ガールズちゃんねる

スマホが無いと生きていけない

99コメント2018/09/07(金) 01:15

  • 1. 匿名 2018/09/05(水) 11:49:00 

    アラーム、メール、電話、音楽プレイヤー、カメラ、スケジュール管理、ネットバンキング、
    ほんとにスマホが無いと生きていけないです。
    みなさんはどうですか?

    +106

    -14

  • 2. 匿名 2018/09/05(水) 11:49:52 

    完璧に依存してる…。

    +204

    -7

  • 3. 匿名 2018/09/05(水) 11:49:55 

    まだガラケーです(_ _;)

    +42

    -12

  • 4. 匿名 2018/09/05(水) 11:49:57 

    彼と連絡つかない、家族ともは不安になる。

    +25

    -8

  • 5. 匿名 2018/09/05(水) 11:50:03 

    多分だけど、なくても大丈夫

    +73

    -11

  • 6. 匿名 2018/09/05(水) 11:50:04 

    スマホは連絡取ったり調べたり普通に必要かな

    +123

    -2

  • 7. 匿名 2018/09/05(水) 11:50:09 

    緊急時に連絡するために持ってる感じ

    +18

    -1

  • 8. 匿名 2018/09/05(水) 11:50:18 

    気軽に情報が入るから離せない

    +77

    -3

  • 9. 匿名 2018/09/05(水) 11:51:42 

    多分無くなったら廃人になるよ
    それくらいスマホに依存してる

    +123

    -9

  • 10. 匿名 2018/09/05(水) 11:52:00 

    あたいもなくなったら死んじゃう
    昭和の時代の人達は良く生きてこれたなって思う
    テレビもない時代もあったんでしょ?
    無理やわ目の保養がないと枯れて死んでしまう
    ガルちゃんと日々のドラマがあって私は生存してる

    +8

    -20

  • 11. 匿名 2018/09/05(水) 11:52:00 

    とりあえず無意識に触ってるレベルなので無いとなると落ち着かなくなってしまいそう。
    ガルちゃん見れないなんて。

    +84

    -3

  • 12. 匿名 2018/09/05(水) 11:52:33 

    ちょっと触らないだけでそわそわする
    仕事中は平気だけど
    完全に依存性です・・・

    +82

    -4

  • 13. 匿名 2018/09/05(水) 11:52:36 

    トイレにも絶対持って行きます!

    +24

    -15

  • 14. 匿名 2018/09/05(水) 11:52:37 

    私も常に持ってる
    完璧な依存

    +27

    -2

  • 15. 匿名 2018/09/05(水) 11:53:43 

    パソコン持ってないし、固定電話もないからスマホないと困るよ。今年でスマホ生活7年目だわ

    +44

    -2

  • 16. 匿名 2018/09/05(水) 11:53:53 

    自宅ネット回線無し、SIM無しスマホ+WiMAX持ち歩きで生活してるんですが、
    時々夫に「自宅でネットしたからWiMAX置いて行って」、と依頼されます。
    最初はネットなしの外出って不安で不安でしかたなかったんですが
    4回目くらいから慣れました。
    案外、なくても生活できるようになってしまう。

    +5

    -4

  • 17. 匿名 2018/09/05(水) 11:53:58 

    完全にネット依存症なのでスマホないと無理。
    ガルちゃん、ネットニュース、SNSを繰り返し見る毎日です(笑)

    +32

    -2

  • 18. 匿名 2018/09/05(水) 11:54:27 




    ながらスマホはほんとやめて欲しい

    +156

    -0

  • 19. 匿名 2018/09/05(水) 11:55:02 

    出かけた時家に忘れてしまって、それまで無くても平気だったのに気付いてからテンションめちゃくちゃ下がった。

    +13

    -1

  • 20. 匿名 2018/09/05(水) 11:55:40 

    スマホに変える前のあたし
    「スマホ依存症?!そんな人がいるんだ~へぇ~。世の中には楽しいこと素晴らしいことたくさんあるのにバカみたいだわ。」

    スマホにして5年後
    「あれ?スマホに変える前どんな生活してたっけ?」

    +51

    -3

  • 21. 匿名 2018/09/05(水) 11:55:57 

    スマホが無いと生きていけない

    +32

    -2

  • 22. 匿名 2018/09/05(水) 11:56:32 

    朝起きて即スマホだわ
    インスタ→ガルちゃん→mixi(未だにw)→ゲーム→まとめサイト→で、又インスタ→……
    と、ルーティーン(笑)

    +16

    -2

  • 23. 匿名 2018/09/05(水) 11:56:45 

    スマホが無いと生きていけない

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2018/09/05(水) 11:56:48 

    スマホが無いと生きていけない

    +3

    -6

  • 25. 匿名 2018/09/05(水) 11:57:25 

    スマホが無いと生きていけない

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2018/09/05(水) 11:59:02 

    スマホがないと道に迷う

    +31

    -3

  • 27. 匿名 2018/09/05(水) 11:59:12 

    インターネット検索、連絡、カメラ、地図、時刻表、メモ、スケジュール帳、動画視聴、ミュージックプレーヤー、ゲーム、読書、時計、翻訳、口座振り込みなど……
    スマホ1つでなんでもできちゃう
    無いとかなり困ります

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2018/09/05(水) 11:59:13 

    >>23
    正直スマホ依存よりこっちの生活のほうがまだマシな気がする

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2018/09/05(水) 11:59:32 

    外にいる時は、無いと不便くらいだな
    ってくらいだけど、
    家にいて暇だと、携帯無いと無理・・。

    でも友達とかといる時に、
    緊急な用じゃないのに、携帯をずっと
    (又は頻繁に)触ってる人は嫌だなって思う。

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2018/09/05(水) 11:59:34 

    最近、若い人にアルツハイマーに似た症状が出て来てるんだってよ
    人間って「ぼーっとして何もしていない時間」ってのがすごく大切で、その時間で脳はメモリーを整理してるんだって。

    昔だったら喫茶店でコーヒー飲みながらゆっくりしてる時間とか。
    でも今はコーヒー飲んでてもスマホを見てしまったりするし、ほんのちょっと時間あっただけで見ちゃうから、脳は記憶を整理するヒマがなくて

    でも過剰な情報だけはどんどん取り入れるから
    それで物忘れがひどくなったり、記憶しにくくなったりするんだって。

    +31

    -1

  • 31. 匿名 2018/09/05(水) 11:59:53 

    ポケ森できないとつらすぎる

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2018/09/05(水) 12:00:31 

    最新機種が常に気になってしまう。

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2018/09/05(水) 12:00:47 

    毎晩これ
    スマホが無いと生きていけない

    +87

    -2

  • 34. 匿名 2018/09/05(水) 12:01:02 

    ながらスマホなんかしないけど、朝はアラーム、そして天気予報チェック(3時間ごとの予想まで出るから便利)、ニュース見たりフルに活用してる。

    暇つぶしは読書。紙媒体ね。やはり本だけは紙が好き。
    趣味のプロ野球情報集めはTwitterです

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2018/09/05(水) 12:01:56 

    >>30
    覚えようって脳みその力が自然と衰えてる気がする。ネットでいつでも調べられるし、スクショしたりメモしておけばいつでも見られるしね。。

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2018/09/05(水) 12:02:43 

    スマホは別に無くても良いよ!そんなに病気では無いwww

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2018/09/05(水) 12:05:55 

    INFOBARに代えるからそんなことにはならないはず

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2018/09/05(水) 12:07:14 

    スマホ
    時々家に忘れて出かける。気にならない。病気ではない。

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2018/09/05(水) 12:07:23 

    持ってなかった頃も普通に生きてたのに
    今では
    検索、通販、スケジュール管理
    家計簿、銀行・電子マネーの残高
    クレジットカードの明細、etc.
    なんでもスマホ頼りだから
    ないと本当に不便です。
    でも、なかった頃の方が平和に生きてた気もする…。

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2018/09/05(水) 12:09:19 

    要は暇なんだよね、暇つぶしからどんどんハマって依存していく。忙しくなってもそこから抜けられないからながらでやる

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2018/09/05(水) 12:09:22 

    「スマホ疲れ」の影響か、イギリスでフィーチャーフォン(※ガラケー)の販売成長率がスマホを上回る
    'Dumb phone' sales on the rise as smartphone users hope to switch off
    'Dumb phone' sales on the rise as smartphone users hope to switch offnews.sky.com

    Mobile handsets that simply make calls are being marketed as an escape from constantly being connected to social media and apps.


    疲れを感じている人が増加しており、スマートフォンを手放して機能がよりシンプルなダムフォンに戻る人が増えている模様。
    イギリス在住のメアリー・アースキンさんもそんな一人で、スマートフォンを手放してダムフォンへの乗り換えてしまったそうです。
    アースキンさんはその理由について「自分がずっとスマホに縛り付けられているという事実が嫌だった」「友人にある日、『1日に150回ぐらい画面をチェックしてるよ』といわれたこともあります」と語っています。
    スマホ疲れの影響か フィーチャーフォンの販売成長率がスマホを上回る - ライブドアニュース
    スマホ疲れの影響か フィーチャーフォンの販売成長率がスマホを上回る - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    By osde8infoひっきりなしに更新されるTwitterのタイムラインや友人のSNSの投稿、友人から届くLINEのメッセージなど、現代人は常にスマートフォンに縛りつけられているといっても過言ではないといえます。「SNS疲れ

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2018/09/05(水) 12:11:43 

    スマホ壊れた時macとタブレットで全然生き延びれた…けどネット依存って意味では変わらないよね、この3つ無くなったらキツいわ

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2018/09/05(水) 12:11:55 

    家にいる時は暇つぶしで弄ってしまう。
    ガルチャンか漫画。
    外出中は無くても平気。
    私のスマホってダサいから、
    人前で出すのが恥ずかしいんだよねw

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2018/09/05(水) 12:12:10 

    最近仕事の連絡もライン的なやつになったし、元々お客さん宅に訪問する仕事だからないと働けない。アラーム、ネットショッピング、旅行予約、ガルちゃん…。あと結婚してからも家に電話さえないから困る。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2018/09/05(水) 12:12:30 

    気になったことはすぐに調べなきゃ気が済まないから四六時中手放せない
    検索履歴がどうでもいいことのオンパレード(笑)

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2018/09/05(水) 12:12:51 

    待ち合わせとかもスマホないと無理だなと考えながら思ったけど、今って昔よりドタキャンし易くなったよね

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2018/09/05(水) 12:13:18 

    目がやられてると思う

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/05(水) 12:14:29 

    スマホが友達になってリアル友達が減っている
    わざわざ会ってまで話すこともないし

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2018/09/05(水) 12:17:34 

    >>18 とりあえず
    自転車に乗ってる時ぐらい我慢できないのか

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2018/09/05(水) 12:20:17 

    ネットする、人と連絡とるくらいしか使わないけど
    ネットしてる時間異常に多いわ

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2018/09/05(水) 12:21:05 

    まったくの都市伝説なんだけどさ
    「あれって何だっけ??」と思い出せない時

    一生懸命考えて思い出すと
    脳のシワがギュッと深くなって

    逆に、思い出すのをあきらめて
    スマホで見たり人に聞いたりすると
    脳のシワが1本消えて、プリンッとなるそうですw

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/05(水) 12:21:16 

    ないと不便だけど、家電とパソコンでなんとかなるかな。あ、外出時の連絡用にガラケー(通話・メールのみ)は欲しいかも。写真はデジカメあるし。
    最近のスマホ絡みの事件とかみてると、スマホがない方が平和な世の中なのかもと思うわ、

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/05(水) 12:24:05 

    スマホなくても平気だけど、PCない方が困るなw

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/05(水) 12:32:12 

    スマホ依存でなくなったらそうとう凹む
    だから逆に自転車や車に乗ってる時やトイレや水場や移動中では絶対触れない
    事故したり水没したり落として壊れたら嫌だから

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2018/09/05(水) 12:32:59 

    自分の電話番号くらいしか覚えてない。スマホ無くなったら、誰にも連絡出来ない。家族にも。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2018/09/05(水) 12:34:46 

    彼氏と連絡取るから欠かさない

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2018/09/05(水) 12:43:56 

    朝の天気予報の確認から始まって、ニュース、ライン、ポケ森、ここ(笑)。そしてテレビ。
    寝室にもテレビはあるんだけど、居間や寝室でテレビを観ると勉強中の子ども(受験生)にうるさいいと言われるので、スマホにイヤホンで夜はドラマを観てる。スケジュールやメモも全部スマホ。
    私の予定ではなく子どもや夫の予定ですけど。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2018/09/05(水) 12:50:28 

    ガラケーで充分だけど
    ネット依存症なのでPC、タブレットが無いとだめだわ
    家のみのネット依存症

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2018/09/05(水) 12:53:57 

    スマホがない時代はパソコンに向かってた
    私はスマホ依存というよりネット依存だわ

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/05(水) 12:55:21 

    こうなってるやろな、あいつ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2018/09/05(水) 12:55:48 

    たまに1週間くらい情報ダイエット(ネット見ない)するといいよ
    ストレスが格段に減ったし自分の時間と睡眠時間が増えた

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/05(水) 12:56:47 

    選挙と重なった伊勢湾台風並みの台風の時も、西日本豪雨の時もそうだったけど、
    正直、東京が絡まないと情報が本当に入りにくいと感じた
    NHKでさえ酷かった
    旦那が単身赴任になったばかりで土地勘もなく、離れた東海住みのうちは、情報も仕入れられなくて崖崩れを避けながら会社から帰宅したと聞き、
    その時頼りになったのは、がるちゃんなどの掲示板やアベマや天気アプリ、ネットでの河川情報でした
    無いと困る物になっているし、テレビでも「スマートフォンの○○アプリで情報を‥」とスマホありきの報道になっていますよね
    友達と会っているときはライン等も見ません

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2018/09/05(水) 13:01:10 

    つい先日、ガラケーからスマホにしました。
    みんなこんな小さい画面で何やっているの?
    全く使いこなせていない私には不思議です。

    スマホの重要度はさほど高くないけど、PC無いと困ります。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2018/09/05(水) 13:04:44 

    スマホが出回り始めた頃はボタンがないなんて使い辛そう〜と思ってたんだけどな
    今は手放せない

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/05(水) 13:08:31 

    完全に依存症。
    スマホでガルちゃんして、タブレットでYouTube見て、一つ前のスマホ(Wi-Fi)で調べもの(またはゲーム)してる。
    固定電話も引いてないから、スマホないと電話もできない。

    ながらスマホはしないけど、ないと生きていけない…

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/05(水) 13:12:16 

    学生の頃、スマホを彼氏に例えて恋愛系の質問に答えるってのがちょっと流行ったよ
    いつも一緒にいる大事な存在wでも3年経ったしそろそろ乗り換えようかな〜って思ってるwみたいな

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/05(水) 13:28:10 

    連絡とるのは勿論、地図や電車を調べるのもスマホだしないと困る…
    まあ一番時間をかけているのはガルちゃんですが。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2018/09/05(水) 13:29:11 

    口座振り込みとか、ネットの銀行使ったことないなあ
    どうやるの?

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2018/09/05(水) 13:40:58 

    >>18
    こいつ被害者が亡くなった3ヶ月後に友人達と旅行に行ったらしいよ
    ほんと糞

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/05(水) 13:59:11 

    懸賞好きなんだけど、

    懸賞もラインSNSでのクーポン配布のコンビニ交換が主流になった。ローソンのアプリでも現品交換やたら配ってるけど、レジでクーポンスキャン

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/05(水) 14:04:07 

    朝起きてスマホ見ようとしたら電池がゼロでスマホが見られないことに絶望して、直ぐに充電する
    完璧に依存してる

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/05(水) 14:17:11 

    手放せないけど、みんな無くなったら
    それはそれで生きていけると思う

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2018/09/05(水) 14:27:58 

    >>49
    きっと無理なんだと思う
    先月自動車免許の更新で警察に行ってきたんだけど
    講習会の時に教官が目の前にいるにもかかわらず
    隣の席の男がスマホをいじってて
    教官に「ちょっと止めてくれますか」と注意されてた
    ビデオを見ているときもしょっちゅうスマホを取り出して
    いじってて完全に依存症だと思ったわ
    こうなると病気だよね
    他の人なんて誰もいじってないのに・・・

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2018/09/05(水) 14:34:21 

    依存気味なのを卒業したくて、わざと持たないで出かける時がある。
    あと、布団に持っていかないとか。
    意識して離れる時間作らないとどんどん依存してしまいそう。
    ちょっと離れただけで、いかに普段時間を無駄にしてるかわかるよ。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/05(水) 15:01:17 


    無くても生きていきる
    ネット社会になってから
    おかしい人が増えてきた

    逆に便利になりすぎて
    人間をダメにしてるでしょう

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/05(水) 15:06:44 

    >>73 なんだそいつ ありえない
    退室とかさせればいいのに

    実際 死亡事故起こさないとわからないのかね

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/05(水) 15:19:04 

    >>76
    うん本当にそう思う
    警察署なんだからもっと厳しく注意すればいいのにと思ったわ
    きっと運転中もいじっているんじゃないかと
    隣の席にいながら思った

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/05(水) 15:52:43 

    何でもスマホでできるようになったから、時間を費やすのは当たり前のような気もするけど

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2018/09/05(水) 15:55:43 

    昨日台風で停電して、Wi-Fiも使えなくて辛かった。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2018/09/05(水) 15:56:59 

    私もスマホ依存だけど、自分は仕事中はさわらない。
    自転車に乗りながらは危ないので辞めてほしい。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/05(水) 16:05:48 

    電話やメールやLINEはほとんどしないけどスマホでネットばかりやってるスマホ依存症って言うよりネット依存症

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/05(水) 16:40:38 

    パソコンもタブレットも持ってるけど触るのはスマホだけ。
    もしこの世からスマホが無くなったらと思うと発狂しそうになる。
    完全なるスマホ依存症です。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2018/09/05(水) 17:21:56 

    >>69 マジ? 人殺しておいてクズすぎだろ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/05(水) 18:31:42 

    スマホなんか
    毎日家にお留守番だよ。
    どうせ職場で使わないし。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2018/09/05(水) 18:46:58 

    アラフォーなんだけど、ネットのない二十代の独身一人暮らしの時、暇な土日暇つぶしに必死だった。
    図書館や、本屋、ブックオフ、TSUTAYAをウロウロ。
    電車乗るときは、週刊文春とか買う。
    ネットするようになってからは2ちゃん。

    今はスマホで一日中暇つぶし出来るね。良くないけど、もうBBAだからいいや

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2018/09/05(水) 18:48:21 

    >>81
    私もネット依存だな。若い子だとSNS依存が多いのかな?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/05(水) 19:14:15 

    軽く触ってるだけで雑学が身についたり、近辺のニュースもランチの情報も入るから一番役立つアイテムになってる。
    依存してるといえばそうだけど、わざわざ電話で予約しなくていいから人見知りにも最適。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/05(水) 19:22:59 

    >>69
    イヤホン厨だからな

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/05(水) 20:15:30 

    暇さえあれば片手にスマホ握ってる
    仕事してる時とかは、スマホいじりたいな〜とか常に考えてる。なので完全に依存してる
    言い方おかしいけど、触れる時が来ると舞い上がる

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2018/09/05(水) 20:17:24 

    暇があるとスマホ触ってる
    流石に自転車乗ってる時は危ないから触らないな

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/05(水) 20:57:45 

    もはや体の一部。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2018/09/05(水) 21:22:12 

    スマホに集約は危険すぎる。スマホが壊れたらアウト
    すべてにおいてリスク分散は生きる基本

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/05(水) 21:43:49 

    >>84
    それは携帯電話の意味がないんじゃ…

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/05(水) 22:44:15 

    方向オンチだからグーグルマップがないとマジでこまる!
    あと断捨離して本を増やしたくないから、Kindleの電子本も必須!!

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/05(水) 23:00:39 

    20時過ぎ女子高生が自転車乗ってスマホ片手に見ながら歩道逆走で走っていた。トピ画ほどではないけど、馬鹿じゃないかと本当に思った。死ぬなら勝手に死んでくれ。絶対に人や車を巻き込むな。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/05(水) 23:31:46 

    台風で停電したときはスマホに助けられた
    スマホがなきゃ全然情報なくて不安だっただろうな
    バッテリーなくなりそうでひやひやしたわ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/06(木) 01:20:52 

    5年使ってなかったのですが、
    案外なんとかなりますよ。
    また、スマホに戻りましたが便利すぎるな!

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/06(木) 02:06:36 

    トピずれ承知でお尋ねさせてください。

    皆さん、このガルちゃんを見るとき、サファリじゃなくてアプリを利用してますか?
    アプリをダウンロードした後、普通に使ってたんだけど、
    その後位置情報の設定を確認したら、
    ガルちゃんだけが空白になってました。
    この状態って、ガルちゃんアプリを使ってる時に位置情報がオフになってるんですか?
    ガルちゃんアプリの欄をタップしたら「許可しない」になってるんですが、
    皆さん「許可しない」にチェックを入れてますか?
    それともほったらかしてますか?
    というか、位置情報は関係ないですか?

    +1

    -0

  • 99. 名無しの権兵衛 2018/09/07(金) 01:15:35 

    スマホは確かに、生活必需品ではあります。
    しかし、何でもスマホに頼っているような人が、もしスマホをなくしたり、壊れたり、出先で電池切れになってモバイルバッテリーがなかったりしたらどうなるか?
    私はそれを考えて、スマホは便利だけど、あえて頼りきりにはならないようにしています。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード