-
1. 匿名 2018/09/07(金) 21:18:27
ミネストローネを作ると、毎回味が決まりません。
ぼやっとした何か足りない感じです。。
子どもも食べるので、にんにくを使ってないのですが、それが原因??
美味しく作るコツを教えてください!+69
-1
-
2. 匿名 2018/09/07(金) 21:19:20
+31
-1
-
3. 匿名 2018/09/07(金) 21:20:05
わかるー、トマトのなんか薄い感じの味になる
+125
-0
-
4. 匿名 2018/09/07(金) 21:20:21
+61
-13
-
5. 匿名 2018/09/07(金) 21:20:47
ローリエ入れる+78
-3
-
6. 匿名 2018/09/07(金) 21:20:59
たったいまミネストローネのことを考えてた!
我が家はニンニクとローレル必須です。+130
-4
-
7. 匿名 2018/09/07(金) 21:21:06
トマトジュース使う+37
-3
-
8. 匿名 2018/09/07(金) 21:21:17
ベーコンとにんにくは大事だと思う。あとコンソメと塩胡椒、三温糖で味を整える+139
-0
-
9. 匿名 2018/09/07(金) 21:21:21
玉ねぎとベーコンをじっくり炒めておく+77
-0
-
10. 匿名 2018/09/07(金) 21:21:43
みりん入れる+15
-4
-
11. 匿名 2018/09/07(金) 21:21:47
>>6
ローレル
+45
-18
-
12. 匿名 2018/09/07(金) 21:23:00
野菜を炒める時は、何の油を使ってますか?
我が家はバターを使っているのだけど、バターだとトマトの酸味がまろやかになって、食べ易いよ。+35
-0
-
13. 匿名 2018/09/07(金) 21:23:13
>>11+3
-6
-
14. 匿名 2018/09/07(金) 21:23:17
にんにくは少しでも入れたほうがいいよ!トマトに味は負けるから気にならないし+73
-2
-
15. 匿名 2018/09/07(金) 21:23:24
油多目でにんにくとベーコンをじっくり炒めて旨味を出す+27
-1
-
16. 匿名 2018/09/07(金) 21:23:47
これを使います+86
-3
-
17. 匿名 2018/09/07(金) 21:24:00
コンソメ入れちゃえば何とかなる+125
-2
-
18. 匿名 2018/09/07(金) 21:24:22
ちょっとチーズ入れるとコクが出るよ+39
-1
-
19. 匿名 2018/09/07(金) 21:25:08
オリーブオイルはたっぷり使う
イタリアとかのトマト缶を使う(味がこい)
野菜を炒めてトマト缶を入れてなるべく水分を飛ばしてから水を入れる
みたいな感じで作ってます。+56
-0
-
20. 匿名 2018/09/07(金) 21:25:15
トマト缶使ってる??
ホールトマトとカットトマト(ダイストマト)は、トマトの種類が違うので、同じ料理作っても味が変わるよ。個人的にはホールトマトの方がミネストローネには合うと思ってる。潰す手間がかかるけど…。+60
-0
-
21. 匿名 2018/09/07(金) 21:25:45
ニンニク、いれないと。+18
-2
-
22. 匿名 2018/09/07(金) 21:25:48
ベーコンは、薄切りよりも塊を小さく切ったやつの方がダシが出ると思う。厚切りベーコンは高いけど、切り落としとかなら少し安いかな。+51
-1
-
23. 匿名 2018/09/07(金) 21:26:19
子ども何才?うちの子1歳児の頃から保育園の給食で餃子とか出ててニンニクくっさい状態で帰って来たりするから、少しなら入れても大丈夫だと思うよ+58
-1
-
24. 匿名 2018/09/07(金) 21:26:43
ちょっと邪道だけど、ミネストローネがシャバシャバでうまく行かないときは、シチューの元を少し入れて牛乳もいれてトマトクリームスープにすると酸味があって凄く美味しいよ!+59
-4
-
25. 匿名 2018/09/07(金) 21:27:10
食材ごとに、炒めてる?
美味しいタイミング違うから、一手間かけると美味しいよ。
+6
-1
-
26. 匿名 2018/09/07(金) 21:27:19
茅乃舎の野菜スープのパックを破って入れると、ミネストローネもカラーもシチューも美味しくなるよ。
ミネストローネだけだと、そうみシャンタン少しいれると、格別に美味しくなる+21
-8
-
27. 匿名 2018/09/07(金) 21:27:27
主さん、コンソメは入れてますか?+18
-1
-
28. 匿名 2018/09/07(金) 21:27:57
ニンニクは入れないけど、セロリ入れて香りだしたりしています。+46
-0
-
29. 匿名 2018/09/07(金) 21:27:59
スープ1リットルあたり砂糖大さじ1弱くらい入れると美味しくなるよー。
我が家は鳥もも肉、玉ねぎ大根ニンジンじゃがいもを炒めて、粉コンソメ入れてもう少し炒めて、カットトマト缶と水、塩コショウとローリエ投入で煮込み、最後にシャウエッセンを入れてもうひと煮たちです。+9
-0
-
30. 匿名 2018/09/07(金) 21:28:24
>>11
車のほうじゃないよ。+45
-1
-
31. 匿名 2018/09/07(金) 21:28:39
ケチャップ入れる+26
-1
-
32. 匿名 2018/09/07(金) 21:28:43
ミネストローネのちゃんとした作り方は知らないので自己流です。想像ミネストローネ。
オリーブ油(多め)ににんにくと鷹の爪入れて香りつけて玉ねぎや人参やセロリやミックスビーンズ的なの適当に入れて軽く炒めて水をドバッと入れてトマト缶入れて煮立たせてローリエ、コンソメ、塩、胡椒で味整える。
ローリエ無いときは乾燥バジルやお土産で貰ったプロヴァンスハーブ入れたり。
鷹の爪はただ単に私がピリ辛スープを飲みたいから。
本当にいつも適当につくる。+10
-2
-
33. 匿名 2018/09/07(金) 21:29:22
Eレシピのミネストローネで絶品がついてるレシピ見てみてください
ニンニクとベーコン炒めて、野菜と水を入れブイヨンを入れ煮込む、その後トマト缶をいれてさらに煮込んで塩で整える
ニンニクとベーコンが決め手、おいしいですよー!+21
-0
-
34. 匿名 2018/09/07(金) 21:29:32
砂糖は甘みだけでなくコクが出るから少し入れると変わりますよ。+34
-0
-
35. 匿名 2018/09/07(金) 21:30:08
ケチャップ少しいれたりする。じゃがいもの角切り入れるととろみが出るし。
でもやりすぎるとミネストローネじゃなくトマトシチューになっちゃうね。+21
-0
-
36. 匿名 2018/09/07(金) 21:31:00
塩とか入れるのは当たり前だけど、意外と砂糖を入れることでコクが出て美味しくなりますよ+31
-3
-
37. 匿名 2018/09/07(金) 21:32:02
隠し味抵当に砂糖かなー
あと私はチキンコンソメの顆粒。
あんまり科学的な味にしたくなければ
ガラスープかな。+15
-0
-
38. 匿名 2018/09/07(金) 21:32:24
仕上げの塩はハーブが入ったクレイジーソルト的なものを使います
そして、食べる時に粉チーズたっぷりかけるとコクが出て美味しい!+15
-0
-
39. 匿名 2018/09/07(金) 21:32:26
お子さん何歳ですか??
一歳から食べられるアンパンマンカレーにはニンニク入ってますので、加熱するならニンニクを与えても大丈夫だと思いますよ。
確か生ニンニクがNG食材だったと思います。+17
-0
-
40. 匿名 2018/09/07(金) 21:33:13
水は一滴もいれない。
トマトジュースのみ+19
-0
-
41. 匿名 2018/09/07(金) 21:34:30
ケチャップが大好きなので仕上げに少しだけケチャップ入れちゃう
味は好き嫌いがあるかも+14
-0
-
42. 匿名 2018/09/07(金) 21:35:02
ヴィドフランスのミネストローネすごい美味しい!
あの味を再現したいけど、どうしたら良いんだろう?
とろみがあって本当に美味しい!+19
-0
-
43. 匿名 2018/09/07(金) 21:35:20
お塩足りてる??
家で作ってて「味か決まらない」時って、塩が足りてない時も多いよ〜!少しだけ足してみるのも手だよ。
塩分気にして少なめにしちゃうともやんとした味になりがち。そんで他の調味料混ぜて行って味が濃すぎたり濃いのに決まらないって事になっちゃう。
よかったら試してみてー!+24
-1
-
44. 匿名 2018/09/07(金) 21:35:33
香味野菜(玉ねぎ・人参・セロリ・ニンニク)を必ずみじん切りにしていれる。
ベーコンよりは鶏肉の方がコクが出るので鶏ガラや鶏皮だけでも入れてコクを出す
トマト缶だけでは味が物足りないのでトマトピューレやケチャップを入れる。
これでやってみて下さい。+23
-0
-
45. 匿名 2018/09/07(金) 21:36:03
私はミートソース缶を使って作る。
生クリームも入れて、カプリチョーザ風のクリーミーなミネストローネにする。
普通に作ろうとすると、味がぼやける。+3
-1
-
46. 匿名 2018/09/07(金) 21:36:28
洋風のスープはセロリを入れるとお店の味みたいになるよ+7
-0
-
47. 匿名 2018/09/07(金) 21:36:28
みんなはローリエ?ローレル?
ローリエ”laurier”はフランス語、
ローレル”laurel”は英語やスペイン語です。
母は月桂樹と言います。+49
-1
-
48. 匿名 2018/09/07(金) 21:38:32
みきママのミネストローネのレシピ、美味しかったよ!+2
-7
-
49. 匿名 2018/09/07(金) 21:40:32
カルディのトマト缶がオススメ!
トマトが濃くて、美味しく出来るよ
一缶98円くらいで安いしね+12
-0
-
50. 匿名 2018/09/07(金) 21:40:52
GABANのカレー粉を小1かクミン!+9
-1
-
51. 匿名 2018/09/07(金) 21:41:06
ベーコン、鶏肉入れます。水煮大豆最後に入れるんだけど、ないときがあって、豆乳少し入れた、まろやかになった。+3
-1
-
52. 匿名 2018/09/07(金) 21:41:24
このレシピが好きです具だくさんミネストローネ by きみぽん♪ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが296万品cookpad.com「具だくさんミネストローネ」ホテルで働いていた時の作り方を思い出しながらつくってみました!具沢山でおいしいよ~~(^o^) 材料:ニンニク、オリーブオイル、ベーコン(ハム、ソーセージでもOK)..
+6
-1
-
53. 匿名 2018/09/07(金) 21:42:18
セロリは必ず入れます。+12
-0
-
54. 匿名 2018/09/07(金) 21:42:45
カゴメの基本のトマトソース(もう味ついてる)みたいなやつと、コンソメ+お湯混ぜるだけでめちゃくちゃ美味しい。+4
-0
-
55. 匿名 2018/09/07(金) 21:43:20
トマトは火を入れていくと酸味が飛んで甘みが増すからじっくりコトコトすればすっごく美味しくなるよ!
+7
-0
-
56. 匿名 2018/09/07(金) 21:45:20
パルメザンチーズ(安い粉チーズでOK)入れると良いですよ!
向こうでパルメザンチーズは、日本でいう鰹節みたいなものらしいです。
旨味の元だね。+7
-0
-
57. 匿名 2018/09/07(金) 21:45:44
>>12
アボカドオイルを使ってます+0
-0
-
58. 匿名 2018/09/07(金) 21:48:39
塩味がすべてだと思いますよ+5
-0
-
59. 匿名 2018/09/07(金) 21:50:18
セロリ、トマト、ベーコン、玉ねぎ、人参、豆
オリーブオイルで炒める
水とコンソメを入れる
砂糖を入れる
煮込む
トマトケチャップと塩こしょうで整える
+4
-0
-
60. 匿名 2018/09/07(金) 21:50:30
トピ主はどうやって作ってるの?+2
-1
-
61. 匿名 2018/09/07(金) 21:54:07
先に野菜を炒める時に軽く塩を振って水分と旨味を出す。+5
-0
-
62. 匿名 2018/09/07(金) 21:55:00
主です。
みなさんありがとうございます。
主は、オリーブオイルで野菜を炒めて、基本のトマトソースとコンソメと水で煮て、最後に塩で味を整えてます。が、整いません!
にんにく、ベーコンを試してみます。
ちなみに子どもは3歳ですが、にんにくが嫌いなもんで。。+7
-0
-
63. 匿名 2018/09/07(金) 21:56:08
ミネストローネ好きだな~うちは昨日作ったけど、トマトジュース使ってる。あとは塩コショウと、コンソメ。
いつもベーコンなんだけどウインナーでもおいしいかな?+5
-0
-
64. 匿名 2018/09/07(金) 21:58:55
ベーコン、チーズは必須です。
野菜にはタンパク質でコクをプラス
+3
-1
-
65. 匿名 2018/09/07(金) 22:03:24
セロリを入れる。好き嫌い分かれるけども美味しくなる。私は葉っぱをみじん切りにしてたっぷりのせて食べるのが好きです!+10
-0
-
66. 匿名 2018/09/07(金) 22:03:58
野菜しっかり炒めて、トマト缶とトマトペースト入れます+2
-0
-
67. 匿名 2018/09/07(金) 22:07:45
ピーマン入れると味が締まる気がします。+4
-0
-
68. 匿名 2018/09/07(金) 22:12:16
>>63
うちはシャウエッセン使ってます。
美味しいですよ!めっちゃ薄く切るけど笑+9
-1
-
69. 匿名 2018/09/07(金) 22:14:06
鶏ガラスープおすすめです(^^)コンソメの代わりに入れてみてください+4
-0
-
70. 匿名 2018/09/07(金) 22:15:25
セロリを大量に入れる
ヨーロッパでは必須の香味野菜です+8
-0
-
71. 匿名 2018/09/07(金) 22:32:23
味噌入れてみな+1
-0
-
72. 匿名 2018/09/07(金) 22:36:14
茅乃舎の野菜スープのパックを破って入れると、ミネストローネもカラーもシチューも美味しくなるよ。
ミネストローネだけだと、そうみシャンタン少しいれると、格別に美味しくなる+1
-2
-
73. 匿名 2018/09/07(金) 22:37:40
ニンニクは臭い消しになるから入れた方がいいよ。ミネストローネなのに臭い?って思うかもしれないけどバラバラだった臭いがまとまるというか。
煮込む時に丸ごと入れて食べないで後で取り出せばいいよ。
+4
-1
-
74. 匿名 2018/09/07(金) 22:39:57
カゴメ野菜ジュース使うのもいいよ。でもにんにくも含まれてるんだよね。
原材料
トマトジュース(濃縮トマト還元)、野菜ジュース(セロリ・にんじん・ビート・パセリ・レタス・キャベツ・ほうれん草・クレソン・メキャベツ(プチヴェール)(濃縮還元)、にんにく)、レモン果汁、食塩/香辛料+6
-0
-
75. 匿名 2018/09/07(金) 22:41:56
>>62
主さんが使ってるのはカゴメの基本のトマトソース?
だったらすでにニンニク入ってるけど…
ちなみに私はそれ使ってるけどすごく美味しくできるよ
何が違うんだろうね+7
-0
-
76. 匿名 2018/09/07(金) 23:02:02
キャベツ、ブロッコリーは必須よ!+1
-1
-
77. 匿名 2018/09/07(金) 23:10:06
>>62
もう!だからセロリ必須だってば!+4
-1
-
78. 匿名 2018/09/07(金) 23:13:17
トマトペーストと砂糖を入れる。
これが、え、何、すごい美味しいね!って絶賛した友の作ったミネストローネの隠し味だそうです。+5
-0
-
79. 匿名 2018/09/07(金) 23:14:33
昔喫茶店でバイトしてた時、ナポリタンに
ポタージュスープの顆粒(業務用)を
最後にパラパラ入れてたの。
コクが出ておいしかったよ。
ランチの野菜スープにも入れてたな。
このトピで思い出したから
ちょっとやってみよう。+7
-0
-
80. 匿名 2018/09/07(金) 23:16:18
>>75
これすでに出来上がった味だから
間違いないね。ロールキャベツに使ってるけど。+0
-0
-
81. 匿名 2018/09/07(金) 23:21:15
トマト缶だと酸味が強いので、トマトジュースつかってます。+2
-0
-
82. 匿名 2018/09/07(金) 23:22:09
野菜はトマトと玉ねぎとナスとズッキーニとコーンとオクラ。
オリーブ油とニンニクで炒めてローリエとガラスープ入れて煮る。ソーセージも入れる。これってミネストローネ?+1
-0
-
83. 匿名 2018/09/08(土) 00:00:53
私も主さんと同じ作り方だよ〜
もしかして主さん、水の量が多すぎるんじゃないかな?+3
-0
-
84. 匿名 2018/09/08(土) 00:12:49
ミネストローネ大好き!!
でも時間をかけて作りたくないから、ベーコンを炒めてトマトジュース、コンソメに冷凍カット野菜or残り物の野菜を入れて作ってます!
トマトジュースとコンソメにお好みの具材をいれて炊き込みごはんにしても美味しいよ。+1
-0
-
85. 匿名 2018/09/08(土) 00:40:22
一晩寝かせるとだいぶ違うよ+2
-0
-
86. 匿名 2018/09/08(土) 01:27:29
ミートソースの缶使うと
思いのほかいいよ
一度試して見てほしい+0
-0
-
87. 匿名 2018/09/08(土) 01:32:23
ドライトマト
クラマト+0
-0
-
88. 匿名 2018/09/08(土) 08:16:06
適当に作ってた。
ウィンナー、玉ねぎ在るもの野菜ドバドバ
コンソメケチャップ
塩胡椒+0
-0
-
89. 匿名 2018/09/08(土) 09:23:45
>>62
うーん、レシピ拝見したけど糖分が足りてない気がするよ?
砂糖かケチャップ入れるといいよ。味見しながら少しずつ足していってみてー。+2
-0
-
90. 匿名 2018/09/08(土) 13:25:18
ニンニク炒めて、野菜とベーコン炒めて、蓋をして15分くらい蒸して、トマト缶と、ブイヨン入れて、ローリエ入れて柔らかくなるまで煮て、味を見て塩胡椒すると、美味しいよー!パセリや、粉チーズ振っても美味しい。料理の本に載ってるレシピです。
具は、玉ねぎ、人参、キャベツ、じゃがいもとかかなー?何回も作ってるけど、美味しいです。+2
-0
-
91. 匿名 2018/09/08(土) 13:29:57
>>77
90です。
セロリも入れます!ほんとほんと、セロリは必須ですよね!!+2
-0
-
92. 匿名 2018/09/08(土) 19:50:31
本みりんを入れるとコクが出てるよ。+0
-0
-
93. 匿名 2018/09/08(土) 21:23:56
トピ主さんの追加コメ読んだら、ベーコンなしなんですね。
ベーコンやウインナー入れるとやっぱり違いますよ。
にんにくやローリエはうちも入れないときあるけど、ちょっと入れるだけなんだけどすごく変わる。
先日鶏肉のトマト煮込み作ってて、物足りないな~と思ったらローリエ入れ忘れてただけだったことがありました。+0
-0
-
94. 匿名 2018/09/10(月) 14:55:51
トマトの酸味には砂糖を少し入れるといいですよ
我が家ではセロリとパプリカは必須です
ニンニク、人参、じゃがいも、セロリ、パプリカ、キャベツを炒めて、ベーコン、トマト缶、ブイヨンで煮込んで塩コショウ、砂糖、ケチャップを入れて出来上がり。
最後にお好みで粉チーズ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する