ガールズちゃんねる

人を避けちゃうのにぼっちが辛い人!

77コメント2018/09/07(金) 14:18

  • 1. 匿名 2018/09/06(木) 18:04:24 

    いませんか?
    私は過去に色々あって人間不審で、人を避けちゃう傾向にあるのですが
    ぼっちでいるのは寂しくて辛いです
    同じような人お話ししませんか?

    +181

    -6

  • 2. 匿名 2018/09/06(木) 18:05:15 

    1人は嫌いだけど独りは好きとか言っちゃうタイプ?

    +18

    -24

  • 3. 匿名 2018/09/06(木) 18:05:20 

    寂しいならやっぱ一歩踏み出そうぜ

    +36

    -9

  • 4. 匿名 2018/09/06(木) 18:05:54 

    わかる!人と会うと気を使って疲れるけど、1人は寂しい

    +260

    -0

  • 5. 匿名 2018/09/06(木) 18:06:35 

    人を避けちゃうのにぼっちが辛い人!

    +48

    -0

  • 6. 匿名 2018/09/06(木) 18:07:08 

    苦手だと思えば思うほど苦手になるよ。

    +12

    -8

  • 7. 匿名 2018/09/06(木) 18:07:22 

    >>1
    だからガルちゃんやってるんだと思うな

    +66

    -0

  • 8. 匿名 2018/09/06(木) 18:07:37 

    そんな都合のいい他人はいません

    +11

    -13

  • 9. 匿名 2018/09/06(木) 18:08:16 

    仲良くするのも気力体力要るものだよ。
    それは嫌だけど仲良くして欲しいってのはなかなか難しいよ。

    +94

    -0

  • 10. 匿名 2018/09/06(木) 18:08:27 

    本当に大変な目に合ったらまた違うと思う。

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2018/09/06(木) 18:08:34 

    そういう人同士で集まりたい

    +113

    -1

  • 12. 匿名 2018/09/06(木) 18:08:34 

    もうずっと引きこもりなので人との接し方がわからない
    でも友達ほしい

    +57

    -2

  • 13. 匿名 2018/09/06(木) 18:08:40 

    人間不信なのに人求めるの?
    人間不信は人避けちゃうし、どう信じていいかわからない。人に話すとあなたが〜するからと私のせいでした。

    病院に通ったけど「あなたは悪くないのにそんなに責めないで」でしたが、周りの人たちは相変わらずでした

    +14

    -7

  • 14. 匿名 2018/09/06(木) 18:08:50 

    >>1
    回避性パーソナル障害?

    +14

    -7

  • 15. 匿名 2018/09/06(木) 18:08:58 

    大きな地震が起きるとご近所さんと協力したりしないといけないこともあるからね。
    少しずつでも人に慣れてたら楽だと思いますよ。

    +10

    -2

  • 16. 匿名 2018/09/06(木) 18:08:59 

    私もさっきそれに悩んでた
    今からの季節は特に感じるんだろうなー
    自分がどうしたいのかわからない

    +104

    -0

  • 17. 匿名 2018/09/06(木) 18:09:17 

    何でも欲しい人なだけじゃん

    +11

    -9

  • 18. 匿名 2018/09/06(木) 18:09:25 

    自分の構って欲しい時に構ってくれて、放っておいて欲しい時に放っておいてくれる人間は存在しないよ。しゃーない。

    +99

    -4

  • 19. 匿名 2018/09/06(木) 18:09:37 

    >>1
    でも人がいることでまた辛くなるさ!

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2018/09/06(木) 18:10:21 

    >>11
    人が集まったら同じ事になると思うけどね

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2018/09/06(木) 18:10:42 

    >>14
    医者でもないのに。
    人に危害はないけどその人自身が物凄く辛いとは思う

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2018/09/06(木) 18:10:43 

    +33

    -1

  • 23. 匿名 2018/09/06(木) 18:10:48 

    分かるけどわがままだ
    割り切れないなら
    月一で会えるぐらいのなんでも話せる友人をひとりだけ作るとかかな。

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2018/09/06(木) 18:11:22 

    >>11
    会話にならない。始まらないかもよ。

    +8

    -3

  • 25. 匿名 2018/09/06(木) 18:12:11 

    避けた方がいい人間もいるのは確かだけど、寂しい思いしてるのなら自分の思考の何かが間違ってるんだろうね
    中には優しい人もいたのに、その人まで避けちゃった自覚があるから寂しいと感じてるのかもしれないし
    表面的には柔軟な対応を心がけるようにするとか何か打開策になるような方法が見つかると良いね

    +42

    -0

  • 26. 匿名 2018/09/06(木) 18:12:12 

    他人はなんの苦労もなく仲良くしてるように見えちゃうんだろうね。
    みんなそれなりに気を遣い合って仲良くしてるんだよ。

    +72

    -2

  • 27. 匿名 2018/09/06(木) 18:12:25 

    学生の頃、よくクラスメイトがその場にいない子(いるときは仲良くしてる)の悪口言ってるのを聞いて来たせいか、私が話の輪に加わったら図々しいとか入って来るなつて思われるんじゃないかと思ってつい一人でいてしまう。
    そうすると、寄ってくるなオーラが出てしまって当然ぼっちに。
    本当は仲良い人作って楽しく過ごしたいのにもう自然に友人作る方法なんて忘れた。

    +56

    -1

  • 28. 匿名 2018/09/06(木) 18:12:48 

    >>1

    います。
    リアルでもSNSでも、主さんが付かれない程度にお付き合いしてみては。
    最初は広く浅くがいいと思います。
    あまり深く考えすぎずに行きましょう。
    軽々しく友達多い自慢をしたりする人より、
    ある意味、慎重で思慮深そうな主さん、良いと思います。

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2018/09/06(木) 18:12:55 

    わかる
    疲れるんだよね
    自分や相手の悪いところもお互い許容できる仲じゃないと疲れるけど、もはやそれ望むと家族レベル

    +34

    -1

  • 30. 匿名 2018/09/06(木) 18:13:38 

    28です

    訂正 付かれる×
       疲れる○

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2018/09/06(木) 18:14:39 

    仲良しのグループを見て本当に羨ましいなと思うけど、ふとしたときにその人たちの人間関係の面倒くさい部分を垣間見ると、やっぱぼっちの方が気楽かな?なんて思ってしまう。

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2018/09/06(木) 18:14:42 

    >>27
    よくわからないよ。
    仲良くと言いつつ影で悪口言って付き合ってる人たちもいる。

    +5

    -4

  • 33. 匿名 2018/09/06(木) 18:15:53 

    少なくとも主が動かない事には何も始まらない案件ではあるよね。

    +4

    -4

  • 34. 匿名 2018/09/06(木) 18:17:22 

    自分が人を不快にさせそうで人を避けています。
    1人でも平気は平気なんだけど、長年仲良しの同級生グループを見ていると、自分ってダメな人間だな…というのを痛感します。

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2018/09/06(木) 18:18:06 

    とりあえず最悪の状況を想定する事で危険を回避するタイプなのかもね。
    危険は回避できるかも知れないけど得られるものもない的な。

    +0

    -3

  • 36. 匿名 2018/09/06(木) 18:19:12 

    ものすごく傷つきやすかったりしませんか?
    私がそうなんですが…

    +78

    -2

  • 37. 匿名 2018/09/06(木) 18:19:45 

    >>1
    そりゃ一生ボッチコースだよ

    +4

    -2

  • 38. 匿名 2018/09/06(木) 18:20:09 

    私はかなり親しいと思っていたけど、相手からしたらただの知り合い程度だった。
    だから私も深入りしないように気をつけてる

    +48

    -0

  • 39. 匿名 2018/09/06(木) 18:20:09 

    一人でいいから友達欲しいって人はその人に依存しやすいから気をつけてね。

    +27

    -2

  • 40. 匿名 2018/09/06(木) 18:20:19 

    子供の頃からコミュ障なので仲良くなるまでの自然な会話が出来ない。
    発達障害のHSPのせいもあると思う。
    どうせみんな離れて行くからもう傷つきたくなくて、最近は自ら壁を作って寄らせないようになってしまった。

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2018/09/06(木) 18:20:22 

    私は人間不信で意識的に避けてるけど、逆にほっといて欲しい方だ(汗)
    逆に「何で人の輪に入らない」とか絡まれるのが嫌。
    ほっといて貰える方が一人行動している方がホッとする私は変なのか・・・。

    +8

    -3

  • 42. 匿名 2018/09/06(木) 18:21:38 

    人間関係の基盤になる親子関係でもう躓いてる感じの人に多い気がする
    小学生時代はいじめる側になりやすく、中学辺りからいじめられる側に変わってしまって人間関係の構築が崩れ去ってたりする

    学生生活が終わって社会に出ると、若さで異性関係はそれなりに豊かになるんだけど、信頼しあえるような男性とは一緒になれないまま月日は過ぎておばさんになり、唯一の人間関係だった異性も離れてしまい完全に孤立する

    それが今の私です

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2018/09/06(木) 18:21:57 

    一人の楽しさを見つけるとかはダメなの?
    人間不信ならそうなる。

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2018/09/06(木) 18:22:45 

    ガルちゃんで戯れてるだけでじゅうぶん
    リアル女子で集まるとものすごく疲れる

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2018/09/06(木) 18:25:46 

    >>39
    それか使い捨てもある。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/06(木) 18:27:49 

    話しかけても気が付けばボッチになってしまう

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2018/09/06(木) 18:28:45 

    めちゃくちゃ分かる

    奇跡的に一緒にいて楽な人は学生時代の親友2人だけ
    社会人になった今新たに探そうとしてもきっと見つからない

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2018/09/06(木) 18:30:41 

    私もです。
    人といると疲れるけど、周りが固まって話してる中ポツンだと孤独で仕方ない。でもそこに混ざると胃が痛くなるのにどうすれば良いんだろうか…

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2018/09/06(木) 18:34:43 

    一人が辛いって、あの人一人なのね、って周りから思われるのが辛いって事かな?

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2018/09/06(木) 18:34:44 

    >>1同じような人けっこういると思うよ
    一見、まわりに人が沢山いて楽しそうにしてる人でも実際心を許せる友達は一人もいない、友達ごっこ虚しいなどと言い出す人だっているくらいだし
    あんまり深く思い悩まなくていい事なのかもしれないね
    自分が疲れるだけで時間の無駄かも

    自分と何か1つ意見が一致したからって他の全てが完全一致するような人はいない
    食い違う何かがあって当たり前だと認識する所から練習してみるのも1つの方法かなと思う

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2018/09/06(木) 18:35:40 

    >>49夜一人になった時とか無性に寂しくなったりするんじゃない?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/06(木) 18:37:01 

    小さい時からなんだけど、はじめは仲良くなるのに、時間が経つとその子は違う子と仲良くしだす。
    私って「とりあえず」の相手なんだろうなぁって思う。
    はじめから1人なのより辛いから避けてる

    +16

    -1

  • 53. 匿名 2018/09/06(木) 18:39:45 

    >>47
    わかる。私もそうだったけど、その唯一の学生時代の友人が結婚して幸せいっぱいの専業主婦になったから私は完全なボッチになった。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/06(木) 18:41:46 

    >>53その友達ってさ、そういう優しい子だったから私みたいなのでも気長に付き合ってくれてたのかな?って思ったりした
    そら幸せな結婚するわって感じ

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/06(木) 18:41:55 

    何だか、「仲良くなってもらう」と言う感じで、
    プレゼントをあげたり、機嫌をうかがったりしてしまって、
    本当の仲良しは作れない。都合のいい扱いになってしまう。
    でも寂しいから、始末が悪い。

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/06(木) 18:47:26 

    >>53
    うわー結婚とはまったく頭にありませんでした
    自分も早いうちに自立しないとですね…

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/06(木) 18:48:35 

    私も同じです!

    寂しがり屋のひとり好き(-o-)/

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2018/09/06(木) 18:49:42 

    結婚して子供産んでも孤独な人はいるよ
    精神面が幼いゆえに歪んだ価値観で子供を苦しめた人は必ず孤独な老後になってるわ

    孤独にも色んな種類があるみたい

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/06(木) 18:53:08 

    若い頃はそう思う事もあったけど、一度人間関係で酷い思いをしてからはキレイさっぱりそういう気持ちが無くなった。
    人の裏の顔や一見仲良さそうに見えてもドロドロした内情とか知ってしまうととても寂しいとか仲間に入りたいだなんて思えない。
    むしろぼっちが正解だとすら感じるよ。

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2018/09/06(木) 18:53:41 

    友達ってある日突然降って来ないし現れたりしないよ欲しいって考えが間違ってる
    友達が居てる子達も喧嘩したり音信不通になったり嫌われたり好かれたり
    長い時間掛けてそれでもまだ連絡取ってたりなんかあったら心配し合って、あれ気付いたらこの子とずっとおるなて感じで友達になってる
    裏切られてもその都度切り替えてその人とまた向き合ってるんだよ

    +2

    -5

  • 61. 匿名 2018/09/06(木) 18:55:22 

    わかる〜
    人が苦手だから避けちゃいがちだけど、元々どこでも一人でいけちゃう平気なタイプではあるんだけど、やっぱり周りが誰かしらと一緒にいると辛い
    ぼっち慣れっこなはずなのに、年々辛い

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/06(木) 18:56:06 

    神経性の腹痛患うようになってから極端に人間関係の付き合いが減った
    どこに行くにもまず御手洗いがどこにあるかチェック
    食事に出ても結局御手洗いに駆け込むの繰返しで、もちろんデートも怖くなる
    長めのドライブとか恐怖なんだよ
    そうこうしてるうちに部屋で一人寛ぐのが一番だと思うようになり
    ぼっち化しましたw

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/06(木) 18:58:18 

    また揉めさせトピ…。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2018/09/06(木) 19:01:03 

    リアルの友達全員と自分から関係断ち切ってしまった上に、最近twitterもやめてしまったから今完全にボッチ…。
    どっちも自分から断ち切って避けたのに虚しい、のがつらい。

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/06(木) 19:13:43 

    1人が気楽だけどね。

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2018/09/06(木) 19:25:12 

    >>9
    1人好きじゃないけど、9みたいな人無理〜
    来るもの拒まず去る者追わず、集まる時は自由参加でゆるく付き合える友達ばっかり
    頑張る友達関係って何〜

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/06(木) 20:27:48 

    今までは不運だったけど、これからは
    本当に合う人を見つけることじゃないの?

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2018/09/06(木) 21:39:01 

    めっちゃわかります!1人でも平気だけど、気が合う友達いたら楽しいだろうなって思う。今までは、友達からやたらと相談される割に私の相談は大して聞いてくれない。大変だね、でも〇〇はきっと大丈夫だよって流される。それが嫌で縁切った子が何人もいる。1人が楽だなって思う反面、やっぱり気の合う理解者が欲しいな。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2018/09/06(木) 21:40:52 

    私もです。
    過去の経験から人付き合いは避けてきました。
    でもこれではマズイと思い、最近転職して人付き合いにまたチャレンジしてるところです。

    ですが人と関わらない生活が長かったせいか、人とうまく話せません。
    変なテンション、自虐的なことを言ってしまうなど…。
    思い返しては反省する日々です。
    今はトライ&エラーの繰り返しです。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/06(木) 22:10:57 

    さっき彼氏に捨てられました。ぼっちに逆もどり

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/06(木) 22:44:19 

    もっとおもしろいことや気の効いたこと言えたらいいんだけど、なんて言ったらいいか分からないんだよね…
    お笑いとか見たら鍛えられる?

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/06(木) 23:05:20 

    まさに私
    回避性のパーソナリティだとそんな感じ

    人と深く関わりたいけど、同時に人と距離が近くなることがしんどいし、抵抗ある

    孤独すぎてたまに死にたい

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/07(金) 02:03:22 

    そういう時こそ、無理に群れないで自分磨きをするチャンス。
    読書、読書、読書。学びは時間を裏切らない。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2018/09/07(金) 04:42:55 

    一人は気楽だけどボッチは寂しい
    と思う日もありましたが
    慣れました。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/07(金) 09:50:58 

    人間嫌いだけど
    寂しがり屋。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/07(金) 10:46:51 

    人見知りだし自分に自信もないから、
    一人が心地よくて好きだけど、
    やっぱり気兼ねせずなんでも言い合える友達っていいよなぁ〜。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/07(金) 14:18:10 

    わかるよ~
    でも、自分と都合良く合う人なんて皆無なんだよね…
    だから、結局一人よ

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード