-
9001. 匿名 2018/09/06(木) 18:22:17
ウミナカチョン+0
-7
-
9002. 匿名 2018/09/06(木) 18:22:21
>>8998
酷すぎるw+64
-1
-
9003. 匿名 2018/09/06(木) 18:22:35
豊平区は電気どうなってますか??
私今豊平区にいなくて…
水道も止まってませんか?
誰か分かる人教えてください(´・ω・`)+10
-1
-
9004. 匿名 2018/09/06(木) 18:22:39
>>8967
東京だと毎年9月から10月にかけて物産展ラッシュなんだよね。その時期に合わせての宣伝だと思う。出品店とか予定と変わるかもしれないけど、もし開催されたら大人買いするよ!
北海道物産展て明らかに他の地域の物産展より客数が超多い。それだけ北海道ラブな人が多いんだよ+88
-0
-
9005. 匿名 2018/09/06(木) 18:22:54
ニュースで地震の話してるのかと思ったら台風の話してた。どっちも年に一度のあるかないかの規模の自然災害なのに、昨日今日で相次いで起きてるんだ。復興に時間かかりそうだね。+87
-0
-
9006. 匿名 2018/09/06(木) 18:23:00
>>8985
ゴミ減らせば少しはマシ?+3
-0
-
9007. 匿名 2018/09/06(木) 18:23:01
>>8963
バイトしてお小遣い貯めてるかもしれないジャマイカ+37
-1
-
9008. 匿名 2018/09/06(木) 18:23:05
●携帯電話充電できる場所
大手携帯各社は北海道内で無料で携帯電話の充電を行える場所を設けるなど、支援のサービスを行っています。(NHK)
北海道内のほとんどの市町村では停電が続いているため、自家発電機を使って役所に訪れる住民に携帯電話の充電などに使えるように電源を供給しています。(NHK)
【札幌市地震関連情報】携帯電話・スマートフォンが充電可能な施設として、以下の場所が開放されますのでお知らせします。※充電コードが必要です。
アーバンネット札幌ビル(中央区北1条西6丁目1-2)は9月6日16時~、赤レンガテラス(中央区北2条西4丁目1)は9月6日16時30分~です。
有限会社トミタ(創住環TOMITA)(厚別区大谷地西3丁目5-12)で9月6日17時現在開放中です。
札幌市広報部Twitter
札幌駅前のパチンコひまわりで、ひとり10分充電できるとの情報。
小樽港第2埠頭着岸中の「巡視船えさん」前特設ブース。24時間開設予定(会場保安庁)
●スマホの節電方法
スマホのバッテリーをもっとも使うのは液晶画面。まずは液晶を暗くすること・できるだけ点灯させないことが大切。
・設定→画面の明るさなどでスライドバーを下げ、液晶画面をできるだけ暗くする。
・通知で画面が明るくなることを避けるため、通知で画面が明るくなることを避ける。
・圏外になったら「機内モード」にする。(三上洋・ITジャーナリスト)
●公衆電話が無料に
NTT東日本は、道内の公衆電話約5800台の通話を無料にしている。一部硬貨を入れないとかからない電話機もあるが、通話が終わると返却されるという。(朝日新聞デジタル)+21
-1
-
9009. 匿名 2018/09/06(木) 18:23:13
>>8964
良かった 良かった 気を付けて過ごしてくださいね。+3
-1
-
9010. 匿名 2018/09/06(木) 18:23:22
韓国の話、いい加減にしてくれないかな?このトピじゃなくても話せる場所あるでしょ。+45
-4
-
9011. 匿名 2018/09/06(木) 18:23:26
>>8985
まあ、そういう運命なんじゃないの?w+2
-4
-
9012. 匿名 2018/09/06(木) 18:23:31 ID:EAIFZlcito
>>8992
寄付はやったら全員が公に告知するとは限らないよ
その人が本当に寄付してないかどうかなんてわからないじゃん
親日なんだから!金持ってるスターなんだから!寄付して当たり前!!って
韓国人みたいなケチ付けるのやめなよ、みっともないよ
寄付はあくまで好意でしょ?やってもらったらありがとうってお礼言うだけで
しない人を批判するものじゃないよ
+55
-3
-
9013. 匿名 2018/09/06(木) 18:24:00
>>8974
札幌市役所
ドコモショップ各店で充電可能ですが、もう終わってるかもしれません。明日は7時からと書いてありました。ちなみにドコモユーザー以外も充電可能です+22
-0
-
9014. 匿名 2018/09/06(木) 18:24:14
>>8966
お疲れさまです。本当に良かった。+4
-1
-
9015. 匿名 2018/09/06(木) 18:24:15
>>9003
豊平区です
水は大丈夫です
+10
-1
-
9016. 匿名 2018/09/06(木) 18:24:27
豊平区、中央区は復旧しましたよ!+11
-6
-
9017. 匿名 2018/09/06(木) 18:24:27
>>8881
荒らし?違うよ。
通報するならすればいいよ。
一人暮らしだったり・頼れる人が近くにいないガル民も結構いて「心細い、怖い」って
このトピが拠り所になってるような書き込みもあったから
巻き込まれたら可哀想だなと思ってコメントしただけだよ。
+11
-1
-
9018. 匿名 2018/09/06(木) 18:24:33
>>8526
商売側からしたらそれでも買ってくれる人がいるならってかんじで出したんじゃないw
でも買う人いるんでしょ?ウィンウィン+1
-0
-
9019. 匿名 2018/09/06(木) 18:24:43
毎月のように災害がある
恐ろしいです+42
-0
-
9020. 匿名 2018/09/06(木) 18:24:46
>>9010無視で+4
-0
-
9021. 匿名 2018/09/06(木) 18:25:01
>>8959
店によってはHPに載ってる店員さんチラホラいるよ。寿司屋とかは寿司職人握りにくるし、開催中はお店閉めてきてるんだーとか話したことあるよ+3
-0
-
9022. 匿名 2018/09/06(木) 18:25:05
>>8877なんでこれがマイナスなの?+4
-2
-
9023. 匿名 2018/09/06(木) 18:25:21
●スマホ使えなくなるかもしれない件
どうやらデマでもなかったようです
北海道のみなさん、しんどいかと思いますが頑張ってね
+50
-1
-
9024. 匿名 2018/09/06(木) 18:25:40
>>8940
これ左の画像がコップの中じゃなくてペットボトルにライト沈めてるんだと勘違いしてた。そりゃそうだよね水の中に沈めたらやばいのに危なかった+8
-0
-
9025. 匿名 2018/09/06(木) 18:25:40
>>9017
ここ以外にもたくさん掲示板やSNSはあるよ。+3
-1
-
9026. 匿名 2018/09/06(木) 18:25:51
電気通ったところもあるんだね。良かった!
どこかのニュースで最低でも1週間かかるって言ってたから。
北電凄いな~まだまだ大変だろうけど頑張って欲しい
+51
-0
-
9027. 匿名 2018/09/06(木) 18:25:51
とりあえず総裁選なんて
やってる場合じゃない!
石破さんでなくても
常識あれば延期して国会議員も長靴持参で
働けよ!
安倍総理よ強引にやる意味って
逆に何か教えてほしい
+36
-20
-
9028. 匿名 2018/09/06(木) 18:25:57
断水の状況ですが今は変わってるかも
知れないですけど…。+10
-0
-
9029. 匿名 2018/09/06(木) 18:25:57
日本人がみんな優しいと思ったら大違いなんですよっ!+3
-16
-
9030. 匿名 2018/09/06(木) 18:26:10
>>9022
横だけどプラマイどうでもよくね?
頭おかしいのか??+4
-6
-
9031. 匿名 2018/09/06(木) 18:26:12
日本は被災地復興を優先しなきゃ!!東京オリンピックは必要ありません。+46
-4
-
9032. 匿名 2018/09/06(木) 18:26:51
>>8996【防災の日】どんな備えをしていますか?girlschannel.net【防災の日】どんな備えをしていますか?うちには2匹の犬がいるので避難所にお世話になるわけにいきません なので家もしくは車内で最低3日は過ごせるように備蓄をしています みなさんはどんな備えをしていますか?
+10
-0
-
9033. 匿名 2018/09/06(木) 18:26:54
豊平区です。5時半くらいに電気が復旧しました。中央区と西区も復旧しました。+17
-2
-
9034. 匿名 2018/09/06(木) 18:27:01
旦那が夜勤でいない。
小さい子供二人いるから余計不安だー怖い+29
-3
-
9035. 匿名 2018/09/06(木) 18:27:02
+8
-0
-
9036. 匿名 2018/09/06(木) 18:27:05
こういう時田舎って大変だね
周りにコンビニがうじゃうじゃある都会は強いな+7
-29
-
9037. 匿名 2018/09/06(木) 18:27:14
【北海道地震と台風21号被災地への支援】
この度の災害で被災された皆さまには心よりお見舞い申しあげます。また、犠牲になられた方々に哀悼の意を表します。
株式会社Yostarは、皆さまと地域の復興を支援するため1000万円の寄付を行う予定です。
被災地の一刻も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
+2
-11
-
9038. 匿名 2018/09/06(木) 18:27:35
地震対応で今日は徹夜だ。
東京からも、北海道のために皆で頑張るからねー+57
-2
-
9039. 匿名 2018/09/06(木) 18:27:36
>>8779
もしかしたら大元のガスメーターが地震を感知してガスが流れないように止めているしてるかもしれません。
その場合は、ガスメーターの説明書などにかいている復旧方法を試してみて、それでガスが点火すれば、ガス漏れもなく使用できるということがわかります。
あと、もしこれからブレーカーを入れるようであれば、できればガスの着火とタイミングをずらした方がより安全です。
万が一、室内にガスが漏れていた場合に、電気のスイッチが入り切りされると、着火する恐れがあります。+13
-0
-
9040. 匿名 2018/09/06(木) 18:27:42
>>9022
太陽光の家は蓄電器があれば電気使えるよ。蓄電器がないとただのパネル。+23
-1
-
9041. 匿名 2018/09/06(木) 18:28:19
豊平区ってもう結構停電復旧してるのかな?私の家だけおかしいのか…?
1ヶ月前に道外から札幌に引っ越してきたけど、旦那はこういう非常時に出なきゃいけない仕事だからあと2日は帰ってこない
近くに知り合い居ないしネットは不安定だし不安過ぎる
せめて電気ついてくれたら…+21
-1
-
9042. 匿名 2018/09/06(木) 18:28:26
>>9010
地震に関係ないコメントで迷惑だから韓国の話題に限らずトピずれのコメントは大半マイナスしてるけど、多分私韓国人と勝手に思われてそう。苦笑
私は地震の情報を知りたいだけなんだよ。
+9
-1
-
9043. 匿名 2018/09/06(木) 18:28:27
>>9034
うちも当直です。不安。+7
-0
-
9044. 匿名 2018/09/06(木) 18:28:33
>>9027
ほらな
別トピ立ててどうぞ+4
-1
-
9045. 匿名 2018/09/06(木) 18:28:37
>>9036
コンビニがうじゃうじゃあっても物流死んでたら無意味だけどね+27
-1
-
9046. 匿名 2018/09/06(木) 18:28:50
①スマホに課金したりカード決算可能にしても、震災時は停電なので役にたたない。
②懐中電灯・ラジオ・電池は震災がおきてから探しても売り切れ。=体力消耗。→ペンライト等で光だけ対応。
③公衆電話、買い物の為に一万円をくずしておく。
小銭を用意しておくと便利。
④火災を防ぐ為、ブレーカーを落としてから避難場所へ。
テレビでは、懐中電灯を!とか軽々しく言うがないからね!皆、安全に助かりますように!
+25
-0
-
9047. 匿名 2018/09/06(木) 18:28:55
大阪での地震でブロック塀倒壊の事もあるのでブロック塀には近づかない方がいいと思う。違法ブロックの存在や地震の後に点検したと確実に言えないので・・・。
実際大阪北部地震の後に寿栄小学校から徒歩5分の中学校と地元の中学は立ち入り禁止のロープのみ貼られてたけど実際は手を伸ばせば誰でもすぐ触れる状態が一ヶ月はあった。それから少ししてブロック塀が撤去。信用できないと思った。+12
-0
-
9048. 匿名 2018/09/06(木) 18:29:12
オール電化つらい+42
-0
-
9049. 匿名 2018/09/06(木) 18:29:28
>>9032
ありがとう 早速みてみます
+1
-1
-
9050. 匿名 2018/09/06(木) 18:29:37
>>9010
だからやめてんじゃん+7
-1
-
9051. 匿名 2018/09/06(木) 18:29:46
電子書籍→読めない
紙の本→読める+6
-5
-
9052. 匿名 2018/09/06(木) 18:29:50
9月9日から二泊で北海道旅行を計画していました。初めての北海道でめちゃくちゃ楽しみにしていましたが…
新千歳空港が復旧したとしても、行かない方が良いでしょうか?ちなみに宿は札幌市内です。+18
-90
-
9053. 匿名 2018/09/06(木) 18:30:06
>>9005
よかった、大阪でまだ停電してるんですけど、完全に忘れ去られたと思ってました。泣+66
-8
-
9054. 匿名 2018/09/06(木) 18:30:15
あーいつになったら電気くるんだろう。東の方だから、もう外暗いよT_T本当に1週間も停電だったら辛すぎる。キャンプ用の懐中電灯で、携帯も充電できるのが唯一の救いだ。+80
-0
-
9055. 匿名 2018/09/06(木) 18:30:37
>>9027
出馬やめればいいのに
どっちにしても任期満了やその他の色々でギリギリ伸ばしてもやらなきゃいけなくなるんだから+1
-5
-
9056. 匿名 2018/09/06(木) 18:30:45
停電時、身近なもので明かりを確保する3つの方法
写真:警視庁
(3)サラダ油で簡易ランプ
「耐熱ガラスのコップにサラダ油を入れ、キッチンペーパーで着火する紐を作り、アルミホイルで固定します。1時間使用しても油の量はほとんど減らず、火の勢いも衰えませんでした。火は何度でもつけられます。火から離れる際は必ず消して下さい」(警視庁災害対策課)
北海道電力によると、契約しているすべての顧客・およそ295万戸が停電していて復旧時刻は未定としており、被害の状況によっては復旧まで時間を要する場合があります。停電による不便を少しでも解消するために、身の回りにあるものを活用するなどして、対策しましょう。+14
-0
-
9057. 匿名 2018/09/06(木) 18:31:06
知ってる?
もうすぐ首都直下型地震だよ
あと数年以内だから気をつけてよ+29
-24
-
9058. 匿名 2018/09/06(木) 18:31:11
>>9052
子供じゃないんだからさ…ちょっと考えたら分かることでしょ+84
-0
-
9059. 匿名 2018/09/06(木) 18:31:19
>>9036
人口多すぎて買えない人続出するよ+58
-0
-
9060. 匿名 2018/09/06(木) 18:31:54
東京だったら、暴動が起こりそう+32
-3
-
9061. 匿名 2018/09/06(木) 18:31:57
9月16日に大地震が起きる前触れ+5
-27
-
9062. 匿名 2018/09/06(木) 18:32:00
大阪の停電は本当に深刻だと思う。経済規模二位の大阪でしかも関電で
いまだに復旧してないとかインフラ弱すぎ。
北海道の停電はどうですか?ちゃんと順次復旧してますか?+52
-4
-
9063. 匿名 2018/09/06(木) 18:32:04
>>9054
北電めちゃくちゃ頑張ってるからその内復旧するよ頑張れー!+36
-2
-
9064. 匿名 2018/09/06(木) 18:32:11
火災保険会社で働いてる私、
相次ぐ災害で電話鳴り止まないし、もう頭がパンクしそう(;_;)
でも、頑張る!みんなのため!いつかはこっちに何か起こる身になるからね。+183
-1
-
9065. 匿名 2018/09/06(木) 18:32:12
ブランド店が狙われそう。+1
-5
-
9066. 匿名 2018/09/06(木) 18:32:15
まだ停電してるとこは太陽とともに寝たほうがいいよ。電池節約のためにも。+40
-1
-
9067. 匿名 2018/09/06(木) 18:32:43
微力ながら募金してきました!
一日も早い復興をお祈りいたします…。+60
-0
-
9068. 匿名 2018/09/06(木) 18:32:43
>>9057
待ちきれないw+1
-25
-
9069. 匿名 2018/09/06(木) 18:33:10
星置住まいです。
電気が使えるようになり少し安心していますが、本震は今から48時間以内に来るそうです。
それに備えてさっき非常袋を用意しました。
こんなこと経験したことがないので本当に怖いです・・・。+15
-10
-
9070. 匿名 2018/09/06(木) 18:33:13
大変な中、病気や怪我、障害者やお年寄りや小さいお子さん優先で助け合って頑張って下さい。+15
-6
-
9071. 匿名 2018/09/06(木) 18:33:23
>>9012
トム・クルーズ アンジェリーナ・ジョリー
応援してもらえることがどれだけの力になったかと言っています+1
-5
-
9072. 匿名 2018/09/06(木) 18:33:30
道民の方、避難所いくときは、ブレーカー落としてから出て下さい。
トイレなど、夜の一人行動は避けて下さいね。
がんばれ、って少しでも力になりたい善人だけじゃなく、こんな時に、弱みに付け込んで、強盗や強姦魔もいるから、複数で行動してください
どうか、大きな余震きませんように。+92
-1
-
9073. 匿名 2018/09/06(木) 18:34:14
>>9041
お隣さんとかはどうですか?
外に一度出てまわりのお宅を見回してみてください。
もし、他が点いてるならあなたのお家のブレーカーがさがってるのかも+17
-1
-
9074. 匿名 2018/09/06(木) 18:34:18
小樽の友人から電話来ました
今は電気水道ガス電話ネットも
大丈夫だそうです
他の地域はちょっとわからないです
+28
-1
-
9075. 匿名 2018/09/06(木) 18:34:33
>>9052
店閉まってたり一時的に民家に強盗来たりなど治安悪くなるからやめた方がいい。+24
-2
-
9076. 匿名 2018/09/06(木) 18:34:59
>>9027
私も流石に延期するだろうと思ったら、これだった。
延ばせばいいと思う。
大阪の被災、間髪入れずにこの北海道の地震だよ?
+11
-4
-
9077. 匿名 2018/09/06(木) 18:35:00
彼氏が何回も大丈夫かと LINE してきます。家においでと言うので今日はお泊りです+2
-27
-
9078. 匿名 2018/09/06(木) 18:35:09
>>9064
応援します!私の掛捨ての保険がこういう時に困っている人の役に立っているかと思うと保険入っておいて良かったって感じています。+63
-1
-
9079. 匿名 2018/09/06(木) 18:35:14
北海道胆振東部地震。。+3
-1
-
9080. 匿名 2018/09/06(木) 18:35:16
わたしも豊平区(すすきのより)わたしのマンションの周りは結構電気ついて明るいのにうちのマンションは全然つく気配ない、、、うちのマンションがおかしいのか?目と鼻の先にあるスポットは爛々と電気が灯されております、、+32
-0
-
9081. 匿名 2018/09/06(木) 18:35:38
地震の順番って決まりあるの?+1
-6
-
9082. 匿名 2018/09/06(木) 18:35:57
こんな中元モー娘。吉澤ひとみ逮捕+13
-5
-
9083. 匿名 2018/09/06(木) 18:36:00
給水所にいくのに、タンクなど持ってない方、ダンボールに、ゴミ袋セットしたものでも入れ物になります。+19
-0
-
9084. 匿名 2018/09/06(木) 18:36:01
あらら
関東大震災起こったら国家存亡の危機って
国が試算してたね
そんなんなったら武闘派が韓国人狩り始めちゃうかも
+16
-1
-
9085. 匿名 2018/09/06(木) 18:36:17
道民です。
テレビ観れません。Twitterでも上手く情報がひろえません。この停電がいつまで続くのか不安です+40
-0
-
9086. 匿名 2018/09/06(木) 18:36:22
地震のニュース見てたら吉澤ひとみ容疑者って!!+10
-2
-
9087. 匿名 2018/09/06(木) 18:36:25
吉澤ひとみ ひきにげ の速報 いらねーーーーー!+47
-0
-
9088. 匿名 2018/09/06(木) 18:36:37
吉澤ひとみクソだったね
飲酒ひき逃げって、もうオワリだね+50
-3
-
9089. 匿名 2018/09/06(木) 18:36:44
震度5弱が余震とか信じられない。
これから来る本震が怖い・・・。
お互い避難先とか確認しておきましょうね。+7
-0
-
9090. 匿名 2018/09/06(木) 18:36:54
>>9082
なんで?+1
-1
-
9091. 匿名 2018/09/06(木) 18:36:57
北電すごいわーーー!+18
-0
-
9092. 匿名 2018/09/06(木) 18:36:58
台風の影響でまだ停電中でしかもスマホの電波がなくてずっと圏外だったので地震があったの知りませんでした。
今年はこんなに災害があるなんて、ただただ不安になってしまう。+6
-0
-
9093. 匿名 2018/09/06(木) 18:37:13
やっぱ北海道だから?大地震なのに扱い軽いわ+6
-18
-
9094. 匿名 2018/09/06(木) 18:37:16
>>9053
もう少しだよ!
大阪市内で丸2日以上停電してたけど、18時前に復旧したよ。でも実家が北海道で、停電中みたいだから心配だわ。充電ないのか連絡は途切れたし…+16
-1
-
9095. 匿名 2018/09/06(木) 18:37:20
>>9077
へー。+3
-1
-
9096. 匿名 2018/09/06(木) 18:37:23
>>9016
豊平区ですが、まだ復旧してません。
場所日のよるみたいです。+4
-0
-
9097. 匿名 2018/09/06(木) 18:37:26
>>9081
ない+1
-1
-
9098. 匿名 2018/09/06(木) 18:37:29
>>9003
豊平区電気はついてるところと
ついていないところがあります。
私は平岸在住ですが、家の隣の家は
電気ついていますが、私の家だけ
ついていません。+8
-0
-
9099. 匿名 2018/09/06(木) 18:37:40
店も買い占めで全然売ってないし
電気もないから何も出来ない
携帯の充電もそろそろ無くなります+12
-0
-
9100. 匿名 2018/09/06(木) 18:38:14
>>9090
酒気帯びでひき逃げ+5
-1
-
9101. 匿名 2018/09/06(木) 18:38:29
>>9023
電力の関係でスマホも繋がらなくなる事があるって、ニュースで言ってたよ+19
-0
-
9102. 匿名 2018/09/06(木) 18:38:35
>>9003
豊平区は復旧してません
美園です+16
-0
-
9103. 匿名 2018/09/06(木) 18:38:54
>>9078
優しいお言葉ありがとうございます(;_;)
そうですね!私も保険入ってるので!微々たる金額ですが、被災地に使ってくれって感じです!
被災地の皆様、火災保険から修繕費降りる場合もあるので!!保険会社に連絡して見てくださいね、+32
-0
-
9104. 匿名 2018/09/06(木) 18:39:05
>>9012
うーん、被災者は意見を持ってはいけないの?名もなき人の一円だったり激励だったり。自力でできるでしょ?とかノーコメント貫く日本での人気者達より頼もしかったし嬉しかったんだけど。お説教できるなんてすごく偉いのですか??あと、韓国人みたいって韓国一括りにしないであげて。私のはお説教じゃなくてお願い。+1
-19
-
9105. 匿名 2018/09/06(木) 18:39:15
大阪だけど摂津市駅周辺の郵便局の看板倒れたり信号の傾き、信号がつかない、道に木やごみが散乱。信号も落ちてきそうな勢い。北海道トピなので悪いですが早く電気復旧するの願っている。+67
-3
-
9106. 匿名 2018/09/06(木) 18:39:17
最初の方に、甥っ子さんが修学旅行か何かで、北海道に行ってるって言ってた方、連絡ついたのかな?
+31
-1
-
9107. 匿名 2018/09/06(木) 18:39:19
今までこんなにも規模が大きい地震を経験したことがなかったので、とても怖いです。
本震はこれから来るそうなので、それに備えて今非常袋の準備をしています。+36
-6
-
9108. 匿名 2018/09/06(木) 18:39:27
>>9064
私も先月まで損保会社の査定部門にいたので、大変さはよくわかります。
社員なら被災地に数週間出向することもあるかと思います。
災害起きる度に頭かきむしって、あーーーってなるときもあると思いますが
皆に必ず感謝される誇らしい仕事です。
ムリしないで頑張ってください+56
-0
-
9109. 匿名 2018/09/06(木) 18:39:46
>>9073
ありがとうございます、まだ周りは暗いです。
懐中電灯や食料はあるので静かに待ちたいと思います
コメントもらえて少し不安が和らぎました
ありがとうございます+29
-0
-
9110. 匿名 2018/09/06(木) 18:40:42
札幌東区まだ復旧してません
ランタンあるけどやっぱり足りないね
ラジオからライオンハートが流れてきて泣きそうです+59
-0
-
9111. 匿名 2018/09/06(木) 18:41:13
大阪も大変なのに地震で薄れちゃってる+18
-8
-
9112. 匿名 2018/09/06(木) 18:41:22
>>9105
まだなんですか?
関電の方は。
すっかり報道もなくなりましたね。
状況が分からないです。+19
-0
-
9113. 匿名 2018/09/06(木) 18:41:43
カップラーメンは、水でも食べれるそうです
3分→15〜20分
トマトジュースとかあればそれを入れても味変できていいみたいです
+81
-0
-
9114. 匿名 2018/09/06(木) 18:42:02
夜中に強い揺れが起きたから、思わず飛び起きたよ。朝になったら電気復活してるかなと思ったらしてなくて焦った。
冷蔵庫も機能しなくなるし、レンジも使えなくから、朝一でコンビニに行って数日分の非常食を購入。
いつになったら普通の生活が戻ってくるんだろう?+26
-1
-
9115. 匿名 2018/09/06(木) 18:42:15
>>9058
え…で、結局答えはどっち?
あなたもわからないんじゃないの…+0
-40
-
9116. 匿名 2018/09/06(木) 18:42:45
>>9107
気をしっかり持ってね、保険証やお薬手帳、常備薬も忘れずに!+20
-0
-
9117. 匿名 2018/09/06(木) 18:42:52
>>8974+14
-1
-
9118. 匿名 2018/09/06(木) 18:42:53
ガソリンいれとけばよかったー
もう半分切ってる…+46
-0
-
9119. 匿名 2018/09/06(木) 18:43:05
1600年代にもM8.9以上のが起こった記録あるんだってね+12
-1
-
9120. 匿名 2018/09/06(木) 18:43:14
>>9080
大阪だけどこの前の台風で、うちの家の隣りと向かい側は停電してないのに、うちから此方側は停電してる状態でした。
必ず電気は復旧しますので、もう少しだけ頑張って下さい。+25
-0
-
9121. 匿名 2018/09/06(木) 18:43:46
ひだ容疑者怖い
暗いところ狙いそう+9
-7
-
9122. 匿名 2018/09/06(木) 18:44:00
北海道と関西と双方で復旧作業しないとね
台風と地震が重なることって今までなかったから+35
-0
-
9123. 匿名 2018/09/06(木) 18:44:03
まだ本震がくるのですか?+5
-3
-
9124. 匿名 2018/09/06(木) 18:44:05
3.11経験者だけどガソリン余裕なら
今日は落下物がない安全な場所で
車で寝たほうがいいと思う
貴重品は絶対忘れずに+36
-0
-
9125. 匿名 2018/09/06(木) 18:44:25
袋麺だと水やお湯で戻すだけだと美味しくないので注意
食べれなくはないけどカップ麺のようにはならない+10
-0
-
9126. 匿名 2018/09/06(木) 18:44:27
>>9115
横から失礼しますが、観光出来る状況だとお考えですか?+46
-0
-
9127. 匿名 2018/09/06(木) 18:44:52
我が家がガスなのと水は出るのでとりあえずご飯にはあり付けてる胆振西部住みです。
明日近くの火力発電所復旧するとの事なので少しずつ復旧頑張ってくれてて本当にこれ以上大きな地震来ないことを願う!+35
-0
-
9128. 匿名 2018/09/06(木) 18:45:03
>>9115
バカなの?+26
-0
-
9129. 匿名 2018/09/06(木) 18:45:12
>>9107
本震はこれから来るってどういう事ですか?
そんな情報どこから?+17
-1
-
9130. 匿名 2018/09/06(木) 18:45:14
>>9115
自分で決めたら?
宿にちゃんと泊まれるか確認するとかさ。皆大変な時なんだから自分で行動しようよ。+52
-0
-
9131. 匿名 2018/09/06(木) 18:46:10
>>9125
袋麺のフライ麺だったら、いっそそのままボリボリ食べた方がいい
揚げてあらから普通に食べれるよ!+41
-0
-
9132. 匿名 2018/09/06(木) 18:46:17
関東住みだけど、朝からニュースを見て本当に胸が苦しくなるくらい悲しいです。今24時間テレビのサイトから募金してきました。どうかこれ以上大きくなりませんように。これからの日本どうなっちゃうんだ…+25
-1
-
9133. 匿名 2018/09/06(木) 18:46:22
>>9069 余震の情報はどこから得ましたか?教えていただけると助かります。+7
-0
-
9134. 匿名 2018/09/06(木) 18:46:41
>>9059
てか3.11の時、東京が震源じゃなくたって大変なことになってたよ東京は。
コンビニなんてどこいったってご飯類一瞬でゼロ、カラオケ、ネットカフェ、ホテル、寝泊まりできる施設全部満席、
だからお菓子だけ買って路上で食べた
+66
-0
-
9135. 匿名 2018/09/06(木) 18:46:44
>>9107これから本震来るって‥
デマ?+2
-9
-
9136. 匿名 2018/09/06(木) 18:46:49
>>9126
北海道は危険だからみんな近寄らないでね!ってことでOK?+3
-39
-
9137. 匿名 2018/09/06(木) 18:47:03
老人もっとしんだらよかったのに+0
-41
-
9138. 匿名 2018/09/06(木) 18:47:03
>>9115
まんま、誰にもわからない、が答えじゃないかと。+5
-3
-
9139. 匿名 2018/09/06(木) 18:47:09
>>9112関西では報道されてるけど、全国的には北海道優先は仕方ないね。停電、断水地域はまだまだあるし、街がぐちゃぐちゃの所もまだまだある。
お互いに頑張ろうとしか言えないけど。+35
-1
-
9140. 匿名 2018/09/06(木) 18:47:14
>>9118
うちも( ; _ ; )
ガソリンスタンドやってなかったし、あと1/3くらいしかないから無駄に走らないようにしてるんだけど、頑張って探してガソリン入れてもらったほうがよかった…
+5
-0
-
9141. 匿名 2018/09/06(木) 18:47:46
釣りに相手しない
今考えたら旅行の話なんてしないでしょ
+39
-0
-
9142. 匿名 2018/09/06(木) 18:47:47
朝一でコンビニに非常食買いに行ったけどパンとか水は完売。
仕方ないから他のお店に行って水を買いに行ったらレジに並ぶだけでも2時間くらいかかった。
本震はこれからだそうなので警戒していかなきゃだ。+3
-4
-
9143. 匿名 2018/09/06(木) 18:47:53
>>9135
デマだろうけど、来るか来ないかは誰にもわからない。+22
-0
-
9144. 匿名 2018/09/06(木) 18:47:55
そうそう、大事なことですが、常備薬は大事です。幼児、お年寄り、病人、と絶対に必要な人の分は準備しないと医療機関で薬が足りなくなっていたり届けられるまでかなり時間がかかりました。これは大事です。+26
-0
-
9145. 匿名 2018/09/06(木) 18:48:05
>>9088
子供いたよね?人生終わった+8
-3
-
9146. 匿名 2018/09/06(木) 18:48:23
>>6896
保険の件でいい忘れました。
マンションも対象になるので同じように写真で残しておいて下さい。
賃金の場合は大家さんが申請するので写真で残しておいてあげるとスムーズです。
とくに賃貸はのちのち引っ越すときにトラブルになるので証拠は残しておいた方がいいと思います。
+22
-0
-
9147. 匿名 2018/09/06(木) 18:48:23
>>9114
東京の場合朝一どころかコンビニ行った頃にはすでに何もなさそう
+4
-0
-
9148. 匿名 2018/09/06(木) 18:48:30
>>8936すいません、ラインしか持ってなかったもので他のアプリは知りませんでした。
北海道の皆さん!ライン、スカイプ、ハングアウト等も連絡を取るのにいいみたいです。
電話繋がらない方は試してみてください!+9
-0
-
9149. 匿名 2018/09/06(木) 18:48:47
>>9130
わかるでしょ?とか言いながら誰もはっきり答えを言わない…(笑)
そうだよね、行くなって言ったら危険な場所扱いとか風評被害とか言われるし、言った方が経済効果的に貢献できるけど非常識だなんだとか言う人もいるもんねー+3
-18
-
9150. 匿名 2018/09/06(木) 18:48:56
>>9115命が大切だからやめた方がいいよ。
初の北海道楽しみだったのに残念だけど、、、。+3
-0
-
9151. 匿名 2018/09/06(木) 18:48:57
>>9107
気象庁は余震に注意とは言ってたけどこれから本震来るとは言ってなかったよ+48
-1
-
9152. 匿名 2018/09/06(木) 18:49:09
こんな時の子供の無邪気さはうざい、ごめん+29
-8
-
9153. 匿名 2018/09/06(木) 18:49:28
為になるコメント道民の質問コメントを大きくしよう‼︎
+66
-1
-
9154. 匿名 2018/09/06(木) 18:49:38
>>9129
本震がそのうち来るかもしれないから気をつけてというのをこれから来るって表現してるんじゃないか?
もしくはそのうち来るかもというのをこれから来るものだと認識しちゃってるんじゃないの
そんなどこ情報かなんて問い詰めないでも文脈から想像出来ないかな+15
-8
-
9155. 匿名 2018/09/06(木) 18:50:43
数日後に震度6クラスが来る来る言われてた大阪だけどその後は震度1~3だった。今夜は眠るの怖いと思いますが必ず来るとは言い切れないので不安に煽られすぎないようにいてほしいです。+105
-0
-
9156. 匿名 2018/09/06(木) 18:50:46
>>9149
反応してもらっただけ、ありがたいと思うのが常識だと思います。+9
-1
-
9157. 匿名 2018/09/06(木) 18:50:49
>>9115
横だけど、正直まだ迷惑でしかないと思うよ
むしろ物見遊山で被災地にきたのかと誤解されても嫌だし私なら延期する+23
-0
-
9158. 匿名 2018/09/06(木) 18:50:52
>>9136
北海道の広さご存知ないのかね?+80
-1
-
9159. 匿名 2018/09/06(木) 18:51:03
大阪の震度5の時も余震と言われて48時間以内に本震が来ると言われてましたが来ませんでした。
でも本震が来るかもしれないと思って避難準備を予めしっかりできました。今とても怖いと思います。でもあまり怯え過ぎず、準備をして落ち着いて過ごして下さい。大丈夫です!+72
-1
-
9160. 匿名 2018/09/06(木) 18:51:09
>>9152
道民の方?周りの人に言ったり態度には出せないだろうから がるちゃんでぐらい吐き出してもいいんじゃない?+30
-2
-
9161. 匿名 2018/09/06(木) 18:51:12
ハイキングに行くときに必要なものを揃えるといいです。山で過ごすのにはどうしたらいいかと。自分が経験したこと全部教えてあげたいがなかなかうまく言えなくて・・・震災以降は無洗米にしています。+19
-1
-
9162. 匿名 2018/09/06(木) 18:51:17
>>9113です
これ、仙台放送でやってて、北海道の人に伝えられたら伝えてくださいって言っててここに書き込みました。
早速、仙台市内の消防警察電力会社等々、北海道に出発して夜には着くそうです。
3.11を経験してるからこそみなさんの力になれるはずです。頑張りましょう!!+110
-0
-
9163. 匿名 2018/09/06(木) 18:51:21
3.11の時は私一人だったからなんとかなったけど
今回は赤ちゃんと子供いるからどーなっちゃうんだろう、、、
まずは何からしたらいいのか思考停止してしまいそう、、、
離乳食、子供せんべい、オムツ、
あとはなんだろう
ベビーカー乗ってる子ニュースでよく居たから必要そう+35
-1
-
9164. 匿名 2018/09/06(木) 18:51:31
>>9154
北海道民かもしれないし地震で不安になってるのかもよ?
そんな言い方ないんじゃない?+14
-0
-
9165. 匿名 2018/09/06(木) 18:51:32
>>9156
上から過ぎて草〜www+2
-19
-
9166. 匿名 2018/09/06(木) 18:51:41
本当に本震が来るとしたら怖いよね。
非常袋の中身もう1度確認しておこうかな。+11
-0
-
9167. 匿名 2018/09/06(木) 18:51:54
>>9141
観光業界、大ダメージだろうね。
シーズンだったのに。
余震が続くと倒産相次ぐよ。+10
-3
-
9168. 匿名 2018/09/06(木) 18:52:01
>>7336
電気屋の妻がどうした
お宅が電気を発電してるのか?+40
-1
-
9169. 匿名 2018/09/06(木) 18:52:35
>>9157
その前に自分がそこへ行って楽しめるの?って話し
観光なんてできんの?ってこと+9
-1
-
9170. 匿名 2018/09/06(木) 18:52:51
やっぱり震度7だったのかー…
あ か ん や ん+5
-14
-
9171. 匿名 2018/09/06(木) 18:52:55
焼肉屋さんが炊き出ししてたね
近所の人は嬉しいだろうね、お店復旧したらみんな来てくれるだろう+84
-0
-
9172. 匿名 2018/09/06(木) 18:53:03
>>9154
いや、北海道の方からすれば、え?そうなの?って混乱する方もいると思います。
そうじゃなかったよ、とのコメントは、普通に親切だと思いました。+18
-0
-
9173. 匿名 2018/09/06(木) 18:53:04
>>9164
うん。これから本震がきたときのために備えよう程度じゃなくて
これから48時間以内にくるとか書いてる人もいたし、絶対くるみたいな書き方に対して敏感になるのは当たり前+26
-0
-
9174. 匿名 2018/09/06(木) 18:53:08
関係ないコメントはスルーしましょう。お説教もしなくていいと思います。+38
-0
-
9175. 匿名 2018/09/06(木) 18:53:19
>>9168
発光するババア想像してちょっと笑えたわ+10
-0
-
9176. 匿名 2018/09/06(木) 18:53:19
熊本地震の後から大きめの地震があるとすぐ本震がまだあるかもと言われるようになったよね
備えるのはいい事だけど不安を煽るコメントはどうかと思う+47
-1
-
9177. 匿名 2018/09/06(木) 18:53:21
>>9168
むしろ電気に感謝するのは電気屋だろ 笑+31
-1
-
9178. 匿名 2018/09/06(木) 18:53:38
TOTO公式サイト
「タンクへ直接水を入れることは避けてください」
突然の断水でトイレの流し方さえもわからない、という不安な住民も多いのではないだろうか。
TOTOの見解は?
大手トイレメーカー「TOTO」は公式サイトで、断水や停電などの緊急時のトイレの流し方について、対応方法を案内している。
結論は「バケツ等に水をくみ、直接便器内へ流す」だ。
災害発生時には、排水配管が破損していないか確認した上で、以下の手順でトイレを流すのが良いという。
(1)便座・ふたを上げる
(2)バケツ1杯分(6~8L程度)の水を、水飛びに注意しながら一気に流しこむ
(3)さらに静かに3~4Lの水を流す
(4)排水管の途中に汚物が停滞する事を防ぐため、2~3回に一度は、多めの水(10~12L)を流す
※使用しているトイレの種類により、水の量は多少異なる。
なお、イラストでは「便器ボウル面中心をめがけて勢いよく流す」、新聞紙やぞうきんを敷くというアドバイスも記された。+23
-1
-
9179. 匿名 2018/09/06(木) 18:53:44
>>9161
わかる、キャンプとかね。うちの台風停電は復旧したけど、サバイバル術が役立ってた。夜中激しい地震と停電は可哀想過ぎて涙でる。+8
-0
-
9180. 匿名 2018/09/06(木) 18:54:05
備えあれば憂いなし!
備えあれば憂いなし!
備えあれば憂いなし!+22
-0
-
9181. 匿名 2018/09/06(木) 18:54:06
>>9160
9152です。
うちのところは震度5で震源も隣なので
もう恐怖しかなく、旦那も今日は夜勤で
夜いなく、一人で追い詰められています+25
-1
-
9182. 匿名 2018/09/06(木) 18:54:18
>>9171停電で冷やしておけないからって冷凍食品無料にしたスーパーも、もし自分がお世話になったらその後も通い続ける!+68
-0
-
9183. 匿名 2018/09/06(木) 18:54:21
>>7336
【爆誕】電気屋の妻
医者の嫁に次ぐ
電気屋の妻爆誕❗️+17
-1
-
9184. 匿名 2018/09/06(木) 18:54:54
楽天ポイントでも寄付できるよ!
楽天クラッチ募金-北海道地震被害支援募金 | 楽天株式会社corp.rakuten.co.jp2018年9月6日未明に発生した北海道胆振地方を震源とする地震により、各地で大きな被害が報告されています。 楽天グループでは今回の災害で被害を受けられた方の支援のための募金を受け付けます。 皆様からお寄せ頂きました募金は、義援金または救援活動・復興支援活...
+8
-0
-
9185. 匿名 2018/09/06(木) 18:54:56
揺れて無事を確認できたら充電しながら水溜めて車のガソリン入れに行ってパンとトイペ買って戻ってきてお風呂入るのがいい流れなのかな。他にこうした方がいいとかありますか?+2
-0
-
9186. 匿名 2018/09/06(木) 18:56:12
安否不明の人の兄を囲むなよマスコミ〜+83
-0
-
9187. 匿名 2018/09/06(木) 18:56:29
>>9052
ライフラインや空港が復旧してたら観光旅行してもいいんじゃない?行けない所もあるだろうけど、北海道広いから行ける所いっぱいあるはず。
+2
-1
-
9188. 匿名 2018/09/06(木) 18:56:33
江別市はまだ停電でしょうか。+2
-0
-
9189. 匿名 2018/09/06(木) 18:56:41
>>9158
逆に本州のデカさに改めて気づいてしまった…w+6
-7
-
9190. 匿名 2018/09/06(木) 18:56:52
>>9178
ごめんね。間違えてマイナス押してしまった。
とても有益な情報ありがとう!+4
-0
-
9191. 匿名 2018/09/06(木) 18:56:56
妹さん…辛い…+7
-0
-
9192. 匿名 2018/09/06(木) 18:57:09
本震に関しては熊本地震や大阪地震の際に
余震の震度が大きすぎて、本震だと思っていたけど
その数日後にそれ以上の震度を観測して大被害を受けたでしょ。
気象庁も1週間くらいは、同等かそれ以上の揺れがある可能性があるから注意ってコメントしてたよ。+9
-1
-
9193. 匿名 2018/09/06(木) 18:57:14
震度7だったのは厚真町だけですよね?
+1
-6
-
9194. 匿名 2018/09/06(木) 18:57:28
>>9186
辛くて見てられなかった..+17
-0
-
9195. 匿名 2018/09/06(木) 18:57:48
>>9185
水は貴重だから入浴はしなくていいかも。水浴びや体をふくでは我慢できませんか?水が豊富にあるかないかっていうのは結構大事なんです。
+25
-0
-
9196. 匿名 2018/09/06(木) 18:57:51
テレビは太陽光発電=韓国
パネルの被害が甚大
電気は韓国がキーワードなのに一つも出さなかった
テレビは反日だわ
日本から技術をもらった原発を潰して韓国がかわりに原発を海外に輸出してる
反原発は韓国の利益
電気は韓国から買ってるってテレビでは絶対言わない
北海道でもしテロが起きたら電気止めて簡単に侵略できるね
東京に地震がきた国家存亡の危機って
日本はいつか海の中に沈むってずっと言われてきたよね
火山列島の島
危険な島で日本人が存続危機に陥ってるよ、本気で
+10
-4
-
9197. 匿名 2018/09/06(木) 18:57:55
>>9185
パンは日持ちしないし水も塩分も取りにくいので家にカセットコンロと水があるならカップ麺の方がいいかも…+6
-0
-
9198. 匿名 2018/09/06(木) 18:58:01
よっしー飲酒ひき逃げ!+5
-20
-
9199. 匿名 2018/09/06(木) 18:58:06
>>9102
復旧しましたか?
実家が美園なのですが実家は16時過ぎに電気復旧したそうです。
こんな狭い範囲でも復旧してたりしてなかったりするんですね。+5
-0
-
9200. 匿名 2018/09/06(木) 18:58:08
>>9193
そうだと思う、厚真町鹿沼ってところ+3
-0
-
9201. 匿名 2018/09/06(木) 18:58:14
色々有りすぎて乗り越える事が多すぎて頑張れない…
生きていくのが辛い。+107
-4
-
9202. 匿名 2018/09/06(木) 18:59:01
なぜ人の名前をカタカナで発表するのか不思議。
日本語が不自由な奴らの為ですか?+2
-49
-
9203. 匿名 2018/09/06(木) 18:59:13
なんで>>9052こんなにマイナス?不謹慎厨?
北海道はもうダメ。危険な土地。近寄らない方が良い。みたいに言われた方が地元の為にならないわ。
べつに全域ダメになったわけじゃないんだから。
これで北海道全域観光客減ったら大打撃でしょ+17
-21
-
9204. 匿名 2018/09/06(木) 18:59:41
質問、うちは電気着くんだけど、
つけっぱなしで寝ても大丈夫かな?+10
-30
-
9205. 匿名 2018/09/06(木) 18:59:56
>>9194
3.11のとき津波で家族や自宅全部流されて「一人にしないでよ」て泣き叫ぶ女性が未だに忘れられない
マスコミはもっと他に伝えることがあるだろって思う+130
-0
-
9206. 匿名 2018/09/06(木) 19:00:00
道民です。このまま停電が続けば断水すると思う。
でも厚真町の方や札幌の方はもっと大変なので我慢しなくては。+84
-0
-
9207. 匿名 2018/09/06(木) 19:00:10
>>9181
心細いですね。
旦那さんも心配されてることと思います。
もう地震がこないこと、被害が広がらないこと、私も願っています!+24
-0
-
9208. 匿名 2018/09/06(木) 19:00:16
>>9178
こんなのわからないチンパンジーおるか?+1
-12
-
9209. 匿名 2018/09/06(木) 19:00:31
中央区南部に住んでますが、まだ停電中です+19
-0
-
9210. 匿名 2018/09/06(木) 19:00:37
行方不明の方、見つかりますように+58
-1
-
9211. 匿名 2018/09/06(木) 19:00:44
兵庫県から災害対応の先遣隊が出発したそうです。阪神大震災の復興経験が活かせますように!+74
-1
-
9212. 匿名 2018/09/06(木) 19:01:23
>>9202漢字の確認まで出来ないからじゃない?
少なくとも阪神淡路大震災の時も亡くなった方、カタカナでしたよ。+57
-1
-
9213. 匿名 2018/09/06(木) 19:01:43
>>9202
同姓同名がいたら面倒!
外国人に配慮だの好きでやってるわけじゃないと思う
きちんとした名前のソースが取れたら漢字で流すよ+60
-1
-
9214. 匿名 2018/09/06(木) 19:02:02
余震に注意、避難も検討を 家具の固定などの備え大切(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp■身を守る情報 北海道地震 【余震で注意すること】 気象庁によると、余震は1週間
◎家屋が傾くなど、耐震性に不安がある場合や、子ども、高齢者、障害のある家族がいる場合は余震に備えて避難をする判断も必要。
◎余震について、様々な情報が飛び交って不安になることが多いが、情報の送り手を確認し、科学的な説明がされているかを見極めることが重要だという。+11
-0
-
9215. 匿名 2018/09/06(木) 19:02:09
札幌市内、先ほど断水と停電が復旧したみたい!知人から連絡が返ってきてホッとしました!
食料などは大丈夫だけれど、大きな余震に備えて出来ることをしているそう。
今日一日、ずっと心配で胃薬飲み続けていたからやっと夕食は食べられそう、、、。+48
-5
-
9216. 匿名 2018/09/06(木) 19:02:10
今親族から連絡きて、稚内は中央は電気が復旧したみたいです。
稚内の事書いてた人居たよね。参考になればと思います。+48
-1
-
9217. 匿名 2018/09/06(木) 19:02:24
直下型は前震もなくていきなりくるから恐ろしいね+9
-0
-
9218. 匿名 2018/09/06(木) 19:02:54
厚真のジンギスカンが本当に大好きで
世界一だと思っています…
地震がこの先おさまりますように…
何事もなく朝が迎えられますように…+63
-4
-
9219. 匿名 2018/09/06(木) 19:02:55
>>9203
行かない方がいいと思った人がプラス押して
そんなことないから行っておいでって人がマイナス押したんだと思ってたんだけど違うの?
+2
-6
-
9220. 匿名 2018/09/06(木) 19:03:06
>>9181
夜怖いですよね。電気は大丈夫でしょうか?
これから地震が来ないとは言い切れないので、とにかく安全な部屋で寝て、身の回りにはまとめてあるグッズなどをおいて過ごしてください
本当は寝てほしいけど、こんな時テンションが異常で寝れないと思うので変な情報に振り回されないようにしながらガルちゃんで愚痴でも吐いてくださいね!+37
-1
-
9221. 匿名 2018/09/06(木) 19:03:13
>>9198
お前何考えてんの?
バカなの?道民だけどさこっちは断水、停電で大変な思いしてんだよ。少しは、考えろよ低脳。+6
-9
-
9222. 匿名 2018/09/06(木) 19:03:33
手稲区なんだけど爆睡してたので正直大した揺れを感じませんでした。
手稲区は震度どれくらいだったんですか?
物が落ちたり倒れたりもしなかったので震度3〜4かな〜くらいの感覚だったので、震度7とかこんなにずっと停電とか驚きでした。+4
-2
-
9223. 匿名 2018/09/06(木) 19:03:38
札幌西区西町まで電気きてるみたい!
その上西野、平和、どうなってるかわかる人いますか?+21
-1
-
9224. 匿名 2018/09/06(木) 19:04:42
札幌東区役所付近まだ停電中だよー。+15
-2
-
9225. 匿名 2018/09/06(木) 19:04:59
日中は清田区の大変な様子が流れてたけど、今はどういう状況なんだろうか
朝連絡きて無事は確認できたけど、その後が心配+9
-1
-
9226. 匿名 2018/09/06(木) 19:05:30
冬に起きたら恐怖+34
-1
-
9227. 匿名 2018/09/06(木) 19:05:44
電子マネーだけに頼るのやめとく+42
-1
-
9228. 匿名 2018/09/06(木) 19:05:54
>>9219
その後のレスで、そんなこと聞かなきゃわからないの?!とか今旅行の話?!ってのがあったから、
この質問を出したこと自体へのマイナスだと私は見てた!+9
-2
-
9229. 匿名 2018/09/06(木) 19:06:26
停電地味に辛いですね…
いつまで続くのかな…+18
-0
-
9230. 匿名 2018/09/06(木) 19:06:41
>>8911
赤十字はやめた方がいいです。
ふるさと納税がよさそう。+21
-3
-
9231. 匿名 2018/09/06(木) 19:06:48
NACKSからの呼びかけは道民にとって励ましになるんじゃないかな?
こういう時は芸能人だからこそできることをして欲しい。+55
-5
-
9232. 匿名 2018/09/06(木) 19:07:03
>>9226
雪の重みで倒壊する家屋がたくさんあったかもしれないね
その後の救助も大変だし+10
-0
-
9233. 匿名 2018/09/06(木) 19:07:46
札幌プリンスホテルだけ煌々と輝いてるわ羨ま。+8
-0
-
9234. 匿名 2018/09/06(木) 19:07:56
>>9227
やっぱりお金は物でないと。
特に日本は。+10
-1
-
9235. 匿名 2018/09/06(木) 19:08:12
西区電気きてますよ~!
白石、厚別の一部はまだみたい!+10
-1
-
9236. 匿名 2018/09/06(木) 19:08:21
今子供が「vs嵐は何で地震の出さないの?不謹慎じゃね?関係ねーってか?」
怒ってます。+15
-34
-
9237. 匿名 2018/09/06(木) 19:08:21
>>9220
>>9207
ありがとうございます!
電気はつきますが、テレビが写りません。
幸い携帯が、充電できるので常に充電
しながらワンセグです。
集合住宅なので周りの様子見ながらです。
今日は3時から気が張って寝れず。
でもこれからも怖くて寝れずです+25
-0
-
9238. 匿名 2018/09/06(木) 19:09:57
+3
-0
-
9239. 匿名 2018/09/06(木) 19:10:02
>>9142
なぜ用意しとかないの笑
この世の中で+5
-16
-
9240. 匿名 2018/09/06(木) 19:10:55
地震についてすごい調べてて海や地中、自然界の異常からほんとに近々巨大地震起きると腹くくってた。
まさか北海道だったなんて...。
日本に住んでる以上やっぱり油断出来ないよ。
貯蓄みなさん絶対してくださいね。
人事ではありません。+18
-1
-
9241. 匿名 2018/09/06(木) 19:11:02
>>9228
なるほどそういう流れがあったのか
近日中の旅行は控えた方がいいと思うけど、
状況が少し落ち着いたら北海道に直接お金落とす意味でも旅行行くのはいいと思う
風評被害側があると観光業界困るからね+27
-0
-
9242. 匿名 2018/09/06(木) 19:11:40
札幌なんだけど、まだ断水してる。
ほかにも断水してる人いる?
明日仕事きてって言われたけど、どうしよう+22
-1
-
9243. 匿名 2018/09/06(木) 19:12:00
震度7はうちだったら完全に崩壊しちゃうわ+5
-0
-
9244. 匿名 2018/09/06(木) 19:12:09
とりあえずほんの少しでもいいから寝れる人は寝てね。
寝れなくても目を閉じて深呼吸するだけでも少しは違うみたい。+33
-0
-
9245. 匿名 2018/09/06(木) 19:12:11
予測を頼みます+56
-1
-
9246. 匿名 2018/09/06(木) 19:12:53
こんな時にも容赦なく
全国のコンビニ・スーパーでは廃棄が大量に出る+10
-0
-
9247. 匿名 2018/09/06(木) 19:12:54
>>9242
いやー、仕事どころじゃないっしょ
+8
-0
-
9248. 匿名 2018/09/06(木) 19:13:00
被災地外、もしくは被災地で電気復旧した方達へ
今すぐできて、被災地に負担をかけずにできる備えの一つはペットボトル氷を作ること。
アウトドアメーカーの保冷剤でも良いけど、水は何かと使える。
ジップロックに水入れて隙間を詰めるのも良い。
ペットボトルはちょっと水を減らして凍らせるのがコツ。
停電したら冷蔵庫に移す。
開閉はなるべる我慢する。
台風トピでも意外とこれを知らない人が多いけど、たったこれだけで安心感増すよ。+19
-0
-
9249. 匿名 2018/09/06(木) 19:13:02
北海道の内陸部で、こんな揺れる地震が来るとは思わなかった
もう、これ以上被害の報告がないといいな+5
-0
-
9250. 匿名 2018/09/06(木) 19:13:26
清田区だけ真っ暗…
マンションの人は断水してるひと多いみたい+7
-0
-
9251. 匿名 2018/09/06(木) 19:13:52
>>9060なんで?+2
-2
-
9252. 匿名 2018/09/06(木) 19:13:55
>>9247
じゃあ行かないの?+1
-1
-
9253. 匿名 2018/09/06(木) 19:14:05
>>9204
こっちも復旧したけど、応急処置的なものだと思って必要最低限しか使ってないよ。シャワーは浴びといた方がいいみたい。
みんなが好き勝手使ってまたダウンしたら困るよ+50
-0
-
9254. 匿名 2018/09/06(木) 19:14:09
>>9242
断水してるし電気つかないし何も出来ません…+15
-1
-
9255. 匿名 2018/09/06(木) 19:14:48
白石区復旧しました、電気も水道も!+26
-0
-
9256. 匿名 2018/09/06(木) 19:15:12
西区どうですか?+4
-2
-
9257. 匿名 2018/09/06(木) 19:15:19
過敏性大腸炎持ち、、震えるわ+50
-0
-
9258. 匿名 2018/09/06(木) 19:15:30
土砂崩れやばいやん
山が落ちて来てる+8
-0
-
9259. 匿名 2018/09/06(木) 19:15:40
日本はどこで地震が起きてもおかしくない、その証拠に1億円ほどボーリングすればどこでも温泉が湧く+18
-1
-
9260. 匿名 2018/09/06(木) 19:15:45
札幌、手稲区住民です。
本日夕方4時頃から電気が復旧しました。ただ、車で五分の場所の発寒はまだ電気が復旧してません。
水も電気も地域によって復旧がバラバラです。コンビニもスーパーもスタンドも電気が復旧しても壊滅状態。信号機もまだ復旧されていません。
これから夜にかけて、北海道の皆さんどうか安全だけは確保してください。
いたる所から救急車、消防車の音が聞こえます。
+58
-1
-
9261. 匿名 2018/09/06(木) 19:15:47
>>9227
パルス攻撃一発で終わりだし+8
-0
-
9262. 匿名 2018/09/06(木) 19:16:28
>>9215
札幌市内の一部のみです
札幌全域が復旧したわけではありませんよ+33
-2
-
9263. 匿名 2018/09/06(木) 19:16:29
札幌だけど、ガスも使えない+18
-0
-
9264. 匿名 2018/09/06(木) 19:16:31
縁もゆかりもない北海道だけど夜中からずっとニュース観て心痛む。
夜中の3時はたまったもんじゃないけど、後2時間で日の出だ、頑張れ!どうか被害が大きくありませんように!って願い、
日が暮れて、一部停電は解消されたのは良かった、日本って復旧が早くて凄いよなあ..これが他国だったら物凄い混乱で被害も相当なんだろうな...でも、あくまで一部地域だけで不安な夜を過ごす人が大半なんだよなあ...
って色々な心境で自分でも何でこんなにって思うぐらいだけど願いまくってる。どこでもドアとかあればな、こっちの懐中電灯を届けたい...とか思うし。
こんな時に頑張れ!なんて言われても自然災害だから頑張るとかの問題じゃないと分かっていても、頑張れ!って胸が熱くなる。
私1人なんて非力で願うしかできないけど、日本中の人もきっと同じ気持ちだと思ってる。+82
-2
-
9265. 匿名 2018/09/06(木) 19:16:37
>>9223
西野と平和はまだです
でも少しずつ復旧してる所増えてて嬉しいです+7
-0
-
9266. 匿名 2018/09/06(木) 19:16:39
親戚が北海道にいるんだがマイナーな町で情報がほとんどない。
自治体のHPに少し載っているだけ。
有益な情報をショートメールででも送ってあげられればと思ったんだが。
北海道はマイナーな町だらけだけども、やはり電気は札幌、旭川など大きな都市から復旧していくんだろうな。+25
-0
-
9267. 匿名 2018/09/06(木) 19:16:43
>>9257
下痢したらどうしようと思うほどに、胃腸の調子悪くなりますよね
こんな時に無理だとは思いますが、できるだけストレスを溜めないように……+28
-0
-
9268. 匿名 2018/09/06(木) 19:17:30
>>8872
>>8876
>>8893
>>8945
>>8982
先ほど、隣の家(一軒家)は電気がついているのに私の家(アパート)はつかないとコメントしたものです。
あの後アパートの隣のお部屋の方とお話ができ、「うちも電気つかないですよ」とのことでした。
コメントをくださった皆さん、ありがとうございました(;_;)
とっても心強かったです!!!
札幌市白石区、まだ停電中です。
道路挟んで向かいの家は電気がついていました。
ソーラーとかなんでしょうかね…。
アパートの火災報知器?が誤作動を起こしているらしく、たまに大きな警報音が鳴ります。
壁の薄いアパートなので周りの音にびくびくしてしまうし、もう緊張と不安で変な汗かいてぺとぺとです(;_;)
北海道の皆さん、心ひとつにまた朝を迎えましょう(>_<)+64
-0
-
9269. 匿名 2018/09/06(木) 19:17:33
断水してるから、トイレが不安…+15
-1
-
9270. 匿名 2018/09/06(木) 19:17:47
こういう時現金がある程度あった方が安心だよね?
停電だとカード使えないだろうし‥+60
-0
-
9271. 匿名 2018/09/06(木) 19:17:58
>>9245
地質学者が集結しているさなかに
この大地震が起きたってこと?+6
-0
-
9272. 匿名 2018/09/06(木) 19:18:01
パートなら明日は休む+12
-0
-
9273. 匿名 2018/09/06(木) 19:18:11
こんだけ日本各地で歴史的な大地震が起きててさ、
関東、南海トラフ に来ないわけないよね。
本格的にその時に備えた準備しないといけないね。+75
-0
-
9274. 匿名 2018/09/06(木) 19:18:35
>>9256
ごめん出てましたね!
親と兄弟が、琴似〜二十四軒に居ます。
早く復旧しますように
+6
-0
-
9275. 匿名 2018/09/06(木) 19:19:09
>>9203
旅行日に今のこの状況からどうなってるかなんて、判断できないからでしょ。
今やっと水や電気が復旧しかけてて、外食産業はほぼ休業。
道内全てがライフライン停止や余震が続いてる。
地震あったの今日だよ?
旅行に行くのか行かないのかは、前日に状況みて情報得て自分で判断すればいいじゃない。
今、混乱や不安・不自由さの中にいる人たちのことも考えてあげなよ。
+20
-0
-
9276. 匿名 2018/09/06(木) 19:19:17
派遣なんだけど、明日休むでも大丈夫かな…
まだ水道もガスも使えないし…+27
-0
-
9277. 匿名 2018/09/06(木) 19:19:26
>>8918
デマじゃないようですよ。
私もテレビのニュースと、ネットニュース、両方で見ました。
充電されたスマホやLINEがあれば連絡できると思ってしまう方が居たら危険です。+9
-4
-
9278. 匿名 2018/09/06(木) 19:19:33
私は電気自動車はやめておく+21
-0
-
9279. 匿名 2018/09/06(木) 19:20:01
宮城県民です。明日は北海道雨の予想ですよね?もし可能なら雨水何かに貯めておいて下さい。私が東日本大震災で経験した印象だと水道の復旧がかなりおそかったです。近所の人達や避難所の人達でキャンプ用品とかもってる人居ると思うので沸かして体拭いたり顔拭いたり活用して下さい。
絶望的でも必ず抜け出せます。
+67
-0
-
9280. 匿名 2018/09/06(木) 19:20:33
>>9273
これまでの震災や豪雨の経過を見て、
南海トラフは、対策しても海沿いは沈むんだなって思ったよ…
それでも各家庭の個々人で備蓄などは大事だけどさ+12
-1
-
9281. 匿名 2018/09/06(木) 19:21:04
>>9267
だめだ、、コメントで優しくされると泣いちゃうわ。+28
-0
-
9282. 匿名 2018/09/06(木) 19:21:18
>>9270
小銭と野口さん中心で置いとくといいよ
同額用意するなら諭吉さんより細かい人たちをお勧めする+28
-0
-
9283. 匿名 2018/09/06(木) 19:21:28
さっきまでLINEも電話も使えなかったから必ずしも万全じゃないね。
いまWi-Fiでやっとネットつないでる。
うちの地域はまだ4Gだと不安定でつながりにくい+9
-1
-
9284. 匿名 2018/09/06(木) 19:21:50
道東民
星がきれい
でも電気早く復旧して〜〜〜
星のあかりも素敵だけど人工の光が恋しい…+60
-0
-
9285. 匿名 2018/09/06(木) 19:22:12
皆なんチャン見てるの?+2
-0
-
9286. 匿名 2018/09/06(木) 19:22:20
台風21号で昼から翌朝までの停電を経験しました
大きい地区が停電してて小さい地区は復活したところもあればその逆もあったり同じ地区でも道はさんだり区画がちがうだけで全然ちがいました
関西では2日経って日常生活に戻ったところもあれば今も停電が続いている場所もあります
電気に関してはもう運だと思います+10
-0
-
9287. 匿名 2018/09/06(木) 19:22:21
悪いけど接客業なら私はいく。休みたいのは皆一緒だし。私がいなければきっと誰かにシワ寄せがいく。+9
-4
-
9288. 匿名 2018/09/06(木) 19:22:36
今の北海道って震源とはかなり遠い場所も機能停止してるんですか?+5
-0
-
9289. 匿名 2018/09/06(木) 19:22:39 ID:tWe7zILTfn
美唄市に住んでます。
午後13時頃から電力が供給されました。
まだ復旧してない所が多いので徐々に回復する事を願います。+19
-0
-
9290. 匿名 2018/09/06(木) 19:22:41
暗くて不便だけど、星がものすごくキレイです+33
-1
-
9291. 匿名 2018/09/06(木) 19:22:52
函館も停電続いてます
断水しているところもあるようです
+4
-1
-
9292. 匿名 2018/09/06(木) 19:23:09
>>9254
リラックス、リラックス+5
-2
-
9293. 匿名 2018/09/06(木) 19:23:23
余市はまっくら。+5
-0
-
9294. 匿名 2018/09/06(木) 19:23:31
>>9279
そうですね。キャンプ用品なんか持ってる人は、経験も知識もあって羨ましい。キャンプ用品ない人にも何か出来ることありますか?+19
-0
-
9295. 匿名 2018/09/06(木) 19:24:11
災害が起こりすぎて世紀末感あるよね…。
怖い……。+23
-0
-
9296. 匿名 2018/09/06(木) 19:24:11
メガネをお使いの方
寝る時にメガネを外したら動かない場所に置くか、かけてまま寝てください!
熊本地震の際に枕元にメガネを置いて寝ていた友人が揺れでメガネが飛ばされて暗闇で探しきれず大変だったそうです。+41
-0
-
9297. 匿名 2018/09/06(木) 19:24:24
帯広市の電力の状況 わかる方いますか?
+7
-0
-
9298. 匿名 2018/09/06(木) 19:24:25
別に北海道ぐらい地震がきてもよくない?しょせん、本州の負け組が流れてきてつくられた都道府県なんだし。+4
-34
-
9299. 匿名 2018/09/06(木) 19:24:32
一人暮らしだと不安だわ…+6
-0
-
9300. 匿名 2018/09/06(木) 19:24:33
>>9110
私も聞いてました!HBCラジオですね!
泣きそうになりました。
清田区まだ停電中です。+10
-0
-
9301. 匿名 2018/09/06(木) 19:24:58
切れた乾電池はこすると少し復活する+10
-1
-
9302. 匿名 2018/09/06(木) 19:25:18
>>9236
将来クレーマーになりそうだね。+43
-7
-
9303. 匿名 2018/09/06(木) 19:25:26
東日本大震災を経験した者です。
今回の北海道の地震で、当時の事を思い出してしまい恐怖心がきえません。
鳴ってもいない緊急地震速報のあのアラーム音が頭から離れません。
怖い。怖い。
今朝ニュースをみたあの時から、心が落ち着かず辛いです。
+66
-16
-
9304. 匿名 2018/09/06(木) 19:25:31
京阪神や西日本に地震がきたら大変だけどね。+0
-15
-
9305. 匿名 2018/09/06(木) 19:25:51
>>9277
ネットもLINEも機能しないと時ありました
多分同じ時に使えている人もいたと思います
全て一律ってことは非常時には難しいよ+11
-1
-
9306. 匿名 2018/09/06(木) 19:26:02
余震収まったけど、、
また深夜にあるのかと思うと怖いです。+17
-0
-
9307. 匿名 2018/09/06(木) 19:26:02
函館復旧しました!
一部はまだみたいですね…変電所の近くから順に復旧するとのことなので、もう少しの辛抱です!+52
-1
-
9308. 匿名 2018/09/06(木) 19:26:11
>>9003
豊平区平岸ですが、私の地域は14時半過ぎにすべて復旧しました。
でも、同じ平岸でもまだ復旧していない方もいるみたいですね。
知人は学園前近くですが、夕方の段階でまだ停電してるって言ってました!+25
-1
-
9309. 匿名 2018/09/06(木) 19:26:21
ススキノ真っ暗。
札駅は明るいのに。
利用者の多い場所が優先的に電気行くのかな?+25
-2
-
9310. 匿名 2018/09/06(木) 19:26:32
私は東京だけど、母が一人で釧路に住んでる
携帯も家電もつながらないけど、まだ停電してるってことだよね?
無事だと思うけど心配…母一人子一人なので+122
-1
-
9311. 匿名 2018/09/06(木) 19:26:49
>>9303
大丈夫ですか?+5
-0
-
9312. 匿名 2018/09/06(木) 19:27:38
>>9203
いや、誰もそんなこと思ってないよ
あなたが行きたかったら行けばいいんじゃないかな。
ただ、今行ったところでなにをするの?
行く時期ってのがあるんじゃない?って思ってマイナスつけてるんだと思うよ
+21
-0
-
9313. 匿名 2018/09/06(木) 19:27:41
関東住み
関東にある飲料水関係品薄になってかまわんから各所に配って欲しい
関東勢は真水飲んでればいい
苦しんでる人達にまわしてー!+100
-4
-
9314. 匿名 2018/09/06(木) 19:27:46
NHKですがリフォームしてまだ1週間もたってないお家が出ています。
本当にお気の毒で。涙+90
-2
-
9315. 匿名 2018/09/06(木) 19:28:13
>>9003
南平岸付近だけど、電気はついた。
けどガスと水道はまだ使えない!+10
-1
-
9316. 匿名 2018/09/06(木) 19:28:36
こんな一大事の変なコメントはマイナスじゃなくて通報で
マイナスにしただけじゃ文字小さくなっても後から来た人が読めちゃうから+5
-1
-
9317. 匿名 2018/09/06(木) 19:28:46
少しずつ明るくなると希望が湧く
我慢します
一人暮らし耐えてるよ!
みんなも頑張って頑張ろうね
貴重な充電で覗いて良かった、ありがとう+84
-0
-
9318. 匿名 2018/09/06(木) 19:28:57
>>9308
私も平岸ですが、まだ停電しています。
隣の家や後ろは電気ついているのに…。
区役所側は電気が復旧してるように
見えますが、平岸駅の方は
まだ復旧していないです。+9
-0
-
9319. 匿名 2018/09/06(木) 19:29:04
美幌町に住んでますが
まだ電気が復旧していません
私の家は発電機があるので
なんとかなっていますが、街中が真っ暗で
とても不安です+21
-1
-
9320. 匿名 2018/09/06(木) 19:29:17
飛行機は明日飛ぶかな?+1
-16
-
9321. 匿名 2018/09/06(木) 19:29:45
どの番組か忘れたけど
専門家が
この地震は次の内陸部の地震に繋がってる、って言ってた。
もしかして、、、。+8
-14
-
9322. 匿名 2018/09/06(木) 19:30:09
>>9297
帯広は停電中です+9
-1
-
9323. 匿名 2018/09/06(木) 19:30:49
心配です。出来ることが募金くらいしかない。
3.11のときは皿にラップ敷いて洗い物がでないようにやってたことしか思い出せない。
とにかく1人でも多くの人が無事であってほしい。+28
-0
-
9324. 匿名 2018/09/06(木) 19:31:00
白石区ですがまだ復旧していません。
鳴り止まないサイレンが怖くてたまりません。+21
-0
-
9325. 匿名 2018/09/06(木) 19:31:09
>>9315
え!私も南平岸
こっちは水ガス使えて電気使えません
1人だから心細すぎて…
こっちで使わせてあげたいよ+19
-0
-
9326. 匿名 2018/09/06(木) 19:31:16
介護師です。病院停電してます。
患者さんが不穏にならなかったのが安心しました。
今日は暗い病院で1日泊まります。
大変だけど皆さんのご無事を祈ってます+81
-0
-
9327. 匿名 2018/09/06(木) 19:31:17
>>9273
ですね。
トラフは関東、東海、南海と連動して起こると言われてますから、どこもかしこも壊滅的被害で物資もなくなるので備えはたくさん用意が必要です!+9
-0
-
9328. 匿名 2018/09/06(木) 19:31:47
南区
川沿〜定山渓の電気の復旧状況がわかる方はいませんか?+3
-0
-
9329. 匿名 2018/09/06(木) 19:31:48
>>9321
しょうもないバラエティのCM前みたいなコメントやめて+10
-1
-
9330. 匿名 2018/09/06(木) 19:32:02
とても不謹慎なのは承知ですが、ご相談です。
一週間後の北海道旅行に行くか行かないかです。
行かないとキャンセル料はかかります。
余震があるかもしれなく危険ですし、皆さんが大変な中、旅行どころじゃないですよね。
ただ考え方を変えれば復興支援にはなりますよね。
札幌、旭川、富良野、トマムなどに行く予定です。+3
-73
-
9331. 匿名 2018/09/06(木) 19:32:15
神奈川県から何も出来ないけど、こんな時だからこそ言わせてもらう。
北海道の皆さん頑張れ!
気持ちを強く持って頑張れ!
とにかく安全を確保して。
日本の底力は凄いんだ。
復旧作業が1秒でも早く進みますように!+69
-2
-
9332. 匿名 2018/09/06(木) 19:32:21
>>9264
ありがとう、本当にありがとうございます
嬉しいです。
被害の大きな地区の方たちが心配です+6
-0
-
9333. 匿名 2018/09/06(木) 19:32:23
>>9277
>>8886をちゃんと読んだ?
>北海道は基地局自体が電力ダウンして携帯もインターネットも今繋がらないらしいよ
これじゃ北海道全域が携帯もネットも繋がらないって書き方じゃない?
だから、全域で使えない訳じゃないよ、私は使えるよって言ってるの。
+21
-0
-
9334. 匿名 2018/09/06(木) 19:32:57
>>9259
ごめんねバカだからわからない
それが何の証拠になるの?+5
-3
-
9335. 匿名 2018/09/06(木) 19:33:23
>>9314
こういうの見ると、戸建てもつタイミング悩む+6
-0
-
9336. 匿名 2018/09/06(木) 19:33:38
中央区住みですがまだ電気がつきません。ガスは使えるのでご飯は食べられていますがこんなに真っ暗な札幌は初めてです…
優しいコメント見ると泣きそうになります( ; ; )+55
-0
-
9337. 匿名 2018/09/06(木) 19:34:02
カラのティッシュ箱に穴開けまくって懐中電灯入れるとプラネタリウムになるって
昔友達の家でやってた+11
-3
-
9338. 匿名 2018/09/06(木) 19:34:10
>>9334
どこにでも活断層があるってことでは?+4
-0
-
9339. 匿名 2018/09/06(木) 19:34:24
>>9325
うちと逆なんだね!
復旧待つしかないけど…
私も1人だから不安だわ(ToT)+7
-0
-
9340. 匿名 2018/09/06(木) 19:34:38
>>9315
私も南平岸!!
すべて復旧してます。+2
-0
-
9341. 匿名 2018/09/06(木) 19:35:09
>>9330 1週間後!?もう少し遅ければ復興支援!ってなりそうだけど、今はどうなんだろう。
サービス業だって被災者だろうし…+18
-0
-
9342. 匿名 2018/09/06(木) 19:35:46
清田区民です!!
電気復活しました!!+27
-2
-
9343. 匿名 2018/09/06(木) 19:35:55
停電あまりにも広域過ぎない?+9
-0
-
9344. 匿名 2018/09/06(木) 19:36:04
復興にはお金がかかるよ経済は止めちゃ駄目だよ
被災者にケアが届かなくなる事が1番怖いよ
マスコミもそろそろ変な方向に持って行きそうだから冷静にならなきゃ+8
-0
-
9345. 匿名 2018/09/06(木) 19:36:20
山のすぐ近くって地崩れが起こる可能性が大きいのに人が住んでるのはなぜ? 北海道だけじゃなく。
山が見えるところは怖くて住めない+6
-9
-
9346. 匿名 2018/09/06(木) 19:36:27
>>9330
1週間後なんてなんの整備もできてないから行っても無意味だし、かえって邪魔になると思う+17
-0
-
9347. 匿名 2018/09/06(木) 19:36:30
>>9330
1週間後だと、どうだろうね
自己責任で、としか言いようがないわ
ただ、私なら行かないかな
お金がもったいないのは分かるけどね+11
-0
-
9348. 匿名 2018/09/06(木) 19:36:44
>>9330
不謹慎厨はどうかと思いますが、1週間ならまだ元の状態に戻ってないような気がします
そこで電気やら水やらなんやら使われるのはちょっと…とは思います。
道民としての一意見ですが。観光地にお金を落とすという形での支援はもう少し後でもいいのではと思ってしまいます+30
-0
-
9349. 匿名 2018/09/06(木) 19:36:47
>>9309 利用者数がどうこうと言うより、まず諸々の復旧に必要なのは駅なんじゃないかしら+2
-0
-
9350. 匿名 2018/09/06(木) 19:36:47
>>9292
神経逆撫ですんな+1
-2
-
9351. 匿名 2018/09/06(木) 19:36:47
>>3733
営業するなら物配れってこと?
台風の時休みになった旦那に子供預けてスーパーで働いてたけど、早く閉まれって思ったよ
不安な思いしながら働いてるのに
自分のことばっかりやん+102
-1
-
9352. 匿名 2018/09/06(木) 19:37:05
ガソリンがもうすぐで無くなりそうで、スタンドがどこもやってなく明日にはスタンドもやってるだろうか…
アイフォンの充電ができなくなってしまう。+12
-0
-
9353. 匿名 2018/09/06(木) 19:37:07
>>9314
西日本の豪雨でもあと一週間で引き渡しの家が冠水してたね。
こういうのって本当に気の毒だけど、地震保険とか火災保険がどこまで保証してくれるのか?+15
-1
-
9354. 匿名 2018/09/06(木) 19:37:09
>>9321
関係無いって言ってたけど?
デマとか言わないでね。+3
-0
-
9355. 匿名 2018/09/06(木) 19:37:09
すみません。貼らせてください。
どうか1人でも多くの人が助かってほしい。
ライフラインもはやく復旧しますように。+73
-2
-
9356. 匿名 2018/09/06(木) 19:37:25
>>9330
私なら行きません。
現地だって受け入れ態勢が整っているか分かりませんし、現地の食材や物資、水や電気を観光客が使うよりも、被災者の人に届けることがまず最優先だと思います。
また地震があって観光客が巻き込まれたりしたら、救助の足手まといになるだけです。
私なら旅行代金分を寄付します。+72
-1
-
9357. 匿名 2018/09/06(木) 19:37:50
>>9345
土地がないんだよ単純に。
日本の平野の割合は全国土の14%だ。+22
-2
-
9358. 匿名 2018/09/06(木) 19:38:35
311の時は妊娠中でお米が手に入らず北海道の妹から沢山送ってもらいました。
今回は落ち着いたら物資送ります。テレビ見てたらNHKだけニュースやっていて状況がよくわからない。。心配。+45
-1
-
9359. 匿名 2018/09/06(木) 19:38:42
>>9339
他の方のコメント見ると狭い南平岸でも被害状況がマチマチなんだね
不安だけどあなたのコメント見て励まされた!頑張ろうね+7
-0
-
9360. 匿名 2018/09/06(木) 19:38:48
今水出てる人も止まる可能性あるからためといたほうがいいね+10
-0
-
9361. 匿名 2018/09/06(木) 19:38:52
>>9268
阪神でもそんな感じでした。
通り一本隔てただけで、被害なかったり、復旧早かったり。
でも必ず復旧します。
お心細いかと思いますが、待っていてください。
もし制汗スプレーがあれば、頭皮に吹き付けるとベタベタ取れます。
水のいらないシャンプーよりさっぱりするくらい。
数日ならこれで乗り切れると思います。
+46
-1
-
9362. 匿名 2018/09/06(木) 19:39:20
>>9330
ネットで調べると、阪急や、近畿日本など旅行会社によっては地震のため手数料かからずにキャンセルできるってあるよ。
1週間後ならまだまだ混乱中だよ。延期できるなら延期したら?+48
-0
-
9363. 匿名 2018/09/06(木) 19:39:20
23年前の神戸の地震と同じくらい大きな地震が札幌に来たんだから、大変なことだな。
でも、被害は神戸に比べると、まだ小さいほうのように思える。
当時よりも耐震基準が厳しくなって、倒壊しにくい建物になったからかな。
詳しい人教えてほしい。+55
-6
-
9364. 匿名 2018/09/06(木) 19:39:27
震源地付近出身です。
なんでNHK以外、普通にテレビやってるんだろう。
全部とは言わないけど、端にせめて情報くらいのせてほしい。
すごく、悲しい。+113
-1
-
9365. 匿名 2018/09/06(木) 19:39:29
>>9330
一週間後なら行こう!札幌はわかんないけど、他の所はいけそうな気がする。+1
-19
-
9366. 匿名 2018/09/06(木) 19:39:45
>>9326
私は貴女様が1日でも早く穏やかな気持ちになれるように祈っています。+28
-0
-
9367. 匿名 2018/09/06(木) 19:39:56
NHK マヌケな質問すんなって+4
-2
-
9368. 匿名 2018/09/06(木) 19:40:09
兄弟家族が千歳に住んでいます。
小さい子供もいるし心配です。
あまり頻繁にラインするのも携帯の電池がなくなったらいけないと思い…何もできずやきもきしています。
ライフラインの復旧、少しでも早く進みますように。
+24
-2
-
9369. 匿名 2018/09/06(木) 19:40:14
経済産業省のTwitterアカウント
@meti_NIPPON
電力復旧情報など発信しています+21
-1
-
9370. 匿名 2018/09/06(木) 19:40:48
とりあえず電気が普及してくれれば
と願うばかり
真っ暗で心細い
長い夜になりそうです
+42
-0
-
9371. 匿名 2018/09/06(木) 19:40:59
>>9322
ありがとうございます。
息子が 帯広にいますので
心配です。+13
-0
-
9372. 匿名 2018/09/06(木) 19:40:59
避難所の取材や被災者の方へのインタビューって必要ないんじゃないかな?
+14
-0
-
9373. 匿名 2018/09/06(木) 19:41:22
>>9330
行くことが復興になるとも言いますし悩みますよね。
1ヶ月後なら行った方が良いと思いますが、1週間後だとどのような状況かわからないし、余震も心配ですし。
行き先の状況がどのような感じか確認してから判断して下さい。+15
-1
-
9374. 匿名 2018/09/06(木) 19:41:27
なんかこれ、東京にきたら日本まずいね。
東日本大震災、熊本、大阪、北海道、
こんなに地震あってもワタワタしてしまう。
東京なんて人も多いから凄いことになるね。
日本経済おわるね。
災害って本当に怖いのに
準備して備えようっていう人って本当は少ないんじゃないかしら。
どうして準備しないのかしら。
ここの人は比較的準備してるね。
トピ立たないのでこちらでコメントさせて頂きました。
すみません。+11
-18
-
9375. 匿名 2018/09/06(木) 19:41:30
安平の避難所がテレビに映ったけど、わんちゃん連れてる人いた。
ペットも一緒に避難できてるみたいで良かった。
人はもちろんだけど、動物達も早く穏やかな日々に戻れるといいな。+41
-0
-
9376. 匿名 2018/09/06(木) 19:41:36
>>9060
日本人じゃ無い奴らがね+2
-0
-
9377. 匿名 2018/09/06(木) 19:41:37
電子マネーが進んだ中国みたいな国で災害が起き、電気がとまったら復旧するまでみんな無一文になる。
中国でそれが起きたらうばいあいが起きそう。だいたい想像がつく。
お金は現金、という感覚は間違ってない。+70
-4
-
9378. 匿名 2018/09/06(木) 19:41:39
台風で3日間停電が続いたことがあるけど不便だった覚えしかない
台風は脅威が過ぎ去ってたからまだマシだったんだ
今回は余震が起こり得るから停電したまま夜を越すのは怖いね
+12
-0
-
9379. 匿名 2018/09/06(木) 19:42:22
>>9363
地盤の強さも有ると思います。神戸は地盤があまり強くないと聞いた事が有ります。私は神戸在住です。+5
-0
-
9380. 匿名 2018/09/06(木) 19:42:43
1週間後じゃライフラインもどうなってるか分からないし、ボランティアですら状況も分からずに行くと迷惑になっちゃうのに、観光客なんて迷惑以外の何者でもないんじゃないかな
観光での支援は、もう少し落ち着いてからにした方が良いと思うな+29
-0
-
9381. 匿名 2018/09/06(木) 19:42:59
もう気象庁を気象省に格上げしよう。+23
-0
-
9382. 匿名 2018/09/06(木) 19:43:01
>>9330
てめぇの旅行なんて興味ないわw
自分の行動くらい自分で考えてしろよ。
それができないなら死ねば?+5
-36
-
9383. 匿名 2018/09/06(木) 19:43:16
これ関東の地震だったらほとんどの番組が地震関係だよねー
一つ二つくらいは地震関係の番組じゃなくてもいいけどさ、気が紛れる人もいるだろうし。
なんか差別されてるかんじいやだわー
+38
-2
-
9384. 匿名 2018/09/06(木) 19:43:49
避難所うるさいし狭いし、横になってたらテレビ局のカメラ入るし、疲れたもうやだ、、、いつ帰れるのかもわからんし。
@厚真+104
-1
-
9385. 匿名 2018/09/06(木) 19:43:55
釧路ですが、停電したままです。。
トイレ行くのもスマホの明かり頼り…
電気って本当に大変ですね。。
真っ暗でやることなくて暇だし、旦那は出張だし、参ります。+36
-1
-
9386. 匿名 2018/09/06(木) 19:44:12
>>9364
NHKがやってるならいいじゃない+8
-9
-
9387. 匿名 2018/09/06(木) 19:44:28
災害が多い。西日本だってまだ復興していない。東日本の方たちだって仮設住宅に住んでた人もどうなったのか気になる。
国は被災者の方に支援してほしい。そういうのに税金使ってほしい。
道民の方々、お金とかしか力になれないですが、どうか前向いてください!+14
-0
-
9388. 匿名 2018/09/06(木) 19:44:31
水は出ていますがまだ停電中で外は真っ暗で怖いです。明日の朝6時に電気が回復していれば幼稚園は登園するみたいだけど、余震とか心配です。明日位休みにしてほしいな、+29
-1
-
9389. 匿名 2018/09/06(木) 19:44:34
>>9363
揺れ方の違い。阪神大震災は直下型地震だから。+15
-0
-
9390. 匿名 2018/09/06(木) 19:44:41
>>9363
もともと北海道みたいな豪雪地帯の住宅て他の地域よりも丈夫に建てられてると思う
だから阪神大震災だけじゃなくて新潟中越地震の教訓もあるんじゃない?耐震・耐雪どっちも注意しようって+32
-0
-
9391. 匿名 2018/09/06(木) 19:44:52
彼氏と連絡がとれません…病院勤務なので仕事に行ってるのでしょうか。私は北海道に住んでいないのでこちらで状況を見させていただいています。。病院内の状況はどうなのでしょうか…+6
-23
-
9392. 匿名 2018/09/06(木) 19:44:55
>>9203
9日なら電気は復旧しているかもしれないけど、道路もダメだろうし、お店も休業で楽しめないかもよ?
私も北海道へ旅行したかったんだけど、時期ずらそうと思ってる。+8
-0
-
9393. 匿名 2018/09/06(木) 19:45:09
>>9385
私なんか、どのみちガルちゃんしてるから同じだよ+2
-0
-
9394. 匿名 2018/09/06(木) 19:45:29
>>9162
ありがたいです。
ありがとう+5
-0
-
9395. 匿名 2018/09/06(木) 19:46:00
>>9389
横もだけど、特に縦への揺れが激しかった、あとは火災による二次災害が酷かったね。+16
-0
-
9396. 匿名 2018/09/06(木) 19:46:04
>>9382おいどうした落ち着け+9
-2
-
9397. 匿名 2018/09/06(木) 19:46:37
つい一昨日、台風の停電で懐中電灯1つで夜を過ごしたから、今、真っ暗な中ガルちゃんやってる人が(台風被害でまだ復旧してないお宅も)大勢いると思うと他人事と思えない…。
外に出ると信号も街灯も消えて、コンビニも真っ暗だし、家にいると暑いから窓開けるけど、テレビもつけられないから外の音がやたらと耳に入って不安になってくるし。
早く電気が復旧しますように。+28
-1
-
9398. 匿名 2018/09/06(木) 19:46:41
>>9261
100倍に誤審しませんかね
+3
-0
-
9399. 匿名 2018/09/06(木) 19:46:44
地震後、全くテレビを観れない状況なのが辛い
ラジオは聴けてるけど、映像が見たい+10
-0
-
9400. 匿名 2018/09/06(木) 19:47:16
千歳市
辺り一帯が暗闇で不気味な雰囲気です。各々の避難所への誘導が防災無線で16時過ぎに入りましたが、反響しすぎて一切聞こえず自力で千歳市のホームページで確認しました。
そもそも充電がなくスマホ使えない、圏外になったりしてスマホが使えない、などで状況把握するのにかなり時間がかかりました。
北海道の出来事なのに北海道の人に情報が入って来ない、、+15
-1
-
9401. 匿名 2018/09/06(木) 19:47:23
>>9363
私も思いました。建物自体はかなり強くなってるのかも
+9
-2
-
9402. 匿名 2018/09/06(木) 19:47:32
>>9355
これは学校で義務教育しなきゃおかしいレベルの情報だわ+47
-2
-
9403. 匿名 2018/09/06(木) 19:48:06
>>9303
共感疲労だと思う。思い出してしまうんだよね。気持ちもわかりすぎるほどにわかってしまう。
あなたもしっかり休んでね。私も同じ気持ち(阪神経験者)。
北海道民、自衛隊やレスキューの方々を信じて頑張って休もう。
細く長く支えていこう。
+70
-0
-
9404. 匿名 2018/09/06(木) 19:48:10
小売業で働いてて、東日本大震災時店舗で働いていたけど、自分達店員も被災者の中お客様優先で働かなければならない辛さを実感した。
震災時商品の価格を上げて販売することは利益を上げる為じゃないよ。
店を閉めること、価格を上げて販売した企業はブラックなんかじゃなくて今できる最善の策を取っただけ。お願いだから批判はやめてほしい...
店を開けて商品を売ったり、商品を無償で譲ったり、そうした取り組みを行った企業は本当に素晴らしい。
ただそれをすべての店に期待しちゃだめ。みんな被災者なんだから。批判することよりも、そんな中働いてくれる人に感謝しようよ。
北海道の皆さん、まだインフラが直っていない地域が多いと思いますが、身の安全を第一に気をつけて下さい!
+129
-2
-
9405. 匿名 2018/09/06(木) 19:48:17
北海道の皆さんどれくらいガルちゃんにいます?
北海道民➕
他県民➖+152
-127
-
9406. 匿名 2018/09/06(木) 19:48:22
>>9388うちもです。休ませようか悩みます+9
-0
-
9407. 匿名 2018/09/06(木) 19:48:46
>>9391
夜のお駐車してるんだよ
+0
-21
-
9408. 匿名 2018/09/06(木) 19:48:57
ヤクザみたいに荒々しい言葉を人に向けるのやめようね。
いい歳した大人が個人攻撃なんて恥ずかしいですよ。+40
-0
-
9409. 匿名 2018/09/06(木) 19:49:19
もう全て普通通りに暮らせてます。
札幌東区ですが。
早くて感謝。
+92
-4
-
9410. 匿名 2018/09/06(木) 19:49:23
給水車が来ないやら、配給が少ないとか文句のツイッター流れてきたら腹が立ちます。
頑張って動いてくれてる人達がいる。その人達も同じ被災者で家族がいる。
普段から備えておかなかった自分が悪い!
私は普段から備えてるけど、改めて見直そうと思っています。
早く普通の生活が送れますように。
どうか余震にお気をつけください。+91
-1
-
9411. 匿名 2018/09/06(木) 19:49:35
>>9391
待ちましょう。
病院は、大変そうですから。
いずれ、連絡はくると思いますよ。
待ってあげてください。+27
-0
-
9412. 匿名 2018/09/06(木) 19:49:41
>>9401
直下型には新耐震基準でも脆いよ。+14
-0
-
9413. 匿名 2018/09/06(木) 19:49:50
北海道の皆様
私は大阪北部地震経験しました。
怖くて夜は眠れませんでした。
そんな時にガルちゃんで地震のトピを見て
こんなにも応援してくださる方がいて
心の底からホッとしました。
生きるんだよ。諦めず冷静にね。
1人でガルちゃん見てる人、妊婦さん
家族が出張で1人の人。1人じゃないからね。
小さなことからできることします。
今年北海道旅行行って
たくさんの人に親切にしてもらった。
毎年北海道展は爆買いしてます。
これからも北海道に貢献いたします。
どうかまたステキな皆様にお会いしたいので
生き延びるんだよ!!!!!!!!
+175
-5
-
9414. 匿名 2018/09/06(木) 19:49:55
>>9382
なにこいつ
てめえのことはてめえでやってろって人ならあんたも地震トピくんなよ
人の意見なんか見たって関係ないんだろ?+7
-10
-
9415. 匿名 2018/09/06(木) 19:50:00
後志電気つきました‼️本当に電気ありがたい…+36
-1
-
9416. 匿名 2018/09/06(木) 19:50:50
電力の復旧には1週間以上かかるって
安倍さんが節電を呼びかけてるのに、観光客が行って貴重な被災地の電力を使うのは、どうなんだろう
復興支援の旅行するなら、せめて、もっと状況が落ち着いてからの方が良いと思う+74
-0
-
9417. 匿名 2018/09/06(木) 19:50:50
>>9363
同じ震度7でも震源地からの断層に沿った上に街があるか、地盤の硬さもそれぞれ違うからじゃない?
神戸と北海道では人口の密集具合もそれぞれ違うよね+23
-1
-
9418. 匿名 2018/09/06(木) 19:51:05
>>9406
まだまだ余震が続くから、休みたいだけ休ませればいいと思う。+10
-0
-
9419. 匿名 2018/09/06(木) 19:51:15
>>9402
いやいや、親に教えてもらえよ。
+3
-7
-
9420. 匿名 2018/09/06(木) 19:51:38
釧路ですが、電気復旧しました!+31
-0
-
9421. 匿名 2018/09/06(木) 19:51:52
>>9330
北海道は広いから場所によると思う
被害が大きいところには行っちゃダメ
そうでもない場所なら行ってもいいと思うけどさ
ここで聞くより滞在予定のホテルとかに状況確認して自己責任で決めた方がいいと思う
ホテルの従業員なら現地の人だし、ここの人たちより詳しく知ってるでしょ
お金もったいないかもだけど、こういう時はキャンセルも選択肢の一つだよ
+33
-0
-
9422. 匿名 2018/09/06(木) 19:51:55
>>9355
こわ 初めて知った+8
-0
-
9423. 匿名 2018/09/06(木) 19:52:07
北区あいの里、電気復旧したところとダメなところあります。近所のガソリンスタンドは1時間半から2時間並んで1人10リッター給油できる状態です。
コンビニ全て真っ暗。ツルハ電気ついてました。
+19
-0
-
9424. 匿名 2018/09/06(木) 19:52:21
また、荒らしがきましたよ。
+2
-4
-
9425. 匿名 2018/09/06(木) 19:52:27
>>9365
ひどいところなら電気の復旧も一週間かかるところもあるって言うてんのに、軽〜く、行こう!なんて言える神経、私には分からない。+10
-1
-
9426. 匿名 2018/09/06(木) 19:52:36
今防災ラジオを聴いているけど、音楽が流れるだけで気が紛れて少し癒されるよ
停電中で孤独と不安いっぱいだけどね
同じ状況のがるちゃん民もいると思うと頑張れる+33
-0
-
9427. 匿名 2018/09/06(木) 19:52:41
札幌 東区
東区役所付近にいます
真っ暗です+34
-0
-
9428. 匿名 2018/09/06(木) 19:52:42
>>9330
行ったところでホテル、飲食店は営業してる?
レンタカー屋さんやらタクシーやら使えると思いますか?
テレビで札幌の様子見ましたか?
+22
-1
-
9429. 匿名 2018/09/06(木) 19:53:09
>>9402
確か防災訓練でやった気がする+1
-0
-
9430. 匿名 2018/09/06(木) 19:53:32
北海道旅行と聞いたらすぐやめろやめろって人は地理感覚あるの?北海道って一言で言ったって規模でかいんだけど。この災害で遠い地域の観光客まで減ったら風評被害ってやつだわ(夏休み終えててまだよかったかも)
大震災の頃に外国人が日本イコールやめといたほうがいいみたいになってたけどそれはわかるよ。でも実際西日本はあのときあまり関係なかった。同じ国内なのに外国人みたいにあのエリア(しかも広い)はやめとこうってなるのはちょっとよくわからないわ
なにも被災真っ只中の炊き出しやってるところに観光行って地元民の食べ物奪うわけじゃないんだから+18
-10
-
9431. 匿名 2018/09/06(木) 19:53:36
停電中の地域にいる道民です。
外に出てみたら満点の星空でした。
可能なら見てみてください。ちなみに道東です。
他の道民の皆の心の癒しになればと思います。+109
-1
-
9432. 匿名 2018/09/06(木) 19:53:38
>>9409
仕事早いね〜。
ほくでん、すごいかも!+12
-1
-
9433. 匿名 2018/09/06(木) 19:53:57
札幌市民です。
停電になり、懐中電灯やラジオなどの備えはしていたのですが、電池の予備を多めにしていなかったため、コンビニや家電量販店に買いに行きましたが、コンビニは売り切れ、家電量販店は休業と電池が変えず、物が揃ってても、電池予備を多めにストックしていなくて、反省しました。
電池は普段から大目にストックしておかなくてはと実感しました。+31
-0
-
9434. 匿名 2018/09/06(木) 19:54:47
夫はライフラインの関係で災害時の派遣で中越地震、東日本大震災でも被災地の復興支援に何年も行きました。
今朝、出勤前「要請があったら北海道のことも絶対助けに行く。寄付とかじゃなく、直接北海道の復興支援にのために働くつもり!」と語っていました。私も一緒に北海道へ移って助けになるよう身体で手伝います。どうかみなさん気落ちしないでください。+73
-0
-
9435. 匿名 2018/09/06(木) 19:54:57
>>9430
北海道の北から南まで停電してるのに何いってるの?+15
-9
-
9436. 匿名 2018/09/06(木) 19:55:01
>>9402 常識で知ってた。+7
-0
-
9437. 匿名 2018/09/06(木) 19:55:02
>>9431
不謹慎〜
停電だけど星空が見えてよかったって?+3
-80
-
9438. 匿名 2018/09/06(木) 19:55:03
これが本震でありますように…+38
-1
-
9439. 匿名 2018/09/06(木) 19:55:05
北海道は大雨になるかもらしいので本当に気をつけてください。余震も大きなのがまた来るかもしれません。緩んだ地盤や電気などのショートは本当に怖いです。+10
-1
-
9440. 匿名 2018/09/06(木) 19:55:25
おっ!
安倍さん、延期したわ。
良かった!+13
-0
-
9441. 匿名 2018/09/06(木) 19:55:28
>>9353
住宅会社もそう言った災害の保険に入っているそうですよ+1
-0
-
9442. 匿名 2018/09/06(木) 19:55:28
札幌市民です
まだ停電中です…
数十分前までスマホも圏外でLINEもTwitterもできなかったのですが、ようやく電波が通って見れるようになりました(;_;)+44
-1
-
9443. 匿名 2018/09/06(木) 19:55:31
江別に住んでる友達が復旧したと連絡きました。+14
-0
-
9444. 匿名 2018/09/06(木) 19:55:38
>>9437
そう?+5
-2
-
9445. 匿名 2018/09/06(木) 19:56:08
>>9365
安易な想像でそんな事言っちゃいけないよ。
いつ余震がくるか分からず、みんな混乱している場所に観光客として行くなんておかしいよ。
旅行ならいつでも行ける。今はわざわざ遊びに行く所じゃないよ。+23
-0
-
9446. 匿名 2018/09/06(木) 19:56:11
苫小牧です。未だに電気復旧せず真っ暗。辛いです+18
-0
-
9447. 匿名 2018/09/06(木) 19:56:11
>>9336
うちは電気15時位に復旧しました。中央区でも場所によるのかな?
みんなで朝を迎えましょうね。ガルちゃんたまに見て励まされました、ありがとうございます。+23
-0
-
9448. 匿名 2018/09/06(木) 19:56:15
スッーと水道民営化したけどこういう時影響でそう+2
-0
-
9449. 匿名 2018/09/06(木) 19:56:19
>>9437
電気が付かなくて不安でたまらないけど、
星空を見て少しでも精神を落ち着いたら
いいなっていうことでしょう。
なんでそんな言い方するんですか?+28
-1
-
9450. 匿名 2018/09/06(木) 19:56:49
停電してるみなさん
空見て
星が綺麗だよ
+25
-1
-
9451. 匿名 2018/09/06(木) 19:57:01
>>9294
カセットコンロをお持ちでしたら家にある小鍋で湯を沸かしたりご飯炊いたり出来ます。あとマニアックですがチーズフォンデュやチョコフォンデュやる家でしたらあの器材?も時間かかりますが湯を沸かす事出来ます。
家に入れるのであれば、冷凍庫に氷があったら何かに入れて持っていれば水になったらつかえます!
+22
-0
-
9452. 匿名 2018/09/06(木) 19:57:05
>>9435
>>9409がふつうに暮らせてます。ってさ
残念だったね+2
-19
-
9453. 匿名 2018/09/06(木) 19:57:08
札幌市です。
キャリア携帯でも
電波がうまくひろえずLINEやツイッター、ガルちゃんできません。
場所を変えるとひろえたりします!
+55
-2
-
9454. 匿名 2018/09/06(木) 19:57:30
>>9416
そういうことするから緊縮財政で不景気になるんだよ+0
-4
-
9455. 匿名 2018/09/06(木) 19:57:31
>>9413
ありがとう!
札幌北区
電気まだです
ガルも繋がりにくい
やっと見てます
泣けてきました
家もめちゃくちゃだし
怖いです
でも生きてます!!
北海道のみんな頑張ろうねー!
+150
-1
-
9456. 匿名 2018/09/06(木) 19:57:34
電気もつく、水もでる!
けどね、震源に近いから余震が怖いの。+43
-0
-
9457. 匿名 2018/09/06(木) 19:57:39
明日までに100万戸は回復させると安倍さんが言ってます。
夜通し復旧作業すると。+85
-0
-
9458. 匿名 2018/09/06(木) 19:57:41
>>9385
札幌です。同じく旦那が出張で不安です。近隣電気は復旧してますがうちの一角だけまだ停電。夕方、近くまで電気きてるからと自宅に残りましたが、子供がライトの明かりを異常に怖がり、もう早々に寝てしまいました。結局まだ電気つかなくて、こんなことならサッサと実家に行けばよかった。不安だし自己嫌悪。昨日3時から寝れてないのに眠たくない…暗いのってこんなに不安なんですね。+41
-2
-
9459. 匿名 2018/09/06(木) 19:57:48
>>9336
中央区はまだ復旧されてないんですね。
友人が住んでいるので連絡取りたいけど、友人の携帯の充電を減らすことになってしまうので控えます。
書き込みありがとうございます。
あと、岩見沢は日の出、東町、市役所方面は復旧してます。
駅付近、大和町はまだ復旧していません。+12
-1
-
9460. 匿名 2018/09/06(木) 19:57:51
根室市ですがまだ停電しています。+8
-0
-
9461. 匿名 2018/09/06(木) 19:57:53
台風の後にだから余計に被害が多そうだな…
雪対策でしっかりした家が多いから規模の割には被害も大きくないのかも
早く復旧する事を願います+9
-0
-
9462. 匿名 2018/09/06(木) 19:58:00
>>9450
9431さんとこれは何か違う+3
-2
-
9463. 匿名 2018/09/06(木) 19:58:11
マンションはLINEできないです。
区役所近くにきたらできました
ドコモです。+42
-1
-
9464. 匿名 2018/09/06(木) 19:58:36
ライフラインももちろん心配なところなんだけど、何よりも余震や今後のことで不安な気持ちでおられる大勢の人たちの精神的なことを思うと、もうね...+27
-0
-
9465. 匿名 2018/09/06(木) 19:58:47
>>9357
沢山あるよ
茨城県や千葉に行ったことある?+9
-0
-
9466. 匿名 2018/09/06(木) 19:58:57
サバイバルファミリーという映画の状況がたった数日の内に関西と北海道で…
ちゃんと備えておかないと怖いね+10
-0
-
9467. 匿名 2018/09/06(木) 19:59:11
稚内市です
1時間前に電気がきました
まだ停電が続いている地区もあります+31
-0
-
9468. 匿名 2018/09/06(木) 19:59:12
だ・か・ら
どうやって空港まで行くのか
教えてくれよ NHK+21
-6
-
9469. 匿名 2018/09/06(木) 19:59:13
震度7って大震災だよね。
北海道のみなさん水が出ない、電気がつかない中で不安でいるだろうに東京はNHK以外普通にバラエティ番組ばかりで本当にありえない。+152
-4
-
9470. 匿名 2018/09/06(木) 19:59:14
>>9310
私も同じ状況。
私は横浜、母は帯広。
心配しかない。
+10
-1
-
9471. 匿名 2018/09/06(木) 19:59:17
函館電気きた~+39
-0
-
9472. 匿名 2018/09/06(木) 19:59:26
南区石山、電気復旧しました!+25
-0
-
9473. 匿名 2018/09/06(木) 19:59:33
>>9430
一週間で行こうとするのは違うんじゃない。+19
-0
-
9474. 匿名 2018/09/06(木) 19:59:41
札幌市東区です
うちは復旧しましたがすぐ後ろの並びは真っ暗だったりします
幼稚園うちのところは明日お休みになりました。+21
-0
-
9475. 匿名 2018/09/06(木) 19:59:41
電池は単3があれば単1に出来ますよ
単3は常備しておくといいかも!+56
-0
-
9476. 匿名 2018/09/06(木) 19:59:42
>>9437
3.11で停電で真っ暗な中で見た星空は救いになったよ
経験したことない人にはわからないかもだけどさ
by仙台市民+98
-1
-
9477. 匿名 2018/09/06(木) 20:00:06
江別は復旧した所としてない所があるようです
北広島市からも復旧してないとの連絡あり+10
-0
-
9478. 匿名 2018/09/06(木) 20:00:08
釧路の様子、誰かわかりませんか⁇
祖父母と連絡が取れません(;_;)+22
-0
-
9479. 匿名 2018/09/06(木) 20:00:45
>>9455
リプありがとう!!!!
私は朝からずっとこのトピみて
北海道の人と共有している感覚でいる。
ずっとずっと見守ってるから
どうか寝られるときに寝るんだよ。
本当に1人じゃないからね。
大丈夫!!!!!!!!!+36
-0
-
9480. 匿名 2018/09/06(木) 20:00:54
>>9457
安倍さんさんが自分で復旧作業頑張るわけじゃないよ、現場の作業員の方が頑張ってくれるんだよ。+7
-20
-
9481. 匿名 2018/09/06(木) 20:01:06
小樽市民です。我が家はまだ停電です。情報が入ってこなくて、同じ北海道で被害がどのくらいなのか全然わかりません。ネットばかりでも充電がもうなくなりそうで。娘と2人で正直心細いです。+42
-0
-
9482. 匿名 2018/09/06(木) 20:01:11
もし冷凍庫がダメな場合、
炊飯器の中に保冷剤を入れて冷やしたいものを冷やすとかなり長い間冷えていました!
チーズなどタラコなど一日たっても大丈夫でした!
By清田区民+56
-0
-
9483. 匿名 2018/09/06(木) 20:01:18
旭川空港は動いてる+19
-1
-
9484. 匿名 2018/09/06(木) 20:01:24
もし電車が動いてる時間だったら脱線とかしてたのかなと思うとこわいです。+17
-0
-
9485. 匿名 2018/09/06(木) 20:01:32
>>9476
友達も星が綺麗だと言っていました
暗くて怖いのにとても不思議な感覚だと+37
-1
-
9486. 匿名 2018/09/06(木) 20:02:05
コンビニやスーパーの店員さんなど、自分も不安だし家族と一緒に過ごしたいだろうに、一生懸命に仕事してくれてました。
本当に感謝しています。
明日からは私もレジで頑張らなくては
家族と離れたくないけれど、たくさんの人が頑張っているのだと考えたら、自分も少しでも役にたてるように頑張りたいです+76
-0
-
9487. 匿名 2018/09/06(木) 20:02:08
電気がないって本当に不便ですよね。
こちらの電気が北海道まで回せればいいのに。
いつかそんな時代もくるのかな。
まだまだ成長できるな日本。
東北より+17
-0
-
9488. 匿名 2018/09/06(木) 20:02:08
自衛官のパートナーから訓練を中止して災害派遣に行くかもしれないと連絡が来ました。よっぽどのことがない限り出動しない部隊らしいので本当に今回の被害は大きいみたいです。+72
-1
-
9489. 匿名 2018/09/06(木) 20:02:28
札幌付近にお住まいの方にお聞きします。
ガソリンスタンドが営業されている所を教えて欲しいです。
もし、そういった情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えてください。+15
-0
-
9490. 匿名 2018/09/06(木) 20:02:31
>>9480
そんなの見ればわかるわ!!
いちいちこういう指摘入るの邪魔だから!!!+11
-2
-
9491. 匿名 2018/09/06(木) 20:02:50
道東は地震は大丈夫でしたが、停電が復旧していません。酪農なので発電機で搾乳をしていますが、搾った牛乳は乳業メーカーも停電のため受け入れられないらしくて、明日2日分の牛乳を全て廃棄になりそうです。+64
-2
-
9492. 匿名 2018/09/06(木) 20:02:56
星が綺麗ですね 連発で告白合戦になっとる+12
-0
-
9493. 匿名 2018/09/06(木) 20:02:59
こんな状況に便乗して安倍あげのバカも下品だからやめて
踏ん張ってるのは現場で必死に復旧作業にあたってる方々だよ+3
-20
-
9494. 匿名 2018/09/06(木) 20:03:14
>>9480
そんなの誰だってわかるわ。+8
-3
-
9495. 匿名 2018/09/06(木) 20:03:26
帯広です。
二階の寝室からいつもは街が見えますがいまは夜の深い海を見ているかのように真っ暗闇です。怖い+22
-0
-
9496. 匿名 2018/09/06(木) 20:03:38
>>9465
その辺りはね
日本全土の話でしょ+5
-0
-
9497. 匿名 2018/09/06(木) 20:04:22
この後の大雨によってさらなる被害が出ないことを祈るばかりです・・・。+18
-0
-
9498. 匿名 2018/09/06(木) 20:04:26
>>9493
こういうコメント邪魔だ。
みんな作業員が頑張ってるのはわかってるから。+10
-2
-
9499. 匿名 2018/09/06(木) 20:04:34
停電中で乾電池の予備がない人
今夜は照明・エアコン・AV機器等のリモコンに入っている乾電池を、ラジオや懐中電灯に回して下さいね
家中のリモコンや時計等・・・思いつく場所の乾電池をかき集めれば、意外と何とかなります
先日停電の時に予備が足りなくて焦ったけど、何とかなったよ!+48
-0
-
9500. 匿名 2018/09/06(木) 20:04:45
>>9430
それは分かってるけど、まだ今朝大地震が起きたばかりだよ。状況もまだまだよく分からない。
何事にもふさわしい時があると思う。他の人たちも北海道は行くな、と言ってるわけじゃないよ。
事故と違って地震は続く可能性あるし、広いからこそ交通手段がないと本当にどうしようもないよ。
後は自分で調べて自己責任で。+10
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
十勝毎日新聞電子版は十勝毎日新聞社が運営するニュースサイトです。速報ニュースと本紙掲載の記事を配信する他、動画、グルメ、観光情報なども掲載しています。