ガールズちゃんねる

気楽にってどうやるの?

46コメント2018/09/09(日) 17:35

  • 1. 匿名 2018/09/08(土) 22:18:09 

    私は人にもっと気楽にやると良いよ、とよく言われます。
    でも気楽にやる、という事がどういうことか分かりません。
    考えすぎないように、思い悩まないようにすると、思考が停止するだけです。上手いこと「気楽に」やる事が出来ません。
    気楽に…ってどういう事でしょうか?
    気楽にってどうやるの?

    +83

    -3

  • 2. 匿名 2018/09/08(土) 22:18:29 

    何も考えない

    +2

    -7

  • 3. 匿名 2018/09/08(土) 22:19:17 

    深く考えない

    +35

    -1

  • 4. 匿名 2018/09/08(土) 22:19:28 

    別にあなたには期待してないからって事です

    +3

    -24

  • 5. 匿名 2018/09/08(土) 22:19:47 

    できないならできなくていいんじゃないの?
    そうやって気楽にってどういうこと?って考えてる時点で気楽ではないんだし。
    あなたはたぶんまじめになんでもとりくむことが1番気楽なんだとおもうよ

    +96

    -1

  • 6. 匿名 2018/09/08(土) 22:20:07 

    責任とか考えずにどうでもいいや〜って考えれたら少しは気楽になるのかな?

    +13

    -1

  • 7. 匿名 2018/09/08(土) 22:20:07 

    分かる。私もそうです。
    何でも100%でなくてもスルーしながらやれば良いんだと思うけど性格だからなかなか変えられない。

    +27

    -0

  • 8. 匿名 2018/09/08(土) 22:20:12 

    性格の問題だから、人から気楽に!と言われたところで、そう簡単に出来るもんじゃない。

    +28

    -1

  • 9. 匿名 2018/09/08(土) 22:20:12 

    いい意味で「どうでもいいや」精神かな。

    +17

    -0

  • 10. 匿名 2018/09/08(土) 22:20:24 

    >>1
    1.失敗しても死ぬわけじゃないし…
    2.別にコレ今日やらなくてもいいけどまあ、とりあえずやっとくか
    3.まず1回目は様子見だから失敗してもいいよね~~

    こんな感じかと

    +33

    -1

  • 11. 匿名 2018/09/08(土) 22:20:57 

    気楽にってどうやるの
    って発想の時点で考えちゃうタイプなんだから
    気楽には向いてない(笑)

    +43

    -2

  • 12. 匿名 2018/09/08(土) 22:21:05 

    頑張り屋さんって事?でも見てる周りが疲れる事もあるからね。ほどほどにすればいいんじゃない。

    +14

    -3

  • 13. 匿名 2018/09/08(土) 22:21:28 

    これから起きるかどうか分からないことを心配しないこと

    時間の無駄

    +17

    -2

  • 14. 匿名 2018/09/08(土) 22:21:42 

    気楽に=頑張りすぎない

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2018/09/08(土) 22:21:51 

    もういま仕事のことを思い出しては、あー!て声出る(笑)なんてこもないことを、みんなの評価気にしてしまう。気楽に、というか気にせずやっていける方法を知りたい。

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2018/09/08(土) 22:23:24 

    >>1
    分かる。
    自分なりのやり方があるのに、気楽にと言われても慣れてないから、実際に気楽にやってみると結果エライことになる。

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2018/09/08(土) 22:23:43 

    人に気を使いすぎてるんじゃないの?

    『気楽にしなよ』
    相手を思って気遣うというより、
    気を使われすぎると自分が疲れるから言うんじゃない?

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2018/09/08(土) 22:24:31 

    石橋を叩かないでわたるって意味でしょうか。石橋を叩いてもわたらないのでは、主さんは。石橋を叩いて渡るのが一番いいよね。

    +0

    -6

  • 19. 匿名 2018/09/08(土) 22:26:19 

    気楽な子育て知りたい。

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2018/09/08(土) 22:26:47 

    迷惑をかけない範囲で、とにかく人目を気にしない。
    評価してもらおうとなんてしない。
    私を嫌いな人は嫌いでいいと思う事。

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2018/09/08(土) 22:27:29 

    >>18
    主さんに共感できるから、
    この意見は違うかなと思う

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2018/09/08(土) 22:27:56 

    アナルに指突っ込んでみ?
    それで抜けなくなったら気張り体質ってこと

    +0

    -10

  • 23. 匿名 2018/09/08(土) 22:28:52 

    主さん、分かるよ!
    気楽にやるんだ!ということを言い聞かせて考えすぎたりね。
    温泉とか言っても「よし!温泉来たからリラックスしなきゃ!」って考えたり(^_^;)

    何も考えないのが無理な場合は、おバカなこと考えるとか、
    芸人さんのネタを見てクスクス笑うとか、マジメな話してるとき違うこと考えるとかかな。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2018/09/08(土) 22:28:53 

    緊張してたり、気が張ってると私も言われる
    でもそうしないと緩くなって適当になっちゃう気がして
    本当はリラックスしててかつ集中できてるのがベストなんだよね。瞑想とかの域になっちうけど

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2018/09/08(土) 22:29:52 

    気楽にやって〜って言うときは、御託はいいからさっさとやれ、って思ってることがおおい、ごめん。

    +7

    -3

  • 26. 匿名 2018/09/08(土) 22:30:02 

    まあどうにかなるかー

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2018/09/08(土) 22:30:03 

    あー、あれだろ?

    「気楽に、でもきっちり確実に慎重に」

    できるわけないだろー!

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2018/09/08(土) 22:30:47 

    思いつめてガチガチ

    仕事遅いってことかなぁ…冷たく言うと

    職場の人優しいでしょう?

    +0

    -8

  • 29. 匿名 2018/09/08(土) 22:31:08 

    私の中で気楽にってのは雑に適当にいい加減なんだけど
    それでいいの?違うよね?

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2018/09/08(土) 22:32:44 

    力入っちゃうと、例えば人の対応が固くなったりするから、気を楽にしなきゃいけないってのはわかる。気を楽にって言葉より、もう少し理屈や説明があれば理解できるのかもね
    でもそれを考えるのも大事なんだよきっと。
    頑張れ。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2018/09/08(土) 22:39:22 

    気楽にできないのは仕事合ってなかったりしない?
    私接客などの人相手だと堅くなってしまって、やっぱコツコツ物やPC相手だと気楽にできた

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2018/09/08(土) 22:43:08 

    死ぬ事以外かすり傷って誰かが言ってました。

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2018/09/08(土) 22:46:16 

    職場にいつもニコニコしてる人がいる。自己主張しないけど与えらた仕事しかせず失敗してもあらごめんなさいってニコニコ。責任を負わない人は穏やかよ。穏やかな人が無責任という訳じゃないけど。

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2018/09/08(土) 22:59:50 

    逆に気楽にやらないってどうやるのってくらい
    適当に生きてるわ

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2018/09/08(土) 23:42:53 

    工場で検査の仕事してるんだけど、確認し過ぎたり、迷ったりして、スピードが人より遅い

    普段も馬鹿真面目の気にしいだよ
    性格だからどうにもならない
    職場の人も理解してくれてるけど、やっぱり気になるよー。やだよ。ゆるい性格になりたい。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2018/09/08(土) 23:48:40 

    周りも疲れさせてるんでない?

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2018/09/08(土) 23:52:51 

    >>12
    うわっ、キツイ人。

    +4

    -5

  • 38. 匿名 2018/09/09(日) 00:06:05 

    出来ると思うけど失敗するかもなとか
    やらなきゃしなきゃて気持ちだけにならない事だよ
    何とかなるかって言う開き直りみたいな向き合い方

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2018/09/09(日) 00:06:48 

    成功しなきゃいけない、完璧にやらないといけない

    失敗してもしょうがない、ある程度できてればいいや

    くらいの気持ちでいるとか♪

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2018/09/09(日) 00:19:05 

    ウゼェって思ってるくせに、いい人ぶって「気楽に(^^)」とか言う人いたわ。
    笑わせんな。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/09(日) 00:26:58  ID:qLcJlYcijr 

    肩の力を抜く事を覚えるんよ。
    と言われたけど、抜き方が分からない。
    同じく、気楽にも難しい。
    「気にしない。スルー。」が、とても苦手です!!!

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2018/09/09(日) 00:34:04 

    まぁいっか、どうにかなる、気にしない気にしないって思うことかな…?
    ネガティブな意味ではなく。
    主さんとっても真面目なんですね、それはそれで良いことだと思います。
    仕事内容や性格によって"気楽"の捉え方は違うものだと思いますので、体には気をつけて過ごしましょう!

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/09(日) 07:09:31 

    うん、良いところだと思う!真面目に頑張る頑張りやさん。
    それが常だと疲れちゃうから時々ぼ~っとしたり余白が大事だね。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/09(日) 09:16:57 

    私も、先生や上司に『あなたは真っ直ぐすぎる。もう少し力を抜いてもいいんじゃない?』と言われた。二人に同じような事を言われたから、私って周りから見たらよっぽどガチガチのお堅い人間なんだなと思ったよ。でも、年とって、緩く生きてる人達と関わったらいい意味で、自分自身に緩くなってきた。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2018/09/09(日) 10:12:02 

    目の前の物事を、いい面だけ見てあんまり掘り下げて考えないでいた頃は気楽で幸せだったよ。
    でも後で大変困るw
    時々は掘り下げて考える事も大事(常に気楽にじゃいけない)と思う。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/09(日) 17:35:45 

    >>40
    あなたみたいな人がいるから、オブラートかけるんじゃないの

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード