ガールズちゃんねる

おかしいと思う店のシステム

168コメント2018/09/09(日) 16:04

  • 1. 匿名 2018/09/08(土) 09:30:29 

    コンビニ店員が常に立ったままなのはそろそろ終わりにしていいと思う
    おかしいと思う店のシステム

    +376

    -52

  • 2. 匿名 2018/09/08(土) 09:31:28 

    お通し

    +679

    -12

  • 3. 匿名 2018/09/08(土) 09:31:37 

    お客様は神様

    +484

    -11

  • 4. 匿名 2018/09/08(土) 09:31:45 

    明らかに1人なのに
    何名様ですか?
    って聞かれるの

    +32

    -175

  • 5. 匿名 2018/09/08(土) 09:32:07 

    コンビニって、結構品出しとかで動いてるし
    深夜の暇な時は中に入って座ったりもしてるよ

    +339

    -2

  • 6. 匿名 2018/09/08(土) 09:33:57 

    コンビニ
    ファミマでバイトしてたけどレジ自動精算でいいじゃん

    +332

    -12

  • 7. 匿名 2018/09/08(土) 09:34:01 

    カフェ等で注文してから席を取るのか、席を取ってから注文するのかわかりにくい

    +588

    -4

  • 8. 匿名 2018/09/08(土) 09:34:06 

    レジで会計か、テーブルで会計かは書いて欲しい。
    伝票ないところ減ってるから困る

    +400

    -3

  • 9. 匿名 2018/09/08(土) 09:34:07 

    水が有料の店

    +143

    -9

  • 10. 匿名 2018/09/08(土) 09:34:41 

    >>4
    『お憑かれ様』です

    +108

    -3

  • 11. 匿名 2018/09/08(土) 09:34:42 

    >>4
    察しろって言いたいの?後から連れが入ってくる場合もあるし、座席数の都合もあるから聞くんだよ。

    +365

    -5

  • 12. 匿名 2018/09/08(土) 09:35:11 

    個人経営の居酒屋とかで、レシート出さないやつ
    ぼったくられててもぶっちゃけわからん
    お通しとかサービス料とかも加算されてるだろうし

    +475

    -9

  • 13. 匿名 2018/09/08(土) 09:35:12 

    >>4
    それはあとから合流とかもあるし仕方ないじゃん

    +188

    -3

  • 14. 匿名 2018/09/08(土) 09:35:15 

    てかGUのセルフレジ的な物をスーパーのセルフレジが出来るようになれば最高なのにね?
    この先何年かでできるかなー!

    +268

    -0

  • 15. 匿名 2018/09/08(土) 09:35:22 

    >>4
    後から来る客もいるから1人で来ても確認取るのは普通だと思うけど。

    +195

    -1

  • 16. 匿名 2018/09/08(土) 09:35:37 

    洋服返品しようと思ったら「返品だけは受け付けていません。店内の商品と交換しかできません。」と言われたことがありました。
    これってよくあることですか?
    初めてでひっくりしました。

    +14

    -74

  • 17. 匿名 2018/09/08(土) 09:36:12 

    メニューが見えにくい分かりにくいガ○ト系カフェ

    +12

    -4

  • 18. 匿名 2018/09/08(土) 09:36:17 

    ロング料金。
    パーマ、カラーリングは薬剤の量が違ってくるからわかるけど、カットはおかしくない?

    +628

    -11

  • 19. 匿名 2018/09/08(土) 09:36:18 

    レストランでメニューを下げないで欲しい。

    +445

    -1

  • 20. 匿名 2018/09/08(土) 09:37:09 

    シャンプーや洗剤
    詰め替え用を売るならその容器のタイプも売っていてほしい

    +234

    -6

  • 21. 匿名 2018/09/08(土) 09:37:26 

    >>7
    私の店は混んでる時は席とってたから注文してくださいと書いてるし声かけもしてる

    +6

    -3

  • 22. 匿名 2018/09/08(土) 09:37:29 

    店員からの意見だけど本当にクレームつける人多すぎ。
    満席でめちゃくちゃ混んでる時1人ずつ丁寧になんてできません。
    お客様は神様なんで考え方嫌だ。
    高い料理店じゃないんだから

    +324

    -34

  • 23. 匿名 2018/09/08(土) 09:37:40 

    >>14
    ん?

    +9

    -4

  • 24. 匿名 2018/09/08(土) 09:37:53 

    通販も試着出来るようにして欲しい
    てか試着できて当たり前

    +6

    -80

  • 25. 匿名 2018/09/08(土) 09:38:04 

    美容室で最近多い
    ドリンク代別料金

    +3

    -37

  • 26. 匿名 2018/09/08(土) 09:38:17 

    >>12
    飲食店でも、美容院でも
    レシートくれない店は脱税して居ると思っている
    から、行かないようになりました

    +255

    -13

  • 27. 匿名 2018/09/08(土) 09:39:03 

    セルフレジはもう普及してるじゃん

    +67

    -5

  • 28. 匿名 2018/09/08(土) 09:39:51 

    一見さんお断り。

    +56

    -8

  • 29. 匿名 2018/09/08(土) 09:40:01 

    同じ場所に同じ様な店が多過ぎる

    +68

    -0

  • 30. 匿名 2018/09/08(土) 09:40:25 

    飲み放題❗
    私はお酒が飲めない
    旦那はお酒が飲める。
    なので私はソフトドリンク 旦那はアルコールの飲み放題を頼むと 店員に同じにしてください❗って
    お酒が飲めたら同じにしてるわ❗

    +287

    -47

  • 31. 匿名 2018/09/08(土) 09:40:58 

    おかしいと思う事を書いてもすぐ店員が反撃してくるトピ ガルちゃんにいる店員てなんでこんな偉そうなの?なんでも客が悪いだもんね

    +13

    -35

  • 32. 匿名 2018/09/08(土) 09:41:51 

    オーダーバイキングで誰かが炒飯とか頼むと頼んだ倍量がくる。なかなか注文したものが来ない。
    飲み放題が薄過ぎ。

    +59

    -7

  • 33. 匿名 2018/09/08(土) 09:42:26 

    >>4
    接客スマイルで「おひとり様でよろしいですか?(ニコっ)」ってやられたら、それはそれでモヤモヤしそう…

    +103

    -5

  • 34. 匿名 2018/09/08(土) 09:42:47 

    美容室と服屋へはいいけど、飲食店やコンビニへの文句は許さないガル店員

    +7

    -18

  • 35. 匿名 2018/09/08(土) 09:42:49 

    支払い料金でサービスに差を付けて欲しい位
    えげつない程でもいい(笑)

    +37

    -2

  • 36. 匿名 2018/09/08(土) 09:44:00 

    >>2
    お通しって、席料に対してお店からサービスとして出してくれてるんだよ
    お通しがなくても席料はどちみちかかる
    ならお通し出してくれた方がありがたくない?
    いらんもん食べたくないって場合は別だけど

    +19

    -56

  • 37. 匿名 2018/09/08(土) 09:44:06 

    なんで最近ドラッグストアって新作のプチプラコスメ勧めてくる販売員置いてるの?
    そういう声かけが無くてマイペースに買い物出来るのが好きなのに

    +159

    -4

  • 38. 匿名 2018/09/08(土) 09:44:20 

    買った物を出入口まで持って、お見送り。

    +287

    -4

  • 39. 匿名 2018/09/08(土) 09:44:54 

    ちょっとずれるけど、飲食店のホームページをのぞいてメニューを見てると…例えばハンバーグのところを見たら一覧に値段が載ってないとイライラする(>_<)

    意味わかりますかね⁉️

    +224

    -5

  • 40. 匿名 2018/09/08(土) 09:45:42 

    店内が暗い店。明るい所で見る色と違うんだよね。

    +93

    -1

  • 41. 匿名 2018/09/08(土) 09:45:48 

    もう無人で良いよ!

    +15

    -8

  • 42. 匿名 2018/09/08(土) 09:46:20 

    紹介がないとダメとか会員制?の店、芸能人とか行くような。
    同じお金払うし気に入ったら通うし…
    お高くとまってる感じがちょっとなぁ

    +127

    -20

  • 43. 匿名 2018/09/08(土) 09:46:25 

    一般人が利用するようなお店の『席代』って何?

    銀座か!

    +192

    -6

  • 44. 匿名 2018/09/08(土) 09:47:37 

    >>30
    でもこれOKしたら絶対一緒に居る人のアルコール飲んだりするアホが出てくるからだと思う

    +217

    -6

  • 45. 匿名 2018/09/08(土) 09:48:06 

    サブウェイの注文方法
    口で伝えるより伝票を客に渡してチェックマークしてもらった方が早いと思う

    +249

    -6

  • 46. 匿名 2018/09/08(土) 09:50:16 

    食べ物屋ですが開店してまだ間がなくガラガラなのにカウンターに詰めて客を座らせること
    早く入ってゆっくり食べたい客ばかりなのに詰めてどうするんだと思う
    昼になると混んでくるから四人がけテーブルとか空けときたいんだろうけどまだ誰もいないんだから広いとこで食べさせろよって思う
    客より利益優先なのがよくわかる

    +46

    -37

  • 47. 匿名 2018/09/08(土) 09:50:27 

    >>30
    今ドライバードリンク制度?ある所多くない?
    飲む人と一緒に行った時
    私は運転するから飲めないって言うと
    一人だけソフトドリンクのドリンクバーで注文通してくれる事が多いよ
    もちろん本当にお酒は飲まないし

    +97

    -1

  • 48. 匿名 2018/09/08(土) 09:50:27 

    ボーリング場でのシューズ代

    +6

    -23

  • 49. 匿名 2018/09/08(土) 09:51:24 

    >>26
    レジのタイプが古いやつで、出せない場合もある。
    伝票にはきちんと記載してるし、
    会計士?税理士さん?にもきちんと管理してもらってるから、脱税って決めつけるのはどうかとおもう

    +16

    -33

  • 50. 匿名 2018/09/08(土) 09:51:38 

    パチンコの換金のあれ

    +35

    -1

  • 51. 匿名 2018/09/08(土) 09:51:42 

    温野菜って言うお鍋のチェーン店に行ったけど、まじでシステムが意味不明。
    分かりやすくしてほしい!

    +10

    -31

  • 52. 匿名 2018/09/08(土) 09:52:44 

    >>36
    席料ってなんでとるんだろう?

    +50

    -3

  • 53. 匿名 2018/09/08(土) 09:57:01 

    美容院で時間に遅れたら千円プラスというシステムのところ。それなら時間通りに行って待ったら千円割引しないのはおかしい。

    +173

    -39

  • 54. 匿名 2018/09/08(土) 09:57:56 

    スーパーのレジで、持ってきた商品を
    「これ要らない」と返却する客を許すこと。

    「申し訳ありませんが、お客様が返却を
    お願い致します」と断って良いと思う!!

    子供がお金が足りなくて、「すいません!
    お金足りなくて・・」なら未だしも、
    ただ返しに行くのが面倒で言う
    図々しい大人がいる!

    +105

    -17

  • 55. 匿名 2018/09/08(土) 10:00:04 

    鍋って、一人前 ¥◯◯◯◯ 注文は2人前から
    ってやつ。なんかモヤる。

    +256

    -3

  • 56. 匿名 2018/09/08(土) 10:00:37 

    >>54
    その辺に置かれて廃棄になっちゃうからじゃない?
    冷蔵品が普通の棚に置いてあったり
    日配品が冷凍商品の所に置いてあったり
    ひどいんだよ‥(元スーパー店員)

    +111

    -3

  • 57. 匿名 2018/09/08(土) 10:03:17 

    とある美容室でのカラー料金設定
    カラー▲▲円
    ショート+〇〇円
    ミディアム+〇〇円
    ロング+〇〇円

    ロングはわかるけど、ショートでも別料金で取るのに驚き!!

    +149

    -1

  • 58. 匿名 2018/09/08(土) 10:03:41 

    サンマルクのオーダー方法。注文、会計、品出しを全て会計カウンターで行い、全て終わってから次の人を対応するという非効率さ。
    マクドナルドだってせめて横にずれてお待ちくださいって次の人の注文聞くのに‥。

    +70

    -9

  • 59. 匿名 2018/09/08(土) 10:03:42 

    スーパーではドライアイスのメダルみたいなやつ渡してくれるのに、コストコでは50円も、しかも全部10円玉で買わなきゃいけない。コストコっていちいち高い。

    +49

    -7

  • 60. 匿名 2018/09/08(土) 10:03:43 

    >>40
    料理に自信のあるところは明るいのよね。
    薄暗いとちょっと腐りかけでも分からない。

    +13

    -2

  • 61. 匿名 2018/09/08(土) 10:05:40 

    あみやき亭の最初に注文表に書くやつ。
    そのあと一個ずつ確認してくんだったら最初から店員さんに注文したい。
    時間がかかるなぁと思う。

    +8

    -7

  • 62. 匿名 2018/09/08(土) 10:07:21 

    私が行ってる美容院、カラーよりリタッチの方が高い。お金ないからと思ってリタッチにしたら、リタッチはシャンプー、ブロー代つくからって言われた。オールカラーにすれば良かったわ。。

    +74

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/08(土) 10:08:07 

    ご飯のおかわり自由
    少食の人やダイエット中の人がなんで大飯食らいの人の負担しなきゃならないんだろう

    +8

    -49

  • 64. 匿名 2018/09/08(土) 10:09:05 

    >>42
    お金さえ払えばいいだろ??ってお客さんが来たら困るから会員制なんだよ

    +83

    -1

  • 65. 匿名 2018/09/08(土) 10:09:35 

    券売機がある店。
    手抜きだよね。

    +1

    -57

  • 66. 匿名 2018/09/08(土) 10:10:42 

    システムではないけど、洋服買ってから店の出入口らへんまで洋服もって送ってくれること。おかしいとかではなく、なんだか苦手...

    +125

    -4

  • 67. 匿名 2018/09/08(土) 10:13:30 

    サービス料ってなんなの
    同じチェーン店なのに、観光地の店舗ではサービス料が取られる

    +43

    -5

  • 68. 匿名 2018/09/08(土) 10:14:35 

    便乗値上げする様な足元を見る悪質な店には二度と行かない

    +26

    -1

  • 69. 匿名 2018/09/08(土) 10:15:55 

    とりあえずどんな店でも全部税込み表記にしてほしい。

    +167

    -1

  • 70. 匿名 2018/09/08(土) 10:18:07 

    >>11
    気がつかなかったよ。教えてくれてありがと

    +0

    -10

  • 71. 匿名 2018/09/08(土) 10:19:05 

    子供入店できる店での喫煙

    +4

    -34

  • 72. 匿名 2018/09/08(土) 10:19:08 

    とある大都市の1番大きい駅中にあるカフェ。
    席を自分で確保してから注文するシステム。
    店員に「鞄などを置いて、席を確保してください」と言われた。
    日本人や訪日観光客やホームレス(多い事で有名)が多い駅中で、店内への人の出入りも多い。
    店に入って来て、席が無いからと別の出入口から出て行く人も多い環境。
    そこに鞄を置きっ放しで注文と受け取りの列に並べなんて、おかしいと思いました。
    「置き引きしてください」と言っているようなものです。
    他の店の様に、「この席確保中」みたいな小さな札を置く様にして欲しいです。

    +169

    -1

  • 73. 匿名 2018/09/08(土) 10:19:14 

    美容院でスタイリスト、トップスタイリスト…とランクによって金額が違うこと。

    +16

    -7

  • 74. 匿名 2018/09/08(土) 10:21:45 

    串カツのソース二度つけ禁止。いやいや、適量にして客ごとに処分してよ。

    +122

    -9

  • 75. 匿名 2018/09/08(土) 10:21:58 

    >>42
    お店にもお客さんを選ぶ権利はあると思う
    誰かの紹介なら紹介者の顔を潰さないようにまナーを守って利用する人が多いだろうし

    +30

    -3

  • 76. 匿名 2018/09/08(土) 10:24:58 

    >>49
    レシート出ないタイプがあるからなのね
    でも客からしたら、店側の都合知らないから
    居酒屋とかは、料金間違って取られたかも?とか
    オーダーミスもあるかもだしw
    美容院なんて、今日何人カットしたか!www
    なんて、誤魔化せるって思っちゃうw

    +74

    -3

  • 77. 匿名 2018/09/08(土) 10:26:15 

    ラーメン屋の食券
    初めて入る客は食券があるシステムなのかどうかわからないし、せめてわかりやすい場所に券売機を設置してほしい

    +65

    -2

  • 78. 匿名 2018/09/08(土) 10:26:55 

    居酒屋のキッズメニュー
    バカ親製造するだけ。

    +54

    -14

  • 79. 匿名 2018/09/08(土) 10:27:34 

    値段が時価な寿司屋とか

    +11

    -4

  • 80. 匿名 2018/09/08(土) 10:28:56 

    >>28
    中国人、韓国人お断りだと差別だ差別だって大問題になるのにね。

    +17

    -3

  • 81. 匿名 2018/09/08(土) 10:30:17 

    >>3
    プラス10000押したい!

    +15

    -10

  • 82. 匿名 2018/09/08(土) 10:32:55 

    記憶がイマイチだけど。
    あるチェーンのスーパー銭湯のレシートに料金の内訳として
    「湯代 100円」
    と書いてあった気がする。

    +6

    -10

  • 83. 匿名 2018/09/08(土) 10:33:48 

    宿で予約サイトによって料理内容など変えるとこ。

    +7

    -2

  • 84. 匿名 2018/09/08(土) 10:34:11 

    >>14
    GUは自社製品だけど、
    スーパーは仕入れてるから、ICタグ付けるのは難しいだろうね。

    +70

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/08(土) 10:34:11 

    トピ立ってたけど、ドリンクバーの泥棒使用
    経験者が思ってたよりも多かった
    そんなズルしてる連中の代金まで支払ってたと思うとむかつく
    なんかもう少しいい方法ないんだろうか

    +50

    -3

  • 86. 匿名 2018/09/08(土) 10:40:41 

    >>66
    私も、なんとなく気恥ずかしいからレジで「ここで大丈夫ですよ」って言って自分で荷物持って店を出る。

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/08(土) 10:45:05 

    >>14
    わかるー。GUの自動レジ優秀過ぎる。それに慣れた頃、近くのスーパーに自動レジが導入された。が、レジの人の負担が増えただけで大行列になってる。多分店の人も失敗したと思ってるはず。中途半端なやつを導入すると厄介だなあと思った。

    +32

    -2

  • 88. 匿名 2018/09/08(土) 10:45:07 

    予約して置いてドタキャンする様な悪質な客には莫大な違約金を払わせた方が良いよ!
    放って置いたら国自体の治安が段々悪くなる

    +78

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/08(土) 10:48:02 

    >>56、54です
    その辺に置く客、いますよね!!
    何でこの商品(冷やしてる物)が
    常温に?!って見る事よくあります。

    でもレジの店員さん見てると、
    行列が出来てて、すごく忙しいから、
    すぐに返しに行けないし(冷たい物でも
    平気で「要らない」と言う客がいる)、
    店員さんに、余計な仕事をさせてる
    マナーの悪さが嫌です。(適当に置いてく
    のもマナーが悪くて嫌ですが)

    客の非常識を許さないでほしいです。

    +60

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/08(土) 10:49:52 

    >>62
    オールカラー(新規)に優しくて、リタッチ(常連)に冷たい、釣った魚に餌はやらない商法?たまに餌もらわないと浮気したくなっちゃうよね。

    +67

    -1

  • 91. 匿名 2018/09/08(土) 10:50:20 

    >>69
    税率がこの先何年も変わらないんだったらそうするけど、不透明なこの社会じゃ

    +2

    -11

  • 92. 匿名 2018/09/08(土) 10:53:22 

    >>82
    温泉メインのところ?入湯税じゃなくて?

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/08(土) 10:55:07 

    >>72

    そういう店は、ハンカチとかペンとか盗られてもいいものを置いてる。
    札置きにすると、誰が確保したかで揉めないのかな。

    +47

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/08(土) 11:00:59 

    >>33
    私は見て1人だと思っても1名様ですか?
    とは聞かないようにしてる。何名様ですか?にしてる。
    気になる人もいるよね?こちら側からしたらなんにも気にならないから、堂々と1人!と言ってもらった方が良い

    +16

    -2

  • 95. 匿名 2018/09/08(土) 11:02:51 

    おかしくはないし私が悪いんだけど、東京に引っ越してきたばかりの時、セブンのレジに横入りしたと他の客にキレられて意味がわからず怖かった。一例に並んで3つあるレジに順番にやってもらうようなシステムが、田舎のセブンにはなかったんだよ。田舎は通路も広くて見晴らしもいいから、売り場の通路に人の列が並んでるなんて夢にも思わなかった。都会の皆さまごめんなさい。ただの世間知らずです。

    +48

    -11

  • 96. 匿名 2018/09/08(土) 11:04:03 

    >>62

    この間リタッチを初めてしてもらったんだけど、抜けてる部分を染めるだけじゃなく、前に染めたところと、今染めたところと、色が落ちる時に同じような色合いにするために何か塗ってたし、色調整もしてた。
    全体を染めるより手間がかかっていたわりに、染料自体あまりお金がかからないから敢えてそうして料金設定しているのかも。

    +4

    -6

  • 97. 匿名 2018/09/08(土) 11:07:34 

    吉野家のテイクアウト(スタッフによって違う場合あり)
    注文→待つ→会計→待つ→商品貰う
    注文か出来上がりのどちらかで会計出来ないのかなって思う

    +8

    -3

  • 98. 匿名 2018/09/08(土) 11:11:02 

    コンビニだったらローソンのカフェラテ等、店員さんがやってくれるやつ
    あれ忙しいだろうし効率悪いからお客さんにやって貰うようにしたらいいのにね
    混んでる時に頼むの店員さんにも後ろに並んでるお客さんにも申し訳なくなる

    +70

    -2

  • 99. 匿名 2018/09/08(土) 11:11:38 

    >>58

    私が利用しているところは、注文、会計、受け取りって横にズレていく方式だけど、一人がミスするとグダグタになってる。
    後のお客さんが前のお客さんの商品を取ってしまったり、オーダーが抜けていたり、カウンター内も客側もピリピリしてあまりよろしくない。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/08(土) 11:12:58 

    >>4
    待ち合わせっていう可能性もあるじゃない?

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/08(土) 11:14:54 

    うちの近所の健康志向のオシャレカフェ。食事を頼むと毎回趣向を凝らした熱いお茶が出てくる。外が35℃だろうと熱中症警報が出てようと頑なにスタイルを崩さない。冷たいお茶じゃなくていいから1杯の冷たいお水を出してください。お願いします(;_;)。

    +39

    -4

  • 102. 匿名 2018/09/08(土) 11:16:57 

    居酒屋で食べ放題飲み放題コースを頼んだら
    まず最初に食べたくもない白菜の鍋とか安そうな前菜を食べてから
    注文を受け付けるというシステム
    時間制限もついてるから最初にたくさん注文させないという戦略らしい

    +59

    -3

  • 103. 匿名 2018/09/08(土) 11:18:36 

    居酒屋のお通し

    +13

    -2

  • 104. 匿名 2018/09/08(土) 11:39:27 

    >>4
    あるお店で、「何名様ですか?」ではなく「お一人様ですか?」と聞かれてすごくしっくりきた。

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2018/09/08(土) 11:43:35 

    レジで値段読み上げ

    +14

    -3

  • 106. 匿名 2018/09/08(土) 11:45:49 

    >>59
    外資系に期待してはいけない笑
    とくにコストコは店の方が偉くて上から目線

    +5

    -2

  • 107. 匿名 2018/09/08(土) 11:46:19 

    >>38
    >>66
    万引き防止の為だよ
    去り際にショップバッグに入れる人がいるから

    +39

    -4

  • 108. 匿名 2018/09/08(土) 11:49:09 

    行列のレジで並んでて『こちらのレジどうぞー』てその付近にいた人がさっと行きレジしてもらうのモヤモヤする。二番目にお待ちのお客様どうぞと誘導してくれる店はちゃんとしてるなと思う

    +96

    -0

  • 109. 匿名 2018/09/08(土) 11:49:20 

    >>54
    私がバイトしてたスーパーで凄い図々しいオバさんいたよ!
    レジ打ちはじめたら、「勝手に打ちはじめないでよ!お金足りなくなるかもしれないでしょ!」とか言って、カゴいっぱいに商品入れてきたくせにひとつずつ手渡ししてきて、「これとこれ打って」とか言ってお金が足りるとこまでしか買っていかないやつ。
    しかもそいつ、普通に生物とか冷凍ものをレジでお金足りないからいらないとか言って置いて帰ってた。
    次のお客さんも並んでるから返しにいけないし、ホント何様って思った!

    +71

    -0

  • 110. 匿名 2018/09/08(土) 11:52:47 

    >>98
    普通のカフェラテはまだいい。
    メガシリーズを廃止してほしい。
    メガシリーズを2個以上オーダーされるとクラフトボスラテか紙パックのカフェラテでいいじゃんって内心思ってた。


    +1

    -14

  • 111. 匿名 2018/09/08(土) 11:54:53 

    >>66
    私は「ここで!」と言って断る。笑
    なんか心地悪いよね。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2018/09/08(土) 11:55:39 

    牧場のアイス。結構並ぶお店でメニューとかも日によって変わるし、全体のメニュー表すらない。アイスの前は人が並んでるから見に行けない。でも入り口でシングルかダブルかのお金払うからシングルにしていざいろんなアイス見て後で後悔するっていうパターン。店員も流れ作業で注文急かされるし今さらダブルのお金追加なんて言えない空気だし。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2018/09/08(土) 12:03:13 

    スポクラとか会員制の店の体験に言ったら、
    今日中に契約したら入会金が無料になります、シューズあげますとせかされるやつ。
    せめて一週間くらいは猶予が欲しい。小さい子連れて、印鑑とか持って出直すのが辛くて入会プレゼントを諦めたことがある。

    +27

    -0

  • 114. 匿名 2018/09/08(土) 12:08:36 

    >>109、54です
    そんなに、非常識な客がいるんですね!!
    それなら、電卓持ってきて(又は携帯で)
    計算しながら、かごに入れろよ!って
    感じですね!冷凍食品や生物なんて、
    しばらくレジに置いといたら、とけて
    しまったり、衛生面も心配になりますね・・。
    (レジの方の仕事も増やしてるし)
    自分さえ良ければ、周りの迷惑なんて、
    どうでもいいって人も少なくありませんね。

    +34

    -0

  • 115. 匿名 2018/09/08(土) 12:13:32 

    >>59
    メダルの方が面倒。
    メダルを機械に入れてほんの少しのドライアイス出してビニール袋に自分で入れないといけない。

    +3

    -7

  • 116. 匿名 2018/09/08(土) 12:18:20 

    ローソンでからあげくんカフェラテ頼んだ時申し訳ないと思っちゃった
    店員の方忙しいよね

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2018/09/08(土) 12:21:27 

    >>108
    私はそういう客には大きな声で「こちらのお客様が先なので並び直して下さい」って言ってるよ。大抵年寄りなんだけど「あら、そうなの」とかすごくわざとらしいからムカつく。

    +51

    -1

  • 118. 匿名 2018/09/08(土) 12:22:24 

    スーパーは袋有料だったりが増えてきてるのに、ホームセンターは袋有料無料、袋詰めも店員がやる
    このシステム変えてほしい

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2018/09/08(土) 12:27:22 

    コンビニでバイトしてるけど、タバコの番号を言う時ボソボソ言う客が多くて聞き取りづらいし、聞き返すとキレるバカも多いので、店頭に自販機でも置けばいいと思う。

    +51

    -1

  • 120. 匿名 2018/09/08(土) 12:29:49 

    >>119略されるのもいや
    セッタメンだとか何とか‥私吸ってないから分かんないし

    +44

    -1

  • 121. 匿名 2018/09/08(土) 12:31:17 

    お店というか、新発売のカウンセリング化粧品のパンフレットに値段が書いてないことがあってモヤモヤする。
    売る気あるの?って感じ。

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2018/09/08(土) 12:33:19 

    大した技量もない美容師への指名料。
    先日、担当がトップディレクターだかに昇進しやがって1000円アップだと。
    ふざけんなよ。

    +56

    -3

  • 123. 匿名 2018/09/08(土) 12:41:34 

    >>92
    税だったかな?
    確か総額3千円位に対して100円だった笑

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2018/09/08(土) 12:43:07 

    ファミレスで子連れ、妊婦なのに喫煙か禁煙か聞かれること。せめて禁煙でよろしいですか?って聞いて欲しい。マニュアル、どんな状態でも喫煙席希望の人がいるのはわかるけど聞かれたら悲しくなる。
    喫煙席ガラガラだし同じように子連れのパパが聞かれてて子供指しながらちょっと怒ってたよ、、パパは普段吸うのかもしれないけどせっかく子供とファミレス来てタバコ我慢しようとしてるのかもしれないし、失礼だよね。

    +2

    -80

  • 125. 匿名 2018/09/08(土) 13:01:27 

    >>124
    悲しくなる?失礼?意味がわかんない。

    +53

    -0

  • 126. 匿名 2018/09/08(土) 13:05:56 

    >>124
    聞かれたら「禁煙席で」と言えばいいだけじゃん。それにあなたが妊婦だろうが子連れだろうが店員には関係ない。

    +91

    -0

  • 127. 匿名 2018/09/08(土) 13:26:37 

    >>124
    知るか

    +64

    -1

  • 128. 匿名 2018/09/08(土) 13:28:02 

    >>107
    万引き防止なのは知ってる。
    わずらわしいからユニクロに行くわ。

    +6

    -6

  • 129. 匿名 2018/09/08(土) 13:57:05 

    >>124
    そこまでタバコを気にするのに添加物、中国産だらけのファミラスに行く矛盾

    子持ち妊婦様は外食より自給自足の食生活の方が良いですよ

    +49

    -3

  • 130. 匿名 2018/09/08(土) 14:11:27 

    カード加盟店なのに、クレジットカード使うなら高い料金取る店
    使ってほしくないなら、最初からカード加盟店になるな!
    もちろんカード加盟店のルール違反で払う必要はないんだけど抗議するのも面倒だしつい現金とかで
    でも現金使う用事ある時だとカードでしぶしぶ

    +21

    -2

  • 131. 匿名 2018/09/08(土) 14:16:49 

    >>93
    まさに私、昨日経験した。
    一人でカフェ行ってて、席確保札を置いて会計してる隙に二人連れに札ごと乗っ取られて唖然としたわ…。
    昼時で急いでたし、たまたま別の席空いたから何事もなかったようにそっちに座ったけど本当は文句言いたかった

    +30

    -0

  • 132. 匿名 2018/09/08(土) 14:53:40 

    >>107
    そしたら店の入り口付近にレジ作ってほしいよね

    +14

    -1

  • 133. 匿名 2018/09/08(土) 16:15:08 

    自社雇用のパートには甘く
    委託業者には厳しい店

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2018/09/08(土) 16:32:48 

    >>25
    こんなのあるの?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2018/09/08(土) 16:38:13 

    >>122
    これは想像だけど
    お客が何回目でいくら取るとか決めてるんじゃないかと思ってる
    そんな目に見えて上手くなってるわけでもないのに行くたびに高くなるのおかしいと思う
    だから私はその店に行くのをやめました
    そいつだけが美容師でなし

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2018/09/08(土) 16:40:58 

    >>115
    メダル受け取ってから無くさないようにするのが大変
    もうちょっといいシステムないかなー

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2018/09/08(土) 16:52:32 

    >>14
    本当にそう思うの?
    便利になり過ぎてAIに仕事を取られていくのに?
    便利になり過ぎなくて良いのに!
    人間は自分達で自分達の首を絞めてる!

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2018/09/08(土) 18:15:19 

    >>18
    それを言うなら毛量も考えて欲しい
    一纏めにしてパスタスケールみたいなので計って割引してほしい
    ちょっと前に話題になったフサフサの女の子より少ない自信ある
    それくらい少なくて嫌になる

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2018/09/08(土) 18:24:14 

    >>93
    私はセルフのカフェ(ナ○ズグリーンティー)で先に席を取ろうと店内奥へ進むと、先にご注文をお願いしますと言われ席をとれなかった。
    店内は空いていて席を取らなくても大丈夫そうだったんだけど、私は冷房が苦手なので直接風が当たらない席あるか確認したかったから
    でもなんでダメなんだろうなーと疑問に思った。

    +5

    -2

  • 140. 匿名 2018/09/08(土) 18:33:55 

    服屋に吊られてたり畳まれてる服の値札がものすごく奥の方に見えないように仕舞われていること。
    値段見ずに買う客なんかほぼゼロなんだし、客がゴソゴソ値札探すために服をベタベタ触ると布地も痛むし、見える位置に出しといて欲しい。
    値札探してる時店員さんに話しかけられるのもプレッシャーを感じる。
    昔からほんとに謎。

    +52

    -0

  • 141. 匿名 2018/09/08(土) 18:41:37 

    >>140
    それは完璧見た目重視なんじゃないかな。
    高い店で値札プラプラしてたらちょっとかっこ悪いし。

    +8

    -2

  • 142. 匿名 2018/09/08(土) 19:22:17 

    >>140
    うわーかわいい!いくらだろーって値札見てちょっと高いと思っても買うか悩むけど、先に値段見ちゃうと予算オーバーな服は手に取ることすらなくなっちゃうと思う。
    それが値段以上に自分の好みかもしれないから、今のままでいいかな。

    +4

    -2

  • 143. 匿名 2018/09/08(土) 20:18:15 

    >>140
    わかる。値札プラプラさせなくてもいいけど、もっと探しやすいところにつけてほしいと思ってた!
    たまにすんごい分かりづらいところに隠されてたりするもんね。

    +25

    -0

  • 144. 匿名 2018/09/08(土) 20:54:08 

    ガソリンスタンドの料金。
    145円って表示しているのに、現金支払いは+3円とか意味分からん。
    現金価格148円、クレカやプリカの会員は-3円と表示してほしい。

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2018/09/08(土) 21:04:42 

    >>26
    又はアルバイトがレジを打たずにお金を自分の懐に入れてしまうとか
    これをやられたら店は踏んだり蹴ったりだよね
    アルバイトに裏切られ、脱税と疑われて


    +0

    -2

  • 146. 匿名 2018/09/08(土) 21:23:59 

    >>46
    お店の言うことを聞いてください。
    お客さんはあなた一人ではないのですよ。
    上手くお客さんをさばくの大変なんですよ。
    席数は決まってるのですから。

    +7

    -4

  • 147. 匿名 2018/09/08(土) 21:31:05 

    >>18

    ずうずうしい
    ドライヤー セット シャンプー ロングパネル(髪)の扱いどれをとっても
    ショートとは明らかにちがう

    +4

    -3

  • 148. 匿名 2018/09/08(土) 21:36:02 

    >>53

    それ貧乏人の『発想』です
    遅れて1000円徴収されるところがお似合い

    +1

    -7

  • 149. 匿名 2018/09/08(土) 21:40:02 

    >>62

    えっ?へんなシステムの美容室
    経営者頭おかしいよね?

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2018/09/08(土) 21:44:32 

    >>96

    前回他店での施術してのリタッチなら
    その料金とられてもしゃーない

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2018/09/08(土) 21:53:53 

    >>122

    完全に技術料なめてる発言
    一人前になる為にお金かなりかかってるよね
    こういう人って、親戚に技術者いたらただで切ってってねだるタイプ

    美容師ってたいへんだね
    技術と接客のダブルしごとだから
    これ技術だけの仕事内容ならもっと尊重されるのにね


    +6

    -8

  • 152. 匿名 2018/09/08(土) 22:00:41 

    全部ロボット化しちゃえ。
    無愛想な店員や駅員だと、こちらも腹が立つ。

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2018/09/08(土) 22:01:46 

    >>138
    ボリュームあるようにってリクエストしてませんか?

    頭の形や毛量無視、顔もついでに無視して切ったらヘルメットみたいにしかならないよ
    それだったら5分で切れるんじゃない笑?

    良い感じに切ってもらっといてそれはないでしょ?



    +2

    -1

  • 154. 匿名 2018/09/08(土) 22:42:17 

    >>109
    読んでいただけでムカつく。
    お金がないなら買い物くるなよ。
    暗算できないなら電卓でも持って計算しながら買い物すればいいだろうが!
    マジでムカつくし凄く恥ずかしいね。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2018/09/08(土) 22:43:18 

    予約不可のお店。 それ自体はいいんだけど一人一品しか注文できないようなメニューで数量限定だから人もそこまで並んでるわけでもないのに、2時間も待たされた。人気店だからってありなの? 

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2018/09/08(土) 22:47:18 

    >>95私もコンビニで、列が出来ている事に気付かずレジに行ってしまって、並んでいた人から怒鳴られた事あります。
    気付かなかった私も悪かったとは思うのですが、何も言わずにレジ打ち始めた店員さんも店員さんだと思いませんか?
    「並んでください」って言ってくれれば怒鳴られずに済んだのに…とモヤモヤしてしまいました。

    +12

    -1

  • 157. 匿名 2018/09/08(土) 22:57:50 

    美容院とか、デパートで服などを買ったとき、店員さんがお客が見えなくなるまでずっとお辞儀してること。

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2018/09/08(土) 23:49:06 

    >>151
    指名料 取るくらいなんだからシャンプー、ブロー、カラーも下の人に任さないで全部、指名した人にやってほしい。
    カットと最後の仕上げしかやってくれないからモヤモヤするんじゃない?

    +22

    -1

  • 159. 匿名 2018/09/09(日) 00:02:51 

    >>158
    施術に関係ないシャンプーを何故こだわるの?
    シャンプーはサービス提供だから、一生懸命やってくれる新人さんのほうが
    絶対丁寧にやってくれるよ

    シャンプーの概念はサービス以外の技術では汚れを落とすことだからそれ以上は自分だけの感覚ですよ
    気持ちよいという感覚の物


    大丈夫ですか?
    文章読んでるとその要求は1000円サロンで十分な気がする
    ホテルのようなサービスを求め、お金は払わない人の発想だw

    +1

    -8

  • 160. 匿名 2018/09/09(日) 00:10:30 

    >>158
    十分でしょ。カラーは交渉してみれば?行きにくくなるのは覚悟で

    法律自体カット技術をテストをするからね。カラーはカラー担当の人が上手いと思うよ

    要求だけパワハラなみで、自分で使用するシャンプーやトリートメント紫外線対策はお金の問題で無視するんでしょ?
    すべて施術に影響するんだけどね

    +1

    -6

  • 161. 匿名 2018/09/09(日) 00:33:00 

    >>158
    めっっちゃわかる

    ついこの間カラーだけで美容院行って
    スタイリスト指名料取られたのに
    忙しかったのかカラーもカットもアシスタント任せ

    スタイリストがついたのはカウンセリングと
    仕上げ(と言ってもブロー)だけ

    納得いかない

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2018/09/09(日) 00:34:41 

    >>161
    カラーだけで美容院行って

    忙しかったのかカラーもカットもアシスタント任せ

    どっち?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2018/09/09(日) 01:02:39 

    >>162
    161です

    間違えました

    カラーもシャンプーも、です

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2018/09/09(日) 01:17:21 

    >>163

    カットは、なしってことですよね?

    施術内容は一般的にそれはありなので
    美容師のフォローが下手くそなのですかね

    カラーだけなので指名なしで予約するか
    もし、担当にして欲しかったらそれを予約段階で伝えればよいと思います

    +1

    -4

  • 165. 匿名 2018/09/09(日) 03:04:52 

    >>164
    はい、カットなしです

    次回から伝えてみようと思います

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2018/09/09(日) 03:54:38 

    >>140
    値札とサイズはでっかく見えるようにしろって思うよね。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2018/09/09(日) 11:49:26 

    >>159
    新人の下手くそシャンプー!
    こちらがお金欲しいくらいだよ
    耳に水入れたり、爪立てたり、乾かしもものすごく乱暴な人いるよね

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2018/09/09(日) 16:04:08 

    それは稀。
    よっっぽど緊張してる状態だ 何らかの理由で(店の経営者からのプレッシャーかアナタからの威圧感か)

    これだけは言える
    普段からその技術力、状態でシャンプー入る確立は0%ですよ

    上手くいってない人はこの言葉の意味は理解出来ないと思うけど
    上手くいってる人ならよくわかると思う
    媚びる必要はないけど美容系の施術は自分のこと分かってもらった方が上手くいく

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。