-
1. 匿名 2018/09/08(土) 21:44:00
出典:cdn.narinari.com
バーバリー、“毛皮廃止”をついに発表 | Narinari.comwww.narinari.comバーバリーが、今後、自社製品に毛皮を使用しないことを発表した。同ブランドは1856年の創業以来、ウサギやキツネ、ミンク、アライグマらの毛皮を使い続けてきたが、ここ数年にわたり動物の権利団体から槍玉に挙げられていたことを受け、遂にヴェルサーチやグッチといったライバルブランドに続いて毛皮を廃止する運びとなった。...
+190
-5
-
2. 匿名 2018/09/08(土) 21:45:08
ストロー、毛皮
○○離れ流行ってんね+211
-12
-
3. 匿名 2018/09/08(土) 21:45:13
素晴らしい!+355
-16
-
4. 匿名 2018/09/08(土) 21:45:17
いいよいいよ
こういう無駄なのはいらないよ
+416
-7
-
5. 匿名 2018/09/08(土) 21:45:37
よっしゃ!ありがとうバーバリー+314
-13
-
7. 匿名 2018/09/08(土) 21:45:43
良く言ってくれた。
動物の毛をはいでまでいらん。+469
-10
-
8. 匿名 2018/09/08(土) 21:45:44
でもレザーは売るんでしょ?+242
-4
-
9. 匿名 2018/09/08(土) 21:46:11
カシミアのストールも無くなるのる+99
-7
-
10. 匿名 2018/09/08(土) 21:46:31
フェンディ―も毛皮廃止しなよ+192
-16
-
11. 匿名 2018/09/08(土) 21:46:37
ほーーーへーーーー+7
-4
-
12. 匿名 2018/09/08(土) 21:46:39
とても良いことだと思います!!+148
-7
-
13. 匿名 2018/09/08(土) 21:46:51
食肉の副産物としての毛皮やレザーならいいんだけどね
そのためだけに殺すならいらない+424
-2
-
14. 匿名 2018/09/08(土) 21:47:03
>>6
ごめーん、、指示してくれたけど
マイナスしてないわ。
通報したわ。
ごめんね。
+33
-17
-
15. 匿名 2018/09/08(土) 21:47:35
でもめっちゃ売れ残ってるの燃やしてるんでしょ?
それもやめたらしいけど。
環境に優しくないのは相変わらずだろう。+149
-1
-
16. 匿名 2018/09/08(土) 21:47:41
>>6
動物の皮剥いで優越感に浸るのが金持ちなら、
一緒貧乏でいいわ。+207
-8
-
17. 匿名 2018/09/08(土) 21:48:00
こういうのって誰が買ってるんだろう
芸能人がステージ衣装で着たりするのか・・・+142
-3
-
18. 匿名 2018/09/08(土) 21:48:01
>>6
私即座に通報したーめんご+17
-17
-
19. 匿名 2018/09/08(土) 21:48:03
食肉は仕方ないという人間のエゴ…+160
-36
-
20. 匿名 2018/09/08(土) 21:48:13
何が許せて
何が許せないのか
もう分からなくなってきた+142
-3
-
21. 匿名 2018/09/08(土) 21:48:24
廃止するのは良いけど
毛皮ってやっぱ温かいよね+139
-35
-
22. 匿名 2018/09/08(土) 21:48:25
>>6
マイナスどうぞ
シラケ、、、
+45
-5
-
23. 匿名 2018/09/08(土) 21:48:37
>>6
そんなにリアルファーがいい?フェイクファーではダメな理由は?+112
-19
-
24. 匿名 2018/09/08(土) 21:48:51
なんで肉食べた後に毛皮とれないの?
よく生きたまま皮剥がさないといけないとか書いてるけど意味がわからない。
+185
-1
-
25. 匿名 2018/09/08(土) 21:49:01
それでいいと思います!
本物の毛皮に価値なんてない。
犠牲だけだよ+126
-9
-
26. 匿名 2018/09/08(土) 21:49:06
バーバリー今めっちゃ高いよね
トレンチコート30万だって+109
-3
-
27. 匿名 2018/09/08(土) 21:49:16
やっとか。+32
-0
-
28. 匿名 2018/09/08(土) 21:49:20
プラダはまだリアルファーです+45
-0
-
29. 匿名 2018/09/08(土) 21:49:40
バーバリーってカシミアのマフラーとかストール売れ筋だよね
もう買えないなら大雪に使おう+10
-3
-
30. 匿名 2018/09/08(土) 21:50:28
>>18
通報はあまりにもひどい荒らしやトピずれやNG画像などのときで、
気に入らないコメントはマイナスでいいんじゃない?+12
-10
-
31. 匿名 2018/09/08(土) 21:50:31
リアルがいいなら自分で剥げクソ金持ち
ちなみに100均とかで売ってる手袋とかも普段声を出さないアンゴラウサギさんが悲鳴をあげて剥ぎ取られた毛が使われてることがあるから注意。+144
-8
-
32. 匿名 2018/09/08(土) 21:50:31
世界的にそういう流れですしね+50
-2
-
33. 匿名 2018/09/08(土) 21:51:00
動物は生きたまま毛皮を剥がされるんだよね。
毛皮を剥ぐ時に、毛の面も皮の面も傷がつかないようにするために。。+79
-2
-
34. 匿名 2018/09/08(土) 21:51:02
毛皮見ると血塗れの動物が頭に浮かぶ
+44
-2
-
35. 匿名 2018/09/08(土) 21:51:19
バブル時代の人が毛皮好きに感じる。
氷河期以降、景気悪いから毛皮着てる人ほとんどいないからやめて正解。
+88
-4
-
36. 匿名 2018/09/08(土) 21:51:24
毛皮使わなくたってお洒落は出来るさ+114
-2
-
37. 匿名 2018/09/08(土) 21:51:53
こう言うのあんまり詳しくないんだけど、レザーは良くてリアルファーがダメな理由は何?
生きたまま剥がすこと?+104
-1
-
38. 匿名 2018/09/08(土) 21:53:00
温暖化もあると思うし、電車やビル内は冬は暖かいから、ダウンコートでも暑くて着れない。
+7
-3
-
39. 匿名 2018/09/08(土) 21:53:06
>>6
自分が生きたまま皮膚を剥がされたらって想像してみなよ+98
-0
-
40. 匿名 2018/09/08(土) 21:53:49
フォアグラと子牛や子羊料理も廃止できればいーのにー+123
-12
-
41. 匿名 2018/09/08(土) 21:53:58
リアルファーやめる有名ブランドが増えてきたから
次はいよいよレザーだね
本革がどうしても必要な生活してる人なんてごくわずかだろうし
リアルファーなんて持ってなくても困らないし、日常的に買えない貧乏人だけど
レザー攻撃が始まったらほんと息苦しくなりそう+118
-8
-
42. 匿名 2018/09/08(土) 21:54:07
人間は剥製に
しちゃえ+9
-14
-
43. 匿名 2018/09/08(土) 21:54:16
私は毛皮ファッション自体好みじゃないけど
好きな人にとってみればフェイク買うぐらいだったらファーいらねって人多そう。+98
-1
-
44. 匿名 2018/09/08(土) 21:54:49
生きた動物を次々吊るして毛皮をはがす動画、もう10年くらい前に見たのに未だにトラウマです…
それからリアルファーは買ってません(主にユニクロGUなので売ってないとも言う)+82
-3
-
45. 匿名 2018/09/08(土) 21:54:54
これからの時代、環境の為に、ペットボトルからのリサイクル洋服になるのかなー。+7
-2
-
46. 匿名 2018/09/08(土) 21:55:07
小さい頃に毛皮が生きたまま動物の皮が剥がされたものだって知って驚いた。想像したらすごく苦しそう、いや苦しいなんてものじゃ片付けられないと思う。
毛皮廃止はいいことだと思う。+118
-1
-
47. 匿名 2018/09/08(土) 21:55:07
>>20
それぞれの考え方あると思いますが
私はこないだインスタで子牛が泣きながら知らない場所に連れていかれる動画見てから胸が痛い。結局牧場でおもいきり自由を満喫していたけど、私はあれみてから
ベジタリアンのようになった。それが
意味ないとか、偽善者とか関係なく
ただ食べられなくなった。
+85
-4
-
48. 匿名 2018/09/08(土) 21:55:24
って言っても中国で作ってんじゃん。+8
-0
-
49. 匿名 2018/09/08(土) 21:55:53
>>7
UGGとか。現実を突きつけられて、フェイクでもよくなってきた。+26
-1
-
50. 匿名 2018/09/08(土) 21:55:58
ハラコ素材もどうかと思う
胎児から皮を剥ぐとか残酷すぎる+74
-1
-
51. 匿名 2018/09/08(土) 21:57:43
>>13
副産物じゃないですよ
毛皮だけのために生きたまま引き剥がされる
1度動画で見てしまったことがあるけど、とても人間がやることじゃない、むしろ人間が獣に見えた
引き剥がされてまだうっすら息がある子たちの間を通って連れてこられる子たちの表情が忘れられない
一匹のフワフワの犬(狼?ハスキー?)が雪が積もった広場で子犬一匹抱いて丸くなって眠っている写真
この後この子たちは皮を剥がれたって書いてるの見て、人間が一番残酷だと思った+66
-3
-
52. 匿名 2018/09/08(土) 21:58:07
>>37おそらくレザーは大体牛だから、肉食べる為に殺して皮も有効活用するならオッケー、ラビットとかフォックスは食用として一般的ではないから、わざわざリアルファー目的に殺すのは良くないって感じかな?+80
-1
-
53. 匿名 2018/09/08(土) 21:58:10
モンクレールはどうなの?+14
-1
-
54. 匿名 2018/09/08(土) 22:00:04
>>41
高級バッグ作ってるブランドは皮は譲れないだろうね
洋服のファーは必ずしも使わないといけないもんではないし+19
-1
-
55. 匿名 2018/09/08(土) 22:00:25
毛皮はダメならレザーもダメだし肉食事態どうなのってならない?
境界線がいまいちわからない
自分が生きるために動物殺してる事実は変わらないし、肉だけ食べて皮は捨てるのもどうなの?
ブランドは良いけど、シベリア、アラスカとかとんでもなく寒い地域の人は毛皮必要だし、骨も血も無駄にしないで頂く所の人には文句言わないで欲しいな+125
-19
-
56. 匿名 2018/09/08(土) 22:00:27
>>17
それフェイクファーだし、今ここで話す必要あるの??+24
-0
-
57. 匿名 2018/09/08(土) 22:02:45
リアルファーがお好みなら、どうぞ、ご自分の毛をむしって下さい。+18
-9
-
58. 匿名 2018/09/08(土) 22:03:08
なんだか、このブランドは迷走してるね+4
-11
-
59. 匿名 2018/09/08(土) 22:04:39
人間は大昔からやってるのにね
イヌイットとかどうするの?+24
-11
-
60. 匿名 2018/09/08(土) 22:04:48
50代のママが消費税8%に上がる時に、本物の皮じゃないとやっぱりダメなのよねーって言って、デパートでロングの皮のブーツ買ってたよ。バブル前後の人って、ちょっと時代とズレた価値観だと思った。
+16
-17
-
61. 匿名 2018/09/08(土) 22:04:56
>>55
流石にそういう所には文句は付けないでしょ+27
-3
-
62. 匿名 2018/09/08(土) 22:05:01
リアルファーもフェイクファーもそんなに趣味じゃないから買わないけど、リアルファーに比べてフェイクファーが安っぽいのはわかる。
レザーはいいけどファーはだめとか、食べるならいいけど着飾るためならだめとか境界線は人それぞれじゃない?+56
-8
-
63. 匿名 2018/09/08(土) 22:05:23
象牙やべっ甲も買わない人増えたしね+53
-1
-
64. 匿名 2018/09/08(土) 22:05:32
自分から生えるリアルファーは永久脱毛とかするのにね
ムダ毛ボーボーにしとけって話+25
-4
-
65. 匿名 2018/09/08(土) 22:05:37
>>52
なるほどー
ありがとうございます
でも殺されるのは一緒なのになぁと思ってしまいます+4
-4
-
66. 匿名 2018/09/08(土) 22:06:05
バッグや靴はどうなるんだろ?+9
-0
-
67. 匿名 2018/09/08(土) 22:10:04
ん?カシミヤって毛皮はぐの?
羊方式かと思ってた(毛刈り)+85
-0
-
68. 匿名 2018/09/08(土) 22:10:24
ストローは紙製に変えようが人間の意識が変わらんことには又ゴミ捨てるだろうし、飲み物吸えるんだから短時間で溶けることは無いから何も変わらないも思う
毛皮はいいんじゃない+0
-0
-
69. 匿名 2018/09/08(土) 22:11:42
命奪ってまで、毛皮着たいと思わないよね。時代は変わる…。いいと思う。そっちの方がまたバーバリー買おうと思う人も増えるんじゃない?+50
-1
-
70. 匿名 2018/09/08(土) 22:12:33
>>56
バーバリーの服だからじゃない?
サイト見たらあったよ+3
-2
-
71. 匿名 2018/09/08(土) 22:12:34
毛皮が必要だったのは原始人だけで、今の時代は人工的にもっと暖かくて軽い素材たくさんある。+71
-2
-
72. 匿名 2018/09/08(土) 22:15:29
動物の皮を剥いで着るって、原始人ぽいと思ってた。+16
-2
-
73. 匿名 2018/09/08(土) 22:16:38
ソファを革か布で迷ってたけど布にするわ!+7
-0
-
74. 匿名 2018/09/08(土) 22:21:24
皮製品でも、動物の毛穴が残ってるのもあって気持ちが悪い。+14
-0
-
75. 匿名 2018/09/08(土) 22:22:43
叶姉妹とか、1000万とかの毛皮持ってた気がする。 でもあれって日本人には似合わないし、何しろバブル感があって今真似したい人いないと思う。需要なくなってきてる物だし、不買行動や批判あればこうなるのは時間の問題だったかもね。
+24
-2
-
76. 匿名 2018/09/08(土) 22:25:59
>>55
バーバリーはファッションブランドだから本当に毛皮必要な人はバーバリーから買う必要ないんじゃないかと。
それに手入れすれば何年も持つ。+4
-0
-
77. 匿名 2018/09/08(土) 22:29:11
昔、母が持ってたキツネの顔つきのマフラーが怖かった
死体を首に巻いてる様にしか見えなかったよ+51
-0
-
78. 匿名 2018/09/08(土) 22:45:12
フェイクファーはやっぱり本物の代用品にはならない
特に、年数減ると
昔のオートチュクールのようにロシアンセーブルのコートとか
あってもいいと思うけどなあ
その代わり超高い、うん千万単位+14
-23
-
79. 匿名 2018/09/08(土) 22:45:43
革製品はいいの?食肉はいいの?とか必ず突っかかってくる人いるけど、苦しんで亡くなる動物が一匹でもなくなればいいじゃん。
そういう人って自分が動物の命を奪ってることを非難されず堂々と生活したいからなんとか正当化にもってきたいだけだよね。
+46
-18
-
80. 匿名 2018/09/08(土) 22:47:18
何十体っていう遺体を首に巻いてるって想像するとほんとにえげつない。
自分にその価値があると思ってることが怖い。+36
-1
-
81. 匿名 2018/09/08(土) 22:53:25
毛皮に価値があるって考え方がもう古いわ
+25
-1
-
82. 匿名 2018/09/08(土) 22:56:51
素晴らしい
グッチも毛皮やめたよね
時代遅れだって+59
-0
-
83. 匿名 2018/09/08(土) 22:57:39
これからの時代、手持ちのファーをつけていると批難されそう
成人式で着た振袖とファーショールを子供に残しているけど、子が成人を迎える頃にはつけれないかもしれない
かといって捨てるのも気が引ける+17
-5
-
84. 匿名 2018/09/08(土) 23:30:37
バーバリーのブランド価値を保つために、売れ残り40億円以上焼却処分して、かなり 環境保護団体(?)から非難されてたってニュースになってたね。
だから名誉挽回を図ってんのかな?+16
-0
-
85. 匿名 2018/09/08(土) 23:32:19
>>83
すでに世に出回ってしまっている毛皮は、むしろ大切に長くありがたく使ったらいいのに。+63
-1
-
86. 匿名 2018/09/08(土) 23:35:54
やっとか。
中国の毛皮の生産工場とかひどすぎて。
毛皮もってる人、バカかと思う。+27
-1
-
87. 匿名 2018/09/08(土) 23:36:23
ついでに、アンゴラもやめて。+13
-0
-
88. 匿名 2018/09/08(土) 23:45:06
>>79
私の言いたいことをまとめてくれてありがとう。
毛皮工場の動画見て以来、毛皮に嫌悪するようになった。+8
-2
-
89. 匿名 2018/09/08(土) 23:50:31
和歌山の家族経営の会社でグッチとかからオファー受けてるフェイクファーの会社あるんだよね。
最近よくテレビで取り上げられてる。
誰も傷つけない。日本人として誇りです。+59
-1
-
90. 匿名 2018/09/08(土) 23:53:53
毛皮にもハイブラにも縁がないんでファーにもバーバリーにも何の思い入れもない者としては、世界的企業が一般人の圧力に屈する時代になったんだなーって感じ
日本の旭日旗圧力とかお茶女子大のLGBTと同じ
本当の一般人の訴えならまだしも、ヤバイ団体の圧力まで受け入れざるを得なくなる世の中ってどうなんだ・・・+11
-3
-
91. 匿名 2018/09/08(土) 23:58:16
元からバーバリーに毛皮のイメージないからノーダメージでしょ
むしろそういう商品あった?って思った。+31
-0
-
92. 匿名 2018/09/09(日) 00:00:41
ヌートリアとかの害獣は駆除された(死んだ)後で毛皮取られてるよ。
チンチラも銃で撃たれてから毛皮取られてたけど…。
生きたまま毛皮取る必要性を感じない。
どっちも残酷だけどさ。
食肉用の屠殺工事行けば分かると思うけど、食べられる動物だって生きてるか死んでるか定かでない状態で皮取られてるけどね。
毛皮は残酷で食べるための動物は許されるだなんてつくづく人間って勝手だわと思う。
今フェイクファーの質かなり高いし、リアルである必要はもうないということは分かる。+35
-1
-
93. 匿名 2018/09/09(日) 00:05:07
>>79
違うよ。
どっちも残酷なことしてるのに変わりないのに、毛皮だけ可哀想!って言ってる人達が滑稽に見えるだけだよ。
むしろ可哀想!って言ってる人達の方が自分の良心を納得させたくて言ってるだけのように思う。
毛皮も食肉も殺される命は同じだよ。+15
-11
-
94. 匿名 2018/09/09(日) 00:05:22
リアルファーはなくても生きていけそうだけど、羽毛はどうなんだ?
ダウンや羽毛布団がなくなったら、冬を越す自信がないんだけど。
ポリエステル綿じゃ寒いよね?+27
-3
-
95. 匿名 2018/09/09(日) 00:06:24
+10
-1
-
96. 匿名 2018/09/09(日) 00:12:52
>>94
ゴアテックスみたいな寒さ遮断してくれるナイロン素材もあるし、プリマロフトっていう蓄熱素材の中綿もあるよー。
ダウンよりコンパクトだけどダウンと同じくらい暖かいよ。
ダウンのモコモコ好きじゃないから、そういう機能素材のアウター着てる。
ファーだけをやり玉に挙げていい気になってる人には疑問を感じる。
そういう人達には動物を使った製品使わないで欲しい。+24
-0
-
97. 匿名 2018/09/09(日) 00:15:47
魚だって活きたまま調理されること多いけどね。
魚は痛覚がないからいいの?
魚になったことないのに痛覚がないって何故分かるのかな。+15
-5
-
98. 匿名 2018/09/09(日) 00:19:27
>>26
今高いというか昔から高いよ。
日本で作ってたライセンス品のブルーレーベルとかと混同してるんじゃない?+10
-0
-
99. 匿名 2018/09/09(日) 00:21:17
>>19
私はそれはエゴとは思わない
人間だって動物だから弱肉強食
毛皮は反対+9
-1
-
100. 匿名 2018/09/09(日) 00:23:19
じゃあ◯◯はいいの?
って馬鹿らしくない?
毛皮が生産されなくなって困る人って誰がいる?+21
-5
-
101. 匿名 2018/09/09(日) 00:26:39
>>52
そういうのが全部白々しい言い訳に聞こえて嫌になる。
食べ放題のお店、コンビニや食品スーパーの廃棄食品、全部に文句言うの?って思う。おびただしい数の動物が無駄に殺されてると思うけど。
結局分かりやすく叩きやすいところ狙ってるだけだよね。
私もファーの必要性を感じないから着ないけどさ。
なんか、バーバリー、グッチ偉い!みたいなの違うと思う。+11
-10
-
102. 匿名 2018/09/09(日) 00:28:23
>>100
馬鹿らしくないよ。
殺される動物の立場になってみて。
馬鹿らしいの?+8
-3
-
103. 匿名 2018/09/09(日) 00:32:42
反対派は、当然以下の会社の製品は購入してませんよね
動物実験しているらしいですよ+15
-2
-
104. 匿名 2018/09/09(日) 00:33:38
この流れでまた日本のイルカ・鯨漁や、水族館が世界から非難されるんだろうな。
+9
-0
-
105. 匿名 2018/09/09(日) 01:06:25
>>19
んーちょっと違うと思う
食べ物は生きてく為動物みんなが必要な物だけど、毛は人間という欲深い人間の自己満のための物って感じ。
今はフェイクファーも質が高いし、わざわざ動物殺してまで、毛皮を使うのか的な+20
-1
-
106. 匿名 2018/09/09(日) 01:18:21
生きていくために血となり骨となり肉となるものと、自分を着飾るものとして扱うのと、私には違うと感じる。エゴかも知れない。でも一つでも減らせたらって思う。美しくなるために犠牲にできない。化粧品とかも一応動物実験していない、と明記されているメーカーを選んで最小限にしているつもりだよ。+11
-1
-
107. 匿名 2018/09/09(日) 01:18:59
>>105
レストランやコンビニ、食品スーパーでは物凄い数の廃棄食品があるけどね。その中にも殺された動物の命たくさんあるけど。
それも生きてくためなの?娯楽だよね。
自分が食肉用の動物だったとして、無駄に殺されて食べられもせず捨てられるだけって思ったらどういう気持ちになる?
ファーも食肉も残酷なことしてる事実は同じだよ。+6
-2
-
108. 匿名 2018/09/09(日) 01:20:49
読めば読むほど非道な事がまかり通ってるんだね…少しづつでも無くしていかなきゃね+10
-1
-
109. 匿名 2018/09/09(日) 01:56:01
それは良いこと!毛皮なんか今の時代要らないもの!特にオシャレのための毛皮なんか絶対不要!動物を食べるでもなくただただ毛皮の為だけに残虐に殺して手に入れたオシャレ道具なんか、気持ち悪くて使ってる人の神経疑う。
多少高くなろうとも、本物と区別が付かないほど精巧なフェイクファーがあるんだから、わざわざリアルファーである必要無い!
今も伝統的な生活をしてるイヌイットとか、また精肉の過程で出る牛皮、豚皮とかはまた別だとは思うけど。+11
-1
-
110. 匿名 2018/09/09(日) 01:58:56
>>6
遠慮なくマイナスします!
リアルファーが欲しいけど買えない!セレブムカつくぅ〜!!!
っていう目で見られたい馬鹿が一定数いる限り、必要の無い動物虐殺が今後も続いていくんだろうな。
悔しい。+6
-3
-
111. 匿名 2018/09/09(日) 02:04:04
>>31
せめて殺してから皮剥いだりしてくれないのかな…
+3
-0
-
112. 匿名 2018/09/09(日) 02:04:52
レザーもダメな人はベジタリアンな人?
私はお肉を食べるから牛革や豚革は別に大丈夫かな
革だけ捨てる方がもったいない気がするし、フェイクレザーよりも本革の方が丈夫で長く大事に出来るからありがたいく利用してる。
ファーは生きたまま剥ぐとかって読んだことがあるから買わないし、ウサギは食べないから殺さないでほしい。+10
-2
-
113. 匿名 2018/09/09(日) 02:07:59
どんなに良いコートや手袋や靴でも、まず何を使って作られてるのか使用生地を見るようにしてる。
すっごく気に入ったコートだとしても、リアルファーを使ってたら絶対に買わない。その他の装身具も。+2
-3
-
114. 匿名 2018/09/09(日) 02:08:52
食用なら動物が殺されてもいいって考えの人は、目の前に生きたままの動物連れて来られて、今から食用に屠殺して下さいって言われて躊躇いなくそう出来るのかな。
ウルルン滞在記でも、女優が泣きながら動物殺してたよ。食べる用に。殺されるとき、動物めちゃめちゃ暴れてたけど。
その動物はその女優や家族が食べるものだけど、日本や他の国でも捨てられてる食べ物がたくさんあるよ。
ファーは動物が可哀想!無駄に殺されてる!って思うなら、廃棄食品や動物実験にももっと目を向けるべき。
食べ物なら仕方ないとか、考えること拒否してるとしか思えない。+6
-4
-
115. 匿名 2018/09/09(日) 02:14:11
私はファー製品絶対買いません!みたいな人ほどなんか考え方が嘘っぽく思える。
食べることも今時分娯楽だよ。昔の人みたいに自分で狩りして食べてないし。生きるためだけなら肉焼いて食べるだけでいいよね。でも味付けして美味しく食べてるし。
ファーで殺された動物だけが憐れまれて、食べるために殺される動物や邪魔だからって理由で殺される動物には目を向けられないってことがすごく理不尽に思える。+13
-5
-
116. 匿名 2018/09/09(日) 04:03:08
私はリアルファー派
暖かさも手触りも全然違う
フェイクも昔より高品質になったけどやっぱり触ってすぐ分かる+24
-13
-
117. 匿名 2018/09/09(日) 04:38:34
>>116
私もw
否定する人は自分たちだけでやってれば良いのに
ムートンは褥瘡に良いし
冬は羽毛が一番軽くて暖かい+15
-7
-
118. 匿名 2018/09/09(日) 04:49:36
虫とかはガンガン殺すのにw
本当に都合のいい愛護だよね+14
-9
-
119. 匿名 2018/09/09(日) 06:08:53
買えないやつには嬉しいんだろな+7
-9
-
120. 匿名 2018/09/09(日) 06:09:27
レザーはいいの?Burberryさん+6
-5
-
121. 匿名 2018/09/09(日) 06:11:32
犬や猫飼ってるだけで動物愛護謳い出すバカいるからね+7
-3
-
122. 匿名 2018/09/09(日) 06:12:02
フェイクも近年質や見た目が良くなってきてる。リアルの方が暖かくて好きだけど、体も冷えやすい体質だし日本でも本当に寒い地域には必需品だと思う。残酷に殺されてると思うと可哀想だからなるべく買わないようにはしたい。レザーもリアルの方がしっかりしてるけど、重いからハイブランド以外合皮でもいいかな。+4
-1
-
123. 匿名 2018/09/09(日) 08:26:01
>>71
ほんとそうだね。
私は産業革命といわれる18~19世紀を題材にした古い映画を見てるみたいな感じになるよ。
動物だから何やってもいいというのが柿間見えてちょっと恐ろしさがある。
動物への慈悲がある現代にはそぐわない代物。
スペインの闘牛みたいな娯楽も小さな村の神事も、考え改めて廃止したり模造品にしたり。
大手有名ブランドが進んでやってくれるのはいいね。
+5
-2
-
124. 匿名 2018/09/09(日) 08:34:36
フェイクファーもリアルファーと見分けがつかないほど質が高いって言ってる人と、リアルファーつけてる人軽蔑するって言ってる人がいるけど結局どっちなの?
見分けつくの?つかないの?+5
-1
-
125. 匿名 2018/09/09(日) 08:50:44
ファー、 レザー
最高です
ファンション極めたらこの素材は+9
-6
-
126. 匿名 2018/09/09(日) 09:13:41
じゃあ羽毛布団も使うなよって思う。+10
-1
-
127. 匿名 2018/09/09(日) 10:40:16
ファーもレザーも食用肉ではどうせ廃棄されるんだから、そこからとればいいのに。
+8
-0
-
128. 匿名 2018/09/09(日) 10:58:16
毛皮やめて
レザー続けるなら
結局はぐってこと??+2
-2
-
129. 匿名 2018/09/09(日) 11:31:28
和歌山の小さな織物会社がCHANEL、PRADAなどのハイブランドから依頼を受けてエコファーを作ってるんだよね
テレビで見たけど安物のエコファーと違ってかなりリアルだった
岡田織物
元々は和装のショール用に製造していたらしい+12
-0
-
130. 匿名 2018/09/09(日) 11:35:07
線引きがよくわからないんだけど、バッグなどに使われるクロコもだめ?
+5
-1
-
131. 匿名 2018/09/09(日) 11:40:33
>>79
とか言って、魚とか肉とか食ってたらウケるなwww+8
-2
-
132. 匿名 2018/09/09(日) 11:50:30
毛皮反対派がエコファーを身に付けたい心理もよくわからない
+11
-2
-
133. 匿名 2018/09/09(日) 11:53:48
うさぎ飼ってるので、リアルファーは着れません。買えません。欲しいとも思いません。+11
-0
-
134. 匿名 2018/09/09(日) 13:08:24
これよりもプラスチック廃棄のほうが大問題だ。
プラスチック製品廃止に動いていけるだろうか…。
実際にはストローだけの問題じゃない。
+2
-0
-
135. 匿名 2018/09/09(日) 13:17:23
最近の高価なエコファーは精巧だから、逆にリアルファーをエコファーですと欺いても審美眼のない人にはバレないと思う
面倒臭い人に詰められたら「これエコファーですけど」と言おうと思う+9
-0
-
136. 匿名 2018/09/09(日) 13:18:17
>>131
他の動物だって殺されるとき苦しんでるのにね。
食べる分はいいんだ。それこそ世の中発達して肉からでなくても栄養取れるのに。一匹でも殺される命が減ればいいって思うなら、ずっと点滴だけで生活しておけばいいのに。+5
-4
-
137. 匿名 2018/09/09(日) 13:19:39
>>135
きっとバレないよ。
私ずっとリアルファーだと思ってたコート、エコファーだったもん。周りの人達もずっとリアルファーだと思ってたらしいw
逆もまた然りだと思う。そんなもんだよ。+6
-0
-
138. 匿名 2018/09/09(日) 13:47:56
このトピで動物実験反対の人がいるけど、動物実験(マウスなど)をなくしたら新しい薬や治療の発展を妨げることになるから、
医療研究等の動物実験にまで口出すのはやめて欲しい+10
-3
-
139. 匿名 2018/09/09(日) 14:16:55
>>55
代替品のあるファーとこれといった代替品の無い、もしくは代替品がまだまだ高い食肉と一緒にしちゃう?
リアルファーは防寒具。でも現代において極々限られた一部の人達以外に、防寒具はリアルファーでなければならない、なんて制限は一切無い。フェイクファーでも別の生地でもなんでもある。羊毛やら一部の人は食べる習慣があるだろう兎とは全く別の、ミンクやら狐やら明らかに食肉では無い動物が毛皮の為だけに残虐に犠牲になってる。
ちなみに、レザーは食肉を加工する過程で出る物ならむしろ歓迎する。ほんの少しの物でも無駄にせず誰かが有意義に使えるなら良い事だし、命をいただくってそういうことだと思う。+7
-2
-
140. 匿名 2018/09/09(日) 14:24:31 ID:Stj1EYHMya
>>103
教えてくれてありがとう!
元々どれも買ってなかったから良かった!
今後それらの企業が動物実験を廃止するまで一切買わないようにする!
+3
-1
-
141. 匿名 2018/09/09(日) 14:32:36
なんかこういう議論でしょっちゅうこれはダメなのにあれは良いの?あれがダメならこれもダメじゃないの?なんて言ってくる人がいるけど、まず議題はリアルファーだから。そこから離れすぎ。
それを踏まえて、人間が生きていく上で欠かせない栄養源の一つである肉と、代替品が幾らでもある防寒具(毛皮)を一緒にする意味が分からない。
これは良いのあれは良いのって揚げ足ばっかりとってないで、一つ一つを単体で考えられないの?
因みに私が食肉に対して思う事は、代替品が無いなら肉食べるよ。美味しいし。本革だって使うよ。食肉加工の副産物なら。
問題になってるのは、本物じゃなくても良い物をわざわざ酷い事してまで本物にこだわる事。肉は別の話。食肉加工を問題視してくれるなら、ちゃんと議題を食肉加工にして。+10
-6
-
142. 匿名 2018/09/09(日) 14:37:07
個人的には、どんどん毛皮廃止のブランドが増えてほしいな。+11
-3
-
143. 匿名 2018/09/09(日) 14:46:13
今の廃止の流れは反対しないし新たにリアルファーを購入することはないと思うけど、こういう流れが来る前に購入した毛皮まで批判するのはやめてほしい
私は何点か持っているけど処分するには忍びない+8
-2
-
144. 匿名 2018/09/09(日) 16:32:55
去年か一昨年か日本の毛皮農場は0になったという記事を読んでホッとしたよ。
キツネ村に行った時に毛皮が売られていたので訊いたら、今はやっていないと言っていたけど内心疑ってました。
記事を読んで本当だったんだってやっと思えて、今は売ってないかも知れないけど、あれは誤解されそうって思う。
+6
-0
-
145. 匿名 2018/09/09(日) 16:36:25
昔、毛皮って抜けた毛や毛をすいて作ってるんじゃないの?なんで反対なの?と思って調べて毛皮工場の動画見たらあまりに残酷な実情を知った。+7
-0
-
146. 匿名 2018/09/09(日) 16:46:52
>>138
猫が喘息と診断されて吸引薬を使うことになった時に副作用はありますか?と訪ねたら、呼吸器系の薬は殆ど猫で実験してるから量さえ守れば安全は確認済みって。すんごい複雑な心境になって今も使う度に複雑な心境になる。
安全安心を買うって裏には犠牲があるってことなんだよね。+11
-0
-
147. 匿名 2018/09/09(日) 17:29:19
>>143
もちろん既に市場に出回ってしまってる分、既に手に持っている分に関してはそのままでいれば良いよ。むしろ、そのまま大事に使って下さい。
批判されるからって焼いちゃう中国の象牙みたいなことしないでください。+6
-1
-
148. 匿名 2018/09/09(日) 19:19:47
今持ってるリアルファーを大事にしたいけど
他の人から見ればいつ買ったかわからないから
変な人に絡まれそうでリアルファー使いづらいな…+6
-1
-
149. 匿名 2018/09/09(日) 19:54:04
>>141
殺される動物の立場としては同じだけどね。
私はあなたみたいな人間の勝手な考え方が嫌。
人間にとって栄養が必要なら肉焼いて食べるだけでいいじゃん。でも美味しく味付けしてるよね。それだってすでに人間にとっては娯楽だしそのために殺されてる命もあるってこと。
そういう問題から目そらして、毛皮廃止したってだけで手放しで絶賛してる人達は疑問だわ。
可哀想!苦しんでる動物が減ればいいのに!
だったら食肉もやめなよって話ですけど。殺されるときはどんな動物でも苦しんでるよ。+0
-4
-
150. 匿名 2018/09/09(日) 19:57:05
リアルファーが時代遅れって認識が、世界的に広がっているのは大歓迎
一歩一歩、無駄な殺生は辞めていく事が大切
ありがとう、ブランド+6
-0
-
151. 匿名 2018/09/09(日) 20:07:14
>>149
食肉に手を加えて料理するのと、毛皮ファッションのために殺されるのが同じことだなんて本気で思ってんの?
そこまでして毛皮着たいの?
なんで??+4
-1
-
152. 匿名 2018/09/09(日) 21:37:33
>>17
命を粗末にすんな!と言いたい+1
-0
-
153. 匿名 2018/09/09(日) 22:52:45
>>151
人間の栄養のためと言うなら肉焼いて食べるだけでいいじゃん。気持ち満足させるために味付けしてるんでしょ。
そういう意味では殺される命は同じってこと。
私は毛皮は着ませんけど。そんなに寒くないし着る必要性を感じないから。
毛皮だけが可哀想と言われる意味が分からないって言いたいだけ。+0
-2
-
154. 匿名 2018/09/09(日) 22:56:09
毛皮は残酷!
殺されるとき苦痛だよね…
いやいや食肉用の家畜だって殺されるとき苦痛だわ。
って言いたいだけなのに、そういう気持ち分からずに「そこまでして毛皮着たいの?」とか言えるところに自分勝手さが滲み出てるわ。+1
-2
-
155. 匿名 2018/09/09(日) 23:49:00
>>153
いや同じではないでしょ
毛皮ってファッションに使われるんだよ?カッコイイから、とかそういう理由で命が奪われて良いのかって話
肉を調理してまで食べるのは、人間にとって手っ取り早くタンパク質を摂取するためで、生命活動に直結してるでしょうよ+1
-0
-
156. 匿名 2018/09/09(日) 23:54:20
>>154
食肉用の家畜は殺される際にガイドラインがある
無駄に苦痛を感じさせないようにね
あなたの気持ち、悪いけど分からないわ
誰かの見てくれの為に命を奪うのと、食べる為に命を奪うのが同じなんて
あなたの意見が大多数の人を納得させられるなら、バーバリーの今回の決定は無かった
ここで悪態吐くより、よく考えた方がいいよ+4
-0
-
157. 匿名 2018/09/10(月) 12:58:14
人間は狩猟採集時代から毛皮を纏うだけでなく、飾りを施してそれを豊かさの象徴としてきた
ファッションも人間の文化の一部であり、リアルファーを全否定する気持ちは分からないな+0
-2
-
158. 匿名 2018/09/10(月) 21:44:00
むしろバーバリーって毛皮使ってたっけ?
茶色いチェックのブランドってイメージしか…
ま、一過性のもんだろうね
愛護団体も廃止したってニュースは流すけど取り扱い再開したニュースは流さんのよね
ハロッズも一時期止めたって愛護団体が歓喜してたけど、また取り扱い再開したから(笑)
毛皮業界全体としては売上ずっと右肩上がりだし。
+0
-0
-
159. 匿名 2018/09/10(月) 21:48:14
毛皮ブーム再来 環境改善うたうミンク飼育場のいま
(日経ナショナルジオグラフィック2016年9月特集)
毛皮ブーム再来 環境改善うたうミンク飼育場のいま|ナショジオ|NIKKEI STYLEstyle.nikkei.com毛皮ブームが再来している。ファッション界に毛皮への逆風が吹き荒れたのは過去の話だ。かつて「毛皮を着るくらいなら裸でいい」という反毛皮キャンペーンの広告を飾ったトップモデルたちも、今では毛皮のモデルを務めている。もはや「そのタブーを乗り越…
>毛皮復活の流れをもたらした要因の一つは、毛皮業界が外部からの批判を受け入れ、飼育環境の改善などを進めてきたことだろう。
>中国、韓国、ロシアの新興富裕層による需要の増大も強力な追い風となった。
>取引される毛皮の大半は、飼育されたミンクやキツネなどのものだ。その生産量は1990年代の2倍以上となり、2015年には約1億枚に達した。
>わな猟による野生のビーバー、コヨーテ、アライグマ、マスクラットなどが例年は数百万枚。このほか牛や羊、ウサギ、ダチョウ、ワニ類も食肉と皮革の供給源となっている。
>毛皮人気の復活を、私たちはどう受け止めるべきなのだろう。動物の権利の擁護者たちが主張するように憤慨すべきなのか?
>毛皮業界が進めてきた飼育環境の改善を、私たちは称賛するべきなのだろうか?
+0
-1
-
160. 匿名 2018/09/10(月) 21:52:16
それにしても未だに生きたまま剥がしてるってデマ信じてる人がいるんだねぇ…
情報が古すぎじゃないの?+0
-1
-
161. 匿名 2018/09/10(月) 22:39:03
リアルファーとかもし自分がその動物の立場になむたら。。想像もつかない恐ろしさ
そんな思いを数えきれない動物達はしてる。
お肉も食べるのやめました。お肉の味が嫌いな訳ではない+1
-0
-
162. 匿名 2018/09/10(月) 23:00:30
毛皮にせよ肉にせよ、ほぼ養殖に置き換わってる今は不買しても動物助かるわけじゃないんだけどね+0
-0
-
163. 匿名 2018/09/11(火) 20:20:23
もう時代遅れって事なんじゃない
毛皮が豊かさの象徴とか+0
-0
-
164. 匿名 2018/09/11(火) 21:53:13
でも売り上げや生産量自体は世界的に増えているんだよね
逆に養殖が進んで、小物や部分使いも多くなって、更に食用ウサギの皮の再利用も進んで
一般的素材の一つになってセレブや金持ちでなくても使う素材になってるって変化かも+0
-0
-
165. 匿名 2018/09/11(火) 22:02:08
そういやこのニュースの別サイトVerを見つけたよ
英バーバリー、売れ残り品の焼却処分取りやめ 毛皮使用も中止(2018年9月7日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp[ロンドン7日ロイター]-英高級ブランドのバーバリーは6日、ブランド価値を守るために行っていた売れ残り製品の焼却処分を取りやめ、ミンクやアライグマといった動物の毛皮を製品に使うのも中止すると表明した。...
>英高級ブランドのバーバリー<BRBY.L>は6日、ブランド価値を守るために行っていた売れ残り製品の焼却処分を取りやめ
>ミンクやアライグマといった動物の毛皮を製品に使うのも中止すると表明した
この記述からすると、やはり他の安価で質のいい毛皮を供給する業者に商売で負けた感があるね
毛皮売りたいけどブランドとして値段下げれなくて、でも同質で高いのと安いのあれば大抵は安い方に流れて高いのは売れ残るわけで
その結果の「採算うちではとれないので毛皮やめまーす」なんだろうな
あと
>4月までの年度に破棄されたのは、香水などの美容製品1000万ポンドを含む2860万ポンド(約40億8000万円)
なんかさーこの辺も含めてなんか非エコな企業だなって思った+0
-0
-
166. 匿名 2018/09/13(木) 21:24:51
私は地球環境の事も考えるとフェイクよりリアル(もちろん動物福祉を守ってるとこの)派
ここの上のほうでコメントしてる人はキー!って言うかもしれないけど、私はリアルにしておくよ。
マイクロプラスチック汚染を考えるとそっちのほうがヤバイように思えるんで+0
-1
-
167. 匿名 2018/09/16(日) 19:22:58
リアル毛皮ほしい人は自分で営業許可とって飼育から剥ぐまでやったら
誰かに札束渡して残酷なことを代わりにやってもらって毛皮着るのって
アフリカ人に札束渡して象を撃たせてまだ生きてるのに顔の一部ごと牙を切り取らせて象牙買ってる層と同じことだから
食肉とかもだけど、「すべての動物利用、殺すのは同じ」で思考停止できる人の意味がわからない
人間だって、どうせ殺されるなら生きたまま皮剥がれるより安楽死のほうが絶対的にいいでしょ
惨く殺されるまで仲間の死体の中で拷問されるより、殺されると知らずに楽しくのんびり羽のばしながら生活してからの安楽死のほうがマシでしょ
なんで自分(人間)をまるで神みたいに一段高いところにおいて話せるわけ? 大した教養もない人間ほどそうだよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する