-
1. 匿名 2018/09/07(金) 19:44:13
ガルちゃんなので、最初は「理想的な女性リーダーの…」としていましたが
社会に出てからは女性であれ男性であれ、しっかり引っ張ってくれれば
どちらでも良くなったので、性別は外します。
理想的なリーダー像。皆さんの持っていらっしゃるイメージって
どんな(誰の)イメージですか。
ちなみに私は以外と?危機管理に強そうな、現在フリーアナウンサーの
高島彩さんです。
加えて、もしトピ採用されればガル民さん達が男性、女性リーダー
どちらを選ぶのか…かな~り興味津々です!+0
-19
-
2. 匿名 2018/09/07(金) 19:45:23
>>1
手塚治虫のBJみたいな人。
でもああいう人は群れないから
そもそもリーダーにはなりようがない。+10
-1
-
3. 匿名 2018/09/07(金) 19:45:29
常総学院の監督+5
-2
-
4. 匿名 2018/09/07(金) 19:45:31
そのトピ画貼りたかっただけやろがい!+24
-0
-
5. 匿名 2018/09/07(金) 19:45:57
トピ主文章が独特だな+10
-1
-
6. 匿名 2018/09/07(金) 19:46:15
ほどほどに遊びと隙がある人+4
-0
-
7. 匿名 2018/09/07(金) 19:46:46
高島彩が誰かを率いてるイメージがない+27
-1
-
8. 匿名 2018/09/07(金) 19:46:51
リーダーといえばこの人+20
-9
-
9. 匿名 2018/09/07(金) 19:46:51
草薙素子みたいな人+2
-1
-
10. 匿名 2018/09/07(金) 19:46:54
余裕がある人+12
-0
-
11. 匿名 2018/09/07(金) 19:47:00
裏表なくサバサバしてる人がいい!
芸能人なら定番だけどやっぱり天海祐希!+16
-4
-
12. 匿名 2018/09/07(金) 19:47:06
優しい
明るい
皆に平等院+22
-2
-
13. 匿名 2018/09/07(金) 19:47:07
かな~り+0
-0
-
14. 匿名 2018/09/07(金) 19:47:19
感情を抑えられる人
気分で行動しない人+29
-0
-
15. 匿名 2018/09/07(金) 19:47:20
その時の最善の策を判断、実行できる能力+9
-0
-
16. 匿名 2018/09/07(金) 19:47:32
人を動かすんじゃなくて自分が動く人+30
-2
-
17. 匿名 2018/09/07(金) 19:47:45
女であることや家庭を理由にせずに、しっかり働いてきた人+5
-0
-
18. 匿名 2018/09/07(金) 19:47:54
揉めないように導いてくれる人。
不平不満が出そうなとき、空気を変えて行く人。
自然と人と人が繋がって仲間意識があり助け合えるようになるリーダーの人+29
-0
-
19. 匿名 2018/09/07(金) 19:48:23
一部の部下と仲良しこよししてる上司はいや。
仲良いのはいいが、仕事は仕事、上司として徹底してほしいと思う。+32
-0
-
20. 匿名 2018/09/07(金) 19:48:40
女性のリーダーのもと働くって本当に難しいよね。
私は男性上司の方が働きやすかった。かといって、今自分がいい上司かどうかは甚だ疑問。
私は稲盛さんや孫さんがけっこう好きです。実は参考にしてる
+5
-0
-
21. 匿名 2018/09/07(金) 19:48:52
>>16
オォ。それ忘れてた+3
-0
-
22. 匿名 2018/09/07(金) 19:49:14
やる気が有り過ぎる人は
付いて行くのも大変なので勘弁…+13
-1
-
23. 匿名 2018/09/07(金) 19:49:32
+2
-2
-
24. 匿名 2018/09/07(金) 19:50:09
諸葛亮公明+2
-0
-
25. 匿名 2018/09/07(金) 19:50:37
PTAで不平不満噂など出ないようにできる人がリーダーだといい。
毎回やると思うけど説明不足になってるから、不平不満噂などがメインになってる。
一度でも出ない年の役員になりたいわ+2
-0
-
26. 匿名 2018/09/07(金) 19:50:40
普段は温厚で控えめな人がいい
たまにそういう人が怒るとすごく怖いし+3
-0
-
27. 匿名 2018/09/07(金) 19:51:03
女性リーダーは男性リーダーより好き嫌いが先に立つ。これは認めたくない人もいるだろうけど事実だと思う
感情の方が先に立ってしまう作りだからしょうがないのかもしれないけど。
散々痛い思いした結果、あらゆる女性上司の下でやれるスキルが身についた気がするw
外見で嫌われたらもうアウトだけどさ+18
-1
-
28. 匿名 2018/09/07(金) 19:51:50
安部総理+5
-2
-
29. 匿名 2018/09/07(金) 19:53:06
ごめんよ。ママ友のリーダー想像してた。
まとめ役はいいのだ。初めは良い人なんだけど、月日が経つと威張りん棒になってしまうママ友さんいる。
グループは疲れ果て隙さえあれば逃げようとしてる人もいる。
なんで?昔は仲良くできたのになって。+9
-0
-
30. 匿名 2018/09/07(金) 19:54:32
私はけっこうどちらかといえば王道よりアウトローなリーダーについていきたいタイプです
プロ野球なら落合さん
充分王道かな…+4
-0
-
31. 匿名 2018/09/07(金) 19:55:15
園のリーダー、去年は良かった
今年は微妙。めんどくさい。
やっぱ相性ってある+2
-0
-
32. 匿名 2018/09/07(金) 19:55:18
コミュニケーション能力は必須+11
-0
-
33. 匿名 2018/09/07(金) 19:55:58
リーダーが無能だと部下が良く育つ+10
-3
-
34. 匿名 2018/09/07(金) 19:56:19
完璧すぎる人はなんか萎縮する。
常に試されてる感じとか、自分なんかいなくても問題ないだろうと思わせる上司はちょっと息が詰まる
ちょっと抜けてて、でも一生懸命で、
私を信じて必要としてくれる上司がいいな。+8
-1
-
35. 匿名 2018/09/07(金) 19:56:33
現役政治家なら私は麻生さんか稲田さん。
マスコミに揚げ足取られるタイプの人が好きかも+2
-4
-
36. 匿名 2018/09/07(金) 19:56:34
空気が読める(読んだ上で無視して仕事を進ませるのはOK)+5
-0
-
37. 匿名 2018/09/07(金) 19:56:50
女のリーダーは感情的。うまくやってる人でも感情が先に飛び出すからお気に入りの部下にも苛立ちをぶつける事ができてしまう上に引きずるから、いい関係を作れない。+8
-0
-
38. 匿名 2018/09/07(金) 19:56:53
褒め上手+3
-0
-
39. 匿名 2018/09/07(金) 19:57:04
「怒る」と「叱る」の違いをわきまえてて、感情まかせに人を傷つけない人。+7
-0
-
40. 匿名 2018/09/07(金) 19:57:27
癒やし系で
神経質でないおおらかな人
+6
-0
-
41. 匿名 2018/09/07(金) 19:57:58
>>2
手塚治虫が理想のリーダータイプだなあ
藤子不二雄の「まんが道」を読むと、みんな憧れて目指してた手塚治虫は本人はそうと思わずパイオニアとして進む道を背中で教えつつ、漫画家を目指す若者たちのことを同士だと思っていたんじゃないかなと思う
俺はすごいんだというのは全くなくて、他人をリスペクトしてた+2
-0
-
42. 匿名 2018/09/07(金) 19:58:25
>>35
セクハラは罪じゃないから、なんていうオヤジは勘弁だわ!+2
-1
-
43. 匿名 2018/09/07(金) 20:00:22
+12
-0
-
44. 匿名 2018/09/07(金) 20:01:40
>>42
日本の刑法にセクハラ罪というくくりがないって言っただけでしょ?
メディアが意図的に切り取ってまげて伝えたものをうのみにするなよ。+2
-0
-
45. 匿名 2018/09/07(金) 20:03:36
>>11
天海祐希、絶対めんどくさいと思う…のは私だけ?
すごく好き嫌い激しそう。+10
-3
-
46. 匿名 2018/09/07(金) 20:07:29
自分はこうしてきたから!って自分のやり方や価値観を押し付けたりこちらに求めない人。+4
-0
-
47. 匿名 2018/09/07(金) 20:07:41
>>43
ワッハッハ。これは!
そういうボスはいる。重いよ。手伝ってよ。
リーダーなら下の絵みたいな人がいいな。+9
-0
-
48. 匿名 2018/09/07(金) 20:08:28
男女両方の上司と働きましたが女性はダメです。
まず管理職に向かない人が多い。
個人的な感情に流されやすく理性的な判断力に欠ける為、人事は常にママ友会の延長という印象です…もちろん、きちんとした人もいますが稀有な気がします。
男性でも酷いのはいるので必ずしも男性ばかりが向いているとは言えませんが、管理職なのに男性社員の目ばかり気にする女性上司よりはまだマシかと……あ、つまりうちの女王様の事だわ(笑)
パワハラの内部告発があった際、ママ友会の前で言い放った一言が うちにはパワハラなんてないよね? でしたよ。+8
-3
-
49. 匿名 2018/09/07(金) 20:10:52
青春時代のリーダーかな。
熱いかもしれないが派閥もなく、みんなで一つになって!!ファイト!+1
-0
-
50. 匿名 2018/09/07(金) 20:14:02
理想を目指したのはこの人だけ+0
-6
-
51. 匿名 2018/09/07(金) 20:24:39
所ジョージとかヒロミとか
タモリは怒らないけど内心
コイツだめだって見切られそうで怖い
怒りすぎるのも怖いけど、怒ってもらえないのも怖い+9
-1
-
52. 匿名 2018/09/07(金) 20:25:38
自分の機嫌で、八つ当たりとかしない人。
動じない人。
部下の悪口を言わない人。+9
-0
-
53. 匿名 2018/09/07(金) 20:27:42
>>51ヒロミは一回助けるけどそれに甘えたらもう二度と助けてくれなさそう。+5
-0
-
54. 匿名 2018/09/07(金) 20:29:42
なんていうか、副リーダーのありがたみがわかってる、引っ張っていく感じの人。
ぱっと見ワンマンなんだけど、なんだかんだで、そばについてる人が色々やって、それをリーダーがものすごくありがたく感じてる組織とか団体とか、全体的に上手くいく気がする。+8
-0
-
55. 匿名 2018/09/07(金) 20:32:17
小雨大豆が描いたブラック会社社長かな+4
-0
-
56. 匿名 2018/09/07(金) 20:32:36
+8
-1
-
57. 匿名 2018/09/07(金) 20:42:01
デブでない人。自己管理能力の欠片もない。自分に甘い奴が人の上に立つなどありえない。デブはリーダーになってはいけない人種。+7
-4
-
58. 匿名 2018/09/07(金) 20:47:28
声が大きくて、ずばっと決断力がある人。
多少強引なくらいがちょうどいい。+3
-0
-
59. 匿名 2018/09/07(金) 20:48:33
一人一人の適性や性格や状況を見抜いて
人をうま〜く動かせる+6
-0
-
60. 匿名 2018/09/07(金) 20:49:03
割腹もなか?切腹もなか?
忘れたけど得意先にもなか持って謝罪に行く人を追う番組企画に出てた方。
+3
-0
-
61. 匿名 2018/09/07(金) 20:53:20
所さんは一匹狼タイプっぽい。
ヒロミは上下関係なく横並びな感じ。
北野タケシはドンタイプ。
タモリさんは相談役タイプ。
お笑いの人はあまり向かなそう。+4
-0
-
62. 匿名 2018/09/07(金) 20:59:00
相性もあるよね
+5
-0
-
63. 匿名 2018/09/07(金) 21:00:07
考えたよ。
私語を慎むリーダーが良い。
リーダーが私語を許すと仕事にならない。
雑談は雑談。
私語は私語。
+9
-0
-
64. 匿名 2018/09/07(金) 21:05:40
>>48
あなたのちっちゃい範囲でのわずかな経験から決めつけられるのも不愉快。私のボスたちはめちゃくちゃ頭が切れるできる女性ボスたちでしたよ。瞬時に判断して指示するのに、決して間違わない人たちばかりだった。知能が高いんだろうなと思ったよ。+4
-4
-
65. 匿名 2018/09/07(金) 21:11:44
>>57
あのさあ、想像力も知識もないみたいだから教えてあげるけど、内臓の病気とか、常時薬を飲まなくてはいけない人の薬の副作用とか、太っていてもしかたがない事情の人もいるんだよ。太ってる人が全員怠惰で太ってるわけじゃないんだよ。+7
-3
-
66. 匿名 2018/09/07(金) 21:49:09
ちゃんと責任を取る人+8
-0
-
67. 匿名 2018/09/07(金) 21:54:54
大病したらリーダーから外される。
厳しいけど現実はそう。
良きリーダーでいるには心身ともに健康である事が第一条件だよ。+9
-2
-
68. 匿名 2018/09/07(金) 21:59:58
>>67
薬を飲んでさえいれば仕事にさしさわりなく普通に働ける人もいますね。それで優秀なリーダーの資質があるなら、会社はリーダーに据えるんじゃないですかね。+3
-1
-
69. 匿名 2018/09/07(金) 22:04:52
>>68
仕事より体が大事なのでは?
リーダーにこだわる必要はないと思うよ。+5
-1
-
70. 匿名 2018/09/07(金) 22:26:27
上司のミスは部下のミス、部下の手柄は上司の手柄な上司が多すぎ。
自分の実力で動いていれば多少荒っぽくても信者まではいかなくてもついてくる部下はいるよ。+1
-0
-
71. 匿名 2018/09/08(土) 03:08:27
このトピを見ている限り女性はリーダーに向かないことを再確認してしまう・・・
しかし、生涯一人でいいから素晴らしい女性リーダーに出会いたいものだ。+5
-0
-
72. 匿名 2018/09/08(土) 03:36:47
女はやっぱ責任職はやめた方がいいんだよ。体調の波が行動、言動に如実に表れちゃうから。我慢してても普通にわかっちゃうし。
精神的なブレなさを求められるリーダーって職には向いてないよ。+2
-1
-
73. 匿名 2018/09/08(土) 08:38:01
>>1+1
-0
-
74. 匿名 2018/09/08(土) 10:17:46
>>73
なるほど(笑)!+0
-0
-
75. 匿名 2018/09/08(土) 11:51:29
うちの上司変えてもらいたい
一匹狼みたいなひと
部下達とコミュニケーション取ろうとしない
上司なのに空気
陰でみんなにネタにされてる
だから真逆でフレンドリーで部下達とコミュニケーションをしっかりとれて信頼を厚くし、上司らしく存在感のあるカッコイイひとが理想です+1
-2
-
76. 匿名 2018/09/08(土) 19:39:18
女性リーダーに向いてる人はオス化できる人だよ。+1
-0
-
77. 匿名 2018/09/08(土) 20:08:43
きちんと言葉にできる人。
頼りにしている、助かってる、期待してる…とか
いくら思ってても伝わらないと意味がない。
いい意味で部下が自発的に動くように促す。
自分がいなくても問題ない状態を作るのが仕事。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する