-
1001. 匿名 2018/09/13(木) 23:16:29
アンケートお願いします!
行きつけの児童館や支援センターは
1カ所だよ → プラス
2カ所以上 → マイナス+26
-25
-
1002. 匿名 2018/09/13(木) 23:21:09
絵本のセリフで「おはよう」と言うと娘が片手を挙げた。ちょうど「はーい!」って返事するときみたいな感じ。
なんでだろうと不思議だったんだけど、そういえば旦那が毎日「おはよー!」って手を挙げて子供に言ってた。
それを覚えてるんだなぁって感心しました。
他にも歯磨きの絵を見たら、人差し指で歯磨きの真似をしたり、最近一気に成長した気がする。
子供って面白いなー。+26
-0
-
1003. 匿名 2018/09/13(木) 23:37:40
夜会見てたら、おいしいパンが食べたくなった…
パン屋さんのパンが食べたい…
1歳半なんですが、みなさんお子さんにパン屋さんのパン食べさせるなら何をチョイスしますか??まだあんことかクリームはあげたくないし…。+20
-0
-
1004. 匿名 2018/09/13(木) 23:39:42
明日は朝から新しく出来たキッズルームへ行ってきます!簡単にできる子供のお弁当っておにぎりかなぁ。いつもパンだしな(・_・、)+15
-0
-
1005. 匿名 2018/09/14(金) 00:02:53
外出先でのお昼ご飯って本当悩みます。うちはおにぎりや混ぜご飯が多いけどイヤイヤが発動して食べない事が多いのでアンパンマンパンをいつも忍ばせてます。+19
-1
-
1006. 匿名 2018/09/14(金) 00:53:34
>>980
うん、性格悪いですね。
そのママ友グループ
何の迷惑もかけてないですよね。
いちいち会話盗み聞きして
わざわざここに書き込んで、
気分悪いです。+18
-20
-
1007. 匿名 2018/09/14(金) 00:59:18
ほんとに可愛いですよね、もうほんとに可愛い!
+9
-1
-
1008. 匿名 2018/09/14(金) 01:00:00
>>1003
クロワッサンとかー+6
-9
-
1009. 匿名 2018/09/14(金) 05:45:01
>>1003
うちは何種類か買ってちょっとずつ一緒に食べたりしてます。
クロワッサン、バターパン、丸パン、アップルパイなどかな。+4
-11
-
1010. 匿名 2018/09/14(金) 06:09:14
>>967
同封してもらえますよ!結婚祝いのときやお返しのとき同封してもらってます。+6
-0
-
1011. 匿名 2018/09/14(金) 06:48:01
>>917
うちは風邪ひいて鼻が詰まっていた時に吹けるようになりました!笑+6
-0
-
1012. 匿名 2018/09/14(金) 07:05:13
支援センターで仲良くなった人から朝起きたら
" みんなで行こう アンパンマンミュージアム "
企画制作幹事 (仮名)りなちゃんママ
9時 集合 (お弁当を持参してね)
10時……
︙
と長々説明が書いてあった。
最後にプチプチプレゼントチェーンジ大会
500円以内でプレゼントを持ってきてね
って書いてあった。
みんな行く楽しみ企画ありがとうー!て
書いてあったから行くみたい。
私はまだこのグループに入ったばかりだから
ひとみリしないか不安だらけだよ。+4
-19
-
1013. 匿名 2018/09/14(金) 07:06:43
>>1009
カレーパン 辛くなければ+0
-14
-
1014. 匿名 2018/09/14(金) 07:07:36
正直、シングルマザーの人いますか+0
-18
-
1015. 匿名 2018/09/14(金) 07:25:01
あーあさが来た憂鬱+14
-0
-
1016. 匿名 2018/09/14(金) 07:59:13
一歳半、遅い夏休みを取って子供と二人で帰省します。
電車で三時間程度なのでベビーカーの下にトートバッグいれてリュック背負っていくのですが、ベビーカー使わなくなる年齢になったら大変だなぁ。4日くらいだから宅急便で送るのも微妙な量だし。+9
-0
-
1017. 匿名 2018/09/14(金) 08:00:43
>>936
私ハーフなんだけど、それが人にわかるたびに私も◯◯県と◯◯県のハーフ!とか言われて反応に困ったの思い出したわ…。+7
-3
-
1018. 匿名 2018/09/14(金) 08:05:28
雨だー!
抱っこ紐で児童館行くか迷うな〜
家だと私がガルちゃんやっちゃうから出かけたい(笑)+7
-0
-
1019. 匿名 2018/09/14(金) 08:06:55
>>936
赤ちゃんって目が大きいから半分くらいの子がハーフっぽくみえるんだよね。
うちもよく言われるけど、目が大きめの子は言われること多いと思う。成長するにつれて顔面積ひろくなって言われなくなるんだろうなと思っています。+20
-1
-
1020. 匿名 2018/09/14(金) 08:12:07
一歳半過ぎてまたヨダレが出るようになってきたのですが、スタイを取ってしまって着替えの回数が激増してしまってました。
スタイを嫌がらずつけてもらうために、夫も私もスタイつけてます(笑)完全にやばい家族(笑)+60
-0
-
1021. 匿名 2018/09/14(金) 08:13:48
>>1012
そのグループのノリについていけるなら楽しめそうだけど、温度差あると大変かも?自分とお子さんのスタンス崩さない程度に楽しめればいいね。アンパンマンミュージアム近いの羨ましい〜!+9
-0
-
1023. 匿名 2018/09/14(金) 08:20:05
釣りとわかってても可愛くてプラスしたいw+2
-10
-
1024. 匿名 2018/09/14(金) 08:24:18
お母さんと一緒で、パフ という歌をやってました
懐かしくてひたってしまいました。
小3の時、リコーダーでやりませんでしたか?
パフ魔法の龍が暮らしてた~ってやつ。
同じ年代の人いないかな、めちゃなつかしい+23
-1
-
1026. 匿名 2018/09/14(金) 08:29:57
>>1012
グループのママ達に身バレしないかな?
そういうママたちってここ見てそう。
お気をつけて下さいね。
+33
-0
-
1027. 匿名 2018/09/14(金) 08:31:27
>>1024
パフめっちゃ懐かしい!!
今日見てなかったー!聞きたかったな。+8
-0
-
1028. 匿名 2018/09/14(金) 08:38:16
>>1016さん
私も実家が遠方で子供と2人で帰省することあるけど、毎回荷物は送っちゃいますよ。送料結構かかるからもったいないけど、やっぱ荷物あると大変です。。それに帰りにはお土産やら色々持たされて荷物増えるので(笑)+7
-0
-
1029. 匿名 2018/09/14(金) 08:39:37
お昼寝について
お昼寝の寝かしつけってどうされていますか?うちの子は1.4さいです。お昼寝は、おんぶしながら家事して、寝たら降ろすというスタイルです。夜は布団でゴロゴロしながら自然に寝てくれるのですが、お昼はグズグズで寝付けないようです。みなさん教えてください!
おんぶ・抱っこ紐など ➕
布団でトントンなど ➖
+8
-27
-
1030. 匿名 2018/09/14(金) 09:03:29
>>1029
朝寝も昼寝も眠くなったら勝手に寝てますよ!
毎回おんぶだと腰とか体がきついですよね。+2
-5
-
1031. 匿名 2018/09/14(金) 09:14:33
子供の体重はかるために一緒に体重計乗ったら、子供も私も順調に増量してた…+22
-0
-
1032. 匿名 2018/09/14(金) 09:25:31
>>1003
プレーンの柔らかそうなパンや、ツナマヨ、コーンマヨなどのお惣菜パンもあげちゃってます。1.10です。+10
-1
-
1033. 匿名 2018/09/14(金) 09:27:30
妊娠中で最近家に引きこもりがちだったから、今日は1歳半の息子と二人で久しぶりにどこか出かけてみようと思う!
想像しただけで疲れるけど。。家にいてもどうせ疲れるから、気分転換!笑+15
-1
-
1034. 匿名 2018/09/14(金) 09:46:09
>>1003
ロールパン、白パン、塩パンなどプレーンなもの。なければ菓子パン、惣菜パンの外側だけをあげてます。あんまり甘いもの、脂肪分の多そうなものはなんとなく避けてます。+10
-1
-
1035. 匿名 2018/09/14(金) 09:55:10
今月1歳になり初参加です!
0歳トピにいたときによく、1歳トピは過疎ってさみしいみたいなコメントをたまに拝見したのですが、見たら結構トピ伸びてるので嬉しかったです(笑)
+18
-1
-
1036. 匿名 2018/09/14(金) 09:59:28
久しぶりに覗きにきました。
1歳7ヶ月です。
最近ベビーカー、自転車のベルトを嫌がります。
ベビーカーには座るし、自転車も好きです。
でもベルトをするとギャン泣きで仰け反って降ります。
あまりに泣くので仕方なくベルトなしで行ってたんですが、ベビーカーは自分で降りれるのでさすがに無理やりでもしようと思って、今日1時間ほど頑張ったんですが、
子どもは泣き疲れたのか、布団でゴロゴロして寝てしまいました。
2人目妊娠中で、抱っこも辛くお出かけが出来なくなりました…。+11
-0
-
1037. 匿名 2018/09/14(金) 10:03:33
2歳間近のお母さん方、2歳児トピがあるのでここを卒業したらぜひそちらでも書き込んで行きましょうね!
2歳児トピは終わるとなかなか次が立たないので、盛り上げていって長続きしてほしいです(>_<)
+26
-0
-
1038. 匿名 2018/09/14(金) 10:25:51
>>1012
私そういう系のお誘い断ったことある(^_^;)まだお互いのことよく知らないのに、周りに気をつかいながら自分の子供にも目をやって…って想像したらそれだけで疲労困憊だったから辞めた(笑)+7
-0
-
1039. 匿名 2018/09/14(金) 10:47:04
毎日支援センターいってます。
1時間くらい遊べば良い方なんですが、少ないですか?
あんまりおもちゃで遊ばないので心配です。+3
-2
-
1040. 匿名 2018/09/14(金) 11:09:15
>>1039
十分だと思います。
私なんか週に2、3回行けばいい方。30分-1時間くらいかな?行くの面倒な時は近所を手つなぎで散歩するくらい。毎日1時間ってすごいです。うちもおもちゃは飽きやすくてすぐポイポイ…走ってるだけで楽しいみたい。+13
-0
-
1041. 匿名 2018/09/14(金) 11:13:36
>>1039
波がありまして、一度行くと2時間くらいは遊びます。
でも毎日は私が通わせられません。
リズム的には週何回とか決めた方が良いんでしょうけどね。
行く時は行くし、行かない時は全然行きません。+2
-0
-
1042. 匿名 2018/09/14(金) 11:32:18
旦那に、お母さん好き?って聞いたら
好きだよー!なんで?と言われて
自分が義母嫌いなのもありオエッ、、って
思ったけど、自分の息子にも好きって言って
貰えなかったら寂しいな(T_T)っておもった...+11
-10
-
1043. 匿名 2018/09/14(金) 11:33:45
>>1039
うちは30分~1時間だよ。外行きたいって騒ぐのに行くと長くは遊べないみたい。かなりの人見知り..っぽい+2
-0
-
1044. 匿名 2018/09/14(金) 11:34:51
高いけどスーパーでお寿司セットとお弁当
買ってきちゃった︎☺︎寿司がどーーしても食べたいけど今の状況じゃ無理だし。プチ贅沢。800円もした笑+11
-1
-
1045. 匿名 2018/09/14(金) 11:40:44
寝顔見てると涙出てくる➕
でない➖+1
-35
-
1046. 匿名 2018/09/14(金) 11:58:39
これから私はどう生きたいのか?
2人目の時期、仕事について、保育園についてなどなど。お昼寝始まった瞬間からコーヒーとお菓子準備して考えるんだけど、あと何分で起きる〜ってカウントダウンも始まる。笑。
がるちゃんも開いちゃうし。
毎日結論が出ないところでお昼寝起きるので、いつも同じところで止まってる。毎日この繰り返し。
ゆっくりのんびり考え事したいなぁ。
+28
-1
-
1047. 匿名 2018/09/14(金) 12:07:07
>>1040
ありがとうございます。
私も毎日は行きたくないんですが、子どもが靴を持って外に行かせてアピールがすごいので(*_*)
お互いおもちゃで遊ぶよりも、歩きたい時期なんですかねぇ(´・ω・`)
>>1041
ありがとうございます。
2間くらい遊んでくれるとこっちも助かりますよね!羨ましいです^_^
>>1043
ありがとうございます。
一緒ですー!外に行きたいと騒ぐのに、いざ行くと全然遊ばない!拍子抜けです。
長く遊んでる子を横目にそそくさといつも帰っています^^;
言葉を話せるようになったらどうしたいのか分かるのかな。。+1
-0
-
1048. 匿名 2018/09/14(金) 12:20:15
>>1042
そりゃ産んでくれたお母さんだよ。
嫌いって言われた方がショックじゃない?
何故わざわざ聞くのかも疑問。+14
-2
-
1049. 匿名 2018/09/14(金) 12:36:50
最近のお昼は、ローソンおでんの讃岐うどん、つくね、大根が定番。おでんのうどん、美味しいし娘もパクパク食べてくれます(^^)+6
-0
-
1050. 匿名 2018/09/14(金) 12:37:52
>>1012
め ん ど く さ い。+13
-0
-
1051. 匿名 2018/09/14(金) 12:39:34
もう限界。何を食べさせたらよいのかわからない+21
-0
-
1052. 匿名 2018/09/14(金) 12:41:36
テッシュ全部出され思わず叩いてしまった。こんな事で手が出てしまった自分がいやだ。+14
-16
-
1053. 匿名 2018/09/14(金) 12:41:59
千葉雄大くんみたいに育ってくれるといいな+5
-12
-
1054. 匿名 2018/09/14(金) 12:42:13
>>1052 ティッシュですよ+4
-12
-
1055. 匿名 2018/09/14(金) 12:43:19
昼ごろ息子が眠くなるから、昼ごはんの前に寝かすか食べてから寝かすか迷う、、、。+20
-1
-
1056. 匿名 2018/09/14(金) 12:45:38
(*ºчº*)" 育児ツカレタ+20
-1
-
1057. 匿名 2018/09/14(金) 12:45:45
オムツ替えてからすぐにウンチされると凹む(笑)
+28
-0
-
1058. 匿名 2018/09/14(金) 12:47:13
>>1052
一箱換算するとめちゃくちゃ安いから、安いおもちゃだと思えば腹が立たないよ。
100円しないでしょ。
+10
-10
-
1059. 匿名 2018/09/14(金) 12:50:18
>>1055
一緒ですー
でも昼ごはん食べてる途中に寝ることが多いから、最近お昼寝してから昼ごはんになってる。。
昼ごはんの時間が14時か15時くらいになる。+14
-0
-
1060. 匿名 2018/09/14(金) 12:55:41
>>1054
ほんとだ。ありがとう。
変な感情で書き込んで間違えてました。
+6
-1
-
1061. 匿名 2018/09/14(金) 12:56:18
期待しないで買ったカニ焼売が美味しかった!
1歳児関係なくてすみません!+12
-0
-
1062. 匿名 2018/09/14(金) 12:57:04
>>1058
横だけど、いちいちそんな風に考えてられなくない?
しかもでしょ?とかいちいち腹立つ言い方しますね。+8
-18
-
1063. 匿名 2018/09/14(金) 12:58:18
育てやすいって言っちゃダメ?
心に秘めとかなきゃいけない?
愚痴は何書いても許されて、我が子の自慢はマイナスかぁ。
リアルの友達に言えないからこそSNSとかネットで書きたいのになぁ+19
-10
-
1064. 匿名 2018/09/14(金) 12:58:25
ちっとも昼寝しない!!
6時半に起きて、2時間公園行ってんのに寝ない。
イライラしてずっと布団の上でスマホいじってる。
夜ご飯も作りたくないし1人になりたい+24
-1
-
1065. 匿名 2018/09/14(金) 12:58:31
RSウイルス罹って5日くらい高熱出て、やっと熱下がってきた!と思ったらまた3日くらい高熱出て今度は突発に…。旦那は出張中で電話したら「まとめて罹ってよかったじゃん!」だって。具合悪いとこ見てないからか、お気楽だなー。私もRSもらって辛い時に全然よくないし、息子はあんまりご飯食べれなくて1キロ痩せてたし。もう10日くらい通院以外外出てないよー。+9
-0
-
1066. 匿名 2018/09/14(金) 12:59:09
>>1058
そういうことじゃないのでは?
ティッシュはオモチャじゃないし、遊ぶものじゃないって教えたい。+17
-4
-
1067. 匿名 2018/09/14(金) 13:02:10
>>1062
でしょがダメなんですか!
悪気なかったです。
すみません、気をつけます。+6
-4
-
1068. 匿名 2018/09/14(金) 13:04:13
>>1066
引き出すことは子供にとっては手の運動だから、おもちゃにされても平気です。
遊ぶことは学ぶことに直結してるから。
そのうち引き出さなくなりますから、気にしてなかったです。+21
-4
-
1069. 匿名 2018/09/14(金) 13:08:16
>>1068
すごい!
3歳くらいまで毎日ティッシュ出されそう!笑+5
-10
-
1070. 匿名 2018/09/14(金) 13:08:56
>>1063
いいんじゃないかな?
ただ「他の子と比べて◯◯が上手」…とか比較しての自慢はあんまり受け入れられないかも。素直に子供の成長を喜んでる書き込みとかは好感度高いよね。+7
-0
-
1071. 匿名 2018/09/14(金) 13:10:57
>>1069
1歳半ですが、もうティッシュブームは去りましたよー。
最近は一枚出してぬいぐるみを拭いたり自分の顔を吹く真似してます。+28
-0
-
1072. 匿名 2018/09/14(金) 13:11:08
かかりつけの小児科の先生がほんといい人
他を知らないから小児科医ってそういうものなのかもしれないけど。すごい気楽に話せる。でも多分来年転勤で引っこし…。家から近いってだけで選んだ小児科だったけど、いいところでほんとよかった+9
-0
-
1073. 匿名 2018/09/14(金) 13:13:48
子供の手が届く所に置いてある物をいじられたから怒るって、自分勝手やすぎませんか?
簡単に触れる所に置いた親が悪いし、子供はただの好奇心でやっただけで、親を困らせてやろうとかイタズラしてやろうなんて思ってやってないですよ。
この時期の子供の好奇心ってとても大切だから、外では無理だからせめて家では制御しないようにしてあげた方がいいと思います。
危険な物は目の付かない所へ、あとはある程度自由にさせてみる。+27
-14
-
1074. 匿名 2018/09/14(金) 13:14:45
今すごい泣き声が聞こえてきて、お昼寝中の息子が泣いて起きたかと思って焦った(・・;)近所の子が外で泣いてた。+6
-1
-
1075. 匿名 2018/09/14(金) 13:15:32
>>1057
それ、猫でもあるあるです!
砂を替えた途端待ってましたとばかりにウンチングスタイル…って、トピずれすみません+7
-0
-
1076. 匿名 2018/09/14(金) 13:16:51
皆さん、子供の散髪はどうされていますか?
ずっと薄毛で何もしていなかったんですが、最近前髪が伸びてきたので普通のハサミで切ってみたら、暴れるし私が下手だしでガタガタになってしまいました!+5
-1
-
1077. 匿名 2018/09/14(金) 13:18:50
ティッシュでぬいぐるみ拭くとかかわいい。
うちは1枚出して、なぜかシンクにポイする。おしり拭きも同様。まだ手の届くところには置けないなー。+10
-1
-
1078. 匿名 2018/09/14(金) 13:22:46
>>1073
そんな事はわかってますよ!
こちらだってわざと触らせようとしてないんだから、テーブルの上とかに置いておくんですけどね、何とかとろうとしますよね…+13
-16
-
1079. 匿名 2018/09/14(金) 13:23:52
今日は病院行って疲れた〜。いつも人が多い病院だから予約してても1時間は待つのでクタクタ〜。でも小学生の子が一緒に遊んでくれたからグズらず済んだ〜ありがとう!
子どもと一緒に昼寝しないと体力回復しないので寝ます。。+8
-0
-
1080. 匿名 2018/09/14(金) 13:28:25
今更ですがおしりふき何を使ってますか?
赤ちゃん本舗のがちゃんと一枚ずつ出てくるし厚みもあっていいんですが、10枚減ったし近くに店舗がないのでちょっと不便です。西松屋のは安かったけど3枚位出てくるストレスが…。ドラッグストアで買えるおススメありますか?+6
-0
-
1081. 匿名 2018/09/14(金) 13:30:13
>>1078
横だけど、わかってますよと書いてるけどテーブルの上は届くってことですよね笑
本当に触られたくなかったらもっと高い位置に置くしかないとおもいますよ。
本当に危ないハサミとかはテーブルの上に置かないですよね。
+15
-8
-
1082. 匿名 2018/09/14(金) 13:30:38
>>1063
うちの子も育てやすいです!
よく寝るし、自分で上手によく食べるし、スーパーでも手をつないで買い物出来て、いつもニコニコと穏やかです。言葉も最近増えて来ました。
正直、育児の悩みが全くない状態。
でも人には言えない>_<+14
-13
-
1083. 匿名 2018/09/14(金) 13:31:18
>>1077
シンクの水気で濡れるのがおもしろいのかな?
きっと色々考えてやってるんだろうなぁー+1
-1
-
1084. 匿名 2018/09/14(金) 13:32:51
>>1081
思った(^_^;)うちはティッシュもゴミ箱も何もかも高い位置か戸棚に収納してロックしてるけど、それって当たり前だと思ってた。+20
-3
-
1085. 匿名 2018/09/14(金) 13:34:10
なんかピリピリしてますね…
私は>>1073さんの意見に賛成だし正論だと思うけど、子育てで必死のママさんたちを追い詰めちゃうかなと思った+27
-2
-
1086. 匿名 2018/09/14(金) 13:34:20
ほーら、育てやすいって書いたらきっちりマイナス押す人いるじゃん。
ここは旦那の悪口、子供の不安、文句や愚痴しか書いたら駄目なの?+2
-20
-
1087. 匿名 2018/09/14(金) 13:36:48
>>1076
うちは毛量多いので生後半年から美容室で切ってます。セルフカットできる器用な人尊敬する+1
-0
-
1088. 匿名 2018/09/14(金) 13:39:02
色んな子がいるから不快に思う人もそりゃいるだろうけど、書いちゃいけないなんてことはないし、マイナス気にしないで書き込めばいいんだよ。+21
-3
-
1089. 匿名 2018/09/14(金) 13:40:31
>>1086
マイナスなんて気にしなくていいじゃん。
書き方気をつけてド正論でもマイナスつくよ。
他人の評価気になるならわざわざ書き込む必要もないんじゃない?+26
-0
-
1090. 匿名 2018/09/14(金) 13:43:02
まぁまぁ、育てやすいコメにマイナス押した人はよっぽど子供の発達に不安があるか周りの協力がなくて育児ノイローゼ気味なんでしょう…+9
-25
-
1091. 匿名 2018/09/14(金) 13:45:41
午前中支援センターで、息子が遊んでるプラレールをことごとく横取りする男の子(おそらく息子より年下)がいた。息子は取られるたび大泣き。
その男の子はパパさんが連れていたんだけど、止めもせずたしなめもせずで少しモヤモヤ。パパさんってそんなもんなのかな…
モヤモヤしつつも、息子にもっと強くなってくれとも思ったり。なんだか私も息子もストレスたまるだけのお出かけだった。
まとまりのない文ですみません。+11
-2
-
1092. 匿名 2018/09/14(金) 13:49:02
トピの伸びがすごい(笑)
昨日たってたトイトレ挫折トピ読んでたらこれから先が恐ろしくなりました。床にジャージャーしまくりのときがくるのか…+6
-0
-
1093. 匿名 2018/09/14(金) 13:49:57
育てやすいって書いてもいいよ。でもプラマイ機能がある以上マイナスされるのは仕方ないんだからそこにつっかかるのはおかしくない?
育てにくくて悩んでるお母さんもここみてるんだから、マイナスだって押したくなるでしょうよ。+16
-0
-
1094. 匿名 2018/09/14(金) 13:50:39
どしたどした~みんな平和にいきましょー!
一歳半の息子の足裏が赤くなって腫れ、皮膚科行ったら虫さされだったよー!
涼しくなってきたから油断してた!
公園行くと滑り台下から上れるようになってたよー!ダメなことだけど可愛いよー!+9
-5
-
1095. 匿名 2018/09/14(金) 13:50:48
>>1090
うわぁ…同じ母親とは思えない最低な発言。+8
-9
-
1096. 匿名 2018/09/14(金) 13:53:48
そのままにしたわたしが悪いんだけど、
詰め替えようと思ってユースキンのジャータイプ蓋ゆるいまま置いといたら
ブロックとか色々詰められて溢れ返っている…(T_T)+5
-0
-
1097. 匿名 2018/09/14(金) 13:54:29
ザワ…ザワザワ…ザワワ…+7
-5
-
1098. 匿名 2018/09/14(金) 13:56:23
>>1096これ書いてから前のコメント読んだら
今書くべきでなかったかも(^^;ごめんなさい。+1
-0
-
1099. 匿名 2018/09/14(金) 13:57:39
>>1091
うちは取る方だから謝るの疲れて支援センターにほぼ行ってない。。+8
-0
-
1100. 匿名 2018/09/14(金) 13:59:39
>>1085
追い詰める発言かなぁ?
触られたくないものを触られないようにするだけでイライラも減ると思うよ。+4
-7
-
1101. 匿名 2018/09/14(金) 14:07:10
荒れ方が0歳児トピのときみたいになってきたね
育てやすい、そうじゃないでも散々荒れたよね
そのときも「育てやすいとか夫のイクメン自慢したら、マイナス押されるー!ここは愚痴しか書いちゃいけないのー!」って怒ってたけど、今回もまんま同じ怒り方で笑えるw
マイナスが嫌ならがるちゃんに来ない方がいいよ。+27
-1
-
1102. 匿名 2018/09/14(金) 14:07:43
>>1080
うちはピジョンのおしりナップです。2、3枚つながって出てくるのストレスだけど、1番拭き取りやすいと思ったので。私も前はアカチャンホンポのを使ってたけどリニューアルされてからやめちゃいました。私のまわりはムーニー使ってる人が多いかな。+10
-0
-
1103. 匿名 2018/09/14(金) 14:08:03
今日は午後から予防接種のため昼過ぎまで仕事してから帰宅途中でランチできました!といっても滞在時間20分。
いつも昼休み返上でバタバタ過ごしてるから束の間の幸せな時間でした。+14
-0
-
1104. 匿名 2018/09/14(金) 14:11:49
>>1101
ってことは0歳トピから流れてきた人がギャーギャー騒いでるのかな
正直マイナスガー!キー!とかどうでもいいしうっとうしいからよそでやって欲しい
どんだけ承認欲求強いんだろ+28
-2
-
1105. 匿名 2018/09/14(金) 14:11:58
>>1101
荒れやすいときあったよね。また繰り返されるのか…
荒れそうな話題のときはスルーが一番!ページ切り替わったし、荒れる話題おしまいで!+13
-0
-
1106. 匿名 2018/09/14(金) 14:12:03
>>1063
「リアルな友達に言えないからこそSNSとかネットで書きたい」なら、わざわざプラマイ機能のあるがるちゃんに書き込むのはなぜ?それでマイナスついたら、ワーワー騒ぐのはなんで?
Twitterやインスタには「イイネ」ボタンしかないのに、なんでそこには書き込まないの?+16
-0
-
1107. 匿名 2018/09/14(金) 14:13:32
自分の子が育てにくいと思ったことないけど、育てやすいエピソード聞くと感心する(°_°)
そんな子がいるのかって!
そりゃ人間だもの、色々な人がいますよね。+30
-2
-
1108. 匿名 2018/09/14(金) 14:13:55
おしり拭き、アカチャンホンポで24個入りを3箱買ってたんだけどそろそろなくなるから私も知りたかった。
なんでダウングレードしちゃったんだろ。+14
-1
-
1109. 匿名 2018/09/14(金) 14:13:59
マイナス気にするくらいの豆腐メンタルならガルちゃんなんかやらない方がいいのではw
SNSにでも書けばイイネしてもらえるよ+11
-0
-
1110. 匿名 2018/09/14(金) 14:15:54
予防接種後だから出掛けられないというのに
お昼寝から30分で終わった…。抱っこして寝たけど布団おいたらまた泣く…あきらめた。
いつもなら起きてテレビ見ておやつしておでかけなのになー。これじゃ夕飯まで延々テレビの予感やだー+5
-0
-
1111. 匿名 2018/09/14(金) 14:17:07
子供が昼寝中にブレンダー回したら起きた!
そりゃ大きい音出るから起きるよね。。
なんでやってしまったんだろ。
1回起きるとラッコ抱きじゃないと寝ないから辛い。+10
-0
-
1112. 匿名 2018/09/14(金) 14:19:30
>>1076
うちも薄いので散髪行くほどではないので、これで気になるとこちょっとずつカットしました!
少し束を持って指先でくるくるっと回したところを削ぐようにやるとパッツンを防げます(^○^)
刃は出てないので当たっても危なくないですよ。
私はドラックストアで買いましたがダイソーでも似たの売ってました!+10
-1
-
1113. 匿名 2018/09/14(金) 14:20:00
じゃあ気にせず育てやすいコメント書いてもいいんですね^_^
今日はお箸でお豆うつしが出来ました!どんどん手先が器用になってく我が子。
ご飯も好き嫌いなくほんと作り甲斐があります。+9
-22
-
1114. 匿名 2018/09/14(金) 14:21:57
>>1076
うちの子は夕方のEテレかアンパンマンを見てる時は豆椅子に座ってじっとしてるので、下に新聞紙を広げて普通にチョキチョキ切ってます!+3
-0
-
1115. 匿名 2018/09/14(金) 14:24:19
1.5歳です。
近所の方に誘われて音楽広場みたいな集まりに参加してきました。
リトミック的なこともやってくれたのですが、うちの娘は最初こそ大人しくしてたけど、後半になって場慣れしてきたら走り出したりして大変でした。
止めようとすればギャハハと笑ってまた逃げようとするし…
こんなもんでしょうか。いつかは落ち着くの?
お友達も周りの子もお母さんと一緒に大人しく参加できてて、何だかうちだけ浮いてしまった感じです。
公園とか芝生で自由に走り回ってる方がこの子には合ってるのかなぁ。+18
-0
-
1116. 匿名 2018/09/14(金) 14:26:37
え、アカチャンホンポのお尻拭き変わっちゃったんですか?!
そろそろ買おうと思ってたのに(>_<)+10
-1
-
1117. 匿名 2018/09/14(金) 14:27:29
私同じマンションの人と連絡先交換して後悔してます。子どもが同い年だし時々一緒に公園でも行けたら良いかなって軽い気持ちだったんですが、すごく変わってるし、非常識な所もあって困ってます。週2〜3でお誘いメールが来るし、一度家に招いた時はお子さんがチョコレートクッキーを食べながら口と手が汚れた状態で入ってきてびっくりしました。+27
-0
-
1118. 匿名 2018/09/14(金) 14:29:36
>>1113
えーすごいー!
うちお箸使いたい欲だけすごくてまだ下手です。
1歳何ヶ月ですか?+10
-1
-
1119. 匿名 2018/09/14(金) 14:32:42
>>1100
内容ではなく、言い方ですね。+3
-3
-
1120. 匿名 2018/09/14(金) 14:34:05
>>1116
質は落ちてないですが100枚入りだったのが90枚入りになっちゃったんですよね。値段は下がったのかな?あんまり変わらないかも…(汗)+4
-0
-
1121. 匿名 2018/09/14(金) 14:38:18
>>1115
うちは来月「0歳から聴けるコンサート」に行こうと思うのですがやっぱり少し不安です。楽しめるかな〜?+3
-0
-
1122. 匿名 2018/09/14(金) 14:38:40
たたんで置いておいた娘の肌着がいつのまにか無くなっててどこいったんだろうと思ってたら、娘のたんすにぐちゃっと押し込まれてた!
いつの間にそんなことを覚えたのか、ビックリすると同時に笑えました。+11
-0
-
1123. 匿名 2018/09/14(金) 14:40:42
>>1118
一歳半です!
お箸と言ってもエジソンの補助付きお箸ですけどね…(^^;;+8
-10
-
1124. 匿名 2018/09/14(金) 14:42:40
>>1123
うちも1歳半でエジソン待たせてるけど、お豆掴めないです。すごいですね!
しかも偏食すごいし笑
うらやましー!+11
-2
-
1125. 匿名 2018/09/14(金) 14:44:17
>>1115
うちの子お母さんと一緒のコンサートすら、途中で脱走したがって泣いてたから同じような感じになるとおもいます。
必死でお菓子で食いつなぎました。
動き回りたいんですよね。そういう時期だろうなとおもってます。+4
-0
-
1126. 匿名 2018/09/14(金) 14:46:21
>>1123
エジソンのお箸、変な癖がついちゃって普通のお箸に移行するのが難しくなっちゃう子もいるみたいなので気をつけてね。+19
-4
-
1127. 匿名 2018/09/14(金) 14:49:40
昼も夜も寝かしつけは抱っこです。一歳一ヶ月です。二歳になるまでには抱っこでの寝かしつけは辞めれるのかな…
トントンでは絶対に寝ない…+6
-0
-
1128. 匿名 2018/09/14(金) 14:53:12
>>1126
エジソンだと箸を開く時に手の力が入るから普通の箸とは逆に力が働くと聞きました。
お友達の保育園ではエジソン禁止らしいです。+9
-10
-
1129. 匿名 2018/09/14(金) 14:53:44
>>1127
うちは1.3歳頃からトントンに移行していきましたよ!
+2
-0
-
1130. 匿名 2018/09/14(金) 14:56:51
>>1087
>>1112
>>1114
>>1076です。
美容院で赤ちゃんがヘアカットしてもらっている姿を想像して、かわいくてニヤニヤしてしまいました!うちの子も美容院に行く日が来るのが楽しみです。
くしの形のハサミがあるなんて知りませんでした!使いやすそうですね!写真もありがとうございます。探してみます!
たしかにEテレタイムだとうちの子もじっとしててくれるかもしれません!次切るときはテレビ見せながらやってみます。
長々とすみません。ありがとうございます!+1
-0
-
1131. 匿名 2018/09/14(金) 15:02:56
育てやすいって感じても、それ系の話は実母と旦那ぐらいにしか言わない。身内なら無条件で同じ気持ちになって喜んでくれるし。
他人にするのはこうやって批判されるリスク高いし面倒くさくなるからしないよ。リアルでもネットでもそうだと思うけど、そこまで考えて配慮できるのが大人じゃないの?+19
-3
-
1132. 匿名 2018/09/14(金) 15:08:12
お米研ぎに興味津々だったから、昨日ちょっとだけやらせてみたら大喜び!!
息子が研いだよって言って晩ご飯に出したら旦那も大喜びでめっちゃ美味しい美味しい言って食べてた。ただの白米だけど。笑+28
-0
-
1133. 匿名 2018/09/14(金) 15:10:35
>>1131
なぜ批判されるのかが分からないんですが。
自分の子を他人の子と比べるのがまず間違ってると思うし子供に対して失礼ですよ。
人は人って考えじゃない人はガルちゃんやらない方がいいですよ+6
-12
-
1134. 匿名 2018/09/14(金) 15:12:07
>>1126
そうみたいですね!
なのでエジソンは遊び用、ご飯の時は普通のミニ箸と使い分けてるので大丈夫です^_^
ご心配ありがとうございます。+8
-11
-
1135. 匿名 2018/09/14(金) 15:13:35
>>1133
人は人なんでしょ?
育てやすい話にプラスする人もマイナスする人も、人は人だからおかしくないよね?+17
-0
-
1136. 匿名 2018/09/14(金) 15:23:42
1歳1ヵ月の娘がいます
離乳食をよく食べるのに体重が増えません!現在7100gと平均を下回っているため、毎月病院に体重と身長を測りに行ってます。
おやつも食べてます
母乳は卒乳して1ヵ月ほど経ちます。ミルクは嫌がって飲みません。
病院では『しっかり食べさせてください』と言われるものの具体的なアドバイスもなく···
みなさんはどんなものを作ってますか?
娘は和風が好きで肉じゃが、野菜入りの卵焼き、具だくさんのうどん、ナスの肉味噌炒め、ブリ大根などご飯がススムおかずが大好きでよく作ってるんですが···体重増えません(泣)
+9
-0
-
1137. 匿名 2018/09/14(金) 15:29:14
昨日腰を痛めたと書いたものです。
歩くのもままならないので外に出られず、家事も最低限にしてしっかり子供と向き合って1日遊びました。といっても私がソファーで横になりながら絵本をたくさん読んであげたりできる範囲で遊んだだけですが…
そのおかげ?か、昨日は別人みたいに聞き分けがよくて(笑)、やっぱりちゃんと向き合ってあげると子供もわかってくれるんだなと感じました。普段イタズラされたり家事の邪魔されたり後追いにイライラしたりして叱ってばかりだったから、ちょっと反省しました。+4
-0
-
1138. 匿名 2018/09/14(金) 15:40:05
お昼にミートソーススパゲティを出したら口の周り真っ赤っかで両手もベッタベタのぐっちょんぐっちょんになったw
ここ殺人事件現場ですか?ってぐらいの。
食べ終わるまで拭きたい気持ちをひたすら抑えてチベスナの顔で見守ってた。
+24
-0
-
1139. 匿名 2018/09/14(金) 15:45:05
今日はなんだかテレビがついてないとダメらしい。見てないけど消すと怒る。とりあえずミヤネ屋見とく+4
-0
-
1140. 匿名 2018/09/14(金) 16:06:59
>>1120
最近の話ですか?
半年以内くらいのリニューアルで成分が変わって荒れるようになってしまった!というのをここか0歳児トピで読みました。
また最近リニューアルがあったのでしょうか?
+5
-0
-
1141. 匿名 2018/09/14(金) 16:24:23
>>1133
あなたの意見は間違ってないけど、価値観の押し付けが現実社会でもネット社会でも嫌がられるんだと思う+2
-3
-
1142. 匿名 2018/09/14(金) 16:25:30
>>1136
美味しそうな料理ですね!
フォローアップミルクを料理に活用してみてはどうかな?食パンふやかしてみたり、さつまいもや南瓜のマッシュに入れてみたり。
色々と不安になりますよね。
試してたらすみません(・∀・)+6
-0
-
1143. 匿名 2018/09/14(金) 16:30:51
>>1117
やはり同じマンション内でのお付き合いはとくに気をつけた方が良さそうだよね。
私の友達も同じマンションの親子と最初は楽しそうにしてたけど、色々あって引越したんですよ。
決めつけはよくなし、良いこともあるんだろうけどね‥。うちは分譲だからとくに気をつけたい。
+15
-0
-
1144. 匿名 2018/09/14(金) 16:34:17
>>1115
そんなもんじゃないですか?たまたま他のお子さんの機嫌が良かったとか、大人しいとかだったとか。
元気で可愛いです!+3
-0
-
1145. 匿名 2018/09/14(金) 16:35:16
夕飯作り終わったので、これから息子と公園行ってきます。しっかり遊んで、夜しっかり寝てくれますように(>_<)+8
-0
-
1146. 匿名 2018/09/14(金) 16:36:04
>>1133
まず、育てやすい書き込みに対して誰も批判はしてませんよね?
もし育てにくい子もいるんだから配慮しろとか、育てやすい書き込みに対しての批判があったならそれは批判する方が悪いし気にしなくていいと思う。
やっかみとかなんかむかつくとか、みんなマイナスだから私もマイナスしとこ!とかする人もいるから。
マイナスは本当に深い意味ないしあなたが書き込むたびに意地悪心でマイナスしてる人、見てる限りいるんじゃないかなーと感じます。
だから気にしないことです(^^)
お子さんの可愛いエピソードとか、育てやすいエピソードは単純に微笑ましいし明るい話題はどんどん書き込んでくださいね。+14
-2
-
1147. 匿名 2018/09/14(金) 16:40:15
>>1136
市の食育講座とかありませんか?栄養士の先生がいて食事に関して色々教えてもらってます!
私も小児科の先生に体重が気になって食事量聞いたけど、一緒に離乳食の本見てそれで終わりでした。。本は家にあるし‥+3
-1
-
1148. 匿名 2018/09/14(金) 16:43:44
まぁ楽しくやろうよ。
いいじゃん色んな人いてさ。+13
-0
-
1149. 匿名 2018/09/14(金) 16:49:21
毎日寝顔見て「可愛いなぁ」「可愛いなぁ」ってホッペにチュウする。
毎日毎日家の中グチャグチャにされるけど可愛い+19
-0
-
1150. 匿名 2018/09/14(金) 16:53:55
牛乳あんまり好きじゃない(むしろ苦手)な息子、一歳半検診で保健師さんに家では母乳とお茶だけで牛乳は飲ませてないこと言ったらたいそう驚いてた( ̄▽ ̄;)
必要なカルシウムが摂れないので飲ませてくださいって言われたけど、そうなの?保育園ではお友達の影響で多少飲むらしいけど、家では断固拒否
苦手なもんどうやって飲ませれば…
てか少食だからカルシウムどころかきっと諸々足りてないよーorz+5
-1
-
1151. 匿名 2018/09/14(金) 17:00:50
>>1150
えー!そんな牛乳って大切な食材かな!?
カルシウムなら他の料理(魚やチーズ)からいくらでも摂れるし、うちの子も牛乳飲ませるとお腹ゆるくなるからほとんど飲ませてません…。+14
-11
-
1152. 匿名 2018/09/14(金) 17:01:17
>>1136
意識して炭水化物増やすといいですよ。おやつや副菜にサツマイモ使うのも効果的です。ただすごく便通よくなります笑 うちもサツマイモ強化期間中はオムツ変え大変でした。+5
-0
-
1153. 匿名 2018/09/14(金) 17:03:06
>>1126とか>>1128って何か言い返したくて堪らなかったんだろうね…+6
-12
-
1154. 匿名 2018/09/14(金) 17:04:27
じゅげむじゅげむって覚えた
もちろん私がねw+6
-0
-
1155. 匿名 2018/09/14(金) 17:05:49
>>1150
単純に牛乳の「味」が嫌なら、うちはこれ混ぜて解決しました!
ベビーザらスで売ってます(^^)+11
-0
-
1156. 匿名 2018/09/14(金) 17:05:55
子どもが抱っこじゃなくておんぶをせがんでくるのがしんどい。
おんぶだと不安定で危ないし腰も背中も痛くなるからあんまりしたくない。
抱っこしてあげるって言っても背中に回り込んでくるしおんぶするまで泣くから最終的にはするんだけどしたからってそんなに喜ばないし。
なんなんだ。゚(゚ ˆ o ˆ ゚)゚。+12
-1
-
1157. 匿名 2018/09/14(金) 17:06:50
1.7のうちの子、人生で3回くらいしか牛乳飲んだことないよ…。身長も体重も平均やや下だし飲ませるべきか…でもあんま飲んでくれなかったし…ていうよりめちゃめちゃ食うし…いっか、+11
-8
-
1158. 匿名 2018/09/14(金) 17:09:55
>>1150
料理の中に入れてはどうですか?
うちはシチューとかフレンチトースト作るのにけっこう使います。+9
-0
-
1159. 匿名 2018/09/14(金) 17:17:48
牛乳飲ませなきゃダメなの?
マイナスって事はそうなんだよね?
うちの子も牛乳嫌い。0歳の時からミルク拒否だったから、よっぽど嫌なのかな。+17
-1
-
1160. 匿名 2018/09/14(金) 17:23:50
うちも全然牛乳飲ませてないや、、
チーズとヨーグルトはよく食べるけどだめ?+11
-1
-
1161. 匿名 2018/09/14(金) 17:36:44
牛乳嫌いなら仕方ないんじゃないかな。
料理で使ったりすればいいし、それこそ栄養は他でも摂れると思う。
牛乳が苦手な子って学校行っても必ずいるしね。+6
-1
-
1162. 匿名 2018/09/14(金) 17:43:22
>>1024
見た!!
パーフザマージックドラーゴン♪
最後少年が遊んでくれなくなって龍がほこらに1人入っていくくだりが切ない
切ない歌だったとは昔気付かなかった( ・-・)+5
-0
-
1163. 匿名 2018/09/14(金) 17:59:06
1歳児トピ関係なくてすみません。
今日は北海道以外でもあちこちで地震多くないですか?朝私の地域も少し揺れたし。
テレビつけてたらちょこちょこ地震速報の情報が流れてる。+12
-2
-
1164. 匿名 2018/09/14(金) 17:59:51
>>1150
うちもたまにあげても一口で嫌な顔します!
上の子の時もそうで、それでも幼稚園くらいには少しずつのめる様になりました。(今でも好きではないみたい)
無理矢理飲ませなくても、、と思いますが保健師さんとかによっても言うこと違いますよね!
ちなみに上の子は小学生になってアレルギー検査したら牛乳が軽度のプラス出てアレルギーでした。+5
-0
-
1165. 匿名 2018/09/14(金) 18:08:09
今時短勤務中なんですが、今日帰宅時間ギリギリで仕事を振られて不機嫌になってしまいました。
態度に出してないつもりだったけど、気を遣わせてしまったかも…。
ちなみに凄い大変な仕事を振られた訳ではなく、ただ単にこれからお化粧直ししよう。とか、お土産のお菓子でもつまもうかな。と思っていた事が出来なくなった程度のことなんです(汗)
人間出来てなくて嫌になる。+6
-14
-
1166. 匿名 2018/09/14(金) 18:36:23
今日親友(既婚、子どもはいない)が遊びに来てくれたんですけど、子どもが昼寝している間に一緒に夕飯のおかずを1品作りました。作りながら、「前はさ〜、一緒にクッキー作ったよね。それがにんじんしりしりなんて作っちゃって年取ったよねー笑」なんて話して楽しかったです。話しながらおかずが一品作れてお互い夕食作りの時短になったし良かったです(^^)+35
-1
-
1167. 匿名 2018/09/14(金) 18:42:25
アンパンマンカレーは100均で買った方が安いのか!!普通に西松屋とかで買ってた…+18
-0
-
1168. 匿名 2018/09/14(金) 18:48:24
100均で買った方が安いものってありますよね。一歳からのカッパえびせんとか。私もダイソーで買っています(๑・̑◡・̑๑)+18
-0
-
1169. 匿名 2018/09/14(金) 18:49:20
>>1167
近所の薬局では88円です!!薬局の方がさらに安いかも!?+18
-0
-
1170. 匿名 2018/09/14(金) 18:51:11
母乳あげてても牛乳あげた方が良いのかな?成分が違うのかしら?+5
-1
-
1171. 匿名 2018/09/14(金) 19:13:49
>>1126
>>1128
まぁまぁムキになりなさんな。
+6
-7
-
1172. 匿名 2018/09/14(金) 19:22:17
>>1171
>>1153でもアンカーついてるけどみんなスルーしてるし、スルーしようよ。
エジソンのお箸について賛否があるのは事実なんだよ。+10
-3
-
1173. 匿名 2018/09/14(金) 19:24:31
菅田将暉に、似てると言われた
これはもしや、イケメン確定なのかな?+0
-13
-
1174. 匿名 2018/09/14(金) 19:25:15
おもちゃ1回も買ったことないな。家にあるものがおもちゃになるし(´∀`)+2
-13
-
1175. 匿名 2018/09/14(金) 19:38:42
アンケートさせて下さい!
それまでよく食べていたのに2歳間近になって突然偏食が始まったお子さんプラスお願いします。+15
-0
-
1176. 匿名 2018/09/14(金) 19:45:09
我が子も牛乳嫌いです!
でも他は偏食もなく量もしっかり食べるから、保健師さんも食事からカルシウムとれてそうだから問題ないって言われましたよ!
牛乳嫌いコメント見事にマイナス付いてるけど全く気にしてないです。+9
-1
-
1177. 匿名 2018/09/14(金) 19:47:09
>>1175
うちは1歳半から偏食になりました。
それまで何でも食べてたのに、嘘みたいに食べなくなった(;ω;)+14
-0
-
1178. ♡凛杏♡chan mama 91年生 2018/09/14(金) 19:48:43
牛乳嫌いだから、牛乳プリン作ってるけどかなり食べてくれます。+7
-9
-
1179. 匿名 2018/09/14(金) 19:49:08
>>1175なってないよ+0
-3
-
1180. 匿名 2018/09/14(金) 19:54:03
みんな無知で読んでてイライラする。
牛乳と母乳のこととか、育児書にのってるじゃん。ネットでも調べればわかるし。
無知のくせに、いろいろ愚痴はいっちょまえでなんなのってかんじ。
いくら育児書通りにはいかないにしてもさ、知識で補える部分は育児書読めば、ちょっとは解決するんじゃないのかなぁ?!
+5
-45
-
1181. 匿名 2018/09/14(金) 19:55:58
1.6から嘘のように偏食に。バナナさえも。
ほんと泣きたい(つд;*)ストレス、、、+11
-0
-
1182. 匿名 2018/09/14(金) 19:57:07
毎日イライラで発狂してる日々だけど、今日は靴箱から出した靴を自分なりにしまっていた。昨日は靴全部出して困って泣きついてきたのに。成長してるんだね、、+12
-0
-
1183. 匿名 2018/09/14(金) 19:59:29
>>1180
え?なに?
じぁ見なければいいんじゃない?何でそんなキレるの?
育児書読んで知ってるなら教えてあげればいいじゃん。+20
-3
-
1184. 匿名 2018/09/14(金) 20:02:29
◯◯楽しかった?
って聞くと、ふん!ってちょっと裏声で、ウン!って意味の返事してる!!
単に質問に合わせて音だしてるだけかな〜と思ってたけど、意味わかってきてるみたい!
嬉しい(^^)
親バカだとしても、可愛いからい〜や〜♪+11
-0
-
1185. 匿名 2018/09/14(金) 20:05:14
はいはい、育児書読んでうまくいかなくても応用してる1180さんえらいえらい+21
-3
-
1186. 匿名 2018/09/14(金) 20:07:11
産後初めてスタバへ行きました!田舎なので、近くになくて…。ドライブスルーを利用したのですが、サイズの言い方をど忘れしてしまって、「あれ、SだっけMだっけ」とちょっと焦りました笑
店員さんの対応が親切だったのと車内の子どもに手を振ってくれたりして、嬉しかったです。
ちなみに利用したのは10時で、今ようやく飲んでます。マグに移して温めなおして、おいしいです笑
+10
-4
-
1187. 匿名 2018/09/14(金) 20:07:14
スルースルー。+16
-3
-
1188. 匿名 2018/09/14(金) 20:08:38
>>1180
無知無知言ってるけど、みんな調べたりしてると思うよ。
調べても解決できなくて悩む人なんてたくさんいるから、あなたがそんなにイライラしなくてもいいよ。
あなたのコメントもなかなかの一丁前だよ。+20
-2
-
1189. 匿名 2018/09/14(金) 20:14:02
変なのばっかいるね最近。もっと大人なやりとりしたいわ。+26
-2
-
1190. 匿名 2018/09/14(金) 20:15:00
私が0歳トピにいた時に毎日のように同じ文体で色んな人に突っかかっていく荒らしさんがいたんだけど、まさかその人がお子さん1歳になってこのトピに来た?笑
お子さんが手がかからなくてよっぽど暇で荒らすのかそれともめちゃくちゃ育児しんどくて憂さ晴らしに荒らすのかどっちかなーと思ってたけど前者なのかな?笑
0歳トピ卒業する前にいなくなったから飽きたかと思ったらまた始まったのかなあ。+12
-5
-
1191. 匿名 2018/09/14(金) 20:18:07
お昼頃と雰囲気変わりましたね。
のほほんとしてたのに…+3
-4
-
1192. 匿名 2018/09/14(金) 20:19:00
>>1186
スタバの店員さんって優しいですよね〜
ちなみに何飲んだのかなぁ?+6
-6
-
1193. 匿名 2018/09/14(金) 20:24:26
スタバ最近行ってないな〜今美味しそうなのあるかな〜と思ってサイト覗いたら…
今出てるメニューめっちゃどストライクだった!!! 芋好きにはたまらない!
終わっちゃう前に飲みたい(T_T)
+14
-7
-
1194. 匿名 2018/09/14(金) 20:31:25
>>1190そりゃ0歳児〜来た人は多数いるんでは?+4
-8
-
1195. 匿名 2018/09/14(金) 20:46:09
毎日見れるわけではないけど、このトピに色々助けてもらっています!
0歳トピからお世話になってるけど、子供に対しての大変さや可愛さも共感できるし皆さんいつもありがとう★+12
-1
-
1196. 匿名 2018/09/14(金) 20:53:46
>>1165
私も時短勤務だけど、復帰してから化粧直しなんてしてないよ…お昼休憩もトイレすら行く時間もったいないくらいだし。+5
-4
-
1197. 匿名 2018/09/14(金) 20:53:55
今日児童館で会ったお母さんステキだったな。
ちゃんと秋服着てオシャレで、お子さんと向き合って遊んでて、うちの子にも全力でいないいないばあしてくれて嬉しかった!+23
-3
-
1198. 匿名 2018/09/14(金) 20:55:24
1.7息子です。
先週子供がRSにかかり、高熱が1週間続きました。
中耳炎にもなった為、抗生物質も処方されました。
それがきっかけで抗生物質について色々調べると、耐性菌の事や、日本の食品大丈夫なのかな?とか諸々気になってしまった。。
って言っても結局そういうのを気にすると、食費はかさむばかりで我が家は余裕ないしできないんだけど。
+4
-0
-
1199. 匿名 2018/09/14(金) 20:55:38
>>1193
秋って感じですね!美味しそう〜+9
-0
-
1200. 匿名 2018/09/14(金) 20:56:15
私、妊婦トピから〜。
妊娠アルアルを共有できて嬉しかったなぁ。
0歳は忙しくて、ここ読む時間もなかったけど、最近またお世話になってる。
思うのは共有できる部分もあるけど、個人差・家庭差大きいなぁってこと。
なんでもそうだけど、最終的には自分が(家庭が)どうするかなんだけど、そこに至る前に気持ち吐き出せたり、共有できたりに使えたらいいなぁって思う。
ネットだから全て鵜呑みにしなくていいんだけどさ、ナルホド〜って思うことやアルアル!って思うこととかあって、身近な人じゃない分いい意味で気を使いすぎなくていいし、2歳児トピもできたみたいでありがたいわぁ(^^)
長々キモくてごめ〜ん!+15
-0
-
1201. 匿名 2018/09/14(金) 21:02:47
姑がさぁ、私に一番なつけ!私が一番可愛がってる!風を会うと散々アピールするんだけどさあ。
例えば予防接種行ってどうだったとかの感想には、全然興味持たないのよね。
その時会った時だけの情報で、全部わかった風にアドバイスしてきたりするのよね。
私が一番!をアピールするなら自分が会ってない時の情報も大事にしろよと思うし、そこまでやらないなら(てか、それが普通だと思うし)、私が一番!アピールをもう少し減らして欲しい。+24
-0
-
1202. 匿名 2018/09/14(金) 21:04:03
和室のあるご家庭の方にアンケートです
今のところ障子、襖は…
無事だよ → プラス
やられた → マイナス+23
-17
-
1203. 匿名 2018/09/14(金) 21:07:03
支援センターに行ったら、グループで遊びにきてる人たちがいました。
子供がグループのうちの一人の子にオモチャをどうぞしたら、その子がオモチャを投げつけました。お母さんは見ているのに無表情。滑り台の滑るところに、また別の子が座っていて滑れない状態でもお母さんは携帯に夢中でした。
子供が近くにいくと、あっちいけオーラがすごくグループのお母さんたちは子供を睨み付けていて、雰囲気が悪かったです。+26
-1
-
1204. 匿名 2018/09/14(金) 21:08:29
今日の晩御飯は唐揚げでした+17
-0
-
1205. 匿名 2018/09/14(金) 21:09:01
子どもとかくれんぼしたのですが、おもちゃ箱やリュックの後ろ、バレバレなところに隠れても満面の笑みで「ないないない、いたー!」って走ってきますw忍び足で大袈裟に移動すると爆笑するし、ほんとかわいすぎる。+32
-0
-
1206. 匿名 2018/09/14(金) 21:09:41
>>1203
嫌な体験されましたね。
私も最近いくつかそういうもやっとした体験が重なって、なんかもう、私が強くなるしかないなって思いました。
どう対応するか、どう割り切るか決めてやらないとダメですね。+21
-0
-
1207. 匿名 2018/09/14(金) 21:17:40
>>1192
画像を貼ってくださってる方がいますが、新作のスイートポテトラテです!あと栗のパウンドケーキをひと切れ。私にとっては結構な贅沢です笑
子どもがもう少し大きくなったら店内で一緒に楽しみたいな。
話が180度変わりますが、育児に行き詰まった時や落ち込んだときなど、このトピに本当に助けられてます!何気ないやり取りができるのが嬉しい。いつもありがとうございます!!+21
-2
-
1208. 匿名 2018/09/14(金) 21:18:16
はーやっぱ旦那いない日は楽だわー
いたらいたでお風呂入れてくれたりするけどさ、それを差し引いてもいない方が楽。
3日に一度くらいの頻度で帰って来て欲しい(笑)+32
-0
-
1209. 匿名 2018/09/14(金) 21:19:07
何にイラつくかって子供じゃなくて旦那なんだよね+48
-2
-
1210. 匿名 2018/09/14(金) 21:24:49
昨日熱を出して保育園からお迎え要請があったと書いた者です。
朝起きるとすっきりしていて、熱もなく、本当は今日もう1日休んで様子見たほうがいいのですが、昨日の準備は職場の仲間がしてくれたものの、今日は絶対に自分がいなくてはいけなかったので休まず、預けて出勤。
娘が空気を読んだかのように、大事な仕事が全て終わった頃に、熱がぶり返したのでとお迎え要請!
今日は速攻で迎えに行って、家でゆっくりしてました。熱も37.5と下がり、機嫌もよく、ご飯も食べ、一緒に遊んでキャッキャしてたのですが、電池が切れたようにソファでぱたりと横になり、熱を測るといきなり39.7に上がったいました(T-T)
娘〜本当にありがとうー無理させてごめんねー(T-T)と、今は横で一緒に寝ています。
子どもがいて、今までできてたことができなかったり、不自由に感じる時もあるけど、子どもがいることによって、今まで得られなかった感情や、感謝の気持ちを持てるようになり、ありがたく感じる。+9
-11
-
1211. 匿名 2018/09/14(金) 21:27:17
ぶちまけ失礼します。
来週筋腫を取り除く手術をします。
すごく怖いけど、それより子供が心配。明日両親が子供を迎えにきてくれてしばらく実家に預けます。
しばらく子供に会えない寂しさと心配と手術の怖さで押し潰されそうです。
旦那は出張中だし、入院中は義親がきてくれます。
来週がんばります!!!!暗くてすみません。+67
-0
-
1212. 匿名 2018/09/14(金) 21:30:09
>>1202
「やられた」って、ウケるww+11
-0
-
1213. 匿名 2018/09/14(金) 21:57:04
>>1211
不安ですよね!(>_<)
私も?5月に子宮頚がんの初期の初期が見つかり、手術しました。
不安で仕方なかったけど、今はもうすっかり忘れて日々に追われてます。
(経過、いろいろ見ないとですけど。)
そういえばあったなぁってなりますよ!(^^)
頑張り過ぎず、頑張ってくださいね!
+18
-0
-
1214. 匿名 2018/09/14(金) 21:58:12
生理中なので浴槽に子ども1人で入れてた。
私ももう身体は洗い終わっていたので目を離さずずっと見ていたんだけど、子どもがツルッとすべって湯に沈んでしまった。
一瞬で抱き上げたから子どもは泣かずきょとんとしていたけど、本当に本当に怖かった。
今でも沈む子どもが頭に浮かんで苦しくなる。
傍で見ていたら溺れる前に助けられるだろうけど、子どもだってびっくりしただろうし私ももうあんな姿見たくない。
本当に怖かった。
自戒を込めて書き込みましたが、不快な方いたらすみません。+52
-0
-
1215. 匿名 2018/09/14(金) 22:00:51
>>1211
入院・手術はツラいですね…
でもご家族みなさん協力して万全の準備をされてるようなので、1211さんはご自身の体調回復に集中させてもらいましょう!退院したらお子さんをいっぱいいい子いい子してあげてくださいね。手術の成功を祈ってます!+7
-0
-
1216. 匿名 2018/09/14(金) 22:02:55
>>1214
怖かったですね!(>_<)
決して大したことないよと言いたいとか逆に1214さんを責めたいわけではありませんが、私の弟も母と入っていてドボンってなったことがあったんだけど、その時母はパニクってたのか、「弟君が浸かった〜!」てお風呂から居間に向かって叫んでて、父がダッシュで助けに行った記憶があります。笑
イヤイヤ助けろよ、お母さん。みたいに今は笑い話になってます。
きっといつかそんな日が来ますよ!
私も他人事じゃないので気をつけていきます!
毎日おつかれ様です(>_<)
+23
-0
-
1217. 匿名 2018/09/14(金) 22:11:23
お仕事復帰されてる方
職場自体の勤務体制はどんな感じですか?
シフト制(曜日/時間など) +
その他 -
独身のとき接客業でシフト制でした。仕事休んだことはなかったけど、パートさんとか社員が急遽休む!てなったとき代わりいなくて大変で。今後子供が保育園に入ったときの仕事って何を選べばいいのかな…と思って。今までみたいな仕事だと急に休みたい時に代理は…!??てあたふたすることになるんですよね…?+10
-8
-
1218. 匿名 2018/09/14(金) 22:14:35
泣きわめきながらやっと寝た。ここ3日くらいお昼寝も夜もこの調子。頭おかしくなりそう。+21
-0
-
1219. 匿名 2018/09/14(金) 22:15:40
トントンでの寝かし付けにしたいけど、だいぶ前にやった時にずっとギャン泣きで近所迷惑を考え断念しました。
集合住宅に住んでいる方はどのように進めていきましたか?+9
-0
-
1220. 匿名 2018/09/14(金) 22:18:11
>>1214
一緒に湯船に入っていても、はしゃいだ勢いで一瞬沈んだ事あります。やっぱりキョトンとしてました。ホント気をつけないと!+10
-1
-
1221. 匿名 2018/09/14(金) 22:20:46
>>1202
やられました!破れにくい紙のところは大丈夫でした!
私いま妊婦でお腹大きくなる前に張り替えないとだった!もう6ヶ月だけど!思い出させてくれてありがとう!+3
-1
-
1222. 匿名 2018/09/14(金) 22:26:10
>>1219
うちの場合ですが…
一緒に寝室に行ってベッドの上に座り、子どもを膝の上に乗せて背中をトントンしてました。
眠たそうになってきたら一緒に横になってトントン…って感じです。
割とすぐ慣れてくれて今では自分からベッドに行くようになりました。
寝かしつけは1時間かかりますが(-∀-`;)+3
-0
-
1223. 匿名 2018/09/14(金) 22:28:54
>>1214
うちも他人事ではないから気をつけよう。+5
-0
-
1224. 匿名 2018/09/14(金) 22:36:35
数日前に息子の体が黄色いと書き込んだ者ですが、返信くださった方、ありがとうございました。
やはりニンジンとかぼちゃなんですね…。ニンジンは入手しやすく、かぼちゃは最近国産のが出回ってきたので、どたらも出番が多かったです。
うちの旦那もいろいろ調べてましたが、白目の色が白くない場合は内臓の病気かもと言っていました。病気ではないようですが、とくに足の裏や手のひらが黄色くて気になります…。
+9
-0
-
1225. 匿名 2018/09/14(金) 22:37:50
敬老の日23日だと勘違いしてた、アホすぎ( ;∀;)笑
明後日は出かけるので、明日しかないけど、ベタに手形アートを作ってみようかな?
本当は写真入りストラップを注文したかったけど、間に合わないので…
セリアのプラ板にインクジェットプリンターで写真を印刷したら写真入りプラ板が出来るみたいなんだけど、スマホをPCに繋ぐところがハードル高いよ。笑
ラミネート用紙に写真挟んだ簡易ストラップでもいいかなぁ( ;∀;)
何か良いアイディアお持ちの方、教えてください!+4
-0
-
1226. 匿名 2018/09/14(金) 22:43:52
>>1225
普通のハガキにまずは、クレヨンで好きに描かせて、その上に手形スタンプしました。
上部にいつもありがとう、下部に年月日と敬老の日とサインペンで書きました。
これを普通に送るだけです(^^)参考にならずごめんなさい。+8
-0
-
1227. 匿名 2018/09/14(金) 22:46:46
桃が大好きな娘、私がキッチンに入ると、桃!桃!と言ってくる。
けどもう近くのスーパーでは桃売ってないんだよー(TT)
これから新たなくだものを発掘しなきゃ!
バナナもりんごもだめだったしな。。。
それにしても桃農家さまには大変お世話になりました^ ^
にゃんにゃん、わんわん、まま、ぱぱの次に覚えた言葉が桃でした。
来年もよろしくお願いいたします!+23
-0
-
1228. 匿名 2018/09/14(金) 22:47:09
>>1224
コメント読んで私も心配と追加でコメント書いた者です。
皮膚科に行く用事があったのでついでに黄色いことも聞きましたが
言うほど黄色くないよとまず言われ(気にしすぎでした、私よりはかなり黄色いんですが…)
もし肌が黄色いだけの柑皮症であれば気にすることないってことでしたよ!
医師には原因の物食べなければすぐ戻るし、理由があるなら食べ続けても問題ないって言われました。+4
-0
-
1229. 匿名 2018/09/14(金) 22:49:36
>>1228です、すみません分かりにくいかもしれないので追記を。
「理由があるなら食べ続けても問題ない」ってのはうちは超偏食なので
あまり食生活を大きく変更したくないなと思って聞きました。+3
-0
-
1230. 匿名 2018/09/14(金) 22:50:19
近所のキッズスペースに遊びにいったらママ友集団?グループ?が既に出来上がってて、遊具陣取って皆でベラベラ喋ってるし本当邪魔だった(*_*)
そのグループの5歳くらいの女の子に「ここ私たちのとこだから入ったらダメ」って言われたけど、腹立つから無視した笑+50
-0
-
1231. 匿名 2018/09/14(金) 22:52:29
>>1225
うちは色紙に手形アートしました…と言っても片手だけポンッと。
ひっくり返して目を書いたりしてゾウにして、その横に子どもの写真を一枚貼りました。
あとは可愛いシールを貼って、1226さんと同様に「いつもありがとう」と日付と敬老の日と書きました。
お花と一緒に両家に郵送します〜+2
-0
-
1232. 匿名 2018/09/14(金) 22:54:13
>>1227
うちは巨峰がヒットしましたよー!
+8
-0
-
1233. 匿名 2018/09/14(金) 22:56:22
>>1225
それだと中途半端な出来上がりになりそうなので次回にするかな。
手形アートのみでも喜んでくれるような祖父母ならラミネートでも大丈夫かと思うけど…うちは無理そう(^^;
写真立てに写真とかのほうがさまになりそう。
以前プリザーブドフラワーと写真立てがセットになったやつに子供の写真いれてあげたよ。+0
-0
-
1234. 匿名 2018/09/14(金) 23:05:03
最近、こどもが寝るとすぐスマホしてた。
でも、もっとこどもの寝顔を眺める時間を持とうと思った。+18
-0
-
1235. 匿名 2018/09/14(金) 23:06:15
>>1225
敬老の日なんにもしてない。(^_^;)やばいのかな?+20
-0
-
1236. 匿名 2018/09/14(金) 23:10:36
敬老の日23日だと勘違いしてた、アホすぎ( ;∀;)笑
明後日は出かけるので、明日しかないけど、ベタに手形アートを作ってみようかな?
本当は写真入りストラップを注文したかったけど、間に合わないので…
セリアのプラ板にインクジェットプリンターで写真を印刷したら写真入りプラ板が出来るみたいなんだけど、スマホをPCに繋ぐところがハードル高いよ。笑
ラミネート用紙に写真挟んだ簡易ストラップでもいいかなぁ( ;∀;)
何か良いアイディアお持ちの方、教えてください!+0
-0
-
1237. 匿名 2018/09/14(金) 23:17:18
>>1225です。
>>1236を重複しちゃいました。ごめんなさい。+4
-0
-
1238. 匿名 2018/09/14(金) 23:22:16
敬老の日に何かするという発想がなかった!!!笑みんなすごいなー+42
-0
-
1239. 匿名 2018/09/14(金) 23:22:24
妊娠前と服装が違いすぎて、ほとんどタンスの肥やしになってる。膝丈のスカートとかずっとはいてない…(笑)これはもう捨てた方がいいのだろうか。
どんどんカジュアル傾向に…
どんどんボトムス(特にスカート系)の丈は長くなってく…
昨年は抱っこ多かったから「ビジューつきの服は着れないなぁ」と思ったけど…今年は「着てもいいけど、児童館か公園か買い物かだしそんなかわいいの着ても…カジュアルでいいや」傾向に(笑)
秋物かわいい(はーと)って思えるママになりたいよ。+17
-0
-
1240. 匿名 2018/09/14(金) 23:25:18
わたしも敬老の日に何かするという発想ゼロでした
旦那がカレンダー通りの休日じゃないから、3連休とか祝日とかもはや関係なくて、敬老の日ってことに気づかなかった…ていう言い訳です。。3連休ってことすら数日前に天気予報で知ったよ笑+17
-0
-
1241. 匿名 2018/09/14(金) 23:28:49
>>1208
めっっっちゃ分かります。
亭主元気で留守がいい、とはよく言ったもんだ。+6
-0
-
1242. 匿名 2018/09/14(金) 23:31:59
父の日母の日誕生日で義両親にプレゼント考えてるのに、敬老の日なんてまたまた頭を悩ませる日がくるんですね。何もしません。笑+24
-0
-
1243. 匿名 2018/09/14(金) 23:37:47
>>1239
わかります!本当は好きな系統のファッションとかあるけど、実用的じゃないしたいしたとこ出かけないし、支援センターで浮くのもいやだからまわりに溶け込む服ばっかり買ってます(笑)
+2
-0
-
1244. 匿名 2018/09/14(金) 23:52:00
父の日、母の日、誕生日あげてるから私たちからは十分かと思ってた!
孫からというのならもう少し理解の進んだ幼稚園とかで何か製作したのあげるとか
じーじに絵を描いてプレゼントしようね、とかそんなんでいいかなと思ってるんだけど。
今からやるのねー。すごいなあ。+17
-0
-
1245. 匿名 2018/09/14(金) 23:52:19
1136です
まとめての返事でごめんなさい!
アドバイスをくれた方々ありがとうございます!
洋風はあまり食べてくれないのでミルクを使ったメニューは作ってこなかったのですが娘が好きそうなレシピ探してみます(^^)
サツマイモやジャガイモなどの炭水化物は副菜に入れて多めに食べさす日もあるのですが、毎日ではなかったので出す回数を増やしてみます!
離乳食教室は前に行きましたが参加人数が多すぎて2人しかいない栄養士さんに人が群がってたので諦めて帰ってしまいました(;_;(娘も眠くて機嫌が悪かったので···)
次回は娘のためにも諦めず相談しようと思います!+2
-0
-
1246. 匿名 2018/09/14(金) 23:53:26
完ミの方で断乳卒乳に成功した方
それまでの流れや夜中の対応など
教えていただきたいです。+2
-0
-
1247. 匿名 2018/09/15(土) 00:06:19
>>1246
これが正しいかどうかはわかりませんが。。
フォローアップミルク、9.10ヶ月ぐらいが最後だっかなぁ。
離乳食を毎回完食するので、食事から栄養は取れているだろうと判断して。
それまでは朝起きてすぐと、15時に飲ませてました、夜はだいたい朝まで寝るので与えていませんでした。+3
-0
-
1248. 匿名 2018/09/15(土) 00:08:50
音楽教室で、好きな色のクレヨンを選んで描こうみたいなプログラムがあったんだけど、うちの子、好きな色は黄色なんだけど、今はクレヨンを思った通りにうまく箱から取り出せなくて肌色を(今はそう言ってはいけないんでしたっけ?ごめんなさいわからないのでそのまま)なんとか取り出せて。
その時に私が好きな黄色に持ち替えさせてあげたらよかったんだけど、持てたこと自体が嬉しそうだったから替えないでいたら、先生は他の皆にはいい色だねって声かけるんだけど、うちの子には色には触れないで、何か描けてるね、みたいな声かけだった。
出来てることを褒めてくれるのはいいんだけど、もし肌色が好きな子だったらどうするんだろう?とか、肌色好きなんて変な子なんて思われてるのかな?とかモヤモヤしてしまった。
細かいことにモヤモヤするなら辞めたらいいんだけど、なんかね。
きっとこれからも合わない先生とか、アレ?って思う他人の関わり方とかに触れ合っていくんだろうから強くならなきゃなって思ったんだけど、一方でお金をとって幼児教室やるならもっとプロ意識持って欲しいというか?うまく言えないけど、なんだかなぁと思ったよ。
いや、その先生の考え方では肌色は違うのかもしれないし、そうも言ってないし、そういう価値観もあるって学ぶのにはいいのかもしれないのかもしれないけど。+3
-28
-
1249. 匿名 2018/09/15(土) 00:15:09
>>1246
2歳くらいまでに1日2回に出来たらいいかなと思ってます。
栄養もそうなんだけど、安心保障としてのつもりが大きいです。
もちろんそばには着きますが、ひとりで眠れるし、ミルク飲みながらじゃないと眠れないってこともないです。
明確に駄目という理由があれば教えていただきたいのですが、うちはこの方針でいこうと思ってます。+0
-5
-
1250. 匿名 2018/09/15(土) 00:24:45
後追いっていつまで続きますか…?
追って来てもいいんです…泣きわめきながら追ってくるのが嫌なんです;+7
-0
-
1251. 匿名 2018/09/15(土) 00:49:07
>>1247
>>1249
ありがとうございます!!
うちは一日に一回で夜中
起きた時にあげるのが定着して
います。飲まないと寝れないと
いうかんじなのですが無理に
断乳させていいのかと思って、、
子どもそれぞれで対応って
変わってきますよね。自分でも
色々と試行錯誤してみます!!+2
-0
-
1252. 匿名 2018/09/15(土) 00:54:08
>>1248
考えすぎじゃない!?
幼児教室の先生ってめちゃくちゃ大変だなと思った、、
+33
-0
-
1253. 匿名 2018/09/15(土) 00:57:21
>>1232さん
1227です!
巨峰いいですねー!少しずつあげられるのもいいですね^ ^
今度あげてみます!ありがとうございました!+8
-0
-
1254. 匿名 2018/09/15(土) 00:58:50
幼稚園の見学とか説明会とかプレとか何とかでもう既に疲れてる。+22
-0
-
1255. 匿名 2018/09/15(土) 01:04:31
一歳三カ月です!
そろそろ児童館デビューしたいんだけど、朝起きてから二度寝しちゃうので午前中になかなかいけなくて迷っています。
眠そうにしていても午前中は起こしておいた方がいいのかな?
最近は特に夜寝てくれなくなって、リズム凄くくるっています(>_<)
9時起床 朝ご飯
11時くらいに朝寝?昼寝?(2時間くらい)
13〜14時 お昼ご飯
16時くらいに夕寝(1時間くらい)
18時〜19時 夜ご飯
20時 就寝
22時 覚醒
このあとなかなか寝ずに、
0時くらいに就寝
って感じです(>_<)
眠そうにしていても、昼寝させずに起こしていた方がいいのかな?
+3
-14
-
1256. 匿名 2018/09/15(土) 01:13:42
>>1253
知ってたらごめんなさい。
ぶどうって丸々1個あげると喉に詰まる可能性があるから、半分に切ってあげたほうがいいみたいです!
1歳7ヶ月くらいでもそれで亡くなった事例があると知って驚いたので。。+32
-0
-
1257. 匿名 2018/09/15(土) 01:22:58
>>1255
午前中はお散歩とか買い物とか、出かけても近場ですぐにして、午後のお昼ご飯以降に行くかなぁ、私なら。
何となく一日通して活動量が少ない気がした。
もし児童館以外にお出かけしてるならごめんなさい。+8
-0
-
1258. 匿名 2018/09/15(土) 01:58:33
>>1257
やはり活動量が少ないですよね。。
まだやっと歩き出したばかりなのですが、ベビーカーでお散歩でもいいんですかね?
児童館は午前中にイベントみたいなのをやってるみたいなので行こうとしていたんですが、午後に行く人もいるんですね!
なら、お昼食べてから行ってみようと思います!+7
-1
-
1259. 匿名 2018/09/15(土) 02:02:52
旦那は最低週一飲み会。
今日もこんな時間に帰宅して即寝。
寝室は別なので今頃一人で大の字で寝てるんだろうな…
今日は子供がよく起きる日で11時からずっと抱っこしてやっと寝た
旦那はいいな、何も考えず気分転換して何も気にせず朝まで寝られて…+27
-0
-
1260. 匿名 2018/09/15(土) 02:12:47
うちの夫はめちゃくちゃ激務で朝8時からほぼ毎日0時帰宅。
大変だな、ありがとうと思うけど、飲み会も頻繁。
飲み会の時は大体午前2時帰宅。
その時間作れるなら、週一でもいいから仕事早く切り上げて夜泣きの対応助けてほしい+24
-0
-
1261. 匿名 2018/09/15(土) 02:24:29
>>1129
コメントありがとうございます。
今の段階ではトントンでは寝ないんですが、ある時からそれで寝てくれるように変わるんでしょうか?+4
-0
-
1262. 匿名 2018/09/15(土) 02:28:19
>>1251
うちもフォロミを寝る前と夜中に飲ませていて、寝る前は入眠儀式になってるし、夜中は腹が減ってるからなのか、どうしても寝ない時に飲ませています。
私もフォロミやめた方が良いのかな?と思って栄養士さんに相談しましたが、無理に辞める必要はないという事だったので、もうしばらくこれでいこうかと思っています。+3
-0
-
1263. 匿名 2018/09/15(土) 02:58:04
眠れないのでただのつぶやきです。
知り合いの奥さん、うちと3ヶ月違いのお子さんがいるんだけど、とにかくお利口さんで育てやすいんだそう。持って生まれた性格もあるんだろうけど元保育士さんだから育児スキルが高いってのもあるのかな。
そしてセンスもあり手先の器用さを生かしてハンドメイド品を売ったり、自宅でものを作る教室開いたりして家計の足しにしているそうな。
なんだろ…キラキラしてて全てが眩しすぎる‼︎
身近にプロなみにお菓子作りが上手い人や、義母も編み物上手で編みぐるみとか子供服とか作ってくれるけど、何かに秀でてる人って羨ましい。
時々何も得意じゃない自分が嫌になる。+51
-0
-
1264. 匿名 2018/09/15(土) 06:05:10
来週で2歳になります。本当にあっという間…。
最近は急にペラペラ喋るようになり、公園や家の中など私が後ろから着いていくと「○ちゃん、ひとりでいくね~。ばいば~い。」とこちらを振り返り手を振ってみせます(笑)
「ひとりでいくの?」と聞くと「うん、ひとりでいくねぇ~。」と(笑)保育園で覚えてきたのかな?
他にも「今日のご飯は~、ご飯とぉ、ご飯とぉ…あれぇ?」と腕を組んで考えるポーズをしてみたり(笑)「お汁は?しいたけもあったよ。」と言うと「そぉだぁ!しいたけだ!」「ご飯とぉ~しいたけとぉ~、ご飯とぉ~…」の繰り返し(笑)
イヤイヤ期に入ってきたなーと思う事が増えてきたり、私が二人目を妊娠してから赤ちゃん返りをしだしたりと大変な事も増えてきたけど。
でも子供と一緒におしゃべりするのがこんなに面白いとは思ってなかったので、毎日笑わせてもらっています。もっと余裕のあるお母さんになりたいと思うけど、子供と一緒に親も成長するってこういう事なのかなぁと思う日々です。
2歳の誕生日は、たくさん好きなもの作るから、いっぱいお祝いしようね。+24
-5
-
1265. 匿名 2018/09/15(土) 06:30:34
>>1264
想像しただけで可愛い!!
まだ1.4歳で意味のあるおしゃべりをしませんが、すごく楽しみです(^^)+28
-0
-
1266. 匿名 2018/09/15(土) 06:58:13
日が出るのはだんだん遅くなってるのに、我が子が起きる時間は日に日に早くなっていく…
昨日までは6時前に目覚めてたけど、今日は5:30前には起きてた。母ちゃん辛いんですが!!私も寝たふりはするけど、遊んで攻撃で爆睡はできず。夜寝る時間も特別早いわけじゃないのに!昼寝の時間が待ち遠しいわ(TT)+13
-1
-
1267. 匿名 2018/09/15(土) 07:28:57
>>1266
私も5:15分に起きました(^_^;)
なんとか寝たふりとかして、二度寝を誘うも敢え無く撃沈…。悲しいですよね。
朝、子供より少し早起きしてがるちゃん するのが、ささやかな幸せなのに。
-_-+9
-0
-
1268. 匿名 2018/09/15(土) 08:15:03
正座してちょこんと座ってる姿って可愛いー!笑+14
-0
-
1269. 匿名 2018/09/15(土) 08:21:28
>>1224
>>1228です。返信ありがとうございます。やはり黄色いだけで、そのほかは問題なさそうですね。うちの子はたぶん誰が見ても黄色いと思うと思います…。かぼちゃ大好きだから食べさせ過ぎたのかなぁ。適度な量って難しいですね。少しでも元の色に戻ってくれるといいなぁと思って、いまは少し控えてます。皮膚科の先生のお話、とても参考になりました。ありがとうございました。
+2
-0
-
1270. 匿名 2018/09/15(土) 08:23:12
今日から旦那が3連休。いいんだか、悪いんだか。旦那の行動次第だな。+16
-0
-
1271. 匿名 2018/09/15(土) 08:30:42
嫌いな物を残したりする時。
もういらないのね?ご馳走さまね?って確認して片しながら、じぁお母さん残り食べるね!って数個摘んで食べると惜しくなるのか全部食べてくれる(笑)
それで完食してくれるならいいかな!+21
-0
-
1272. 匿名 2018/09/15(土) 08:37:36
だいぶ歩数は増えてきて1歳半検診では
「もうすぐだよ!」て言われたけど、ほんとかな。
前に比べればほんと、歩数も歩く頻度も増えてきたけどこのまま2歳まで「たまに歩く」とかだったらどうしよう…
おしゃべりも全くしない
いつかおしゃべり爆発するよ、ってたまに聞くけど、ほんとなのかな+10
-1
-
1273. 匿名 2018/09/15(土) 08:50:27
昨日は夜遅く帰ってきて、今日は雨なのに朝から隣県までゴルフへ。私は旦那に居てもらった方が安心できるので、休みを潰されるのはちょっとなぁ…今日は何しよう?+6
-0
-
1274. 匿名 2018/09/15(土) 08:56:13
みなさん、スリッパどうしてますか?
うちはリビングがフローリングで続き間に和室があります。和室に入る時はスリッパを脱ぐのですが、最近子供がスリッパを両手に持って遊ぶようになって困ってます。和室に入るたび手の届かない所に置いたりしてますか?+2
-2
-
1275. 匿名 2018/09/15(土) 08:58:44
雨だー!息子の秋服でも買いに行こうかな。
第一子だとシーズン毎に買わないといけないから、楽しみ半分・出費がイタイのが半分…+13
-0
-
1276. 匿名 2018/09/15(土) 09:00:30
巨峰詰まらせて三歳の子供も亡くなっています。
気をつけないと三歳でも詰まらせてしまうって怖い。+25
-0
-
1277. 匿名 2018/09/15(土) 09:15:02
旦那がこどもと一緒に早く起きてくれた
わたしが起きたの8時
うん、ありがたかったけど…朝ごはんも食べさせてくれたらもっとありがたかったんだけどなー。
+10
-1
-
1278. 匿名 2018/09/15(土) 09:25:29
浮気もしてたし、朝5-7時から夜中23時頃まで仕事でほとんど顔を旦那と合わさない生活についてボヤいたら、義父母はうちの夫婦もそんなものだったと全くフォローなし。笑
年齢差で結婚したせいもあるけど、子どもがある程度大きくなってからその生活なのと、0歳からそれなのとでは全然違うと思うんだけどな〜。
ていうか、浮気したのはお前のクソ息子なのに、私を責めた義母にはマジで腹立つ。+41
-1
-
1279. 匿名 2018/09/15(土) 09:39:22
ウンチをした15分後にまたウンチの分割払い…
快便だからいっか!+22
-0
-
1280. 匿名 2018/09/15(土) 10:05:25
世界で一番可愛いと思ってるけど、うちの子足短い!爆笑
でも、世界で一番可愛い!+22
-2
-
1281. 匿名 2018/09/15(土) 10:11:10
巨峰の話題何度も出てますが、私大人になってから詰まらせて死にかけました笑
ほんと気をつけないとですね(>_<)+22
-0
-
1282. 匿名 2018/09/15(土) 10:18:03
巨峰つるんとしてるから怖いですよね。
枝豆や大豆などの豆類もちょうど気管に入りやすいサイズだから注意してます(>_<)+9
-0
-
1283. 匿名 2018/09/15(土) 10:20:29
何度も話題に出てると思いますが、歯磨きのとき何かジェルやスプレーなど使ってますか?
使ってる プラス
使ってない マイナス
使っている方どんなものを使ってるかも参考に教えていただきたいです!+42
-14
-
1284. 匿名 2018/09/15(土) 10:51:23
>>1280
うちの子も短いです!しかも太ももが太い〜!
こんな所私に似なくていいのに…+7
-0
-
1285. 匿名 2018/09/15(土) 10:53:07
ママさんたちは、普段家でパジャマですか?
あたしは寝かしつけにジーパンだと
疲れてしまうので家の中はパジャマで
出かける寸前に着替えます。
ただ、旦那にいつもパジャマやんなと
いわれたので、少しは旦那にも浮気されないため
にも(笑)かわいいパジャマ着なきゃな
とも思います。
アトピーなので綿のパジャマでなんか
かわいい女子っぽいパジャマないかなあ..
子供もよだれつけたり、お菓子の食べかすつけて
きたりすると私服だと汚れてめんどくさいってのもあります。
みなさんどんなのきてますか
おすすめあったら知りたいです+9
-2
-
1286. 匿名 2018/09/15(土) 10:54:48
義母、義父 好き(良好)➕
義母、義父 嫌い(合わない)➖+40
-21
-
1287. 匿名 2018/09/15(土) 10:55:45
昨日大家族の番組を見ました
ほんとに大変そうでしたうちは
1人しか子供いないんだから
頑張らなきゃと思った+5
-0
-
1288. 匿名 2018/09/15(土) 10:57:55
>>1178 牛乳プリンってだめなの?砂糖入れてから?+1
-0
-
1289. 匿名 2018/09/15(土) 10:58:43
秋服出したが、めっちゃタンスくせぇ( ̄▽ ̄;)
ばあちゃんちの匂いがする(笑)+13
-0
-
1290. 匿名 2018/09/15(土) 11:18:10
テレビ見たくてグズってるのか眠くてグズってるのか…ていうときは、子供のお気に入りの録画を無音で見せながら抱っこでとんとんしてるとすぐ寝る…最近昼寝の寝かし付けはこればっかり+3
-0
-
1291. 匿名 2018/09/15(土) 11:22:05
>>1285
私、出掛けるまでは下だけ寝るときのままです。
パジャマではないけど、寝るとき夏は半袖T+UNIQLOリラコです。寒くなってきたら長袖T+ルームパンツ(やっぱりこちらもUNIQLO) 冬は上下スウェットやもこもこのルームウェア的なの(GU)です。
せめて上だけでも、って着替えて下はそのままですー+8
-0
-
1292. 匿名 2018/09/15(土) 11:32:28
>>1285
家ではロングワンピとかTシャツに短パンです。
寒くなってきたら、それにレギンスとかタイツ履いてます。かなりラクですよ〜+3
-0
-
1293. 匿名 2018/09/15(土) 11:38:45
私もこの夏ユニクロTにリラコで過ごしました(^^) 快適すぎる。笑。 秋冬に着るルームウェア欲しいなと思ってるところです。+6
-0
-
1294. 匿名 2018/09/15(土) 11:43:29
1歳児がいると、トップスは、黒ばっかり。でもお菓子とかスリスリしてくるから汚れが目立つ(^_^;)+6
-0
-
1295. 匿名 2018/09/15(土) 11:50:02
スリーコインズに寄ったらハロウィングッズがあったので、少し買って玄関とかに置いてみました。
子どもはもちろんわけわかってないので、ただの自己満です(笑)+8
-0
-
1296. 匿名 2018/09/15(土) 11:54:18
来月3週間、旦那が海外出張でいません。3週間って長い(>_<)どうモチベーションあげて育児をしようかな。実家、義実家も頼れません。同じ環境の人は、どう乗り越えますか?+14
-0
-
1297. 匿名 2018/09/15(土) 12:07:39
セカンドシューズを買ってきました。
コンバースの靴が可愛かったけど、まだ足首を安定させた方が良いとのことでアシックスにしました。
確かに履かせてみたら歩きやすそう。
公園とかで汚してもいいように洗い替えでもう一足買うか悩んでます(^-^;+7
-0
-
1298. 匿名 2018/09/15(土) 12:19:11
1.7歳の息子
方言で○○やんってよく使うから、最近それも真似して「アンパンマンやん」とか「落ちたやん」って言い出した笑+15
-0
-
1299. 匿名 2018/09/15(土) 12:20:34
毎日昼寝するときは、寝グズリグズグズなのに、
トんトんトんトんひげじいさん歌いながら寝かしつけしたらすっと寝てくれました(^^)+3
-0
-
1300. 匿名 2018/09/15(土) 12:31:57
>>1286
結構イクメン旦那と良好な義父母ペア多いね。
義父母の愚痴や旦那さんの愚痴や浮気にはすごい+ついてるの見るけど、純粋にがんばれー!ってのとうちは幸せで良かったー!の二つが合わさってるんだろうか。+4
-1
-
1301. 匿名 2018/09/15(土) 12:33:30
>>1296
距離にもよりますが、思い切って小旅行として、ご実家に帰って見られたらどうでしょう?(^^)
なんか自信着く気がしますよ。+6
-12
-
1302. 匿名 2018/09/15(土) 13:06:21
一歳3ヶ月の娘がいます。
みなさんに質問なんですが
義実家に晩御飯食べに誘われた場合
行きますか?行きませんか?
大体18:30スタートくらいで
自宅から義実家までは高速道路使用して
40分くらいかかります。
娘が生まれてから今まで何度も誘われ
ていますが帰りが21時前後になると
寝るのも遅くなるし断っています。
年末年始にまた呼ばれると思うので
みなさんの意見聞かせてください。+16
-2
-
1303. 匿名 2018/09/15(土) 13:09:57
>>1302
何か特別な集まりなら仕方ないけど、ただの晩御飯ならその時間から、しかも日帰りで高速で40分かけて行かないかなぁ。+28
-0
-
1304. 匿名 2018/09/15(土) 13:13:20
実家の台所は危ない物触れないように対策してくれてるので出入り自由にさせてたんだけど、対策が緩く子どもが奥からトースターを引っ張り出してしまった。
オムツ持って台所行ったり来たりしてるなーと思ったら子どもが慌てて逃げてきて、何かと思ったらトースターでオムツを焼いていた。
トースターのスイッチをいじってたら動き出してしまったみたいで音に驚いて飛び出してきたみたい。
幸いオムツもトースターも無事だったけど子どもって本当なにするかわからないから気をつけないと。+24
-0
-
1305. 匿名 2018/09/15(土) 13:27:44
有名なブログで、1.4くらいの男の子が冷凍のブドウ喉に詰まらせて脳性麻痺になった介護記録書いてる方いますよね。
やっぱりブドウは怖い…>_<+29
-0
-
1306. 匿名 2018/09/15(土) 13:32:33
>>1302
年末年始とかなら、1日くらい遅くなってもいいんじゃないんですか?
普段泊まったりとかしたりしてるのかとか、どのくらいの頻度で会ってるかにもよりますが-+7
-0
-
1307. 匿名 2018/09/15(土) 13:40:48
>>1303
>>1306
コメントありがとうございます。
普段は月に2回、多くて5回くらい
会ってお義母さんと
買い物やランチに行ってます
泊まりは室内犬を飼っていて
家中毛だらけなのでちょっと…って感じです。+6
-0
-
1308. 匿名 2018/09/15(土) 13:41:28
>>1302
孫と会いたいのかな?ついでにご飯たべていきなって感じなら、たまーにはいいのではないでしょうか?
もしくは、時間の合う休日のお昼ご飯にしてもらうとか…。+7
-0
-
1309. 匿名 2018/09/15(土) 13:41:36
子連れでドラッグストア行ったら、レジで風船もらった。家帰ってきて、息子にさっきもらった風船で遊ぼう!と言って、膨らまそうとしたけど肺活量無さすぎでダメでした笑。昔は余裕で膨らませられたのに~ショック。ごめんよ息子、お父さん帰ってくるまで風船はおあずけだ。+10
-1
-
1310. 匿名 2018/09/15(土) 13:42:27
>>1307
それなら行かなくてもよさそうな気もしますけど、きっと旦那さんも含めて、みんなであつまりたいんでしょーね(o^^o)+6
-0
-
1311. 匿名 2018/09/15(土) 13:44:39
>>1307
1308です。
コメント見ずにコメントしちゃったけど
じゅうぶん会われてますね…
合わなくていいんじゃないかと思いますに1票!+14
-1
-
1312. 匿名 2018/09/15(土) 13:47:19
最近、息子の体重増えてきて全然おんぶしてなかったけど、久々おんぶしたら10分くらいで寝てくれた。こんなすんなり寝てくれるなら、おんぶ復活しようかな。+13
-0
-
1313. 匿名 2018/09/15(土) 14:25:31
子ども産まれるまで画像みたいな感じのバッグが好きでお出かけや通勤でよく使ってたけど、今や画像のようなバッグを使う機会ほとんどないですよね。
仕事もプライベートも全部リュックオンリーです。
使う機会ないと思ったらもう欲しいという物欲すらなくなった不思議。。(〃_ _)σ∥+20
-0
-
1314. 匿名 2018/09/15(土) 14:48:33
さっきカフェみたいなとこに子供と旦那と入ってたんですが、子供がクズリ始めたので席から立って、私が少し離れた場所であやしていました。
旦那はボ―ッと座って自分のコ―ヒ―を飲み終わっても来てくれなくて、私のコ―ヒ―はそのままでした。普通自分のを飲み終わったら、私の分のコ―ヒ―もあるわけだから、交代してくれますよね。
じつはちょっと試してみたくて、来てくれるかな?と待ってみたんですが、いつまでたっても来てくれず、『普通交代してくれるよね?』とブチ切れました。私の怒りは妥当ですか?
怒って当然だ!…+
怒りすぎだよ~…-
よろしくお願いいたします。
+144
-1
-
1315. 匿名 2018/09/15(土) 14:50:20
先日1歳になりました。今着てる半袖メッシュ肌着がサイズアウトしそうなので買い替えるんですが、これからの季節を考えて長袖と半袖どちらを買った方がいいかアドバイス頂けたら嬉しいです。東京に住んでいて、もうすこし涼しくなるまでは今着てる肌着でいけそうです。宜しくお願いします。
半袖プラス
長袖マイナス
+28
-5
-
1316. 匿名 2018/09/15(土) 14:57:03
なんだろう…
旦那の休みなくてもいいや
どこ行こう何しようって無駄に悩むだけ
悩んだ結果がちょっと離れた公園とかイオンとか
朝出勤して夕飯までに帰宅して、一緒に夕飯食べてお風呂いれてもらえればそれでいい+25
-1
-
1317. 匿名 2018/09/15(土) 15:02:06
>>1313
私もこのタイプのバック、妊娠中に2つ買ったけど、いざ子供生まれてから抱っことか抱っこひもの時使おうとしたら、取り出しにくくてクローゼット行きになりました\(^o^)/+7
-0
-
1318. 匿名 2018/09/15(土) 15:05:40
>>1315
温度によって半袖長袖使い分けてます。暖房の効いている室内なら半袖肌着+トレーナーだけで公園に行く時は長袖肌着+トレーナー+ジャンパーとか。トレーナーやセーターの厚みにもよりますね+3
-0
-
1319. 匿名 2018/09/15(土) 15:13:46
旦那は月曜日普通に仕事らしい
いぇーい
スマホばっかりの奴は邪魔なだけだ!+21
-0
-
1320. 匿名 2018/09/15(土) 15:49:52
>>1296
私も旦那海外出張中で今一週間たちました。帰国まであと三週間が長いです…。
ひたすら公園や支援センターにいって時間がたつのを待つ日々ですが、しんどいときはずっとテレビつけたまま寝てしまってます。よくないとは思いながらも。。
今までも二週間くらいの海外出張何回かあって、そのたびにレベルアップしてる感じもあるし、子供が成長してる感じもしてます。+14
-1
-
1321. 匿名 2018/09/15(土) 15:51:36
義母との関係の話があったけど、
私は自分の親が毒すぎて、義母が天使に見えるくらい(; ;)
私もこんなお母さんが欲しかったなぁってよく思う
ちなみに今日も義母と一緒にご飯食べる笑
自分の母親にはもう会いたくないし、嫌い...+13
-0
-
1322. 匿名 2018/09/15(土) 16:00:51
みなさん、意気込んだ散歩が不発に終わることありますか?
今日は、自動販売機のボタンを押したい抱っこしろの要求に私のスタミナが応えられず、そそくさと散歩終了しました… ベビーカー乗せるとグズるし
かえって息子にストレスを与えただけのお散歩なのかなぁ(つд;*)凹む+26
-0
-
1323. 匿名 2018/09/15(土) 17:04:20
>>1305
ブドウ普通にあげてました!知らなかった~怖いですね+24
-1
-
1324. 匿名 2018/09/15(土) 17:08:54
>>1313
育児中はこのタイプ使わないですよね。私はフリマサイトで売っちゃいました~思ったより高値で売れたのが嬉しかったです!+4
-0
-
1325. 匿名 2018/09/15(土) 17:30:28
>>1323
ぶどう食べて死ぬかもしれないけど、ぶどう食べなくても死なないからまだあげなくていいやって思いました…!+26
-0
-
1326. 匿名 2018/09/15(土) 17:35:25
ぶどうやミニトマトあげてる方、どれくらいにカットしてますか?
うちは1/4にカットしてます。+29
-0
-
1327. 匿名 2018/09/15(土) 18:05:00
>>1326
一歳半ですが1/4~1/8です。半分だと向きによっては詰まる気がして。
+12
-0
-
1328. 匿名 2018/09/15(土) 18:23:55
つい先日1歳になりました!
まだひとりで立てません。
つたい歩きは10ヶ月からしてて、めちゃ高速なんですが…(笑)
手を持って立たせようとしても嫌がって座ってしまいます。
いつぐらいからひとりで立っちしましたか?+4
-1
-
1329. 匿名 2018/09/15(土) 18:28:57
1歳9ヵ月です。
いままで夜寝る前だけ授乳をしてました。
昨日は欲しがらず一人で寝てくれてびっくり!
このまま卒乳したいですが
寂しいというよりも、母としての唯一のできることがなくなり
私って意味あるのかな?乳あげないなら誰でもよくないか?という気持ちになってきました。(少し産後うつっぽいところがあるかもしれません。急に一人でどこかいきたくなる)
夫にはこんな気持ちは理解してもらえないし
母としての自覚が足りないのかもしれません。
元々自信はありませんが、卒乳を目の前にして更に自分の存在意義が分からなくなってきました。
子供はかわいいし、よく笑いあったり楽しくやってるけど、心の根っこの部分が変な感じです。+18
-0
-
1330. 匿名 2018/09/15(土) 18:33:00
汁物を普通のお味噌汁茶碗のようなもので与えているんですが、スプーンで具をすくいたがるのでひっくり返されないように毎回私が抑えてます…
みなさんは汁物の時はどんな器使ってますか?
おすすめあったら知りたいです!+7
-0
-
1331. 匿名 2018/09/15(土) 18:55:18
昼寝中にも急に泣いてぐずり、ご飯中にもぐずり…もうイライラが止まらない。
スプーンで食べればいいのに手で食べようとして、何度も何度も手についたご飯粒拭けって催促してくる。
じぁスプーンで食べればいいのに!
ダメです。母親を少し休みたい…。+26
-2
-
1332. 匿名 2018/09/15(土) 19:44:51
スプーン食べを練習してる方にアンケートです!
スプーンを持たせるのは…
右手だよ → プラス
本人任せ → マイナス+24
-21
-
1333. 匿名 2018/09/15(土) 20:05:34
巨峰もだけど、パンでうちは危なかった。
スティックパンとかおかずもなんでも一口サイズに刻んでから食べさせてたんだけど、自分で一口サイズを学べるように刻まず出して食べさせた方が良いって育児書で読んで実践してみた。
そしたらスティックパン半分くらいをぐぐっと口に押し込んで慌てて出させようとしたけど途中で折れてしまった。
かき出すより飲ませた方がいいか?どうしよどうしよと水飲ませたりなんやかんやして最終的にはむせて吐き出してくれたからよかったけど、今でも危なかったと思い出してはゾッとする。
その件は私も命懸けで一口サイズを学ばせる必要なんてないって思ったし無事で本当に良かったけど、そういうヒヤリハットが度々ある。
いつでもそばに居て見守ってるから無事で済んでるけど、子どもの命を預かっているという事実が重くて苦しい。
いつか自分のせいで死なせてしまうんじゃないか、取り返しのつかないことになるんじゃないかと不安で叫び出しそうなことがあります。
性格的に雑だし不注意な部分が多い。
もちろん常々危険がないよう気をつけてはいるけど、不十分なんじゃないかと思えてしまって。
例えば、気をつけていてもその辺に小銭でも落としていたら?とか。+46
-0
-
1334. 匿名 2018/09/15(土) 20:15:08
>>1329
私も子供が一歳になったと同時期に突然断乳になってしまったのでお気持ちわかります。私の服薬によりでした。私はもう少し授乳続けるつもりでいたのですが、これがいい機会なのかも?と思い、それ以降授乳することはありませんでした。混乱させてしまうしなぁ…と。その時は、私の気持ちが追いつかなくて涙が出ました。最後の授乳を大切にすればよかったと後悔も未だにあります。だけど、今は吹っ切れました!ポテチなども罪悪感なく食べれるし。笑。
+5
-0
-
1335. 匿名 2018/09/15(土) 20:17:05
>>1327さん
まだ半分は怖いですよね!
ありがとうございます。+3
-0
-
1336. 匿名 2018/09/15(土) 20:28:00
フッ素塗布ってすべきなのか迷っています。
歯磨きは毎食後(外出などで1回抜けることはありますが)しています。
寝る前は必ずしています。
暴れて嫌がっても押さえて手早くしています。
うがいはまだできないので歯磨き後水を飲ませています。
きちんと歯磨きしていてもフッ素ジェルの歯磨き粉とか歯医者でフッ素塗布してもらうべきでしょうか?
するべき +
しなくてよい -
ご意見よろしくお願いしますm(_ _)m+5
-12
-
1337. 匿名 2018/09/15(土) 20:30:59
子供に買う靴みんなブランドだよね
私んちはお金ないから赤ちゃん本舗の
980円の靴だよ...やばいかな+15
-2
-
1338. 匿名 2018/09/15(土) 20:42:16
>>1337
やばくはないんじゃないかな?
サイズさえちゃんと合っていれば。
2〜3ヶ月ごとにサイズアウトしていくしね(T-T)
うちは5月にファーストシューズを買って、今月セカンド買ったけど、次は年末頃って言われた。
一年で何足買うんだろう…( ;∀;)+17
-0
-
1339. 匿名 2018/09/15(土) 20:43:32
やっと寝たー!
今日は時間かかりすぎ(;´д`)
19時には寝室にいたのに…+4
-0
-
1340. 匿名 2018/09/15(土) 20:44:22
>>1337
うちもイフミーの2000円くらいのです。半年せずサイズアップするものに一万円は出せない。+13
-0
-
1341. 匿名 2018/09/15(土) 20:47:58
雑誌見てたら、スタイル抜群のママモデル達でも産後二の腕とか腰回りの肉付きヤバくて体型カバーできる服を着るようになったってあって太さの程度は全然違うと思うけど、みんな一緒なんだと安心した!+4
-1
-
1342. 匿名 2018/09/15(土) 20:58:17
>>1336
うちの地域では1歳半の時に歯磨きのお話があり、フッ素塗布およびフッ素入りジェルの使用をするよう言われました。もちろんきちんと磨いていること前提です。
逆にフッ素を避ける理由、考えがあるのなら仕方ないと思いますが、特にないけどしてなかった、という感じなら使用した方がいいのではないかなと思います(^^)+3
-0
-
1343. 匿名 2018/09/15(土) 21:07:52
容姿の劣化が激しい。太ったし白髪も増えてシミだらけ、なんか全体的に疲れてるし…悲しい。
もうここから持ち直すことは一生ない気がする。+27
-1
-
1344. 匿名 2018/09/15(土) 21:08:26
アク禁の為、テストです+2
-0
-
1345. 匿名 2018/09/15(土) 21:15:11
1.10になりました。
ひと月ほど前から断乳に向けて回数を減らしていて、朝晩の2回まで減らせてたけど、RSウイルスにかかり、回数が増えました。おまけに夜間授乳も復活(;'-' )
2歳までに断乳したかったけど、無理そう・・・(^-^;)+6
-1
-
1346. 匿名 2018/09/15(土) 21:18:02
>>1342
必要ないという意見もあるし、歯磨きできてるならいいんじゃないの?と思う反面多くの方がしていることならした方がいいのか?とも思いアンケートしました!
歯磨きできてるけど暴れて嫌がるので、おいしい味の歯磨きジェルは試してみようと思ったり、絶対嫌だというほどの気持ちでもありません。
歯医者も嫌がるだろうし、必要ないならしないでおこうかなくらいの気持ちでした。
1歳半検診でしょうか?
またその時に改めて検討します。
ありがとうございました。+2
-1
-
1347. 匿名 2018/09/15(土) 21:43:47
1.4歳の娘が「んち、んち」ってオムツ押さえて教えてくれた!!!
今までまったくそんなことしなかったのに感激しちゃいました!
+7
-0
-
1348. 匿名 2018/09/15(土) 21:59:17
>>1337
靴だけはきちんとした物を履かせた方が将来的にも足に良いって聞いた事があります。
足の骨も柔らかいので尚更みたいです。
なので服は安い物ですが、靴はしっかりした物履かせてます。
すぐサイズアウトしてしまうので勿体ないと思いつつ…。+10
-0
-
1349. 匿名 2018/09/15(土) 22:02:46
靴って安いとクオリティも低いですか?
赤ちゃん本舗のとか外靴でも柔らかくて履きやすそうだしイフミーとかも安いけどクチコミいいし気になってる。
ちょうどセカンドシューズ探してるところです。+5
-0
-
1350. 匿名 2018/09/15(土) 22:13:53
1歳2ヵ月
気に入らない事があると頭を床や壁にガンガン打ち付けます。登竜門的なやつですか?
アンケートよろしくお願いします。
やるよ+やらない-+8
-17
-
1351. 匿名 2018/09/15(土) 22:15:59
普段は泣いてても抱っこすれば落ち着く娘が、今日は抱っこしても全然泣きやまないし、泣きながら足をバタつかせるから心配になりました。
というか現在進行形で心配。
とりあえず授乳して寝かしつけ中です。
数日便秘だからお腹が痛いのかな…。
何度か踏ん張る姿見たけどウンチ出てなかったし。
明日浣腸してあげよう。+4
-0
-
1352. 匿名 2018/09/15(土) 22:27:10
今日は久しぶりに家族で食べ放題行ってきた(*´∇`*)そこは、自然食のバイキングだから、娘が食べられそうな物も結構あって、娘もたくさん食べて大満足!そして私の胃袋も大満足!笑またいこーっと(*´ω`*)+26
-0
-
1353. 匿名 2018/09/15(土) 22:32:05
最近、夜寝るときに夫もわたしも全員が寝室に行かないと娘が寝ない。
そのことをわかってるはずなのに、夫がなかなか寝室に来ない。
そうすると娘は夫のいるリビングで遊び出す。
部屋の掃除とか食器の片付けとかあとで私がやるからね、と言ってるのに片付けをしている。
もうそんなのいいから早く寝かしてあげないと可哀想だと思わないのかなぁ。
夫的には「片付けをして助かるだろう」と思ってるから余計にタチが悪い。
片付けは助かるけど、優先順位がおかしい。
早く寝室に来てと呼びにいくと不機嫌になるし。
めんどくせー!+41
-2
-
1354. 匿名 2018/09/15(土) 22:39:17
>>1336
うちは3ヶ月に1回、歯医者でフッ素やってもらってます!今はまだ1歳1ヶ月で、歯磨き粉の事を聞いたら、夜だけほんとすこーーーしつけて磨いてあげても良いかも!との事で、先日フッ素入りの子供歯磨き粉を購入して夜だけ使用してます!
後はフロスを使い始めてみてと言われてました!
フロスも夜だけ使用してます!
うちの近所の歯医者さんはこんな感じでした!+5
-0
-
1355. 匿名 2018/09/15(土) 22:41:37
>>1353
優先順位がおかしいの共感します。
子どもをトイレに連れて行ってもらって静かだから珍しくちゃんと座ってるんだな♪♪と思ったら旦那が先にトイレしてて子どもがそれを眺めていてズッコケました。
待たされてた子どもはオムツでしちゃうしなんで子どものトイトレより自分のトイレ優先させるのか意味がわからないです。+40
-0
-
1356. 匿名 2018/09/15(土) 22:47:27
1.8です。最近うんちの際に泣きます。最初うんちがコロコロの時期があって苦しくて泣いてるのかなと思い、朝にプルーンをあげるようにしたらうんちは柔らかくなったのですが、それでも泣きます。
肛門が傷ついているのか?それともお腹が痛くて泣いてるのか、肛門に異常がみられなくても病院へ行くべきでしょうか。うんちで泣く方はいらっしゃいますか?+6
-0
-
1357. 匿名 2018/09/15(土) 23:06:55
さっき不意打ちの頭突きを受けてで一瞬目の前が白くなった…ホントやめて…+18
-0
-
1358. 匿名 2018/09/15(土) 23:17:36
明日は旦那に子守りをお願いして一日お出かけです。飲み会も行けるので嬉しい〜!
+15
-0
-
1359. 匿名 2018/09/15(土) 23:21:06
>>1351
もしかしたら成長痛かも?足などをマッサージしたら泣き止んだ…という話を聞いたことがあります。見当違いだったらすみません!+4
-0
-
1360. 匿名 2018/09/15(土) 23:50:42
スタジオアリスなどの写真館を利用した方にアンケートです。
仕上がりと料金について…
満足した! → プラス
イマイチ… → マイナス+30
-16
-
1361. 匿名 2018/09/15(土) 23:52:08
ツナ缶、一応ノンオイルをあげてるんですが(食塩は使ってる)みなさん何使ってますか??+16
-0
-
1362. 匿名 2018/09/15(土) 23:58:47
去年の今日の写真を見てたら懐かしのコンビ肌着着てた。髪も薄くてやっと首が座ったくらいの頃。随分大きくなったなぁ〜!+5
-0
-
1363. 匿名 2018/09/15(土) 23:59:59
1.1歳です。ハイハインのような細長いお菓子でしか手づかみ食べをしないんですが、手に握られた最後の一口がどうしても上手く食べれなくて最後は食べさせて!とこちらに渡してきます。
なのでボーロも自分では食べれないんですが、どうしたら食べれるようになるんでしょうか?
根気よく何回も渡したり、知らんぷりしててもいつの間にかその辺にポイしてるので上達しません。+1
-0
-
1364. 匿名 2018/09/16(日) 00:26:48
1歳前までは、私自身が知識不足だったこともあって、本来の月齢の離乳食の形状?よりだいぶ遅れてた…。こんなたくさん食べれるの?こんな大きめの刻みでいいの?って。
でもなんか気づいたらすごい、食べるようになってたし大人と取り分けで出来るようになってた。とは言いつつまだ1歳半。今の時期って難しい。何でも食べれるから結構一緒にしがちだけど、まだ1歳なんだよね…+8
-0
-
1365. 匿名 2018/09/16(日) 00:34:35
本当に言葉が出なくて不安+16
-0
-
1366. 匿名 2018/09/16(日) 00:39:44
>>1363
うちも苦手でしたが気づいたらできるようになってました。
これから手先がどんどん器用になって色んな物の蓋を開けられるようになったり、小さなゴミをつまんだりするようになるので
焦らなくても上達すると思いますよ(^ ^)+6
-0
-
1367. 匿名 2018/09/16(日) 00:44:01
今日、旦那に子供を任せてわたしは部屋の掃除や家事をやっていた。
ふと「飲み物飲ませてる?」と聞いたら、飲ませてない。
「オムツ変えた?」と聞いたら変えてない。
「言われないとわからない」と不満そうだったけど、それっておかしい。
突然わたしが入院したりしたらどうする気なんだろ。
子供のこと溺愛してるけど、なんか違う。
本当に子供のことを気にして考えてはくれてないんだなと痛感した。+55
-0
-
1368. 匿名 2018/09/16(日) 00:47:52
野菜は縦長に切っているおかげかちゃんとモグモグしてるけど、お米やうどんになると丸呑みしてる気がする。
どうしたらいいんだろ+2
-1
-
1369. 匿名 2018/09/16(日) 00:48:22
アク禁とれたみたいで戦慄!!
+0
-4
-
1370. 匿名 2018/09/16(日) 01:04:02
>>1333
私もこの前、娘にロールパンあげていたらオエオエ言い出して大丈夫?大丈夫?って言ってたんだけど、詰まったみたいで上半身を下に向けてめっちゃ背中叩いたよ!そうしたら、パンが出てきて、本当に焦った!!!!
もう怖くてロールパンあげてない(笑+11
-0
-
1371. 匿名 2018/09/16(日) 01:08:56
>>1361
私は基本的に水煮あげてたけど、ノンオイルもあげてるよ!一応、味が濃いだろうから器に入れてお湯入れてチンして塩抜き?してるけど!(o^^o)+4
-1
-
1372. 匿名 2018/09/16(日) 03:02:06
一応電話にも出るし、職場にいるみたいだけど、まだ帰らない。
明日ってか今朝から旅行行こうねって言ってるのに。
運転お願いするから寝て!って言われたけど、週6ひとりで家のことして、旅行の段取りも運転も私、車の中で寝て、多分着いてからも寝不足で楽しみもせず、ホテル着いたら朝まで寝るんだろうし、家庭のことを本当に最低限しかしない。
悪気もない。
離婚はしないって言ってるけど、もう嫌だ本当に嫌だ。+41
-2
-
1373. 匿名 2018/09/16(日) 03:54:00
たまってた録画で透明なゆりかごを見てたんだけど「頑張るのをやめて笑顔でいる」って言葉がすごく胸にきた
最近は小さなことで子どもに、もぉー!とか大きい声で怒ったり、早く!とか子どもがわかるわけないのに言っちゃったなって反省
思い通りにしようと頑張ることに意味なんてなかったなぁって
客観的に振り返られないときもあるから自分が怖いわ
そうやって悩みながらみんな育児やってるんだよね
唐突な夜中の自分語りすいません
なんだかふと考えたら目がさえて(^_^;)
明日も頑張りすぎないで、力が入ったら笑うよう頑張ろう!
+28
-1
-
1374. 匿名 2018/09/16(日) 06:16:13
>>1373
頑張ろうね!+11
-2
-
1375. 匿名 2018/09/16(日) 08:00:21
新生児の頃から思ってたけど
くしゃみがかわいすぎる…
たしか新生児の頃は
「くしゅっ ふぇー」「くしゅっ あ゛っ。あ゛ー。」みたいな
今は「ぁっ ぁっ ぁっ へくしゅ」
全然伝わらないけど(笑)
旦那のくしゃみはくっつっそうるさいのに
子供のくしゃみは癒されます+12
-0
-
1376. 匿名 2018/09/16(日) 08:02:21
おはようございます
旦那は土日出勤、9連勤中です
ということは私も9連勤…まだ朝なのにやる気が出ません
私の体調悪いから家にいたいけど、ずっと家にいるのも時間が過ぎるの遅いしやることないし…
来週の土曜まで頑張れ私…+18
-0
-
1377. 匿名 2018/09/16(日) 08:49:04
最近「はじゅかしい〜(恥ずかしい)」を言うようになった!
お風呂の前に服を脱がせたら「はじゅかしい〜!」って(笑)+28
-0
-
1378. 匿名 2018/09/16(日) 09:03:40
こどもちゃれんじぷちをやってらっしゃる方いらっしゃいますか?
我が子はちゃれんじベビーから始めて今年度1歳になったので年度中は教材が届くことになっているのですが、4月以降どうしようか考えています。ベビーの教材は楽しそうに遊んでいるので続けようかなとも思うのですが、チラシを見るとぷちではDVDが多いのかな?と気になっています。+4
-4
-
1379. 匿名 2018/09/16(日) 09:36:07
急に39度の熱が…
ヘルパンギーナかなと思ったけどどうだろう
麦茶は嫌がって飲んでくれないけど、ゼリーやパンは食べるからなぁ
とにかく水分を取ってほしいけど飲んでくれない…
とりあえずぐずりはするけど、歩き回ってるしいつも通りなんだよな…
休日診療かかった方がいいのかな…+3
-1
-
1380. 匿名 2018/09/16(日) 10:00:09
ゼリー食べたよ、ままと半分こ
かわいいにゃ(*ºчº*)+5
-1
-
1381. 匿名 2018/09/16(日) 10:11:09
私が今入院しているんですが、娘は「主に」旦那に任せる旨を伝えた上で、義母にも「ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。主人には~と伝えていますし、保育園の準備の事なども紙に書いて渡しています」と話しました。(完全同居です)
すると「あのこ(旦那)がやるわけないやん。すると思う?その紙私に渡しておいて。」と…。はぁ?あんたいつまで息子を子供扱いしてんの?父親としてやらせろよ!1週間だけなのに!とイラッとしたものの、入院している間は義母にお世話になるのは確かなので渡しました。もちろん旦那にはあなたがやってね。と口酸っぱく言いました。
入院から2日経ち「俺が準備しようと思って連絡帳書こうとしても、もう母ちゃんが書いてるから書けないんだよね~(笑)」と。何となくわかってはいたけど、孫のお世話は私が!息子は仕事してるんだから!(激務でもなければ義父の自営業を一緒に手伝っている)なんだろうなぁ。モヤモヤしつつも、今の私がとやかく言えることじゃないし…。と思っていたら先ほど旦那から電話が。
「母ちゃん達、そっち行ってない?」と。まさかと思って聞いたら「俺がちょっと寝ている間に3人ともいなくなってた(義父母、娘)。娘のお出掛け用バッグもないし車もない。電話したけど出ないから。」だと…。本当にふざけんなと思いました。いくら同居でも、息子の子供でも、一言もなしに連れて出ますか?車にチャイルドシートはつけているけど、グズったら絶対すぐにおろして抱っこだろうし、何より色々と心配です。もうすぐ2歳になる娘はイヤイヤ期に入りかけで行動範囲も広がっています。
走行中の車の窓を開けて顔を出させたり、駐車場では娘を先に下ろし、手を繋がずに歩かせたりします。私がうるさく注意するので最近はしなくなりましたが、義父母だけだとわかりません。
なにしてんだよ…。旦那は連絡が取れたらパチンコにでも行くんだろうなぁ…。私が今入院しているのはお腹の子供の為なのに、何かもうイライラモヤモヤしてお腹も張ってきます。+57
-3
-
1382. 匿名 2018/09/16(日) 10:30:29
>>1381
あの子がするわけないやん!〜いつまで息子を子ども扱いしてる、までのくだりとてもよくわかります!!
やるべきことをやるべき時にはきちんとやらせることを教えもせず、甘えて行動だけ反抗的な思春期の子どもみたいに扱うのは如何なものかと思います。
うちの旦那と義母もそうなんですけど。
旦那さんしっかりして欲しいですよね!!+28
-0
-
1383. 匿名 2018/09/16(日) 10:39:16
なんか、出産する前はキモイとか思ってたけど、実際長男を産んで今、溺愛がすごすぎて将来、渡辺美奈代みたいになりそうで怖い。なんかこんなに子供って可愛いなんて産むまで分からんかった。
彼女できたらどんな感情?とか今から妄想してしまってる。。。いいこと、成長の証とは、分かって、るんだけどね+5
-5
-
1384. 匿名 2018/09/16(日) 10:40:29
子供寝たから私も寝るおやすみ+9
-0
-
1385. 匿名 2018/09/16(日) 10:47:29
>>1381
旦那さん頼りなさすぎるーっ
万が一何か子供にあったらどうするの?
祖母祖父といる時の方が怪我や事故多いと聞きます、、どこ行ったかわからないとかありえない。。
ちょっと寝てたじゃないよ!と私なら激怒しちゃいそう。
入院中のほうがストレス貯まらないように、吐き出してくださいね、?+21
-0
-
1386. 匿名 2018/09/16(日) 11:23:52
>>1381
あの子がするわけないやん!じゃない、させるんだよ!!!
旦那も俺がやる!って言えよ!!!と思ってしまいました…
私も完全同居(と言ってもお世話は全部私)していて、いろいろとストレスが溜まりすぎ旦那との喧嘩はもっぱら義家族とのこと
お金の心配はありましたが同居解消しました
もちろんイライラすることもあるし、言わないとやってくれないこともあるけれど
前よりも子どものお世話をするようになったし喧嘩も減りました
何よりも2人目妊娠中とのこと、ストレスは良くないし出産後上の子をお願いするにも出来ないような義父母なら自分たちで見たほうが良いと思います
それぞれ事情はあるとは思いますが、やっぱり同居はオススメしません…+9
-0
-
1387. 匿名 2018/09/16(日) 11:28:55
西松屋の70%オフセール行って来た!
公園用のTシャツパーカーズボン6着も買って千円ちょっと…
今80がピッタリだから90を購入。
値札見ないで買い物出来るの素晴らしい〜(笑)+18
-0
-
1388. 匿名 2018/09/16(日) 11:35:07
>>1378
こどもちゃれんじぷち入ってます。
おもちゃもよく遊ぶしDVDのお陰で色やリトミックに興味を持ち楽しんでるのでうちはすごく合ってると思います。
でもおもちゃどんどん増えて行きますよね。私は1年間で終わりにしようかと思ってます。+7
-0
-
1389. 匿名 2018/09/16(日) 12:24:35
旦那が子どもを連れて公園へ行ったので、その間に家の中を掃除!!
共働きで、平日はほんと無理なので、すっきりしたー!!!!+13
-0
-
1390. 匿名 2018/09/16(日) 12:49:11
私がいつも子供をお風呂に入れて自分の髪も濡れたまま子供の保湿して着替えさせてやっと自分の化粧水を適当に塗ってドライヤーなのに
旦那は化粧水塗ってボディクリーム塗ってドライヤーして優雅だよな
お前男なのにやる必要ある?
私の状況見てわからない?
毎日その都度全部細かくやる事言わないとわからないの?
やる気出せよ不倫旦那+35
-0
-
1391. 匿名 2018/09/16(日) 13:41:14
夫と三人で電車乗ってお出かけ。
あーーーー、疲れたストレスたまったもう夕飯作りたくないーーーあーーー+19
-0
-
1392. 匿名 2018/09/16(日) 13:41:45
産後から体力が全然戻ってない。近くの公園行った後は倒れるように寝てしまう。なんで他のママさん達みたいにキビキビ動いて色々できないんだろ。このまま体力戻らないのかと思うと嫌になる。なんかホルモンバランスおかしいんだろうか。+17
-0
-
1393. 匿名 2018/09/16(日) 13:50:41
>>1366
そうなんですね!焦らずに見守りたいとおもいます。ありがとうございました‼︎+4
-0
-
1394. 匿名 2018/09/16(日) 13:59:32
>>1381
旦那様の頼りなさはもちろんなのですが、義母さん図々しくて読んでてイライラしました!
今回はもう無理だと思いますが、次回があるならファミサポやシッターさんなど外部に頼んだ方が絶対にストレスないと思います。身内だと文句言いづらいですしね…
お大事になさって下さい。+13
-0
-
1395. 匿名 2018/09/16(日) 14:49:51
>>1392
私もです。
電車乗って遠出なんて無理。
行く先々で神経使いまくって疲れて、その後の寝かしつけまでのお世話するなんて白目。
いつになったら楽になるんだろう。
+15
-0
-
1396. 匿名 2018/09/16(日) 15:56:41
ママ友グループめんどくさくなってきた。+8
-0
-
1397. 匿名 2018/09/16(日) 16:07:11
>>1387
私も行ってきました!
バースデーも200円セールしてたけど、サイズが合わなくて買えなかった(´+ω+`)
私も西松屋で4着買って900円くらいでした^_^
例年通りなら、来週の木曜くらいかな?底値セールやるみたいなので、もう一度チェックしたい^^;+4
-0
-
1398. 匿名 2018/09/16(日) 16:19:14
歩きたがる子供をベビーカーで外出ってすごく大変だと思う。だから私は旦那に任せて一人で買い物に来たんだけど、人混みの街中にはベビーカーたくさんいた!お出掛け楽しいけど、休日なんて全然エレベーター乗れないしトイレも並ぶのにみんなアクティブだな。+8
-0
-
1399. 匿名 2018/09/16(日) 16:29:44
1.3歳
今日は旦那仕事の為、久しぶりに子供連れて2人でアカチャンホンポに行きました、三連休でめっちゃ人多かった〜
ベビーフードの調味料選んでいて、ふとベビーカー見たらベビーカーの中で立とうとしてて冷やっとしましたm(._.)m+7
-0
-
1400. 匿名 2018/09/16(日) 16:31:00
子供と2人で出かけた時、自分がお腹痛くなった時が困る。ベビーカー入るトイレしか入れないし。+9
-0
-
1401. 匿名 2018/09/16(日) 16:43:12
>>1255
雑誌か何がで見たんですけど、夜たくさん寝させるには3時以降は昼寝はやめたほうが良いらしいですよ。+7
-0
-
1402. 匿名 2018/09/16(日) 16:45:22
西松屋とユニクロだとユニクロの方が丈夫ですね、西松屋は数回洗濯するともうヨレっとなるし色褪せも早い。ユニクロは何回洗っても丈夫だし色褪せてない。+22
-9
-
1403. 匿名 2018/09/16(日) 16:46:30
>>1391
そんな時は大人はカップラーメンでOK+9
-0
-
1404. 匿名 2018/09/16(日) 16:49:01
>>1360
うちは女の子でアリスも検討してましたが、見本の写真見ると、どうしても一昔流行ったカラードレスみたいな感じに見えて仕方ないので、emuにしましたよ。関西だけかな?+4
-0
-
1405. 匿名 2018/09/16(日) 16:54:15
ベビーカーの肩ベルトってはずせるようになってるってことは一定の時期からは腰ベルトだけでいいのかなと思いながらいつくらいまでだろうと疑問に思ってます。月齢によると思いますが、みなさんどうですか?
➕腰、肩ベルトしてる
➖腰ベルトだけしてる+23
-34
-
1406. 匿名 2018/09/16(日) 17:00:32
>>1405
乗せた時に肩ベルトもするのですが、結局自分で取ってしまいます(-∀-`;)+14
-1
-
1407. 匿名 2018/09/16(日) 17:02:40
>>1405
うち、肩ベルトしたことないな。。+1
-9
-
1408. 匿名 2018/09/16(日) 17:03:43
お子さんが着ていたロンパースを何かにリメイクしたよ!ってお母さんはいますか?
今日、整理をしていたんですがロンパースはどれもこれも思い入れがあり捨てられないなぁと思いました。
何か良いアイデアがあれば教えてください!+7
-0
-
1409. 匿名 2018/09/16(日) 17:16:32
>>1402
まぁ、パジャマとかは特にね。
でもTシャツとかスパッツは全然西松屋でもいいや〜。どうせワンシーズンでサイズアウトするし、ユニクロのトップスは種類が少ないから周りと被りまくるから>_<+7
-0
-
1410. 匿名 2018/09/16(日) 17:49:17
今日は楽したいので息子は、メロンパン^^
ママは、ウィンナーパン、クリームパン、ピザパン、カレーパン、チョコクロワッサン、コロッケパン
(って食べすぎやんけ!)
旦那も、パンでごめん...
ただいまーって帰ってきて机にパンだけ
置いてあったらショックかな^^;?
まあ、許しておくれや。(ダメ嫁ですいまめーん)
+16
-18
-
1411. 匿名 2018/09/16(日) 18:06:46
愚痴すみません。
なんでろくに抱っこしてないあなたがぎっくり腰やるんですか。
当たり前のように娘無視で寝て、ご飯できるの待ってる。
もう体弱すぎる。もうやだ。+38
-0
-
1412. 匿名 2018/09/16(日) 18:16:56
>>1411です。
すみません、ぎっくり腰になった方を批判しているわけではないです。
やれ風邪だ、やれインフルだと、次から次に病気になる夫に対してに言っているだけです(TT)+35
-0
-
1413. 匿名 2018/09/16(日) 18:23:54
今更だけど、ちゃんとした母子手帳ケースが欲しいです!ネットでラルフローレンの母子手帳ケースがシンプルで良いなと思っていたけど、今日偶然友達が同じ物持っていて見せてもらったら、かなり大きかったーうちの市の母子手帳小さめだから余計にかさばりそうで断念。+7
-1
-
1414. 匿名 2018/09/16(日) 18:28:47
Nextのワンピース買いました。
色々調べて12-18monthは袖や丈が長すぎるなと思い9-12monthにしたけど袖はまだ余裕あったのに身幅はピッタリのちょうど。外国製は難しいですねm(._.)m+10
-0
-
1415. 匿名 2018/09/16(日) 18:32:28
>>1414
Nextかわいいですよね。
まだ買ったことないから欲しいなーと思ってるところです。+10
-0
-
1416. 匿名 2018/09/16(日) 18:39:17
朝昼晩、食事の支度を始めると
すぐにキッチン周りに来るから困る
テレビを見せていてもすぐ来る!
椅子に座らせても立ち上がって抜け出そうとする!
結局仕方ないな!て感じでミニトマトとか海苔とか食べさせてあげて、元の位置に行かせて…でもまたすぐ来る…の連続(T_T)部屋の作り的にガードもできない+26
-0
-
1417. 匿名 2018/09/16(日) 19:08:01
ダイニングチェアに登ります。
足を踏み外し落ちたことが何度か。
登らないよう対策してる方いますか?
どうしたら良いんだろう…。+9
-0
-
1418. 匿名 2018/09/16(日) 19:28:08
1歳1ヶ月です。ママ追いはどのくらいから少なくなってくるのでしょうか(^^;0歳のときから離れるとギャン泣きなので、大人のご飯をもう何ヵ月も作ってません…旦那がいる日でも常にママを追いかけます。TVみるときもおもちゃで遊ぶときも横にいないとだめです。とても聞いてられないボリュームの泣き声なので泣かせておくのは出来ません。離乳食の準備のときだけは泣いてでも待ってもらうしかないんですが(>_<)+8
-2
-
1419. 匿名 2018/09/16(日) 19:53:02
うちもご飯作ってるとずっとそわそわしてる。
平日も私と夫がご飯を食べているとかなり欲しがって手を伸ばしてくる(部屋が狭いのでダイニングテーブルないけど、ほしい)
きゅうりスティックあげてる。+12
-0
-
1420. 匿名 2018/09/16(日) 19:58:15
度々旦那不倫について書いてます
天使のような可愛い我が子を育ててる母親のくせに自分の考えが悪魔すぎて自己嫌悪だけど旦那と不倫相手の彼女、旅行先で単独事故でも起こして消えてくれればよかったのに
毎日思い出して鬱みたいな気持ちになる
1歳関係なくて暗くてすまん+51
-0
-
1421. 匿名 2018/09/16(日) 20:06:55 ID:S19fjoi61f
昼から義家族が遊びにきました。旦那は仕事なのでお昼は私と息子と義家族で食べに行き、夜は旦那が帰ってくる19時頃にまたご飯に行くので、19時に寝る息子と私はお留守番なんですが、義祖母に「夜も一緒に行きたい、寝なきゃダメ?たまにはいいじゃない」と言われました。眠い息子を連れて行くのは可哀想だしリズムも崩したくないので、夜泣きもあるので…とやんわり断ったんですが私って融通きかない嫌な嫁だったかな?と今更気になってしました。息子は1.1歳、義家族とは車で1時間半の距離です。みなさんならどうしてましたか?
たまに会う義家族のために連れて行くプラス
連れて行かないマイナス+3
-39
-
1422. 匿名 2018/09/16(日) 20:28:38
お風呂で、あたしが髪の毛洗ってる時 娘ちん、かなり飽きてしまい泣いてしまいます。お風呂で飽きさせないよおに、おもちゃとか置いてますか?
おすすめあったらおしえて+3
-12
-
1423. 匿名 2018/09/16(日) 20:29:50
子供に、戦隊モノの服
着させられる ➕
着させたくない➖+10
-31
-
1424. 匿名 2018/09/16(日) 20:40:04
子供のお口の匂いが気になります。臭いわけではないですが、ずっとミルクのような匂いがします。フォロミは寝る前だけ飲ませています。歯磨きは毎食後してますが、嫌がるので満足には磨けていません。
皆さんのお子さんのお口は無臭ですか?
これが普通なのか何か異常なのかわからないので質問させてください。
無臭 +
何かしらの匂いあり −+5
-35
-
1425. 匿名 2018/09/16(日) 20:52:41
安室ちゃんの
『Just You and I』聴きながら子供が生まれたときからの写真やムービー見てると幸せな気分になる。トピずれだけど、素敵な歌をありがとうと言いたい。+7
-1
-
1426. 匿名 2018/09/16(日) 21:17:27
>>1418
すみません!変な質問なんですが、大人のご飯を作ってない、てことなんですけど、大人はどんな感じの食生活ですか?出前とか配達?冷凍食品?
ちょっと私が体調悪くて大人のご飯を最近サボりがちなんですけど、そういう時はどういうご飯にしていいか選択肢があまり頭になくて…
+5
-1
-
1427. 匿名 2018/09/16(日) 21:23:18
今日は出かけてたからめんどくさくてキムチ鍋にした。クーラーつけて!
子供は薄い出汁味で最初に作って取り出してから大人のキムチ鍋。鍋は準備も洗い物も少ないし楽チン。+18
-0
-
1428. 匿名 2018/09/16(日) 21:24:20
今日限定のHuluの安室ちゃんのCM。
もうホントに最後だね。+1
-8
-
1429. 匿名 2018/09/16(日) 21:25:07
うちも今日お出掛けしてきて疲れたから夕飯はうどんだったよ。大人は釜玉、子供はツナ。野菜炒めつけただけ頑張った。+7
-1
-
1430. 匿名 2018/09/16(日) 21:25:44
>>1415
メルカリやラクマで新品で1000円台で売ってるのでよく見てます、ただやはりサイズ感が難しい+0
-0
-
1431. 匿名 2018/09/16(日) 21:27:45
まだ完全に歩けない我が子なんですが
最近お店のカートに乗りたがらない…のけぞるか立っちゃう(笑)
結局キャラクターのカートなら普通に座らせるだけなのでそれにしちゃいます…ほんとは2歳からだけど。それにしても、あのカート乗せるのは楽だけどベビーカー並み?それ以上?に小回り効かないからちょっと下がりたいときとかやりにくいし、レジ終えて袋詰めするときも場所取りますね…邪魔がられてるのかなぁ+13
-0
-
1432. 匿名 2018/09/16(日) 21:29:00
今日は大人はつけ麺をどうしても食べたくて、子供はカボチャ、人参、とうもろこしを茹でたものと冷凍ご飯に青のりとごまをかけたものでした。特に味付けもせず離乳食後期みたいなラインナップでしたが、すごい食いつき良かったです(笑)+10
-0
-
1433. 匿名 2018/09/16(日) 21:32:17
>>1427
うちもクーラー付けて寄せ鍋しました!
取り分けもしやすくて準備片付けも楽だなんて、これからの季節鍋の日が増えそうです(笑)+6
-0
-
1434. 匿名 2018/09/16(日) 21:33:04
海外のメーカーって首まわり異常に小さくないですか?何着かいただいたんですが、二歳くらいのサイズでも頭がきつくて脱ぐのが大変。
とても可愛いので着せたい気持ちはやまやまなのですが。+9
-0
-
1435. 匿名 2018/09/16(日) 21:39:37
>>1434
nextは今回買ったワンピースは後ろボタンついてました!
プチバトーの肌着はボタンないので首回り小さいかも?だけど丈夫さハンパない!+2
-0
-
1436. 匿名 2018/09/16(日) 21:39:59
疲れてるとか関係なしで日頃から夕飯にうどん出してます。うちは朝が1番食べてくれるから朝食が夕飯みたいなメニューかも(´▽`)皆さん、うどんの日って他に何か付けますか?おにぎりとか?+19
-0
-
1437. 匿名 2018/09/16(日) 21:51:36
>>1433
ほんとに楽チンですよね!
キノコやお肉は小さく切らないといけないけど、ついでにできるし、これからどんどんやりたい!!+3
-0
-
1438. 匿名 2018/09/16(日) 21:55:03
ここで初めてネクスト知りました!
ホームページ見たら可愛くてツボでした!
教えてくれてありがとうございます!!!+5
-0
-
1439. 匿名 2018/09/16(日) 21:55:22
>>1436
うちはうどんの日は、おいなりさんとか納豆巻きとか出してます〜
炭水化物だらけ笑
たまに切り干し大根やうの花が出ることもあります…^_^
元気があればナスの煮浸しなども。+11
-0
-
1440. 匿名 2018/09/16(日) 21:56:07
nextで服を買われたことがある方、配送トラブルは一度もないですか??
+2
-2
-
1441. 匿名 2018/09/16(日) 22:08:24
質問です
外食先では…
お店の子供用スプーンフォークを使う +
家から持参したのを使う -
+21
-16
-
1442. 匿名 2018/09/16(日) 22:11:13
>>1440
配送トラブルはないです。サイズが変なのが混じってることはありますが…。+3
-0
-
1443. 匿名 2018/09/16(日) 22:25:55
お子さんがあんよされている方に質問です。
今室内で10〜20歩程度歩ける状態です。
外歩きをする前に柔らかいプレシューズで慣らしましたか?
それとも始めから外履きのスニーカー(ファーストシューズ)を履かせましたか?
プレシューズ買ったよ!+
スニーカー(ファーストシューズ)だよ!―+8
-24
-
1444. 匿名 2018/09/16(日) 22:26:26
>>1442
そうなのですね…サイズ…どうしたのでしょうか(^_^;)
ありがとうございます!
私も気になる服があったので買ってみます〜+0
-0
-
1445. 匿名 2018/09/16(日) 22:32:03
>>1359
遅くなりすみません!
アドバイスありがとうございます!
結局子供は便秘が原因だったみたいで、浣腸したら落ち着きました。
でも、こんな小さい頃から成長痛なんてあるなんて知りませんでした!
ひとつ勉強になりました(*^^*)+2
-0
-
1446. 匿名 2018/09/16(日) 22:44:27
わかる方いるかな。
子供のお口を上からみると三角になってて本当に可愛い(笑)
口とがらしてるときはかなりいいかんじの鋭い三角になっててこれまた可愛い(笑)
唇ってよりクチバシってかんじで。。(。-∀-)
親バカ失礼いたしました\(^o^)/+34
-0
-
1447. 匿名 2018/09/16(日) 22:55:33
ネクスト
もう少し大きくなったら、こんなワンピースを着せたいです(*ノ∀`*)+30
-0
-
1448. 匿名 2018/09/16(日) 23:10:33
アンパンマンっていつくらいから子供が好きになりましたか?
今1歳1ヶ月ですがおもちゃは遊びますがアニメは全く興味がなさそうです!
好きになってほしいなぁと思うのですが ^_^+8
-0
-
1449. 匿名 2018/09/16(日) 23:29:37
ハァ…
今日もダメ母だったな。
明日はもう少し良いお母さんになれるといいな。
+10
-0
-
1450. 匿名 2018/09/16(日) 23:30:39
ちびまるこちゃんにまったくと言っていいほど興味を示さない…
やっぱり一歳児にははやいのかな?
+6
-0
-
1451. 匿名 2018/09/16(日) 23:32:53
ヒップシ―ト
買おうかどうしようかすごく迷ってる。
娘はもうすぐ歩きそうなんですが。
今あるややこしくて使いにくい抱っこ紐でやりすごすか、手軽なヒップシ―ト買うか…
+8
-1
-
1452. 匿名 2018/09/16(日) 23:38:19
今朝、お皿のスヌーピーの模様を見つけて
『あ!あ!』と指差してた。可愛いイラストとかマ―クが好きみたい。あとテレビで犬とか猫とか映るときも反応する。前はそういうのなかったから、成長したなぁって思う。+16
-0
-
1453. ちぃやん 2018/09/16(日) 23:45:17
1.5ですが、今の時間起きました(T_T)
この位の月齢でも夜泣き? 夜中泣いて起きる
ことってありますか??
ある➕
全くない➖+58
-6
-
1454. 匿名 2018/09/16(日) 23:48:29
>>1422です
なんかあったらお願いします+0
-12
-
1455. 匿名 2018/09/16(日) 23:50:59
バースデーで、POLOの服ばっかり買っちゃう
POLOシリーズ本当に可愛い。値段も手頃だしブランドなのにプチプラなので買っちゃいます+12
-15
-
1456. 匿名 2018/09/16(日) 23:52:33
お母さんど一緒のベルが鳴るって曲が好き、最後のエンディングのやつ。普通に子供いなくても聞いちゃうくらい好き+6
-0
-
1457. 匿名 2018/09/16(日) 23:55:49
高かったけど,新作買ってしまった
ヒスミニ赤ちゃんらしくて可愛い。
今のうちしか派手なね着れないよね(・_・、)+7
-29
-
1458. 匿名 2018/09/17(月) 00:01:56
あーかわいい\(^o^)/
全てがかわいい!+12
-4
-
1459. 匿名 2018/09/17(月) 00:16:27
オムツを箱買いでそのまま置いていたものをやっと開封して気付きました。
テープタイプ買ってる、、!!!
絶望してます。
ただでさえオムツを嫌がるようになったいま、テープタイプのオムツを履かせることはできるのだろうか(T_T)128枚、、、+35
-0
-
1460. 匿名 2018/09/17(月) 00:22:38
○○日、夕飯要らないよ!
って言われると、嬉しいと同時に「さて!その日は夕飯なに食べようかなー?子供のごはんもちょっと楽しちゃお」ってワクワクする(笑)
…でも結果的には
コンビニ飯 カップ麺 冷凍パスタ スーパーのお総菜or弁当でおわる(*_*)+34
-0
-
1461. 匿名 2018/09/17(月) 00:47:04
>>1447
1歳代でも十分可愛いとおもうー!
夏用のワンピース、何枚か買ったんですが歩き出して外遊びが多くなってほとんど着てない。。
でもすごく可愛いです。+7
-0
-
1462. 匿名 2018/09/17(月) 00:51:15
>>1455
前にもお店でPOLOのポロシャツかなんかの写真撮って載せた人?+6
-0
-
1463. 匿名 2018/09/17(月) 00:53:20
時々個性的な服のせるひといるよね(^◇^;)+5
-7
-
1464. 匿名 2018/09/17(月) 00:57:55
子供を妊娠してからカカトがガッサガサになって困ってたんですが、子供を寝かしつけてからカカトにクリーム塗ってラップしてたら1週間くらいでだいぶマシになってきた。
めっちゃ嬉しい笑
1歳児関係なくてごめんなさい!+23
-0
-
1465. 匿名 2018/09/17(月) 01:02:40
朝起きると子どもがよくわたしの足元まで転がってて、よく転がるなぁと思ってたら、寝ぼけたまま一回ちゃんと座ってバタンって足元の方に方向転換してた!
転がってたんじゃなかったんだ。+16
-0
-
1466. 匿名 2018/09/17(月) 03:22:16
>>1459
うちもオムツ嫌がるんですが、テープタイプ未だに併用してます!
ゴロンとしてくれたらうんちのときはテープが楽チンだし、ゴロンとしてくれず足すらあげてくれないときは立ったままの状態でオムツをさっと差し込んだりもできるので、かえってテープタイプの方が替えやすいときもあったりします。
1.8になりますが今日も一箱ポチったところです。テープMサイズでいけるのでだいぶ経済的です(笑)
+16
-0
-
1467. 匿名 2018/09/17(月) 03:29:55
>>1448
一歳半ですが、うちはやっとアンパンマンに反応するようになりました。おもちゃは0歳のときからあったのですが、キャラクターとしては全く興味がなく。でも最近は絵本を何度も読んでと言ってきたり、出先でアンパンマンのイラストを見かけると指差してます。
アニメはまだそんなに好きではないみたいです。
周りみてると、もっと早くから好きになる子が多い気もします。+7
-0
-
1468. 匿名 2018/09/17(月) 06:19:55
朝子供が四時起きで歩き回ってます
時々様子見ながら自分は寝てることありますか?
ある➕ ない➖+73
-1
-
1469. 匿名 2018/09/17(月) 06:24:23
>>1451
ヒップシート、買うか迷いますよね。
うちの娘、イヤイヤになると反り返るので…買うか迷います(^_^;)+5
-0
-
1470. 匿名 2018/09/17(月) 06:40:38
九時に寝付いて六時に起きる息子。もっと寝てほしい…かあちゃんもゆっくり寝てたいよ。+14
-4
-
1471. 匿名 2018/09/17(月) 07:54:28
同じサイズでも服によって全然サイズ感違うよね…。ベルメゾンで買ったのはちょうどいいのに、西松屋で買ってきたやつかなり丈長くてポロシャツなのにワンピースみたい(笑)
来年も着せたくて90買っちゃってるからなんだけどね。+9
-0
-
1472. 匿名 2018/09/17(月) 07:59:08
身長75センチくらいなのに80の服小さくて90着てるけど、90も手を出すの窮屈そうで秋物は100買おうか迷う。100だと袖余るかな?+3
-2
-
1473. 匿名 2018/09/17(月) 08:20:46
どうしてもイライラしちゃう。。
はぁ。。+17
-0
-
1474. 匿名 2018/09/17(月) 08:25:31
身長75センチくらいなのに80の服小さくて90着てるけど、90も手を出すの窮屈そうで秋物は100買おうか迷う。100だと袖余るかな?+1
-0
-
1475. 匿名 2018/09/17(月) 08:43:14
>>1448
うちの子はアンパンマンは?というとアンパンマンのぬいぐるみを持ってきます。1.4歳boyです。アンパンマンとわんわんが最近わかってきたみたいです。この間は自分の歯ブラシでアンパンマンの歯を磨いてあげていました。
おいおい…まずは自分しっかり磨こうよ。
全力で歯磨き嫌がってます。+7
-0
-
1476. 匿名 2018/09/17(月) 08:48:42
>>1448
上の子はアンパンマンを好きになった時期はなかったです!(*_*)笑+2
-0
-
1477. 匿名 2018/09/17(月) 08:59:16
>>1431
分かります!
車タイプなど最近いろいろありますよね。
初めは食い付いて乗ってくれるのに途中から嫌がるのが困る。
結局抱っこで、ただデカイ邪魔なカートになってしまうのが悩みです(笑)+1
-0
-
1478. 匿名 2018/09/17(月) 09:07:39
>>1466
>>1459です。
あったしかに、足を上げてくれないときに替えやすそうですね!!
考えてみたら、経済面とかテープタイプのメリットもありそうですね。
1466さんのコメントを見て、テープタイプで頑張ろうという気持ちが出てきました(*^_^*)ありがとうございました!
しばらく頑張ってみます。+11
-0
-
1479. 匿名 2018/09/17(月) 09:33:32
歯磨きの時おかあさんといっしょの仕上げはおかーさーん♪って録画してを流してるってここで読んだので
録画はなかったのでとりあえずと思って口で歌いながら歯を磨いたらキョトンと見ながら大人しく磨かせてくれた!Σ(゚д゚;)
いつもギャン泣き抵抗なのに不思議です。
5日続けてますがずっと成功してます。
なぜだろう。なんか小気味よいメロディーなんだろうか?+15
-0
-
1480. 匿名 2018/09/17(月) 09:42:25
弱音はかせてください。
旦那は二週連続休日出勤で、二日休みのうち一日は自分の予定で不在でもうずっとベッタリ一緒にいます。
一昨日は市の子供向けのイベントへ連れて行って、昨日は電車に乗ってアカチャンホンポへお出かけしましたが疲れました。。
はぁ‥
+9
-1
-
1481. 匿名 2018/09/17(月) 09:53:12
ゆっくりしたくて実家に来たのに
娘が人見知り&場所見知りで私以外ダメ…
先月も来たのになぁー…
早くじーちゃんばーちゃんに慣れて欲しい;+28
-0
-
1482. 匿名 2018/09/17(月) 10:14:02
お米苦手な娘に米粉でパンケーキ作ったけど1枚だけ食べてあとはポイされた。前はもちもち過ぎて噛みちぎれず嫌がったから、今日は噛みちぎれるように作ったんだけどな。奥歯がないと食べづらいのかな?でも奥歯なくても食べれる子たくさんいますよね。偏食少食でご飯の時間が辛い。+6
-0
-
1483. 匿名 2018/09/17(月) 10:33:10
>>1459
うちは、飲み物を盛大に溢されたり倒されたときにオムツで床拭いてます。さすがオムツ、吸水力抜群です!ぜひ消費に試してみてください!
おかげでうちの子は飲み物溢すと自分でオムツ持ってきます、、、それほんとは使い方違うんだけどなぁ、、(^_^;)+7
-2
-
1484. 匿名 2018/09/17(月) 10:55:03
内職的な感じで、県統一テスト?みたいなやつの丸つけがあったので、応募してみようと思うのですが、いくらくらいの報酬なんだろ、、、?
息子が昼間寝てる時間と夜に少しでも稼げたらと思い、、なにか稼ごうと必死です( ̄▽ ̄;)
+6
-0
-
1485. 匿名 2018/09/17(月) 10:56:26
>>1481うちも毎週連れてくのにまだ泣くよ(^^;)困っちゃうよね+0
-0
-
1486. 匿名 2018/09/17(月) 10:56:57
>>1481
分かりますー!
逆に疲れ果てます(笑)
早くうちも実家のじいちゃんばあちゃん慣れてほしい!+3
-0
-
1487. 匿名 2018/09/17(月) 11:02:33
ベビードールは、ガルちゃんで嫌われてるのは知ってたから口に出さないようにしてたけど、ヒスミニも嫌われてる感じ?キャラものは嫌われるの?すごいマイナスついてたから..暗黙のルールがわからずとまどうママです。+2
-14
-
1488. 匿名 2018/09/17(月) 11:03:53
おちびーぬが、お昼寝してる間に
ポテチ1袋を丸々間食してしまった~
いつもこんなんだから5キロ太ってしまったよ+3
-11
-
1489. 匿名 2018/09/17(月) 11:05:30
地元のフードコートで家族でご飯食べられますか
食べられる➕
恥ずかしい➖+57
-0
-
1490. 匿名 2018/09/17(月) 11:06:32
>>1481
うちもそんな感じです(´+ω+`)
朝もいつもより早いし、お昼寝もあんまり満足にしないし、本当疲れます。
ジジババに抱っこをされるのもギャン泣きで..早く慣れてほしいですよね。+1
-0
-
1491. 匿名 2018/09/17(月) 11:07:15
毎月貯金額は?
4万以下➕
4万以上➖+19
-19
-
1492. 匿名 2018/09/17(月) 11:08:12
働くなら パート➕ 正社員➖+25
-4
-
1493. 匿名 2018/09/17(月) 11:16:36
プラマイ調査の人鬱陶しい
せめて一言コメントあれば気になってるんだなと思うけど、ただの野次馬根性にしか見えない+28
-0
-
1494. 匿名 2018/09/17(月) 11:17:18
アンケート何気に私も興味あります+8
-9
-
1495. 匿名 2018/09/17(月) 11:27:56
1歳になってから初めて風邪をひきました。
機嫌が悪くて悪くて、、
吸引機も嫌がり私の服がティッシュ代わりに、、(笑)高熱でぐったりも心配ですが、今回は微熱で割と元気なので寝てくれず、、心配ですが疲れちゃいます。寝転がせてみたら急に大暴れで私の顔に後頭部からダイブで、私の鼻を強打し心折れました。まとまりない文ですみません。+7
-0
-
1496. 匿名 2018/09/17(月) 11:48:31
>>1455
ポロ買うならラルフ買っちゃうなー!+9
-0
-
1497. 匿名 2018/09/17(月) 12:29:23
ヒップシート、店頭で見た事がなくて、と言うかきちんと探してもいないのですが、ネットで安めの買ってこどもを乗せて使ってみたら嫌がって暴れて無理でした…
13kgあるし抱っこ紐を嫌がるのでこれでちょっと楽になる〜と喜んでたのに残念です。
+2
-0
-
1498. 匿名 2018/09/17(月) 12:34:34
>>1489 逆になんで恥ずかしいの?+8
-0
-
1499. 匿名 2018/09/17(月) 12:37:31
アンケートの人いい加減しつこいよ。一言なにか書いた後にみなさんならどうですか?ならわかるけど、唐突にプラマイアンケートして調査したところでなにかコメントしてるわけでもないし。
知ってどうしたいの?+18
-5
-
1500. 匿名 2018/09/17(月) 12:57:59
>>1499
同じような人いないかな~て聞きたいだけですよ子供も騒いでるしコメント長くなかなか書けなくないですか?育児でイライラしてるのかな?そんな怒ってつっかからないで汗+1
-24
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する