ガールズちゃんねる

台風で「男性は出勤で女性は自宅待機」に疑問集まる! 「災害に性別関係ない」「転職したくなるレベル」

374コメント2018/09/07(金) 09:44

  • 1. 匿名 2018/09/05(水) 17:31:05 


    台風で「男性は出勤で女性は自宅待機」に疑問集まる! 「災害に性別関係ない」「転職したくなるレベル」 | ガジェット通信 GetNews
    台風で「男性は出勤で女性は自宅待機」に疑問集まる! 「災害に性別関係ない」「転職したくなるレベル」 | ガジェット通信 GetNewsgetnews.jp

    2018年9月4日に四国・近畿地方に上陸した台風21号。最大瞬間風速は関空島で58.1m/s、大阪で47.4m/sを記録し、大阪・滋賀・三重で9人が死亡、13府県で229人が負傷(2018年9月4日22時警察庁調べ)。のべ約2043000戸で停電して交通機関の混乱が続いています。そんな中、ある『Twitter』ユーザーが「男性は出勤、女性は自宅待機」になったとツイートし、「差別」という声が高まっていました。


    「台風の日に男性は出勤、女性は自宅待機と決まったのでなぜそうなったかと上司に尋ねた所「女性の方が危険度が高いから。ニュースでも女性が看板の下敷きで下半身不随になった事件があっただろ」との事。「僕が同じ状況でも下半身不随になると思いますけど」と返しましたが満足いく返答はなかったです。」

    「普通に全員休みでいいでしょ」というツイート主には、「災害に性別は関係ない」「クソすぎる」「女尊男卑」「転職したくなるレベル」という反応が多数集まっていたほか、「説明が下手なら上司になるべきでない」といった意見も。

    +647

    -12

  • 2. 匿名 2018/09/05(水) 17:31:53 

    そんな会社ない松

    +657

    -55

  • 3. 匿名 2018/09/05(水) 17:32:00 

    変なのー

    +237

    -3

  • 4. 匿名 2018/09/05(水) 17:32:03 

    女だけどこれはクソ
    子供も大人も男も女も関係なく台風は休んでいい

    +1109

    -13

  • 5. 匿名 2018/09/05(水) 17:32:08 

    もうこんなブラック労働国嫌だ

    +576

    -11

  • 6. 匿名 2018/09/05(水) 17:32:17 

    絶対嘘やろそんなん…

    +277

    -72

  • 7. 匿名 2018/09/05(水) 17:32:30 

    もう嘘やめよーや

    +302

    -69

  • 8. 匿名 2018/09/05(水) 17:32:43 

    あの風の中出勤させるとか、馬鹿なんじゃない

    +432

    -6

  • 9. 匿名 2018/09/05(水) 17:33:06 

    無理くり出勤させて死んだらどうするんだ。全員休ませなさいよ。

    +418

    -5

  • 10. 匿名 2018/09/05(水) 17:33:06 

    男も優遇されてる所あるからお互い様よ

    +34

    -102

  • 11. 匿名 2018/09/05(水) 17:33:19 

    全員休みでいいでしょ

    +254

    -2

  • 12. 匿名 2018/09/05(水) 17:33:31 

    だって地震が来ても出勤第一の国だし

    +454

    -5

  • 13. 匿名 2018/09/05(水) 17:33:33 

    女尊男卑

    男は何かと大変だね

    +65

    -57

  • 14. 匿名 2018/09/05(水) 17:33:43 

    トピ画がゾワゾワする

    +138

    -3

  • 15. 匿名 2018/09/05(水) 17:34:01 

    いい会社じゃん

    +10

    -52

  • 16. 匿名 2018/09/05(水) 17:34:04 

    その分女性は給料も低いし出世もしにくいから

    +265

    -88

  • 17. 匿名 2018/09/05(水) 17:34:14 

    死亡者男性ばっかりだったよね
    強風にあおられたり物が当たったりして亡くなったお爺ちゃんおじさん多かった
    危険に男女関係ない

    +338

    -7

  • 18. 匿名 2018/09/05(水) 17:34:33 

    逆だったら 差別ガー セクハラガー って騒ぐくせに

    +136

    -33

  • 19. 匿名 2018/09/05(水) 17:34:45 

    >>16
    じゃあ、相殺で平等だね

    +12

    -33

  • 20. 匿名 2018/09/05(水) 17:34:47 

    車すら吹き飛ぶレベルの台風だよ…
    こんなのが飛んできても男性なら無事でいられるってわけでもないのに何でそこで男女に差をつけるんだ…

    +337

    -2

  • 21. 匿名 2018/09/05(水) 17:35:07 

    もうこんな国嫌だ
    海外を見習え!

    +185

    -22

  • 22. 匿名 2018/09/05(水) 17:35:10 

    当たり前。男は普段家事してない分働けよ。

    +30

    -82

  • 23. 匿名 2018/09/05(水) 17:35:20 

    自然の脅威の前だったらいくら屈曲な男だって無力になる
    休ませるなら全員休ませるべき

    +112

    -4

  • 24. 匿名 2018/09/05(水) 17:35:24 

    私の職場は社員は出勤でパートは休んでくださいだったよ。

    +273

    -7

  • 25. 匿名 2018/09/05(水) 17:35:35 

    基本は休みになるべきだと思う
    だけどあの暴風雨の中働いてくれた人がいたから新幹線はもう今日から動いたし
    空港で一夜を過ごした人たちのためのサポートをされた方々もいた
    そう言った方々への感謝は忘れてはいけないと思うし必要な仕事もあるよなと感じた。

    +362

    -5

  • 26. 匿名 2018/09/05(水) 17:35:54 

    防犯会社とか、誰かは出勤しないといけない会社?

    +45

    -0

  • 27. 匿名 2018/09/05(水) 17:35:57 

    日本って最低
    恥ずかしい国

    +19

    -47

  • 28. 匿名 2018/09/05(水) 17:35:58 

    嘘松かな?と思ったけど過去にも似たようなトピがあった。意外とこういう会社多いの…?
    台風が「男女平等」あぶりだす 「女性は帰れ」職場は旧態か
    台風が「男女平等」あぶりだす 「女性は帰れ」職場は旧態かgirlschannel.net

    台風が「男女平等」あぶりだす 「女性は帰れ」職場は旧態か 投稿した女性は、 「私の職場は基本的に男女平等です。台風で男女差をつけるのは、おかしいと思いませんか? 女性を弱者扱いしている感じがして、あまりいい気がしません」 と問いかけた。すると...


    +101

    -6

  • 29. 匿名 2018/09/05(水) 17:36:10 

    ガル男はやたら通常男上げして従順じゃなきゃ災害時に見捨てられろって
    がるちゃん民に男尊女卑の受け入れ強要するけどな

    +24

    -30

  • 30. 匿名 2018/09/05(水) 17:36:12 

    >>10
    これを言ったんだから今後男女平等について語っちゃだめだよね。女性が冷遇されることを受け入れたも同然

    +78

    -9

  • 31. 匿名 2018/09/05(水) 17:36:19 

    台風の日は休もう
    会社も学校もピザ屋も

    +214

    -3

  • 32. 匿名 2018/09/05(水) 17:36:51 

    力や体力があるのは女より男なんだから仕事行きなよ。

    +13

    -49

  • 33. 匿名 2018/09/05(水) 17:36:54 

    あーほら日本ディスりが始まった
    すぐそっちに持ってくのやめてほしい

    +60

    -27

  • 34. 匿名 2018/09/05(水) 17:36:55 

    転職したいレベル

    しとけしとけ

    +142

    -6

  • 35. 匿名 2018/09/05(水) 17:37:04 

    そんな会社ないというコメントあるけど、実在するんだよ…
    私の知り合いの会社がまさにそれ。
    そこそこ大手の企業でコンプライアンスしっかりしてそうなのに、男性出勤女性休みという馬鹿みたいなルール。
    女性進出がというなら、そこも平等なのが普通なのにね。

    +189

    -11

  • 36. 匿名 2018/09/05(水) 17:37:23 

    夫も仕事へ、兄も仕事、姉も仕事、友達の旦那さんも仕事へ。
    台風なのに働かせ過ぎじゃないか、日本よ…

    +192

    -2

  • 37. 匿名 2018/09/05(水) 17:37:35 

    >>32
    わざと煽ってるの?

    +25

    -3

  • 38. 匿名 2018/09/05(水) 17:37:49 

    会社名晒してくださいませ

    +86

    -0

  • 39. 匿名 2018/09/05(水) 17:37:51 

    零細企業でもない限り嘘やろな

    +11

    -18

  • 40. 匿名 2018/09/05(水) 17:38:07 

    そのブラック王国になんで住んでるの

    +7

    -6

  • 41. 匿名 2018/09/05(水) 17:38:17 

    甲子園とかの練習でも何かそんな話で未だに揉めてるよね?
    男はいいけど女は危険だからダメだとか
    相撲もそうだっけ?
    伝統というよりも今の時代に合わなくなってることが多いね

    +92

    -1

  • 42. 匿名 2018/09/05(水) 17:38:20 

    消防や市役所職員は出勤すべきかもしれないけど、民間は危険を冒してまで出勤させる必要性が無い

    +144

    -5

  • 43. 匿名 2018/09/05(水) 17:38:28 

    >>29
    ちょっと何言ってるか分からない。これを否定する人は男女平等求める権利あるけど、肯定した人には今後男女平等を求める権利などない

    +20

    -5

  • 44. 匿名 2018/09/05(水) 17:38:29 

    本当は避けたいことだけど、こんな台風の中、復興作業にあたってくれた方がいるのも事実。
    停電が直ったのも、道路が規制されてるのも、みんなその人たちのお陰
    感謝してもしきれない

    +169

    -2

  • 45. 匿名 2018/09/05(水) 17:38:33 

    むしろ今年は台風が働き過ぎなので休んでほしい

    +141

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/05(水) 17:38:51 

    女性が無理に出勤して怪我して傷残ったらどうすんの?
    これは差別じゃないよ。区別だから。

    +3

    -59

  • 47. 匿名 2018/09/05(水) 17:38:54 

    >>37
    それ系はみんなわざとだと思う。
    まともな人は本気でそんな事言ったりしないし。

    +33

    -4

  • 48. 匿名 2018/09/05(水) 17:39:09 

    うちの会社は電車通勤は休みで、車、徒歩通勤は出勤だったよ。
    むしろ車、徒歩通勤の方が危険度高いよね…。
    気の毒で通勤組に連絡取れなかった。

    +109

    -1

  • 49. 匿名 2018/09/05(水) 17:39:11 

    なんで事務は定時で営業は終電まで働かなあかんの

    +31

    -2

  • 50. 匿名 2018/09/05(水) 17:39:12 

    海外の方が育児や労働者に優しいみたいだからそっちに移住を考えてるよ

    +10

    -8

  • 51. 匿名 2018/09/05(水) 17:39:14 

    男女関係ないって思う一方、でもなあって思う。
    災害時、トイレで待ち伏せされたりして、性犯罪の被害者になるのが圧倒的に女性だしなあ。

    +24

    -25

  • 52. 匿名 2018/09/05(水) 17:39:21 

    >>29
    女が災害時役に立たないのは事実だよ
    こればかりは自覚してるとは思うけど

    +53

    -3

  • 53. 匿名 2018/09/05(水) 17:39:36 

    まじで自分のほうが100倍強いと思うくらいか弱い男性もいますからねw
    男女で分けるのは良くない

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/05(水) 17:39:59 

    >>22
    女は働かないんだか家事やれ!ってなるよね。

    +29

    -1

  • 55. 匿名 2018/09/05(水) 17:40:19 

    >>47
    こういうときあるある
    ・日本はなんたら。海外はー
    ・男はなんたら。海外ry

    +9

    -9

  • 56. 匿名 2018/09/05(水) 17:40:35 

    嘘でも本当でもこういう煽り飽きたわ
    この後は日本全体侮辱すら流れになる

    +22

    -6

  • 57. 匿名 2018/09/05(水) 17:41:29 

    >>51
    マジで何がどう関係あるのか分からない。

    +14

    -2

  • 58. 匿名 2018/09/05(水) 17:41:42 

    性別と言うよりは立場なのかなと
    育児や介護を担っている多くは女性という事実はあるからね。
    とは言えお年寄りを避難させたりするのは女性では難しいし男の人も休める人は休んでほしい。
    休める休めないの基準はその仕事によって変わると思うし自分の判断なんだけど難しいね

    +19

    -7

  • 59. 匿名 2018/09/05(水) 17:41:47 

    なお病院勤務は・・・

    +39

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/05(水) 17:42:05 

    ね?女性優遇でしょ

    +10

    -15

  • 61. 匿名 2018/09/05(水) 17:42:07 

    これも結局のところ男尊女卑時代を引きずってる部分だよ。
    要は女子供は弱い、男は強くて偉いの考え方から来てる。
    まぁまだくすぶってるんだなって感じであって、もうほとんどの会社はそんな事してないしね。
    そのうち無くなるさ。

    +25

    -5

  • 62. 匿名 2018/09/05(水) 17:42:24 

    なんだか相変わらずおっさんバイトが張り付いてるんだねー

    +21

    -3

  • 63. 匿名 2018/09/05(水) 17:42:40 

    >>56
    最初のもうこんな国嫌だに大量プラスだもんね

    +13

    -6

  • 64. 匿名 2018/09/05(水) 17:43:20 

    >>61
    フェミの被害者になりたがる気持ちはどこから沸き上がるんだ?

    +10

    -5

  • 65. 匿名 2018/09/05(水) 17:43:34 

    男も外出るなっての。あと川の様子とか見に行くなっての。

    +64

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/05(水) 17:43:37 

    ガルちゃん民大好きなスウェーデンは女性でも兵役あるよ

    +43

    -1

  • 67. 匿名 2018/09/05(水) 17:44:03 

    私が経営者でも同じようにするかな。
    帰りの交通手段がなくなったとき
    女性社員だといろいろ危険なことも多いだろうから
    安易に帰せないと思う。
    男ならそのまま会社に泊まりこんでも
    帰宅の途についても襲われたりする心配は女性ほどない。
    力も強いはずだからね。
    差別だ何だといって男女ともに出勤させても非常時は
    これはこれで負担が大きいと思うよ。

    女も男と同じ様に働くべきだ
    働く機会を奪ってはいけないとかいう観点とは
    違うけどね。

    +34

    -12

  • 68. 匿名 2018/09/05(水) 17:44:12 

    このトピでも男は仕事一筋で女はそうじゃないから差別されても仕方ないってコメントがたくさんあったよ、男は文句言わずに仕事に行かないとね
    東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制
    東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制girlschannel.net

    東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制(読売新聞) - Yahoo!ニュース 東京医科大(東京)が今年2月に行った医学部医学科の一般入試で、女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていたことが関係者の話...

    +9

    -8

  • 69. 匿名 2018/09/05(水) 17:44:23 

    あ!これ、ヤバイ女が集まるトピだ!
    台風で「男性は出勤で女性は自宅待機」に疑問集まる! 「災害に性別関係ない」「転職したくなるレベル」

    +9

    -12

  • 70. 匿名 2018/09/05(水) 17:44:28 

    >>56
    すぐに日本嫌だ海外行きたいーみたいな流れになってうんざり

    +17

    -8

  • 71. 匿名 2018/09/05(水) 17:44:29 

    零細は各自自己責任よ。
    うちなんか上司が先に帰って、電車通勤の社員は電車ないから取り残されたし。
    別トピに書いたけど先に車で帰った社長なんか台風でベンツのガラス割れたか何かで今日代車で来たからねw

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/05(水) 17:44:31 

    全員が休めない会社だってあるのだからどこかで線を引くでしょ
    普通は上司が出勤して部下が休みかなあ

    +51

    -2

  • 73. 匿名 2018/09/05(水) 17:44:52 

    >>60
    看護師見習え

    +3

    -11

  • 74. 匿名 2018/09/05(水) 17:45:18 

    引きこもり男は、
    出勤しないんだから関係ないね。

    +22

    -5

  • 75. 匿名 2018/09/05(水) 17:45:27 

    >>51
    災害時、復興の動力ほぼ男だけどね。

    +17

    -10

  • 76. 匿名 2018/09/05(水) 17:45:59 

    >>72
    うちは家近いかどうかだった

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/05(水) 17:46:02 

    海外ではーって言うけど災害が少ない海外もあるやろ

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2018/09/05(水) 17:46:06 

    >>35
    どこの会社か知らんけど生理休暇だったら当然の権利
    労働基準法第68条を参照

    +15

    -3

  • 79. 匿名 2018/09/05(水) 17:46:08 

    ヨーロッパも田舎にいきゃいくほど、歴史を遡れば遡るほど男尊女卑えげついけど

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2018/09/05(水) 17:46:15 

    考え方が古過ぎ。あと男女雇用均等なんてのもあるようで無い、結局男性がキツイ事させられてる、同じ事女性にやらせると文句ばかり言って逃げてるし。

    +24

    -5

  • 81. 匿名 2018/09/05(水) 17:46:23 

    >>73
    見習えとかチンピラですか?女のソレじゃない

    +2

    -6

  • 82. 匿名 2018/09/05(水) 17:46:46 

    医療従事者定期

    +11

    -1

  • 83. 匿名 2018/09/05(水) 17:46:56 

    日本が住みにくい国なのは事実じゃん

    +16

    -6

  • 84. 匿名 2018/09/05(水) 17:47:07 

    >>2
    あるね。台風が近づくからと会社が早期終業を促したのに、ある部署のアホ社畜上司は「女性で家が遠い人は帰りましょう」とぬかした。それ以外は残れという状態。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/05(水) 17:47:13 

    戦争きても出勤するよこの国は

    +31

    -2

  • 86. 匿名 2018/09/05(水) 17:47:46 

    >>83
    いや海外より死ぬほどまし

    +13

    -4

  • 87. 匿名 2018/09/05(水) 17:47:49 

    過疎る理由がわかるトピ

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/05(水) 17:47:52 

    >>79
    男女の差別は実は日本だけじゃないよね

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2018/09/05(水) 17:48:30 

    天気が悪くなってきたから女性だけ先に帰っていいよと言われたら遠慮なく帰る。
    男女平等とかそんなの気にしてられない。

    +7

    -15

  • 90. 匿名 2018/09/05(水) 17:48:31 

    海外はみんな休ませてもらえるの?

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/05(水) 17:48:41 

    コンビニ24時間営業でクズでも大学に行けて、ふつうに人間関係築けるならユートピアですよ。ブスや馬鹿が生き辛いのはどこもおなじー。

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/05(水) 17:49:09 

    >>90
    そのかわり略奪と混沌の世界が待ってる

    +15

    -2

  • 93. 匿名 2018/09/05(水) 17:49:11 

    日本人って本当に過酷ですよね…
    もし韓国人だったら休めたんだろうな

    +3

    -15

  • 94. 匿名 2018/09/05(水) 17:49:28 

    事実として家庭内に災害備蓄品用意してるじゃない?その場所を把握してるのって家の中のことをやることが多い方じゃない?
    んで多くの場合は悲しいけど女性の方がちゃんと把握してるよね

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2018/09/05(水) 17:49:44 

    >>1
    今時こんなの絶対に嘘だろw
    もし本当だしたら、医科大学の合格率が男性の方が上って言う理由と同じだろ。

    +1

    -14

  • 96. 匿名 2018/09/05(水) 17:50:00 

    海外は災害あったら略奪するのに忙しくて出勤は無理だよね

    +16

    -4

  • 97. 匿名 2018/09/05(水) 17:50:16 

    ゾンビ映画みて常々思うけど、助け合いとか皆無ですよね。車も奪って、非ゾンビも暴徒化。それが海外。

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/05(水) 17:50:25 

    妹の会社がそうでビックリした。
    そんな会社あるんだって。
    男だけ出勤させたって昨日みたいな天気じゃ大した仕事出来ないんだから全員休みにすればいいのに酷い会社だねって話してたよ。

    +30

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/05(水) 17:50:28 

    なんでこんなおかしな流れになってるの?

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/05(水) 17:50:47 

    これガル男のトピじゃない?
    書き込まないように

    +6

    -17

  • 101. 匿名 2018/09/05(水) 17:50:53 

    日本のお客様第一もあれだけどどっかの国みたいに船沈没しても責任者が真っ先にとんずらしてもあれだな

    +20

    -1

  • 102. 匿名 2018/09/05(水) 17:51:14 

    ヨーロッパも田舎にいきゃいくほど、歴史を遡れば遡るほど男尊女卑えげついけど

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2018/09/05(水) 17:51:26 

    >>75
    復興の動力と性犯罪関係ないべ。

    つか炊き出しは女がやってんだ。

    +22

    -2

  • 104. 匿名 2018/09/05(水) 17:51:40 

    海外の有事は暴徒化した民間人が最大の試練

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2018/09/05(水) 17:52:16 

    >>1
    でもなんか上に落ちてきて被害に遭うの女性ばかりだよね
    多分反射的に男性はよけられるんだと思う
    女性はえ?って思ってるうちに直撃する

    +9

    -12

  • 106. 匿名 2018/09/05(水) 17:52:28 

    少ないと思うけどこういう問題に賛同する女に限って息子できたら手のひら返し
    女尊男卑だった友達が息子出来て最近の男が損する男女差別にブチ切れてるw

    +5

    -10

  • 107. 匿名 2018/09/05(水) 17:52:42 

    例えばアメリカだとみんなヒーローになりたくて喜んで出勤しそうだけど
    チャック・ノリスなら余裕

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2018/09/05(水) 17:53:18 

    家にいても邪魔だから仕事行ってほしい

    +0

    -10

  • 109. 匿名 2018/09/05(水) 17:53:18 

    >>5
    出て行けばいいのに。
    嫌な国にしがみつく必要はないよ。

    長年人事の仕事をしている自分からすると
    文句ばかり言っている人は、たいがい仕事できないのよ。
    居ないほうがありがたい。

    +14

    -9

  • 110. 匿名 2018/09/05(水) 17:53:23 

    そんな災害時にまで会社を休みにしないこと自体がもうありえないし、空港だってギリギリまで飛ばそうと思ってたから燃料タンク積んだ船も避難しそこねたんでしょ?
    3000人取り残されたってその3000人も危機意識なさすぎだし。
    日本のこういうところが~って路線で今回のこと批判するなら性差別は的外れ。
    日本人ならではの真面目、一徹の悪い面が出たと思う。
    さっさともう仕事しません!って投げ出せばいいのにそれをしない。
    通常誉められることが非常時だとそうじゃない。

    +34

    -2

  • 111. 匿名 2018/09/05(水) 17:53:47 

    男だけ生き残っても子ども生めないからね
    種の保存から、メス優遇は一理有ります

    +8

    -13

  • 112. 匿名 2018/09/05(水) 17:54:06 

    妊婦は休むべきかも。

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2018/09/05(水) 17:54:11 

    うちの職場は出勤しろって言われたので、パートなのに出勤しました。
    社員は休んでいました。
    小売です。

    旦那が休んだので子供を旦那にみてもらいながら出勤しました。

    クソみたいな会社です。

    +41

    -1

  • 114. 匿名 2018/09/05(水) 17:54:15 

    日本は回覧板で、近所誰が住んでるか大体把握できるから安心ダネ!コンビニからオニギリとかものなくなるけど、略奪あるわけじゃないし。
    Wi-Fiが繋がらない!!って文句言えて最高の日本です!

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2018/09/05(水) 17:54:30 

    うちの主人の会社がまさにこれだよ。
    大雪の日も男性だけ出勤で雪かき

    +13

    -3

  • 116. 匿名 2018/09/05(水) 17:54:37 

    その上司の思考回路がおかしいだけ。

    男も女も関係ない。

    男性はスーパーマンか?看板落ちても怪我しないと思ってるのかね?

    ブラック会社じゃなく、その上司の勝手な言い分かもね

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2018/09/05(水) 17:54:56 

    みんな仕事しませんって投げ出したら救助の人もそれしていいってことになるけど

    +11

    -2

  • 118. 匿名 2018/09/05(水) 17:54:56 

    >>114
    のんきにサポートセンターに電話して繋がらない!ってまた文句。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2018/09/05(水) 17:55:22 

    そんな会社ないって断言してる人が多くてビックリする
    男女平等が浸透したホワイト企業勤務なんだろうね

    社員10人の小さな会社で事務員してたけど昼間に台風直撃予報の日に出勤したらたまたま出勤してた社長がめちゃくちゃ上司を怒ってた
    こんな日に事務員出勤させるとか何事だー
    怪我でもさせたらどうするんだ?
    なぜ休んでいいと連絡しなかったんだーって

    大手のサービス業界に勤務してた時は
    正社員は出勤してバイトパートは休み

    性別で差別するのはよくないけど区別する事はあるんじゃないかと思ってる
    なんでもかんでも一律でできるわけない

    +23

    -2

  • 120. 匿名 2018/09/05(水) 17:55:27 

    それより元気なお年寄り頑張ってくれさい

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2018/09/05(水) 17:55:39 

    日本男なんて犯罪者予備軍しかいないんだから災害で間引かれるくらいがちょうどいい

    +6

    -13

  • 122. 匿名 2018/09/05(水) 17:56:05 

    非難してる人は、男性も休ませるべきだと非難してるんだよね?女性も出勤させろって意味じゃないよね?女性が来ても意味ないもんね

    +2

    -6

  • 123. 匿名 2018/09/05(水) 17:56:17 

    >>114
    そうだね!こんな災害時でもネットでくだらないことで喧嘩できるのは幸せだわ

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2018/09/05(水) 17:57:02 

    帰宅困難になっても、男性なら事務所で一夜明かすのは特に問題無いけど女性は無理?とかの先入観的なもんでは?

    +1

    -6

  • 125. 匿名 2018/09/05(水) 17:57:13 

    文句言ってないで行けー!

    +2

    -5

  • 126. 匿名 2018/09/05(水) 17:57:14 

    この台風をきっかけでどんな仕事でもとにかく休みにする流れになれば言いと思う
    コンビニだってシャッター下ろすべき

    +12

    -2

  • 127. 匿名 2018/09/05(水) 17:57:16 

    でも政府の対応や救助が遅れたら文句言うんでしょ?

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2018/09/05(水) 17:57:39 

    争点がよくわからないことになってるw

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2018/09/05(水) 17:58:06 

    >>117
    それはさすがにないわ。てか、病院勤務とかなら、直撃時に出勤しなくていいように、まだ大丈夫な時間、いつもより早めに出たりして対応できるよね。
    直撃する時間に来れませんって言う人多いけど。なんなの?

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2018/09/05(水) 17:58:26 

    男なら一週間風呂入らなかったり、トイレもその辺でできるじゃん。

    +4

    -12

  • 131. 匿名 2018/09/05(水) 17:58:35 

    >>117
    もちろん救助以外の仕事に決まってるじゃん。
    会社やデパートなどね。
    その人たちが大人しく籠ってれば救助の手間も減ると思うけど?

    +8

    -3

  • 132. 匿名 2018/09/05(水) 17:58:57 

    みんな休んでいいなら病院や救助隊やそれを支持する行政も休んでいいの?

    +16

    -2

  • 133. 匿名 2018/09/05(水) 17:59:01 

    >>117
    救助活動も昼夜問わず24時間やってますか?
    常識的に考えたらわかりますよね?
    この前のタイの洞窟救助だって作業員亡くなりましたし、安全確保のために時間かかってましたね。

    +1

    -5

  • 134. 匿名 2018/09/05(水) 17:59:21 

    それこそAIにしたら。

    解散。

    +0

    -7

  • 135. 匿名 2018/09/05(水) 18:00:01 

    男女で分けるべきではないってことじゃない?それよりそれぞれの持つ事情によって休む休まないの判断を性別関係なくできるようになればいいと言う話じゃないかな?

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2018/09/05(水) 18:00:03 

    このよはへんなことに文句言う無責任な人だけで回ってるわけではないのでごあんしんを

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2018/09/05(水) 18:00:15 

    ピザの配達までさせてるんだよ?
    頼んだ方も頼んだ方だけど

    +13

    -2

  • 138. 匿名 2018/09/05(水) 18:00:33 

    >>61
    でも女で泥水の中に進んで行ったり救助してる人見た事無い

    +26

    -3

  • 139. 匿名 2018/09/05(水) 18:00:42 

    なんか1人攻撃的な人がいるね
    ししゃもでも食べて落ち着いて

    +9

    -2

  • 140. 匿名 2018/09/05(水) 18:00:57 

    屁理屈めんどくさw

    +0

    -3

  • 141. 匿名 2018/09/05(水) 18:01:02 

    全く違うけど差別と言う意味は一緒で
    会社の飲み会代男性5000円女性2000円とかも意味わかんない

    +18

    -6

  • 142. 匿名 2018/09/05(水) 18:01:40 

    うちの主人の会社も女性は自宅待機、男性は出社でした。三重県です。しかも当日出社したら上司から12時頃に帰っても良いと言われたそうですがこれから1番酷くなる時間帯だったので車の運転は危険と判断し17時まで会社に残ってました。

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2018/09/05(水) 18:02:02 

    わざわざ女性専用○○とか、レディースデーとか作られて
    仕事も台風の日は来なくていいって、、女性は役に立たないって
    言われてるみたいで世の中に腹立つ!こんなの嬉しくない!

    +4

    -14

  • 144. 匿名 2018/09/05(水) 18:02:06 

    日本人って災害なめすぎてるのか根っからの社畜体質なのか会社最優先過ぎ
    一番のトップが「出勤するな」って何故言えないのだろうね

    +22

    -1

  • 145. 匿名 2018/09/05(水) 18:02:54 

    >>68
    その理屈なら東京医大で差別だと騒いだ女は仕事行かないとね

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2018/09/05(水) 18:03:11 

    >>140
    あなたが常識ないだけです
    人の命をなんだと思ってるんですか?

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2018/09/05(水) 18:03:36 

    こういう災害時の対応でその会社のブラック度が分かるよね。
    昨日の台風のレベルは、全員休みでいいレベルだったよ。

    +16

    -2

  • 148. 匿名 2018/09/05(水) 18:04:22 

    >>117
    そのかんがえがニートだよ、

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2018/09/05(水) 18:04:57 

    >>146
    所詮金よりは軽いw

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2018/09/05(水) 18:05:03 

    出勤するなと言えない安部が悪い

    +3

    -5

  • 151. 匿名 2018/09/05(水) 18:05:26 

    aiにおまかせ

    +0

    -3

  • 152. 匿名 2018/09/05(水) 18:05:56 

    そのうち力仕事も危険な作業もロボットにチェンジしていくだろうよ。

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2018/09/05(水) 18:06:20 

    でも、女性を大切にする会社って伸びるのよね

    +7

    -10

  • 154. 匿名 2018/09/05(水) 18:06:21 

    だからって男女問わず責任を放棄していいわけじゃないからねー^^

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2018/09/05(水) 18:06:30 

    >>141
    食べる量が違う

    +5

    -8

  • 156. 匿名 2018/09/05(水) 18:07:14 

    誰かが出勤して来なきゃいけないような職場で、じゃあ誰にしようかと考えると、出来るだけ家が近い事と、社員の男性ってなるんじゃないかな…。
    何かあったら犠牲になっても仕方ないとかひどいことを思って選んでるわけではなく。

    +13

    -1

  • 157. 匿名 2018/09/05(水) 18:07:38 

    >>143
    何かあった時、自分で何とかできて自分で責任取れるなら行ってもいいんじゃないないかな。
    余計な手間をかけさせる事が無いなら

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2018/09/05(水) 18:08:17 

    そもそも、男は外に出ろ、女は中に色なんて誰も言ってないよ。幻聴かな?

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2018/09/05(水) 18:08:33 

    休んでたら会社が立ちいかない
    でも女子は無理そう
    だから男性だけでも
    って事なんじゃない?
    地域も出社できない程じゃない地域

    +9

    -4

  • 160. 匿名 2018/09/05(水) 18:09:44 

    家近い順

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2018/09/05(水) 18:09:47 

    めんどくさい男だな
    上司も大変そう

    +6

    -7

  • 162. 匿名 2018/09/05(水) 18:09:50 

    嘘っぽいけどある話だと思う。
    昔勤めてた信用金庫で、大型台風上陸の可能性が出た時に女性職員全員(5人くらいだったけど)自宅待機になった事ある。男性職員はほとんど出勤したらしくて申し訳なかった。

    +14

    -1

  • 163. 匿名 2018/09/05(水) 18:09:52 

    前日から泊まり込めば良くね?

    +4

    -6

  • 164. 匿名 2018/09/05(水) 18:10:23 

    でもさ〜一般職と総合職なら差をつけてもいい気がする。それかパートと正社員とか。

    +11

    -2

  • 165. 匿名 2018/09/05(水) 18:11:02 

    ここにLGBTも参戦で

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2018/09/05(水) 18:11:35 

    男性は一人で何人にでも妊娠させられるけど、女性は一人一回ずつしか妊娠できないので、男性は少なくなっても女性の数はたくさん保っておかないと人類が滅びるから、とか無理やり理由考えてみた。

    +4

    -7

  • 167. 匿名 2018/09/05(水) 18:12:16 

    女性の特権ってことで
    男は多少の強風くらい跳ね返す体力もあるしね

    +4

    -16

  • 168. 匿名 2018/09/05(水) 18:13:34 

    >>165
    台風なのに男♂だからという理由で出勤になり、風にあおられ黒塗りの高級車に追突の流れですね。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2018/09/05(水) 18:14:08 

    >>165
    やめてーw
    もう論点めちゃくちゃになる!

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2018/09/05(水) 18:14:09 

    嘘って決めつけてる人多いけど、大阪住みのうちの旦那も出勤した。事務員(女性)は自宅待機。

    +13

    -1

  • 171. 匿名 2018/09/05(水) 18:15:16 

    介護施設だから全員出勤でした。

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2018/09/05(水) 18:15:39 

    会社、仕事至上主義はもうちょっと考えた方がいいよ。社長などの上の人たちは休むよ。
    犠牲になるのは現場の人間。
    労災認定されるかもしれないけど、死んだり体が不自由になったら意味ないよ。
    責任とか自分の身の安全を確保した上で成り立つことだからね。

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2018/09/05(水) 18:16:36 

    この程度のことでグチグチ言う男ってモテなそう笑

    +4

    -18

  • 174. 匿名 2018/09/05(水) 18:16:42 

    現実問題として、何か起きたら会社は責任取れんのかな?
    死亡者出てもおかしくないよね?

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2018/09/05(水) 18:16:43 

    >>168後輩かばいすべての責任を負った三浦に対し、車の主、暴力団員谷岡が言い渡した示談の条件とは…。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2018/09/05(水) 18:17:42 

    >>170
    はいはいガル男には聞いてないから

    +4

    -13

  • 177. 匿名 2018/09/05(水) 18:17:57 

    現場事務所ですが、男性は現場中止で上司含め台風前にチラホラ帰っていましたが、〆処理がある女性事務員は結局最後まで仕事しましたよ。いつもそうです。

    +10

    -2

  • 178. 匿名 2018/09/05(水) 18:20:57 

    在宅フリーランス勝利

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2018/09/05(水) 18:21:21 

    なんでここの人は片寄った意見決めつけてるの?
    ほんとにうちの旦那出勤したんだけど…
    帰りは停電の中、信号も消えてて大渋滞の中車で帰ってきたよ。

    +17

    -1

  • 180. 匿名 2018/09/05(水) 18:25:05 

    Twitterで呟きが全部本当だと思ってるの?
    何でも鵜呑みにして信じる低脳。

    +3

    -5

  • 181. 匿名 2018/09/05(水) 18:30:19 

    男はスーツ出勤強制で女は私服通勤OKって会社も糞

    +18

    -2

  • 182. 匿名 2018/09/05(水) 18:30:39 

    出勤した人には「おつかれさま」の千円もらえるサプライズがありました!

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2018/09/05(水) 18:31:38 

    女性だけの街騒ぎと同じだね

    無意味に男性を煽ってる馬鹿はいなくなっても誰も困らないから消えていいよ

    +13

    -3

  • 184. 匿名 2018/09/05(水) 18:32:32 

    >>183
    お前が消えろジジイ
    臭いからすぐわかるんだよ

    +6

    -12

  • 185. 匿名 2018/09/05(水) 18:33:16 

    旦那は運送業だけどピークで20m近く風吹いてたとき(二、三時間)はさすがに会社で待機してたらしい。
    配達に出てた人なんかはコンビニとかにトラック止めて待機してたみたいだよ。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2018/09/05(水) 18:33:48 

    それで男性社員が怪我したらどうやって責任取るんだろう?

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2018/09/05(水) 18:33:52 

    昔、交代制の仕事してた時、台風が来たら日勤の女子だけ早退してました。
    女子でも交代制してる人は帰らせて貰えなかったです。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2018/09/05(水) 18:34:21 

    >>50
    どうぞ、止めませんよ。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2018/09/05(水) 18:35:02 

    台風の取材は、殆ど男性記者。女性記者は免除?

    +5

    -2

  • 190. 匿名 2018/09/05(水) 18:35:04 

    >>179
    煽ってるの1人だから気にしなくていいと思うよ。なんかずっと張り付いてるみたい。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2018/09/05(水) 18:38:35 

    昔じゃ普通だっただろうけど、今は「何で男だけ?」「何で女だけ?」
    って文句言う男女にも配慮しなきゃだね
    休みに出来ない、さらに街ではデリバリーや新聞屋が走ってる状況で
    そんな配慮はもう台風と一緒にどっか飛んでっちゃうよ

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2018/09/05(水) 18:38:56 

    自治体によると思うけど、保育士だった時に 台風や雪など前もって想定出来る自然災害時は、保育士有資格者の園長は前日から園で待機する様に市から言われていた。
    当日朝、保護者が子供を連れて来てもちゃんと保育士が誰も居なかったなんて事が無い様に。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2018/09/05(水) 18:39:12 

    いざとなったら女だから助けろ!ってヒステリックに泣きわめく女ばかりじゃない
    女同士でも若いから体格がいいからって大変な作業押し付けるのもいるよね?
    男に混じって力仕事手伝えば点数稼ぎとか言われたりめんどくさい

    +12

    -1

  • 194. 匿名 2018/09/05(水) 18:39:49 

    いや、これ嘘じゃないよ
    私警備会社で働いてたことあるけど、会社手帳に災害が起こった時は女性隊員は帰宅って書いてあったもん

    +15

    -2

  • 195. 匿名 2018/09/05(水) 18:40:12 

    日本だけでなく海外でも災害時などの避難や救助は女性と子供が優先で、男は後ってのが定着してるよ。
    それと似たようなものであって、今更驚くことでもないと思うが?

    +9

    -11

  • 196. 匿名 2018/09/05(水) 18:40:45 

    台風はみんな休みにしたらいいって、どうなの?
    停電なったら?
    救助が必要なときは?
    病院や介護は?
    自分や、自分の家族だけ良ければでは違うと思うけど

    +5

    -2

  • 197. 匿名 2018/09/05(水) 18:41:49 

    311のあと2週間くらい、
    うちはむしろ女性(営業事務職)は出勤せざるを得なく、
    男性(営業総合職)は持ち帰りパソコンがあるからこぞって在宅勤務で、
    すごーく腹が立ったなぁ。

    災害時の対応は全社的に性別関係なく上が指示しないとダメだよ。

    +7

    -3

  • 198. 匿名 2018/09/05(水) 18:41:55 

    昔台風の中で構えて『ふは~~~~~ふおぉぉぉ』とか言って台風に向かって台風を跳ね返す技を使ってる男子がいたよ

    +1

    -7

  • 199. 匿名 2018/09/05(水) 18:44:01 

    20年前は男性だけ出勤あったな、冠水するくらい降ったとき。
    まあ、今でも20年前と同じ感覚の人はいるから
    そんな会社があっても不思議じゃない。

    女性も休みではなく10時ころまででにゆっくり来なさいだった。
    男性は社内の物を2階に上げたり、作業してたよ。
    後で金一封は出てた。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2018/09/05(水) 18:44:52 

    >>195子供は分かるけど…

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2018/09/05(水) 18:45:37 

    ニュース映像見るととても歩けそうになかったし徒歩通勤の人は飛んでいっちゃいそう
    車すら吹き飛ばされてたし

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2018/09/05(水) 18:48:52 

    人に寄るところはあるけど男性の方が体が大きく丈夫。
    トイレも問題も女性ほどデリケートじゃないから
    災害時に子供、老人、女性の順で優遇するのはあるよ。

    +5

    -11

  • 203. 匿名 2018/09/05(水) 18:49:10 

    車の業務だけど、私は早めに帰らして貰った
    後は、男性に、引き継いて貰いましたよ

    +2

    -5

  • 204. 匿名 2018/09/05(水) 18:49:57 

    こんな会社存在するわけないじゃん
    つまらない嘘をつく人だね

    +0

    -14

  • 205. 匿名 2018/09/05(水) 18:51:05 

    >>130
    そういう問題?

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2018/09/05(水) 18:52:57 

    >>195普段は男女平等で、緊急時は女性優遇に?

    +12

    -2

  • 207. 匿名 2018/09/05(水) 18:53:36 

    >>201
    今回の台風の強さは想定外だったと思う。
    いくら強いと言われてても、ここまでは想像しなかった。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2018/09/05(水) 18:55:12 

    マイナスだろうけど、公務員、病院職員は本当休めないし休んだことないけど、子ありはどちらか休ませてほしい

    +8

    -10

  • 209. 匿名 2018/09/05(水) 18:55:55 

    男の店長に休んでもいいけど、自己責任で
    休めば?と言われました。
    私はパートで、子供たちは学校が休みでした。
    男性社員たちは、公休だから出社せず。
    泣く泣く出社すると、休んでいいかを聞いた事が、
    腹立たしかったらしく、台風の中ごめんね。も、お家大丈夫ですか?もなし。
    ひたすら、不機嫌にあたられました。
    男女じゃなく、社員はそれなりの待遇されてる分、責任あるでしょう。
    安い時給で、なんで身の危険さらさないといけなかったのか、今日になっても怒りがおさまりません。

    +24

    -4

  • 210. 匿名 2018/09/05(水) 18:56:18 

    >>206
    行きたければ出社して構わないよ。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2018/09/05(水) 18:56:54 

    >>206
    これは体力別に見た適切な処置では

    +2

    -8

  • 212. 匿名 2018/09/05(水) 18:59:34 

    >>211
    そうだと思う。

    同じ年齢の平均的な体力の男女を並べて
    扇風機で風を強くしながら当てていったら
    女性の方が先に飛ばされる。

    +3

    -9

  • 213. 匿名 2018/09/05(水) 19:00:14 

    嘘くさ

    +1

    -8

  • 214. 匿名 2018/09/05(水) 19:02:38 

    ガル民みてると男が女尊男卑って言う理由がわかる気がする

    +23

    -4

  • 215. 匿名 2018/09/05(水) 19:06:11 

    >>209
    それは男性女性の問題じゃないよね。
    パートの扱いや待遇の問題だよね。
    どちらかというとパワハラ案件な気がする。

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2018/09/05(水) 19:07:17 

    >>208
    なんで子あり優遇しないといけないの?

    +16

    -4

  • 217. 匿名 2018/09/05(水) 19:07:33 

    >>195 >>206
    高齢者も優先だよ、弱者優先
    助ける側も男だしね、男はもうどんまい!後でな!頑張れ!
    女子プロレスラーとムキムキ老人とガリガリ20代男とかだと話は変わってくるかもだけど

    +1

    -6

  • 218. 匿名 2018/09/05(水) 19:09:30 

    営業職は死んでも来いみたいなのは結構ある
    逆に事務職は休んでOK、早く帰れとか言う会社もあったよ

    +1

    -2

  • 219. 匿名 2018/09/05(水) 19:10:35 

    うちの会社、本当に女性だけ
    休めって言われたよ
    工事会社だから緊急出動にだけ
    備えようって事だとは思うけど
    私OLじゃなく現場監督なので
    いたたまれず出動しちゃったよ

    +9

    -1

  • 220. 匿名 2018/09/05(水) 19:17:32 

    橋の上でトラックが横転してたのあるけどあれだってトラックの会社休ませたれよと思った。
    電話番号わかれば苦情入れてやりたい。死んだらどうする!って。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2018/09/05(水) 19:17:56 

    うちは、病院なので、夜中停電すると上級職は呼び出しがある。
    朝食提供できなくて、非常食とカセットコンロで炊き出しになるからが理由だけど、全員女性だ。
    出勤時に台風直撃なら泊まっていくか警報が出ないうちに出勤してサービス待機しないかんし。

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2018/09/05(水) 19:20:31 

    ドミノピザも出勤だったよね
    ツイッターでバイクがこけちゃってるのが流れてた。
    しかもこの台風の中出前を頼むタワマン住みのバカ様がいたらしい。本当クソ。金はあっても常識ゼロだよね。しかもピザぐちゃぐちゃになったから?金も払わず。金あるのにドケチ。迷惑料払えって思う。
    配達員の社員さん、バイトが本当に可哀想。

    +16

    -0

  • 223. 匿名 2018/09/05(水) 19:21:00 

    >>196
    いわば皆を休みにしてしまったら社会の機能が停止してしまうんだよね。となるとやっぱり誰かが出なくてはならない。
    選択肢としては、
    ・男が出る
    ・女が出る
    ・社会の機能が停止する
    の3つに1つで、結果『男が出る』というのが最適な判断となる。

    +3

    -10

  • 224. 匿名 2018/09/05(水) 19:21:17 

    男は度胸
    女は愛嬌

    ビビってないで働きに行け

    +5

    -14

  • 225. 匿名 2018/09/05(水) 19:25:42 

    いいね乞食の嘘松やんけ

    +2

    -9

  • 226. 匿名 2018/09/05(水) 19:26:55 

    女性だけど家がほぼ遅延のない地下鉄大江戸線沿線だったから遠い人から帰宅しだしても最後まで帰してもらえなかった思い出

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2018/09/05(水) 19:28:25 

    OLじゃなくて男と同等です自慢はいらない

    +1

    -7

  • 228. 匿名 2018/09/05(水) 19:31:03 

    >>195
    女は女性って表記しているのに、男を男って表記している時点でお前もアレだな

    +11

    -2

  • 229. 匿名 2018/09/05(水) 19:31:33 

    男は台風でも出社して当たり前って人は感覚が昭和っぽい。昔の人って感じ。

    +12

    -3

  • 230. 匿名 2018/09/05(水) 19:34:20 

    >>212
    台風の威力を前にしたら男女の体力差なんて意味ないから。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2018/09/05(水) 19:34:25 

    うちなんか、下請けだけ出勤させてるよ
    クソでしょ
    親会社の社員だけ早期帰宅&自宅待機

    下請けの、われらだけどんな時も働かされてる
    低賃金で。
    ころすきだよね

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2018/09/05(水) 19:34:36 

    そりゃそうだよね
    女性に何かあったら一大事だもん

    +4

    -10

  • 233. 匿名 2018/09/05(水) 19:34:59 

    みんな休みでいいと思うけど
    災害で帰れなくなったとか歩いて帰れなくなった時に女性の方が危険度が高いのは事実だと思う
    避難場所でのレイプ被害とか実際にある事
    帰れなくなるような状況に男だから出社しろはおかしいと思うけど

    +5

    -2

  • 234. 匿名 2018/09/05(水) 19:35:32 

    >>231酷い差別ですね
    人間扱いされてませんね

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2018/09/05(水) 19:37:55 

    情けない男が増えたね
    男ならこの程度のことでグダグダ言わずに、器の大きいところ見せて欲しい

    +5

    -13

  • 236. 匿名 2018/09/05(水) 19:37:56 

    男女関係なく、雇用の格差での差別の方がなんかショックwww
    命の値段が違うみたいでwww

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2018/09/05(水) 19:38:08 

    >>216
    横だけど、保育園や幼稚園はもちろん休み。
    近くに親族もいない。
    だから、どちらかは子供の面倒をみないといけないから。
    自分は独身の医療関係だけど、夫婦ともに医療系ならこれは支えてあげていいと思う。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2018/09/05(水) 19:39:16 

    >>229
    確かに。平成のゆとり世代男子は
    そこまで根性ないしね

    +4

    -7

  • 239. 匿名 2018/09/05(水) 19:39:27 

    男なんて所詮使い捨ての消耗品だからね
    無茶言われるのも仕方ない

    +5

    -10

  • 240. 匿名 2018/09/05(水) 19:40:41 

    >>227
    え?いつのまにOL様限定だったの?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2018/09/05(水) 19:41:15 

    >>229
    つまり昭和時代に比べて今の男は弱くなったってことだね。
    男なら台風の1つや2つ気合で吹っ飛ばせや!!!

    +3

    -11

  • 242. 匿名 2018/09/05(水) 19:42:09 

    >>237
    それは医療系同士で結婚した結果なんだから自己責任じゃない?

    +2

    -3

  • 243. 匿名 2018/09/05(水) 19:42:22 

    >>237
    子ども放置してどうにかなるくらいなら、出勤しない方がみんな幸せだと私も思う。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2018/09/05(水) 19:43:32 

    >>242
    じゃなくて、夫婦医療系子なしだけど、協力するよって事でしょ。なんでそんなにイライラしてんの。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2018/09/05(水) 19:43:47 

    >>241
    女なら◯◯ぐらいしろって言われたら発狂するくせに

    +14

    -2

  • 246. 匿名 2018/09/05(水) 19:44:51 

    >>244
    イライラしてないよ。勝手に決めつけないでね笑

    +1

    -6

  • 247. 匿名 2018/09/05(水) 19:45:31 

    大阪住みだけど、うちの弟新入社員で、会社の電話対応のために出てこいって駆り出されて「マジで転職します」ってLINEきたきり一昨日から帰ってこないよwwさっき上司とこのまま飲みってお母さんに連絡きたらしいw地獄ww

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2018/09/05(水) 19:45:57 

    でも、基本的にアスリートでもなきゃ男の方が力強いんだから、盾になってもらいたいけど!

    +3

    -7

  • 249. 匿名 2018/09/05(水) 19:46:19 

    >>241
    そんなの戦国時代の武将でも無理。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2018/09/05(水) 19:48:14 

    >>209
    「男」の店長、「男性」社員達、とわざわざ男を付けてるあたり、男叩きしたくて仕方ないのかなと勘ぐってしまう

    +9

    -6

  • 251. 匿名 2018/09/05(水) 19:50:44 

    パートと一般職は自宅待機だったわ。
    総合職は出勤。
    パートと一般職は女性しかいない。
    総合職は殆ど男性。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2018/09/05(水) 19:52:04 

    >>244
    協力するって人に突っかかる度量の非常に狭いめんどくさい人なんだよ。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2018/09/05(水) 19:53:48 

    >>248
    昨日の台風は男性アスリートでも盾になれないと思う。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2018/09/05(水) 19:56:18 

    夫がトレーラー乗ってますが、見事に出勤しました。空荷だと風に煽られるって言ってましたが、荷物を運ばないといけないので出勤しました。事務の女性はお休みしてたそうです。

    +6

    -2

  • 255. 匿名 2018/09/05(水) 19:58:45 

    どうしても台風でも働けっていうなら、会社の中でそれなりの設備を整えて寝起きや食事が取れる環境にしてから、危なくない時間帯のうちに出勤・退社するようにすべきだよね
    外仕事は論外

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2018/09/05(水) 19:59:39 

    まぁ、今のところ男のが働きやすいし、給料もいいし、差別はお互い様だよね。
    男性も自宅待機での良いと理性の私は思ってる

    +4

    -6

  • 257. 匿名 2018/09/05(水) 19:59:54 

    女性が望んだ社会の結果がコレ
    女性って最高☆(ゝω・)vキャピ

    +5

    -13

  • 258. 匿名 2018/09/05(水) 20:00:56 

    正直、ピザ屋もコンビニも休んでいいとおもう。

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2018/09/05(水) 20:02:28 

    本当にこういう会社ある!
    ソースは私

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2018/09/05(水) 20:02:54 

    >>254
    それは男女関係ないでしょ
    女性がドライバーで男性が事務だったら逆の結果になる

    +11

    -1

  • 261. 匿名 2018/09/05(水) 20:03:47 

    以前の職場は本社に電話して台風だから閉めさせてほしいと言っても渋る。
    女性ばかりだしこれ以上酷くなったらシャッターも閉めれなくなると伝えたところ返事は

    台風は男か女かわからないから。(だから働け)

    でお店を閉めることは出来ませんでしたよ(-_-;)

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2018/09/05(水) 20:04:24 

    台風でも休めない人がいるのは覚えておいて欲しい
    看護師です

    +8

    -2

  • 263. 匿名 2018/09/05(水) 20:05:00 

    >>252
    協力したい人が協力するのは何も問題ないけど、
    結果的に、他の人も協力しなきゃいけない雰囲気になってしまうのは違うよね?

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2018/09/05(水) 20:07:55 

    台風でも休めない仕事は仕方ないけど、災害手当的なものを出してほしい。
    うちの会社、雪でも1分でも遅刻したら、1日有給とって無料働きしなきゃいけない。
    そうしないと、無遅刻無欠席手当て3万円引かれる。
    命に関わらない仕事とかは休みにしようよ

    +15

    -1

  • 265. 匿名 2018/09/05(水) 20:07:59 

    >>248
    なんで自分の家族や彼女でもない女の楯にならなきゃいけないの?
    自分の旦那や息子がよその女の楯になって怪我したり命落してもいいの?

    +12

    -2

  • 266. 匿名 2018/09/05(水) 20:17:17 

    うちの会社は
    内勤者が全員女性で、自宅待機でよい、
    営業が全員男性で、アポがあって変更できない人は、出勤でした。

    +5

    -1

  • 267. 匿名 2018/09/05(水) 20:17:23 

    無職のジジイ湧きすぎ
    お前らの妄想会社の話とか誰も興味ないから

    +6

    -12

  • 268. 匿名 2018/09/05(水) 20:20:29 

    こういう時タクシーとかはどうなるんだろう?
    コンビニは兎も角申し訳ないけど、カプセルホテルとかは漫画喫茶はやって欲しいよね。

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2018/09/05(水) 20:23:46 

    台風直撃なのに、帰らせてくれなくて定時退社。
    前日に客先の担当社員は「帰宅時間にはもう台風は過ぎてるし」とか言ったくせに、自分は電車が昼で止まるからと欠勤。愛想が尽きた。
    電車止まってる人は出勤できないのは仕方ないけど、台風の中出勤しても手当や代休がないのは納得いかない。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2018/09/05(水) 20:24:26 

    家にいても危険な台風だったよね?屋根飛ばされた家はその後どうなるんだろ?

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2018/09/05(水) 20:25:47 

    台風の日は20代の女性だけ帰らす会社もあります笑
    私は勿論残業

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2018/09/05(水) 20:26:09 

    女性が休みなら男性も休みでしょ...みんな釣られ過ぎ
    どこの世界の話なの?

    +3

    -9

  • 273. 匿名 2018/09/05(水) 20:28:48 

    東京なら女性も地下鉄で出社しろだよ
    東京が休んだら日本は沈む

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2018/09/05(水) 20:32:05 

    電車関係、電力関係、等
    台風に関する仕事は出勤は仕方ないし
    そういう日こそ休んではいけないと思う
    でも一般企業は別だよね

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2018/09/05(水) 20:32:49 

    ひどい話だけど、確かに災害時に女性は役立たず(むしろ邪魔)
    男女ともに基本的に休み、やむなく出勤する人に危険手当出したらいいんじゃないかな。

    +8

    -2

  • 276. 匿名 2018/09/05(水) 20:34:00 

    どの職種が休むと生活に直撃するのかだけはっきりして欲しい。
    接客業は客も来ないし想像できるけど…

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2018/09/05(水) 20:38:20 

    普段から権限委譲してれば男性も休めるんだよ。
    女性に半端仕事しかさせないから、
    役職も与えないから
    「やることないから休みまーす」
    が通用するようになる。

    +6

    -4

  • 278. 匿名 2018/09/05(水) 20:39:58 

    結構男女ともに休みになった会社多かったし、一部の会社だけでしょこんなの

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2018/09/05(水) 20:41:00 

    普段は男尊女卑社会なのに、こんな時は男も平等に扱え?
    男ってやっぱり勝手な生物だわ!
    台風くらいで弱音吐いてないで働け!
    男様は強くて偉いんだろ?

    +11

    -9

  • 280. 匿名 2018/09/05(水) 20:42:14 

    地下鉄組は出勤という会社もあるんだね…

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2018/09/05(水) 20:53:26 

    うちの旦那の会社それだった。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2018/09/05(水) 21:11:37 

    わたしの会社は、家が近くの人は出勤、遠い人は自宅待機でしたー
    これはどうなんでしょう?
    わたしはもれなく出勤ですーー

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2018/09/05(水) 21:13:40 

    どうしても出勤しないといけないところは
    男女関係なく役職ついてる人だけでいい

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2018/09/05(水) 21:16:15 

    職種による
    販売とかは休みでいい

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2018/09/05(水) 21:26:25 

    何が何でも男を叩きたい人がいるみたいだね

    +5

    -6

  • 286. 匿名 2018/09/05(水) 21:45:30 

    看護師なんだけど休みたい

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2018/09/05(水) 21:50:26 

    んー。
    でも、タイタニックでも、まずは金持ち、続いて女子供だったしね。

    +6

    -2

  • 288. 匿名 2018/09/05(水) 21:50:53 

    本当にそんな会社あるのか?

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2018/09/05(水) 21:56:44 

    うちは金融機関だから絶対休みにならない。
    なので誰かしら出勤しないといけませんでした。
    男尊女卑の判断はなかったけど、男性の方が倍以上の給料をもらっているし、家も近い方ばかりなので女性は帰らせて欲しいと心底思っていた。

    +9

    -1

  • 290. 匿名 2018/09/05(水) 22:10:33 

    女性が家を守る考え方が根強いから、ママさん看護師や女医さんが役に立たない扱いされるんだよね。
    旦那もせめて交代で休んで!って思ってしまう。
    医者同士の夫婦の方は、その辺うまく分担してる気がする。

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2018/09/05(水) 22:10:47 

    トラックの横転もそうですけど、見てる方はこんな時なら真面目に仕事しなくていいよ!
    命の方が大事!!
    と思ってしまったけど仕事してる方は命令されて動いてるだろうから気の毒で仕方ない。
    結局大破してしまって使えなくなってるのに
    特に現場を見ない会社の上司って痛い人多いよ。

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2018/09/05(水) 22:13:37 

    私は災害時には、まず部下は休ませるけど
    誰か出さなきゃならないとなったら、時間帯によっては女性より男性を選ぶかな。
    人心が乱れて犯罪が起こりやすいから、特に若い女性の身に何かあったらと思う。
    私自身はおばちゃんだし、ぐっと危険度は下がるんだけどさ。
    男女同様に評価するし同じに仕事させるんだけど、どこかで「嫁入り前の女の子」という思いがある。古いよね。

    +4

    -2

  • 293. 匿名 2018/09/05(水) 22:30:28 

    空港に取り残された人達馬鹿すぎる。
    出張もレジャーもキャンセルしろよ。飛行機飛ばないに決まってるでしょ。

    +6

    -2

  • 294. 匿名 2018/09/05(水) 22:44:42 

    性別関係なく給料高い順に必要な人数が出社したら?
    収入に応じて責任負えばいい

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2018/09/05(水) 22:52:19 

    老人ホーム勤務だから当たり前に全員出勤だったよ。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2018/09/05(水) 22:54:19 

    九州の田舎の普通の事務員ですが、災害時
    女性は早めに帰宅で男性はいつも通りっていうのがよくあります、、、
    こういう所でも遅れてるんだよなぁ

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2018/09/05(水) 23:06:48 

    うちもそうですよ。
    女子は災害時早く帰るようにと。
    若い女の子が多い事務の仕事している子達は早い時間にキャピキャピしながら帰ってく。
    30代以上の女性が多いうちの部署は仕事柄帰らせてくれない。
    もうヤケクソになって、
    うちには女子はいないんだよ~!
    ババアは仕事してろってかー!!
    とか笑って自虐なこと言いながら仕事してます。
    そんなに急いで仕事しないといけないもんなのかなぁ‥

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2018/09/05(水) 23:16:26 

    民間が出勤して消防に迷惑かけちゃうじゃん。国が外出禁止令出せよ。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2018/09/05(水) 23:24:26 

    保育園だから普通にみんな出勤してたよ。いつもはスーツなのに台風で休みになったのか私服で子どもを預けに来てる父親がいて台風の日ぐらい子どもも休ませろよ!って思った。子どもかわいそうに。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2018/09/05(水) 23:30:15 

    うちの会社は平等だよ。全員通常出勤!in 大阪

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2018/09/05(水) 23:44:59 

    危険な状況が迫っているときに、体力的に危険回避能力が低いと考えられる人から帰宅させたり安全な場所に避難させるのは、企業に限らず全ての組織の安全管理上当然求められること。その観点からは、障害者、高齢者、子供、妊婦などと女性の多くは優先順位が高くなる。それは当然するべき区別であって差別では無いだろうに。

    +11

    -2

  • 302. 匿名 2018/09/05(水) 23:49:14 

    地方公務員です、災害時には役割分担で男女で差をつけられます。上司は区別だと言ってますが、避難所支援など女でも出来る、むしろ女の方がいい役割もあるのにやらせて貰えなかったりします。
    男の同僚からはズルいと陰口を叩かれるし、つらい。

    +10

    -2

  • 303. 匿名 2018/09/05(水) 23:51:06 

    それはそうだけど、
    「僕が同じ状況でも下半身不随になると思いますけど」
    こういうこと言う男とは一緒に働きたくない
    私なら「私は出てきます、あんたはどうぞご自由にお休みください」ってブチキレる

    +7

    -5

  • 304. 匿名 2018/09/05(水) 23:52:54 

    日本はイカれてる

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2018/09/05(水) 23:55:36 

    性別より、役職ありか一般職か、もしくは正規非正規かで決めてると思ってた

    うちはパート→嘱託の順で、運休になりやすい沿線の人最優先で早退したよ

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2018/09/05(水) 23:56:32 

    まーたすぐ標的が女性になる…
    ファブリーズの男臭と同じ流れ
    こういう決定を出せるのはトップの偉い人=男性に決まってるでしょ
    優しい男性のお偉いさんがか弱い女性を気遣ってくれただけのこと
    女性は一般職や派遣などが多いから、多少少なくても回るのもあるだろうけど(バカにしてるわけではなく)
    女尊男卑がどうとか感情的にならないで、企業としての決定という事実を直視しようよ
    文句言うのは女性にじゃなくてゴーサイン出した人にどうぞ

    +15

    -4

  • 307. 匿名 2018/09/06(木) 00:50:35 

    台風の最中に仕事に出掛けるのって日本人くらいでしょ?発展途上国もほかの先進国も、前日にはほとんどの学校や会社が休み決めてるのに馬鹿げてる。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2018/09/06(木) 00:55:28 

    女尊男卑

    +3

    -4

  • 309. 匿名 2018/09/06(木) 01:41:40 

    馬鹿でかいものが飛んでくるのに男女も関係ないだろ。。
    こういう時だけ弱者面するからいつまでたっても叩かれるんじゃね?

    +7

    -3

  • 310. 匿名 2018/09/06(木) 02:06:18 

    男尊女卑は伝統だから不満があるなら日本から出てけだの喚いてるくせに、体力ない人から帰しただけで被害者ぶる男性様‥情けない

    こんな時に仕事させる方が悪いんでしょ?

    同姓苗字強要とか女子大生の点数引くとか性犯罪正当化とかメイク強制とか糞みたいな
    男尊女卑やめてね

    +8

    -2

  • 311. 匿名 2018/09/06(木) 02:08:13 

    がるちゃんってアルバイトのジジイ多いよね

    女性差別の時はヒステリックに擁護するジジイが大量にわくのに(笑)
    日本の伝統とか罵詈雑言

    +6

    -4

  • 312. 匿名 2018/09/06(木) 02:09:41 

    あってもおかしくないねそんな会社
    実際以前の会社では、みんな独身なのに男は遅くまで残業させて女はさせずに帰らせたりしてたからね

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2018/09/06(木) 02:25:44 

    別に身の軽い若い女性なら大丈夫だろうけど、現実問題として中年以降のおばちゃんは強風で転んだら脳震盪とか骨折とか普通にありえるし、男性と違って転んだ時の脆さが際立つ。

    +5

    -2

  • 314. 匿名 2018/09/06(木) 02:39:43 

    >>62
    ?証拠は?無ければお前がおっさんだわw

    +2

    -2

  • 315. 匿名 2018/09/06(木) 02:50:20 

    >>267
    ようジジイw

    +1

    -2

  • 316. 匿名 2018/09/06(木) 02:50:52 

    やっぱりこういう会社あるんだね…
    うちでも年1回女性の日っていうのがあってその日は女性はみんな休みで男性だけで会社回すっていうのがあるよ。
    それで普段は女性だけでやってるラインの流れ作業の仕事とか不慣れな男性だけでやればそりゃ遅いし生産率も落ちるの分かってるのに次の日女性上司とかそのラインの女性達はプンプン怒って本当男性達大変だし…
    だからって逆に男性の日は無いから男性はやるせないと思います。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2018/09/06(木) 02:57:16 

    女性って言うより事務員は自宅待機なんでしょ
    サービス業だから男女皆出勤したわ

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2018/09/06(木) 03:00:06 

    >>309
    叩かれるべきは判断を下した上司だろ

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2018/09/06(木) 03:44:06 

    >>265
    社会に貢献して死ぬのなのだから、名誉なことでしょ。母親、妻として誇らしいと思うけど。生命保険も貰えるしね。

    +0

    -4

  • 320. 匿名 2018/09/06(木) 03:51:16 

    逆に私の会社は女性も男性も出勤しなさいという雰囲気。

    女性の先輩が、「前の職場はこういう時、女性を休ませてた。この会社はおかしい!」と言ってた。

    どっちもおかしい!

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2018/09/06(木) 03:56:50 

    男の9割はいらない!これはガルちゃんではよくある意見。
    なら1割のエリートは大切だけど、残りの9割は捨て駒と思えばいい。
    つまり9割の男は大した奴らでもないんだから、こんな時くらい少しは役に立てってこと。
    別に無事に戻って来なくてもいいからさ。

    +5

    -5

  • 322. 匿名 2018/09/06(木) 04:07:24 

    台風くらいで休ませろなどという男はぶん殴って外へ放り出そう!

    +2

    -6

  • 323. 匿名 2018/09/06(木) 04:07:53 

    こういうのって勤務中以外だったら労災が降りないんだよね
    だから通勤中の怪我は損しかない

    +0

    -2

  • 324. 匿名 2018/09/06(木) 04:23:53 

    >>287
    あれ女性がまだ船にかなり残ってたのに男の避難開始したよね。
    結果的にかなりの女性の犠牲者が出て、悠々と生き延びた男共がいる。
    この部分が腹立つんだよね。
    船を沈めた上にあの対応とは・・・、あの船会社ゴミ以下だわ。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2018/09/06(木) 04:38:02 

    働かせてるのは日本じゃなく会社、私の会社は全員待機だった

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2018/09/06(木) 05:20:44 

    もし旦那が台風ごときで休むとか言ったら外に叩き出して家中鍵かけて働いてくるまで家に入れないけどな。

    +0

    -3

  • 327. 匿名 2018/09/06(木) 06:03:18 

    もう女性を守るメンタルが男にはないよね

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2018/09/06(木) 06:30:02 

    男大嫌い!
    男だけが出勤、女性は休みって当然のことだと思うけど何が問題?
    女性はか弱いんだし、たくさんのアドバンテージを加味されてようやく男女平等になる。
    男女平等は絶対にすべきことだけど、完全に男女が同じだと平等じゃないでしょ。
    女性は優遇されて当たり前だし、男と同じ仕事量なんてそれは女性差別。
    半分でも多いくらいだわ。
    女性は危険のないようにして、男が守るものです。

    +1

    -10

  • 329. 匿名 2018/09/06(木) 06:33:44 

    これいつものデマだと思うよ

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2018/09/06(木) 07:17:29 

    はいはい男も差別されてるんですーってか
    嘘松乙

    +1

    -3

  • 331. 匿名 2018/09/06(木) 07:44:20 

    よその会社は知らないけど給料が違いすぎるんだよ!ボーナスも!男が出勤しろって言われてもか給料分含みだと思えば当然だよって思う。全員休ませるのができないなら給料多いやつが出勤しろ。普通に全員スパッと休ませるのがもちろんいいと思うけど

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2018/09/06(木) 07:48:05 

    そういう男は災害時に子供のいる人年寄り女性から避難してくださいとかいう誘導にもケチつけるんでしょうね

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2018/09/06(木) 07:49:39 

    ひどいね。災害に男も女も関係ないのに。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2018/09/06(木) 07:53:00 

    って言うか大手の年末年始も大型連休取れるような会社はちゃんと休ませてくれたりするでしょ。どうせ中小とかだよ。休ませないのは。うちも出勤だけしたけど帰らせてはくれたけどそれなら最初から休ませほしい

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2018/09/06(木) 07:54:41 

    災害に男女関係ないなら給料も男女関係無いよね。新入社員の男の方が給料高いもん

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2018/09/06(木) 08:41:37 

    え?台風出勤って普通じゃない?沖縄は普通に男女関係なく仕事あるから出勤するよ。内地の人は台風に慣れてないからそう感じるのね。
    逆に大地震来たら休みになるかもだけど…

    +1

    -3

  • 337. 匿名 2018/09/06(木) 08:58:40 

    >>328
    でも大嫌いと罵る男に守って貰うんだね。まるで日本で反日活動してる在日韓国人みたいだ。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2018/09/06(木) 09:12:57 

    いや、これあるよ。
    職場の後輩のお父さんが自営業だけど、
    災害のときいつも女性だけは休みにしてるらしい。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2018/09/06(木) 09:22:06 

    >>336
    いやいや、九州のしょっちゅう台風くるとこ出身で現在関西住まいだけど、今回のはやばかったよ。
    台風が日本を通り過ぎるころに「あーいつもの台風ぐらいだなー」って感じだった。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2018/09/06(木) 10:01:52 

    >>328
    いや自分の身は自分で守れよ。厚かましいな

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2018/09/06(木) 10:18:18 

    百貨店はいいなあ。お客様 従業員の安全確保のために、すぐ閉店決めて実行するから。
    イオンなんて最悪。数字が欲しいから、絶対営業する。
    本社は各店舗に閉店の有無丸投げだけら、店幹部に決断力がない店はいつまでたっても
    閉店してくれない。あれで怪我したり、死んだら責任とれるのかよ!
    マジ ブラック企業だわ。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2018/09/06(木) 10:37:54 

    >>331確かにそう‼︎男性の方が給料高いし、すぐ正社員だし…
    女性は結婚で退職ってイメージ強くてなかなか正社員になれない。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2018/09/06(木) 11:04:32 

    うちの会社も超ブラック。

    電車通勤の人だけ全員休みとか・・・・・

    近所で歩いてこれる人たちは出勤。
    そんな中
    車で来ていた上司は 危ないし帰りますって帰って行った。
    部下ほったらかしで。

    ブラックにもほどがあり 会社では心を無にして働いてます。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2018/09/06(木) 11:16:59 

    日本男叩きスレ

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2018/09/06(木) 11:19:09 

    ちなみに、こんな状態で来いって言われて、帰宅難民になったら、会社はかかった費用全額出してくれるんでしょうか?
    そもそも、ホテルとかタクシーとか手配する覚悟で出勤させるのが普通でと思うのですが、考えが甘いのでしょうか?

    大阪府民 正社員で働いてますが、帰宅難民になりました。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2018/09/06(木) 11:59:37 

    >>16

    私も女だけど、こういう意見言う奴クソだなって思うわ。

    台風の時に出勤って下手したら命に関わるんだよ?

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2018/09/06(木) 12:29:24 

    (被災地ではない、交通とか物流はモロに影響受けたけど)東日本大震災の次の次の日ぐらいの話だけど、
    その当時いた会社が近隣住みの何割かが出勤し回してた。家族と住んでる独身者が多数で、残りは子なし/老人と住んでない人達と、来れる役員や役職。

    雇う際や年1回の給与見直しの時に、諸々交通網ストップした際に通勤可能か確認して了承取れてた人達のみに当日に出社可能か確認して来てもらったらしい(勿論、普段の通常給与にも反映されてる、転勤OKの人達が少し高めの給料なのと似たようなもん)

    流石にあんな震災は想定してなかったらしいけどね
    大雨とかで大きな川や山超え地域で電車やバスがストップするぐらいを想定してたらしいけど、
    元々給与に反映されてたのもあって、いざという時の出社に任命されてた人達も覚悟出来てたようだし、無理強いもしなかったのもあって、その会社は揉めなかったかな。

    突然聞くんじゃなく、任命しといて、その分の給与もプラスしといたら互いに納得してると思うんだけどね
    近いって理由や男性ってだけで来てくれ言われても難色示すだろうね。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2018/09/06(木) 12:35:04 

    >>342
    そんな会社やめて転職すればいいじゃん

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2018/09/06(木) 12:35:20 

    「男性は出勤で女性は自宅待機」に疑問集まる!←疑問も何も当然のことじゃん!当然のことに疑問を持つとかってアホ男共だけ!
    災害に性別関係ない←おおありです!男は稼ぎをしなければならない生物なんだからグダグダ言わずに働け!
    転職したくなるレベル←こんな根性無し日本に・・・、いやこの世にいりません!

    +0

    -7

  • 350. 匿名 2018/09/06(木) 12:37:37 

    >>328
    メンタルは男性の方が弱いと思う。

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2018/09/06(木) 12:39:43 

    >>349
    考え方が日大アメフトみたいなパワハラ精神論レベルだね笑
    おばさんいつの時代の人?

    +5

    -1

  • 352. 匿名 2018/09/06(木) 12:44:36 

    >>303
    >私なら「私は出てきます、あんたはどうぞご自由にお休みください」ってブチキレる

    キレる必要はないよ。
    出たいなら出ればいいし、休みたいなら休ませてあげればいいじゃん。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2018/09/06(木) 12:57:29 

    >>350
    メンタルだけでなく意思も女性の方が強い。男は意思が弱いからすぐ諦める。
    全体的に女性の方が強いステータスを持っている。「女性は強い!」とよく言われるけど「男は強い!」なんて今時言われないでしょ?男の方が強いのってせいぜい筋肉くらいじゃない?
    ただ女性は強いけれどデリケート。だから3K(危険、キツイ、汚い)な仕事はがさつな男の方が向いている。

    +0

    -6

  • 354. 匿名 2018/09/06(木) 13:06:47 

    >>328
    安心して下さい。
    あなたみたいなクソ女は、男に好かれませんから。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2018/09/06(木) 13:09:28 

    零細企業だけど台風の前日に社長に午後から電車止まるんですけどって言ったら、朝電車が動いてて来られるんなら来たら?って言われてドン引きした
    ちなみに全く緊急性のない仕事です

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2018/09/06(木) 13:29:10 

    >>16
    同じ仕事してたら給料は一緒だわ
    今時何言ってんの?

    +2

    -1

  • 357. 匿名 2018/09/06(木) 13:30:16 

    全員休みにしたらいいと思うけど
    男性は女性より攻撃力と闘争本能はある、それは間違いない

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2018/09/06(木) 14:46:52 

    台風の日に出勤して帰宅難民とかさ。。。
    お金を稼ぎに行ってるのに時間もお金も労力も余計に消費するなんて、馬鹿らしいの極みだわ。
    それが当然て風潮は悪だよね。
    やっぱり時代は個人事業主だな。。。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2018/09/06(木) 15:31:08 

    女性は権利主張して、男女平等っていうけど
    こんなことするからやっぱり女は…ってなるんだよね。
    医学部に女子が少ないのは仕方ないよ
    女性は外科医になれないし、内科でもキツイ。
    眼科と皮膚科でさっさと開業しちゃうんだから。
    医学部は、女子1~2割でいいと思う。
    キャリア積むのも、子供生むのも自由だけど
    きっかり仕事してほしいわ。
    男女関係なく。

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2018/09/06(木) 15:49:32 

    実際救助とか力が必要な場面では役に立たないよね。本来なら全員休みで妥当な判断かと思うけど想定外の被害だったんだから仕方ないと思う。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2018/09/06(木) 15:52:33 

    こんな台風の日に出勤させる会社って
    どんな会社?

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2018/09/06(木) 15:54:54 

    男は出て行きたがるけどなぁ。近所の親父も物が色々飛んでる雨風の中庭に出てたし、自営の旦那も会社が気になると直ぐに出て行ったし、停電免れたパチンコ屋はほぼ男客で大盛況だったし、差別じゃなくて区別。草食の男からすれば男女平等は有難くてこんなのは迷惑な話だろうけど性差は間違いなくあるよ。賛同する女も異性とリアルに殆ど関わった事ない女だと思う。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2018/09/06(木) 15:56:59 

    パートや社員で区別はあっても男女別で差別する会社の方が少ないから辞めればよいじゃん。そんな会社でしか働けなくて社長に意見も言えないようなポンコツが世間まで巻き込むなっての。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2018/09/06(木) 15:58:19 

    >>353
    自殺するのは圧倒的に男性の方が多い。
    男性だってデリケートだよ。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2018/09/06(木) 16:05:32 

    さすがにこれはない
    大阪だけど朝出勤して全員すぐ帰された
    行くのすら嫌だったけど

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2018/09/06(木) 16:29:41 

    うちの旦那は東京だったけど、15時半には仕事終わって帰ってきたよ。
    会社によるんじゃない?
    私も旦那と一緒に働いてた時に台風に遭ったことあるけど、部長が出てきて、今から今日中に絶対必須の作業が無い人は全員帰宅して下さい。翌日も午後からの出勤とします、午前は来ないで下さいって感じだったし。
    男性8割の業種だけど、そんな感じだった。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2018/09/06(木) 16:38:17 

    >>366
    普通はそうだよね
    でも、時々男は女と違ってケガしても、顔や身体に傷が残っても平気だろって考えの人がいるのも事実
    たぶん、そいつがそうだから、他の男もそうだろって思ってるタイプ

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2018/09/06(木) 16:40:49 

    トピズレだけど
    台風の日自主判断で休んだ人→有給休暇
    出勤したけどすぐ帰らされた人→出勤扱い
    ってどうなの?別に有給余ってるからいいけどさ〜
    なんか腑に落ちない。

    +0

    -1

  • 369. 匿名 2018/09/06(木) 16:46:02 

    セクハラだね
    女だからってエライ大事にしなきゃ発言する男がたまにいるけど
    度を越えてるとムカつくんだよね

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2018/09/06(木) 16:53:12 

    うちの旦那は東京だったけど、15時半には仕事終わって帰ってきたよ。
    会社によるんじゃない?
    私も旦那と一緒に働いてた時に台風に遭ったことあるけど、部長が出てきて、今から今日中に絶対必須の作業が無い人は全員帰宅して下さい。翌日も午後からの出勤とします、午前は来ないで下さいって感じだったし。
    男性8割の業種だけど、そんな感じだった。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2018/09/06(木) 18:14:28 

    >>367
    それ裁判になったよ。
    顔に怪我して男女で差が出るのはおかしいって訴えた男性がいて。
    それで裁判勝ってた。
    今は男も女と同じに扱われる。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2018/09/06(木) 19:00:13 

    >>328あまりにも言葉が過ぎるよ。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2018/09/06(木) 22:50:20 

    このレベルの台風なら、男女関係ないくらい危険でしょ!!

    さすがにかわいそうだよ。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2018/09/07(金) 09:44:07 

    >>353
    女はデリケート?
    ガルちゃん民は神経ず太そうなのばかりじゃん笑

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード