) 00:05:23 

    敬老の日
    プレゼントしてる人➕
    してない人 ➖

    ちなみに私はしてません。笑
    悩んでる方のコメント読んでて気になったので。よろしくお願いします!

    +8

    -50

  • 1585. 匿名 2018/09/18(火) 00:06:47 

    >>1582
    蒸しパンはどうですか?作り方もとても簡単です!

    少し深めの耐熱容器にホットケーキミックス、牛乳、具材(かぼちゃ、ほうれん草、コーン、バナナなど何でもOK)を入れて混ぜて、レンジで1分30秒ほどチンするだけです!容量はいつも目分量なので適当でごめんなさい(TT)

    うちの子は野菜はそのままだと食べてくれないのでが、蒸しパンに入れるとパクパク食べてくれます!そして簡単なのでおススメです!

    +6

    -0

  • 1586. 匿名 2018/09/18(火) 00:13:12 

    >>1568

    うわぁ…なんの日でしょうね?ってやだやだ。

    大変ですね。私は完全スルーさせていただきました。明日あたりに孫の画像でも送ろうかと思います。

    +17

    -0

  • 1587. 匿名 2018/09/18(火) 00:17:23 

    >>1582
    うちもサンドやロールしたものはうまく食べられません。
    トーストって書いてあるけど、味付きのものも含まれているのかな?
    とろけるチーズのチーズトーストや、きなこや青のりふったり、ピザソース塗ったり、パンプティング、コーンスープやミネストローネみたいなスープに浸したりしてます。

    +3

    -0

  • 1588. 匿名 2018/09/18(火) 00:17:42 

    >>1585
    1582です。蒸しパン良いですね!ちょうど材料が揃ってるのでさっそくやってみます。レンジで1分30秒でできるなんて想像つかないです(°_°)コメントありがとうございます!

    +1

    -0

  • 1589. 匿名 2018/09/18(火) 00:18:46 

    このトピでもたまに見かけますが、よく食べていた子が急に食べなくなる…という現象が怖い。舌が肥えて好みがハッキリしてくるのかな?

    +12

    -0

  • 1590. 匿名 2018/09/18(火) 00:22:05 

    >>1587
    1582です。トーストはバターを薄く塗るかチーズを乗せるかだけでした。トーストの中でレパートリーを広げる発想はなかったです。ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 1591. 匿名 2018/09/18(火) 00:40:40 

    最近歩くのが上手になったので、靴を履いて外歩きデビューをしました。憧れの「子供と手を繋いで歩く」をしたら、私の膝を曲げて姿勢を低くしないと手を繋げなかったです(涙)この体勢はキツイ…

    +15

    -0

  • 1592. 匿名 2018/09/18(火) 02:10:12 

    アトピーの薬ザイザルを飲んでるので早朝起きられない(;_;)朝4時からガチャガチャ騒ぎ始めお腹すいたと泣くから旦那が、レンジのチンの仕方教えてー!って毎日ベッドに来るから寝ぼけながら教えてる...ほんと体が重くて旦那に任せっぱなし、明日こそは起きると決めて1週間。ちゃんとしたい‼︎

    +12

    -6

  • 1593. 匿名 2018/09/18(火) 04:06:46 

    >>1592
    お疲れ様です。。。
    人様の旦那様に申し訳ないのですが、四時から毎日レンチンの仕方聞くなんてやばすぎません?
    レンチンくらい聞かなくても分かるし、初めてやるにしても一度聞けば分かるし、せめて六時半くらいまで待てないものか?!
    お腹すいたと泣くって喚くってことですかね?いやいや、大人なんだから自分一人で食べるもの用意できるでしょ、赤ん坊かよ。
    あまりにもムカついちゃってごめんなさいー。

    +6

    -9

  • 1594. 匿名 2018/09/18(火) 05:23:54 

    >>1593
    子どもが泣くってことじゃないですか??

    +15

    -0

  • 1595. 匿名 2018/09/18(火) 07:30:01 

    >>1593
    あなたがやばすぎ。

    +1

    -14

  • 1596. 匿名 2018/09/18(火) 07:30:40 

    今日は児童センター休みだ…
    何しようかな。

    児童センター休みの日と、雨の日はほんと困る!
    ふたつが重なると更に困る(笑)

    +8

    -0

  • 1597. 匿名 2018/09/18(火) 07:31:56 

    旦那が早朝4時からお腹すいたと泣くの想像して笑っちゃいましたw
    私も産後うつで抗うつ剤を飲んでいてずっと体が重いのでしんどさわかります。

    +20

    -0

  • 1598. 匿名 2018/09/18(火) 07:34:38 

    ご飯私も適当です。というか、野菜単品で食べてくれないのでいつも焼きうどん、チャーハン、グラタン、ドリアのヘビロテです。炭水化物、たんぱく質、ビタミン全部一つにまとめたもので。仮に手の込んだものを作ってもポイされたりでイライラが募るだけなのでがーっと作って食べなかったら食べなかったでいいやと思えるものしか作りません。

    +6

    -0

  • 1599. 匿名 2018/09/18(火) 07:38:08 

    >>1558
    ちょっと状況は違いますが、うちの義母もメールですむ話をいちいち電話してきてうっとおしかったので、毎日育児に追われて電話する時間はとてもとれないのでメールで連絡くださいといいました。実際育児してたら電話できるタイミング作るのも難しいし、かかってくる電話にでるなんてもっての他じゃないですか?前にお昼に電話かかってきたことあって常識疑いました。

    +4

    -0

  • 1600. 匿名 2018/09/18(火) 07:38:40 

    おはようございます。
    休みが終わってしまったー!
    また土曜日までワンオペ一人暮らしの始まり始まり〜( ;∀;)

    子どもいるからひとりじゃないじゃんって言われたけど、そういうことじゃないよね〜。
    0時近くまで帰ってこないのに、youtubeでこの動画がお気に入りって言葉をこの休みの間に聞いたけど、いつ見てるんだろうね〜?
    週一のお世話なら友達でもできるわぃ!!

    +2

    -0

  • 1601. 匿名 2018/09/18(火) 07:53:25 

    朝はいつも機嫌悪いからご飯とベビーフードのおかずにしてしまってる…

    +20

    -0

  • 1602. 匿名 2018/09/18(火) 08:53:42 

    白ご飯食べてくれない。炊き込みご飯は食べる。
    甘やかしちゃだめだけど、何か食べて欲しい!

    +23

    -0

  • 1603. 匿名 2018/09/18(火) 09:08:38 

    週に1度は「あれどこいった?!」「あれがない!」で大騒ぎしてます、私1人で。
    掃除はしてるんですが、普段使わない書類やらなにやらが全然片付いてなくて。
    今週末夫が休みだったら、大掃除がてら絶対整理してやる。
    出産前はあんまりこんなことなかったし、掃除したい!って思ったら好きなだけできたのに今はできないから、本当ストレス(*_*)
    早く化粧して子どもを児童館に連れて行かねば(´+ω+`)

    +15

    -0

  • 1604. 匿名 2018/09/18(火) 09:27:08 

    コップ飲みする気がない我が子…
    コップが悪いのかなぁ…。

    +20

    -0

  • 1605. 匿名 2018/09/18(火) 09:41:59 

    今日も散歩に出かけられそう…
    秋っていいねぇ(*´ω`*)ホッコリ

    +22

    -0

  • 1606. 匿名 2018/09/18(火) 09:53:42 

    大人のご飯から取り分けされている方に質問です。
    味噌汁や煮物など出汁を使う料理の際、ほんだし使ってますか?

    使ってるプラス
    使ってないマイナス

    +32

    -21

  • 1607. 匿名 2018/09/18(火) 09:54:04 

    >>1593

    >>1592です
    書き方変ですみません。旦那がお腹すいて泣いてるんじゃなくて子供がです笑 旦那が泣いてたら普通にシカトします笑

    +23

    -0

  • 1608. 匿名 2018/09/18(火) 09:55:40 

    カボチャをもらったので、よしカボチャ料理色々作りたいとレシピだけ大量にお気に入りに追加して結局作らず3日目...なかなかやる気が起きないズボラ。今日こそは...

    +20

    -1

  • 1609. 匿名 2018/09/18(火) 09:58:40 

    口の中にいっぱい詰め込むのいつになったら終わるのかな…

    +15

    -0

  • 1610. 匿名 2018/09/18(火) 10:02:33 

    >>1606横ですがすみません。0歳の時に、離乳食取り分け料理教室というものに参加した際に、ほんだしは、化学調味料が多く使われており大人でもあまり良くないそうです。
    (色々化学物質?の話とか細かく言われましたが子供がなき騒いでて
    難しい話はほとんど聞けませんでした(^^; )

    というより、私はほんだししか味噌汁作ったことないのですが..笑

    いちいち出汁を取るのが面倒ならば、こういう
    出汁パックならいいみたいです。
    (本当は出汁がいいけど..と言われましたが..)
    私は無理なので、出汁パックに変えました。
    出汁パックは余ったら、容器に入れて冷蔵保存しています。また次の日使ってます。
    1歳児の母が語るトピPart14

    +7

    -2

  • 1611. 匿名 2018/09/18(火) 10:03:55 

    >>1608
    私もです(--;)
    というか、うちは紫玉ねぎたくさんもらったんですが、どう食べたらいいかもよく分からずまだレシピ検索すらしてません笑

    +7

    -0

  • 1612. 匿名 2018/09/18(火) 10:04:12 

    まだすっぴん 昼寝したからメイクするか。
    これで午前中終わる気がする(*;-;*)

    +13

    -0

  • 1613. 匿名 2018/09/18(火) 10:04:28 

    年収トピ見なきゃ良かったー笑
    さて今日も頑張りすぎずに頑張ろー!

    +14

    -0

  • 1614. 匿名 2018/09/18(火) 10:08:51 

    義母が1歳2ヶ月の息子とお散歩に行きたいと何度も旦那に言ってるそうです。ちなみに息子はまだあんよできません。そして義母は足の骨を削っており、びっこ引いて?歩いてます。なので抱っこして歩くとかはできません。走ったりなどもできません。それに、ほっとく派なので、おでかけなどで義母に預けたことは1度もありません。
    息子はまだまだ抱っこちゃんで、ベビーカーに大人しく乗ってくれることもありますが抱っこをせがむことが多くなってきました。
    そんな状況なので、散歩に行かれることが不安で心配でたまらないので了承してません。
    もしベビーカーがひとりでに動き出したら…目を離してしまったりしたら…少し前に祖父と海に出かけようとして行方不明になった男の子の事件もありましたし、祖母祖父の目と母の目って絶対違うと思うんです。危険察知能力も。
    だけど、何度も言われるみたいなので旦那も1回くらいいいじゃんとか言ってきます。(義母はわたしには言ってきません。)なんだか私がいじわるしてるような空気になってるんですが…絶対やめた方がいいですよね?わたしはひどい嫁なのでしょうか。

    +40

    -0

  • 1615. 匿名 2018/09/18(火) 10:09:05 

    インスタで、可愛く型で切り抜いた、にんじんとか
    綺麗に飾ったトマトとかみんな普通に野菜食べてくれるのかな?完食とか書いてあるけどすごいな。
    うちは、ミックスベジタブルの野菜さえ綺麗に吐き出すし。一回見つけると機嫌損ねて食べないし。

    やはり毎日食べさせてなれさせるしかないのかな?
    コーンとかなり刻んだにんじん、玉ねぎは
    ハンバーグに混ぜ込みやカレーの時は食べるけど。

    +12

    -0

  • 1616. 匿名 2018/09/18(火) 10:09:46 

    みなさんボーネルンドのキドキドへ遊びにいったことありますか?最近引っ越してきたばかりで自宅近くにあるというのを知りました。Hpでは6か月~とありますが、1歳1か月つたい歩きの子でも楽しめるのかなぁ..?
    実際行かれた方がいらっしゃいましたらぜひお聞かせ下さい!

    +13

    -0

  • 1617. 匿名 2018/09/18(火) 10:11:17 

    >>1613
    うちより年収低い人いないから大丈夫。専業主婦の立場から物申せないけど、ボーナスないし自営だし。子なしの時には、貯金もでき満足できたけど、子供出来て、びっくりした。こんなに余らないカツカツ生活。。って

    +15

    -1

  • 1618. 匿名 2018/09/18(火) 10:12:43 

    食べることしか楽しみがないけど、太りすぎたからダイエットしようと思うがストレス。子供が寝た瞬間、今だ〜〜!ってごはんやらお菓子やら食べてしまう。

    +18

    -0

  • 1619. 匿名 2018/09/18(火) 10:15:04 

    >>1616
    キドキドって何?って調べたら、すごい楽しそうな施設。田舎だからまず無かったわ( ; _ ; )/~~~こういう施設あるところに住んでる方がうらやましい!
    1歳児の母が語るトピPart14

    +9

    -0

  • 1620. 匿名 2018/09/18(火) 10:20:35 

    >>1626
    1歳5ヶ月の頃に行きました!
    休みの日に行ったからか、2歳〜4歳くらいの子が多くて、その子たちがとんでもないダイナミックな動きをするのでひたすら圧倒されて帰ってきました笑
    うちの子はボールプールが気に入って1時間くらいボールプールにいましたが、危なくてヒヤヒヤしました。本人は嬉しそうだったけど。。

    まだ歩いてないなら赤ちゃんコーナーもあったけど、それだと本当に支援センターと変わらないような感じです。小さい子用のおもちゃがおいてあって、それで遊ばせる感じです。

    個人的な感想としてはもう少し大きくなってからの方がいろんなコーナーで楽しめそうだなと思いました。

    +9

    -0

  • 1621. 匿名 2018/09/18(火) 10:22:48 

    義母が1歳2ヶ月の息子とお散歩に行きたいと何度も旦那に言ってるそうです。ちなみに息子はまだあんよできません。そして義母は足の骨を削っており、びっこ引いて?歩いてます。なので抱っこして歩くとかはできません。走ったりなどもできません。それに、ほっとく派なので、おでかけなどで義母に預けたことは1度もありません。
    息子はまだまだ抱っこちゃんで、ベビーカーに大人しく乗ってくれることもありますが抱っこをせがむことが多くなってきました。
    そんな状況なので、散歩に行かれることが不安で心配でたまらないので了承してません。
    もしベビーカーがひとりでに動き出したら…目を離してしまったりしたら…少し前に祖父と海に出かけようとして行方不明になった男の子の事件もありましたし、祖母祖父の目と母の目って絶対違うと思うんです。危険察知能力も。
    だけど、何度も言われるみたいなので旦那も1回くらいいいじゃんとか言ってきます。(義母はわたしには言ってきません。)なんだか私がいじわるしてるような空気になってるんですが…絶対やめた方がいいですよね?わたしはひどい嫁なのでしょうか。

    +4

    -4

  • 1622. 匿名 2018/09/18(火) 10:24:22 

    コップもそうだけど、汁物出したら手を突っ込んでピチャピチャして楽しむ。そんで私とコップの取り合いになって中身こぼして終わり。
    お風呂で練習しても一緒。
    それが嫌でコップ飲みも汁物も今のところ出してない。でもダメですよね。汁物飲んで欲しいけど、チャプチャプされると思うと出したくない…
    でも、もしかしたらみんな通る道だったりするのかな?

    +25

    -0

  • 1623. 匿名 2018/09/18(火) 10:28:21 

    >>1622
    しますしますー!
    余裕のあるときは、まぁ楽しそうと思って見守ってますがめんどくさいときは汁物出しません笑

    +17

    -0

  • 1624. 匿名 2018/09/18(火) 10:43:15 

    1.4歳。
    うちの子はコップ飲みの練習させたら、お茶をベーっと吐き出すことを覚えてしまいました。楽しそうにしています。見張っていても、ちょっとした隙に服が水浸し。言い聞かせてもなおらず。1日に3回ぐらい着替えしてる日もあります。涙。まだ薄着の季節なのでいいですが、冬にやられたら発狂しそう…今練習させるべきか迷います。

    +14

    -0

  • 1625. 匿名 2018/09/18(火) 10:48:10 

    >>1621
    全然酷い嫁とは思わないよ。でもびっこ引くっていうのは差別用語だから言わない方がいいと思います。

    +25

    -3

  • 1626. 匿名 2018/09/18(火) 10:52:11 

    >>1621

    後悔しても遅い事あるからね。
    気持ちわかります。
    私も慎重になると思うよ。

    +7

    -1

  • 1627. 匿名 2018/09/18(火) 11:00:50 

    昼ご飯を済ませたら息子と2人で地下鉄と電車で実家に行きます。抱っこ紐を嫌がるようになった今、一応抱っこ紐は腰に巻いていくとして電車でイヤイヤ発動したらどうしよう。。
    前までは抱っこ紐で大人しく寝ててくれてたのになぁ。おやつ持って行こう。でも不安だな。

    +10

    -0

  • 1628. 匿名 2018/09/18(火) 11:36:38 

    >>1610
    コメントありがとうございます!
    余った出汁パックというのは出汁を取った後のものってことでしょうか?
    パックそのものを冷蔵保存してるのですか?
    また次の日お湯に入れて出汁を取ってる?2回まで使えるとかなんでしょうか?
    質問ばかりですみません。
    それならコスパ悪くなさそうだし良いなって思うんですけど、痛んだりしないか少し心配です。

    +4

    -1

  • 1629. 匿名 2018/09/18(火) 11:45:28 

    >>1621
    全然ひどくないよ。義母さんの言うお散歩ってどんなのを想像してるのか気になった。孫と2人だけで手繋いで歩きたいのか、両親含めてどこか一緒に歩きたいのか…。2人だけでって思ってるなら絶対嫌だよ。

    +22

    -0

  • 1630. 匿名 2018/09/18(火) 11:47:04 

    >>1614

    パパかママが一緒について行くのは?
    二人きりがいいのかな?
    足が悪いのに子供と一緒に散歩って、
    どちらも心配…。

    +20

    -0

  • 1631. 匿名 2018/09/18(火) 11:49:28 

    >>1614

    逆に何の不安もなくホイホイ預けちゃう人の方がママとしてどうかと思うよ!

    +10

    -6

  • 1632. 匿名 2018/09/18(火) 11:54:51 

    たまにしかいかない子育て支援センター?学習センター?行ったんだけど、ほとんどが手作りおもちゃ…!こどもも楽しそうに遊んでた。

    遊んでるの見ながら、「これどうやって作るんだろう」と真剣に考えてしまった(笑)

    +9

    -0

  • 1633. 匿名 2018/09/18(火) 12:08:31 

    とうとうママ友が1人もできないまま2歳を迎えようとしている… (笑)

    +42

    -0

  • 1634. 匿名 2018/09/18(火) 12:19:32 

    >>1633

    あの頃は気楽で良かったと今に思うはず。笑。

    +19

    -0

  • 1635. 匿名 2018/09/18(火) 12:23:40 

    >>1622やります、やります
    この夏は汁物出してません(笑)
    でも練習しなきゃいけないですよね…
    憂鬱だけど汁物だすか(; ̄ー ̄A

    +5

    -0

  • 1636. 匿名 2018/09/18(火) 12:30:34 

    うちもほんだしだわー。
    あとは、ちょっと高めのあご出汁顆粒w
    気分転換に出汁パックかってみようかなー!

    +12

    -0

  • 1637. 匿名 2018/09/18(火) 12:30:52 

    すごく可愛いのに辛い

    +21

    -0

  • 1638. 匿名 2018/09/18(火) 12:38:51 

    麺類を食べさせる時、ちょっと長めの麺を口にした時に口からはみ出た麺を必ず手で触るんですが、みなさんのお子さんもそうですか?
    いつも手がベタベタになって大変で…(笑)ちゅるちゅる〜!っと吸ってくれていいのに(>_<)

    +15

    -0

  • 1639. 匿名 2018/09/18(火) 12:41:19 

    隣の家のお子さん二人いるんだけど、凄い大変そう(>_<)上の女の子4歳でずーーっと奇声をあげて騒いでいて下の男の子は、1歳半、叫んだり泣いたり…
    二人の子育てって本当に大変そう。

    +20

    -0

  • 1640. 匿名 2018/09/18(火) 12:54:45 

    食事中に寝てしまうお子さんいますか?
    お昼食べながらウトウトし始めて「食べたいけど眠い…けど食べたい!」の気持ちが入り混じってグズグズになってしまいます。結局完食してそのまま寝てしまうので歯磨きが出来ない!お昼を早目にした方がいいのかなぁ…

    +8

    -0

  • 1641. 匿名 2018/09/18(火) 13:02:36 

    お昼一口も食べない笑う

    +9

    -0

  • 1642. 匿名 2018/09/18(火) 13:02:46 

    しかない

    +5

    -0

  • 1643. 匿名 2018/09/18(火) 13:04:49 

    >>1628
    出汁とったものを冷蔵しています。1週間目安に使い切っています。以前ゆうこりんがやっていて真似しました。ゆうこりんは、ちゃんと出汁とっていましたが( ̄▽ ̄;)

    +1

    -0

  • 1644. 匿名 2018/09/18(火) 13:13:00 

    >>1604
    うちと一緒
    もう一歳半なのにおちょこでもトレーニングコップでもワオカップでも普通のコップでもダメ
    舌を出してペロペロしてしまう
    お風呂場で練習させたら水遊びに使用してしまうしお手上げです
    どうやったらコップで飲んでくれるのかな…中身も水・お茶・ミルク・リンゴジュースなど変えてもダメ

    +3

    -0

  • 1645. 匿名 2018/09/18(火) 13:21:50 

    息子の太ももがムッチムチなので、測ってみたら25センチだった!私の二の腕位かな〜?と思ったらそっちは29センチだった…

    +12

    -0

  • 1646. 匿名 2018/09/18(火) 13:23:14 

    近所の公園に砂場が出来るそうなので砂場デビューさせようかと思うのですが、砂場遊びの時は砂場用のプレイウエアなど着せていますか?
    それとも汚れてもいい服ですか?

    プレイウエア着せている プラス
    汚れてもいい服 マイナス
    1歳児の母が語るトピPart14

    +4

    -20

  • 1647. 匿名 2018/09/18(火) 13:24:44 

    最近、めかぶと納豆の繰り返し。夕飯考える気力がない。

    +8

    -0

  • 1648. 匿名 2018/09/18(火) 13:26:47 

    >>1616
    1歳3ヶ月の時に連れて行きました。
    私が連れて行った時は人も多過ぎず、お兄ちゃんお姉ちゃんもそんなにいなかったので、ウロウロして探検して、ままごとやボールプールで遊んで、と満喫できました。
    透明な大きな空気を入れたトンネル(説明下手でごめんなさい!名前わからない!)に乗せたら怖かったみたいで号泣、夫に見てもらって試しに私が乗って見たら、ママが怖いところに!みたいな感じで、怖いのに泣きながら助けに来てくれて、怖いのはかわいそうなんだけど、子どもの成長が見えて、面白かわいかった思い出です(^ ^)

    とはいえ、オモチャや内容的にはわざわざお金を出さなくてもいいかな、という感じでした。笑

    +12

    -0

  • 1649. 匿名 2018/09/18(火) 13:33:27 

    >>1647めがぶいいですね!買ってこよう(^-^)

    +2

    -0

  • 1650. 匿名 2018/09/18(火) 13:37:34 

    絵本読んで〜!と持ってくるくせに、私が読み上げていると子供がどんどんページをめくって結局読めない(汗)
    今日児童館で会った子は、お母さんの膝に座って熱心に見入ってた。終わったら次はコレ!みたいに手渡してたし。いつかはああなれるかな?

    +22

    -0

  • 1651. 匿名 2018/09/18(火) 14:10:23 

    愚痴です
    今日支援センターで息子が使ってたおもちゃの電話を2.3歳の子に奪われそうになってて息子が取られたくないから抵抗して大きな声を出してて、私は近くに居たのでやめようねー、貸してあげてーみたいに言ってたら遠くから相手のお母さんが来て怖い顔で何してるの?みたいに言われました。いや、あなた遠くにいて全然子供見てないしね、、
    モヤモヤしました。

    +46

    -3

  • 1652. 匿名 2018/09/18(火) 14:13:11 

    >>1651
    モヤモヤされましたね!
    相手の子どもに罪はないから意地悪しようとは思わないけど、極論見てないんだから何されてたって、離れたあなたが悪いよね?みたいな、黒い気持ちになることあります。
    そういう親にならないように注意しようと思います。

    +29

    -0

  • 1653. 匿名 2018/09/18(火) 14:41:09 

    >>1643
    出汁自体を保存しているんですね!
    参考になります。1週間持つなら手軽に出来そうですね!
    一度試してみようかなと思います^_^

    +4

    -0

  • 1654. 匿名 2018/09/18(火) 14:46:42 

    昼寝、30分で起きてしまう
    まだ寝てほしくてそこから抱っこで寝かし付け→また寝るんだけど布団におくと起きる…うまくいくこともあるけどほとんどだめ。本人寝たりないのか、寝起きの機嫌が悪すぎてギャン泣き。テレビつけたりするまでずっとグズグズ。眠いなら寝てよ

    +6

    -0

  • 1655. 匿名 2018/09/18(火) 14:58:31 

    >>1616
    1.3の時に行きましたが、ボールプール、プラレールのようなもの、おままごと、トランポリンなどを楽しめました!すごく喜んでいて帰りたくないと泣きました。
    15時半頃に行ったからか人が少なくて遊びやすかったです。

    +5

    -0

  • 1656. 匿名 2018/09/18(火) 15:03:06 

    >>1651
    何してるの?って自分の子にではなく1651さんに言ったんですか?それは嫌ですね。
    そういう場合我が子に貸してあげなさいなんて言わなくて良いですよ。順番に使おうねとか使い終わったら貸してあげるねくらいで良いんじゃないでしょうか。

    +22

    -0

  • 1657. 匿名 2018/09/18(火) 15:05:01 

    もう1.8なのに一度も出汁取ったことないです…未だに和光堂のだしを使ってます。私も出汁パックに変えようかなぁ

    +16

    -4

  • 1658. 匿名 2018/09/18(火) 15:18:13 

    偏食で食べられるものが少なく毎日格闘してます!!
    休日旦那があげるときや、ママ友と会うときは唯一食べられるものを用意してます。
    なので食べる様子しか見てないので「食べられるようになったねーもう安心だね^^」と言われモヤモヤします(;;)

    +9

    -0

  • 1659. 匿名 2018/09/18(火) 15:24:59 

    >>1633
    私も!
    習い事も3つやってるのに出来る気配なし

    1人仲良くなりたいお母さんがいるけど世間話しからどう発展させたらいいのか

    +5

    -0

  • 1660. 匿名 2018/09/18(火) 15:35:46 

    母子ともに風邪を引きました
    ふたりとも無限に鼻水垂らしてます
    なにこれ辛い・・・
    鼻が効かないからウンに全く気付かず、そろそろ変えようと脱がせてびっくり。

    +14

    -1

  • 1661. 匿名 2018/09/18(火) 15:41:11 

    >>1625
    うっすらそんな予感はしてたのですが足を引きずっているとも違うので、他に伝わり易い表現が見つからずやむを得ずそう表現してしまいました…
    跛行して歩く…
    ひょこひょこ歩く…
    これらが適切でしたでしょうか。
    とにかく、気分を害されてしまった方は本当に申し訳ございませんでした。以後気をつけます…!

    +14

    -0

  • 1662. 匿名 2018/09/18(火) 15:51:19 

    トピズレだったらすみません(^^;)
    自分のご褒美にお菓子パックを買おうと思ってます。何が入ってるかわからないのが楽しみ(笑)
    子供が寝たら夜食したい(笑)値段もそれなりだけど普通に買うよりは安いかな
    1歳児の母が語るトピPart14

    +32

    -0

  • 1663. 匿名 2018/09/18(火) 15:52:25 

    >>1649
    めかぶいいですよ。苦手な野菜もめかぶと一緒にまーぜまぜすれば食べてくれます(^^)

    +3

    -0

  • 1664. 匿名 2018/09/18(火) 16:07:34 

    キャベツってお好み焼きくらいしかレシピが浮かばないのですが
    何かありますか?
    葉物野菜をあまり食べないので困ります。

    +9

    -0

  • 1665. 匿名 2018/09/18(火) 16:28:53 

    >>1664チヂミいいですよ。1.4の娘もキャベツ嫌いですがかなり食べてくれます。

    +7

    -0

  • 1666. 匿名 2018/09/18(火) 16:30:46 

    >>1652
    1651です
    そうですね
    意地悪しようとは思わないけど関わりたくなかったので遠くに移動しました
    これからも私はしっかり見てようと思いました

    +7

    -1

  • 1667. 匿名 2018/09/18(火) 16:35:12 

    >>1656
    1651です
    うちの子が抵抗してキーキー言ってたのでその声にビックリして来たみたいで、どうしたの?なにしてるの?みたいな感じのことを言ってました
    タメ口だったので自分の息子に言ったのかも?
    あー、すいません、おもちゃの取り合いをしてて!と言ったら、あー。みたいな対応ですいませんとかもなかったです。
    自分の子は自分しか守れないなと学ぶいい機会でした!

    +22

    -1

  • 1668. 匿名 2018/09/18(火) 16:35:18 

    みなさんおやつはどんなものをどのくらいの量食べさせていますか?
    子供が1歳になったばかりで、まだおやつはミルクをあげていますが、これからミルクを卒業していくにあたって参考にしたいです!

    +5

    -0

  • 1669. 匿名 2018/09/18(火) 16:36:42 

    いつも時間なくてポニーテール。アレンジも出来ないし、いつも老けたな〜って鏡見て思ってたけど、ターバンならポニーテールの上から出来てこなれ感だせるかもって思ったからguとかに安く売ってるかな探してみようかな〜
    1歳児の母が語るトピPart14

    +11

    -4

  • 1670. 匿名 2018/09/18(火) 16:39:51 

    >>1668
    市販のものあげてる。でも、歯科の先生に卵ボールや、りんごジュースは、虫歯の危険性をかなり高め虫歯菌を増やすって言われてから、たまごボーロは、出かけたときだけにしてる。
    あとは、おせんべいとかかな。おせんべいも結局、砂糖入ってそうだけどマシかなと。

    模範的な、答えは、手作りおにぎりや、バナナや
    さつまいも、ヨーグルトがいいって言われた(>_<)

    +21

    -0

  • 1671. 匿名 2018/09/18(火) 16:41:43 

    >>1660
    うちも同じく母子で風邪引き。
    本当に辛いですよね
    しかも息子のが元気で私のがひどい気が。

    これからご飯にお風呂に寝かしつけ(ノД`)
    辛いわ〜

    +6

    -0

  • 1672. 匿名 2018/09/18(火) 16:45:18 

    >>1660おだいぢにしてください。気温差も激しいから風邪ひきやすいかもしれませんね

    +0

    -9

  • 1673. 匿名 2018/09/18(火) 16:47:03 

    みいつけたって番組は何歳向けなんだろう?
    牛の着ぐるみ着てる人が謎で寒い。娘も一気に興味がなくなる笑

    +2

    -20

  • 1674. 匿名 2018/09/18(火) 16:53:57 

    リトミックやってる方いらっしゃいますかー?
    今度無料体験に行くんですが、1歳の子もけっこういるのかな。
    音楽や踊るのは好きな子だけど、ぐずらないか不安。

    +5

    -0

  • 1675. 匿名 2018/09/18(火) 16:59:29 

    >>1673
    え!オフロスキーのこと?
    うちの子はオフロスキー見て、たまに爆笑してるよ笑

    +29

    -0

  • 1676. 匿名 2018/09/18(火) 17:01:47 

    >>1673
    4~6歳向けだったと思います!私はオフロスキー好きです。体操のおじさんも(笑)

    +29

    -0

  • 1677. 匿名 2018/09/18(火) 17:03:18 

    >>1640
    うちもお昼はよく寝落ちしますが、歯磨きは夜寝る前に一度やればいいかと思っていたので気にしてませんでした!
    誤嚥が怖いのでやめてほしいのですが。

    +5

    -0

  • 1678. 匿名 2018/09/18(火) 17:09:00 

    >>1592
    ザイザル以外にもお薬あると思いますよ!眠気のきにくい抗ヒスタミン剤も色々あるので体が重いくらいなら病院行って薬の種類変えてもらった方が良いと思います!

    +3

    -0

  • 1679. 匿名 2018/09/18(火) 18:02:01 

    1.6ですが、ほんとに食べません。ごはん、芋類、乳製品以外まともに食べません。離乳食始まってからずーっとずーっと、なんでも機嫌よくなんて食べません。
    私も料理好きではないし、ベビーフードやコープなどである無添加系の市販品などそこそこ使ってきたのですが…手作りが美味しくないからご飯に興味ないのかな?お菓子も沢山でないけどおでかけのときやおやつにはあげるし、それが間違ってる?
    私のやり方が間違ってるのかな…
    もうどうしたらいいかわかりません。
    食べなくても死なないし、いいや、と開き直れる気分のときと、どうしよもなく苛々したり子供の栄養が心配になったりしてご飯が憂鬱です。

    +30

    -0

  • 1680. 匿名 2018/09/18(火) 18:19:01 

    昨日録画機を初めて買いました。録画を何回か見せたらいつもよりEテレを見て笑ってくれましたよかった

    +6

    -0

  • 1681. 匿名 2018/09/18(火) 18:44:30 

    1歳10ヶ月。最近体力が付いてきたのかお昼寝の寝かしつけが大変です。
    ベッドに入りたがらないし、無理やり入れても抜け出してちょろちょろ。最終的に羽交い締めで毎日プロレス状態です。寝付けば2時間くらい熟睡しているんですが…
    ひょっとしてもうお昼寝卒業した方がいい時期なのでしょうか。同じくらいのお子さんをお持ちの皆様、お昼寝まだしていますか?

    +11

    -1

  • 1682. 匿名 2018/09/18(火) 19:11:40 

    お風呂入れるのめんどうで2日に一回です
    みなさんは毎日入れていますか?

    +1

    -29

  • 1683. 匿名 2018/09/18(火) 19:19:30 

    はいはいスルースルー

    +10

    -4

  • 1684. 匿名 2018/09/18(火) 19:19:40 

    >>1682
    面倒だけど毎日入れてます。
    まだまだ暑いし汗かくから
    お風呂入らないと子どもも
    気持ち悪いと思う(><)

    +24

    -0

  • 1685. 匿名 2018/09/18(火) 19:21:53 

    アンパンマンふりかけを今日初めて使いました!
    シャカシャカっと軽めに振って出すと、顔のかまぼこばっかり出てきちゃうんです。
    なんかシュールで面白くって一人で笑ってました笑

    +18

    -0

  • 1686. 匿名 2018/09/18(火) 19:55:06 

    お風呂入ってるとき子供が眠そうに目こすってて…

    「そういえば抱っこで湯船つかってたかなり月齢の低い頃、たまに寝ちゃってたなぁ…」と思い出しました。

    +16

    -0

  • 1687. 匿名 2018/09/18(火) 19:59:38 

    1.6ですが、いまだに頻繁に物を口に入れたり舐めたりします。なんとなくいけないことだとわかっている雰囲気はあるのですが、、。
    1.6以上のお子さんをお持ちの方、どうですか?
    まだ口にいれる ➕
    もういれない ➖

    +54

    -5

  • 1688. 匿名 2018/09/18(火) 20:07:25 

    >>1682
    釣りかもしれないけど一応答えるけど、子どもは大人よりも汗かくし、お肉もムチムチしてて首の間とか汚れるし毎日入れてあげた方がいいよ。おむつしてるからお尻もかぶれちゃうし。具合悪くてたまになら仕方ない時もあるかもしれないけど、めんどくさいとかは親の都合だからさ。

    +21

    -0

  • 1689. 匿名 2018/09/18(火) 20:14:49 

    時期的にも毎日お風呂入れるなんて当たり前でしょ。
    釣りかそうでないなら変な人ですよスルーしよ

    +13

    -1

  • 1690. 匿名 2018/09/18(火) 20:15:57 

    オフロスキーって人気なんだ!
    6年前くらいに上の子と観てた時は気にならなかったけど一周回ったのか最近不快なレベルで嫌いです(笑)
    「う~ん!」と「つぎ!」っていう台詞が特に鳥肌立つくらい嫌です。
    なんでだろ?子ども向けなんだからこなれた感出さずに歌のお兄さん達みたいにテンション上げてほしいと思うのかな?
    オフロスキーの良さはあの緩さなんでしょうけどね〜
    子ども達は好きでも嫌いでもないって感じですが。

    +4

    -17

  • 1691. 匿名 2018/09/18(火) 20:24:22 

    >>1685
    私も使ってます。アンパンマンふりかけ。
    ダイソーで買いました。
    たしかにシュール。アンパンマンだよーって教えてあげても気づかないのか無反応でパクっと食べちゃいます。笑
    最初の方にアンパンマンたくさん出ちゃって、最後の方はただのふりかけになります〜

    +7

    -0

  • 1692. 匿名 2018/09/18(火) 20:37:31 

    お風呂上がり服きなくてついにオムツ一丁で寝てる。ちゃんとタオルはかけたけど夜中何もかけずに寝てそうで心配。育児テキトーでごめんね。

    +1

    -21

  • 1693. 匿名 2018/09/18(火) 20:49:18 

    ウェルカムベビーのホテルに泊まりました。
    本当にファミリーだらけで乳児が多かったけど、安心感がたっぷり笑
    食事中にグズッても騒いでもお互い様っていう空気でした。

    ホテルのオブジェの前で写真撮ろうと順番待ちしてたら、1つ後ろに並んでた子が待ちきれなくて大泣き。
    そしたら夫が「先にどうぞ!」って譲っててちょっと見直しました笑
    (うちの子はその時ご機嫌だったので)

    特に夫婦喧嘩もなく穏やかに過ごせて何よりでした笑

    +34

    -0

  • 1694. 匿名 2018/09/18(火) 20:59:08 

    >>1688
    そうなんですね。ワンオペで辛いのもあり、毎日は入れてあげられませんでした。なるべく入れさせてあげます。ありがとうごさいます。

    +9

    -3

  • 1695. 匿名 2018/09/18(火) 21:00:34 

    >>1689
    釣りではないし、答えてくれた方がいたので感謝します。

    +14

    -0

  • 1696. 匿名 2018/09/18(火) 21:01:23 

    >>1684
    ですよね。真夏じゃないしいいやって考えは良く無かったと思います。明日からきちっと入れてあげようかと思います

    +13

    -2

  • 1697. 匿名 2018/09/18(火) 21:04:58 

    絵本読み終わった後、ほっぺにチューしてくれた!笑
    たまたまかもしれないけど、可愛すぎるー!!

    +18

    -0

  • 1698. 匿名 2018/09/18(火) 21:24:45 

    私の自己満足で、昔話シリーズの絵本セットを買いたい。
    でもまだ破れたり舐められたりするのがオチなんだろうな〜
    めっちゃ絵本に興味は持ち始めてるけど、まだ早いか( ;∀;)

    +5

    -0

  • 1699. 匿名 2018/09/18(火) 21:39:49 

    >>1670
    リンゴジュース、お出かけのとき普通にあげてたよ…。(泣)
    でもよく行く場所にアンパンマンの自販機あるから避けられない…。どう誤魔化そう…。

    +8

    -0

  • 1700. 匿名 2018/09/18(火) 21:43:47 

    マミーポコのオムツが激安500円で売られてたので買ったらおしっこラインがなかった!
    昔はなかったのね。
    なくても支障はないので安くて嬉しい(*´∇`*)

    +6

    -0

  • 1701. 匿名 2018/09/18(火) 21:56:13 

    >>1684
    ですよね。真夏じゃないしいいやって考えは良く無かったと思います。明日からきちっと入れてあげようかと思います

    +2

    -0

  • 1702. 匿名 2018/09/18(火) 22:07:40 

    お風呂いれないっていうのは湯船ってことではなくシャワーすら?
    週一くらいでシャワーだけにしちゃうことあるよ。

    +12

    -0

  • 1703. 匿名 2018/09/18(火) 22:25:04 

    仕事してる方、子どもと離れてる時間はどのくらいですか?
    私は7時過ぎに家を出て、18時にお迎えのことが多いです。17時までには迎えに行きたいのですが仕事が長引くことが多くて…

    +5

    -0

  • 1704. 匿名 2018/09/18(火) 22:29:46 

    >>1703
    職場の託児室に預けるので7時に家を出発し、8時に職場着。そのまま託児室に行って、17時の退勤までお願いしています。なので9時間です。

    +1

    -0

  • 1705. 匿名 2018/09/18(火) 22:43:56 

    なんか喉がイガイガして咳も出る。
    子どもの眠りが浅いほうなので咳すると起こしちゃうし我慢し切れなくて辛い。
    喉潤すための水置いてたけどもう飲み干しちゃった。
    思い切り咳できたらまだマシなんだけどなあ。

    +17

    -0

  • 1706. 匿名 2018/09/18(火) 22:56:58 

    ガルちゃんやりすぎて手首が痛い
    ストレス発散方法はガルちゃんだよね..1番は浜崎あゆみトピに書き込むのが育児ストレス発散 笑いが止まらないお浜さん

    +7

    -9

  • 1707. 匿名 2018/09/18(火) 22:57:33 

    >>1705のど飴いいですよ。

    +4

    -0

  • 1708. 匿名 2018/09/18(火) 23:10:58 

    >>1707
    差し出がましいかもしれませんが、寝ながらの飴は危ないですよー!
    歯磨き後は虫歯のリスクもあるし。

    +15

    -0

  • 1709. 匿名 2018/09/18(火) 23:34:49 

    >>1703
    7時に家出て7:25分に預けます。
    8時半から仕事です。
    16時半まで働き17:10にお迎えです!

    10時間弱預けてます。。

    +5

    -0

  • 1710. 匿名 2018/09/19(水) 00:00:26 

    一歳半になり、保育園のメニューでも新規食材がなくなって安堵してたのですが、今週「ずいき」が出るんです。スーパーで扱ってない…
    里芋の茎だそうだから里芋OKだったら平気かな。
    春にはふきやうどが出て、旬のものを食べさせてくれるのはとても有り難いのですがなんせ手に入らない(T_T)そして月曜日からの一週間分のメニューが当日月曜日にアップされるので週末に買いにも行けない(T_T)

    +8

    -5

  • 1711. 匿名 2018/09/19(水) 00:14:48 

    ZARAにベビー服があるのを知ってみてみたら好みでした。GAPbabyのセール品ばかり買ってましたが、GAPよりも少年っぽさが抑え目というか、淡い感じです。
    年末のセールのときはZARAも覗いてみよう!

    +12

    -0

  • 1712. 匿名 2018/09/19(水) 00:29:53 

    寝室に9時からいるのに寝られない。子供も夫もすやすや寝てる。誰かに私を寝かしつけてほしい。

    +17

    -0

  • 1713. 匿名 2018/09/19(水) 00:41:31 

    公園で子供が石を拾ったり葉っぱをつついたりするとき、目線を合わせるために私もしゃがむけど、体が硬くてかかとをつけられない(いわゆるヤンキー座りができない)のが地味にツラい。体勢も安定しないし、靴の傷みも早い…

    +13

    -1

  • 1714. 匿名 2018/09/19(水) 00:55:47 

    旦那が飲み会帰りにお土産があるから期待してって言ってて、美味しいお菓子かなって思ってたら
    鉄板のでかいアイスメーカーだった。ヘラがついてるやつ。酔っ払って買ったのか知らないけどいらなすぎて、え?これ?ガッカリ…使わない。って言っちゃった。言いすぎたか
    アイスは好きだけどさ…洗い物も全部私だし。子の三食で疲れてんのに更にアイスメーカーとか開ける気もしない。スーパーカップ買った方が安くて美味しいでしょう。はーああ

    +44

    -1

  • 1715. 匿名 2018/09/19(水) 01:10:34 

    私も寝れない
    毎晩寝れない、何だろう。

    日付変わって今日は夫休みだけど
    何しよう…。ひとりで児童館連れて行ってくれないかな。ここで受付してあそこの部屋で遊ばせてね!ぐらい伝えとけばやってくれるだろうか…。

    +19

    -0

  • 1716. 匿名 2018/09/19(水) 01:43:20 

    ヨーグルトは無糖をあげていますか?

    プラス 無糖
    マイナス 砂糖

    +51

    -19

  • 1717. 匿名 2018/09/19(水) 07:09:06 

    夏風邪だと思ってインフルエンザだったというのが多くて流行しているみたいです。尾木ママもインフルエンザだったらしいです。皆様も気をつけて子供にも手洗いをしっかりさせていきましょう!

    +4

    -0

  • 1718. 匿名 2018/09/19(水) 07:36:15 

    >>1711
    ZARAかわいいんだけど、Tシャツとニットはあまりオススメしません(T-T)
    質はGAPのほうが良いですよ。

    +5

    -1

  • 1719. 匿名 2018/09/19(水) 08:05:03 

    保育園では自分でオムツをとってくると聞き、自宅でも手の届くところにオムツを置いてオムツ交換のときに「オムツ持ってきて」とお願いすると格段にスムーズに替えさせてくれるようになりました。うんちのときはペットシーツも持ってきてくれる。自発的にやらせるのが大事なのかなー。
    うちは1.6なのですが、よかったら試してみてください。

    +19

    -0

  • 1720. 匿名 2018/09/19(水) 08:19:25 

    >>1719
    自慢ではなく、今1.5で1.3あたりからそういう小さなおつかい、少しずつやってくれるようになってきました。
    実家にいるときはじぃじにどうぞして、と言ったら持っていってくれたりしました。
    楽しいみたいで、可愛いしついお願いしすぎてしまい、使って悪いかな?と思ってしまうくらい(^^;;
    少しずつ自分でできるようになって欲しい、成長を感じる反面、少し寂しくもあります。

    +11

    -8

  • 1721. 匿名 2018/09/19(水) 08:20:52 

    >>1718
    なんと!そうなんですね。ありがとうございます。
    確かにGAPのTシャツやロンTはへたらないですよね。

    +5

    -0

  • 1722. 匿名 2018/09/19(水) 08:25:35 

    >>1703

    8時に預けて17時45分くらいにお迎えです。残業はないのでそれ以降になることはありませんが、それ以上に早くお迎えにいくことはできません。なので10時間くらいです(T_T)
    私より早く迎えにくるお母さんをみて、私だと勘違いして違うと泣いてをしているみたいなので、1分でも早く迎えに行きたい!!!

    +3

    -0

  • 1723. 匿名 2018/09/19(水) 08:34:14 

    >>1716私は無糖あげてるんですが、保育園で出るヨーグルトは砂糖入りでした…

    +4

    -0

  • 1724. 匿名 2018/09/19(水) 08:41:43 

    >>1716
    うちは、ベビダノン1つにビヒダス無糖を少し混ぜて出してる(^^;)

    +6

    -0

  • 1725. 匿名 2018/09/19(水) 09:18:31 

    肩こりがやばいです。
    貧血気味で頭もふらふら。
    寝不足でつらいーっ

    +9

    -0

  • 1726. 匿名 2018/09/19(水) 09:34:54 

    >>1716
    横ですがプラスが多いんですね!
    私は1歳過ぎから砂糖入り食べさせてます。無糖食べてくれるなら無糖がいいんでしょうね!
    ベビーダノンなんかここの方たちはあまり食べさせない感じかな?

    +18

    -0

  • 1727. 匿名 2018/09/19(水) 09:37:32 

    朝ごはん1歳チーズしか食べなかった。フォロミも50くらいしか飲まない。
    お腹空かないんだろうか。

    +14

    -0

  • 1728. 匿名 2018/09/19(水) 09:41:57 

    >>1674
    リトミック通ってます。ピアノや音楽がかかっていることも多いのでぐずっても案外目立ちませんよ。
    それに、ぐずる子がいてもそのせいで中断するわけじゃありませんし、1歳児クラスはそんなの当たり前で先生方も慣れてます。誰も嫌な顔する人なんていませんので、その辺りは心配しないで大丈夫と思いますよ^ ^

    +6

    -0

  • 1729. 匿名 2018/09/19(水) 09:44:59 

    支援センター行こうかな。めんどくさい…でも家にいても退屈そうだしなぁ〜

    +15

    -0

  • 1730. 匿名 2018/09/19(水) 09:56:11 

    もう訳分かんない
    録画見終わって遊びに集中してたからテレビ消したのに、すぐ気づく怒るリモコン探して渡すグズる…。見てないじゃん。見すぎなんだよ。一生見てればいいじゃん。見終わったら無音にしてるんだけど、それですら消すとバレる。なんなん?テレビついてると落ち着くの?

    +9

    -7

  • 1731. 匿名 2018/09/19(水) 09:57:44 

    無糖ヨーグルトに、オリゴ糖or砂糖不使用のジャムorバナナ入れて食べさせてる…。オリゴ糖は便秘対策で始めたけどきいてない笑

    +2

    -0

  • 1732. 匿名 2018/09/19(水) 10:15:52 

    私が風邪引きました。熱はないからインフルエンザではないと思う。病院行くか迷ってます。産後、免疫が落ちてるのを実感するので、今年はインフルエンザの予防接種受けようと思います。みなさんも季節の変わり目お気をつけてm(__)m

    +8

    -0

  • 1733. 匿名 2018/09/19(水) 10:20:01 

    今月1.6で、ようやくうちの子よく歩くようになりました。長かった。今は歩く練習中ですね。これから外で沢山歩かせ、遊ばせようと思います(^^)でもますます目が離せませんね

    +26

    -0

  • 1734. 匿名 2018/09/19(水) 10:30:03 

    今日、旦那が休みだから子供預けて
    美容院の予約してました。
    お願いしてあったのに!!!

    さっき旦那が友達と遊んでくるって
    逃げるように出かけてしまいました。

    自分勝手だしいつまでも独身気分でいる
    旦那が超ムカつく!!!

    今日は子供と贅沢してやる!!!

    +47

    -0

  • 1735. 匿名 2018/09/19(水) 10:30:43 

    気候かいい!

    +4

    -0

  • 1736. 匿名 2018/09/19(水) 10:32:46 

    すごい、書き込みしたコメントが履歴残るようになってるー

    +6

    -0

  • 1737. 匿名 2018/09/19(水) 10:41:33 

    >>1734
    それめちゃくちゃムカつく!!!私もイラッとしたわ笑
    帰ってきてもご飯の支度とかしなくてオッケー!なんならシカトしちゃうわ笑

    +37

    -0

  • 1738. 匿名 2018/09/19(水) 10:52:10 

    ベビーカーでギャン泣きしてる時ってなんであんなに回りの視線が痛いのか、、
    ダメな母親とか思われてるのかなとかいつも思っちゃう。
    外とかでも泣いてると、泣いてるねー、とかママ大変だねって思ってる人もいるし、うるさいなーとかどうしたのかな?と思ってる人もいるんだろうけど、とりあえず申し訳ない気持ちになるので、なるべく見ないで欲しい。。

    +28

    -0

  • 1739. 匿名 2018/09/19(水) 11:15:11 

    >>1670さん
    返信ありがとうございます。
    やはり市販のものが楽ですよね。
    余裕があるときにおにぎりなど作ってあげようと思います^ ^

    +4

    -0

  • 1740. 匿名 2018/09/19(水) 11:17:11 

    >>1736
    アプリですか?いつもブラウザなんだけど履歴機能いいなー。誰かに見られたら終わるけど(笑)

    +8

    -0

  • 1741. 匿名 2018/09/19(水) 11:42:13 

    円形脱毛になりました…
    産後から2回目で肋間神経痛もあります。
    もうストレスしかない。
    お世話やめられないし、つらい。

    +9

    -0

  • 1742. 匿名 2018/09/19(水) 12:37:58 

    もうすぐ1.9ヶ月の娘薬局に行くと
    次から次に色んなものを持ってくる。
    ダメよ!戻そう!って取り上げると怒る。
    ガチャガチャしないと怒るしほんとに
    買い物一気に疲れる。

    抱っこ紐もダメ。カートも泣きまくる。

    なんか回り見るとこんなに
    ワガママなのうちだけじゃない?
    って思えてくる(/_;)こんなもんですか?

    こんなもん+
    ちょっと……-

    +35

    -2

  • 1743. 匿名 2018/09/19(水) 12:41:21 

    >>1742
    そんなもんですよー
    ワガママなんじゃなくて、陳列されてるものが気になるから持ってきちゃうんですよね。

    むしろ歩いていけるのがすごい。
    うちの子脱走していなくなるとおもう笑

    +7

    -0

  • 1744. 匿名 2018/09/19(水) 12:52:55 

    >>1730

    YouTubeとかの童謡メドレーなど流してみてはどうだろう。テレビから気がそれるかもしれません。

    +4

    -1

  • 1745. 匿名 2018/09/19(水) 13:07:06 

    1ヶ月後に私が腫瘍切除の手術することになり、10日から2週間入院する事になりました。
    食事の冷凍ストックを作っていこうと思っているのですが、
    同じ材料を味付け変えながら3食 2週間同じでも良いと思いますか?子供はその時1.3歳になります。
    例えば大根、人参、玉ねぎ、などを
    朝→醤油や砂糖などで煮物
    昼→裏ごしコーン和え
    夜→味噌バター炒め
    主食はそれぞれ ハンバーグ、鶏団子、魚(ブリの照り焼きなど)…
    お恥ずかしながらあまり料理が得意ではなく、あれもこれもと作る自信がありません。ベビーフードも抵抗はないのですが、子供が最近ベビーフードを食べてくれなくなったのと、馴染みのある味のほうが少しでも安心してくれるかと思いまして…。
    どうしても食べてくれなかった時用に、野菜入りホットケーキも冷凍ストックしていこうかと思ってます。
    小学生以下の面会は禁じられていて、私とは2週間まったく会えず、環境も変わるので少しでも食べてくれればと思うのですが…

    アンケートさせてください。
    同じ材料で3食2週間 大丈夫 プラス
    違う材料で作った方がよい マイナス

    その他 こんな料理良いんじゃない?という物がありましたら、教えていただけると嬉しいです。

    +40

    -0

  • 1746. 匿名 2018/09/19(水) 13:26:45 

    近くの児童館や支援センター、公園など、だいぶ行きつくした
    毎日行ってるから仕方ないけど、新しいところも行ってみたい
    でも車で10キロ以上かかるし、子どももうそんなに長く車に乗ってくれないから無理だなぁ
    マンネリ気味です。

    +1

    -0

  • 1747. 匿名 2018/09/19(水) 13:37:24 

    流れを切ってすみません。
    ここを見ていると本当に皆さん、良い母親だと思いました。
    (私も含め笑)

    みんな、頑張ってる!!
    朝ごはん、全然食べなくてもいいじゃない!
    我が子が元気で目の前にいる。
    これ程幸せなことはないですよね
    いつもありがとうございます!

    +34

    -0

  • 1748. 匿名 2018/09/19(水) 13:48:50 

    野菜たっぷりのツナトマトソースたくさん作ったのに全っ然食べないー!!ヽ( ̄д ̄;)ノ
    機嫌悪くなって終わり…

    +18

    -0

  • 1749. 匿名 2018/09/19(水) 13:50:07 

    子供と遊びのがめんどくさい。ほんとにめんどくさい。部屋片付けおいつかないし、イライラばかり。一人になりたい。

    +6

    -0

  • 1750. 匿名 2018/09/19(水) 14:08:22 

    スティックミルクの箱で遊んでる。何が楽しいのかわからないけど1人でずっと遊んでてくれて本当に助かる。

    +5

    -0

  • 1751. 匿名 2018/09/19(水) 14:14:14 

    いつもここで手抜きメニューだよーなんて書いてあるものですらすごいと思って読んでます。
    みそ汁スープ類…飲まない、ハンバーグ・肉団子…肉々しいもの食べない、
    野菜いろいろ入れちゃった…形状がダメ未だみじん切りで柔らかで味あんまりするとダメ、
    ホットケーキ…10回に1回くらいにちょっとつまむレベル
    ごはんと納豆と味噌汁です、なんて読んでもすっげーーー!!!って思ってしまいますw
    今朝はパンを小鳥のように少しつまんでいました。

    +38

    -0

  • 1752. 匿名 2018/09/19(水) 14:27:47 

    昼寝から起きて子供がずっとギャン泣きで、もう無理。最近毎日そうなる。とにかくずっと泣いてて、テレビ見せてもずっと泣いてる。おやつあげても食べ終わればまた機嫌が悪くなる。わたしもイライラしすぎてもうだめ。今は、旦那が一緒に出掛けてくれた。ほんと最近しんどい。実家帰りたい。でも実家も実家でやっぱり泣くし、結局はわたしがこどもに付きっきりで遊ばないといけない…。

    実家には主婦として休みにいってる感じで母親業はまっったく休めない。家事やってもらってるだけ十分甘えてるけど。これからどんどん自我が出て言葉も出て嫌々期になるだろうにわたしやってけるのかな。

    +36

    -0

  • 1753. 匿名 2018/09/19(水) 14:50:24 

    >>1725
    あずきのチカラ良いですよー!

    +2

    -0

  • 1754. 匿名 2018/09/19(水) 14:53:45 

    節約中だけど久しぶりに化粧品買ってしまった!
    Excelの新色アイシャドウ2色とアイライナーまで!
    それだけでも何だかとても満たされてウキウキしてる自分がいる笑
    たまには自分にご褒美あげつつ育児頑張るぞ!
    関係ないことつぶやいて失礼しました。

    +29

    -0

  • 1755. 匿名 2018/09/19(水) 14:54:21 

    朝バナナ入りのホットケーキを2枚焼いて、朝食に1枚と梨と人参ジュースを食べてたんだけど、昼支援センターからなかなか帰りたがらなくて帰宅が遅くなっちゃったから昼食も朝作ってたホットケーキで済ませちゃった。

    +34

    -0

  • 1756. 匿名 2018/09/19(水) 14:54:45 

    >>1752
    昼寝が足りないとき、うちも昼寝から起きた後ずーっと機嫌悪いです。
    かと言って寝るわけでもなく、、

    嫌になりますよね。

    +22

    -0

  • 1757. 匿名 2018/09/19(水) 14:55:17 

    >>1751
    わかります。
    皆さん手抜きと言いながら書いてるメニューが私にとってはがんばった時のメニューだったりする(^^;;

    +27

    -0

  • 1758. 匿名 2018/09/19(水) 14:57:59 

    >>1754
    新しいコスメを買うとウキウキしますよね(^^)私はこのトピでもコスメの話できたらうれしいです!コスメトピでも楽しいけどやっぱり同じ1歳児がいるお母さんたちと話すのがより楽しいです!

    +17

    -0

  • 1759. 匿名 2018/09/19(水) 14:58:45 

    私の手抜きはベビーフードです

    +21

    -0

  • 1760. 匿名 2018/09/19(水) 15:00:11 

    >>1755
    梨って食べにくそうであげてないけど、小さく切ったら食べれるかな?

    +14

    -3

  • 1761. 匿名 2018/09/19(水) 15:01:38 

    毎日いらいら…
    生理前のせいにしとく。

    ふと「命の母」が思い浮かんで調べてみたけど
    「命の母ホワイト」ていうのがあるらしい。20〜40代向けで生理の諸症状改善薬らしいけど…どうなんだろう。PMS用でプレフェミン?も効いたことあるけど。飲んでるかたいますか?

    +10

    -0

  • 1762. 匿名 2018/09/19(水) 15:02:44 

    アパートの前の戸建てに小学生の兄弟が二人住んでて、ガレージや家の前でバスケをやってます。何も悪いことはないんだけど、ドリブルの音で我が子が眼を覚ますからツライ〜(TT)

    +19

    -0

  • 1763. 匿名 2018/09/19(水) 15:10:21 

    >>1760
    1755です。はじめはくし切りしたものをさらに横に切って一口サイズにあげてたんですが、最近はくし切りにしたものを縦に薄く切って手づかみできる形状であげています。タルトとかに乗っている形です。分かりにくくてすみません( ;∀;)

    +11

    -1

  • 1764. 匿名 2018/09/19(水) 15:12:41 

    >>1758
    >>1754です。
    ほんと、コスメってこんなにも心トキメクものなんですね(*^^*)
    支援センターでも綺麗にしてるママさんが多いから、育児にかまけてサボらず自分もがんばろうかなと思いました。

    +10

    -0

  • 1765. 匿名 2018/09/19(水) 15:15:54 

    >>1752
    うちもです。
    お昼寝後から、ずーっとギャン泣きで、おやつもテレビも終わればまたギャン泣き、外に連れ出すとやっと泣き止んでくれます。
    本当しんどいですよねー...
    トイレに行くのもギャン泣きでついてきて、「1人にさせて!」って言いたくなります。
    うちはお昼寝の時間が短かったり、熟睡できてないと、そんな感じになります。
    泣き声で頭がキンキンします。

    +7

    -0

  • 1766. 匿名 2018/09/19(水) 15:16:23 

    すっと服きて、すっと抱っこ紐かチャイルドシート入ってくれるならもっと外出したいのになー。

    +24

    -0

  • 1767. 匿名 2018/09/19(水) 15:31:02 

    うちの子、梨とかリンゴとか小さくしたら食べるんだけど後でおええって出しちゃう。
    なんでだろー!?
    1歳半で奥歯も生えてるんだけどな。

    +12

    -0

  • 1768. 匿名 2018/09/19(水) 15:43:12 

    コスメの話が出ているので…質問させてください!スキンケアの時短をしたいのでオールインワンを使用したいのですがおすすめありませんか?
    今はアクアレーベルのブルーのものを使ってますが保湿力が足りなくて結局後から子どものクリームとかワセリンを重ねてて面倒です。

    +5

    -0

  • 1769. 匿名 2018/09/19(水) 16:00:58 

    今日、初めて支援センター行ってきました!
    いままで出不精でおっくうだったんですが、行ったら楽しかった^_^
    今日は初めての方ばかりで気楽だったし、2時間たっぷり遊べてよかったです♫
    家だと集中して遊んであげれないから、これからはちょこちょこ行ってみよう(*´∇`*)

    +18

    -0

  • 1770. 匿名 2018/09/19(水) 16:22:54 

    ファーストシューズについて教えてください!
    皆さんきちんとお店できちんと測ってもらって購入するんでしょうか??
    それとも自宅で測ってネットとかで購入しますか??

    お店できちんと測ったよプラス
    自分で測ったよ マイナス

    よろしくお願いします!

    +54

    -13

  • 1771. 匿名 2018/09/19(水) 16:27:11 

    >>1770
    お店で試着して決めて買いましたよ。

    +7

    -0

  • 1772. 匿名 2018/09/19(水) 16:40:30 

    お子さんのお昼寝中、皆さんはどうしていますか?
    私は寝かし付けしつつ自分も眠くなって寝てしまいます。本当は家事とか夕飯の支度をしたいけど(汗)

    起きて家事やってるよ → プラス
    一緒に寝ちゃうよ → マイナス

    +8

    -34

  • 1773. 匿名 2018/09/19(水) 16:44:16 

    >>1772
    起きて録画してたドラマを見ながらコーヒータイムしています!
    で、あとから一緒に寝れば良かったやら家事やっとけば良かったと後悔します(笑)

    +28

    -0

  • 1774. 匿名 2018/09/19(水) 16:50:02 

    児童館のボールプール(小さい三角テント内)が気に入ったみたいでずっと入ってキャッキャしてた。他の子もやりたいだろうから連れ出そうとするとギャン泣き。「じゃあね、バイバーイ」って言ってテントの裏側に回ると追っかけて出てきた(笑)

    +8

    -0

  • 1775. 匿名 2018/09/19(水) 16:53:13 

    ゲップが止まらない!たすけて!

    +11

    -0

  • 1776. 匿名 2018/09/19(水) 16:54:06 

    >>1775
    トピ間違えました

    +26

    -0

  • 1777. 匿名 2018/09/19(水) 16:54:34 

    ほんと子育てしにくい世の中になったよね…
    いや昔のことはわからないけどさ
    ネットが普及してるから色んな情報が目に入るから気になるだけかな?!
    都会と田舎どちらが子育てしやすいかな?!

    +5

    -0

  • 1778. 匿名 2018/09/19(水) 17:01:12 

    今日は旦那が飲み会だから、夜ご飯に子供が大好きな納豆巻きを作って、私にはハーゲンダッツのキャラメルトリュフを用意。子供が寝たらじっくり味わおう

    +17

    -0

  • 1779. 匿名 2018/09/19(水) 17:02:12 

    >>1775
    私も今止まらない。

    +7

    -0

  • 1780. 匿名 2018/09/19(水) 17:02:47 

    >>1777
    実家が近いなら都会かな。

    +8

    -0

  • 1781. 匿名 2018/09/19(水) 17:04:30 

    明日から天気悪くなるのわかってたのに昨日も今日もごろごろしてしまった。先週末から子供もわたしも風邪気味。体調悪いのつらい。

    +14

    -0

  • 1782. 匿名 2018/09/19(水) 17:13:12 

    >>1770
    つい先日ファーストシューズ購入しました!
    何もかもちんぷんかんぷんで、最初トイザらス(ベビザラスかな?)に行ったら店員さんあまり詳しくないようでした。店舗によるかもですが。
    そのあと、子供靴専門店に行ったら詳しく教えてくれましたよー!
    履かせ方のコツも教えてくれました!
    最初は店舗の方が安心かもしれません^_^

    +6

    -0

  • 1783. 匿名 2018/09/19(水) 17:19:58 

    >>1772
    お茶してます。笑

    ぐずってても、あやしながら家事して。
    お昼寝時間は、自分が寝るのももったいなく感じてしまいます。

    +14

    -0

  • 1784. 匿名 2018/09/19(水) 17:22:07 

    先輩ママさん教えてください!
    今生後6か月の娘がいます。
    9月末にある西松屋の最安値セールで来年の夏物を購入予定です。
    その頃には1歳3ヶ月位…。
    サイズは何を買えばいいのでしょうか?
    ちなみに娘の体型は標準です。

    ➕80センチ
    ➖90センチ

    +15

    -28

  • 1785. 匿名 2018/09/19(水) 17:50:08 

    >>1761独身OL時代あまりにヒステリックになるんで命の母ホワイト飲んでましたが、私には気休めにしかなりませんでした…

    +0

    -0

  • 1786. 匿名 2018/09/19(水) 18:00:18 

    >>1728
    ありがとうございます!
    気持ちが楽になりました。
    無料体験ですし、楽しみたいと思います。

    +2

    -1

  • 1787. 匿名 2018/09/19(水) 18:06:38 

    >>1784
    男の子ですがうちの子が今まさに1歳3ヶ月です。いつも80着せてますがやや大きいかなという感じです。母子手帳の成長曲線を見ると、女の子1.3だと75センチ前後がど真ん中ですね〜

    +10

    -0

  • 1788. 匿名 2018/09/19(水) 18:22:24 

    夜ご飯パスタにしたら大喜び^^ミートソースは汚れるからとクリームパスタにしてしまった

    +3

    -0

  • 1789. 匿名 2018/09/19(水) 18:28:43 

    >>1771
    >>1782
    1770です!
    詳しく教えて下さりありがとうございました!
    まさにアンケートみてベビーザラスへ行こうと思いましたがちゃんとした専門店へ行く事にします( ˙ᵕ˙ )
    プラマイ押してくれた方も参考になりました!
    ありがとうございました

    +4

    -0

  • 1790. 匿名 2018/09/19(水) 18:28:56 

    >>1784
    来年だけ着られたら良いなら80、再来年も着られたらラッキーって感じなら90かなぁ。Tシャツなら少し大きくても袖が長くなる心配がないから90でも良いかも。
    私も今日西松屋の50%オフで100の水着を買ってきました。最安値待てなかった…!
    セールでなるべく買いたいけど来年のサイズを予想しにくいからたくさん買うのも躊躇します。

    +10

    -0

  • 1791. 匿名 2018/09/19(水) 18:31:22 

    >>1784
    いま1歳7ヶ月男児です
    78cm 9.7キロで平均ちょい下くらい

    80も90も着せてます
    90は来年も着せたいがために…笑
    ただ90は物によってはかなり大きい…首もと結構あいて肌着見えちゃったり…。ズボンとかは私に似て短足なので80しか買ってません!あとは、長袖はまだ80のままかなー。半袖は丈だけ気にすればいいけど、長袖は袖も気にしなきゃいけないので

    +5

    -0

  • 1792. 匿名 2018/09/19(水) 18:44:42 

    >>1784
    今1.3歳ですがトップスは80だと物によってはパツパツなのもあります。(プリント多めのTシャツとか)トップスはもう90を買ってますが、ズボンは90だとだいぶ長いので80です。

    +6

    -0

  • 1793. 匿名 2018/09/19(水) 19:07:27 

    寝るまでもたないから、お母さんといっしょ見させちゃってます。

    +16

    -1

  • 1794. 匿名 2018/09/19(水) 19:33:21 

    友達の話聞いたら、病んだ..
    1.4で、スプーン持っつご飯食べて、コップ飲みできるって。ピースは?って言うとブイサインしたり、ママ、パパ、マンマって言うって.、
    うちは、女の子だからだよ~♪♪って言ってたけど気にしちゃうな。
    今まで全然気にしなかったのに。
    うちはゆっくりマイペースでいいやってのんびり教育だったけど何故か焦り始めた

    +15

    -3

  • 1795. 匿名 2018/09/19(水) 19:46:03 

    >>1794
    うちも1.4ですが、今日保育士さんにたまたま聞いたけど、スプーンで自分で食べれるようになるのは2歳くらいからで大丈夫って言われましたよ。
    うちは女の子だけど、まだスプーン食べできないし、あんまり気にしなくて良いんじゃないかな。

    +16

    -1

  • 1796. 匿名 2018/09/19(水) 20:04:55 

    早く寝たのにこんな時間に消防団の車がスピーカーで何か流していて、起きた(T_T)

    +6

    -1

  • 1797. 匿名 2018/09/19(水) 20:06:02 

    旦那、家事育児に協力的?なほうなのかもしれないけど、全部私がいる前提でやってるからイライラしてしまう。

    俺いま子ども見てて動けないからアレ用意して、これ持ってきて、とか。
    私はアナタがいない時それ全部1人でやってるんですがもっと要領よく動けないのかと思ってしまう。

    結局いろいろ頼ってきて旦那が1人で1つの作業簡潔できないから私は休めないというオチ。

    みなさんのところも同じような感じですかね?
    一応やろうとしてくれてるだけ良しと思うべきなのか…
    ついつい自分と同じくらいのレベルを求めてしまいます

    +28

    -1

  • 1798. 匿名 2018/09/19(水) 20:15:31 

    1.7ヶ月の息子
    あった!とか落ちたーとか痛いとか熱いは完璧に言えるのに名詞がなかなか増えない!
    野菜は何でもにんじん、動物は何でもワンワン、アンパンマンに出てくるキャラは何でもアンパンマンと言います(^^;)笑
    同じような方いますか?バイキンマンとかしつこいくらい教えてるのにな(^^;)

    +7

    -1

  • 1799. 匿名 2018/09/19(水) 20:16:17 

    >>1797
    同じような感じです。
    ご飯食べさせたり、お風呂入れたりお願いしても用意や片付けは私がやらないといけなくて疲れます。
    全てやってほしいと言ったら、「二人いるんだからやってくれてもいいじゃん。楽しようとするな。」と言われます。
    何か腑に落ちないです。

    +16

    -1

  • 1800. 匿名 2018/09/19(水) 20:28:01 

    >>1745です
    皆さんアンケートありがとうございました。
    3食同じ材料で、味付けを変え2週間分のメニューを作り置きしたいと思います。
    手術が決まってからずっとどうしよう…と迷っていたので、お聞きできて良かったです。
    本当にありがとうございました。

    +6

    -1

  • 1801. 匿名 2018/09/19(水) 20:28:21 

    >>1788
    パスタはどういうの作って‎ますか??
    パスタに挑戦したいのですがネットで調べてもハードルが高い感じでまだあげれてません(;O;)
    良かったら教えてください…

    +4

    -0

  • 1802. 匿名 2018/09/19(水) 20:43:36 

    >>1784です。
    皆さん、色々と教えていただきありがとうございます。
    Tシャツは90、ズボンは80で、いいのを探してみます。すごく参考になりました。
    また6か月後の一歳になったらこのトピに参加させて頂きます。その頃には、夜中の授乳も落ち着いているのかなー?今日の夜も頑張ります!

    +26

    -0

  • 1803. 匿名 2018/09/19(水) 20:55:57 

    デザートのリンゴを食べ終わったお皿を指差して
    「りんごないねぇ〜」と言ってる(^^)

    +21

    -0

  • 1804. 匿名 2018/09/19(水) 21:10:52 

    言葉について質問です!例えば、私がパパというとパパと繰り返したりしますが、旦那をみてパパというわけではありません。この場合、パパという言葉は言えてることになりますか?どこから言葉が出てるとカウントするのかわかりません…。

    ➕パパと言えてることになる
    ➖言えてることにならない

    +19

    -0

  • 1805. 匿名 2018/09/19(水) 21:16:55 

    >>1801
    麺茹でて、コープのクリームソースを乗せてるだけです..なんの具も入れてない手抜きです。
    野菜はまず食べてくれないので(;Д;)参考ならなくてすみません

    +12

    -0

  • 1806. 匿名 2018/09/19(水) 21:17:06 

    1歳児は関係ないのですが…
    独身のときに知り合った男友達から久しぶりに連絡があり、最初は子どものことや結婚生活の話題だったのですが今度一緒にランチに行こうと言われました。
    実際平日は仕事でほとんど休みはないし、仕事が休みのときは子どもが一緒だし、そもそも元から2人でご飯に行くほどの仲でもなかったので断るつもりですがなんかどういうつもりなんでしょう…笑
    別にLINEのやり取りくらいなら良いんだけど、こう誘われるとめんどくさくなってしまう
    というか、頻繁にやり取りしてる暇があるなら寝たい笑

    +2

    -17

  • 1807. 匿名 2018/09/19(水) 21:24:33 

    はじめて梨をあげたんですが
    とっても気に入ったみたいで
    「し!し!」って指さししてます。
    こういうの嬉しいですね!!!

    +25

    -0

  • 1808. 匿名 2018/09/19(水) 21:28:51 

    >>1806
    なんとなくですが、ア◯ウェイとかそういった類の勧誘してきそう。

    +22

    -1

  • 1809. 匿名 2018/09/19(水) 21:42:40 

    >>1806
    下心ありありで子持ちなら割り切った関係で後腐れないって思っているとか?
    私も独身男性と二人であうなんて面倒くさいいい。

    +9

    -0

  • 1810. 匿名 2018/09/19(水) 21:42:54 

    >>1806
    なんか変な男だね
    二人でランチって…よからぬこと考えてそう

    +12

    -0

  • 1811. 匿名 2018/09/19(水) 21:46:13 

    >>1806
    私ならやり取りすらしないかな(^_^;)返事返さないと申し訳ないって気持ちがあるならいいけど、めんどくさいって思ってるなら徐々にフェードアウトしては?

    +11

    -0

  • 1812. 匿名 2018/09/19(水) 21:49:48 

    1.1歳でまだ歩けないんですけど、ベビーカーも拒否で、お出掛けがずっと抱っこで辛い(T-T)でも2時間くらいお出掛けしたい…でも肩がもたない…同じような方は途中座って休み休みで出掛けてる感じでしょうか

    +10

    -0

  • 1813. 匿名 2018/09/19(水) 22:01:47 

    >>1768

    スクワランオイルとか数滴垂らすだけでも保湿になるかもしれません。私はHABAの使ってますが、赤ちゃんにも使えるようです ^_^

    産後から肌質変わってしまいました( ; ; )どんなものが今の肌に合うんだろう?とか考える余地もなく日々過ぎ去っていきますね。笑。

    +3

    -0

  • 1814. 匿名 2018/09/19(水) 22:08:51 

    >>1804
    おうむ返しだろうがちゃんと発語できてるんならそれはもう言えてると思って大丈夫でしょう!
    そのおうむ返しをずーっと続けて行くうちに自然と自ら発するようになるみたいです^_^

    +6

    -1

  • 1815. 匿名 2018/09/19(水) 22:10:24 

    「サボリーノ」というリンスインシャンプー、オールインワン化粧水のシャンプーバージョンみたいな感じなのですが、速乾性もあって乾きも早いのでかなり良いです!そこまで高くなくソニプラとかAmazonで普通に買えます。
    時短できておすすめなのでコメントしましたが、回し者ではないです!笑

    +12

    -0

  • 1816. 匿名 2018/09/19(水) 22:12:44 

    外食について質問です。フードコートで呼ばれた時やブッフェなどで取りに行くタイプの場合、子どもと2人の時はどうしてますか?
    今まで外食は夫などと3人以上いる時の機会しかなかったため、皆さんどうしてるのかと疑問に思いお聞きしました。無知ですみませんがよろしくお願いします。

    +12

    -0

  • 1817. 匿名 2018/09/19(水) 22:27:31 

    >>1816
    歩ければ一緒に歩いて、歩けないなら抱っこ紐などで一緒に行きます。
    まだ一人で判断できる歳ではないので椅子から落ちたり連れ去りがあったりして後悔したくないので。
    絶対に落ちない椅子で、すぐそばの水を取りにいくとかなら行くと思いますが。

    +9

    -0

  • 1818. 匿名 2018/09/19(水) 22:27:50 

    時々、シャンプーについてのコメントありましたが
    (^ ^)
    色々迷って、ピジョンのコンディショニング泡シャンプーの、ふんわりシャボンの香りにしてみました。
    泡で出てくるからそこは楽ちんで、髪のきしみもなく、いい香りです。
    ただ、私個人としては、洗いあがりの手触りだけなら新生児の時から使っていたピジョンの全身用のものが好きだったのですが、これはそれよりしっとりするので洗い流せてるのかわからない、汗の匂いはしないけど、香りで汗の匂いをごまかしてるだけじゃないのか?という軽いモヤモヤは残りますf^_^;
    触り心地とかって、好みやお子さんの髪質にもよると思うから難しいですね!
    悪いわけでは決してないので、個人の使用感ですが、ご参考までに!
    今次のものとして気になっているのは、beanstalkの緑の薬用ヘアシャンプーです。
    どなたか使ってる方いないかな?

    +1

    -0

  • 1819. 匿名 2018/09/19(水) 22:28:00 

    >>1816
    フードコートは、買ったお店の目の前の席にするか、たまにですが子供と2人と分かると運んでくれる店員さんがいる時もあります。
    ブッフェは子供と2人なら行かないです(^_^;)

    +11

    -0

  • 1820. 匿名 2018/09/19(水) 22:30:08 

    今1歳9ヶ月の11月生まれの子なのですが、近くの幼稚園のプレに行かせるか、満3歳クラスに入れるか迷っています。

    プレだと週一回で無理なく慣れていけるのですが、週に一回なので、職場復帰できなさそうです(-_-)(パートで育休中です)

    満3歳クラスだと今願書申込みしたら思ったのと違うところでも辞めれなさそうだし…。

    と悩んでいます。保育園に受かればいい話なのですが待機中でなかなか決まりません(泣)

    プレ行かせてみたら?➕
    満3歳でいんじなない?➖

    でみなさん意見下さるとありがたいです!
    お願いします(>_<)

    +0

    -9

  • 1821. 匿名 2018/09/19(水) 22:32:27 

    >>1812
    2時間くらいなら休みなしでおでかけしちゃいます。
    普段もお昼寝が抱っこやおんぶのままするのでその位抱っこ紐で寝かせているので(^^;
    それ以上なら途中でお休みしつつです。
    重さもそうですが涼しくなったとはいえ汗かくのも嫌ですよね。

    +6

    -0

  • 1822. 匿名 2018/09/19(水) 22:43:38 

    >>1813
    1768です。ちょうどHABAのサンプルを申し込んで届いたばかりでした!タイムリーでびっくり!オイルもついてたので試してみます(*^^*)
    私も肌質が変わって色々試しているところです。今は化粧品のサンプルや懸賞に応募するのが小さな楽しみです(^^;)

    +1

    -0

  • 1823. 匿名 2018/09/19(水) 22:49:26 

    ホットケーキとか蒸しパンとか
    手作りおやつ多目につくって冷凍しときたいなぁ…と思うんだけど

    いつ作るの?問題です。

    やっぱ昼寝してる間かな…。
    お昼寝起きてからだと機嫌悪かったりで無理だしむしろおやつ食べて機嫌戻してるし(笑)
    ただでさえ、食事の支度し始めるとキッチンにだだだっと来て、相手して欲しいのか何か食べたいのかもういらいらしてしまうし。
    それとも夜寝てから…?離乳食ストックしてた頃みたいに…。

    +8

    -0

  • 1824. 匿名 2018/09/19(水) 22:53:52 

    なんだか猛烈に独身時代に戻りたくなる時がたまにやってくる!今まさにそんな時期です。
    出産前にやっておきたかった事や行ってみたかった場所、今考えれば色々あるなーと思ってしまう。特別早く結婚したわけでもないし、独身時代もそれなりに遊んで楽しく過ごしてたからか、猛烈にその生活が恋しくなっています。無い物ねだりだし、考えたって仕方ないんですけどね。
    もちろん大変な事も多いし悩みも尽きないけど、子供が可愛いのは前提です。過去を振り返ってる暇があるなら、隣で寝てる娘との未来の楽しい生活を想像すれば良いのに、なんで過去の楽しかった記憶が蘇ってくるんだろ。

    +25

    -0

  • 1825. 匿名 2018/09/19(水) 22:58:12 

    1歳3ヶ月です。
    朝晩200ずつ、ストローマグでフォロミを飲ませています。
    偏食が多いので食事をバランス良く食べさせられているかというと自信がなく、鉄分などの栄養不足が心配で栄養ドリンク代わりに飲ませていますが、いつまで飲ませようか悩んでいます。
    もともと完ミで1歳になった頃に哺乳瓶はやめたし卒ミするつもりでした。
    ミルクを飲むのは子どもも好きそうだけど、中身を牛乳や水に替えても問題なさそうです。
    フォロミ自体飲ませない方も多いし、手間もお金もかかるので正直やめたいと思うのですが栄養面では飲ませていると安心感があるというか。
    フォロミを飲ませていない方、又は卒業された方、その辺どういう風にお考えでしょうか?

    +0

    -0

  • 1826. 匿名 2018/09/19(水) 22:58:46 

    妊婦さんがいて自分が妊婦の時を思い出した。お腹ポコポコ蹴られて、つわりもあって、後期はお腹があっぱくして常に尿が出そうで気持ち悪いし、なかなか寝ずらくて、でもどんな子か出てくるか、自分の子ってどんな子?て想像が出来なくて、どんな子が生まれてくるんだろう

    常にどんな子?ばっかり頭にあったな
    不思議で。。。

    今は怒ってばかりで余裕なくて、ご飯が面倒でため息ばかりついて、早く夜になってガルちゃんしながら自分の時間にならないかなーと考えてばかり。

    妊婦の頃の幸せな気持ちもう一度味わって
    感じでまた今に戻ってきたい(´;ω;`)

    +8

    -1

  • 1827. 匿名 2018/09/19(水) 23:01:55 

    >>1825
    うちも野菜嫌いで偏食でパンばかりですが、フォロミあげるとミルク離れが出来なそうで怖くてやめました。フォロミ大好きすぎて2.3杯あげないと泣きます、あげなきゃあげないで大丈夫なんですが、あげるともっともっととなってしまいます..
    ヨーグルトと、普通の牛乳を少しあげています。

    +2

    -0

  • 1828. 匿名 2018/09/19(水) 23:03:13 

    >>1801
    横からですが、そして私も手抜きのパスタなのですが、今日アンパンマンのミートソースに大人の焼きそばから取り分けた豚肉、玉ねぎ、キャベツ、しめじを加えてあげました。

    +5

    -0

  • 1829. 匿名 2018/09/19(水) 23:05:26 

    抱っこ紐にもう入ってくれなくなった(´・ω・`)
    重いけど抱っこ紐楽で大好きだった。0才からずっと抱っこ紐でお散歩、買い物してたから寂しくなっちゃった。早いな~って思う。もうこの子には使わないんだと思うと寂しくなります。
    ベビーカーも嫌いなので最近買い物出来ていないのでつらいです

    +17

    -1

  • 1830. 匿名 2018/09/19(水) 23:08:07 

    >>1812
    うちは前からベビーカー拒否でずっと抱っこだからか慣れてしまって2時間位は全然大丈夫です。
    腰でしっかり支えのある抱っこ紐なので意外と疲れません。
    それ以上になる時はキッズスペースで放牧する時間を入れてます(^^)

    +8

    -0

  • 1831. 匿名 2018/09/19(水) 23:09:57 

    田舎に住んでますが、チラホラ託児付きの求人があって気になっていますが、矛盾だらけの自分に嫌気がさします。

    昼寝中⇔ 専業主婦しか今は無理、休憩だ~!
    育児中⇔ もう疲れた、働きたい専業主婦向いてない

    いつも自分でも考えてることが違うし矛盾だし
    弱音ばかりのないものねだりです。
    でも働かないと余裕がないのも事実です。
    でも働いても今の私使えないと思うかなりポンコツだわ

    +34

    -0

  • 1832. 匿名 2018/09/19(水) 23:10:13 

    今度旦那が仕事休みの日に子供を連れて義理の両親のところへ連れて行ってくれるとのこと!ゆっくりしてね(^^)って言われたけど、いざ言われるとどうしよう…なにしよう(笑)

    +8

    -0

  • 1833. 匿名 2018/09/19(水) 23:12:33 

    o( ̄◎ ̄)o バブゥ

    起きてしまった
    また試練との戦い
    泣き止みのない戦場だ
    腰が重い
    さあいざ出陣...
    ため息を気合いに変える
    行ってきます

    +6

    -4

  • 1834. 匿名 2018/09/19(水) 23:14:41 

    >>1832いいな。私なら焼肉にいってたらふく食べてエステに行って温泉いって、あかすりやるかなぁ

    +5

    -0

  • 1835. 匿名 2018/09/19(水) 23:17:55 

    >>1824
    分かります。クラブいったり、やりたい時にBBQ行ったり、パチンコ行ったり好きにお金使って、時間使ってた独身時代楽しかったなと思い出します。子供は可愛いけどやはり過去を思い出し切なくなる気持ち同意してしまいました。

    +3

    -2

  • 1836. 匿名 2018/09/19(水) 23:19:05 

    >>1805さん
    >>1828さん
    パスタのレシピ教えてくれてありがとうございます!
    簡単そうで私にも作れそうです( ´ ▽ ` )

    料理のレパートリーが皆無なので助かります!
    ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 1837. 匿名 2018/09/19(水) 23:19:52 

    >>1810
    男って常にエッチしたいとか考えてそうなところが嫌だし女には分からない感覚だから嫌だよね。ランチっていっても分からないよね

    +1

    -0

  • 1838. 匿名 2018/09/19(水) 23:25:15 

    >>1830
    >>1821
    ありがとうございます。みなさん二時間くらいは抱っこ紐で大丈夫なんですね!すごい!!
    汗も気になりますし、キッズスペースがあるところだとおろせるのでほんとに助かってます。

    +5

    -0

  • 1839. 匿名 2018/09/19(水) 23:43:01 

    久々にマニキュアしたら3日で禿げた。落とすのもめんどくさいしもう一生しないかも(笑)

    +5

    -0

  • 1840. 匿名 2018/09/19(水) 23:50:18 

    オススメのクレヨン教えてもらえませんか?
    興味を持っているようなので、買ってみたいのですが、悩みだしたらきりがない…

    +1

    -0

  • 1841. 匿名 2018/09/20(木) 00:03:23 

    >>1839
    マニキュアってハンドとフットどちらですか?
    夏の間フットだけジェルネイルしてたんですが、サンダルの季節も終わるしフットはオフしてハンドにマニキュアしたいなぁと思うけど、料理も子どものお風呂もあるから気になります。
    特別なお出かけの前日の夜に塗って、帰宅後の夕飯作り前までに落とせばありかな?めんどくさいけどたまになら…

    +0

    -0

  • 1842. 匿名 2018/09/20(木) 00:19:13 

    オススメのクレヨン教えてもらえませんか?
    興味を持っているようなので、買ってみたいのですが、悩みだしたらきりがない…

    +0

    -0

  • 1843. 匿名 2018/09/20(木) 00:20:27 

    寝ぼけて二重にしてしまいました…
    すみません!

    +1

    -0

  • 1844. 匿名 2018/09/20(木) 00:23:02 

    >>1820
    1820さんがどれだけ職場復帰したいかの本気度によるかと…ちょっとプラマイしにくい質問だと思います。
    本気で早く復帰したいなら満3歳クラスだろうし、別に1年先でも良いならプレで良いだろうし。
    子ども視点ならそりゃお母さんと長くいたいだろうから、経済面で何とかなるならプレじゃないですか?

    +4

    -0

  • 1845. 匿名 2018/09/20(木) 00:35:13 

    >>1823
    うちは朝が比較的機嫌が良いので朝テレビを見たり一人遊びをしたりしている時に作ります。焼けるのを待っている間にちょこちょこ相手をするので、あまりグズグズ寄ってはこないです。あとは夫が子どもの相手をしてくれている時かな。それはあまりないけど(-_-)
    子どもが寝ている時はうちは狭い賃貸なので、起きると嫌だからなるべく料理はしません。

    +1

    -0

  • 1846. 匿名 2018/09/20(木) 00:43:36 

    >>1820
    返信考えていたんですが、まさに>>1844さんのおっしゃるようになんとも答えづらい質問でした。
    育休延長中なのでしょうか?うちの場合保育園に入れない場合は2年までですが
    パートだと無期限に延ばせて自由な時期に復帰できるんでしょうか。
    満3歳にしろプレにしろその辺も気になりました。

    +5

    -0

  • 1847. 匿名 2018/09/20(木) 01:21:40 

    肌が弱いお子さんがいる方をいらっしゃいますか?
    うちの子はアトピーとは診断されていませんが、乾燥肌で常にボリボリ掻きむしっています。
    今も寝ぼけながら一時間ほど掻きむしっていました。
    病院で処方される薬も効かなくて、市販の保湿剤も赤くなります。
    これが効いた等あれば、お話を聞かせていただけませんか?

    +4

    -0

  • 1848. 匿名 2018/09/20(木) 01:33:51 

    >>1844さん
    >>1846さん
    なんだか混乱させてしまい、大変申し訳ありません。悩んで下さっただけでも感謝です!

    パートで育休延長中ですが、一応3歳の誕生日まで可能です。会社によって違うかもしれませんが。

    そうですね、1844さんのおっしゃる通りだと思います。時間はわずかですが、もう少し考えてみます。
    混乱させてすみません(>_<)

    ありがとうございました!(T_T)

    +1

    -0

  • 1849. 匿名 2018/09/20(木) 01:41:30 

    寝てたはずの娘が今わたしの背中を叩いている。(1歳9ヶ月)
    なぜ起きた?!

    +8

    -0

  • 1850. 匿名 2018/09/20(木) 01:57:42 

    >>1847
    ケラチナミン(尿素が入っているのでお医者さんに相談してからのほうがいいです)

    ロコベース(クリームタイプの物はかなり保湿力が高いです)

    犬印本舗の保湿クリーム(白い、チューブタイプの物。かなり保湿力が高いです。妊娠中でも使えて、幼いお子さんでも大丈夫なようです。)

    私自身が幼い頃からアトピー体質で、上記の3個の中で状態に合わせてローテーションしてます。よかったら試してみてください。
    あまりにひどいときは病院でステロイドを処方されていました。便秘や疲れなどが重なると余計に酷くなっていました。大変ですよね。今では敏感肌ではありますが、夏はほとんどお手入れしなくても大丈夫なくらいにはなりました。
    良くなるといいですね!

    +3

    -1

  • 1851. 匿名 2018/09/20(木) 02:03:38 

    >>1767
    うちの子もです。果汁はよく飲むので、もしかして汁だけ吸ってるのかなって思ってます。パサパサしだすとペェーって出してきます^^;

    +2

    -0

  • 1852. 匿名 2018/09/20(木) 02:18:49 

    >>1850
    深夜にもかかわらず、たくさん教えてくださってありがとうございます!
    ヒルドイドも鎮痒剤もあまり効果がないので途方にくれています(TT)
    書いてくださったものを探してみます!
    ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 1853. 匿名 2018/09/20(木) 02:27:08 

    妊娠後期くらいからずっと眠い時に眠れなかったので、最近やっと夜泣き減ったのに私が不眠気味で毎日寝不足。ふらふらです。同じような方いますか?
    かなり抵抗があるけど、朝が辛くて困るので、睡眠薬とか飲んだほうがいいのかなって思い始めてます。

    +18

    -0

  • 1854. 匿名 2018/09/20(木) 02:31:42 

    >>1850
    再び1847です!
    1850さんがアトピー体質だったということで、大変苦労されたでしょうね(><)
    今大丈夫になってきたとのことで、本当に良かったです!
    体調も関係してくるのですね。夏の疲れが出ているのかもしれません。
    保湿と子どもがゆっくり休めるように頑張ってみます。ありがとうございました!

    +5

    -0

  • 1855. 匿名 2018/09/20(木) 02:46:21 

    >>1853
    私もです、今それで起きてしまってます(>_<)
    お酒に頼るよりは薬の方が良いと精神科に勤めてる友達から聞きました。
    今週は夫が早いので、ひたすら動いてたら少しマシになりました。
    育児って疲れる割に運動不足なのかなと思って、遠出したりしてみました。
    不眠、きついですよね。

    +5

    -0

  • 1856. 匿名 2018/09/20(木) 06:00:48 

    >>1851
    横からですがうちもりんご食べるとそんな感じです(T_T)

    +4

    -0

  • 1857. 匿名 2018/09/20(木) 06:03:15 

    >>1816です。1817さん1819さんありがとうございます。
    フードコートでの疑問を夫にした際に、きっと子ども用のカートにトレイを乗せられる機能があるんだよ、とか適当なことを言われ皆さんにも聞いてみた次第です。
    先日ブッフェに行った時に、3歳と1歳ほどの子と父親らしい方が楽しそうに食事されていて、どうやって取りに行ってるのかなと思いましたが、3歳ほどだと下の子に見張ってもらう等また話が違ってくるのかも知れませんね。

    +0

    -5

  • 1858. 匿名 2018/09/20(木) 06:33:33 

    >>1842
    うちはシュタックマー社の蜜ろうクレヨンにしました。
    滑らかで描きやすそうです。

    +3

    -0

  • 1859. 匿名 2018/09/20(木) 07:00:53 

    かなり久しぶりに、仲の良かった友人達のグループラインでやり取りしたけど、次から次へとポンポン発言が飛んできて処理が追いつかなかった…
    「あっ、あっ、」てなってるうちに私以外で会話が進む(^^;)
    やっと私が送ったらその話題はすでに終わってたり笑

    脳みそ錆びてるなぁ~
    妊娠中から頭回らなかったけど、子が産まれてから特にやばい!

    +19

    -0

  • 1860. 匿名 2018/09/20(木) 07:46:50 

    おはよー。また育児はじまるわぁ。涙

    +15

    -0

  • 1861. 匿名 2018/09/20(木) 07:48:21 

    >>1860
    おはようございます。
    今日も頑張りましょう!

    +8

    -0

  • 1862. 匿名 2018/09/20(木) 07:59:00 

    >>1842
    野菜てできてるクレヨン頂きました。口に入れてしまっても安心だしありがたかったのですが、発色悪くて結構力いれないと書きにくいです。幼児には向かないかもです。

    +8

    -0

  • 1863. 匿名 2018/09/20(木) 08:09:24 

    支援センターや児童館へ行けないから雨が降ると本当に困る
    何して遊んだらいいの…すぐ愚図る・癇癪起こされて朝からぐったり
    たまには一人になりたい

    +17

    -0

  • 1864. 匿名 2018/09/20(木) 08:58:13 

    愚痴です。支援センターでたまに出くわす人が嫌です。私は少し話しただけで親しくありません。他の人が私や子どもに関する事、例えばあの子と月齢が近いとか近所などの話が出ると、でもあの人意外と歳いってそう、とかこの前ボーダーに縦縞のパンツ合わせてたよとかすかさず横槍を入れてくる。(私が当時ゼロ歳の大変な時で服に無頓着だったのもあるけど)お前に何か迷惑かけたか。書いていてものすごく相手も私も民度低いなと思ってしまった。スルー力つけないと。お目汚し失礼しました。

    +29

    -0

  • 1865. 匿名 2018/09/20(木) 09:11:01 

    プリンセスミミィ、あつこお姉さんの衣装がヒドイなぁと毎回思う(笑)音当ては面白いけど。

    +24

    -0

  • 1866. 匿名 2018/09/20(木) 09:25:28 

    朝ごはん食べさせながら、お昼ごはんどうしようって考えて、お昼ごはん食べさせながら夕飯どうしようか考えてる(笑)
    はー。もうネタ切れだよ

    +28

    -0

  • 1867. 匿名 2018/09/20(木) 09:27:43 

    >>1842
    このトピ前半にも出てたコロール
    発色は期待ほどじゃないけどふけば落ちるし、何より見た目が可愛い(^-^;
    1歳児の母が語るトピPart14

    +11

    -0

  • 1868. 匿名 2018/09/20(木) 09:31:18 

    >>1866
    わかります(ToT) 自分だけなら適当に出来るけど(ToT) レパートリーないから余計に毎食何しよう状態になります笑

    +8

    -0

  • 1869. 匿名 2018/09/20(木) 09:38:25 

    犬や猫などのペットを飼っている方、アンケートお願いします。お子さんとペットは…

    仲良しだよ!→ プラス
    そうでもないよ → マイナス

    将来的に犬か猫と一緒の生活をしたいな〜と思っているので参考にさせてください。ちなみに実家の猫はたまに来るウチの子を怖がってます…

    +9

    -5

  • 1870. 匿名 2018/09/20(木) 09:44:01 

    おやつにボーロあげてるんだけど頂戴の練習でいつもちょうだいって手をだして貰おうとしてるんだけどまぁーひとっつぶもくれない(笑)

    +11

    -0

  • 1871. 匿名 2018/09/20(木) 10:03:43 

    >>1865
    分かります、衣装であつこお姉さんの良さが半減…してる気がします。笑

    +16

    -0

  • 1872. 匿名 2018/09/20(木) 10:17:24 

    オムツを洗濯しちゃうって都市伝説だと思ってたのに、ついに今朝やらかしました…
    昨日の夜お風呂入るときにすでにオムツを用意してたんだけど、娘も1枚持ってきたからありがと〜って言ってとりあえずランドリーラックにあげたのがいつの間にか落ちて気付かずにそのまま…
    未使用だったのが救いですが、用事済ませて帰宅したら洗濯槽の掃除です
    せっかくの休みがー(;ω;)

    +5

    -0

  • 1873. 匿名 2018/09/20(木) 10:19:27 

    今日天気悪いからか朝から機嫌がとっても悪い(O_O)
    まだ1日始まったばかりなのにこれからどうしよう。。

    +6

    -0

  • 1874. 匿名 2018/09/20(木) 10:20:30 

    保育園へ行く8時までにどうにか何か食べさせようと、歩き回る息子の背後に時間ギリギリまでひっついてる生活です
    今朝はシリアル(牛乳なし)をポリポリつまませながらバナナを噛らせてどうにか登園させました
    こうでもしないと朝ごはん食べません
    いつまでこうなのかな…
    自分は朝ごはんほとんど食べられないし化粧もそこそこ、洗い物もそのままで家から出てきました
    もっと要領の良いお母さんになりたい

    +14

    -0

  • 1875. 匿名 2018/09/20(木) 10:30:27 

    子育ての悩みを吐き出すトピ見てたら、たまに戦慄するような悩みあるから怖い!

    自分が子供の頃でも絶対しないようなことされたら、どうやって対応したらいいかわかんないかも。
    でも子育てってそんなもんなのかなー。
    だから悩むんだよね。。

    +8

    -0

  • 1876. 匿名 2018/09/20(木) 10:55:25 

    子どもの服のサイズが本当にわからない!
    1.4(78cm.9kgのお腹ぽっこり体型)で80の半袖ロンパースを肌着として着せてましたが、寒くなってきたこともあり長袖の肌着を購入を考えています。
    ウンチをする時にいきむのがわかるので、おまるも購入してとりあえずウンチの時だけ乗せてみる軽いトイトレもしてみよう!というのと、春には2歳になるので来年の今頃は本格的にトイトレもしてるはずというのもありロンパースでは無くてシャツタイプにしようと思うのですが、今冬と来冬も着せるとなると90では小さいですかね?
    来年も着せるなら100を購入しちゃった方がいい?
    それとも毎年購入した方がいい?
    成長具合もわからないし…どうなんでしょう( ˙-˙ )

    +2

    -3

  • 1877. 匿名 2018/09/20(木) 11:02:27 

    >>1876
    100は大きすぎませんか!?

    +9

    -0

  • 1878. 匿名 2018/09/20(木) 11:13:31 

    猛暑が終わったと思ったら今度は雨…
    もういい加減にしてくれ

    +11

    -0

  • 1879. 匿名 2018/09/20(木) 11:39:04 

    このトピだったか前トピだったか、アンパンマンが水中泳いでてすごい笑えた画像貼ってくださったのがあって、また見たいんだけど、どこかわかる方いますか?

    +5

    -0

  • 1880. 匿名 2018/09/20(木) 12:04:36 

    >>1879
    それ貼ったの私です!気に入ってもらえて嬉しい(笑)画像荒いですがよければどうぞヽ(・∀・)
    1歳児の母が語るトピPart14

    +13

    -1

  • 1881. 匿名 2018/09/20(木) 12:17:10 

    キッズスペースで遊ばせたくて近くのイオンに行って来ました
    子供の好きなキャラクターのカートがあったのでそれに乗せて、キッズスペース前でおろして中に入らせたら…動かない…グズる…またカートに乗りたがる…、

    そうだ、いつだかも同じことがあった…そんなにお気に入りか…いつもは喜んで遊ぶのに…カートが勝ちか(笑)

    諦めて買い物してから帰ったんですがまさかの車乗って数分で寝る…着いても起きない…布団おいても起きない…ごはんまだ…今日はすべて想定外すぎる

    +9

    -0

  • 1882. 匿名 2018/09/20(木) 12:18:49 

    生理中の育児辛すぎる(>_<)
    量も多くて、お腹も痛い。出産前より生理が辛い。

    +18

    -0

  • 1883. 匿名 2018/09/20(木) 12:24:30 

    お昼は納豆炒飯に朝の残りの味噌汁。夕飯何にしよう。皆さん、今日の夕飯決まってますか?参考にさせてください(´;ω;`)

    +9

    -0

  • 1884. 匿名 2018/09/20(木) 12:27:09 

    ゆういちろうお兄さんの、ジャングルポッケ♪っでお腹を指差す振り付け見ると、どうしても履いてますよが浮かんでしまう、、
    1歳児の母が語るトピPart14

    +9

    -4

  • 1885. 匿名 2018/09/20(木) 12:29:45 

    同居なので義母からちょこちょこ注意?というかアドバイスを受けるんだけど、なぜイラっとするのかって言い返せないからか!と今更気づいた笑

    自分の親だったらすごい勢いで突っ込むのにな。
    義母だと言えないからストレス溜まる(._.)

    +18

    -0

  • 1886. 匿名 2018/09/20(木) 12:49:01 

    >>1883
    今日は肌寒いので、鶏のつみれと春雨、白菜の鍋にします!

    +8

    -0

  • 1887. 匿名 2018/09/20(木) 12:56:20 

    断乳後、胸が痛くなって初めて助産院に行きました。年配の方が個人でやってるとこで不安もあったけど、1時間マッサージしてもらったら痛みが無くなり胸も柔らかくなりました!
    柔らかさに感動するくらい。笑
    自分でも絞ってたけど、やはりプロの人にやってもらうと違う〜!

    +7

    -0

  • 1888. 匿名 2018/09/20(木) 13:00:58 

    気候の変化と生理前が重なって体調不良。しんどい(;_;)

    +4

    -0

  • 1889. 匿名 2018/09/20(木) 13:15:25 


    1歳児の母が語るトピPart14

    +17

    -0

  • 1890. 匿名 2018/09/20(木) 13:16:05 

    コップ飲みってどれくらいから練習してますか?
    今1.1歳なんですけど、コップで飲ませようとしても払いのけられて飲む段階まで行きません。
    自然と飲むようになると聞きますが、本当になるのだろうか、、。

    +4

    -0

  • 1891. 匿名 2018/09/20(木) 13:21:18 

    >>1880
    いつもちょっと顔が濡れただけで大騒ぎになるのに!笑

    +15

    -0

  • 1892. 匿名 2018/09/20(木) 13:32:56 

    ベビーコロール買ったけど持ちにくそうだったので、結局違うクレヨンを買いました( ;∀;)
    うちだけかなぁ?

    +7

    -0

  • 1893. 匿名 2018/09/20(木) 13:45:27 

    今日は鶏もも肉の照り焼きと
    人参のきんぴら
    子供は食べないと思うから別メニューを考えます(;ω;)

    +7

    -0

  • 1894. 匿名 2018/09/20(木) 13:50:18 

    1.6のうちの子が最近食べてるもの、、
    トースト、みかん、チーズ、ヨーグルト、コーンフレーク、バナナ、おでんの大根・つくね・だし巻き玉子

    1.3頃までなんでも食べてくれてたのに。
    うんちは毎日でる。元気。
    こんな感じで大丈夫なのだろうか?

    大丈夫 ➕
    もう少し献立がんばれ ➖

    +26

    -1

  • 1895. 匿名 2018/09/20(木) 13:51:04 

    もうストレス限界…さっきから怒りまくり
    意思はあるのに言葉が出ないから何か訴えるその謎の言葉?声がもううるさくてしょうがない本気で耳栓したくなる
    何の録画見せてもグズるYouTubeの気に入ってるの見せてもグズる…久々に一時期気に入ってたYouTube見せたらおとなしくなった。わたしはもう無理…リビング見える横の部屋でごろごろしてる

    +20

    -1

  • 1896. 匿名 2018/09/20(木) 13:51:23 

    1歳4ヶ月。フォーク使って食べてくれたのに、突然フォーク嫌がって手づかみに戻ってしまいました。同じ方いますか?

    +10

    -0

  • 1897. 匿名 2018/09/20(木) 13:53:54 

    ベビーコロールで最近あちこち落書きされてる。もういちいち消すのもめんどくさいからそのまま。今度掃除した時キレイに落とそう(^_^;)

    +4

    -0

  • 1898. 匿名 2018/09/20(木) 13:57:52 

    >>1889
    >>1880

    1779です!
    1880さん、ありがとうございます!
    これこれー!笑
    1889さんのみたいなヘルメットずっとしとけばいいのにねー!笑

    +3

    -0

  • 1899. 匿名 2018/09/20(木) 13:59:27 

    1ヶ月前くらいからたまに耳を触っていて、耳掃除もうまくできないし行こうと思ってもタイミング合わず、今日やっと耳鼻科行ってきました。
    そしたら中耳炎でした。
    軽いもので痛くはなかったろうとのことですが、もっと早く連れて行ってあげればよかったと反省。
    しきりに触る訳でもないから痒いのかなあくらいに思っていて今日も耳掃除だけのつもりで行ったので軽いものとはいえ驚きました。
    病院嫌いだしギャン泣きするだけ可哀想だよなと思っていたけどやっぱり病院は思った時に行こう。
    中耳炎は大人になってなったことあるけどすごく痛いしあんな目に遭わせたくない。
    軽いものでよかった。

    +10

    -0

  • 1900. 匿名 2018/09/20(木) 14:00:12 

    昨日風邪引いたと書いた者ですが、今日子ども連れて病院行って来ました。先に赤ちゃん連れたお母さん(4種混合とか言ってたから予防接種ですね)がいたのですが、ちゃんとキレイにメイクしててすごいなぁと思ってしまった。私はすっぴんマスクで行ったのに笑
    子ども小さいとか関係なしに、美意識の問題ですかね(^_^;)

    +6

    -0

  • 1901. 匿名 2018/09/20(木) 14:17:17 

    >>1890
    うちの子は1.6歳過ぎからコップで飲みたがりましたよ。親がコップで飲んでるの見て自然とやりたがった感じですかね。
    1.1歳ならまだそんなに焦らなくてもいい気がします(^^)

    +8

    -0

  • 1902. 匿名 2018/09/20(木) 14:19:34 

    1歳8ヶ月です。
    思い通りにならないとおもちゃ投げます。どうしたらいいか分かりません。
    ダメだよと言っても逆効果でさらに泣きわめきます。
    落ち着くの待つしかないのかな(-_-)
    男の子ってこんな感じなのでしょうか?

    +19

    -0

  • 1903. 匿名 2018/09/20(木) 14:20:27 

    もうすぐ1.2歳、おかずも白いご飯もさつまいもやかぼちゃで誤魔化さないとほとんど食べない。10ヶ月頃から離乳食拒否でなんとか食べて欲しくてやってたけど、いつもこれじゃダメだとそのまま食べさせると口に入れた瞬間ベー。咀嚼が必要なものもすぐにベー。ひき肉なんて手で口から掻き出すほど嫌がるから、未だにすり潰してる。私の離乳食の進め方が間違えてたのかな(T_T)

    +14

    -0

  • 1904. 匿名 2018/09/20(木) 14:32:10 

    ホットケーキミックス使っている方どんなの使われてますか?和光堂などの赤ちゃん用のものでしょうか?

    +10

    -0

  • 1905. 匿名 2018/09/20(木) 14:32:58 

    >>1890
    うちの子は1.6歳過ぎからコップで飲みたがりましたよ。親がコップで飲んでるの見て自然とやりたがった感じですかね。
    1.1歳ならまだそんなに焦らなくてもいい気がします(^^)

    +2

    -0

  • 1906. 匿名 2018/09/20(木) 14:35:28 

    >>1903うちなんか1歳5ヶ月なったけど似たようなもんです。。一時期本当に悩みまくって毎日イライラして焦ってましたがもう元気でご機嫌ならいいやーと開き直ったら少し気が楽になりました。なんのアドバイスにもならずすみません。

    +10

    -0

  • 1907. 匿名 2018/09/20(木) 14:48:22 

    >>1853
    もう卒乳されましたか?卒乳したら病院でお薬出してもらえると思います。授乳中は出し渋るお医者さんもいたので..子は寝てるのに自分は眠れないときはほんとに辛いですよね。お薬貰えなかったので、授乳中はクラシエの不眠の漢方や睡眠サプリを服用してました。ぐっすり眠れた訳ではないけれど、起きたときの寝不足感はすこし減った気がしました。気休めかもしれませんが。
    私は卒乳したら自分も眠れるようになりました。今まではホルモンバランスが乱れてたのかもしれません。でも生理前は寝付きが悪くなり、サプリ飲んでます。
    今後も何かの拍子でまた眠れなくなる日々が続いたら今度こそ病院で薬もらおうと思ってます。

    +3

    -0

  • 1908. 匿名 2018/09/20(木) 15:11:14 

    お昼ご飯にクリームパスタ作ったらパクパク食べてくれた!
    私も同じメニュー食べられたし良かった!

    +20

    -0

  • 1909. 匿名 2018/09/20(木) 15:12:03 

    >>1904
    手に入りやすい順で和光堂、はくばく、九州パンケーキを使っています!
    私は和光堂は西松屋、はくばくは赤ちゃん本舗、九州パンケーキは大きなイオンやエキスポシティで買っています。九州パンケーキは通販もあるみたいですが送料がネックです(^^;)

    +6

    -0

  • 1910. 匿名 2018/09/20(木) 15:16:54 

    昼食に初めておやきを作りました。白米が嫌いで炊き込みご飯も何とか食べさせている状態の我が子がパクパク完食し、おかわりまでしました。離乳食本にも載っていたし簡単だったからもっと早く作ってあげれば良かった。

    +3

    -0

  • 1911. 匿名 2018/09/20(木) 15:23:31 

    >>1903
    奥歯は生えていますか?1.2だったらそんな感じで全然問題ないと思います。
    うちの子も奥歯が生えるまで9ヶ月の離乳食くらいの形状じゃないとダメだったのに、1.5で奥歯が生えてから急に大人と同じ白米やハンバーグなど固い物も食べられるようになりました。
    急がなくて大丈夫だと思いますよー!

    +6

    -1

  • 1912. 匿名 2018/09/20(木) 15:29:40 

    子育てが楽しい。子供を産んでよかった!って毎日毎日思います。

    +31

    -12

  • 1913. 匿名 2018/09/20(木) 15:31:36 

    >>1854
    うちの子が湿疹がひどかった時小児科で市販で買える物の中ならと勧めてもらったのがアトピコというクリームです。ひどかった時は弱めのステロイドと併用していましたが、今ではすっかりきれいになりアトピコのみで大丈夫です。乾燥が気になる時はワセリンを重ねます。アトピタではなくアトピコなのでお間違えなく(^^)大島椿から出てます。

    +3

    -1

  • 1914. 匿名 2018/09/20(木) 15:43:57 

    >>1895
    耳元でキーキーぐずられると頭おかしくなりそうですよね(TT)でもおっしゃる通り子どもも伝えられなくてイライラしてるんですよね…。
    そこでうちはベビーサインを使うようにしたら大分お互いのストレスが減りました。我が家で特に役に立っているのは「もっと」「おしまい」「ちがう」「いや」などです。
    賛否あるかと思いますし、見当違いのコメントでしたらスルーしてくださいね。

    +13

    -0

  • 1915. 匿名 2018/09/20(木) 15:48:55 

    >>1904
    これが美味しくて手頃な価格なのでうちはコレです(*^^*)
    もっちり感が強いので月齢低いと噛むのに苦労しちゃうかな???
    甘さがやや控え目な点と国産小麦の点が嬉しい
    1歳児の母が語るトピPart14

    +11

    -1

  • 1916. 匿名 2018/09/20(木) 15:55:43 

    保湿とかきむしりの話が出てるけどうちの子も足をガリガリかいてしまって困ってます。、
    色々書いてあるやつスクショしたから買ってこよう(O_O)
    顔は綺麗なのに足先のみでもアトピーとかあるのかな(O_O)
    かきすぎてたまに血が出てかわいそう、、

    +4

    -0

  • 1917. 匿名 2018/09/20(木) 16:22:11 

    髪の寝癖のつくお子さんいますか?
    朝からサイドの毛がピョーンとハネてて、ブラシで直してもピョーン(笑)サラツヤの子が羨ましい…

    +11

    -0

  • 1918. 匿名 2018/09/20(木) 16:25:25 

    すみません、純粋な疑問なんですが>>1912さんにマイナス付けた人ってどういう理由なのか聞きたいです。
    自分はそう思わない!ってマイナスですか?

    +6

    -2

  • 1919. 匿名 2018/09/20(木) 16:25:33 

    >>1900
    これからマスクが大活躍の時期になりますね!
    去年も目の下ギリまでマスクをして下はすっぴんでした(笑)マスクとったら呼気でしっとりw

    +4

    -0

  • 1920. 匿名 2018/09/20(木) 16:31:05 

    よく行く児童館、遊ぶ部屋が2つあるからどちらかで遊んでるんだけど…。

    うちの子すぐにもうひとつの部屋へと脱走する…わたしは追いかける…あぁ荷物どうしよてなる(*_*)遊んでるうちに取りに行ったりするけど。リュックひとつだから別に置きっぱでもいいんだけど一応財布やらも入ってるし持ち歩きたい…ひとつの部屋で遊んでおくれー

    +8

    -0

  • 1921. 匿名 2018/09/20(木) 16:33:22 

    昨日の夜は本当に散々だった。
    22時から朝の5時までずっと寝ては起きてギャン泣きの繰り返し…。
    結局私はほとんど寝れず、腕もパンパン。
    私が今妊娠9ヶ月で、里帰り中って事もありストレス溜まっちゃったのかな…。
    パパ大好きな息子なので、毎日パパの写真とか動画見せてケラケラ笑っているけど。
    慣れない場所+パパに会えない事でストレス溜まってるんだろうなぁ。
    申し訳ないけど、我慢して欲しい〜。無理だけど。

    +11

    -1

  • 1922. 匿名 2018/09/20(木) 16:34:11 

    よく聞くけど、平日深夜までいなくてたまの日曜に数時間遊んでくれただけで、いいお父さんしてるって言われるのは、気に食わんわぁ。。
    日々の悪行を色々ぶちまけたい。

    +25

    -0

  • 1923. 匿名 2018/09/20(木) 16:40:30 

    つらい

    +6

    -0

  • 1924. 匿名 2018/09/20(木) 16:45:07 

    ジャムって皆さん食べさせてますか?
    3ヶ月で、朝食のレパートリー増やしたくて今日フルーツとゲル化剤のみのジャムを買ってきました。
    パスコの米粉パンに薄く塗るくらいなら気にしなくていいでしょうか。
    気にしなくていい +
    やめた方がいい -

    +36

    -0

  • 1925. 匿名 2018/09/20(木) 16:50:25 

    >>1918
    わからないけど、毎日楽しいことばかりじゃないよーしんどいことだってあるよーって感じではないかな?
    私も毎日楽しいわーって時期あったし今はけっこうしんどいけどまたそのうちいい時期来るんじゃないかなと思って頑張ってます。

    +21

    -0

  • 1926. 匿名 2018/09/20(木) 16:51:08 

    >>1877
    横からですが、ユニクロのメッシュの半袖セパレート100着せています!
    保育園がボディタイプ禁止なので、お腹が出にくいように大きめのを買ったのですがそこまでぶかぶかっていう感じもしません。

    +4

    -0

  • 1927. 匿名 2018/09/20(木) 16:51:35 

    >>1920
    うちも追いかけるので大きい児童館にいくときは
    ポシェットに貴重品などをまとめて持ち歩いてます。便利ですよ(^^)

    +5

    -0

  • 1928. 匿名 2018/09/20(木) 16:54:08 

    >>1904
    うちは森永のやつです
    森永のサイトに色々離乳食のレシピも載っていますよ(^o^)

    +7

    -0

  • 1929. 匿名 2018/09/20(木) 16:55:57 

    私も育児楽しくてしんどいとか辛いってほとんど思ったことないけど、ここに書くとマイナスされちゃうの分かってるから書かない…
    愚痴と質問専用だもんねここって。

    +6

    -24

  • 1930. 匿名 2018/09/20(木) 16:56:22 

    >>1904
    いま1.7ですが一歳過ぎからSHOWAのホットケーキミックス使っています!

    +6

    -0

  • 1931. 匿名 2018/09/20(木) 17:04:43 

    >>1929
    ほんと嫌味な人だなー

    +24

    -2

  • 1932. 匿名 2018/09/20(木) 17:09:33 

    >>1931
    育児が楽しいってただの前向きなコメントにマイナス押す方がよっぽど性格悪くない?

    +6

    -16

  • 1933. 匿名 2018/09/20(木) 17:10:35 

    職場の元上司に新品お洋服をたくさん頂いてしまった!買うのが楽しくて幸せな気持ちになれたからいいのよーと言われ、何度もお返しはいらないと念押しされたんだけど、みなさんこういうときってどんなものを渡されますか?
    旅行の予定あれば少し高価なお土産とかを渡しやすいけど予定もなく…

    +9

    -0

  • 1934. 匿名 2018/09/20(木) 17:13:04 

    >>1932
    あなたがマイナスされるのは書き方の問題でしょう?

    +20

    -0

  • 1935. 匿名 2018/09/20(木) 17:16:06 

    >>1929
    最後の1行が嫌味に聞こえるのでは?

    +15

    -0

  • 1936. 匿名 2018/09/20(木) 17:16:11 

    >>1929
    いつまで言ってんの?笑

    +14

    -1

  • 1937. 匿名 2018/09/20(木) 17:28:44 

    ユニクロのレギンス90買っちゃったけど、かなり丈が長かった…
    今80でジャストだからまた80を買うのは嫌で90にしてしまったけど、折って履けば大丈夫ですかね?(´;ω;`)

    +21

    -0

  • 1938. 匿名 2018/09/20(木) 17:36:54 

    >>1937
    折って履かせたら全然大丈夫だとおもいます!
    去年ワンサイズ上を買ってそうしてました。

    +7

    -0

  • 1939. 匿名 2018/09/20(木) 17:37:00 

    絵本っていつでも取り出せる場所に置いていますか?私は家事の途中に読んで読んでってされるのが嫌で(すみません最低ですよね…)基本は子供の目につかない場所に隠しておいて、よし!絵本読むぞってきちんと時間を作って出してあげる感じにしています。ただ最近子供も知恵がついてきたのか絵本の隠し場所をなんとなくわかっているようで、結局絵本!絵本!とアピールしてきているんですが(^_^;)
    みなさんはどうですか?

    +6

    -0

  • 1940. 匿名 2018/09/20(木) 17:43:18 

    1歳2ヶ月です!
    朝寝と夕寝を毎日するんですが、1回にしたほうがいいですか?
    ちなみに夜は21時から23時の間に寝ます!
    このままでいい+
    減らすべき-

    +3

    -14

  • 1941. 匿名 2018/09/20(木) 17:54:29 

    >>1933
    私もまだ子供がいない時に友人に同じ事しましたw
    本当に純粋に服を選ぶのが楽しいんですよ!
    本心から何もお返しはいらなかったんですが、年末のお歳暮の時期に帝国ホテルのスープを頂いて恐縮しました。やっぱり気を使わせてしまいますよね…

    +8

    -0

  • 1942. 匿名 2018/09/20(木) 17:56:44 

    パンやホットケーキを一切食べない、、1.6歳。
    パン食べてほしいなぁー
    アンパンマンパン何度か買ってるんだけどいつも私が全部食べてるよ、、
    けっこう美味しいよぉー

    +15

    -1

  • 1943. 匿名 2018/09/20(木) 17:59:24 

    >>1920
    私はオムツや麦茶の入ったバッグと貴重品を入れたモンベルのウエストポーチで行っています。ウエストポーチははずさないまま子供を追いかけてます。2000円位で使い勝手いいですよ!

    +6

    -1

  • 1944. 匿名 2018/09/20(木) 18:09:16 

    4月にユニクロで買った80のレギンスの丈がちょうどよくなってる。買った時は丈が長くてお尻の部分もたるんでたのに、今は折らなくても丈もお尻もぴったり。これだけ成長してるんだなぁ。

    +12

    -0

  • 1945. 匿名 2018/09/20(木) 18:12:07 

    >>1920
    わたしもそれが気になってスリーコインズでサコッシュ買いました!
    チャックもあって肩からかけれるので、財布とハンカチなど入れて持ち歩いてます!
    よかったら三百円なのでぜひ(^O^)

    +6

    -2

  • 1946. 匿名 2018/09/20(木) 18:18:24 

    疲れ果てて、夫に預けた。近所の健康ランドなう。疲れをとってまた明日からがんばらないと。母は休みなし

    +29

    -0

  • 1947. 匿名 2018/09/20(木) 18:55:07 

    >>1940
    夜寝る時間がちょっと遅めかな?と思ったのでマイナス押しました。
    ひとまず朝寝をやめてお昼すぎに寝られるようにしてみてはどうでしょう??

    +7

    -0

  • 1948. 匿名 2018/09/20(木) 18:56:05 

    >>1904です!
    教えてくださった方々、ありがとうございます(^^)まとめてのお礼で申し訳ありません。教えて頂いたのを順に試して子供が食べやすいものを見つけてみます!

    +3

    -0

  • 1949. 匿名 2018/09/20(木) 18:57:02 

    >>1920です
    コメントくださった方ありがとうございます!
    持ち歩けるようなバッグ探してみます。長財布…入るかな(笑)

    +3

    -0

  • 1950. 匿名 2018/09/20(木) 19:01:36 

    旦那が優しくてこの人がぱぱでよかったね、幸せだよねって子供に言ったらぱぱ大照れ。
    こういういつまでもラブラブ家族幸せな日々を一生続けて行きたいです。この家族とこの子が生まれてきてくれて本当に幸せ

    +28

    -8

  • 1951. 匿名 2018/09/20(木) 19:06:49 

    犬用の服スリーコインズで可愛いの見つけた
    0歳だったら着させてたな。315円で安いしかわいすぎる。さすがに一才じゃ着れないよな..
    1歳児の母が語るトピPart14

    +1

    -22

  • 1952. 匿名 2018/09/20(木) 19:07:32 

    最近おやつにフルーチェあげてる

    +4

    -1

  • 1953. 匿名 2018/09/20(木) 19:09:23 

    NHKで、ホットケーキミックスでピザ作れるのを見て、子供にも作ってあげたくて気になってます。
    明日作ってあげようかな(^^)
    本格ピザ!生地もチーズもソースもカンタン手作り | すイエんサー
    本格ピザ!生地もチーズもソースもカンタン手作り | すイエんサーwww.nhk.or.jp

    日常生活の中でなんだか抱く、ちょっとした「素朴なギモン」や「気になる思い」。こうしたギモンや思いに、ティーンズ雑誌のカリスマモデル・すイエんサーガールズが体当たりで挑み、自分たちの力だけで紐解いていく番組、それが「すイエんサー」!!!

    +5

    -0

  • 1954. 匿名 2018/09/20(木) 19:19:48 

    今月1歳になりました。
    ここ数週間で授乳が完全に夜間(寝る前〜朝方)のみになりましたが、そのせいなのか夜泣き(特に朝方)が増えました。
    しかも添い乳での再入眠に時間がかかります。
    来月から仕事復帰&保育園が始まるし、思い切って卒乳にもっていこうか、でもおっぱいが出るうちは夜だけでも授乳したいような…。
    悩みどころです。

    +8

    -0

  • 1955. 匿名 2018/09/20(木) 19:31:00 

    すごく細かい事なんですが…
    最近お風呂で数を数える練習(と言っても私が1人で1から10まで数えるだけ)をしてるんですけど
    「7」って1から順番に言うと「しち」って言ってるんですが、「なな」と教えた方が混乱しないですかね?

    +9

    -0

  • 1956. 匿名 2018/09/20(木) 19:37:11 

    オイルヒーターってどうですか?
    喉が弱い娘がいます。寝室だけエアコンじゃなくオイルヒーターにしようか悩んでます。
    都内ズムスタで鉄筋マンション、寝室8畳です。
    エアコンに比べての暖かさや乾燥、電気代が気になります。
    使ってる方いたら知りたいです^ ^

    +3

    -0

  • 1957. 匿名 2018/09/20(木) 19:38:36 

    >>1956です
    ズムスタではなく都内住みです(//∇//)
    すみません…!

    +5

    -0

  • 1958. 匿名 2018/09/20(木) 19:48:04 

    >>1956
    オイルヒーターは暖まるのに時間がかかるから、エアコンである程度部屋を暖めてから使うといいですよ。
    乾燥はエアコンより格段に気にならないです。
    電気代はやはりエアコンのみより高いです。
    あと完全に子供が触らないようにするのが大変です。

    +1

    -0

  • 1959. 匿名 2018/09/20(木) 19:54:21 

    >>1958
    お返事ありがとうございます!
    寝る前の1時間前くらいにスイッチ入れとけば暖かくなりますか?

    +0

    -0

  • 1960. 匿名 2018/09/20(木) 19:55:47 

    >>1929
    別にマイナス気にせず好きなように書けば?

    +15

    -0

  • 1961. 匿名 2018/09/20(木) 19:57:38 

    >>1950
    旦那さんすごく嬉しかっただろうね

    +4

    -0

  • 1962. 匿名 2018/09/20(木) 20:11:06 

    今日は寒いですね。お子様の体調管理しっかりして寒くないように寝させてあげましょうね。

    +15

    -1

  • 1963. 匿名 2018/09/20(木) 20:12:23 

    休みの前日「明日の予定は?」て旦那が聞いてくる
    もちろんあるわけがない。ママ友も友達も身内もこの土地にはいないいない私。

    予定聞かれるより「明日○○(こども)とふたりで△△行ってくるね!!」と、いつか言われてみたい

    +22

    -0

  • 1964. 匿名 2018/09/20(木) 20:13:17 

    >>1961
    かなり嬉しかったみたいで、ずっとぱぱもままじゃないと生きていけないよ〜って独り言言っていました。夫婦や子供といるこの幸せを当たり前と思っちゃいけないですね。ひとつひとつに感謝し、今あるこの幸せをしっかり感じて幸せライフを送らなきゃなって思いました。幸せは自分たちで作るものなんだなって思いました。

    +10

    -14

  • 1965. 匿名 2018/09/20(木) 20:16:17 

    ①.④ヶ月にオススメのおもちゃがあったら
    知りたいです。収入が少ないのでリーズナブルで
    あったら知りたいです。
    わがままゆってすみません

    +6

    -18

  • 1966. 匿名 2018/09/20(木) 20:16:30 

    >>1964
    お互いにそう思えるのが幸せですよね(^ ^)

    +5

    -0

  • 1967. 匿名 2018/09/20(木) 20:17:43 

    気温が下がって今日はキムチ鍋にしようと準備万端なのですがこういう時に限って子供が寝ません( ; ; )お腹すいた..

    +13

    -0

  • 1968. 匿名 2018/09/20(木) 20:20:18 

    >>1966
    はい。夫婦仲良しであることが子供にも必ずしも伝わるといいますし、子供がまま、ぱぱがこんなに仲良くて僕も楽しいこの家が好きって思ってくれたらこんなに幸せなことってないですしね。何事も相手を想うことが大切なんだなって思います。付き合ったばかりの時のあの幸せを結婚、出産した今も継続出来ているのは、ぱぱのお蔭です。

    +6

    -17

  • 1969. 匿名 2018/09/20(木) 20:22:50 

    歌のおにいさん、、覚せい剤。ショックです
    トピずれだったらすみません
    1歳児の母が語るトピPart14

    +2

    -11

  • 1970. 匿名 2018/09/20(木) 20:26:43 

    オイルヒーター私も購入検討しています。
    昨年の冬はエアコンつけてると夜中暑いし加湿器つけてても乾燥するし消したら寒いしで一晩中つけたり消したりしてました。
    子どももまだ0歳でネントレしないといけないレベルで寝なかったので、来年は絶対乾燥せず温かい(と噂の)オイルヒーターを買う!!と思っていました。
    いざ冬が近づくと電気代も高いと聞くし色々物入りで購入を迷っています。
    昨年に比べると子どもも寝るようになったしエアコンと加湿器でひと冬がんばるべきかオイルヒーター買うか迷うー!

    +4

    -0

  • 1971. 匿名 2018/09/20(木) 20:33:24 

    我が家は、こたつやな。。

    +6

    -0

  • 1972. 匿名 2018/09/20(木) 20:48:23 

    >>1971
    うちも今年はこたつ出そうかな!?
    去年の冬は子供もズリバイやハイハイで邪魔だし危ないから出せなかったんですが、今年はいけそう!
    こたつ大好きです^_^

    +7

    -0

  • 1973. 匿名 2018/09/20(木) 20:49:49 

    うちは真冬はリビングに布団敷いて寝てます!
    2階はめちゃくちゃ寒いし、日中床暖房つけてるから夜消してもしばらく暖かいから。

    +2

    -0

  • 1974. 匿名 2018/09/20(木) 21:05:56 

    >>1968

    横だけど、必ずしもの使い方間違ってますよ

    +20

    -0

  • 1975. 匿名 2018/09/20(木) 21:06:17 

    今月1歳になったばかりです。

    悪いことをしてダメ!と言ったり、自分の思い通りにならないと、頭(おでこ)をゴンゴン床に打ちつけます。
    今日は庭の石畳でそれをして、怪我こそしなかったものの痛みで泣き叫んでいました。

    これはやめさせた方が良いのでしょうか??
    同じような方いますか(;O;)??

    +15

    -0

  • 1976. 匿名 2018/09/20(木) 21:11:51 

    昨日の夜寝ぼけながらクレヨンのオススメ聞いたものです。答えてくれた方ありがとうございました!参考にして買いますね!

    +6

    -0

  • 1977. 匿名 2018/09/20(木) 21:12:05 

    パスタの話が出てましたが…
    量はどれくらいあげていますか??

    いま1.7でわりと食べる方です。
    1束乾麺で100g?だけど、さすがに半分じゃ多いのかな…。

    +2

    -0

  • 1978. 匿名 2018/09/20(木) 21:16:26 

    >>1975
    不快な気持ち(要求が通らなかった、悲しい、怒り、悔しいなど)をどう処理していいかわからないから頭ゴンゴンで表してるんだと思います。
    私はその時はすかさず抱っこして、嫌だったのね〜、賢い頭イタタになるよ〜とか言いながら、なんとか違う方へと気を紛らわさせてます。
    (賢い頭っていい方、気になる人いるかもしれませんが)

    +16

    -0

  • 1979. 匿名 2018/09/20(木) 21:18:47 

    今日こんなに涼しいのに息子汗かいて寝苦しそう。
    仕方なくエアコンつけてるけど冷えすぎないか心配(>_<)タオル掛けると嫌がるし...。

    質問ですが皆さんのお子さんは寝るとき掛け布団やタオルなど掛けても嫌がらないですか?

    +13

    -0

  • 1980. 匿名 2018/09/20(木) 21:20:37 

    オイルヒーターの件ですが、うちは新生児の時から使ってました。
    結構あったかくなりますよー。何より乾燥がマシになる気がします!
    デメリットはみなさんおっしゃってるように電気代が割高になるのと、一歳超えてちょろちょろしてるから触らせないように注意することくらいでしょうか^_^

    +4

    -0

  • 1981. 匿名 2018/09/20(木) 21:26:40 

    オイルヒーター、うちも去年から使ってます!じんわりあったかくて幸せな気持ちになりますよ。乾燥もしないし、静かです。ただ今年は歩き回ってるのでどうなることやらという感じです。電気代は12月は2万でした…。

    +3

    -0

  • 1982. 匿名 2018/09/20(木) 21:27:59 

    うちも冷房いれてます。雨じゃなきゃ網戸にできるんですが湿度上がるので…
    絶対外のが涼しいんだろうな。

    +13

    -0

  • 1983. 匿名 2018/09/20(木) 21:31:57 

    UNIQLOレギンスはコスパいいですよねー!
    つかまり立ちし始めた頃に80サイズの10分丈を折って履かせていて、初夏には90サイズの7分丈を購入。そして先日90の10分丈を買いました!
    80サイズは丈はぴったりでもお腹回りがきつくて。

    +9

    -1

  • 1984. 匿名 2018/09/20(木) 21:33:54 

    >>1978
    返信ありがとうございます!

    ネットで調べても怪我しないように見守るとか、すぐにやめさせるとか色々な意見が錯綜していて、どうして良いか分からくなってしまったので
    こちらで聞いて良かったです!!
    私もそのように対応します!
    ありがとうございました

    +4

    -0

  • 1985. 匿名 2018/09/20(木) 21:36:31 

    >>1979
    めちゃくちゃ嫌がります。
    どんなに熟睡しててもタオル1枚ファサっとかけるだけで「う〜ん!」と唸って蹴飛ばします。
    今はいいけど冬場どーしよーって感じです…

    +13

    -0

  • 1986. 匿名 2018/09/20(木) 21:38:31 

    >>1977
    グラム計ってないので分からないですが、OLのランチくらいの量は食べてます(笑)
    同じく1.7で結構食べる方です。

    +6

    -0

  • 1987. 匿名 2018/09/20(木) 21:42:14 

    >>1829さん
    うちは1.4で10キロですがまだ抱っこ紐入ってくれます。生まれたときから抱っこ星人で移動はほぼ抱っこ紐でした。本当あれ付けてるだけで密着できお出かけラクですよね、重いけど。最近やっと歩き始めて少しずつ抱っこ紐離れしてる感じです。だからか読んだだけで涙が出ます。笑
    あっという間に成長しますね。

    +6

    -0

  • 1988. 匿名 2018/09/20(木) 21:45:39 

    最近子どものことで色々参っててストレスやばい…という話をLINEで母親に話した

    〜したら?〜で遊ぶのはどう?とか
    対策案考えてくれたんだけど…
    もちろん「それもありだなぁ」と思うところもあるけど、正直わたしのことフォローしてほしかった。大変だね…とかでもいいから…。まだまだわたしこどもだ。

    どんだけいらいらしても頑張っても
    当然だけど評価してもらえないし誉めてもらえない。でも母親になるってそういうものだよね。

    +29

    -0

  • 1989. 匿名 2018/09/20(木) 21:45:49 

    >>1946
    健康ランドいいなー!
    大きいお風呂入って深呼吸、体も丁寧に洗って、サウナで汗流して、湯上りのサイダー!髪もしっかり乾かしてリフレッシュしたいなぁ。

    +10

    -2

  • 1990. 匿名 2018/09/20(木) 21:47:30 

    1.3男児です。

    支援センターで運動会。意外に踊ったり走ったりして驚きだった!なんか…成長してるんだなぁ〜わかるんだなぁ〜できるんだなぁ〜しみじみ。

    金メダルももらってすごい〜
    でもまだ興味なし(笑)

    +8

    -0

  • 1991. 匿名 2018/09/20(木) 21:49:50 

    >>1988

    分かります。

    共感したり褒めてほしいですよね、でもなんか、あいてには言えないし(ーー;)

    私は夫に対してそうかも。

    +11

    -0

  • 1992. 匿名 2018/09/20(木) 21:58:39 

    1歳1カ月、人真似一切しない。
    指差しもバイバイもできない。
    さすがにおかしいだろう…と思うんだけど、周りは考えすぎだと言うばかりで、私ひとり悩んでておかしくなりそう。

    +22

    -0

  • 1993. 匿名 2018/09/20(木) 21:59:23 

    みなさん、コンソメは普通のコンソメ使ってますか?
    調味料、いちいち無添加探してたらきりないかなぁとおもってはいますが、出来る限りは無添加にしています。

    今1.9ですが、あまり気にしなくてもいいんでしょうか?

    +16

    -0

  • 1994. 匿名 2018/09/20(木) 22:00:26 

    >>1992
    まだ出来なくても大丈夫じゃないかな?
    きっとゆっくりな子なんだよ。

    +7

    -0

  • 1995. 匿名 2018/09/20(木) 22:04:01 

    これから旦那の仕事が忙しくなり出張続きになりそうなので、意を決して一時保育に預けようかと思います!
    うちの市はあんまり充実してないので、車で行ける隣の市に...
    明日電話で問い合わせしてみるけど、緊張する。

    +7

    -0

  • 1996. 匿名 2018/09/20(木) 22:07:48 

    >>1988
    もう+100回押したいぐらい分かります!
    相手は助けになりたいと思っていってくれてるのは分かるんですがね…。

    1991さんみたいに私も夫にそうなっちゃいます。
    で、ケンカになって「女ってこれやからめんどくさいねん!」とキレられて、よけいしんどくなるんですよね(泣)

    「頑張ってるよ」「間違ってないよ」っていってほしいけど絶対いってもらえないだろうな…。

    +7

    -0

  • 1997. 匿名 2018/09/20(木) 22:08:43 

    >>1995
    緊張するよね(>_<)
    頑張れーー❗️

    +6

    -0

  • 1998. 匿名 2018/09/20(木) 22:09:45 

    >>1992
    それくらいならまだ焦らなくて大丈夫だよ!

    +5

    -0

  • 1999. 匿名 2018/09/20(木) 22:09:55 

    UNIQLOのレギンス、うちもたくさん持ってます!!
    昨年、買うサイズを悩んだときに「7分丈も、1年目は10分丈のような長さではくけど翌年は7分丈!!」みたいなことをネットで見て…なるほどなるほどと思いました。昨年の秋頃にほぼ10分丈じゃんみたいな丈感だった7分丈レギンスも今年はぴったりです!!

    +6

    -0

  • 2000. 匿名 2018/09/20(木) 22:11:48 

    旦那と口論して、寝室で泣いてたら息子が
    頭をいいこいいこして、脱ぎっぱなしの洗濯物で顔を拭いてくれた。
    こんなに小さいのに、なんとなく分かってくれてるんだなぁと思うと余計に泣けてきました。

    +27

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード