-
1. 匿名 2018/09/06(木) 14:46:36
【車の購入について意見下さい】
我が家は年長の子供が1人います。
もうすぐ2人目が産まれます。
住んでいるところは千葉の程よい田舎。
駅までは徒歩20分。
病院、スーパー等は徒歩15分ほど。
バスは駅方面に向かう経路だけあり、1日に7本ほど。
戸建て住み(周りは当たり前のように車があります)
車がなくて不便です。
私は車は1人1台の田舎で生まれ育ちましたが、主人は都会育ちのため、車を持つことに断固反対。
この条件で車は
必要→プラス
諦めた方がいい→マイナス+207
-6
-
2. 匿名 2018/09/06(木) 14:47:20
+2
-27
-
3. 匿名 2018/09/06(木) 14:47:45
>>1
普通に車買うべき
2人子どもいて、その状況じゃ車必須だよ
ちょっと遠出する時ママ友のお世話になるなんて絶対にやめた方が良い+130
-2
-
4. 匿名 2018/09/06(木) 14:48:18
ガル民に判断してもらったところで、旦那さんは納得しないでしょ。+45
-2
-
5. 匿名 2018/09/06(木) 14:48:25
ご主人運転下手なのかね?
車あると子供連れて遊びに行ったり便利だけどね。+72
-0
-
6. 匿名 2018/09/06(木) 14:48:39
千葉県は車持ってた方がいい地域だよ+71
-7
-
7. 匿名 2018/09/06(木) 14:49:06
ご夫妻で もう一度話し合われたり第三者の意見も聞いて見られては?+13
-1
-
8. 匿名 2018/09/06(木) 14:49:11
駅やスーパーや病院がもう少し近ければ車なくてもいけるけど、その距離なら車あった方が楽かも+40
-1
-
9. 匿名 2018/09/06(木) 14:49:32
>>1
1日7本って、1時間に1本もないってことだよ。
車、買うお金もったいなってご主人は思ってない?
世界広がるよ。
ご主人が運転するんじゃなくって、主がメイン運転者になればいいだけ。
たぶん旦那さん運転に自信が無いんだと思う。+62
-1
-
10. 匿名 2018/09/06(木) 14:49:34
CMの話しなんだけど、
「ウチのご飯♪」と
「タケヤミソ♪」は同じメロディー?
同じ+
違う-+52
-15
-
11. 匿名 2018/09/06(木) 14:49:37
千葉出身としては、千葉に長く住むなら無いと大変な事が多いと思います。+33
-6
-
12. 匿名 2018/09/06(木) 14:49:46
>>1
必要
なぜかと言うとこれから買い物の量が増えるから
徒歩15分なら散歩ついでに買い物出来る距離だけど
買う量が増えると
車がなければ旦那さんに重い物を持って何回も往復してもらうことになる+30
-2
-
13. 匿名 2018/09/06(木) 14:49:46
田舎者がww+0
-32
-
14. 匿名 2018/09/06(木) 14:50:11
すでに車の種類について議論すべき段階ですね+45
-0
-
15. 匿名 2018/09/06(木) 14:50:12
+7
-0
-
16. 匿名 2018/09/06(木) 14:50:15
>>2
今日あちこちでキンキの画像貼ってる人いるな+13
-0
-
17. 匿名 2018/09/06(木) 14:50:39
二人目が生まれたら軽自動車買ったらどうですか?
子供が一人なら自転車でもいいけど二人になると何かと大変になりますよ。+41
-0
-
18. 匿名 2018/09/06(木) 14:50:46
>>6
同じ千葉でも場所によっては不要+16
-1
-
19. 匿名 2018/09/06(木) 14:50:53
>>13
そういう君はおのぼりさんか?ww+14
-0
-
20. 匿名 2018/09/06(木) 14:51:01
>>1
チーバくんの下半身なら車あったほうが良いような気がする+34
-3
-
21. 匿名 2018/09/06(木) 14:51:13
駅直結のマンションとかで、スーパー、病院、薬局が徒歩5分圏内ならいらないかな?とも思うけど、主さん家の条件でなら1台はあった方が便利だと思います。
2人目生まれるならなおさら。+27
-0
-
22. 匿名 2018/09/06(木) 14:51:21
>>1
都会育ちだと車持つの反対なの?
うちド田舎で車必須なんだけど。想像できないのかな?+25
-1
-
23. 匿名 2018/09/06(木) 14:51:27
キンキの画像貼りまくってる人どうしたの?
荒らし?+9
-0
-
24. 匿名 2018/09/06(木) 14:51:30
>>13+17
-7
-
25. 匿名 2018/09/06(木) 14:51:43
私なんて小梨の車不要の地域だけど、それでも雨の日や大きい物買った日は車あればなと思うぐらいだから主さんの所なんてむしろ必須って感じに思える。
+34
-0
-
26. 匿名 2018/09/06(木) 14:51:51
>>13
自分のこと?+6
-0
-
27. 匿名 2018/09/06(木) 14:52:32
>>1本当にごめん。
程よい田舎ではないと思う。
結構な田舎だよ。+25
-8
-
28. 匿名 2018/09/06(木) 14:52:43
中国、ウイグル人100万人拘束を否定 国連人種差別撤廃委
中国、ウイグル人100万人拘束を否定 国連人種差別撤廃委 - BBCニュースwww.google.co.jp中国高官は、ウイグル人は十分な権利を享受していると述べた一方、「宗教的過激派に染まった人物は(中略)移住と再教育の補助を得る」と話した。
一部抜粋↓
ここ数カ月、さらに多くのウイグル人やイスラム教徒が新疆で拘束を受けているとの報告があがっている。
アムネスティ・インターナショナルやヒューマン・ライツ・ウォッチを含む人権団体が国連人種差別撤廃委員会に提出した報告書には、キャンプに集団で収監させられた人々が、中国の習近平国家主席への忠誠を強制的に誓わされているとの主張が掲載されていた。
世界ウイグル会議も、拘束された人たちは訴追なしで無期限で捕らえられ、無理やり中国共産党のスローガンを叫ばされていると報告した。食料は乏しく、拷問を受けたとの報告も広がっているという。
この報告書によると、収監された人々のほとんどは何の罪でも告訴されていず、弁護士を依頼することもできない。
中国側は、宗教的過激派に対抗するためと偽って拘束を行っているとされている。
〇強制収容所で洗脳
〇老人の拷問、殺害当たり前
〇最近では施設の横に遺体を燃やすための火葬場がどんどん増えている
〇この事を世界では報道しているのに日本の名だたる番組では報道されない
この記事を読んでがる民はどう思いますか?
いい事だ -
悪い事だ ++2
-7
-
29. 匿名 2018/09/06(木) 14:52:47
>>20
いちばんよく考えられてるキャラだと思う
初めて見たときは感動した+51
-0
-
30. 匿名 2018/09/06(木) 14:53:38
ご主人 断固反対って 何か嫌な思いでもしたのかな?
お金もかかるし 話し合うしかないよね+12
-0
-
31. 匿名 2018/09/06(木) 14:53:46
>>18
程よい田舎ってかいてあんじゃん 笑+6
-1
-
32. 匿名 2018/09/06(木) 14:54:55
あれがいいんじゃない?
トヨタかどこかの将来買い換える前提で安く買えるやつ
どうせ生まれる子がある程度大きくなるまで遠出出来ないから
今は買い物メインと考えて軽とかで良い
でも大きくなれば遠出するからファミリーカーに買い換えればいいんじゃない?+5
-3
-
33. 匿名 2018/09/06(木) 14:55:30
田舎の話ばっかりやないか+0
-6
-
34. 匿名 2018/09/06(木) 14:55:39
災害時、車中泊できたりするよ?
主は免許持ってるんだよね?+5
-3
-
35. 匿名 2018/09/06(木) 14:56:10
>>1
今は買い物とかどうしてるの?
妊婦さんだから自転車は無理だし、年長の子を連れて徒歩15分なんて無理だよね。
ご主人は自分良ければそれでいいって人なのかな…+19
-1
-
36. 匿名 2018/09/06(木) 14:56:40
>>29
私鼻に住んでるけど、車は1人一台必要だよ
口元辺りの人ぐらいじゃない?車必要ないの+9
-2
-
37. 匿名 2018/09/06(木) 14:57:24
小さい子ふたりいたら急病のときとか、車あったほうがいいと思う!
雨の日でもフットワーク良くなるから児童館に行って遊ばせるとか出来るし!+6
-0
-
38. 匿名 2018/09/06(木) 14:57:32
いざという時タクシー呼べばすぐ来てくれるなら無くてもなんとかなると思う。+6
-0
-
39. 匿名 2018/09/06(木) 14:58:16
彼氏の誕生日に煮込みハンバーグを作りたいです。
料理はあまり得意ではないので、缶のデミグラスソースで煮込もうと思うのですがアリですか?
その場合、少しお水を入れた方が良いですか?
料理得意な方、アドバイスお願いします!+1
-6
-
40. 匿名 2018/09/06(木) 14:59:09
>>36
首の辺りでも必須だよ〜
それより下とか右なら大変だよね+3
-2
-
41. 匿名 2018/09/06(木) 15:00:38
軽は怖いかな
今は背が高くなって中身が広いけど、そのぶん風にも煽られる
タントやトールとかは不安かな
せめてヴィッツやパッソ、欲を言えばルーミーやシエンタくらいの大きさは欲しい
6歳とか動き回って仕方なくなるころは
できればノア、セレナ、エスクァイアこの3つあたりが選択肢
なにもでっかいエルグランドやヴェルファイヤが欲しいとは言ってないだろって旦那を説得するべき。+4
-7
-
42. 匿名 2018/09/06(木) 15:01:04
「この世界の片隅に」を初回からずっと録画したまま
まだ一度も見ていません。
時代背景が辛そうなのと、
松坂桃李が苦手なのと、
「現代パート部分がいらない」などのクチコミを見て
見るきっかけを失っています。
映画も漫画本も見たことはありません。
どうしたらよいでしょうか?
+5
-10
-
43. 匿名 2018/09/06(木) 15:01:25
現在3歳になったばかりの子と1ヶ月の子を育児しています。
寝かしつけがなかなかうまくいきません。
寝れそうになると赤ちゃんが泣いて上の子が寝付けないの繰り返しです。
どのように寝かしつけされているのか教えてください。+1
-5
-
44. 匿名 2018/09/06(木) 15:01:32
>>1
お金の問題で買うのかイヤなら、それなりに協力してもらわないと、必要なものの買出しとかできないよね。
主さんが買い物行く時は子供2人世話してもらうか、買い物を旦那さんに全てやってもらうか、とか。
食料だけじゃないし、トイレットペーパーとか軽いけどかさばるし、銀行とか市役所とか他の用事も幼い子を2人連れて行くのは大変だもんね。+7
-1
-
45. 匿名 2018/09/06(木) 15:01:46
キンキはアンチだねw
今日に限らず色んなトピで同じ昔の画像連投してるよ
+3
-0
-
46. 匿名 2018/09/06(木) 15:02:48
>>42
そこまで観ないならこの先も観ないんじゃない?+7
-0
-
47. 匿名 2018/09/06(木) 15:02:58
目のあたりでも必須です!
あるとどこでもお出かけできて便利ですよね!+6
-0
-
48. 匿名 2018/09/06(木) 15:03:12
>>42
そんなに良い印象持ってないなら見なくていいと思う。時間と本当に興味があるなら、原作か映画見てみたらどうかな。+9
-0
-
49. 匿名 2018/09/06(木) 15:06:15
年収900万円、学費援助なし、住宅ローンなしですが子ども一人っ子なので中学受験させてもいいと思いますか?
いい➕
+25
-4
-
50. 匿名 2018/09/06(木) 15:07:54
1台あるのかと思って読んでた!!!
今まで買わなかったのがすごい!+22
-0
-
51. 匿名 2018/09/06(木) 15:08:39
チーバくんの体の位置で場所を表現できるの羨ましいw+24
-0
-
52. 匿名 2018/09/06(木) 15:10:42
ちーばくんのポッペ辺りだけど車ないと本当不便+7
-0
-
53. 匿名 2018/09/06(木) 15:11:06
主です。
みなさんご意見ありがとうございます。
私は車の運転が好きです。
実家に帰省した時は毎日運転しています。
主人は普通に運転できますが、少し苦手意識があるようです。
車にお金をかける意味・価値がないと主人は言っており、車所持に関する話は何度もしましたがその度に喧嘩です。
+22
-0
-
54. 匿名 2018/09/06(木) 15:13:24
>>22
たぶん、家事育児にあんまり協力的じゃない旦那さんなんだと思う。
正月盆暮れ以外の、普通の日常を1ヶ月主夫として体験したら、
車が必要だと理解できると思うけど、なかなかそうはいかないから、
自分が生まれ育った環境だけで判断してるんだろうと推測。+10
-0
-
55. 匿名 2018/09/06(木) 15:14:48
んじゃ、レンタルとかで車のある生活を数日してみたら?
お買い物や家族でのお出かけにこんなにメリットがあると知ってもらうのはどう?
+8
-0
-
56. 匿名 2018/09/06(木) 15:15:39
>主人は都会育ちのため、車を持つことに断固反対。
今現在田舎で生活してるのに都会育ちだからって車いらないって意味わからん+10
-0
-
57. 匿名 2018/09/06(木) 15:16:57
>>53
苦手意識の裏返しもありそうだね・・・。
家事育児を1ヶ月でいいからフル体験してみろ!っていいたくなるね~…><
ちょっとした買い物であっても、
片道20分が5分になるのとならないのじゃ、全然違うのにね。+12
-0
-
58. 匿名 2018/09/06(木) 15:17:30
日々の生活をメモする。
①車が必要だったパターン
②車があったら助かったパターン
どちらも現在どう解決したのか何分要したのかなど。
1ヶ月くらいメモして根拠資料として話し合いのときに出す。
説得力増すと思うけどな+8
-0
-
59. 匿名 2018/09/06(木) 15:18:26
>>42
個人的には毎回楽しみに見てるけど、もう内容も終盤だし、そこまで見ずに溜め込んだなら、まとめて見るの大変かもよ。
苦手なキャストがいるなら尚更。+4
-0
-
60. 匿名 2018/09/06(木) 15:19:28
>>53
いきなり外出が必要になった時にすぐにタクシーや救急車が来てくれる場所なんですかね…。+6
-0
-
61. 匿名 2018/09/06(木) 15:20:24
>>42
現代パートは毎回少ししか出てこないけど、萎えるのは確か。
ここまできたら、見なくていいんじゃ?+3
-0
-
62. 匿名 2018/09/06(木) 15:21:00
旦那さんは自分の苦手意識から反対してるとしたら、人の旦那さんに言うのアレだけど、ちょっとひどいね…。
日々2人の子供連れて買い物行ったりするのは主さんで、主さんが運転できるなら、自家用車のこと考えてくれてもいいだろうに…。
旦那さんと建設的な話し合いができるといいね。+12
-0
-
63. 匿名 2018/09/06(木) 15:22:00
喉元からちょいみぎ側です
東京から嫁いで私は免許なし。小学生、幼稚園児。ないと不便です。
子供が病院にかかる時に一番ほしいと思います。体調悪いのに真夏に自転車とかかわいそうだし、そうするとワンメーターでもタクシー。あとは習い事の送り迎え等…
お母さんじゃないとピンとこない不便さって色々あると思います。+9
-0
-
64. 匿名 2018/09/06(木) 15:23:58
30オーバーです。
子ども1人作る予定です。
妊娠後にマンション買うべき→➕
(入居は出産後の可能性あり)
妊娠前にマンションを買い、入居を出産前にすべき→➖
+1
-17
-
65. 匿名 2018/09/06(木) 15:25:48
>>53
マイナスくらいそうだけども、まさかとは思うけど、
車買う時ローン審査下りない理由がないか(=隠れ借金がないか)
確認したほうがいいかもしれない。
友人が主さんと似たような環境で、
車が必要、ほしいって何度も言っても却下されて、
友人と義両親巻き込んで「買うべし!」ってなった時はじめて、
隠れ借金があって車のローン組めなかったのが判明してた。+15
-0
-
66. 匿名 2018/09/06(木) 15:28:18
>>53
乳飲み子と、幼児二人連れて徒歩往復30分の買物とか無理。
オムツとかのかさばるものどうやって運ぶの?
車必須でしょうよ…
一度、旦那さんに子供と二人で歩いて買いものしてきてもらったらいいと思う。+10
-1
-
67. 匿名 2018/09/06(木) 15:29:05
>>65
車ってローンで買うの?!
一括で買えないならやめたほうがいいと思うんだけど‥+4
-14
-
68. 匿名 2018/09/06(木) 15:30:13
車買うの反対されるなら、毎月かかるであろうタクシー代を計算して比較させて、タクシー代の方が馬鹿らしいって思わせる
バスは自分の都合に合わせきれないから省く前提で。+7
-0
-
69. 匿名 2018/09/06(木) 15:31:01
>>64
私にはマンションという選択肢がまずない+1
-7
-
70. 匿名 2018/09/06(木) 15:32:17
>>53
買い物もぜーんぶ旦那にやって貰おう!+6
-0
-
71. 匿名 2018/09/06(木) 15:32:57
>>67
わざとローンにする人も居る
車と言ってもピンキリで100万円台から数千万まであるが
全ての人間が一括だと思うのはなぜなのか?+12
-0
-
72. 匿名 2018/09/06(木) 15:33:50
>>67
車の種類にもよるから一概には言えないけど、
ローンって、返済能力の信用に結びつくことがあって、
それが後で家を建てるときとかに役立つことがあるんだよ。+9
-1
-
73. 匿名 2018/09/06(木) 15:34:00
>>64
まず、出来たら考えようか。
簡単にできるものだと思ってない方が良いよ、赤ちゃんって。+4
-2
-
74. 匿名 2018/09/06(木) 15:36:11
>>53
かたくなすぎて怪しい。
あなたがそれだけ言っても平行線なら、運転苦手より別の理由があると思う。
だれかも書いてるけど、信用情報を取り寄せてみては…?
車どころじゃないのかもよ。
(主の家は主がちゃんとお金管理してるの?もらってるだけなら怪しんだ方が良い)+9
-1
-
75. 匿名 2018/09/06(木) 15:36:47
>>10
思わず+押しちゃった(笑)+4
-1
-
76. 匿名 2018/09/06(木) 15:42:12
再び主です。
車買うとしたら一括です。
タクシーは呼べば来てくれますが、雨や風がひどい日は何社にかけても「全て出払ってます」と言われることもあります。
今は乗れませんが、妊娠前の移動手段は電動自転車でした。
真冬に子供が風邪をひいた時も、子供をブランケットなどでグルグル巻きにして自転車で病院に行ってました。+20
-0
-
77. 匿名 2018/09/06(木) 15:42:54
>>53
お金はかけなくていいんだよ。私達も夫婦で1台ずつあるけど「足・移動手段」として高くない国産ファミリー向けの車を最低限の装備で乗ってるよ。
移動消耗品として燃費がいいやつ・税金安い軽などから奨めてみたらどうかな。誰もベンツやロールスロイス買えっていってないのにね。+4
-0
-
78. 匿名 2018/09/06(木) 15:45:13
>>67
スーパーホワイトと言って常に現金主義だと
無理してでも現金払いしないといけない理由がある、と思われる場合があるんだよね
お金持ちほどカード使うから+2
-1
-
79. 匿名 2018/09/06(木) 15:47:00
>>10
主の、車の有無について真剣に考えてたら不意のコメにめっちゃ笑った!!
ありがとう!
ちなみに私は同じメロディーだと思った!+4
-1
-
80. 匿名 2018/09/06(木) 15:53:10
場所にもよるかもしれないくけど。
田舎の道路って狭くて、子供乗せて自転車って、すごく怖い時があります。そもそも徒歩や自転車で通る人を想定していないような…
あと、自転車で仮に前後に二人の子供を乗せると、他に荷物が乗らなくなります(。>д<)+7
-0
-
81. 匿名 2018/09/06(木) 15:55:37
>>78
マイナスついてるけど、同意。
ローンやカード払いが信用につながる事って結構あるよね。+7
-0
-
82. 匿名 2018/09/06(木) 16:00:41
>>64
妊娠前のマンション購入自体はいいと思うけど、どんなタイプのマンションにするかはよく考えた方がいいかも。
家族向けマンションを買った後、授からなかったケースも知ってるので。+5
-0
-
83. 匿名 2018/09/06(木) 16:02:25
主の実家へ帰るときにも車は必要じゃ?
子供二人と荷物行動する大変さを旦那はわかってないね。日々の買い物とかも。
+7
-0
-
84. 匿名 2018/09/06(木) 16:03:42
>>76
それ聞くと親だってずっと元気じゃあるまいし、本人にもいつ何があるか分からない訳だし…すぐじゃなくても田舎に居るなら検討した方がいいと思いました。+7
-0
-
85. 匿名 2018/09/06(木) 16:27:17
>>53
お子さんが大きくなったら、部活やら塾やらで車の送迎も必要になってくるかも。
我が家も駅からの距離やバスの本数など、主さんの所と似たり寄ったりですが、車は必須ですよ。+6
-0
-
86. 匿名 2018/09/06(木) 16:30:44
もしかしたら私、部落の可能性があるかもしれないです。
すごく気になるけど、親には聞けないし。
どうしたらいいでしょうか。+1
-2
-
87. 匿名 2018/09/06(木) 16:34:24
会社を辞めて転職するか迷っています。
既婚、都内年収280万、仕事は暇、残業なし、休みやすくはある、人間関係は悪くはない、ただし昇給一切なし。一年働こうが20年働こうが給料変わらないのでモチベーションが全く上がらない
昇給を役員に掛け合ったところ、制度がないから役員会議にかけないといけないらしく、役員から絶対悪口言われること必至(これまで30年間ずっと昇給がないので)
辞めて転職する +
我慢して続ける −+8
-4
-
88. 匿名 2018/09/06(木) 16:37:33
>>86
家の近くに交流館みたいなよく分からない施設があったりする?だとしたら可能性が高いかも。あと、家賃が安かったり。どうしてそうだと思ったの?
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1147389671?__ysp=5ZCM5ZKMIOiqv%2BOBueOCi%2BaWueazlQ%3D%3D
+2
-0
-
89. 匿名 2018/09/06(木) 16:43:52
>>87
既婚ってことで
子どもはどうするの?
もし子どもつくるなら休みやすい環境とか楽な仕事ってのはポイント高くない?+3
-0
-
90. 匿名 2018/09/06(木) 16:47:37
都会育ちだからって車買わない理由にならないよ。なにその理由(笑)
東京でも持てる人は持ってますから。
人に判断してもらうようなことじゃなくない?
+5
-2
-
91. 匿名 2018/09/06(木) 16:53:16
>>88
町名などをいってしまうと、身バレの恐れがあるので伏せますが、私の住んでいる市の◯◯町の◯◯丁が部落があるところです。
知人からは、◯◯丁だけが部落だ。と聞いていますが、同じ◯◯町なのでその可能性はないかと思いました。+0
-0
-
92. 匿名 2018/09/06(木) 17:08:34
買うなら
キャンメイクマーメイドスキンジェルuv+
ニベア クリームケアuv+1
-1
-
93. 匿名 2018/09/06(木) 17:13:53
下の子どもが中学に入るまで私の原付しかなくてキツかったなー。休みの日のレジャーはバスの本数も少ないし上手に利用してお出かけできるとしても「ついで」ができないんだよね。主は持ち家なの?ご主人の気がいつか変わるといいね。+3
-0
-
94. 匿名 2018/09/06(木) 17:18:11
>>90
何度言っても理解してもらえないんだから、
自分の判断がおかしいかもって思って、
人に相談したっていいんじゃない?+6
-0
-
95. 匿名 2018/09/06(木) 17:23:29
育休から0歳児預けて職場復帰予定
体力面、精神面に不安あり
過去に精神科通院歴あり
仕事してる方が家事等のやる気は出るタイプ
復帰して何とかがんばれ +
復帰はするな -
+1
-9
-
96. 匿名 2018/09/06(木) 17:35:44
一度子供を連れての買い物を頼んでみたらどう?オムツ、トイレットペーパー、ティッシュ、食材など買い物リストを渡して行ってきてもらう。+7
-0
-
97. 匿名 2018/09/06(木) 17:50:27
いま低金利だし
100万円を2年(24回)で借りても2万円程度の利息
決して業者じゃないよ
+3
-0
-
98. 匿名 2018/09/06(木) 18:07:04
主氏、旦那さんの職場が都内でなければ「職場のひとに妻が車欲しがるけど贅沢だよな」って聞いてみてって言ってみて。地方なら旦那さんフルボッコで奥さん可哀相コールになるから旦那さんがいかに世間ズレしてるかわかるはず。あとは他の人も提案してるように旦那さんの休みに上の子連れて病院か買い物行って貰いなよ。
いくら都会育ちでも地方に来て車の趣味はない発言ってズレてると思う。+8
-0
-
99. 匿名 2018/09/06(木) 18:17:54
都会に戻りたいと思って意固地になってるとか?
奥さん、子供のことを考えたら、買えるなら買うほうが絶対いい+2
-0
-
100. 匿名 2018/09/06(木) 18:45:58
>>95
職場の人からしてみたら勘弁して!ってなると思います。+0
-0
-
101. 匿名 2018/09/06(木) 19:09:51
判断というか相談です
職場のリーダー♂について
次々発覚してるんですが、なぜかわたしにだけやり方の教え方が違います
「普通はこういうやり方だけど、全然こうやっていいよ」といったかんじです
ようは短縮に簡単にできるやり方をわたしに教えてきます
みんなそう教えられてるもんだと思ってたら先輩が「え?そのやり方誰にいわれたの?」といわれてリーダーといったら、「私もリーダーに教わったけどそんなやり方教えてもらってないけど」と睨まれました…
それ以外にもわたしにだけ短縮簡単に作業できるよう教えられてます
これがエコヒイキというやつですか?+0
-4
-
102. 匿名 2018/09/06(木) 19:56:23
>>101
気に入られてるのかもね。自分なりにやりやすいやり方を見出していて、他の人には苦労して正攻法で仕事するように教えてるんじゃない?
私なら苦労して見つけたやり方を易々教えたくないし+1
-1
-
103. 匿名 2018/09/06(木) 20:58:48
子供がいたら送迎や病院やらで車は絶対必要なんで、旦那さんにはバイクに乗ってもらうとか?駐車場代や維持費も車より安いし、うちはそうしてます。+3
-0
-
104. 匿名 2018/09/06(木) 21:16:44
明日から出張に行きます。
私が出張に行ってる間、同じ職場の彼氏が私が職場内で一番嫌ってる女とご飯に行かないか不安です。
その女を嫌いな理由は、私には無愛想で塩対応なのに彼氏にはべたべたくっついて笑顔で話し、挨拶も声のトーンがほかの人と全然違うからです。
彼氏の浮気を疑っているんけではなく、彼氏はノリがよく優しいので誘われたら断れないタイプだからです。
ほかの社員と複数人で行く場合でも、その女がいたら許せません。
彼氏に釘を刺しておくべきでしょうか。
釘を刺すべき +
刺さなくてもよい −+3
-3
-
105. 匿名 2018/09/06(木) 22:02:19
>>76
生活や子供のための車は主さんには必要な物だと思うよ。趣味で欲しいってわけじゃないもんね。他の人も書いてるけど、旦那さんが大変な状況を体験して理解してくれるといいと思う。
あと、旦那さん運転苦手なのは、主さんが運転するなら気にしなくていいのに。
私の姉は運転好きで、旦那さんがお酒好きだから、常に姉が運転してます。かなり都会に住んでますが車持ってるし。+3
-0
-
106. 匿名 2018/09/06(木) 22:44:46
>>104
男は「女に嫌われてる女」が大好物だから
釘なんて指したらよけい反発してその女が気になると思うよ。+4
-0
-
107. 匿名 2018/09/06(木) 22:57:37
職場で態度は普通なのに作業しててパッと振り返ると自分を見ていて目があって向こうが目を逸らす
(普段全然普通の態度なのに)
横でなにか感じるなと思ってパッと見るとその人がいて、こちらを見てこないけどなんとなーくこっちに意識がある気にしてるような雰囲気がビシビシ伝わってくる
2人きりで残業中、シーンとしてるなか、全然こっちを見てこないし気にしてるような感じじゃないのに、わたしが何かをしようとするとこちらを見てこずに「がる子さん、そこのやつ使ってもいいからね」と言ってくる
(なんでこっち見てないのにわたしがやろうとしてること分かったの?)
わたしに気があるのでしょうか
+0
-4
-
108. 匿名 2018/09/07(金) 00:16:24
>>53
ご主人は都会育ちとか関係なく、ただ単に自分一人で子供連れて買い物したりを毎日したことないから車不要と言えるんだよ。
子供二人を乗せて自転車とかやっぱり安全ではないし、主が運転好きなら車の方か絶対いい。
雨の日も出かけられるし。
自転車での事故のニュースとか話してみては?
車ももちろん事故はあるけど、小さい子供二人連れて自転車と比べたらリスクは少ないと思うよ。+7
-0
-
109. 匿名 2018/09/07(金) 08:58:54
黒木瞳の娘のトピックを投稿したが不採用。+1
-2
-
110. 匿名 2018/09/07(金) 12:39:48
子供をチャイルドシートに乗せずに、移動してる姿を載せてるインスタ蝿見つけたんですけど晒していいですか?笑
いいよ、晒して!→+
かわいそう、やめてあげて→ -+3
-2
-
111. 匿名 2018/09/07(金) 15:43:36
主さんの件。
あと、下の子うまれたら検診やら予防接種やら。上の子つれて、オムツとか持っていくのほんと大変だよ。
雨や雪なんか降った日にゃ…
私は役所の検診、雪かなんかで翌月にずらしたことある。小さいうちは夜間救急にかかることもあるかもしれないしね…+5
-0
-
112. 匿名 2018/09/09(日) 22:03:15
クラスの男子で話しかけてくる男子がいるんですけど,給食の時間その男子が私のご飯だけめちゃくちゃ少なく入れてきたんですけど、私の事好きなんですかね(笑)
好き+
嫌い-
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する