ガールズちゃんねる

自分で作った料理に食欲わかない人

92コメント2018/09/09(日) 02:20

  • 1. 匿名 2018/09/06(木) 15:40:48 

    結婚してから私が毎日料理していますが、味が分かってしまっているので、楽しく食べられません。ただ栄養摂るために食べているだけ。食事に対してわくわくすることがなくなりました。
    同じような方いませんか?どうしたら食べる前のわくわくした気持ちを持てるようになるのでしょうか。

    +343

    -2

  • 2. 匿名 2018/09/06(木) 15:41:58 

    夏は汗だくで必死に作って、食欲がなくなり…
    流作業で食べてる。

    +229

    -0

  • 3. 匿名 2018/09/06(木) 15:42:07 

    まぁ分かるけどさ
    自分でも『うまぁーーー♪』って思える様なの研究して作ると捗るよ

    +19

    -15

  • 4. 匿名 2018/09/06(木) 15:42:16 

    作るだけで食欲満たされちゃうよね。
    何故か。

    +271

    -1

  • 5. 匿名 2018/09/06(木) 15:42:48 

    キッチンドランカーになる。

    +16

    -10

  • 6. 匿名 2018/09/06(木) 15:43:20 

    ネットでレシピとか見て物凄く美味しそう!って思った物にチャレンジしてみては?

    +24

    -0

  • 7. 匿名 2018/09/06(木) 15:43:36 

    あぁわかる。自分の料理に飽きてしまってこっそり自分だけお惣菜を1品追加したりしてるよ。

    +203

    -2

  • 8. 匿名 2018/09/06(木) 15:43:39 

    料理教室に通ってみては?
    自分で作った料理に食欲わかない人

    +5

    -40

  • 9. 匿名 2018/09/06(木) 15:43:43 

    わかる。
    まずくもないけど、味の予想が出来るし、食べたら予想のまんまだしで食欲薄れるよね。
    私はドレッシングとかなんちゃらソースとか調味料色々かけてみたりしてたまに舌を「おっ!」とさせてるよ。

    +168

    -1

  • 10. 匿名 2018/09/06(木) 15:44:08 

    誰かに作ってもらった料理は美味しいよね〜

    +233

    -0

  • 11. 匿名 2018/09/06(木) 15:44:08 

    わかる。自分の食べたいものじゃなく、旦那のため、栄養のバランス、見た目とか考えるからね。子供が生まれたら、子供中心だから。

    +115

    -0

  • 12. 匿名 2018/09/06(木) 15:44:11 

    たまには手抜きして総菜とか、ご主人に作ってもらってもいいんじゃない?
    私も自分の味は飽きました。

    +63

    -1

  • 13. 匿名 2018/09/06(木) 15:45:08 

    1回目はいつも美味しくない。
    反省点を活かして2回目作ればとても美味しくできるし、前より美味しくできたかな?ってワクワクするので食べるモチベーションも上がる。

    +6

    -5

  • 14. 匿名 2018/09/06(木) 15:45:09 

    「美味しい」と呟いて食べるようにしたら良いと思います

    +9

    -2

  • 15. 匿名 2018/09/06(木) 15:47:27 

    クックパッドとか見て新しい料理作ってみてはどうかな? けっこう新鮮に感じるよ!

    +23

    -2

  • 16. 匿名 2018/09/06(木) 15:47:40 

    燻製とかどう?

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2018/09/06(木) 15:48:22 

    夏の揚げ物煮物などで暑くて気持ち悪くなって食欲わかないことはあります。

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2018/09/06(木) 15:48:41 

    すんごいわかる。

    +154

    -0

  • 19. 匿名 2018/09/06(木) 15:48:53 

    わかるー。普段作らないはじめてつくる料理だと食べてて楽しいけど、忙しくて毎回そんなわけにはいかず…

    先日、茹でた鶏胸肉にネギ塩だれをかけたら美味しかった。ネギ塩だれ作ったことなくて。なのでタレのレパートリーを増やしたらいいかなぁと思ってるところです。

    +49

    -0

  • 20. 匿名 2018/09/06(木) 15:50:18 

    主さんとは違うかもだけど、妊娠初期にそうなりました。自分の作った料理が何故か気持ち悪くて食べたくない!と。
    家族にだけ作り、私は人の作ったものや買ったもの、外食しか食べられませんでした。
    今は、その気持ち悪いのは無いですが、飽きないように、色々な料理を作るようにしてます。

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2018/09/06(木) 15:50:23 

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2018/09/06(木) 15:52:13 

    味見の段階では良いじゃんって思うんだけどね、食卓に並べる頃には食べる気なくなってる。

    +87

    -0

  • 23. 匿名 2018/09/06(木) 15:52:29 

    逆に羨ましい
    食べ過ぎてしまう

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2018/09/06(木) 15:52:35 

    わたしもそうだ~…
    だから誰かにご飯作ってもらうってことが
    改めてありがたく感じる
    例えスーパーのお総菜でも嬉しいよ。

    +109

    -0

  • 25. 匿名 2018/09/06(木) 15:54:02 

    主さんのめっちゃ分かる!
    今はもう旦那と子どもが喜んで食べてくれたらそれで満足だわ( *ˆωˆ* )
    あと、手料理より手作りお菓子の方が自分で作ったのは食べたい!って思うんだよな〜笑

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2018/09/06(木) 15:55:46 

    歳のせいか、揚げ物すると食べる頃には胃もたれしてる。

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2018/09/06(木) 15:56:10 

    味見だけでお腹いっぱいになる。
    一般につき一口かせいぜい二口しか食べないのに。

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2018/09/06(木) 15:57:35 

    「自分で頑張って作ったご飯は一段と美味しいね!」みたいな話は、普段作らないひとだから適用されるんだよね…

    +133

    -1

  • 29. 匿名 2018/09/06(木) 15:59:27 

    味見の段階で半分満たされ
    出来上がって満足する

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2018/09/06(木) 15:59:52 

    自分の味付けに飽きるよね。
    だから誰か作って欲しいんだけど、作ってくれる人居ない

    +80

    -0

  • 31. 匿名 2018/09/06(木) 16:00:04 

    味見がいちばん美味しい

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2018/09/06(木) 16:00:22 

    >>1
    わかるわかる!まさに今日同じこと思ってたわw

    +43

    -0

  • 33. 匿名 2018/09/06(木) 16:05:45 

    わかる!食欲わかなくてたくさん食べられない。
    あと、新しく好物が増えない。親のご飯とか外出先ではこれが好き!ってのあるけど自分のご飯でこれが好き!ってなるものが1つたりともない。

    +75

    -0

  • 34. 匿名 2018/09/06(木) 16:06:11 

    そもそも自分で作るとなぜか美味しく感じない、友達も同じこと言ってた。料理や配膳で疲れるから?

    +75

    -0

  • 35. 匿名 2018/09/06(木) 16:07:29 

    後片付けのことを考えると憂鬱になるので作った料理の味もだんだん感じなくなってきた

    +33

    -0

  • 36. 匿名 2018/09/06(木) 16:09:53 

    ほんとそう!自分の料理って味付け変えてもなんだか同じ味がする気がする。だから、つまらないんだよねー。食べるの好きだけど、自分の料理はそんなに食べる気がしない。

    +70

    -0

  • 37. 匿名 2018/09/06(木) 16:11:58 

    自分で作ったものは美味しくないよ
    死んじゃったおばあちゃんの手料理が食べたい( ;∀;)

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2018/09/06(木) 16:19:28 

    逆で自分で作った方が美味しく感じる
    好きな味付けに出来るし
    出来立てが食べられるのが嬉しい

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2018/09/06(木) 16:20:15 

    >>1
    美味しく作るしかないです。

    料理がワンパターンになっていませんか?
    料理は無限です。

    自分の好きな料理を作ってみては?

    +2

    -18

  • 40. 匿名 2018/09/06(木) 16:22:09 

    ネットや雑誌見て新しいレシピを定期的に追加するとかは?

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/06(木) 16:22:11 

    わかる!
    私も同じです。誰かに作ってもらいたいと思ってます。
    休みの日に旦那に頼んだら
    主婦なんだから…と言われました。

    +26

    -1

  • 42. 匿名 2018/09/06(木) 16:23:06 

    まずいとかまずくないとかじゃなくて単純に想像つくから、食べてて楽しくないってことだよね。

    +65

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/06(木) 16:23:44 

    うちは母親が料理が下手で、お惣菜や外食ばっかりだった
    それがすごく嫌で中学から自炊始めるようになった
    中学からアラフォー末期の今までご飯作って家族のお弁当入れてると、もう味の予想がつくものを食べたくないんだよなあ、、
    料理本にしても、レシピ読んでるうちに味の想像ついちゃうよね
    読むだけでもう作った気になってしまうわ

    なにこれ初めて!っていうものが欲しい
    闇鍋レベルの

    +45

    -1

  • 44. 匿名 2018/09/06(木) 16:24:23 

    めったに食べないコンビニ弁当が新鮮に感じる時ある笑
    マックとかも半年に1回くらいしか食べないから、たまに食べるとおいしい。

    +66

    -0

  • 45. 匿名 2018/09/06(木) 16:25:02 

    調味料のバリエーション増やしてみよう

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/06(木) 16:25:12 

    一人暮らしの自炊ですが
    私も自分で作る料理は美味しいとは思えません。
    たまに今日はめっちゃ美味しくできた〜♪とか
    自分自身で褒めて美味しく感じるようにしています笑

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2018/09/06(木) 16:26:01 

    あーだから、子どもが家族のために初めて作ってくれた料理ってのが美味しく感じるんだな

    +40

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/06(木) 16:33:22 

    わかるわかる…お母さんのごはんあんなにばくばく食べてたのが懐かしい…今は作る工程だけでウンザリ。みんな同じなんだね( TДT)

    +71

    -0

  • 49. 匿名 2018/09/06(木) 16:36:45 

    私もそうです!
    結婚して2年目で今妊娠中だけど、妊娠中だからかなと思ってたけど、食欲自体はあるからたぶん違う。
    なんか作ったら満足してしまって、自分はアイスとか食べてる。たまに旦那がいない昼間にはこっそりカップ麺食べたり‥。
    身体によくないんだけど、自分の料理食べたくならないんだよね。
    いろんな味付けにチャレンジしてみてるつもりだけど、どうしたらいいんだろう??

    +9

    -3

  • 50. 匿名 2018/09/06(木) 16:40:38 

    たまには出前とったり、外食したりするのもいいかも

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/06(木) 16:43:39 

    ないです。食べるのめんどうなので少ししか盛りません。結果お腹がすいてパン食べます…

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/06(木) 16:44:12 

    自分の料理は自分の人生そのものって感じがする。
    手際悪いし味付け適当だし、何か物足りないけど何を足したらいいのかも分からない(笑)

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/06(木) 16:44:32 

    旦那と子供にはちゃんと作るから
    私だけコンビニ食べたい。

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/06(木) 16:53:57 

    私も~
    特にダンナには酒のつまみ的に何品も作ったあと、自分はご飯に佃煮とか

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/06(木) 16:58:12 

    タイトルに笑った
    私も分かるこれ。作って出すのはいいんだけど、多分作ってる途中でもう満足してしまうんだと思う
    視界でさ。

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/06(木) 17:03:54 

    そういう時も時期もあるよね

    でも今は時節もあるんじゃないかと思う。季節の変わり目、だからこそ旬のもの、みずみずしいものに目を向けたいな。
    珍しげな出来あいお惣菜やクックドゥとかシーズニング系に手を出したこともあるけど、舌も心もお財布の中身も全然楽しくはなかった。

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2018/09/06(木) 17:25:17 

    解る
    子無しで特別考えなきゃならないことなんかないけど
    作るの辛すぎて、もうキッチンにばかり立っていたくないって家事放棄したことある
    下拵えからなんだかんだ一~二時間はたちっぱなしになるのに、
    食べるの15分と考えるとやる気が削がれていく
    旦那も作れるから丸投げした
    そして何故かクッキーやケーキ、ベーグル作りは頑張れる

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2018/09/06(木) 17:27:24 

    たまに面倒くさくて適当にいれた調味料同士が見事なコラボレーションを果たしお店のような味になるんだけど
    配合もわからず何を入れたかあまり覚えてないから再現ができない

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/06(木) 17:29:18 

    私は毎回美味しく食べられる。天ぷらとかカレーとか作って「美味しい〜^ ^」ってなる。美味しいので夫にも「美味しいね!」って言いながら食べてる。
    一人暮らしのときほとんどマックと半額弁当だったから手料理美味しい。
    もちろん外食も好きだしたまには誰かに作ってもらいたい。

    +3

    -4

  • 60. 匿名 2018/09/06(木) 17:31:14 

    献立を考えるだけで、お腹いっぱい。焼き肉なら食べられる。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2018/09/06(木) 17:38:00 

    今日はメインにさんま買った
    旬とかじゃなく自分の味付けのを少しでも減らしたいため

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/06(木) 17:38:08 

    私も同じ。
    味の問題ではなく、作る過程や材料も全て分かってるので、新鮮味が無い。
    そして、作る前の生だった肉や魚を思い出して食欲減退する。

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2018/09/06(木) 17:49:05 

    家族は喜んで食べてくれてるけど、
    私は
    このアサリ、さっきまで生きてたんだな
    この肉、さっきまで生だったんだな
    私が素手でちぎったレタスだな

    とか思えて食欲わかない。
    もちろん衛生面の問題ではなく、なんとなく嫌だ。

    +19

    -2

  • 64. 匿名 2018/09/06(木) 18:01:11 

    めっちゃわかる!別に不味くはないし料理わりと好きなほうだけど、作ったら満足しちゃって、おなかすいたし食べなきゃいけないから、とりあえず食べるって感じ。たまには、「今日のごはんなにかな〜」っていうワクワクを味わいたい。

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/06(木) 18:03:58 

    煮物とか、

    醤油
    砂糖

    みりん

    ってレシピ見ただけで甘じょっぱい味が口に広がるよね・・

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/06(木) 18:06:23 

    私だけじゃなかったんだ!!笑
    一口目はお!いけるじゃん!って思うんだけど、だんだん飽きてくる。
    自分で作ったやつより外食か母か妹が作ったやつが明らか美味しい。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2018/09/06(木) 18:11:57 

    私、よっぽど不潔な見た目の人以外なら、手作りとか気にしないで食べます。なので、誰か作ってほしい。その次、私が作るから、、(>人<;)

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2018/09/06(木) 18:25:46 

    めっちゃわかる
    料理は苦手じゃないしむしろ得意な方だと思うけど、食べる気しない。
    人が用意してくれたものはカップ焼きそばだろうとレトルトカレーだろうと美味しいのに…

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2018/09/06(木) 18:29:15 

    ずーーっと同じ料理を見てると食欲なくなるっていうのは心理学で証明されていますよ

    なのでダイエットしたい時には、
    食べたくてしょうがない料理の画像を数百枚見ていれば衝動が収まるので良いみたいです

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/06(木) 18:47:54 

    めちゃくちゃ分かる〜
    味見した時点で飽きる。食べる気にならない
    お母さんの作ったご飯が食べたい!

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/06(木) 18:54:39 

    わかる めっちゃ食欲わかない
    でもそれ言うと料理下手だからじゃないの?って思われるのがまた嫌だ
    まずいからじゃないんだよ
    自分が作ったんじゃなければまずかろうがコンビニ飯でもいいんだよ

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/06(木) 19:45:00 

    お店の味を食べに行くのもいいけど、家庭料理が食べたい…。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/06(木) 21:12:32 

    食欲沸かないというか、自炊すると必ず自分だけお腹壊すんだよね。
    一緒に食べてる家族や友達はお腹壊してないから、食材が痛んでるわけではない。
    私の腹痛も食中毒みたいではなくて、腸内一掃みたいな感じで出せばスッキリする。
    自分の味は気に入っているのだけれど、謎

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2018/09/06(木) 21:21:27 

    >>4
    味見のし過ぎ

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2018/09/06(木) 22:09:15 

    めちゃくちゃわかる。私は特に炒め物、煮物などが味見しないと味が定まらなくて、味見の段階で萎える。

    この前、オーブン料理したら、けっこう美味しかった。味見がないし、途中の過程も見えず、楽なのが良かったのかも。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/06(木) 22:34:34 

    味が想像つくし、1時間ぐらいかけて作っても
    20分で食べ終わるとなんか疲れだけが残る。
    お弁当もそうじゃないですか?何が入っているか分かってるからお昼の楽しみ感が全くなくて自分で作るお弁当も食べたくないです。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/06(木) 22:39:33 

    お母さんが外食が好きでうちではあまり食べなかった理由がわかったよ( ノД`)…
    自分が作った料理じゃ食欲わかないわ~
    食材を買うところから始まって完成するまでの過程でもう食欲なんてスッカラカンに無くなってるわ。
    お母さんのごはんが食べたい!

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/06(木) 22:41:43 

    わかる。
    特に夏場なんて暑いから余計に食べたくなくなるよね。
    インスタでものすごい凝った料理を毎日アップしてる人とか、毎日毎日こんな量よく食べられるな…と感心する。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2018/09/06(木) 22:42:25 

    >>76
    ああもうめっちゃわかる、お弁当が美味しく感じるのは中身がわからないドキドキもあるからだよね。
    自分が作って詰めたお弁当なんて美味しくもなんともない。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2018/09/06(木) 23:20:23 

    新しい料理にチャレンジしてみては?
    同じ料理ばっかりなんじゃなち?

    私は自分が作った料理が1番思い通りの味になるから好きだけど
    疲れてるときは作るの面倒に思うから、もう1人自分が欲しい。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/07(金) 01:04:07 

    作ってる最中の匂いと味見でお腹いっぱいになってしまいます
    本当にただの味見で味噌汁もお玉にほんの少し取る程度です
    作り終わる頃には「後でいいや」となってしまい冷めてからやっと食べ始めます
    最近は休みの日に作り置きして冷蔵庫から出すだけにしてます

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/07(金) 02:15:30 

    料理作るのは楽しいけど自分の作ったもの食べるのが嫌なのと後片付けがめんどいから、自炊しない…お店とか人が作ってくれたものが一番おいしいよね

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2018/09/07(金) 05:19:53 

    私お弁当がそう。
    自分で詰めるから中身も分かってるし、朝(納豆ご飯、卵かけご飯とかだけど)も夜も自分の作ったご飯食べてるのにお昼もか…って楽しみがなくて萎える。
    だからお弁当が続かない。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/07(金) 07:56:38 

    おかず系はなんとか調理するけど‥

    旦那が果物を食べたがるので
    仕方なしに皮剥きしてる。

    私的には食後に
    「◯◯ちゃん、梨食べる?」

    母がいつもガラスのお皿にキレイに盛り付けてくれた物を食べるのが「果物」なので

    自分で買って自分で切ってまで
    食べたいとは思えない。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/07(金) 10:23:36 

    わかります!
    結婚して半年、久々に母親の手料理食べたらおいしくて涙出た(笑)

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/09/07(金) 11:31:45 

    人のご飯って美味しいよね
    旦那のお母さんがたまにおかず持たせてくれるんだけど、嬉しくて涙出そうになる
    自分のご飯って作ってるうちににおいとか味見で食べた気になっちゃうのか、食欲も失せてくる・・・

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/07(金) 12:26:48 

    すごくわかる。

    主婦歴20年の人間だけど、私の場合、息子3人と旦那の食べるぶんを作ったら疲労困憊してしまって食べられない。誰かの作った料理食べたいなぁ。

    +4

    -0

  • 88. 調理師 2018/09/07(金) 13:46:59 

    私も自分で作ったご飯が美味しく無いです。
    仕事で散々作っているので、家でまで料理作りたく無いです。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/07(金) 14:44:05 

    主です
    こんなに共感できるコメで溢れるなんて…!
    自分の味がどうとか、料理のレパートリーがどうとか、そういうことじゃないんです。
    作ってもらいたい。
    そして目の前に並んだ料理を、どんな味がするんだろう?とか、あ~これ私の好物!とかわくわくしたい。母の手料理が恋しい。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/07(金) 21:27:24 

    自分で作った料理はお腹いっぱい食べられない。
    萎えるって言ってる人多いけど、本当にその通り。
    味見は美味しい。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/07(金) 23:43:16 

    上げ膳下げ膳が一番のごちそう。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/09(日) 02:20:28 

    逆に自分で作った料理しか食べたくない。なんかスミマセン…他人が作った料理って、なんか汚い。手とか洗ってなかったら嫌だし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード