-
1. 匿名 2018/09/06(木) 13:47:52
出産前までは何となく、しまむらwwwダサwwwと馬鹿にしていました。
子どもが産まれた今では自分の服になんてお金を掛けたくないのでしまむら様々です。よくみたら可愛いのも色々あるし、全身しまむらコーデの日もあります(;^ω^)
皆さんはどこで服買ってますか?+204
-27
-
2. 匿名 2018/09/06(木) 13:48:44
服のタカハシです。
ちなみに独身です。+12
-16
-
3. 匿名 2018/09/06(木) 13:48:47
GU+184
-11
-
4. 匿名 2018/09/06(木) 13:48:53
UNIQLO+267
-4
-
5. 匿名 2018/09/06(木) 13:49:26
GU,ユニクロ
ていうか自分の服何ヶ月も買ってないや…+239
-4
-
6. 匿名 2018/09/06(木) 13:49:47
MIKI HOUSE+6
-21
-
7. 匿名 2018/09/06(木) 13:49:54
アースなんちゃら。イオンでタイムセールやってるやつ。+157
-3
-
8. 匿名 2018/09/06(木) 13:50:04
いくら良い服を着ても着る人によってダサく見える。
逆もまた然り。+16
-18
-
9. 匿名 2018/09/06(木) 13:50:58
GUとかアースとか。
首元引っ張られて伸びるし、安くて着やすい服が好き+138
-5
-
10. 匿名 2018/09/06(木) 13:51:03
バースデー、西松屋、ユニクロ、GU、アウトレット+14
-5
-
11. 匿名 2018/09/06(木) 13:51:06
大阪に住んでますが阪急百貨店。
子供の託児所があるからゆっくり買い物出来ておすすめですよ!
警備員も外にいてとても安心出来ます。+72
-10
-
12. 匿名 2018/09/06(木) 13:51:14
べびーどーる+4
-22
-
13. 匿名 2018/09/06(木) 13:51:16
スタジオクリップ
おデブにも優しいサイズで
結構すぐセールになるので+108
-6
-
14. 匿名 2018/09/06(木) 13:51:33
>>8
いちいち高いものにケチつけないと気が済まない人って何なんだろう?+68
-5
-
15. 匿名 2018/09/06(木) 13:51:40
私も自分の服何ヶ月も買ってない…。
子どもの服はたくさん買っちゃってるけど。
買うとしても近くのショッピングモールとかでブランドやメーカーにはこだわりがないなー。+93
-3
-
16. 匿名 2018/09/06(木) 13:51:42
出産前に買ったのを引っ張り出して着てます・・・。
なかなか買いに行けない。+164
-0
-
17. 匿名 2018/09/06(木) 13:51:42
妊娠中30kg太り、未だに戻らないからまだマタニティー服着てるよ(涙)
スイートマミー様々+91
-11
-
18. 匿名 2018/09/06(木) 13:51:53
普段着は生協のカタログ
お出かけ着はデパートのセール
デパートは年に数回しか行かないので
行くときにはめっちゃ気合い入れて行く+29
-6
-
19. 匿名 2018/09/06(木) 13:52:30
GUかアース
ユニクロは質が良いからたまに買うけど上の二つより少し高いからなら、他のすきなブランドで買う
普段着その2つ
しまむら私は良いものが見つけられない…しかもそこまで安くない+69
-3
-
20. 匿名 2018/09/06(木) 13:52:32
theoryが多いですね
女の子ママなのでお洒落は独身時代と変わらず楽しんでいます
仕事ではスーツですが+25
-45
-
21. 匿名 2018/09/06(木) 13:52:34
>>14
突っ込まれたら必死で否定するけど僻んでると思われても仕方ないよね
何も言われてないのに悪口から始まるんだもん+6
-10
-
22. 匿名 2018/09/06(木) 13:52:39
ユニクロか、セールで三千円くらいになったnano・universeとかurban researchとかの服。流行は追いすぎない。+113
-1
-
23. 匿名 2018/09/06(木) 13:52:45
グローバルワークで親子共々買ってる+43
-2
-
24. 匿名 2018/09/06(木) 13:53:16
GU
ユニクロ
INGNI
アズール
こないだ久々にジーナシスで服買ったらめっちゃ高く感じた笑+84
-1
-
25. 匿名 2018/09/06(木) 13:53:21
ユニクロとかGUって子連れでも行きやすいから、とりあえず服買わなきゃって時はそのどっちかになりがち。+20
-1
-
26. 匿名 2018/09/06(木) 13:53:37
妊娠前と変わらない服着てます+18
-0
-
27. 匿名 2018/09/06(木) 13:53:58
GUで300円とかだったやつw
あとは若い頃着てたスカートしかない+9
-0
-
28. 匿名 2018/09/06(木) 13:53:59
これって自分の服?子どもの服?+3
-1
-
29. 匿名 2018/09/06(木) 13:54:12
>>20 女の子ママって関係あるの?+74
-2
-
30. 匿名 2018/09/06(木) 13:54:28
アカチャンホンポで買ってる+3
-0
-
31. 匿名 2018/09/06(木) 13:54:42
>>8
そんなコト今誰も聞いてないよ。
高い服買えるなら買えばいいと思う。
私は近所にある個人で経営してるお店で買ってるよ。日本製の洋服でも型落ちだったりするとGUやユニクロよりお買い得だったりする。+45
-0
-
32. 匿名 2018/09/06(木) 13:54:45
ロペピクニックとvisあとはユニクロ+52
-0
-
33. 匿名 2018/09/06(木) 13:54:48
アウトレットモールで買います、好きなお店が揃っているので、そこでまとめて買う。
プチプラも良いのですが、質がイマイチだし、あまり安すぎる服は買いません、それなりの価格でアウトレット価格に値下げされているものをよく買います。+60
-0
-
34. 匿名 2018/09/06(木) 13:54:52
guかゾゾのセールか古着。
しまむらは一点ものでサイズがM売り切れパターンで諦めることが多く行かなくなった。+8
-0
-
35. 匿名 2018/09/06(木) 13:55:02
+6
-22
-
36. 匿名 2018/09/06(木) 13:55:07
ワールドの服が好きなので、ワールドの中で安いラインのブランドをネットで買っています。シューラルーとかグローブとか。
子供が生まれる前はアナトリエとかスープが好きでした。+74
-3
-
37. 匿名 2018/09/06(木) 13:55:37
ユニクロ、GU、たまにH&MとZARA!
しまむら、イオンに入ってるHeatherとかそのへんも見る
子供服はバースデー、しまむら、BREEZE、anyfamとか!
基本イオンで済ませれる!+43
-1
-
38. 匿名 2018/09/06(木) 13:55:41
家族全員、西友かイトーヨーカドー
イトーヨーカドーの方がちょっとおしゃれな服が置いてある+9
-2
-
39. 匿名 2018/09/06(木) 13:56:01
>>20
関係ないよね(笑)私、女の子のママだけどダサいし+35
-4
-
40. 匿名 2018/09/06(木) 13:56:07
服に何十万とかかけてた頃が懐かしい
一着で一万とか今はもう無理+90
-4
-
41. 匿名 2018/09/06(木) 13:56:13
グローバルワークとかかなぁ。
とにかく抱っこしたり、抱っこ紐したり、リュック背負ったりしてたらすぐ毛玉が出来るからしばらく安いのでいい。+57
-0
-
42. 匿名 2018/09/06(木) 13:56:26
アメリカンホリック
イオンのショッピングモールに入ってるし、シンプルな服が多くて合わせやすい。
値段も安いから汚れても気にならない。+71
-0
-
43. 匿名 2018/09/06(木) 13:56:56
わりと近くにアウトレットあるから、インディヴィ、アンタイトル、ユナイテッドアローズあたりを物色してる。+8
-1
-
44. 匿名 2018/09/06(木) 13:57:17
ZARA、ユニクロ、GU。プチプラ万歳
ZARAはちょっと高いと思っちゃうので私的にオシャレ服
ユニクロは長持ちするから好き。+24
-0
-
45. 匿名 2018/09/06(木) 13:58:38
予算はないし、
子どもが男児で、とにかく外遊びばかりで
汚されるし、
高くて実用性のない服は買えない。
wearやインスタでお洒落な人の投稿をみて
ユニクロやジーユーで
動きやすくて小綺麗に見えるコーデを必死で研究する。+10
-2
-
46. 匿名 2018/09/06(木) 13:59:07
ユニクロしまむらですら高く感じてしまう・・・。
2人目生まれて1年近いけど自分の服ほとんど買ってない。買う時はショップリストで安い順で検索。+52
-7
-
47. 匿名 2018/09/06(木) 13:59:21
ちらほら子供服と勘違いしてる人いるね+21
-0
-
48. 匿名 2018/09/06(木) 13:59:38
しまやま。+1
-1
-
49. 匿名 2018/09/06(木) 13:59:39
しまむらのこのぬいぐるみ、買う人っているのか気になってる+41
-1
-
50. 匿名 2018/09/06(木) 14:00:35
>>42
アメホリ可愛いけど生地伸びやすくない?
何枚か持ってるけど私のやつがたまたまなのかな+18
-0
-
51. 匿名 2018/09/06(木) 14:01:23
UNIQLOだと汚れても惜しみないので重宝しています。
ドレステリアのパーカーが欲しいなぁと思っています。+11
-0
-
52. 匿名 2018/09/06(木) 14:01:26
guやユニクロで買ってたけど 2歳児がゆっくりお買い物させてくれなくなったので、外で買い物出来ない。
ネットで安くてシンプルなものを探して買ってる。+27
-1
-
53. 匿名 2018/09/06(木) 14:01:37
デパートで、10~20%引きの会員優待ある時か、セールの時期を狙う。+0
-0
-
54. 匿名 2018/09/06(木) 14:01:48
>>24
ジーナシス、高いけどやっぱ可愛いよね。ショーウインドーの前を通るたびに可愛いと思って見てる。
私もアズールでたまに買ってるよ。お店の雰囲気が若いw
昔はSlyとかMoussyとかで買ってたなー。+31
-1
-
55. 匿名 2018/09/06(木) 14:03:41
大型イオンの店のセール品+1
-1
-
56. 匿名 2018/09/06(木) 14:03:53
流行の服より動きやすさと洗濯しやすさ優先になった。
+7
-0
-
57. 匿名 2018/09/06(木) 14:05:18
服なんてただの布!(堂本光一さん名言)
でも綿100%とかに拘ってるかな?
肌には化繊はあまり良くないから…+6
-1
-
58. 匿名 2018/09/06(木) 14:06:56
メルカリ
ハードオフ
トレジャーファクトリー
+1
-3
-
59. 匿名 2018/09/06(木) 14:08:27
>>20
あなたママ友と仲良しトピにもいた方では?+4
-1
-
60. 匿名 2018/09/06(木) 14:08:45
>>35
まじでつまんないよ+5
-3
-
61. 匿名 2018/09/06(木) 14:10:47
>>54
>>24ではないですが
アズール安くて可愛いのありますよね!
店員さんが若い子ばっかだからもうちょっと歳とったら買いづらくなるなー+5
-0
-
62. 匿名 2018/09/06(木) 14:11:03
+28
-0
-
63. 匿名 2018/09/06(木) 14:11:23
>>14
安い物にケチつける人と同じ心理じゃないの?+3
-6
-
64. 匿名 2018/09/06(木) 14:14:01
+26
-0
-
65. 匿名 2018/09/06(木) 14:14:02
>>62
かっこいい事言ってる感じだけどよく考えると意味がわからないww+51
-1
-
66. 匿名 2018/09/06(木) 14:14:02
>>21
着る人によってはって書いてあるじゃん。
なんでもかんでも悪口って捉えるのもどうかと思うわ。+3
-2
-
67. 匿名 2018/09/06(木) 14:14:44
しまむら…大好きです(笑)昨日も
しまむら物色してきました(´⊙ω⊙`)
GU、アウトレットが多いです!
ヘザーも好きですがセールの時しか買いません(笑)
娘には、高い服着せてます(笑)+5
-5
-
68. 匿名 2018/09/06(木) 14:15:03
>>65
犯罪だもんねw+10
-1
-
69. 匿名 2018/09/06(木) 14:15:09
がるちゃんではしまむら人気だよね。
でも生地とかやっぱり安っぽいよ。
ニットとかアクリルだよね。+31
-0
-
70. 匿名 2018/09/06(木) 14:16:38
しまむらは20代前半までしか着れなそうなのばかりだしださい+11
-2
-
71. 匿名 2018/09/06(木) 14:17:39
>>8
これ別に高いものにケチつけてる人だと思わないんだけど
逆に然りって書いてあるし
よくがるちゃんに載ってるこういうことでしょ+18
-3
-
72. 匿名 2018/09/06(木) 14:17:41
無印良品です
服買いに行く機会なんて子どもとららぽーといくときしかないし、服屋は選ぶ暇ない
無印良品はザ無難、みすぼらしくもないし派手さもない
幼稚園の集まりなどに重宝します
素材もいいし、洗いざらし系シャツは楽です+23
-3
-
73. 匿名 2018/09/06(木) 14:18:28
昨日しまパトしてきたけど、流行りのチェック柄が安っぽすぎて欲しい服は無かった。
やっぱり安っぽいんだよなぁ。+35
-1
-
74. 匿名 2018/09/06(木) 14:18:52
30代半ばともなるとある程度の物を着ていないと本当にカッコ悪いです!!
なんて、思っていたけど770円で購入したGUのスカートがかなり使える!笑
つい先日、イタズラして口紅つけられたけど怒らないでいられた笑+28
-1
-
75. 匿名 2018/09/06(木) 14:19:57
安い服は、スリムじゃないと一気におばさん感がでるよね。スタイルまじで大事だと最近思う。+29
-0
-
76. 匿名 2018/09/06(木) 14:23:10
セールの時しか買わない。
定価の新作とか絶対買わない(買えない)+8
-0
-
77. 匿名 2018/09/06(木) 14:25:00
30過ぎたら流行服が多いしまむらでは揃えられなくなってきました。
デニムとかはGUに助けられてる。+6
-0
-
78. 匿名 2018/09/06(木) 14:29:13
ネットでnextやカーターズで買う
安くて日本メーカーとは違う雰囲気の買えます+3
-2
-
79. 匿名 2018/09/06(木) 14:29:30
ホリスター
アディダス
ナイキ
マウジー
スポーティーな服が好きだけど
好きなブランド周辺になくて
結局ジーナシスやらアズールやら
+1
-1
-
80. 匿名 2018/09/06(木) 14:31:49
子供産む前からずっと、SHOPLISTで通販です。
外に買いに行っても、こういうの欲しいなって服が見つかるとも限らないし足は疲れるし、そもそも出歩くのめんどくさくて…(笑)
その点ネット通販なら、片手間に見れるし、モデルの人の着こなし画像や、購入者のレビューも参考になります。
たまに、生地が思ったのと違うとか、縫製に難ありとか問題もありますが、そもそも安い服しか買わないので諦めつきます(笑)
そんなことより一歩も家に出ないで家に届けてもらうことがありがたくて仕方ない!+7
-3
-
81. 匿名 2018/09/06(木) 14:33:22
産後多汗&赤ちゃんのヨダレで、一日3回は着替えるので、
最近は適当な短パンと上は着古した旦那のTシャツ
もうとりあえず着てればいいやの勢いです
外出のときは、産前の着れる服をきる感じ
2、3.000円の安い服です+8
-2
-
82. 匿名 2018/09/06(木) 14:37:08
ライトオンで済ませます。+11
-2
-
83. 匿名 2018/09/06(木) 14:45:16
百貨店のセールで
気に入ったのが有れば多少高くても買う。
+8
-2
-
84. 匿名 2018/09/06(木) 14:48:39
ネット。
てか要らない。
断捨離したら必要性更に
無くなった。+7
-1
-
85. 匿名 2018/09/06(木) 14:49:03
ハニーズ+13
-0
-
86. 匿名 2018/09/06(木) 14:56:22
子どもの服のことかと思ったら自分の服かー
わかりにくいわ+1
-6
-
87. 匿名 2018/09/06(木) 14:59:00
>>17
ヤバ(笑)+2
-3
-
88. 匿名 2018/09/06(木) 14:59:46
近所にユニクロがあるので、買うとしたらそこ。
2人の子持ちですが、1人めの子ども産まれて以来ほとんど自分の服なんて買ってないなぁ。
先日久々にセールで790円になってるロングスカートを一枚ユニクロで買いましたが、それさえもお出かけ着(幼稚園の授業参観など)にしようと思っている切ない貧乏生活です。
カッツカツ。+11
-2
-
89. 匿名 2018/09/06(木) 15:07:39
ユニクロ
GU
アースでタイムセールの時だけ
1枚3000円以上かけたくない。
子供服も安いのしか買ってないけどね…+10
-1
-
90. 匿名 2018/09/06(木) 15:08:12
しまむらでしか買わないです。
安くないと買いたくない。
+3
-1
-
91. 匿名 2018/09/06(木) 15:08:44
レトロガール
ユニクロやguより安いものたくさんあるよ+3
-0
-
92. 匿名 2018/09/06(木) 15:23:20
主です!
あ、私もユニクロやGUも行きます!(´∀`)
服なんて買わなくてもいいやくらいなのですが私が持っている服はもう型遅れなのばかりで、買わないと恥ずかしくて外に出られないのでこれからはシンプルで流行とかないやつを買おうと思います(;^ω^)
earthなんかも安いですよね!機会があったら寄ってみようと思います♪+14
-0
-
93. 匿名 2018/09/06(木) 16:11:03
中古が平気だからヤフオクとかで数年に1回まとめ買いしてる。
私、このトピの誰よりも服にお金かけてない自信あるわ。
働けるようになったらたまにはしまむらで買いたいなー。+2
-1
-
94. 匿名 2018/09/06(木) 16:18:35
普段着はnatural couture、Rope picnic、VIS、INGNI、この辺りのプチプラをさらにセールやクーポンでお安く購入。
一年に一回だけお出かけ用にもう少し高めのブランドでワンピを1着だけ買ってる
+4
-0
-
95. 匿名 2018/09/06(木) 16:19:16
ネットのアウトレットサイト
マガシークとかゾゾとか+2
-0
-
96. 匿名 2018/09/06(木) 16:27:41
ここでは叩かれる、ZOZOTOWN
この前は、800円でミモレ丈のフレアスカート買ったよ。
50%オフとか多いから重宝してる。+14
-1
-
97. 匿名 2018/09/06(木) 16:41:15
zozoとか好きなブランドのサイトから購入する事が多い。
試着して買いたい時は、パートの休憩中に駅ビル内のショップで買います。
昔みたいにデパートでゆっくりショッピングとかしてみたいな。+6
-0
-
98. 匿名 2018/09/06(木) 16:48:29
いつも行くセレクトショップで買います。
でも最近、この生活に無理があるなぁって感じてたとこです。
洋服代がかなりの額になってて、貯金が全くできない。ちなみに子供服はほぼわたしの親が買ってくれます。
生活はできるけど、何かあった時の蓄えがない!
このトピ熟読して、自分の生活レベルにあったショップ探します!+11
-5
-
99. 匿名 2018/09/06(木) 16:50:50
ワールドオンラインのアウトレットでしか買ってない。。しかも70%オフとかの笑+8
-1
-
100. 匿名 2018/09/06(木) 17:49:08
>>17
妊娠糖尿病とか大丈夫だったの!?+7
-0
-
101. 匿名 2018/09/06(木) 17:56:06
子ども産まれてから通販で買ってたけど失敗ばかりして、安いものでもかなりお金を無駄にした。
子どもが1歳過ぎてから、気分転換兼ねてショッピングに行きます。
子連れは嫌がられるかと思ったけど、ショップの店員さんが、色々気遣ってくれてありがたいし、無駄買いも減った。+18
-0
-
102. 匿名 2018/09/06(木) 17:57:53
>>101
どこで買うか言ってなかった。
駅ビルとかに入ってるベイクルーズ系の店で買うことが多いです+6
-0
-
103. 匿名 2018/09/06(木) 18:10:47
リュック新調したくて、欲しいのが4900円だったから高いなーて悩んでたらネットとかで「安い!この金額だったらとりあえず買ってみてもいいんじゃない?」的な事が書いてあって、私の金銭感覚って・・・てなってしまった。トピずれごめん。+21
-1
-
104. 匿名 2018/09/06(木) 18:40:50
妊娠中太るのは仕方ないけど
産後だいぶ経ってるのに
変わってない人見ると
あれ?もう一人?って思うわ笑
ある程度は自然に戻るけど
それでもまだまだ太ったままだと
子供とか出産を理由につけて
ただ単にだらしなくて甘い人なんだなって見ちゃう+7
-21
-
105. 匿名 2018/09/06(木) 20:08:27
今日全身しまむらでした笑
でも安過ぎるお店の服は洗濯すると色褪せるのが早いし、毛玉もつきやすかったりする。まぁまぁ高いお店のセール品(掘り出し物)を物色するのが好きです笑 むしろセールの所しか見なくなった笑+9
-0
-
106. 匿名 2018/09/06(木) 20:30:06
シューラルー+5
-0
-
107. 匿名 2018/09/06(木) 22:34:56
出産前と変わらずセレクトショップです。ただ、動きやすい服を選ぶようにはなりました。で、たまにユニクロで買います。セレクトショップには年に3回くらいしか行かないし、働いて子育てしてるご褒美なのでまいっかなぁと買っちゃいます。+7
-0
-
108. 匿名 2018/09/06(木) 23:00:41
痛むからプチプラばかり。スーパーの2階に売ってるやつでも手を出すよ。
色が褪せてたり伸びすぎたらみずぼらしいので、プチプラで買い換えます+3
-2
-
109. 匿名 2018/09/07(金) 01:10:41
GU、アース、UNIQLOです。妊娠前からだけど。
アースはお世辞にも質が良いとは言えないし、GUが一番よく買うかな。
UNIQLOはちょっとお高いけど、この3つの中では一番傷みにくい気がする。+4
-1
-
110. 匿名 2018/09/07(金) 01:56:12
UNIQLOって着心地がいいから適当に着たらUNIQLOばっなりになる…+3
-0
-
111. 匿名 2018/09/07(金) 03:36:48
抱っこの時期はUNIQLOのガンガン洗える綿素材とか。元々おしゃれ大好きだったのに、子育てで余裕がなくて、おしゃれの興味もゼロ。
抱っこで外出する機会も増えたら、ネットでアローズやトゥモローランド系のトップス。下は相変わらずデニムばかり。
抱っこ卒業したらデパートやセレクトショップで。
けど体型変わって、産前のようなおしゃれできないんだなこれが。
+6
-0
-
112. 匿名 2018/09/07(金) 04:21:53
楽天
プチプラからちょっとお高めのとこまで+4
-0
-
113. 匿名 2018/09/07(金) 16:00:55
バンヤードストームが好きでよく着てます。
産後しばらくは汚れてもいいし、体型もちょこちょこ変わっていたのでユニクロやロペピクニックばかりでした。
でも生地が劣化しやすいので、丈夫な生地で好みのテイストで選んでるとバンヤードストームが一番合いました。
+4
-0
-
114. 匿名 2018/09/08(土) 02:42:50
身長が高く(170センチ以上あります)GUとかだとしっくりくる服がなかなか見つからないので最近はH&Mばっかりですね。
この夏はふんわりしたワンピにホットパンツを合わせるスタイルが多かったですね。+1
-2
-
115. 匿名 2018/09/20(木) 14:52:35
>>104
骨盤が歪んで、運動しても痩せにくくなっちゃった人とか、ストレスでダイエットどころじゃ無い人もいるよ。
そういう辛い人を軽蔑して楽しい?
あなたのそういうところ、お子さんが似ないと良いですね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する